【EIGHT-JAM】ピアノボーカル特集!藤井風、髭男、King Gnuが登場🎹✨「ゲストが選んだスゴいピアノボーカリスト」も必見! #藤井風 #髭男 #KingGnu #ピアノボーカル #音楽好きと繋がりたい - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【EIGHT-JAM】ピアノボーカル特集!藤井風、髭男、King Gnuが登場🎹✨「ゲストが選んだスゴいピアノボーカリスト」も必見! #藤井風 #髭男 #KingGnu #ピアノボーカル #音楽好きと繋がりたい

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
https://realsound.jp/2025/05/post-2032336.html

5月25日放送の音楽番組『EIGHT-JAM』(テレビ朝日系)は、ピアノボーカル特集。Official髭男dism、King Gnu、藤井 風などを筆頭に、近年勢いを増している“ピアノボーカル”に焦点を当て、そのテクニックを解説していくという。そこで本稿では放送に先駆け、ピアノボーカルのアーティストの代表曲、彼らの活動を振り返りながら、J-POPシーンにおけるその存在感を紐解いていきたい。

まずは藤井 風。幼少期よりクラシックピアノを始めた彼は、12歳という若さでYouTubeへ演奏動画の投稿を開始。J-POP、クラシック、洋楽とさまざまな楽曲のピアノ演奏、2017年公開の「Look What You Made Me Do」(テイラー・スウィフト)のカバー動画以降は弾き語りも披露しており、最初の投稿から10年以上の時が経った今も、彼の歴史を辿ることができる。
(中略)

近年は、ピアノボーカルのバンドも存在感を放っている。ウェディングソングとしても多くの人に愛されているOfficial髭男dismの「115万キロのフィルム」は、藤原聡(Vo/Pf)のピアノの弾き語りで始まるのが印象的。全体を通してピアノの柔らかな音色がサウンドの中心にあり、大切な人との日常や未来を描いた楽曲を彩っている。
(中略)

今回の『EIGHT-JAM』では、シンガーソングライターのさかいゆうを含めた3組のスタジオゲストが登場する。そのうちの一人がOmoinotakeの藤井怜央(Vo/Key)だ。昨年大ヒットを記録したOmoinotakeの「幾億光年」も、ピアノのあたたかな音色が際立つナンバー。メロディは伸びやかながらも、ピアノはリズミカルに奏でられており、藤井のテクニックの高さが窺える。そんな彼が、放送では実演を交えてピアノボーカルについて解説するという。もう一人のスタジオゲストは、ピアノ弾き語りスタイルで活動するシンガーソングライターの日食なつこ。
(中略)

J-POPシーンにおいて近年さらなる存在感を放つピアノボーカル。放送では、「スタジオゲストが選んだスゴいピアノボーカリスト」も紹介されるとのことで、誰が取り上げられるのか気になるところ。あらためてピアノボーカルの凄みを知ることのできる、貴重な機会となりそうだ。

全文はソースをご覧ください

引用元: 【EIGHT-JAM】ピアノボーカル特集、藤井風、髭男、King Gnu…「ゲストが選んだスゴいピアノボーカリスト」も紹介 [muffin★]

2: ネット住民の声
テレ朝はこれとラップの糞番組終わらせろよ

3: ネット住民の声
ピアノだけでいい声いらない

4: ネット住民の声
藤がつく登場人物多いな
藤軍団か?

5: ネット住民の声
ベン・フォールズ

6: ネット住民の声
来生たかお

7: ネット住民の声
キンモクセイは?

8: ネット住民の声
この番組は勝手な解釈とゲストの好みで過大評価してるだけ
早く終わってほしい

9: ネット住民の声
TOM-CATのことか

10: ネット住民の声
>>8
レコード会社の宣伝意図がミエミエなんよな

11: ネット住民の声
ジェリー・リー・ルイス
リトル・リチャード
ピアノボーカルは性癖が

12: ネット住民の声
清水ミチコ

13: ネット住民の声
キャロルキング
ローラニーロ
ブロッサムディアリー
ダニーハザウェイ
スティービーワンダー
ギルスコットヘロン

14: ネット住民の声
水頭症になった人

15: ネット住民の声
大江千里

16: ネット住民の声
日食なつこ

17: ネット住民の声
KAN
ビッケブランカ
SUEMITSU & THE SUEMITH

18: ネット住民の声
リクオ

19: ネット住民の声
岡村ちゃん

20: ネット住民の声
SHE’SやLUCKY TAPESもいまいち売れなかったな

21: ネット住民の声
TOMOOだろ

22: ネット住民の声
オモイノタケってヒゲダンの声に似てる

23: ネット住民の声
ヒゲダンで片仮名見るたび
ビゲンヘアカラーを思い出す

24: ネット住民の声
最高峰は金澤美也子な

25: ネット住民の声
藤井ふうはガチでピアノ上手いからな

26: ネット住民の声
小坂明子

27: ネット住民の声
ビリー・ジョエル

28: ネット住民の声
キンググヌーってピアノひくの?

