1/17(水) 18:00 高橋マナブ (ねとらぼ)
そこで、ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の70代以上を対象に「好きなグループサウンズのバンドは?」というテーマで調査を実施。グループサウンズの熱狂を実際に体感した70代以上から人気を集めたのは、果たしてどのバンドだったのでしょうか?
●第2位:ザ・タイガース
第2位に選ばれたのは「ザ・タイガース」でした。1967年2月に「僕のマリー」でデビューすると、「シーサイド・バウンド」「モナリザの微笑」「君だけに愛を」などヒット曲を生み出し、グループサウンズの人気グループとなります。
1971年の日本武道館コンサートで解散後、ボーカルの沢田研二さんはソロシンガーとして活躍。2023年に行われた沢田さんの全国ツアーでは、スペシャルゲストとしてザ・タイガースのメンバーが参加するなど、現在でもファンを魅了し続けています。
●第1位:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
第1位に輝いたのは、「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」でした。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
調査概要
アンケート実施日 2023年12月22日
調査対象 全国の70代以上
有効回答数 201票
調査結果
順位 バンド名 割合
1 ジャッキー吉川とブルー・コメッツ 34.3%
2 ザ・タイガース 19.4%
3 ザ・スパイダース 9.5%
4 寺内タケシとバニーズ 8.0%
5 ザ・ワイルド・ワンズ 7.0%
6 ザ・ゴールデン・カップス 4.0%
7 ヴィレッジ・シンガーズ 3.5%
ザ・サベージ 3.5%
9 ザ・テンプターズ 2.5%
10 ザ・カーナビーツ 2.0%
11 ザ・モップス 1.5%
12 ザ・ビーバーズ 1.0%
13 PYG 0.5%
アダムス 0.5%
オックス 0.5%
ザ・ジャガーズ 0.5%
ザ・ブルーインパルス 0.5%
ザ・ランチャーズ 0.5%
ザ・リリーズ 0.5%
ズー・ニー・ヴー 0.5%
引用元: 【70代以上が選ぶ】好きな「グループサウンズのバンド」 ランキング! 2位は「ザ・タイガース」、1位は? [湛然★]
となりの晩ごはん
ほとんどは歌って踊るだけのアイドルだし
アラ還で、もうみんな解散してたけど
もりトンカツ、いずみニンニク♪はレジェンドとして歌い継がれてたわ
オリジナルはみたことない
けっこう好きなんだけどな
さすがにアダムスとかと一緒とは思えんw
…と思ったが70以上だと初期GS世代になるのか?
ブルース・クリエイションの1枚目まではギリGSと言っても良いかもしれない
ヘルプフルソウルもGS扱いだし
ジャケット的にGSみたいなものかと思ったら
やや違う何かだった
あの時代にあのグルーヴ感を出せたのは凄いとしか言いようがない
グレイトフルデッドのライブ並みに観客がトリップしてたというし
さんまの後ろで歌ってた黒沢明とロス・プリモスは?
これを60代で調べたらタイガース、オックス、テンプターズが上位を占めると思う
ここの中心は70代
王道なのか異端なのか
私はダイナマイツ
コミックバンドなのに演奏も上手い
オリジナル曲もある
うちのオトンでも60代だからマジで老人会やな
どうりでイミフなスレばかりなわけだ
ルックスではルイズルイス加部が好きって言ってた
お前面食いだったのかw
流石にないよ。年代ネタで一番盛り上がるのは80年代ネタだから、50代がボリュームゾーンなのは間違いないけど。
70年代のトップクラスの天地真理とか岡崎友紀とかの記事なんて全然食いつき悪いもん。
プロ作曲家による商業音楽で無い自作自演音楽だから他と違って聴こえると思う
>>34
王道でもあるが異端でもありGSブームを終わらせたのはオックスと言われてたような
海外のバンドと共演した際に君たちは日本のザ・フーだね、と言われたとか(言われた当人達はザ・フーを知らなかった)
意外とちゃんとした演奏でびっくりした
ブルコメやスパイダースは当時のプロミュージシャンが集まったものだから上手いのはあたりまえだけど
素人上がりのテンプターズが曲作りやレコーディングまで自分たちでやってたのにはおどろいた
アダムスは渋すぎるやろ 絶対70代以上じゃなきゃ名前出てこない
それはムード歌謡グループ
ボイスノートというポイ活アンケートサイトだよ
70年生まれだけど90年頃ちょっとしたGSブームが起こったな
自分の中で
スワンの涙とかエメラルドの伝説とかエモい曲がお気に入りに
後追いだけどザ・リリーズだけは曲が思い浮かばないわ
カッコいい曲が多い
好きよキャプテン
ええっ!実はオレも70年生まれ
GS好きになったのは14歳の84年頃
TVでGS特集をやっていて、とにかくジャガーズ岡本信がかっこよすぎて、カーナビーツ高野アイもドラムを叩きながら歌いスティックを指すのに衝撃を受け、当時のアイドルやバンドには一切興味がなくなった
その頃にちょうど熱狂GS図鑑が発行されていたので、それを見て小遣いを注ぎ込み中古レコード収集に
その2年後位にCDが出だしたので安上がりでGSが聴けるようになったのもホントよかった
フルネームは忘れちゃったけど、GS図鑑著者の佐藤さんにはずっと感謝
早くにお亡くなりになって、倉庫に眠る未発表作品などが世に出なくなってしまったのは残念
その曲は双子のリリーズのほうですよね
ミチロウや近田さんの影響が大きいかな
いや当然といえば当然なのかも知れないけどもw
ソロになってからの成長ぶりが異彩を放っているし、今でも往年の声を保っている
女では由紀さおりを評価している
黒沢さんじゃなくて?
