スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE
「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️ 曇った肌じゃイケメンは振り向かない [BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg 🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

【60代が選ぶ】「1980~1985年公開のヒット映画(邦画)」人気ランキング! 2位は「セーラー服と機関銃」、1位は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

#映画
黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: SHION
1/16(火) 18:35配信 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の60代を対象に「1980~1985年公開のヒット映画(邦画)で好きな作品はどれですか」というテーマでアンケートを実施しました。

1980~1985年に公開された邦画で全国の60代から票を集めたのは、どの作品だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!

●第2位:セーラー服と機関銃
第2位は「セーラー服と機関銃」。得票率は6.9%でした。

赤川次郎さんの小説を映画化した作品で、1981年に上映された「セーラー服と機関銃」。主演は薬師丸ひろ子さんで、薬師丸さんは同名の主題歌も歌い上げています。

ヤクザの組長となった高校生・星泉を中心に、数々のパニックが描かれた作品。薬師丸さんは1982年の「第5回 日本アカデミー賞」で話題の作品部門/俳優部門を、1983年には柄本明さんが「第6回 日本アカデミー賞」で助演男優賞にそれぞれノミネートされました。

●第1位:時をかける少女
第1位は「時をかける少女」。得票率は7.9%でした。

筒井康隆さんのSF小説を映像化した作品で、1983年に劇場公開。主演は原田知世さんで、映画初主演でありながら「第7回 日本アカデミー賞」で新人賞にノミネートされるなど、大きく話題となりました。

タイムトラベル要素が加わった青春ファンタジー作品として話題を呼び、松任谷由実さんが楽曲を提供した同名の主題歌も大ヒットしました。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

https://m.media-amazon.com/images/I/51oxE4D+9HL._SL500_.jpg

引用元: 【60代が選ぶ】「1980~1985年公開のヒット映画(邦画)」人気ランキング! 2位は「セーラー服と機関銃」、1位は? [フォーエバー★]

2: SHION
角川の組織票
3: SHION
風の谷のナウシカ
4: SHION
マリリンに会いたい
スポンサードリンク
5: SHION
敦煌
6: SHION
犬神家の一族
7: SHION
里見八犬伝やろ
8: SHION
遠雷
9: SHION
スポンサードリンク
原田知世がなぜ売れたかわからない
薬師丸ひろ子はわかる
10: SHION
タンポポはこの時期かな?
11: SHION
南極物語
12: SHION
タンタンタヌキ
愛旅立ちマッチはアキナを助けてやれよ

13: SHION
セーラー服と一晩中
スポンサードリンク
14: SHION
15: SHION
お葬式
16: SHION
戦国自衛隊と魔界転生
千葉ちゃんかっこいい
17: SHION
>>9
お前のただの好みじゃねえかそれは
一般的に見たら原田の方が売れる要素を持ってるわ
デビューの頃の薬師丸なんてただの芋だぞ
作品に恵まれただけで
18: SHION
スポンサードリンク
こんなB級アイドル映画しかなかったの?暗黒期ですね
19: SHION
北京原人
20: SHION
その頃見に行った邦画は南極物語くらいかな
洋画はETとかバックトゥザフューチャーとかネバーエンディングストーリーとかいろいろ行った記憶が
21: SHION
野生の証明だろ。健さんかっけぇ〜
22: SHION
探偵物語
スポンサードリンク
23: SHION
カイカン
24: SHION
薬師丸ひろ子が至高なのはねらわれた学園
25: SHION
>>18
黒澤の影武者や乱もあるよ
26: SHION
>>17
馬鹿言ってんじゃねー
あの良さが分からんとは見る目なしだな
時間と共に二人の差は開く一方だわ
27: SHION
スポンサードリンク
邦画ねえ
28: SHION
全く世代じゃないけどテレビでやってたからセーラー服見たよ
鬼つまんなかった
29: SHION
汚れた英雄
30: SHION
パンツの穴だと思うけど
31: SHION
鬼龍院花子の生涯
スポンサードリンク
32: SHION
南極物語
33: SHION
二百三高地
34: SHION
80年から昔で面白い映画は邦画洋画含めBTFしかない
35: SHION
時かけで、なんか最初白黒なのに真ん中あたりだけ色がついている演出がおもしろかった
あれで引き込まれるな
36: SHION
スポンサードリンク
チンピラが入ってない
37: SHION
>>18
アイドル青春映画は日本代表するポップカルチャー
普遍性がある
当時のオッサンが若手ににやらせたい願望がてんこ盛り
アイドルにスケベな歌詞歌わせたがるオッサンだらけ
採算度外視で良いもの作ってる
日本の青春映画はb級ではなくメイン
38: SHION
薬師丸ひろみって言ってしまい、焦った記憶が
39: SHION
南極物語だろ
40: SHION
薬師丸ひろ子も原田知世も全く可愛いとも綺麗だとも思わない
世代の壁ってやつですわ
スポンサードリンク
41: SHION
白蛇抄
42: SHION
>>36
最初のシーンでまんまと騙されたわ
43: SHION
>>27
洋画のラインナップが圧倒的な時期だもんね
アマデウスもバックトゥザフューチャーもここ
44: SHION
昔の映画は南野陽子に25歳でおっぱい出させたのだから
今の映画にも頑張って欲しいわ
邦画には五社とか大林みたいにアイドルを裸ぬする監督が必要だわ
45: SHION
スポンサードリンク
スローなブギにしてくれ
46: SHION
ビルマの竪琴
47: SHION
薬師丸ひろ子の映画はいまいちだけどな
シナリオが稚拙原田知世の映画の方が良いよ

48: SHION
薬師丸も原田も素材型ってやつよね
特に演技力あるわけじゃないが存在感があった
それと2人とも歌が上手い(特に薬師丸)
49: SHION
>>44
だったら原田知世を最初に脱がさないと
大林も仕事が甘い
スポンサードリンク
50: SHION
>>2
映画の主題歌なら順当
まあその頃角川は勢いあったしな
51: SHION
>>30
最近見たけど駄作やん
52: SHION
アニメ抜いたら
南極物語
53: SHION
名作と誉れ高い泥の河は? 見たことないけど
震える舌もあるな
54: SHION
スポンサードリンク
復活の日
55: SHION
タンポポ (1985) だな
56: SHION
魔界転生1択
57: SHION
ナウシカでは
58: SHION
転校生は無いのか
スポンサードリンク
59: SHION
汚れた英雄
60: SHION
>>40
そりゃ整形無しのすっぴん顔と整形と化粧で化け物とかした女優を比べるようなもの
比較すること自体失礼
61: SHION
ガンダム3部作や愛おぼとか、アニメ映画の黎明期でもあるよな。ナウシカもそうか
ギリ40代の俺にはそっちのインパクトが強いわ
62: SHION
>>58
映画の中身は最高だけど主題歌とかあったっけ?
63: SHION
スポンサードリンク
時をかける少女のなにがすごいかって、主人公が棒演技でも感動的な映画はつくれるってところだな。
映画においては演技なんか二の次だわ。
64: SHION
>>9
薬師丸ひろ子も顔のクセが強すぎ
歌唱法も好き嫌いわかれる感じやったで。
角川映画の時代じゃなくなって
トレンディドラマ女優にもならなかったから
80年代後半にはもう存在感なかった。旬は短い女優だった。原田知世の方は、顔はハッキリ言って時代に合わなかったからそんなに人気爆発はしなかったが、
作品に恵まれた。
大林時かけが後世に与えた影響力絶大。
そしてホイチョイスキー&ダイビング映画でトレンディな時代に乗れたのはデカい。
だけどやっぱりテレビドラマ女優にはならずに、
歌手活動をガチ目でやってたから、女優としては消えてそのままだったな。

65: SHION
1979年含めるなら 復讐するは我にあり できまりだけどな
俺は60代だよ
66: SHION
1980年の野獣死すべしと狂い咲きサンダーロードがいいわ
67: SHION
ドラハッパーの映画が無いので無意味なランキングだよ
スポンサードリンク
68: SHION
>>6
残念ながら76年なんだわ。
70~だったら圧倒的だったハズ。
69: SHION
>>65
50代ですが、79年含めるならカリオストロの城ですね
劇場で観てないですが
70: SHION
好き嫌いで言えば遙かなる山の呼び声、陽炎座、泥の河、ナウシカかな
71: SHION
>>62
「1980~1985年公開のヒット映画(邦画)で好きな作品はどれですか」というテーマでアンケートを実施しました。テーマ曲関係ある?

72: SHION
スポンサードリンク
そのころの名画あったや
DeadZone Dクローネンバーグ Sキング
73: SHION
>>69
コナン先に見てねぇだろ?
74: SHION
今40代で当時子供だったけど邦画て見てないな
グレムリンとかバタリアンとか見てたわ
75: SHION
忖度なしに選んだ結果1位 南極物語
2位 ビルマの竪琴
3位 ヤマトよ永遠に
4位 駅
5位 のび太の宇宙開拓史

76: SHION
主役に演技力なんていらねーんだよ。
大衆がその人を見たいかどうか。
顔が見たい、声が聞きたい、動いているところを見たい。
一時代を築いたキムタクとかもそう。
下手とかどうでもいい。
スポンサードリンク
77: SHION
戦国自衛隊のテレビ放送はほぼ見てるかな
78: SHION
大林は「転校生」かと思ったけど、こっちだったか。
ちなみに「セーラー服と機関銃」はエンディングの長回しが至高
79: SHION
>原田知世がなぜ売れたかわからない映画「私をスキーに連れてって」の予告を見てみろ
現代でも通用する可愛さやぞ

80: SHION
連合艦隊
81: SHION
スポンサードリンク
男はつらいよハイビスカスの花
遥かなる山の呼び声
82: SHION
爆裂都市
83: SHION
南極物語は小学校の推薦映画か何かで見に行ったなあ。
みんなで行ったんじゃなくて個人個人でね。
優待券でもあったのかな、ちょっと忘れたけど。
内容はけっこう良かったなあ。ひたすら画面が寒そうだったけどw
84: SHION
俺生まれてないじゃんか
85: SHION
>>9私をスキーに連れてってが世界一可愛いかったしな
スポンサードリンク
86: SHION
原田知世の代表作って、歌も映画も時をかける少女。
それしかない。
でも、誰もそれ見に映画館に行ってないんだよね。
薬師丸ひろ子を見に行ったら同時上映だっただけで。
87: SHION
>>76
そうだよな
でも黒澤映画の三船は演技もうまかった
世代じゃないけど初めて見た時は驚いた
88: SHION
渡辺典子は?
89: SHION
>>74
そら当然だよ
邦画全体斜陽で
角川映画だけが邦画界で気を吐いてた時代だからな。
それも80年代で終わり映画は洋画
日本のドラマはテレビで見るもの
って時代になる。

00年代にやっと邦画の復権期がくるんだが、
近年はアニメだけが売れる時代になった。

90: SHION
赤川次郎って何で消えたの?
91: SHION
富田靖子のさびしんぼう
https://youtu.be/k-yiclG8UrA?si=0Z9VA4Zl92r2C1Mq
92: SHION
>1980~1985年公開のヒット映画(邦画)この時期はアニメブームだから
アニメの方が収穫多いな
角川映画アニメやってたし

93: SHION
すまん、今見返したらちょっともっさりしてたやっぱスキーの衣装を着てると3倍増しになるな

94: SHION
三船って演技上手いか?
95: SHION
時をかける少女って本編全く面白くないけどエンディングだけヤバすぎる
知世のファンになっちゃうでしょあれ
96: SHION
>>86
いや私をスキーにと
彼女が水着の方が代表作としては上に来るぞ「トレンディドラマ」の先駆けなんだから

97: SHION
浅野温子さんとマスタングに乗る山崎努さんが出て来る映画
98: SHION
なんだよアイドル映画ランキングか?
薬師丸ひろ子ばかり入ってるじゃん
99: SHION
邦画はガチで終わったのは確かやな
国内ですらアニメ映画にボロ負け
興行規模が3~4倍くらい差が開いている
100: SHION
>>90
ミステリーやめて純文学しか書かなくなったから
101: SHION
5chの大半がこの層以上なんかな
102: SHION
>>96
こないこないw
もちろん有名作品ではあるけど。
103: SHION
>>64
原田知世は紳助に虐められてたからな
可哀想な人なの結局時かけくらいしか活躍できなかった
104: SHION
私をスキーに連れてってに高橋ひとみも出てたけど
お年を召されてからの高橋ひとみのほうがなんか好き
105: SHION
>>92
角川映画は今見ると古臭いものが多いけど同じ角川でも実写よりもアニメの方が風化具合が酷いと思う
106: SHION
>>76
それ皮肉で言ってるんだよな
107: SHION
>>43
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」(1981)とか
「ターミネーター」(1984)とか
108: SHION
>>100
純文学書き出したんだ・・・
109: SHION
>>102
おまえはその時代を知らなさすぎ
110: SHION
帝都物語かと思った
荒唐無稽な話や設定なのに糞真面目な作風で、1作目は大好きだ。1作目だけ、な…
111: SHION
貴和子さんの彼のオートバイ彼女の島が好き
112: SHION
悪霊島ってあの曲の使用料って結構金使って、映画とVHSとかでは儲かったの?
113: SHION
パンツの穴
114: SHION
戦国自衛隊は凄かったなあ。映画館では見てないけど。
最初はゲームみたいに無双できたけど次第に対策取られて
弾薬も底をついて追いつめられるのが怖かった。
115: SHION
橋本忍の怪作幻の湖
116: SHION
狂い咲きサンダーロードは今見ても燃える
117: SHION
蒲田行進曲かな
118: SHION
ヤマトよ永遠にだろ
119: SHION
南総里見八犬伝だなデンジブルーが石になるやつ歌も良かった
あと幻魔大戦とか少年ケニアとか
120: SHION
映画スターはテレビドラマなんかには出ないのが当たり前だった時代だな。
121: SHION
>>115
去年レンタルで借りて見た
122: SHION
60代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう死ぬやんw