29: ネット住民の声
デイヴフリッシュバーグ

30: ネット住民の声
最高峰は久保田早紀 異邦人

31: ネット住民の声
この番組、宣伝臭がつよすぎるよな
前は音楽理論とかテクニック解説とかだったのに
今はその週にリリースがあるアーティストのヨイショ番組だもん

32: ネット住民の声
>>28
あんまイメージないな

33: ネット住民の声
マッキーは?

34: ネット住民の声
>>28
ピアノかキーボードか知らんが、井口が半身になって弾きながら歌ってる

35: ネット住民の声
風味堂は大好きだわ

36: ネット住民の声
KAN

37: ネット住民の声
生田絵梨花

38: ネット住民の声
槇原敬之

39: ネット住民の声
中村佳穂
『竜とそばかすの姫』の主題歌歌ってまるでAdoみたいな扱いされてたけど、
この人のライブでの自由奔放でめちゃめちゃ楽しそうなピアノパフォーマンスは他に例を見ない
むしろ『竜と~』での扱いが異常だった
本来は「あんな歌い方」する人じゃないのに

40: ネット住民の声
木根尚登

41: ネット住民の声
八神純子
泰葉
尾崎亜美

42: ネット住民の声
ニッキー・ホプキンスのアルバム
歌が上手いわけじゃないけどたまに聴きたくなる

43: ネット住民の声
藤井風しか勝たん
ホントにピアノのGROOVEが最高
最近のビジュアル輩っぽいがかえってそこがガキ臭くなくてよい

44: ネット住民の声
KAN
「弾き語りばったり#7 ウルトラタブン」
は最高のピアノボーカルアルバム

45: ネット住民の声
原田真二だろ

46: ネット住民の声
Official髭男dism!!!!

47: ネット住民の声
もう濃いなんてしない

48: ネット住民の声
大橋トリオ

49: ネット住民の声
原田真二最強説

50: ネット住民の声
>>43
輩というかローランドとかあっち系のホストみたいじゃない?

51: ネット住民の声
私はピアノと歌っちゃう原由子さんでは?

52: ネット住民の声
矢野顕子

53: ネット住民の声
さかいゆうは完全に藤井風に食われたな
イギリスとか行って海外の有名どころとレコーディングしたりしてたけどな
さかいゆうも十分凄いけどそれを上回る奴が出てきちゃった

54: ネット住民の声
>>41
矢野顕子を知らないのか

55: ネット住民の声
ピアノがデカすぎる

56: ネット住民の声
>>43
ちょっと前はいろはすのCMで爽やか青年やってたし、今は欧米ツアー控えてるからあっちでガキ扱いされないビジュアルにしてるのかもな

57: ネット住民の声
実際にガチで楽器を弾いてくれる貴重な番組

58: ネット住民の声
ピアノ10分弾いてるだけで声いっさい出さずに200万回以上再生されるのはこのへんだけだな

59: ネット住民の声
ピアノ主体のバンドは好きじゃない

60: ネット住民の声
藤井風の曲ってなんか残らんわ
あーなるほどすごいねと思うだけで2回は聞かん感じ

61: ネット住民の声
藤井風はソフトな歌声&ソフトな顔立ち&ソフトなメロディって感じ
家族仲良しの坊っちゃんが恵まれた環境で情操教育を受け、こんな音楽やってます、みたいな

渇望感とか孤独みたいなガツンと来る感じはあまり無いよね
ピアノは上手いけど、新鮮な発見はあまり見えない感じ

62: ネット住民の声
いつも同じ出演者が毎回同じ奴らを持ち上げてて気持ち悪いからもう観てない
藤井は歌ヘタだし
ヌーは俺様天才が痛いし、偉そうな割にやってることはクソダサ
ヒゲはあとから似たようなの出てきてもういいだろ

63: ネット住民の声
原田真二好きなんだけど
「時間旅行のツアーってなんだよ」と毎回思う
頭痛が痛い的なモヤモヤ

64: ネット住民の声
アンジェラアキの名前出てこないな もう過去の人か

65: ネット住民の声
アンジェラフユに期待するしかないな

66: ネット住民の声
バ韓災のチンパン奇形ジャニが旧ジャニーズの力だけで番組をやらせてやってるのに足組んでふんぞり返ってるのをみると馬鹿だなとおもう。
演奏下手なくせに

67: ネット住民の声
キンモクセイはそろそろ再評価されろ
再活動してんのよ
新曲もいい曲だし

68: ネット住民の声
清水ミチコ

69: ネット住民の声
ベン・フォールズはキムタクのドラマに使われるぐらい久々の洋楽ヒットだったのに
本国では無名だと知って後で驚いたわ

70: ネット住民の声
>>61
しかも田舎の実家にとどまったままの純粋培養だからな
都会の波に揉まれないと渇望感は出ないんだろうな

71: ネット住民の声
>>28
常田が弾く。

72: ネット住民の声
>>67
模倣筋のオフコース(小田)や大滝がいまだに影響力ありまくりなうちは無理だね

73: ネット住民の声
カメラ目線で弾けるヴォーカルの先駆者森田公一

74: ネット住民の声
>>8
評論家じゃないからそこは気にならないな
編集が大袈裟なのは良くないと思うが

コメント

タイトルとURLをコピーしました