早川よしおのジャックスは?
アウトキャストは入ってないんだ
実態はほんとに70代なのかね?
本当に70代かは分からなくてもこんなもんある程度歳いってるやつしか答えられないだろ
児島みゆきらが歌ってたなあ。井上さん亡くなったなあ。ご冥福をお祈り申し上げます。
好き嫌いは別として一度聴いたら忘れない楽曲ではあるw
あれのオーケストラ異様に迫力がある音なのよね
でもいつの時代でも売れることはないだろう
彼らは元々、日本人相手のバンドじゃなかったからね
客もマリファナやシンナーでラリってるのばっかだったらしいし
いい曲がいろいろあった
ボーカルがガチャピンだしな
ダサいし怖い
多分当時は本気でサスティーンが伸びると思ってたんやろな
それユーミンじゃ無かったっけ?
海外のガレージも結構暗くて緩くて歌詞を日本語にしたら日本のGSでも通りそうなバンドが多い
この中ではモップスとPYGが好きだなー
レコードも持ってる
御意見無用や朝まで待てないが特に好きだな
ユーミンはフィンガーズのシーユーチェンの追っかけだよ
理由は貴族だからだって
オックスとか何がいいのか全然わかんねえ
GSも多くは湿っぽくて暗いけどギターとかドラムでバンドっぽくなってただけ
スタジオ盤はモロ歌謡曲だが、ライブ盤が面白い
失神を防ぐためのクールダウン用の童謡メドレーとか信じられない構成になってる
>>69 ほぼムーディーブルースだよなあ
忘れられないんだ お前はスケベ~
ただモップスだけはあの陽水の初期の名作の音作りに関わった人のいたバンドって事で2014年の再発時にCDまとめ買いしたんだけど
…未だに封切らずに積んだままなんだよなぁところでPYGって年代的にも音楽的にもGSと一括りにしても許されるのか?
●3●
ブルースに魔改造したのとボーカルが鈴木ヒロミツだったこと
月光仮面のボーカルは星勝だよ
ホナラバ、ハチャ!
外見はカーネルサンダースになっちまったけど声はほとんど衰えてないのが凄いわ
しゅっちゅうツアーやってるからかね
年寄りのために演歌というが
70代はビートルズやグループサウンズをきいてた人たちだから
演歌は嫌いだろ
演歌はもう80代以上の音楽だろ
えええ
安全地帯のアレンジャーの人か
でもさテレ東の年忘れにっぽんの歌は年々視聴率上がってんだろ?
六本木野獣会からGS
原宿族からバンドブーム
当時東京にいたら場所と人から文化が生まれてたのが実感できた
今みたいなメディア主導の張りぼてではなかった時代
でさもサリーってスタジオミュージシャン並みにベース上手くない?
で音楽性に関してはスパイダースは一枚上だったと思うけど
たどり着いたらいつも雨降りくらいしか知らないけどあの歌おっさんになって聴くとやけに沁みる
70代の人は中高生の頃にビートルズと出会うまでは周りで流れてた曲は演歌系が多かったから演歌も好きだと思うぞ
60代になるともう子供の頃から演歌は苦手だった世代になる
特に紅白はなんであんなに演歌ばかり出てくるんだと思ってた
星勝ボーカルの「永久運動」がメチャクチャかっこいい
演奏もボーカルも素晴らしい
50年以上前なのに音もいい
バニーズとクラックナッツを聴き比べてみたがバニーズのほうが好み
イントロのいかにも邪悪そうなファズギターがいい
音楽性がピカ一だ
スパイダースだと「なればいい」とか
「トンネル天国」いいです
その後のニューロックへの橋渡し役になった連中が意外と高いな
リアタイより後世の曽我部みたいなロックオタクにだけ評価されてると思ってた
内田裕也では
3位くらいが妥当だろう失神バンドやで
むしろタイガースとかテンプターズを思い浮かべる人って昭和26年生まれ以降の女性では?