123: SHION
音楽ではゴダイゴの999とか好きな人多いのに映画は人気ないんだね
124: SHION
>>114
戦国自衛隊って70年代じゃなかったか?
125: SHION
中学のとき一人で池袋に見に行ったぞ これ同時上映だ
126: SHION
>>123
999の映画は70年代じゃね?
127: SHION
薬師丸ひろ子や原田知世は好きだったが
ともかく角川商法がきらいだった
128: SHION
>>116
逆噴射家族は?
129: SHION
>>111
当時、同時上映が「キャバレー」でなあ……まあ面白かったけど
130: SHION
>>7
初々しい薬師丸ひろ子
殺陣の志穂美悦子
おっぱいの夏木マリ
131: SHION
泥の河が一番好き
132: SHION
>>126
2作目のさよならが80年代だった
133: SHION
麻雀放浪記
134: SHION
二百三高地 さだまさし 防人の詩
連合艦隊 谷村新司 群青
大日本帝国 五木ひろし 契り
135: SHION
八つ墓村だろ
136: SHION
ああ、いつものアンケートか
137: SHION
時をかける少女、探偵物語と二本立てだったわ
薬師丸ひろ子が本当に可愛かった
138: SHION
わしゃ復活の日がいい
139: SHION
角川商法の好き嫌いはともかく、
あの時代の角川春樹は今考えたら功労者という感じがする。
140: SHION
男はつらいよ 夕焼け小焼け
は?
141: SHION
これだね
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
142: SHION
時をかける少女
俺はもちろん大好きだけど、
オタク臭がキツくて、原田知世も演技下手くそ過ぎだったし
賛否両論が極端な作品だったぞ。後のゲーム、ラノベ、アニメに絶大な影響与えたから
再評価がものスゴく高かったのは事実なんだが、
普通の高校生は引っ掛かってなかった、筒井康隆作品的にも、当時のもっと上世代、オタク第一世代辺りからウケたと思われる。
ビューティフルドリーマーに近い扱い。

セーラー服と機関銃の方は、みんな見に行ってた。

143: SHION
帝都物語は悪役の嶋田久作がインパクトありすぎて石田純一が出てるのさえ覚えがなかった
144: SHION
この頃は、面白い映画がまったく無い珍しい時期だったな
ビオゴジの登場まで待ったよ
145: SHION
ちなみに「ヒット作」だからな?
「ヒット作」でなくてもいいならやっぱり「台風クラブ」(1985)を推したい
146: SHION
>>68
70~だと砂の器とか仁義なき戦いとか幸福の黄色いハンカチとかもあるからわからんぞ
147: SHION
角川3人娘の原田 薬師丸は出てくるんだけどあと1人が・・
148: SHION
>>126
なるほど79年12月がカリオストロの城だったね戦国自衛隊も79年12月なんだけど

149: SHION
連合艦隊か復活の日かゴジラ
150: SHION
機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙
151: SHION
転校生ないの?
時かけよりこっちの方が好きだわ
152: SHION
>>147
渡辺典子
何気に三人の中で一番美人だったと思うが火の鳥の主題歌くらいしか印象に残っていない不思議
153: SHION
蒲田行進曲
154: SHION
転校生はどうかな
155: SHION
1位と3位は同時上映だよな
観に行ったわ
156: SHION
>>17
薬師丸が芋って言われてもなあ
アイドル業界が騒然となったんだぞ
全部薬師丸に持っていかれるってhttps://youtu.be/9ZZJriCyrok

セーラー服と機関銃の大阪での舞台挨拶が
機動隊が出て中止になったくらいなんだから

157: SHION
オリビア八世は草刈さんと結婚すればよかった
158: SHION
>>145
今見ても、まるで面白くないどうでもいいストーリーなんだが、
何か時代と若者の体臭が漂ってくるような
不思議な熱気と魅力がある作品だったなあ大西結花が好きになったわ
唯一好きなアイドル

159: SHION
俺がジャッキー・チェンに夢中だった時代だわ
160: SHION
原田知世は真田宏之の追っかけしててスカウトされんだっけ
161: SHION
>>144
ゴジラ映画はマイナスワンまでずーーーっと駄作しかなかったよ
162: SHION
>>161
初代は?
163: SHION
キーラキラと火の鳥ィーか
164: SHION
原田知世って全然美少女じゃないじゃん。
当時は???って感じだった。
ロリコン趣味のおっさんが見たら良かったんだろうな。
薬師丸ひろ子は歌がうまかったから印象強いんだろうね。
ヒット曲は残るから。
165: SHION
>>98
邦画は薬師丸時代だもん
166: SHION
>>141
マクロスって高校の文化祭の時にちょうどテレビシリーズの
第一話目が放送で、漫研の部屋にテレビ持ち込んでみんなで
見てて、ミサイルとかダイタロスアタック(?)とかの動きが
スゲーって大騒ぎだったけど、その後の作画崩壊とかあって
それほど評価されてなかったような気も。
167: SHION
駄作のヤマ完が5位かよw
だめだこりゃ
168: SHION
普通に里見八犬伝かと
169: SHION
刑事物語
170: SHION
いざとなったら玉(睾丸)を出せ
171: SHION
>>107
逆に言えば洋画全盛期だな
そりゃ邦画見ずに洋画見るわ
172: SHION
母さん僕のあの帽子どうしたでしょうね
173: SHION
戦場のメリークリスマス
174: SHION
兎にも角にも角川映画が熱かった時代 今予告編見てもなんかいいなって思える なんで最近の実写映画はクソなんだろうまず宣伝するためにバラエティー番組でまくるし その時点でまず見に行く気がしない

175: SHION
アラ還だったら角川映画はぶっ刺さりだろうな
176: SHION
ヒット曲は原田知世が3人で一番多いよな 明菜 小泉今日子らと同期だろ
177: SHION
ドン松五郎の生活じゃないのか
178: SHION
>>27
邦画スレでネガキャンしたいなら書き込まなければいいと思う
洋画板から出てこなければいいのに>>161
邦画見てない洋画ヲタは書き込まなくていいよ

179: SHION
AKIRAの前身の幻魔大戦だろ
180: SHION
歌って耳に残るから歌が上手いのは強い。
原田知世も時をかける少女は耳に残ってるがあとは何も残らない。
歌手としては原田の方が息が長いのにね。
181: SHION
>>16
今見ると、戦国自衛隊には謎のホモ臭さがある
182: SHION
1981年の興行収入5位の典子は今て、サリドマイド児のセミドキュメンタリーなんだな
183: SHION
白昼の死角
184: SHION
日本もアメリカも実写映画は2000年まで
あとは全部駄作
185: SHION
私をスキーに連れてってだろ
186: SHION
サバ読んでもいいなら鬼畜なんだよなー
187: SHION
>>185
それはもう少しあとじゃね?
188: SHION
>>1
桃井×岩下の「疑惑」がランクインしてないなんて
オカマの好きな三大映画が「疑惑」「Wの悲劇」「吉原炎上」というが、
「吉原炎上」はさほどでもないが、残りの2作は大好き
「疑惑」の桃井はセリフをいちいちモノマネしたくなる
「あたしアンタみたいな女だぁ~いっきらい」とか
189: SHION
お父さん怖いよ。NHKが来るよ
190: SHION
>>110
インパクトはすごくあった特に加藤の人
191: SHION
>>7
うむ
192: SHION
カドカワばっかりじゃねえか
193: SHION
ホイチョイプロダクションって角川以上に時代の徒花だよな
ああ、そういうのあったなあ、みたいなw
194: SHION
>>179
いや、私はちゃんと映画館で見たよ? 見たけど……当時の評価的には駄作だったと思うけど

195: SHION
がんばれタブチくんだろ。見に行ったわ。
196: SHION
売上的には南極物語がダントツなはず
197: SHION
さよならジュピター
198: SHION
最近のゴジラに抜かされちゃったけど
子猫物語が長らくアメリカで売れた邦画の1位だった
80年代後半、テレ朝のショウビズTODAYって番組のボックスオフィスチャートで初登場1位で驚いた記憶
199: SHION
50代なら戦国自衛隊じゃね?
200: SHION
おじゃまんが山田君
201: SHION
>>194
俺も映画館で見たけどすげえ良かったよ
退席せず2回見たわ
202: SHION
駅~STATION
上野の映画館(おそらくセントラル)で寝台特急ゆうづるの乗車待ち時間に観たから印象に残ってる
203: SHION
ガンダムが流行ったのっていつなん?
0079って1979年ってことだよな だったら映画って80年代じゃないの
204: SHION
>>159
うむまさにジャッキー全盛期だな ヤングマスター プロジェクトA ポリスストーリー ていうか香港映画が凄かった時代
ブルースリー世代の下がジャッキー世代
205: SHION
>>142
ラストの原田知世の歌で全て帳消しになるからいいんだよ
しかも余韻付き
今そんな高尚な映画あるか?
ゴジラ-1.0が20年振りくらいのヒット作ではあるな
206: SHION
>>1
おいおい、忘れもしない南極物語だろ!
犬の名前はアキラとケンジだっけ?
207: SHION
>>181
戦国の鈴木ヒロミツとかw
208: SHION
ジャッキー吉川
209: SHION
角川3人娘たちが歌番組を拒否してたのは謎だな
春樹の歌を聞きたければ映画館に来いというお預け商法か
210: SHION
>>29
>>59
これだな
蘇る金狼は1979年なので
211: SHION
ヤマトがランクインしてガンダムが入ってないのが
興味深い
212: SHION
渡辺典子はルックスも良くて歌も上手かったけど3人で影が薄かったな
213: SHION
蒲田行進曲だろ
214: SHION
>>162
初代は古すぎ対象外
215: SHION
セーラー服と機関銃をいま見ると薬師丸ひろ子は芋だな
216: SHION
転校生、さびしんぼうより時をかける少女なのか
217: SHION
一位も二位も駄作もいいとこだろ
この頃から日本の芸能界って腐ってたんだな
218: SHION
>>209
角川自身がそう書いている。
飢餓感を煽ったって。
219: SHION
>>9 俺は逆だったな
でも薬師丸は歌が上手いからだと最近気づいた
220: SHION
愛・旅立ちが入ってないとは
221: SHION
>>179
主題歌良かったな
222: SHION
>>201
俺は同時上映の
バンデッドQの方が全然面白かったわw
アニメも好きだったけど、
まだオリジナルアニメの時代じゃねぇなあと思ったな
223: SHION
>>61
クラッシャージョウとかアニメ映画ブームだったね
224: SHION
>>211
ガンダム以降のアニメは4~50代だな
225: SHION
>>201
原作好きのSFファンの評判が悪かったような。
226: SHION
テラ戦士φBoy
227: SHION
84年のゴジラは何で評価低いの、制作費や期待の割にはって事?
228: SHION
>>184
もう実写がアニメや特撮に負ける時代だよな 昔は小ばかにしてたくせに今じゃ俳優共が下手なくせに吹き替えしたりとか
俺最後に見た邦画がローカル路線バス乗り継ぎの旅THEMOVIEだわw
229: SHION
絶対0度ーーーーーっ!
230: SHION
80年代といえば私をスキーに連れてってだろ
恋人がセパタクロー
231: SHION
私をスキーに連れてってかと思ってスレ開いたのに違った
232: SHION
>>205
余韻残る映画だったね
監督が上手かったと思う
233: SHION
>>205
原田知世がゴジラに出てんの??
234: SHION
>>216
まあ尾道三部作のなかでも熱狂的なファンがいて頭ひとつとびぬけてたからな
235: SHION
>>152
渡辺典子は第二の薬師丸ひろ子オーディショングランプリ
原田知世は15歳以上という応募要項を無視して14歳なのに応募したら特別賞
その後ブレイクしたのはグランプリの渡辺ではなく特別賞の原田
236: SHION
>>216
尾道三部作
甲乙つけ方し
237: SHION
>>211
ガンダムやマクロスはもう少し下の世代かなと
238: SHION
よごれたひでおの観客えきすとらはやくしまるひろこのコンサートを餌にあつめたんだっけ
239: SHION
薬師丸ひろこは票が分かれただけだな
時をかける少女は探偵物語と2本立てだったから売れただけだろ
240: SHION
「私をスキーに連れてって」は1987年
ここでの対象は1980年〜1985年
241: SHION
野獣死すべし
震える舌
疑惑
242: SHION
若い人からしたら、原田知世はブレンディ専属CMタレントだろ
243: SHION
>>98
角川映画を除くと実写は全体的に不振だった
244: SHION
時をかける少女これはタイトルが秀逸だよ
おそらくこの先も映像化され続けると思う

245: SHION
本当に角川の時代だったなあ。テレビの使い方も上手かったし。
あとアイドル映画もあったなあ。
「野菊の墓」って見たことないけど面白いの?
246: SHION
>>13
うむ
247: SHION
セーラー服と機関銃のテレビドラマ版は原田知世が主演だったな。当時映画を観てなかったから原田知世のイメージが強かった
248: SHION
野菊の墓ぐっ松田聖子か・・
249: SHION
>>245
見てないがスチールの松田聖子のズラが笑えた
250: SHION
ジョーズ
251: SHION
連合艦隊だな。
超豪華脇役陣の名セリフぞろい。
252: SHION
ラベンダーの香りってどんなんだろうと思ってたがおっさんの整髪料っぽくてイメージしてたのとなんか違うとなった記憶
253: SHION
薬師丸率高すぎやろ
254: SHION
>>223
あれ当時のヲタにはあんまりウケなかったみたいね ヤマトとかガンダム見てたのが庵野とか岡田斗司夫とか
やっぱり御大・富野由悠季て凄い人だったんだよ イデオンとか凄いもの 庵野とかパクる事しかできないし
255: SHION
零戦燃ゆ
256: SHION
>>227
昔はゴジラはガキが見る映画だったから
257: SHION
男はつらいよも面白い
未だに人生に影響を与えてる
258: SHION
>>233
出てない最近のヒット作書いただけ
259: SHION
調べたら「時をかける少女」は大林宣彦監督作品
大林監督亡くなってたのな
残念だ・・・良い作品をありがとう
260: SHION
狙われた学園の柳沢慎吾と主題歌が良いんだけどテレビ
261: SHION
少年ケニヤをお祖母ちゃんに連れてってもらって今では考えられない立ち見で見た
262: SHION
薬師丸はおばさんになった今のがちょうどいい感じ
263: SHION
アニメ映画がやたら作られたのって理由があるの
264: SHION
お葬式やタンポポの伊丹十三映画
265: SHION
時をかける少女を観て、映画の良さって演技が棒読みでも関係無いんだなと知った
本当にいつまでも語り継がれる作品になったな
266: SHION
今は俳優がバラエティ番組に出て宣伝するけど
この頃はCMの量がエグかった。
見てないのに見た錯覚するぐらい
267: SHION
アニメも当時はガキが見るモノだった。
東映まんがまつりみたいなw
268: SHION
>>195
あれをきっかけに田淵人気が復活して西武ブームに
繋がるからなあパ・リーグの救世主と言っても過言ではない

269: SHION
復讐するは我にあり
270: SHION
>>162
80年以降でしょ61年のキングコング対ゴジラ
62年後のマイナスワン

この2本が強烈に面白いけど他はダメでしょ

271: SHION
>>261
口移しにメルヘンください~
272: SHION
角川強過ぎだな
しかも薬師丸ひろ子の作品はそんなに製作費もかからず歌まで売れる
大作の天と地とでさえトントン
角川時代と言えようこのメディアミックスをフジが受け継ぎヒット作を生み出すようになる

今はアニメ映画とこの時代にもランクしてるゴジラ任天堂が絡むハリウッド作品の時代だな

273: SHION
ラベンダーの香りで倒れたりはしないけどな
274: SHION
薬師丸ひろこが原田知世に勝てるわけないだろ一般論として多数決とればわかる

275: SHION
オン・ザ・ロード
276: SHION
角川映画はもともと文庫本を売り出すための宣伝だしね
277: SHION
時をかける少女は
1983年だっけ?あの時代にあって、髪型や制服や
そしてなにより言葉使いがやや古臭いんだよな。
1960年代くらいの高校生のイメージ

あれは原作の世界観に合わせてわざとそうしたんだろうな。
だからその時代の高校生にはピンとこない、ノスタルジー感がある。
その時代の弱者男性にはウケがよかったんだろうなあと

278: SHION
当時人気絶頂の原田知世を見るだけの映画だったのような
279: SHION
男はつらいよは音無美紀子のだけ映画館で見たけどTV放送あるからそれ以降は観に行く事無かったな
因みに何年か前の池脇千鶴が出てた最新作の奴は映画館で見た
280: SHION
>>24
野性の証明だろ
281: SHION
その時期大ヒットしたのは南極物語とかじゃなかったか
282: SHION
>>49
需要がなかったんだろう。本人は脱いでもいいと言ってた
283: SHION
>>203
完結編でヤマトの最期を見届けた世代が60代なんだろうヤマト3の時期はヤマトは嘲笑される存在になりつつあった

284: SHION
>>265
監督の力量だろうな
下手な監督が作ったら世にでなかったかも
285: SHION
ジジイがアイドル志向とか気色悪っw
286: SHION
クリープショー
287: SHION
影武者と乱しか知らんわw
288: SHION
アニメ映画 テレビが多かったのは手塚をはじめ漫画アニメ界の大物が健在だったからだろ
289: SHION
>>277
原作者もそうだけど監督も古い人だから
教養ってそういうことよね
時代に拘束される
290: SHION
成人女性のセーラー服姿って興奮するよね
291: SHION
伊賀のカバ丸
292: SHION
>>265
この1本切りで芸能界は続かないんだろうなってことでとことん原田知世の可愛さにフォーカスしたのが良かった
これはエンディングでも分かる
293: SHION
>>238
そんで弟がSUGOまで行ってたのか
294: SHION
映画の出来は置いといて、時代を映すという意味で「復活の日」
カドカワの絶頂、今では絶対撮れない映画
295: SHION
台風くらぶ
296: SHION
>>224,>>237
ヤマトとガンダムだと世代は分かれちゃうんだろうね
297: SHION
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大戦争だろ
298: SHION
>>258
ああ角川映画でもなく
邦画実写全体のヒット作ってことね
日本国内だと漫画実写化が同じくらいいくから微妙やなあ
299: SHION
ヤマト完結編だろが。
300: SHION
七人の侍
301: SHION
逃がれの街
302: SHION
>>284
自分としては「金田一耕助の冒険」の監督というだけで拒否反応がある
303: SHION
>>265
君はいいモノ持っとる
304: SHION
草刈正雄よりバイクに乗ってた平忠彦の方がイケメン説
305: SHION
畑中葉子「セクシープリン癖になりそう」
306: SHION
>>277
確かに原作読んだ時映画よりさらに古い時代の空気感だったし書かれたのも昭和四十年代?ちょっと前の作品だった記憶
307: SHION
ドラゴンボールのブロリーとかこの頃やろ?
308: SHION
ルパン三世マモー
309: SHION
狂い咲きサンダーロード
310: SHION
時かけは何度も放送されるのになんで転校生は全然放送されないんや?
311: SHION
>>9
おいおい。小6の時にブロマイドを盗みまくりバースデイアルバムまで買って下手な歌を喜んで聴いてた俺への冒涜かい?
俺は薬師丸の方がわからんかった
312: SHION
タスマニア物語
313: SHION
はい10本狂い咲きサンダーロード
二代目はクリスチャン
ガキ帝国
チ・ン・ピ・ラ
海燕ジョーの奇跡
麻雀放浪記
竜二
夜叉
蒲田行進曲
野獣刑事

314: SHION
そら、ドラえもんのび太の◯◯
シリーズよ
315: SHION
>>298
実写の邦画は死んでる
ドラマの延長か漫画原作の下らないものばかり
316: SHION
女囚サソリ
317: SHION
>>254
まあ安彦先生はストーリーテラーの才能が皆無だからw
318: SHION
角川の時代だな
「戦国自衛隊」も80年〜85年に入っとったかね?
ちょっと外れてる?
319: SHION
大林宣彦はHOUSE
あれは怪作
320: SHION
南極物語は?
321: SHION
子猫物語を見に行った記憶がある
322: SHION
この子の七つのお祝いに
まあやまあや

323: SHION
アニ豚発狂
324: SHION
>>263
ブームだったからそれに尽きる

325: SHION
>>1
漫画が大和しか入って無いのは評価
326: SHION
>>304
あの大根役者が歳をとっていい役者になってたな草刈正雄
阿部寛も似たような経歴のモデル上がり
327: SHION
南極物語が最大ヒットでしょうね
328: SHION
時をかける少女の「土曜日の実験室!」とか週休2日が定着した今では謎だろうな。
329: SHION
>>256
途中から広っぱで怪獣プロレス映画に方向転換したからなぁ 84ゴジラでもなんか怖さ半減したんでねえの
だから今やってるやつがウケてるんでねえか 人間が怖がる恐怖の怪獣
330: SHION
昔のドラえもんの映画って異世界行って武力で鎮圧して帰ってくる映画ばっかりだったよな
藤子善もこれは自分のドラえもんじゃないと言ってたくらいだ
331: SHION
アニメ映画はこの頃から続いてるっつーか更にパワーアップワールドワイドになっとる
332: SHION
セーラー服だの少女だの
むかしきもっ!
333: SHION
ドラえもんは
僕はのび太のなんなのさ〜のび太の恐竜までだろ
334: SHION
>>277
補足だから原田知世の棒が
むしろ昔の日本映画とか日本の女学生感あって
そこまでマイナスには作用しなかったのが勝因

大昔の邦画はけっこう棒多かったしね

335: SHION
セーラー服より翔んだカップルのほうが薬師丸の魅力も映画の出来も上だと思うが
336: SHION
>>310
BSCSで昨年かな久々に放送した
多分大林の追悼放映
転校生は内容が内容で地上波ではもう放送されないかな
裸も出るしLGBT茶化したようにも見える
337: SHION
津川雅彦の不倫ものシリーズw
338: SHION
日本の映画は暗いのばっか
339: SHION
>>9
漫画家、SF作家とかサブカル勢の持ち上げが凄かったよな
340: SHION
>>312
大洋の試合観に行ったらなんか割引チケット抽選で当たったから一応観に行っといた
341: SHION
探偵物語ラストのキスシーンはエロかったな
342: SHION
八つ墓村
343: SHION
ねらわれた学園とか転校生は?
344: SHION
ねらわれた学園も俺の記憶じゃいきなり薬師丸が家の中で着物姿になってたり不自然でw
要するにいろんな服を着せ替えして可愛い絵が見たい、着物姿が撮りたい!っていうアイドル映画
345: SHION
>>331
どこがだよ
マリオの10分の1も稼げてねえじゃねえか
346: SHION
>>338
暗い映画の方が撮った気になるんだろう
コメディ系は難しいし暗い系はある程度頭の中で芝居を想像できるので作りやすい
347: SHION
あーでも俺時をかける少女観に行ってないんだったw
原作で我慢と思って読んだのが筒井にハマったきっかけだったんで今となりゃ観に行かなくて良かったと思うけど
348: SHION
>>339
ゆうきまさみ「せやな」
349: SHION
>>332
今では考えられないくらいロリコンが社会的に認知されてた時代だからね
350: SHION
トキメキのアクシデント仕掛けたいのぅ
351: SHION
アイコ16歳だろ
352: SHION
>>345
マリオは任天堂は監修くらいで基本的にハリウッド映画
配給ノウハウなど何もかも違うし
353: SHION
転校生の小林聡美はヒロインとして売れたわけじゃないからか冷遇尾美としのりのが息が長いな

354: SHION
>>349
宮崎勤が出る前だったからな。
355: SHION
>>342
たたりじゃ~当時セーラー服と機関銃と時をかける少女が二本立てで
ほとんどの客は当時すでにスターだった薬師丸ひろ子目当てで映画館に来て原田知世のファンになって映画館から出てくると言われてたな

356: SHION
原田知世のファンだったけど、はっきり言って演技は棒だぞ、時をかける少女のときは
357: SHION
転校生の主役が原田知世だったら間違いなく伝説の映画になっていたに違いねえ
358: SHION
>>344
ねらわれた学園は原作は面白かった。
映画はちょっと擁護できない駄作w時かけは成功したけど、
ねらわれた学園は失敗作だと思う

359: SHION
>>349
りんごなんちゃらとかロリエロ本あったよな。まんすじ丸見えのやつ
中学の時にくっそ流行ってたが俺は杉田かおるの写真集で抜いてた
360: SHION
まあでも今でも日本は基本的にロリコン文化
25歳くらいでも制服風の衣装で歌わせたり
361: SHION
>>351
ついこの間主役の2人、松下由樹と富田靖子が
クイズ番組で共演してて感動したわ
362: SHION
>>242
あな番
363: SHION
宣伝量だけの角川・暗い脚本・貧乏くさい斜陽産業(´・ω・`)テレビの方が圧倒的に面白かったな
364: SHION
>>338
暗いというか貧乏くさい
金持ちの描写でも貧乏人が考える金持ちの姿になって、かえって貧乏くささがあからさまになる
タンポポとかシャルウイダンスあたりからその悪い傾向が減った気もする
365: SHION
時をかける少女って学芸会と言うか
学園祭で作る自主映画みたいな感じなんだな
だから、映画のヒロインの芳山和子に感情移入する映画じゃなくて
初主演で奮闘する原田知世を愛でるドキュメンタリーみたいになってる
366: SHION
ナウシカは?
367: SHION
早見優が好きだった頃キッズって映画も観たな
同時上映のジャッキー・チェンの方が面白かった
368: SHION
邦画か
角川映画の時代だったもんなぁ
369: SHION
>>354
知性的な大人の嗜み→変態鬼畜野郎に…
370: SHION
探偵物語は同名異作のテレビシリーズがあっても松田優作を充てたのが面白いな
全然方向性が違う作品なのに
371: SHION
探偵物語と時をかける少女の二本立てだったかな
薬師丸ひろ子を見に行ったわけだが
薬師丸は劣化してるし原田知世もかわいくないし(個人の感想です
時かけはnhkのタイムトラベラーの印象が強すぎて
あまり受け付けなかったな
いま見たらいい作品だと思えるのにね
若い時とか心が狭くて頑なだから
372: SHION
>>355
おっさんの記憶違いがひどいw
同時上映は探偵物語だよ。確かに探偵物語目当てで見に行って、
時かけの方が面白かったって帰るパターンだった

探偵物語はホントに意味不明でまるで面白くなかった。
大人になった薬師丸ひろ子のPVでしかなく。
Wの悲劇で持ち直さなければヤバかった。

373: SHION
>>370
工藤ちゃーん
374: SHION
蒲田行進曲、上海スパンキング、南極物語辺りかねえ。
洋画は俳優や出演者で観るもの決めたり飛び込みで時間合う作品観てたり色々だったけど、邦画は話題になってるのを見る感じやったわ。
375: SHION
>>345
ん?
エヴァ鬼滅すずめの宿入り君はどう生きるか辺りでも十分だと思うが
376: SHION
>>146
マジンガーZ対デビルマンとかサイボーグ009超銀河伝説とかもあるしのう
377: SHION
ナウシカは名探偵ホームズのオマケ
378: SHION
当時は探偵物語のラストのキスシーンが圧倒的に話題で
原田知世の方は後付けの神話化って感じ
業界人が持ち上げた
379: SHION
連合艦隊あるのがすごいよな
380: SHION
80年代の邦画はスケバン刑事しかわからん
381: SHION
魔界転生
382: SHION
>>9
俺は薬師丸派で圧倒的人気だったけど、
親友は知世派で声と喋り方とおとなしいのがいいんだと
383: SHION
>>378
話題にはなったが
面白くなかった
そこは間違いないね
384: SHION
幻の湖という伝説の映画
385: SHION
>>365
グレーの学ランてどこのアイデアなんだろうな
単純に黒だと他と一緒でつまんねーって感じで採用したのか
そもそもグレーの学ランを実際に採用してる学校あったのか
386: SHION
幻の湖
387: SHION
二代目はクリスチャン
悦っちゃん綺麗だったなぁ
388: SHION
伊賀野カバ丸
コータローまかりとおる!
389: SHION
>>378
おまえは言ってることがチグハグだから
耄碌して、その時代の記憶が曖昧なんだろう
ボケだよボケ
390: SHION
雪の断章~情熱~
391: SHION
>>374
上海バンスキングやw
嗜好が出たか
392: SHION
60代っていうと1953年から63年生まれか
幼すぎない?
鈴木清順石井そうご伊丹十三森田芳光とか大学生が見てると思ってたのに
393: SHION
>>379
谷村新司の主題歌良かったな
394: SHION
>>388
黒崎輝消えたよな
395: SHION
幸せの黄色いハンカチ
396: SHION
時代は外れるけど天河伝説殺人事件
397: SHION
戦国自衛隊も入ってるのか
今見ると
伊庭あかんわ、そりゃクーデター出来ん
398: SHION
>>17
原田の方が可愛かったのは確かだな
399: SHION
その頃は映画と言えば渋谷の東急文化会館(今はヒカリエ)によく行ったっけ。映画の看板が目立ってた