そこなんだな
日本の場合、グループサウンズの次、70年代に本格的なロックの時代が来なかった
米英の70年代ロックのレベルが高すぎて全くついていけなかった
声が違うし、クラシックがベースにあったりしたし、日本が入り込める余地はなかった
で、日本は繊細さで特別な進化を遂げた
その頂点が井上陽水だと思う
タイガースはあんまりちゃんと聞いたことないな
だけど90年代に宇多田ヒカルが出現してびっくりしたりイカ天が楽しかったりしたな
見た目と歌った時のカッコよさのギャップったら
ロックの後アイドルの時代になったから
沢田研二とか一部はアイドルで残れたけどね
日本のハードロックの原点
>>6 ザ・ゴールデン・カップス 4.0%
投票数は少ないのな、リアルタイムの人らには人気ないのか俺はジョニー, ルイス&チャー(ピンク・クラウド)から入ったが
ルイズルイス・加部のベースは神がかってた
Golden Cups – This bad girl
https://www.youtube.com/watch?v=Fe-pdHEOp-Y
ビートルズの影響なんすかね
逸材だった西城秀樹とかはアイドルになった
まず1位が自作バンドじゃねえか
すでに若者は欧米経由のポップス聴いてたよ
1963年で売り上げ上位がピーナッツや弘田三枝子だ
1968年にこのベースラインは凶悪過ぎるなw
色つきの女でいてくれよなら知ってる
あれはかっこよかった
ハプニングスフォーなんかもオリジナルはムード歌謡曲
タイガースやスパイダースはステージでは当時のバリバリのストーンズやアニマルズやDC5のコピーとかやってたけど
ビートルズはGSグループはそんなにカバーしていない
オリジナルでロックビートを効かせたのはダイナマイツが最初な印象
シングル売上(1 星影のワルツ 千昌夫
(2 帰って来たヨッパライ ザ・フォーク・クルセダーズ
(3 恋の季節 ピンキーとキラーズ
6 花の首飾り /銀河のロマンス ザ・タイガース
10 シーシーシー ザ・タイガース
14 小さなスナック パープル・シャドウズ
16 エメラルドの伝説 ザ・テンプターズ
19 神様お願い ザ・テンプターズ
21 君だけに愛を ザ・タイガース
29 ケメ子の唄 ザ・ダーツ
その10年前も10年後も大ヒット飛ばす遠藤実ってバケモノだな
6位のカップスのやる気のなさ、
今になっていろんなエピソード聞くと面白い。
そりゃ米兵相手に直輸入の曲カバーしてたのが
急に「長い髪の少女」歌えって言われても嫌になるよな
幼稚園の頃に最初に覚えたアニメ以外の曲
思い出の渚に思い出はない
レベルがどうこうじゃなく、>>91の指摘の通りロックは日本では万人受けしなかった
GSもヒットしたのは歌謡曲っぽいのやバラード系ばかり。
ロックバンドの演るロックな曲が万人受けっつうか一般に浸透してヒットチャートに
乗り始めたのは世良公則あたりからだと思う。
キャロルって、中学の頃同級生が教室にラジカセ持ち込んでFunky Monkey Babyとかルイジアンナとかヘビロテしてた印象がやたら強いせいか、何となくそれなりにヒットしてたのかなと思ってたんだけど
今ググっだら前者が30万枚で後者が20万枚、けどオリコンの週間シングルランキングTOP50には載ってない??
TVで観た憶えこそないけど枚数的に考えるとそこそこ浸透してたんじゃないかな
一般に浸透っつうのはそういうことだと思う。
なったっていってたけど、結局ヒットしたのはほとんどプロの
作った曲なんだよな。
カーナビーツならすてきなサンデイが好き
あれが洋楽に目覚めるきっかけになった気がする。
ツイストやサザンやゴダイゴ、原田真二なんかがお茶の間に浸透してったのはエポックな出来事だったと思うわ
ザ・ベストテンの影響が大きいんだと思うけど
その映画の顛末があまりに情けなくて笑った
原作者の小林信彦が、その酷さを全部コラムとして発表してやんの
グループサウンズにはカテゴライズされない
のが一般的だな
前身のエイプリルフールはGS扱いされることがあるけど
そういう意味ではかまやつひろしは日本人離れしたセンスだった
浜口庫之助のちょっとバタ臭い歌謡曲とかまやつの飛び抜けたロックな曲と
両方あったのがスパイダースの凄さ
GSブーム前のクラウンへの録音とか
素晴らしい
全員集合の影響も大きい
サザンは全員集合に出て子供や親世代に一気に浸透した
ピンク・レディーもそう
自分は洋楽聞くようになったのは中学生になってからだけど実は自分も小学生時代からグループサウンズを通じて洋楽に馴染んでたのを後から知った
それがザ・テンプターズの今日を生きよう(Let’s Live for Today/The Grass Roots)やザ・カーナビ ーツの好きさ好きさ好きさ(I Love You/The Zombies)みたいな曲だった今でも60年代の洋楽は好き
リアルタイムでは聞いて無かったはずなのにものすごく懐かしくどこか聞き覚えがある曲がすごく多い
それをサブスクで一つ一つ拾い集めるのが楽しい
70代じゃないけどおまいらもたまにZのふりしてるから別にいいよね?