400: SHION
>>40
薬師丸ひろ子は可愛い
原田知世は声だけ可愛い
401: SHION
>>392
野菊の墓みたいな過去の教養から断絶してオタクみたいなのが出だした頃だからね
その前の学生運動世代と比べると圧倒的に幼いとは思う
402: SHION
>>332
三田寛子のデビュー曲が「駈けてきた処女」
403: SHION
マルサの女が入ってばい
やり直し
404: SHION
すかんぴんウォーク
晴れ時々キルミー
プルメリアの伝説
愛旅立ち
バローギャングBC
405: SHION
>>79
今なら秋元軍団にいそうな顔
406: SHION
黒い下着の女
嗚呼!おんなたち 猥歌
濡れて打つ
オン・ザ・ロード
吼えろ鉄拳
パンツの穴
闇打つ心臓
雪の断章 -情熱-
水のないプール
狂い咲きサンダーロード
ツィゴイネルワイゼン
Wの悲劇
人魚伝説
80年代はまだわりと好きな映画あるな
その男凶暴につきは後半か…
407: SHION
マルサの女は新しいからじゃないのバブルちょい前だし
408: SHION
>>392
重厚な作品も確かにあるけどオタ文化が華開いた時代だからどうしてもそっちの印象が強い
409: SHION
洋画も圧倒的に面白かったなああの頃は(´・ω・`)スピルバーグ・MADMAX2・バック・トゥ・ザ・フューチャー・エイリアン2・ターミネーター ワクワクしたぜ
410: SHION
>>365
大林宣彦も意図的にそうしてるというか
最後に芳山和子が突然起き上がって主題歌を歌い出し原田知世の撮影時のオフショットが流れるエンディングで
「ああこれは原田知世のPVだったんだ」と気付かされる
411: SHION
オタクを決定づけたのはマクロスだけどね
412: SHION
>>409
グーニーズ
413: SHION
洋画はETとスターウォーズで決まり
414: SHION
スケバン刑事は特に推しがいかなかったけど2作品とも観たな
415: SHION
>>410
角川が大林に撮らせたプライベートな作品よね
国際的には通用しないだろうけど
大林監督がいってたけど、あの作品は角川の個人口座から制作費が振り込まれたんだってさ。
416: SHION
「セーラー服と機関銃」が驚くのは、決して薬師丸あて書きだったわけではないこと
映画化の数年前に原作は出版されてて、しかしそれを読んだ人から
あの主役は薬師丸ひろ子(当時野性の証明でデビュー済み)がモデルでしょ?と言われることが多かったらしく、
後から赤川次郎本人も自分で書いた描写を読んで、確かにそう言われても不思議じゃないと納得した
という文章をどこかで見た
パンフレットかな?
417: SHION
>>413
俺はBTTFとターミネーター
418: SHION
Wの悲劇ちゃうんか
419: SHION
>>399
行った行った中学の時から友達と行ったわ
420: SHION
二百三高地
未見の人は是非観てほしい映画明治天皇役  三船敏郎
伊藤博文役  森繁久彌
児玉源太郎役 丹波哲郎
乃木希助役  仲代達矢

そして主役があおい輝彦、ヒロインが夏目雅子
主題歌はさだまさし

という豪華布陣

421: SHION
>>410
あれはあれで時をかけてるエンディングだから良いのよ。
422: SHION
邦画は基本的に好きじゃないから殆ど見てないわ
映画館で見るのは洋画とアニメばかりだった
423: SHION
吉原炎上
狂った果実
台風クラブ
家族ゲーム
人魚伝説
天使のはらわた 赤い眩暈
424: SHION
楢山節考
425: SHION
天城越え田中裕子お漏らし映画

426: SHION
>>416
橋本環奈当て書きだったのか
427: SHION
ヤクザの娘が機関銃ぶっぱなすとかのヤクザものとか
実話をもとにした殺人事件とか、こんなんばっかりw
428: SHION
邦画がどん底だった時代(´・ω・`)この前ゴジラ見てきたが、日米逆転したかのように面白かったな
429: SHION
洋画の方が記憶に残ってるの多いなあ
BTTFやグーニーズ、グレムリン、霊幻道士、ヤングシャーロック
2本立て3本立てとかあった時代
430: SHION
>>415
大林本人が、角川、知世と結婚したいけどできないから映画を一本とってほしい
と頼まれたって暴露してるよな
431: SHION
美保純のピンクのカーテンも年代ど真ん中だな。
432: SHION
この頃ならたのきん映画だな
ハイティーンブギとジェミニYとSは観た
433: SHION
>>430
間違えた
角川から頼まれた
ということ
434: SHION
渋谷東宝シネマズが道玄坂付近で行かなくなった 渋谷の映画館と言えばあっち側
435: SHION
>>409
スピルバーグは激突→ジョーズ→未知との遭遇がピーク
以後は安定路線
436: SHION
>>17
にわかは黙ってろ
437: SHION
>>428
MCUとかシナリオ酷すぎだからね
VFXがハードとソフトの進化で追いついてきたから邦画いけるよ
438: SHION
>>416
原作はもっとJKとやりたいだけのおっさんの妄想臭しかないから
あて書きじゃないのは確かだと思うw
439: SHION
>>7
見に行ったわ
ギャバンの人の最期が格好良かった記憶
あとは真田広之が格好良かった
440: SHION
>>434
違うよ東急文化会館側だよ
441: SHION
今の60代ってオタクだもんな
お前らのことだろ?
442: SHION
>>391
気が付いてくれてありがとうw
443: SHION
うる星やつら2はどうよ。
444: SHION
今は知らんけど、あの当時の赤川の小説はJDとおっさんの探偵コンビとかそういうサラリーマンの妄想で成り立ってる。
445: SHION
>>439
鎌田敏夫の原作はエロエロだった
446: SHION
>>420
主役ってあおい輝彦なんだ
知らなんだ
447: SHION
>>423
天使のはらわた赤い教室をチャンネルNECOで見たけど内容エグかったな
448: SHION
今では考えられたいけど、セーラー服と機関銃は当時映画館混む見合って一番後方に立ち見で入れたくらい人気だったとか
歌舞伎町の映画館
449: SHION
>>420
時代は違うけど、
見たこと無いなら見た方がいい映画仁義なき闘いシリーズやな

広島闘争編の最初のヤツだけ

450: SHION
赤川次郎てまだご存命?
451: SHION
>>437
あの時代でも宮崎駿が一人大車輪だったが(´・ω・`)21世紀もアニメの強さは世界一だと思う
452: SHION
松田聖子「カリブ愛のシンフォニー」
ローマの休日のパクり
453: SHION
うる星やつらは3のリメンバー・マイ・ラブを観た
454: SHION
去年薬師丸ひろこのコンサートいったら
1曲目がセーラー服と機関銃
一瞬で42年ぐらいタイムスリップしたわ
455: SHION
>>443
佳作じゃね?
押井の作品って結局時代超えて残りそうなのあるかなー
攻殻だけは影響度から残るのかねー
456: SHION
私をスキーに連れてって
457: SHION
セーラー服と機関銃は歌だけ知ってる
映画は興味なかったな
458: SHION
窓からローマがみえる
459: SHION
>>448
大阪では舞台挨拶で機動隊が出動する大騒ぎ
その後しばらく薬師丸は大阪に行くのに警察の許可が必要だった
>>450
うん
460: SHION
>>9
圧倒的透明感!
461: SHION
知世版時かけは最高
462: SHION
>>7
書かれて、あ、それもあったなと思い出すていどw
463: SHION
>>448
薬師丸ひろ子の玉川大?入学の時のフィーバーもすごかったね。
広末涼子の早大入学の時にそれを思い出した。
だから原田のほうが人気あったとか言われても、はあ?と思ってしまう。
464: SHION
藤子不二雄ワールドみたいなやつ。
オバQとかパーマン、エスパー魔美あたりが共闘するやつ。
465: SHION
セーラー服と機関銃は
赤川次郎作品の中でも駄作に分類されるつまらない原作だから映画用のあて書きって思われるのも仕方ないな

466: SHION
>>448
南極物語とか余裕で立ち見だった
男はつらいよも立ち見だったかな
それぐらい当時は当たり前だったしタバコもOKな時代があったとか
467: SHION
高田純次のVシネマよかったわ、最高
468: SHION
てか戦国自衛隊も入れるなら太陽を盗んだ男入れないと嘘だな
469: SHION
ペンギンズメモリー幸福物語
470: SHION
>>429
時かけとかはそれの前だろ。劇場版ガンダムとかの時代
洋画だとE.Tか
角川が目立って来たのって戦国自衛隊からだっけか
471: SHION
初めてお葬式観た時にこの監督は天才だと衝撃を受けたな
472: SHION
>>463
原田のほうが人気があったってのは
知世ファンから見た時かけ当時だけだよ
473: SHION
>>463
のらくろ先生も話題だった
474: SHION
みんなバラエティ買ってた?
475: SHION
復活の日は?
476: SHION
80~85年の邦画はエロいのかアイドル映画しかなかった
477: SHION
>>432
男アイドル映画ならチェッカーズもあった
たんたんたぬきがなんだかかんだかとか
478: SHION
>>469
サントリーCMのやつ?
映画化されてたんか
479: SHION
都内は映画はどこへ行く人が多いんだ 新宿のトー横か?
480: SHION
未知との遭遇の第二弾やってくんないかな
481: SHION
転校生で13歳くらいの小林聡美のおっぱいを出してたな
今の時代なら考えられない
482: SHION
>>474
兄貴が買ってた
あれも結局薬師丸ひろ子が角川から独立して離れたら失速しちゃったんだよな
483: SHION
>>447
赤い教室の方は曽根中生でまだ70年代かな
484: SHION
>>477
あれ観に行ったけど凄かったよ
女ばかりで立ち見もいて超満員だったわ
485: SHION
>>472
私をスキーに連れてっては?
原田知世好きも俺しか知らないけど薬師丸ひろこ好きも友達一人しかいないんだよ
そんな俺も結局中森明菜に走ったし。走ったっつーか同時だったな。アルバムを同時くらいに買った
でもまぁ映画の人気的には薬師丸の圧勝だよね。あと歌唱力w
486: SHION
洗濯屋けんちゃん一択
487: SHION
ドリフの映画もあったか壊滅的につまらなかったけど
488: SHION
>>470
人間の証明からだろ
コマーシャルは印象的だがクソ映画ばかり
489: SHION
>>466
やっぱそうなんだ
80年代あたりか
490: SHION
1位:時をかける少女
2位:セーラー服と機関銃
3位:探偵物語
4位:戦国自衛隊
5位:宇宙戦艦ヤマト完結編
6位:駅STATION、ゴジラ
8位:南極物語
9位:里見八犬伝、二百三高地、鬼龍院花子の生涯、影武者
13位:Wの悲劇、ヤマトよ永遠に、汚れた英雄、帰ってきた若大将、魔界転生
18位:楢山節考、連合艦隊同順位多過ぎだろ

491: SHION
>>480
スピルバーグPで山崎貴Dでか
実際山崎貴に米国から何かオファー来ても全然不思議じゃないと思う
492: SHION
>>419
中学時そこで最初に観たのが、愛と誠
493: SHION
昭和の映画って
秋吉久美子や杉田かおるなんかも
15歳とかくらいでヌードになってベッドシーンやってたもんな
494: SHION
この頃のこの手の作品
セーラー服と機関銃とか2代目はクリスチャンとか
子供心になんてつまらないストーリーなんだろうと思った
495: SHION
>>485
あの映画は主題歌のほうが売れたんだよ
ホイチョイ三部作で考えても、一番客が入ったのは中山美穂が主演した三作目
496: SHION
>>488
あーあったな人間の証明。スケキヨも角川だったよな?
497: SHION
筒井康隆はまだ元気なのか?
ビーバップ終わってからみないから。
498: SHION
丑三つの村
古尾谷雅人が悲しく狂暴な男を演じて良かった
田中美佐子の裸体も良かったわ
499: SHION
>>490
寅さんとか定番がないのな
60代より上かな
500: SHION
渋谷は東急文化会館も行ったけど道玄坂の方が多かったな
501: SHION
角川三人娘で渡辺典子だけ
名前も存在感も地味だった
502: SHION
邦画目当てで観に行くより
ジャッキー映画の同時上映だから観たってのが多いな
503: SHION
杉田かおるが自分の当時の人気はロリ人気だって言ってた
セーラー服と機関銃もセーラー服の少女に機関銃持たせたら絵になるんじゃないかっていうレベルのもんでしかない
思い出に残る残らないとは別の話として
504: SHION
時をかける少女の本編はエンディングの原田知世のPV
最初見た時はしっとりとした終わりを台無しにするエンディングを見て愕然とした
でも笑うことの少ない映画からにっこり笑顔のエンディングは悪く無かった
ただ気を失って倒れたところから起き上がって歌うのはさすがにやり過ぎw
505: SHION
>>466
ビーバップやスタンドバイミー、プレデター、トップガン辺りはタバコ吸いながら見てたな
ターミネーター2ぐらいの時からうるさくなった
506: SHION
洋画は座れるが、日本映画は立ち見もありって感じか
507: SHION
でも若大将があったわw
よーわからん
508: SHION
>>490
日本映画暗黒時代だな
もう一度見たいと思うのは鬼龍院花子の生涯と楢山節考だけだわ
509: SHION
>>498
俺も大好き丑三の村
池波志乃が色っぽくて
510: SHION
>>465
時をかける少女も筒井康隆にとってはさらっと書き上げた中編ジュブナイルの一つだったので世間から筒井の代表作みたいに捉えられるのは複雑な心境だったという
後に何度も映像化されて稼がせてくれる孝行娘のような作品と言ってたけど
511: SHION
>>495
三部作ってなんだっけと思って調べたら他2つ全然知らんかったw
興行的に俺が世間知らずなのは間違いないんだが、中山美穂はビーバップのイメージが強いからかな?
512: SHION
>>506
E.T.はさすがに立ち見だった
513: SHION
この時代の角川映画は勢いあったな
514: SHION
バタリアンとキョンシーだろ
515: SHION
暗黒時代な訳無いだろ
この前の邦画がどれだけ酷かったと思ってるんだ
今の映画界はこの時代の残滓だぞ
516: SHION
よくしまるあそこ
517: SHION
>>269
それは79年
80年代のイマヘイなら楢山節考(ええじゃないかは×)やっぱ南極物語(別に高倉じゃなくても)

ワーストはだいじょうぶ?マイ・フレンド
今で言えばおしゃべりクソ野郎みたいな器用貧乏な奴が作った代物

窓からローマが見えるは悪くはないけど前作のエーゲ海が良すぎた

518: SHION
道玄坂付近はいろいろあるせいか映画館が埋もれてあまり目立たない 文化会館付近が良かった
519: SHION
トラック野郎を見に行ったら、こち亀の実写映画やってた。両津はせんだみつお。
520: SHION
セーラー服と機関銃は糞映画だろ
主題歌は良かったが
521: SHION
ザ・レイプ
522: SHION
まだ邦画が良かった時代だな
523: SHION
>>509
池波志乃が「なんか暑なってきたわ~」って巨乳をボロンと出すシーンはエロすぎる
524: SHION
>>511
だから私をスキーに連れてってが有名なのは、恋人はサンタクロースのおかでだからw
中山美穂はもっとヒット作あるだろうしね
三部作で一番良かった三作目の興行収入が10億らしいから、全二作はそれ以下ということになる
525: SHION
>>174
角川映画ってのは撮影所を持たない映画製作会社で
スタッフは東宝や東映やにっかつや松竹のスタッフだったからつまり
既存の映画スタッフ:超優秀(もう今はいない)
既存の映画監督:一部優秀(角川春樹のほぼ一本釣り)
既存の製作者:糞中の糞(本業は映画館があった場所の不動産業)
角川春樹:製作者として超優秀、音楽総監督としても超優秀
だったわけ

スタッフも角川春樹の代替もいないのさ

526: SHION
>>524
間違い
×全二作
○前仁作
527: SHION
スローなブギにしてくれ
野獣死すべし
友よ静かに瞑れ犬神家の一族と太陽を盗んだ男は70年代だったな

528: SHION
>>526
まだ間違えたww
○前二作
529: SHION
>>510
初代は浅野真弓主演のタイムトラベラー
ドラマだけど
530: SHION
悪魔が来りてけつを拭く
531: SHION
>>490
あ、こうして見ると、街でもUSENに流れてた時期
532: SHION
ここまでビッグマグナム黒岩先生がないとは(・3・)
533: SHION
けっきょく南極大冒険
534: SHION
邦画のランキングスレなのに洋画ヲタが必死にネガキャンしてんな
洋画ヲタはどんだけ邦画が憎いんだよ
535: SHION
タイトル忘れたけど野村宏伸が古村比呂を裸にして
全身を舐めまわす映画がエロ過ぎた
536: SHION
>>524
あれは映画の後にヒットした
レンタル店でバイトしてたからよく知ってるわ
あれは後の2作より社会現象起こしてる
537: SHION
>>520
顔に傷ついて流れた血はガチのシーン
538: SHION
>>512
通路に座ってみてた
539: SHION
>>188
キャットファイト映画w事件は1978年だから入れられないな
松坂慶子と大竹しのぶのやつ
森繁久彌と山田五十鈴も法廷証言者として怪演

540: SHION
この頃のジュリーの映画だと
ときめきに死す
541: SHION
バブルで大学生がスキーに行った時代だからね
スキーは金かかるんでスキーショップは全部潰れたw
542: SHION
>>193
映画も角川と違って下らないしね
売れただけで
543: SHION
色々言いたいことはあるが1位、2位、4位に好きな映画が入ってるので黙ってようと思う
544: SHION
>>95
映画史に残るエンディングだと思うわ
545: SHION
可愛かずみの
「夜をぶっとばせ」
工藤夕貴の現役JCの下着姿が見れる
「台風クラブ」これだな

546: SHION
>>536
だからそれが主題歌のヒット有りきなんだよ
別に知世人気のせいではないというだけ
547: SHION
戦国自衛隊は1979年12月18日公開で正月興行用だったからまあギリギリ80年組やな
548: SHION
角川映画なんてマーケティングだけだよ
くっだらねえ映画ばかりだ
当時の角川映画を今見りゃわかると思うが
549: SHION
パンツの穴 だろ
550: SHION
>>524
レンタルビデオの時代だったから総視聴数は私をスキーに~が圧倒的ではありそう
スキーブーム真っ盛りだしね。あと個人的にST165セリカの存在が車ブームにも乗っかってる
まぁバブルの象徴みたいな映画やね
551: SHION
中山美穂の出てる映画は
ビーバップハイスクールしか見た事無い
552: SHION
>>315
アニメ映画も割とゴミばかりだと思うけどな
553: SHION
>>209
他にも薬師丸の学業優先とか
テレビ芸能界からの排斥とかある
角川事務所は音事協その他に迎合する気なかったからね
554: SHION
>>495
彼女が水着に着替えてはマジで名作だわ個人的に
なんか好きなんだよなバブルの入口の頃で気分もウキウキしてたし
555: SHION
>>551
ラブレターっていう非常に有名な作品があるけど・・
556: SHION
東急文化会館消滅から次第に各地の映画の看板画も消えていったんだよな。時代の終焉
557: SHION
>>548
今のMCUだって同じだろ
メディアミックスできっちり儲け出したのは実際春樹は偉いよ
558: SHION
この子の七つのお祝いにが怖かったな
岸田京子と岩下志麻の狂いっぷりが
あれは誰にもまねできない
559: SHION
>>552
君が宝石だと思う映画を
上から10個並べてみて
ノンジャンル
560: SHION
天城越えの田中裕子も超絶良いよね
561: SHION
角川は勢いあったわ
562: SHION
>>488
犬神家の一族から
人間の証明
野性の証明
野獣死すべし
蘇る金狼
スローなブギにしてくれ
蒲田行進曲
友よ静かに瞑れ面白い作品もある

563: SHION
>>541
日本全国各地に残る古代バブル期の遺跡達・・・https://alpen.it-penguin.com/?m=1

564: SHION
>>512
初期は無理
間を開けてから行かないと
E.Tは二度観したけど普通に座席取れてた
トップガンも平気だった
565: SHION
何かで鎌田行進曲が一位だったな
566: SHION
>>553
角川は文庫本売るのが最優先だから
567: SHION
>>497
編集だかマスゴミだかと揉めて断筆したからね
20年以上になるのでは、本人は元気のはず
568: SHION
戦メリ
569: SHION
俺これから玉置浩二のことタマキコ氏と思うことにするよ
570: SHION
ざしんぼうじゃなかった
世代がちょっと違うからかな
571: SHION
花いちもんめ
おじいちゃんが壊れていく
572: SHION
>>548
マーケティングに合わせた映画でヒット連発させるって相当な才能無いと無理だぞ
573: SHION
>>325
この時代のアニメ映画なら今だとナウシカが質、人気共にぬけてるはずだがリアタイ世代には印象に残ってないのかもな
574: SHION
>>558
針さしてるシーンが怖すぎて本編見たことないw
575: SHION
>>558
増村保造はちょいちょいスプラッタやホラー入るからな
576: SHION
>>524
私をスキーに連れてってはスキーブームの立役者なんだよね
封切りの時より後から盛り上がっていった
577: SHION
セーラー服と一晩中は僕の青春(´・ω・`)
578: SHION
ちなみに最新?の角川実写映画は
ビートたけしの「首」

なんだよな
まぁコケてるらしいけど。

今はアニメの原作権で儲けてる会社なんだろうなぁ。
映像製作自体では、全然存在感なくなったよね

579: SHION
この時代の邦画って予告CMがやたら印象的で本編見たら期待値ほどではないってのがパターン
580: SHION
>>546
スキーっ題材だよ
原田知世は関係ないな
他の女優でも話題にはなったはず
スキーブーム作ったのはデカい
残りの2作はその時ヒットしただけで
忘れられた作品w
581: SHION
>>559
鬼滅の刃とかワンピースとかすずめの戸締まりとかが本当にそんな大した映画だと思う?
582: SHION
スキーに連れてっても大した作品ではない
角川以上にバブルの徒花
583: SHION
>>527
片岡義男好きだったなー
あれ読んでバイク買ったもんな
584: SHION
>>245
監督が澤井信一郎だからちゃんとした映画になってるよ
ただ松田聖子ちょっと民さんタイプじゃないんだよね
やや現代のお嬢さん風で
15歳に男性から見た17歳の姉さんじゃないといけないのに
かなり大人びた女性に見えていたはず
585: SHION
>>573
60代じゃなく50代ならアニメけっこう入ると思う
586: SHION
>>581
まずは現実に存在するゴミじゃないものを例示しないと。
おまえ何かの仕事してる人?高校生?
587: SHION
邦画は昔から八甲田山とか怖い映画ばっかりだからな
588: SHION
犬神家の一族は脇役まで含めて凄い役者がそろってたな
本物の役者の凄味ってのはこういうものだと思い知らされるよ
589: SHION
日本人が本を読んでた時代があったんだな
590: SHION
>>578
今の角川はフロムソフトじゃない
フロムもドワンゴ川上さんが金出してて流石なんだけど、ジジイ転がしが下手で外されたという
591: SHION
>>562
そうだな
野獣死すべしと蘇る金狼はいまでも好きだわ
592: SHION
私をスキーに連れてって
593: SHION
>>573
ヒット度合いや話題性ではガンダム三部作や愛・おぼえていますかのが上だからな
594: SHION
87年だった
595: SHION
>>351
>>361
ロケ地近所だわ
あのロケ地は後に闇サイト殺人事件が起き
闇サイトで知り合った者同士が
結婚前のアラサー女性を拉致監禁強盗そして殺人
596: SHION
>>432
よっちゃんの『三等高校生』
まったく内容を憶えてないがw
タイトルだけは記憶に残っている
597: SHION
 当時は薬師丸ひろ子が好きだったが
いきなり来生たかおのファンでした
とは違和感があった。
あとから考えれば大人の事情だよなぁと納得したわけで。
598: SHION
プロジェクトAと時をかける少女ってどっちが先?
599: SHION
『桜の樹の下で』は何年かな?
600: SHION
化石の広野で角川の大作路線は終わったイメージ
601: SHION
>>591
スローなブキにしてくれの浅野温子の演技はええぞ
今の20歳であの役できるのいないわ
602: SHION
>>598
お湯をかける少女
というキャッチフレーズは
工藤夕貴だった
603: SHION
しらべたらさびしんぼうも85年ではいってるじゃないか
さびしんぼうが一番好きだな
604: SHION
幻魔大戦の美輪明宏が
怖かった
605: SHION
幻魔大戦少年ケニアカムイの剣の角川映画
606: SHION
>>289
監督は脚本にクレジットないけど
かなり口出す監督だからね
潤色にクレジットされてる
原作は終活中の筒井康隆
607: SHION
>>598
時をかける少女が1983
プロジェクトAが1984
608: SHION
>>601
角川3人娘とくらべたらはるかに上玉だね
609: SHION
>>593
でもアニメージュで連載してたから特集はナウシカメインがやたら多かったと思う
あの頃のロボットアニメは次々に新しいトレンド出るからマクロスって一瞬でブーム過ぎたイメージ
610: SHION
>>583
彼のオートバイ、彼女の島だっけ
なぜかあの小説買ったわ
中学生ながらくっせえなぁと思いながら読んでた
611: SHION
>>597
透明感ある歌声がいいんだよねぇ
612: SHION
>>310
製作がATGだからじゃないかな
日テレも参加してるんだな
613: SHION
>>277
それで刺さらなかったのか
中途半端なSFだなと思ってた当時中1
614: SHION
>>576>>580
そうだね、主題歌とそういう時代とのマッチがよかったんだろうけど
要は言いたいのは、知世人気でヒットしたわけじゃないよって話
615: SHION
>>586
アニメから前期宮崎作品は全てゴミではなく宝石だと思うよ
616: SHION
>>322
お父さんは悪い人
617: SHION
>>498
自分を馬鹿にした村人30人を一晩で殺害した津山三十人殺しを映画化した「丑三つの村」の
「皆様方よ、今に見ておれで御座居ますよ」というキャッチコピーは、
私の人生のメインテーマだと言って過言ではない
618: SHION
片岡義男の文章は古くなってないよ
小説自体面白くはないけどw
619: SHION
>>332
今のアニメよりずっとマシだよ
620: SHION
>>573
リアタイでも世代で分かれるね
ガンダムが今の50代ぐらいだよ
621: SHION
横山やすしの映画好きだった
唐獅子株式会社
ビッグマグナム黒岩先生
622: SHION
ボビーに首ったけ
623: SHION
>>614
了解
あれはホイチョイのマーケティング作戦成功だよね
人気がピークに向かっていた松任谷持ってきて
雪景色にクドくないあっさり顔の原田知世
あっさり顔なら原田知世じゃなくても良かったと思う
624: SHION
>>332
女性にも人気あったんだし
625: SHION
>>344
大林は失敗作が壮絶だからな
626: SHION
>>111
某とこで観てよかったんで中古DVD買ったわ
竹内力もよかった
627: SHION
>>116
俺は爆裂都市
当時の陣内孝則のカッコ良さは神々しくもあり、遠藤ミチロウさんの勇姿に涙…
628: SHION
>>490
スローなブギにしてくれ がないな
629: SHION
ナウシカやらガンダムやらマクロスやらは
当時の小中学生、今は50代がリアタイのメイン層だろ
630: SHION
彼のオートバイ彼女の島の竹内力が
今とは似ても似つかないくらい爽やかなイケメンだった
631: SHION
>>619
今のアニメのクオリティも馬鹿にできないぞ
セーラー服は良かったがその後の作品たちは
使い捨てカメラのような消費映画
アニメも数多くピンキリだけどね
632: SHION
>>625
あれは角川春樹が「うちの(まだ無名の)薬師丸をアイドルにしてくれ」って頼んで作られた映画だから
あれはあれで成功だったのだし角川も非常に満足したらしい
633: SHION
>>604
白石加代子って人やった
634: SHION
「時をかける少女」の初の実写版であるNHKの少年ドラマシリーズ
「タイムトラベラー」を見ていたから、原田知世版を見て
あまりにも体験する事件が小粒で驚いた。
それから原作を読んだが、原作も事件が小粒だった。
635: SHION
>>613
SFジュブナイルってジャンルだから
カテゴリーとしてはあくまでも青春ドラマベースその中でも地味な作品だが
後のラノベや18禁美少女ゲームに引き継がれるオタクコンテンツの柱のひとつ

今の日本のSFジュブナイルは、筒井康隆や眉村卓etc.が作ったジャンル

636: SHION
タンポポ
637: SHION
邦画に名作なし
あるなら教えて欲しいレベル
638: SHION
>>628
だよね
あれも曲先行で興行的にイマイチなんじゃ
今見ても面白い
さっきも書いたが20歳の浅野温子がすごいわ
639: SHION
ホラーものはなんか苦手だったからビデオでしか観てなくて
今は全く観ない…
640: SHION
原田知世「感じる?」
薬師丸ひろ子「あ~快感♪」うんCM効果でしかないなw

641: SHION
>>635
阪神ジュベナイルフィリーズ
阪神JF
に空目
642: SHION
げ、幻魔大戦…
643: SHION
山田村ワルツ
644: SHION
>>615
未来少年コナンだけが宝石で
あとのはその宝石を写真に撮って売ってるみたいなもんだわナウシカは切り刻まれた分駄作

トトロだけオリジナリティーあるから石ころでもええわ

645: SHION
>>631
女子高生が制服着たまま戦うという謎の風潮の先駆けとしてセーラー服と機関銃は歴史的に重要かもしれない
ストーリーハチャメチャで今見ると全然面白くないけどね
646: SHION
>>169
武田鉄矢のロードムービーみたいな?スカパーで観て結構よかった
647: SHION
漂流教室
ぼくらの七日間戦争
孔雀王
敦煌これらは1985年以降か