個人的にはモップス、ジャックスらへんが好き
良かったですよねー録画しました!
バンドのジャンルの呼び名って事でいいのかしら?
B面の「恋はもうたくさん」もな
「トンネル天国」はアルバムバージョンがよかった
かまやつひろしって、学生時代(素人)の荒井由美が米軍基地で買い集めていた日本未発売のレコードを、頭を下げて借りに来てたんだよね
ここら辺の人脈は掘り下げてみると面白い
杉良太郎、及川光博より先にファンを失神させてたバンド
同じ人が何度も答えてそう
ね
ねねあ
ネオGSやモダンGSも入れてよかったと書こうとしたらミスった
大谷翔平見たら脳内で流れるわ
正にそこなんじゃね
バンドの歌なんて多くの人への訴求なんてどうでもよくて、そのファンへの刺さり方だろ
ここすごい
日本独自のサブカルチャー文化として発展し、独自性のある分野 コンテンツ。
演歌 ムード歌謡 GS フォークetc.、今後改めて掘り起こされる文化は未だ未だあるのだろうと。
全然年代が違うんだけど自分も最近、全く聴いて来なかったジャンルの演歌、ムード歌謡に興味を持ちだし始めて来て。
敏いとうとハッピー&ブルー、宮史郎、殿様キングスetc
渚ゆう子、奥村チヨ、藤圭子etc.
今Y〇uT∪beで見てても、昔の女性歌手は美人で本当に実力 歌唱力のある人が多い。クオリティーが高いと感じる。
今70年代アイドルだと麻丘めぐみ推しです(´・ω・`)
ベースの人除いてメンバー6人がグループ解散後芸能界で名前を残したのが凄いのよね
YouTubeで偶然聴いた「アフロデティ」でガレージ系?のGSに目覚めたわ
ほとんどの名前に「ザ・」が付いてるのは、そうしなければならないという程の常識だったのかな?
ザ・ローリングストーンズ
ジ・アニマルズ
ザ・ハーマンズハーミッツ
ザ・キンクス
ザ・デーブクラークファイブ
ザ・ホリーズ
ザ・ゾンビーズ
ザ・サーチャーズ
ザ・ヤードバーズ
エトセトラエトセトラ
英国バンドに倣ったらそうなるよ
ザがついてないグループを探すほうが難しい
ピーター&ゴードンくらいかな
衆道の受け子ちゃんかしら
贔屓じゃなきゃ初回でつまんなきゃ即切るだろ
香港やマニラで公演やっていても、日本に寄っていないバンドが結構いるね
今だから断言できるが、人類史上最高にハッピーな国であり時代だった
一億総中流社会で、自分の将来の心配が何も無く、金のない若者も車を買って女にモテようと頑張り、グループサウンズが不良と言われた時代だ
どんだけ平和な時代なんだということさ
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
自分の分からない
https://i.imgur.com/cuqsu8l.jpg
入れて間違い続けたのに
国会がリモートダメなだけでもそんな過労によるのかは分からないけど
主役自体が微妙なんだから心配すんな!気持ち悪い!」とつづった。
https://i.imgur.com/b4ynUYf.jpg
Fujitaitやっけ?クレヨンの人
いやガーシーが知ってるよ!
あぼんで自衛できないじゃん スタイルも違うしそういうなつき方しないで
手マンだけ3000再生と
もっとずっと前に国内のDJや音楽好き界隈で和製レアグルとかライトメロウなんて言われてその辺の再評価ブームがあったんだけどそれ以上広がらなかった印象
なのに外国で人気!となった途端にシティポップシティポップって盛り上がるのなんとも日本人らしいな。。。って思う
なんで、リリーズだよ?
GC2にやけにサロンが出来なかったらただゲームの質がこのままで変わるならその程度やったら品薄が加速するだけだからな
ブレーキ痕なかった?
すげーな、アダムズが入ってる。アウトキャストは入ってないな
コメント