648: SHION
>>639
俺もホラーは好きじゃないが死霊のはらわたは好きだったなw
649: SHION
あと薬師丸ひろ子の映画は内容がからっぽのメインテーマがなんか好き
650: SHION
蒲田行進曲、ナウシカ、転校生、家族ゲーム、お葬式あたりは入らないんか
651: SHION
>>555
あれが日本観光ブームの魁だったな
韓国人がラブレター観て北海道旅行に来るようになって
652: SHION

銀河鉄道の夜は
1985年や
653: SHION
>>651
中国でも人気らしいな
654: SHION
>>614
アイドル映画的な人気じゃ無くて青春映画的な人気の映画だからあの映画を見て原田が好きになったって人も多かった
それでも人気アイドルタレントの中山美穂には当然負ける
655: SHION
>>642
うちの地域はあれの同時上映がバンデットQだったんだがどっちも興味なかったはずなのになんで俺はあんなもん観に行ったのか。汚れた英雄の方が観たかったのに
たぶん友達に誘われてなんだろうな
656: SHION
ションベンライダー
みゆき
永瀬正敏の映画もタイトルだけ憶えてるw
657: SHION
>>560
田中裕子はいい役者なのに映画だとアレと
いつか読書する日くらいしかいいのがなくて残念
658: SHION
連合艦隊
659: SHION
結局、ビーバップハイスクールは見たけど、時代的に隔たるラブレターは見てないっていう
爺さん世代ありがちの話になったねw
人のことは言えないけどw
660: SHION
>>469
途中で三回くらい寝たぞ
661: SHION
>>637
太陽を盗んだ男
どですかでん
七人の侍
犬神家の一族
仁義なきシリーズ
戦場のメリークリスマス
友よ静かに瞑れ
野獣死すべし
蘇る金狼
ジョゼと虎と魚たち
662: SHION
蘇る金狼、野獣死すべしの松田優作映画金田一シリーズ

大林宣彦尾道三部作

が三大角川映画じゃねーかな

戦国自衛隊だの野生の証明だのセーラー服と機関銃だのはちょっと脚本が安っぽい

663: SHION
>>644
コナンは後に発展する様々な物を内に宿した原石だな
しかし練磨が足りなくて後の劇場用作品ほどの輝きはない
664: SHION
>>648
グロも苦ってになった
ホラーより無理w
夢に見そうだからかも
665: SHION
ちゃん…りん…しゃん…!
666: SHION
セーラ服と機関銃は大したことなかった
それよりWの悲劇の方が名作
役者はもう一人の自分がいてよく見られようと指図する、は名言
山本太郎みてると演技してるのがよくわかるわ
667: SHION
セーラ服と機関銃は大したことなかった
それよりWの悲劇の方が名作
役者はもう一人の自分がいてよく見られようと指図する、は名言
山本太郎みてると演技してるのがよくわかるわ
668: SHION
>>650
どれも名作だと思うがアンケートのとり方次第で結果は変わるからね
669: SHION
>>627
セルナンバー8色褪せない名曲
670: SHION
>>661
追加
蒲田行進曲
フィシュストーリー
671: SHION
バンパイアハンターDだろ
672: SHION
>>659
ラブレターって中国と韓国で大ヒットのイメージしかないわ
673: SHION
>>645
何と言っても、薬師丸ひろ子の芸能界初デビュー作だからな、あの度胸は凄かった
674: SHION
>>659
ラブレターは最近配信で見たんだけど、
なんでこんなのに感動してたんだろう…
という程度の作品だったわあれは中学生くらいの思い出にキュンキュンできる年齢までだなw
今の20代には十分通用すると思う

675: SHION
>>664
死霊のはらわたはグロを超えてコメディになっちゃってるw
676: SHION
でも40年も前の映画が今こうやって熱く語られるけど
今の映画が40年後とか誰も語ってないと思うな
677: SHION
原田は私をスキーに連れてってだな
スキー場になりきりがいたわ
678: SHION
必殺!
679: SHION
>>562
戦国自衛隊
魔界転生
蒲田行進曲
麻雀放浪記
Wの悲劇
友よ、静かに瞑れ
二代目はクリスチャンもいいんじゃないかな
全部1985年まで

680: SHION
>>661
それらは如何にも男性が観そうな映画
681: SHION
真田広之と沢田研二が共演したあの映画
ジュリーが天草四郎時貞だっけか(´・ω・`)
682: SHION
>>668
ナウシカ支持は後のテレビ放送で見た当時の小中学生以下の世代かな
683: SHION
>>674
その感想を別に否定はしないけど、ビーバップハイスクールより随分マシでしょうw
684: SHION
>>663
それは作画しか見てないお子ちゃまの発想やなw最初にコナンを見てれば、
後のは全部焼き直しのダイジェストでしかない。
つくづくナウシカだけは残念

ナウシカもコナンの二次創作だけど、原作漫画は宮崎駿の最高傑作だと思う

685: SHION
686: SHION
>>645
角川三人娘のセーラー服以降はさらに酷いかと
黒いドレスの女なんて北方好きだから先に小説読んでたから
こうもクソなの作るなぁと
同じ北方でも友よ静かに瞑れは三人娘出てないし
小説とは微妙に解釈変えて面白かった
ロケ現場が今話題の辺野古なんだよね
687: SHION
>>676
見た人間の絶対数が少ないしね
戦国自衛隊だの二百三高地とかいう女を一切無視した映画が普通にテレビで放映されてた時代だから昔の映画は好きじゃなくても覚えてる人間が死ぬほどいる。ガキの数も桁違いだしけ
688: SHION
>>684
作画だけでなく演出やレイアウト、ストーリーの緩急とかがカリオストロやラピュタはコナンと比較にならないほど洗練されてる
689: SHION
連合艦隊きたなレンタルしてるからみようかな
泣けるぞ
690: SHION
>>683
いや、ビーパップ第1作は最近テレビ(TVK)でやってたのを実況しながら見たけど、
アクション映画として秀逸だったよ
普通に興奮していまだに楽しめたわw
691: SHION
Wの悲劇は当時の邦画の中じゃいい出来だったけど
あれは別に薬師丸ひろ子じゃなくても、あの出来でヒットもしたのではないかと思うけど、
そもそも薬師丸用の映画でなければあの構成にはならなかったのかもしれない
あの主題歌は薬師丸じゃないとダメだが
692: SHION
>>676
質は置いといても今は見てる人間が圧倒的に少ないからね
693: SHION
>>649の続きで思い出したんだがメインテーマの挿入歌でスローバラードってあるのだが
知らんか
694: SHION
>>673
全然デビュー作じゃないしw
695: SHION
なんなら名探偵ホームズもアニメーション作品という意味ではコナンよりよく出来てる
696: SHION
汚れた英雄を汚れた俳優って疑惑だけで言ってたな
復活の日はヒットしたから入ってても良さそう
さよならジュピターは絶対入らない
見てないのにそういうこと言ってる人いそう
見てみるかな、さよならジュピター
697: SHION
幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬は86年か
698: SHION
ヒットしてないのだろうけどツィゴイネルワイゼンとかは泥の河とかこの時代だよね?
699: SHION
>>685
これオランダ盤オリジナル持ってるわ
700: SHION
>>673
野生の証明は?
701: SHION
ジジイ集結
702: SHION
>>696
汚れた英雄はローズマリーバトラーの主題歌は良かった
703: SHION
>>683
そんなもんそれこそ主観だろう
あの時代に生きてた男子中高生にとっちゃビーバップはどんな映画より影響与えてる
ラブレター?鼻噛みにしかならんわくらいのもんで
704: SHION
里見八犬伝もか
戦国自衛隊は1年早い
705: SHION
>>697
幕末純情伝は?
706: SHION
>>653
岩井俊二&篠田昇のコンビはアジア映画史上に残る事件だからな
ヌーベルバーグ級の影響力がある
フォロワー監督が100人下らない
707: SHION
>>698
松田優作がイメチェンして新境地を開いてたころだな
708: SHION
>>705
だいぶ後だねえ
709: SHION
スローなブギにしてくれテレビCMでは海岸線にCB400Fが停まった映像がかっこよすぎたので
観に行ったら本編ではHAWKIIIが使われていてがっかりした。

710: SHION
>>688
ざっくりした感想だなw
結局、構成、演出、作画のことしか言ってねえまし長編シリーズな分、コナンに詰め込まれた要素は宝の山だよ

その宝からいくつか拾って
テンポよくしただけのゴミ
カリオストロはそれをルパンでやったからさらにゴミの汚物でしかないわ
おまえのレスは読む価値無いからNGな

711: SHION
>>703
つまり時代によるってことね
わしらの世代ではこうだったと
それは別に否定はしないよ。
セーラー服と機関銃も若い世代が今見たら意味不明に見えるかもしれんが当時は輝いていた
712: SHION
TOKIO×少女
713: SHION
ラブレターは中学のエピソードだけはいい
大人編、特に神戸の話は邪魔
もうちょっと削るところ削って短くまとめてくれたら良かった
714: SHION
>>685
なに、このカッコいい曲
715: SHION
>>509
あの頃の池波志乃って白蛇が人間に化けたみたいな妖しさがあったなあ
716: SHION
>>629
50代が選んだら絶対にマクロスは入ってると思う
717: SHION
>>705
ショックだったなぁ。デコっぱちちゃんBカップしかないんかと
でもBカップ以上あるようには絶対に思えんかったのも事実だが
718: SHION
>>691
野性の証明と戦国自衛隊の薬師丸ひろ子見たらそんな感想はないと思う
映画を輝かせるスターそのもの
719: SHION
>>676
駄菓子の話もしなくなるなw
720: SHION
ユー・ガッタ・チャンスって、なんで予測変換で出るんだ
721: SHION
>>680
だって俺男だもん
722: SHION
セーラー服と一晩中を見た記憶がある
723: SHION
>>716
マクロス、ナウシカ、うる星2の84年トリオは入ってるだろう
724: SHION
1985年 ランボー怒りの脱出
725: SHION
哀戦士でしょ
726: SHION
>>711
あんなに宣伝に金かけてたら
ゴミでもなんとなく宝石に見える
727: SHION
>>372
セーラー服と機関銃の同時上映は調べてみると
真田広之の「燃える勇者」だな
東映系で上映だから
観たことないわ
728: SHION
>>711
セーラー服と機関銃は今見てもダメだな
すべてがチープ過ぎる
ダメな部類のアイドル映画時をかける少女の方がまだ普遍性あると思うけど、
やっぱ演技下手なのが鼻につくのと、終盤の映像はチープな同人映画過ぎる
そして最後に歌い出すのは擁護できないw

729: SHION
>>706
当時は岩井俊二とビートたけしが新しい日本映画の担い手として持ち上げられてたな
結局生き残ったのは是枝裕和だったが
730: SHION
>>723
全部ビデオ持ってたわ
ダビングしたやつだけど
731: SHION
>>711
原田知世の主演映画は文学的だったりノスタルジーがあって、現代に観ても良いものだが
薬師丸ひろ子の主演映画はアイドル映画的なのばっかだし、ノスタルジーも何もないし、
あまり再評価出来るものはないな
薬師丸ひろ子のせいじゃないけどさ
732: SHION
>>710
カリオストロはやぶにらみの暴君のパクリも多すぎたしな
オマージュのつもりなんだろうけど
話の骨子、城の動く通路や落とし穴なんかの小道具ギミック、塔でのアクション
全部やんって感じで醒める
733: SHION
この時代の角川映画を見ていた人は成田三樹夫のファンになっている説
734: SHION
>>728
おっしゃる通り
735: SHION
>>9
時をかける少女を見て
弓道部入ったのはオレだ
736: SHION
>>728
それこそ主観でしょうにw
時をかける少女は最後に歌う部分で救われている
そこだけでいい
それ以外は学生の自主制作映画みたい
737: SHION
>>731
いやどっちも大差ないアイドル映画だよ
738: SHION
蒲田行進曲
739: SHION
あしたのジョー劇場版がない。。
740: SHION
真田広之が声優デビューした りんたろうの傑作「カムイの剣」だな
741: SHION
>>716
マクロスって公開時に中二だった俺の時代にもうちょっとおかしな一部の連中しか話題にしてなかったで。中1,2くらいならまだともかく中3以上にもなってアニメ見てるとか相当ヤバい時代だったかんね
40代はともかく50代はないと思うよ。歌はちょっと流行ったけどね
742: SHION
>>710
長編な分退屈な部分もかなり多いからな
宮崎駿の冒険活劇路線の到達点は普通にラピュタだろう
だからこそ宮崎はラピュタ以降活劇を捨てた
743: SHION
>>546
あれは主題歌として作られたんじゃなくて既存曲だが
魔女の宅急便や風立ちぬと同じ
744: SHION
>>736
ねらわれた学園よりはマシだと思う
745: SHION
>>282
何故に姉だけ脱がされるんだぜとらえられたスクールバス、改題、時空の旅人を実写化すればよかったのに
読んでから観るよりも、観てから読むか、と思って原作本を探してるのに、どこにも売られてない

746: SHION
>>674
ラブレターは中山美穂の中学時代役の酒井美紀が良い
顔の系統違うよねと思ってたが、観てみたらあまり気にならなかった
柏原崇も美少年
ユーミン夫妻プロデュースでデビューした麗美がREMEDIOS名義でサントラやってて、
非常に良い
747: SHION
『幻魔対戦』と同時期に『クラッシャージョウ』を観た記憶アリ
748: SHION
>>1
203人の爺に聞いてみただけのステマw
749: SHION
>>744
そうかもしれんが五十歩百歩よ
750: SHION
>>674
それだから余計影響力があるいい女といい風景が極めて上手く撮影できれば
それだけでそれなりにいい映画が作れて
そこに時代も風俗も入ってくるんだ
見た人にそこに居たいと思わせられるんだ
といういいサンプルになったので

751: SHION
隠れた傑作
忍者武芸帳百地三太夫
Vマドンナ大戦争
お姉さんの太股
752: SHION
>>673
あ、初主演デビュー作
753: SHION
>>736
当時は許せた
今見るとダメって話そして今の若者には受け入れられないでしょう
って客観的な分析をしたまで

754: SHION
>>737
だと思うならセンスが微妙だね
755: SHION
>>728
ビル屋上の火葬
機関銃連射
のシーンもチープですかね?
756: SHION
>>731
天国に一番近い島は原作しか読んだことないがまさに情緒に訴えてくる作品だったな
好みの小説じゃなかったけど女はあいうの好きだろ
757: SHION
「東映まんが祭り」なんて
いうのが毎年やってたな
758: SHION
>>752
翔んだカップルは?
759: SHION
>>742
ないない
コナンが退屈っておまえの感性がダメなだけよ
NGな
760: SHION
幻魔大戦はLPレコードを散々迷ってお祖母ちゃん待たせながら買ってもらったな
しかし肝心の映画は観に行かず何年が後にTVで見た記憶
超能力物に興味津々な年頃で結構楽しめた
761: SHION
>>273
けどあれがあの映画のハイライトでしょう
762: SHION
>>753
客観的にはビーバップハイスクールよりラブレターの方が普遍性があるよね
763: SHION
>>741
アンケートはそのコア層も含むことを忘れずにw
評価は時代の流れと共に変わるよ
764: SHION
>>758
鶴見辰吾
765: SHION
>>757
近所のエロ映画館が夏休み期間だけドラえもんまつりに!
766: SHION
>>85
今見たら普通に可愛いな、逆に昔は良さが分からなかった
767: SHION
>>755
腐っても相米だから部分的にはいいところもあるよね
768: SHION
既に書かれてるけど時をかける少女は劇中劇みたいなエンディングがとても良い
あれで原田のファンになった人多いだろうなあ80年代の映画なら魔界転生がイイね
緒形拳の宮本武蔵はなかなかくるものがあった

769: SHION
>>731
薬師丸はアイドルとは違って映画女優だったから
主演映画になると主題歌デビューしただけだよ
770: SHION
>>755
ほら作画だろ?
アクションだろ?
そこだけやん
771: SHION
>>13
か い か ん
772: SHION
>>740
あれ折角の真田広之なんだから実写でいいのに
あの当時だったらチープになってたかな
773: SHION
774: SHION
>>763
コア層関係なくね。当時見てなかった層がその後に見たとかならともかく
コア層のみに左右されるアンケートに1ミリの価値も意味もない
775: SHION
翔んだカップルもそうだが変なアングルとか無意味な長回しとか魚眼レンズとか鼻につく手法が目立つんだよな、相米慎二のアイドル映画って
所詮アイドル映画なのに「俺は単なるアイドル映画には満足してないぜ」みたいなさ
776: SHION
さびしんぼうだろ?
777: SHION
じょうとうはー
数の多いだけのー
チンピラの集まりだって~
ほざいたなー
778: SHION
最近見た人間の証明は70年代か
マザードゥユーリメンバーって歌が海外の歌じゃなくてこの映画のために作られた歌だったとか
2時間ドラマでよく見てた棟居が主人公だとか観た後に知って驚いた
779: SHION
>>762
ビーパップなんて70年代不良文化のツッパリヤクザ映画なんだから普遍性なんてあるわけないだろ?
バカなの?
780: SHION
超能力もので人からオーラが沸き立つような演出は幻魔大戦が元祖かな
いや、TV版のバビル2世でもあったような気がするからもっと前からあったか
781: SHION
葬式とか台風クラブとかエロシーンばかり印象に残ってて内容ほとんど覚えてない
782: SHION
この辺の映画をアマプラで見れたらな
あのチープさがよかった
783: SHION
>>760
同時にテレビでやってたウラシマンが大友テイストだったからごっちゃになってる
784: SHION
湘南爆走族
と思ったけど87年だた
785: SHION
セーラー服百合族
786: SHION
>>757
マジンガーZ対暗黒大将軍の燃える展開
787: SHION
>>768
大林は映画のエンディングで自分が歌を歌ったり
只者じゃないからな
788: SHION
>>773
角川の金の卵にスタントなしで激坂くだらせるとか相米慎二頭おかしい
初主演映画で殺す気かw
789: SHION
イデオン発動編が未だにトラウマ
790: SHION
>>786
あれ、テレビの最終回のほうが良くない?
791: SHION
>>779
普遍性でいうと時をかける少女は国際的に通用しない
しかし、それにノスタルジーを感じる同時代を生きた人の感性を否定しない
それはビーバップも同じ。
そう言ってるだけ。
792: SHION
そりゃまあ
あの時の原田知世の可愛さったらないしな〜
793: SHION
夕ぐれ族
794: SHION
>>791
時をかける少女は最後に歌う部分で救われている
そこだけでいい
↑それこそ主観でしょうにw
795: SHION
今は上映時間伸びたよね。3時間とか
796: SHION
セーラー服と機関銃、時をかける少女が後世に与えた影響が大きいことは間違いない
あの2本がなければアニメ文化だって大きく変わってたかもしれない
797: SHION
この頃の根岸吉太郎はハズレなし
798: SHION
>>747
春のアニメ対決いわれてたな
その二つとヤマトよ永遠に…とあわせて
>>743
うん知ってる
だがあの歌が1987年町中にあふれたのが事実
799: SHION
>>781
高瀬春奈でぽっちゃり熟女に目覚めたわ
800: SHION
>>794
日本の特定の世代以外に影響力がないのは客観的事実だろ?
801: SHION
>>775
商業映画の監督がアイドル映画を撮らされて、
作家性を出しつつ興行的にも当てにいくってのが昭和のアイドル映画
相米の映画は長回しが好きな人は好きなんだろうが、自分はダメだった
802: SHION
>>774
アンケートなんて不特定多数から得るものだし、とり方によって結果は偏ったものになるからなあ
まあマクロスの場合は、歌の要素が大きいので印象に残ってる連中も多いでしょ
アンケートは印象が勝負の世界でもあるわ
803: SHION
>>800
自分が主観で語ってるのに
他人に主観で語るなとは?
どういう了見なの?
NGされたいの?
804: SHION
>>729
是枝はこれから評価下がるんじゃないかな
たけしの初期や黒沢清の一部の方が評価高くなって
下手すりゃ行定勲の方が評価高くなる
是枝は企画力はあるけど演出が…いわゆる顔芸映画だから
805: SHION
>>780
幻魔大戦→北斗の拳→聖闘士星矢→ドラゴンボールという流れで定着したかな
806: SHION
>>775
ポルノ監督が作家性を出すようなもんでしょ。
そういう意味で角川春樹は若手を起用したということで評価がある
807: SHION
>>800
最後に起きあがって歌い出すところが
世代や国を超えて受け入れられる普遍的な要素なの?だから時かけはそこに救われてる映画なの?

808: SHION
>>791
ビーバップは不良の喧嘩だから
ファッションだけでもジャパニーズ80Sポップカルチャーって事でカルト需要いけるんじゃない?
バッドテイストムービーで女番長やサソリがウケるニッチな土台はあるし
809: SHION
https://youtu.be/RAB8l6msHk8?si=yt6Ztj9nuFJ-AFvK
この曲すき
EDWINのcmで
使われてたな

810: SHION
チャトランだろ
811: SHION
>>808
少なくとも時代を表象はするね
90年代になると不良もチーマーみたいな格好になるし
812: SHION
セーラー服と機関銃てこれがJKブームのルーツなんけ
教えてお爺ちゃん達
813: SHION
>>811
>>800
最後に起きあがって歌い出すところが
世代や国を超えて受け入れられる普遍的な要素なの?だから時かけはそこに救われてる映画なの?

814: SHION
セーラー服と機関銃ってなかなかのクソ映画だよね
815: SHION
>>378
時かけと知世は、業界人より漫画家とロリコン達によって持ち上げられた
ネット時代になって特にオタクの声が大きくなって尚その傾向が増えた
しかしアニメ化により、時かけ=アニメで語るオタも増えてきて
結局知世版時かけを絶賛するのは知世オタだけに戻りつつある
816: SHION
BTTFは初日に有楽町に見に行って混んでてえらい目にあった
817: SHION
>>732
長靴をはいた猫の焼き直しだよ長靴をはいた猫がやぶにらみの暴君の焼き直しこの3本はやぶにらみの暴君を基本としてどれも素晴らしい

佐藤嗣麻子のK20なども真似て来てるけど力不足だったね

818: SHION
>>812
セーラー服着てたけど今のロリコンってのとはちょっと違うかなむしろ70年代の中3トリオ辺りは新生ロリータ的要素で売ってた。

JKブームなんてあったのか知らないけど、
起源はやっぱりおにゃん子から。
80年前後は女子大生ブーム

その後90年代のギャル文化に引き継がれる

819: SHION
白蛇抄
家族ゲームかな

820: SHION
>>769
アイドルでしかないよ
君がファンだから過大に評価してるだけ
821: SHION
しかしなんでたった5年間でアンケートとってるんだろう
80年代公開の中でというなら、まだわかるが
822: SHION
>>818
ほーん
中三トリオは名前聞いた事あるな
823: SHION
時をかける少女は根岸季衣のホットパンツ姿がたまらん
824: SHION
>>798
確かにタイトルと主題歌は知ってるけど原田知世主演だとは知らないパターンは多そうではある
825: SHION
>>756
愛情物語とかね
826: SHION
49だけど鵺の鳴く夜は恐ろしいってCMが流れまくってて怖くて夢まで悪夢になってうなされた記憶あるなあと首都消失の新宿、新宿御苑ってやつ
映画は見てない

827: SHION
あしたのジョー2
828: SHION
>>824
スキーブームや松任谷由実が話題になっても、原田知世なんて全然話題になったなかった
強いて言えば、三上博史が注目集めるようになったかな
829: SHION
80年代中頃に多かった五社とかが監督してた女ド根性モノが好きになれん
830: SHION
白ブルマだけは評価
831: SHION
楢山節考
832: SHION
60代がねとらぼなんか見ねえだろ
833: SHION
ひろ子ちゃんより知世ちゃんが1位か。
834: SHION
>>817
どうぶつ宝島も面白かったな
東映長編動画だと宮崎は監督じゃないからどこまでが彼の貢献なのかよくわからないけどさ
ガリバーは宮崎の意見でラストが変更になったんだったかな
もののけ姫の原型はわんぱく王子だろう
835: SHION
邦画史上、最高の破壊力を持ってるのが「北京原人」
世代を超えて観る者の頭を鈍器で殴ってくる。
836: SHION
>>829
まだまだ如何に女優を脱がすかを競ってた時代
837: SHION
>>822
当時の感覚だと、女子高生はもう十分大人
自己責任でセックスしてて当たり前って感覚だった。
ロリコン呼ばわりは中学生以下90年代の援交とはまた違うけど、とにかく高校生は大人扱い
普通にみんなで居酒屋とかで酒飲んでたw

838: SHION
>>755
機関銃撃ちまくって「か・い・か・ん…」とか、いかにも映画のCMなどでキャッチーなフレーズになるような
なんつーか幼稚な戦略というかね
あの時代だから通用した

839: SHION
>>820
ファンてわけでもないよ
話題だったから。ただの映画好きなだけ
主SFが好きで、日本のSF映画は弱かったからね
ゴジラやモスラあたりは観てる
840: SHION
>>832
主体はボイスノート
まあポイ活やってればお世話になるサイトだよ
841: SHION
ボイスノート使ってる60代0人説
842: SHION
>>828映画の三上博史かっこよかったな

843: SHION
>>741
「~マクロス 愛・おぼえていますか」は中坊には難解すぎた
ミンメイが自分をフった輝にビンタされた挙句
頼みを聞いて未沙が訳した歌詞なのに歌った理由
とか訳わからずナニコレ( ‾ Д ‾ )だった思い出
844: SHION
>>822
山口百恵、桜田淳子、森昌子かな
その更に前の1960年代に日活三人娘ってのがあって映画女優をメインとしながらアイドル的活動をしていた
角川三人娘は日活三人娘を意識してたんじゃないかと思う
845: SHION
>>1
洗たく屋けんちゃん
846: SHION
チープというか金かけずに映画を撮ってアイドルを売り出して文庫本の表紙にして本を売りたかっただけだからね
回り回って再評価?されてるだけで。
847: SHION
青春の門
松坂慶子と杉田かおるのヌード目当てで映画館に見に行った思い出
848: SHION
>>806
角川春樹相米と組んだと言うより
キティ・フィルムと組んだつもりだったと思うけどね
キティが自主製作やろうとするから両方角川とは縁が切れるんだけどしかしキティ・フィルム企画がまずい会社だったな

849: SHION
>>829
五社は懐古補正なのか持ち上げる向きも出てきてるけど俺も嫌い
850: SHION
ガンダムと二本立てで見せられた
スニーカーブルース
851: SHION
>>301
ヒロイン役がとっくに死んでたと最近知ってびっくりしたよ
852: SHION
プロジェクト a子は
1986か
853: SHION
>>844
百恵てそーなんや
ちびまる子の頃やろ
854: SHION
>>843
未沙と輝が洞窟が出てきた時、未沙がユニのジッパーをあげながら出てきたのがびっくりした!!
と言った同級生にびっくりした
そんなとこ見てたんか!そしてそういう意味なのか!と
855: SHION
カドカワ映画w
856: SHION
時かけ・探偵物語は最強タッグ リング・死国は
最恐タッグの記憶 あっ今の人は併映って知らないか…
857: SHION
スローなブギにしてくれは浅野温子の家が黄金町のガード脇であの頃の風景が見れる
858: SHION
松坂慶子なら蒲田行進曲で脱いでたな
火宅の人でエロいシーンがあったり
859: SHION
竜二
ラストの無音の1分が良かった
860: SHION
人魚伝説
オールナイトロング
死霊の罠
861: SHION
>>856
トトロと火垂るの墓もな
862: SHION
>>618
バイクの描写がいいのよ
昔の欲しくなる
863: SHION
>>9
じゃあ知世のウンコ喰えるか?
そういうとこだぞ
864: SHION
マル経概論の講義さぼって見た「白蛇抄」思い出す
865: SHION
>>856
最悪タッグは「翔んだカップル」と「まことちゃん」
そりゃ漫画原作同士ではあるけど。。。
866: SHION
>>849
三匹の侍と御用金はまあまあ
867: SHION
>>857
昔の映画は昔の懐かしい風景が記録されていて今でも見れるっていう魅力があるね
868: SHION
>>864
杉本哲太がティムポで障子を突き破るのしか知らんな
869: SHION
ミャンマーの竪琴
870: SHION
さっきから岩井の「ラブレター」の話題がちょくちょく出てるけど、
最初にタイトル挙げた人が指してるのは関根恵子のロマンポルノの方のことだよね?
871: SHION
ねらわれた学園
872: SHION
>>864
何度も見てスゲー世話になったんだが
ストーリーがさっぱり思い出せない
873: SHION
>>551
波の数だけ抱きしめて
874: SHION
>>854
それな
中坊にわかるわけない
875: SHION
こういうアンケートで間違ったのが(このアンケだったら年代がズレてる)ランキング独占しちゃったらおもしろい
876: SHION
南極物語
ビルマの竪琴
877: SHION
>>868
哲太はルミちゃんのタンスを開けるシーンだろ
878: SHION
>>835
北京原人は客が4人しかいないとか当時かなりネタにされてたが今じゃそんなのザラにあるのね
879: SHION
上記書き忘れたけど 駅だけは観とけ若いの
八代さんの追悼の意味も込めて
880: SHION
>>1
ないないwww
原田知世どんだけ歌下手だと思ってんだよwww
881: SHION
なんで80~85なんだろうね?80年代でも良かったんじゃね?
882: SHION
80〜85かあ
俺がほとんど小学生だな
南極物語やドラえもんののび太の恐竜
スターウォーズに連れて行かれた時は子供には難しく苦痛だった
883: SHION
>>725
俺はめぐり逢い宇宙派
884: SHION
>>881
初め頃と終わり頃じゃ世の中の雰囲気もかなり違うからねぇ
885: SHION
>>878
松本「せやな」
https://i.imgur.com/yDohhFK.jpg
886: SHION
>>878
北京原人はフタを開けてみればオッサンが着ぐるみ着て走ってるだけだったから世間へ与えた衝撃は強烈だった。
887: SHION
1980~90はハリウッド映画の何度目かの黄金期だったから、邦画はかなりしんどかったな
ハナから見向きもされてなかった感じ
888: SHION
>>862
あの人の小説クソ面白くないけどバイクには乗りたくなるな
889: SHION
やっぱりガンダムかな
めぐりあい宇宙ね
890: SHION
汚れた英雄やなあ
891: SHION
>>887
そんな中で一人気をはいてたのが角川なんだよなあ
892: SHION
>>798
3G決戦もあったよね
ゴジラ、グレムリン、ゴ―ストバスターズ
893: SHION
>>867
寅さんシリーズとかね
894: SHION
>>887
ブッシュマンとか訳の分からない映画がなぜかヒットしたよね
895: SHION
>>142
ビューティフルドリーマーは公開当時からすさまじい反響があった
あの年、まだアニメアレルギーの強かった時代に
ナウシカと並んでキネ旬のトップテンに入ってたし
レーザーディスクの初期の売上は
ストーンズのLet’s spend the night togetherと双璧だった
896: SHION
>>886
新幹線大爆破撮った監督の晩年の作品だというのが悲しいね
897: SHION
転校生とか台風クラブとか女生徒物の全盛期
898: SHION
80年代前半といえばロマンポルノがビデオの影響で沈んでいく頃だが
金子修介や那須博之等の軽量級エロが並んでて好きな時期やわ
899: SHION
>>834
どうぶつ宝島以上の面白い映画は宮崎自身も出来ないまま、ジャッキーもスピルバーグも出来なかったラージャマウリはどうぶつ宝島越えあるんじゃないかと思ってるんだけど

900: SHION
>>887
BTTF始めグーニーズやらグレムリンやらETやらバケモンだらけやったな
901: SHION
>>826
タイトルは悪霊島だか怨霊島とかだったけな
タイトルがうろ覚えなわりに、あの鵺の鳴く夜は〜ってCMは鮮明に憶えてるわ。ナレーションの声がめちゃ怖かったな
902: SHION
>>896
チョーさんの探検僕のまちを家で観てたほうが有意義だったなと子供ながらにおもったよ。
903: SHION
>>894
今だと色々うるさそうだよな
当時は単純に面白かったがフジがニカウさんを日本に呼んでムツゴロウさんと共演させたりジェットコースターに乗せてたりしてたのを思い出す

904: SHION
>>884
1985年て色んな事が起こり過ぎた年って感じ
JAL123便事故とか豊田商事社長刺殺とか
それらを踏まえて「コミック雑誌なんかいらない」が作られた
おニャン子クラブもこの頃だな
905: SHION
刑事物語と刑事物語2りんごの詩こそ至宝
エンディングの拓郎の歌で絶対泣く
906: SHION
チャトラン
907: SHION
連合艦隊
908: SHION
>>898
エロ映画撮ってた頃の金子は将来自分がガメラで名を残すことになるなんて思わなかっただろうな
909: SHION
>>867
探偵物語とか見ると、ストーリーや登場人物よりも
街並みやキャンパスの雰囲気に見入ってしまう
910: SHION
日活三人娘て誰だよ吉永泉松原・・・か
初代はひばりちえみ今も健在な人
2スパーク3人娘 中尾みえ 園まり 伊藤
3天地真理 小栁ルミ子 南沙織
4中三トリオ 山口桜田森
911: SHION
相米慎二もロマンポルノ枠で撮ったラブホテルが一番の傑作だな
912: SHION
>>887
天国の門が映画会社倒産させ
その後ハリウッドがマーケティング重視に
黄金期じゃなく巨匠の作品からマーケティング重視に移行していった時代だな
913: SHION
HOUSEも良かった
914: SHION
>>909
昭和50年代の風景。
もう失われて記憶からも消えかかっている。
邦画を見る楽しみだね。
このスレに出てくる映画で言えばスローなブギにしてくれがとりわけ好きだわ。
915: SHION
>>909
そつそう。日本じゃないけど刑事コロンボとかもアメリカの当時の生活感とか風景、ファッションが面白い。
916: SHION
>>895
俺はリメンバー・マイ・ラブ派
917: SHION
刑事物語2
https://youtu.be/NISzsmpl0OY?si=82YvM9XmT8k1WiwV

🎵
ええ加減なヤツじゃけ~ん
ほっといてくれんさ~ぁい「ちが~う、木のヤツ~!!」

918: SHION
この頃の文芸作品とか豪華キャスト映画に限ってツマランかったな
それからとか細雪とか今の歳で見ると面白いんやろか
919: SHION
>>904
バブルは1986年からと言われてるね
それまでは1985年までは昭和臭さが色濃く残ってる
920: SHION
蒲田行進曲は登場人物達に結構明確にモデルがいるつーのもポイント
平田満のヤスは悪役俳優だった汐路章
風間杜夫の銀ちゃんは若山富三郎
銀ちゃんがライバル視してる原田大二郎演じる大スターは鶴田浩二がモデルとか
921: SHION
>>914
スローなブキにしてくれ評価してる人がいて嬉しいわ
あの映画は過小評価されすぎ
922: SHION
>>900
ランボー、ターミネーター、トップガン、インディジョーンズ、ダイハード、ゴーストバスターズ、
マッドマックス、ビバリーヒルズコップ、エイリアン……いろいろあったなぁ
923: SHION
野菊の墓
924: SHION
>>30
ビックマグナム黒岩先生
925: SHION
ここまでセーラー服色情飼育がないとは(・3・)
926: SHION
トシちゃんがバイクで死んじゃうシーンで何度も泣けた
927: SHION
里見八犬伝は入らんのか?薬師丸ひろ子の全盛期
928: SHION
絶体嘘だと思うw
929: SHION
>>922
正月春休み夏休み用に売れ筋のエンタメ用意して弾数充分だったから
邦画がかなうわけがなかった
930: SHION
>>920
初めて知った
汐路章って人蒲田行進曲にも出てたんだな 二度驚き
931: SHION
>>922
ポリコレがアメリカ映画にトドメを刺しつつあるのが悲しいわ。
932: SHION
東映まんがまつり
933: SHION
>>909
テレビの探偵物語BS12で毎週水曜に2本ずつ放送してるけどいつも忘れてしまう
934: SHION
悪霊島
https://youtu.be/2HwlKFqW5eU?si=quIVKBc64a79TiKC
🎵レルビ~ レルビ~レルビ~レルビ~

「鵺の鳴く夜は恐ろしい・・・」

935: SHION
悪魔が来りて肥を撒く
936: SHION
原田知世は「私をスキーに連れてって」
松田優作なら「甦る金狼」
937: SHION
>>735
あの弓道着姿の原田知世は可愛いかったな
938: SHION
>>934
今日はレリビーのプロデューサー
フィルスペクターの命日
凄い偶然だね、シンクロニシティ
939: SHION
小林薫が出てた風の歌を聴けをまた観たいな
村上春樹をよく知らないで観たい
940: SHION
>>85
共演の原田貴和子もなかなか
941: SHION
道頓堀川と麻雀放浪記
942: SHION
>>912
アメリカでは70年代、90年代の方が評価高くて80年代はどちらかと言えば失われた10年みたいな扱いらしいね>ハリウッド映画
943: SHION
個人的には家族ゲーム、疑惑、二百三高地、伊賀野カバ丸、蒲田行進曲、おはん、ザ・レイプ、竜二、遠雷、それから、戦場のメリークリスマス
944: SHION
945: SHION
さよなら銀河鉄道999
1000年女王
わが青春のアルカディアこのあたりは対象だが60代はヤマトしか引っかからんようだな

946: SHION
木村家の人びとって作品面白かったが
内容忘れたな
また観たい
947: SHION
>>936
優作は野獣死すべしやなあ俺は
948: SHION
>>7
サビを100回位繰り返すエンディングのやつ?
949: SHION
>>942
インディージョーンズとか
バックトゥーザフィーチャー
950: SHION
>>944
小林聡美のおっぱい放り出しは衝撃だったな
別にうれしくはないけど
951: SHION
ハルサメドン接近
952: SHION
>>942
日本では知られてないけど
マイケル・チミノの天国の門の大コケは
ハリウッド映画の歴史話す上で
欠かすことの無い一番大きな出来事だからねぇディア・ハンターで巨匠扱いされ
天国の門でやり過ぎたw

953: SHION
時をかける少女だけだわ。ビデオDVD Blu-ray全部買ったの
954: SHION
>>950
俺は嬉しかったぞw
955: SHION
遠雷
ツィゴイネルワイゼン
ゆきゆきて、神軍ここまで入ってないのが不思議

956: SHION
>>945
1000年女王は映画がシンプルで良かった
TV版は長過ぎ
957: SHION
>>9
腹だと思うよ
958: SHION
>>9
松任谷由実が、鉛筆に例えると
薬師丸ひろ子は2B、原田知世は2H

そんな事を言っててなるほどと思った
959: SHION
>>944
水野晴郎転生
かと思うた
960: SHION
>>955
見てない邦画で一番気になるのが
ツィゴイネルワイゼンと東京物語
961: SHION
昔は床にゴザとか敷いて見てたよね
なんなんあの時代
962: SHION
映画 パンツの穴
https://youtu.be/hdSbMjaZef4?si=SagMGrxonLIb-GVw
映画 テラ戦士ΨBOY
https://youtu.be/lWWfyXwRKgU?si=LtSPClEBAumysrpk

菊池桃子、可愛いな

963: SHION
>>942
70年代のアメリカ映画って娯楽作でも閉塞感みたいなのが漂ってて
一種独特な雰囲気がする映画ばかりという印象。
いろいろあって暗い世相だったせいと思うが。
964: SHION
>>958
縄文系と弥生系で棲み分け出来てたな
965: SHION
楢山節考とか典子は今とか二代目はクリスチャンとか
966: SHION
>>947
銀座ジュエルの永友様、お電話です
967: SHION
>>962
抜群よなw
Theアイドル
968: SHION
忘れてただいじょうぶマイフレンド
969: SHION
>>963
プロデューサーより監督に力あったし
ベトナム戦争と不景気だね
つうか80年代はアメリカ不景気だけど
映画と音楽は華やかだったな
双子の赤字でヒィーヒィー言ってたアメリカ
マジで日本怖がり敵対視してたし
970: SHION
薬師丸ひろ子の主演作が何本か入ってる
人気あったからな
Wの悲劇が面白かった
203高地見てるとああいうスケールの大きな戦争映画はもう作れないんじゃないかと思う
971: SHION
>>968
それ村上龍にそのタイトルだしたら
殴られるかと思うけど
それくらい後悔、失敗だと悔やんでる
972: SHION
>>958
一般的には薬師丸のほうが人気あったけど
原田知世は当時のオタク層に絶大な支持があった
そして空気の渡辺典子
973: SHION
>>881
1980年代も初めの頃と後半はまた時代が違うしな。
俺は1980年代初頭くらいまでは70年代の延長のような感じ。
感じ。
974: SHION
>>798
恋人が~は松田聖子カヴァーVer.が至高
元々聖子に当て書きされたような完成度
975: SHION
>>894
あれは文明批評て視点があった
976: SHION
薬師丸ひろ美
977: SHION
>>973
感じ2回は紳士同盟♪
なんてね

なんてね

このオマージュ?

978: SHION
>>971
あの人が撮った映画ぜんぶ失敗じゃんw
979: SHION
白蛇抄
980: SHION
>>972
俺はソフィー・マルソー派やった
981: SHION
>>978
エッセイ読んでたらめちゃめちゃ悔やんでるようだったよ
ヘンな歌だったしw
ナンパ行こうといつも誘う先輩がネタでよく歌ってたw
982: SHION
>>980
めちゃくちゃ可愛かった
80年代3大可愛い白人
ソフィー・マルソー
パッツィ・ケンジット
983: SHION
>>980
いいねラ・ブーム
たしか当時フランスの薬師丸ひろ子とか呼ばれてた記憶
984: SHION
思春期に時かけの知世ちゃんはまさに劇薬だった
985: SHION
昭和の終わり頃テレビ東京で深夜放送してた土曜傑作選だったかな
あれは毎週楽しみにしてた
986: SHION
>>960
ツィゴイネルワイゼンはあの時の上映形態とムーヴメントで楽しめたというところがあって後年見て面白い名作っていうのと違うんだよなあ
「陽炎座」とか「夢二」見て面白かったというなら向いてるかもと思うけど東京物語は出来る事なら今夜にでも観なさい

987: SHION
期待外れだったのが、クラッシャージョウ
コブラみたいなの期待してた
988: SHION
>>952
ひとつの転換点て言われてんのね
ミーハー誌のロードショーやスクリーンでも話題になってたな
989: SHION
薬師丸ひろ子主演が4本入ってる
990: SHION
>>952
2回観てるけど何にも覚えてない
991: SHION
>>973
1978 キャンディーズ解散
1980 山口百恵引退
1980 松田聖子デビュー
1980年は1970年代アイドルと松田聖子がバトンタッチして入れ替わった年
992: SHION
里見八犬伝
993: SHION
>>982
それにエマニュエルベアールが加われば完璧
時代は後だけど
994: SHION
>>942
そりゃそうだろうね
売れただけだから
995: SHION
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
996: SHION
時をかける少女……あんなに寂しく胸を締め付ける映画はないな 大林宣彦という作家は常にそうだ
寂しさが半端じゃない
997: SHION
>>987
見てるあいだは面白かったけど
見終わったら何も記憶になかった
ジェットコースターに乗った気分だった
998: SHION
鈴木清順の大正三部作はタルコフスキーやアラン・レネみたいな映画を期待して見てちょっとがっかりした思い出ある
なんか西洋の前衛的、幻想的な映画と比べると日本のその手のはなんだか野暮ったいのよね
黒澤明の夢とかさ
999: SHION
>>986
今日から無期休職なのでその間に見ます
体調悪いから今日は無理かな
ぜってーみますね
1000: SHION
>>966
課長、会計のチェックをお願いします
だっけ?
1001: SHION
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 53分 8秒
スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました