スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩カテゴリ別最新ニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🌈あんたの肌でイケメン食いつくかよ🌈
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
スポンサーリンク
⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
📺ニュース速報📰

【NHK大河】『光る君へ』いきなり衝撃展開「サイコパス道兼」「返り血がめっちゃホラー」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

#テレビ
カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: SHION
2024-01-07 21:00

 俳優の吉高由里子が主演を務める、大河ドラマ『光る君へ』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第1話が7日に放送され、いきなり衝撃的な展開を迎えた。

 第1話は、1000年の時を超える長編小説「源氏物語」を生み出した女流作家・紫式部の波乱の一代記。平安中期、京に生を受けた少女まひろ(落井実結子)、のちの紫式部。父・藤原為時(岸谷五朗)の政治的な立場は低く、母・ちやは(国仲涼子)とともに慎ましい暮らしをしている。ある日まひろは、三郎(木村皐誠)という少年と出会い、互いに素性を隠しながらも打ち解けあう。再び会う約束を交わす二人だったが…というストーリーだった。

 物語の中で特に注目が集まったのは、玉置玲央が演じる藤原道兼。道長の次兄で、兄の道隆にすべてがかなわず、父の愛情に飢えている。その苛立ちの矛先が道長に向くことも。紫式部(まひろ)との間には、ある因縁が…という役どころ。

 気性の荒さが目立った道兼は、まひろの母・ちやはを手に掛けてしまう。衝撃な展開に視聴者からは「バイオレンスが過ぎる。大姫ことまひるが良かった。いや、道兼主人公?」「道兼やばいやつ」「サイコパス道兼」「返り血がめっちゃホラー」「まさかの展開でびっくりした」などの声が寄せられている。

 主人公・紫式部/まひろは、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書きあげた女性。「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力、そしてひとりの男性への想い。その男性の名は藤原道長。変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語だ。脚本は大石静氏が務める。

https://www.oricon.co.jp/news/2309702/full/

引用元: 【NHK大河】『光る君へ』いきなり衝撃展開「サイコパス道兼」「返り血がめっちゃホラー」 [Ailuropoda melanoleuca★]

2: SHION
とうとう出たね。。。

3: SHION
(´・ω・`)プライド高そうだった。何で刺したん

4: SHION
推しの子が
スポンサードリンク

5: SHION
一話どんな感じですかー?

6: SHION
子役うめえな

7: SHION
そうだ第1話でドカンと衝撃的展開で勢いをつけよう

8: SHION
創作ばんばんやるぞっていう宣言にも思えたな

9: SHION
スポンサードリンク
光る君へ

誰がハゲやねんっ!

10: SHION
善児でも出てくるのか

11: SHION
国仲涼子ひさびさに見たと思ったらすぐオワタ

12: SHION
永野芽郁のゲリラ インスタライブはじまった
https://www.instagram.com/mei_nagano0924official/live/

13: SHION
脱落かな
スポンサードリンク

14: SHION
>>5
最初わりとほのぼのな感じで始まったが、終盤にいきなりホラー
詳しくは再放送見て

15: SHION
鬱展開やめーや

16: SHION
>>8
紫式部がどんな人物だったか記録少ないしな

17: SHION
全く期待してなかったけど面白かった
オープニングがエロっぽかったのと、野呂佳代が良かった

18: SHION
スポンサードリンク
ちょっと見たいけど
俺は去年の家康で大河はもう見ないと決めたのだ

19: SHION
タイトル見てがきでかの作者の漫画かなにかと思った

20: SHION
あのデコ出しストレートの髪型はある意味女優頃しだな。

21: SHION
初回から超展開
さすが平安の薄い本作家の話

22: SHION
>>8
8割がたオリジナル展開だろう。
スポンサードリンク

23: SHION
初回から見逃した
もう今回は脱落でええわ

24: SHION
>>16
生まれたところも没したところもはっきりしてないんだね
本人自体がファンタジーみたいな存在

25: SHION
何でぶつかったガキじゃなく母親刺すんだよ
第1話で主人公が死ぬ斬新なストーリーで行けよ

26: SHION
平安の感じ出てた
なつかしい

27: SHION
スポンサードリンク
若き道長の姉が吉田羊(16歳)の方がホラーだろ

28: SHION
>>11
事前情報で早期退場はわかっていたが…

29: SHION
お歯黒ガン無視しといて髪型だの中身だのに拘る意味もねえしな

30: SHION
時代考証的にはツッコミどころ満載なんだろうけどドラマとしては面白かったし良い導入だった

31: SHION
家康の反動で面白かった
スポンサードリンク

32: SHION
子役の落井実結子は母親を殺されたり婚約者を殺されたりとかヤバい役ばっかりで将来が不安だ (´・ω・`)

33: SHION
いきなり見逃した

34: SHION
ええやん平安の世はこうでないと

35: SHION
1話切りはないかな
もうちょっと見る

36: SHION
スポンサードリンク
まあこういうふうにでもしないと一年間ずーっと部屋のなかでゴロゴロしてるだけのドラマになるしw

37: SHION
観忘れたでおじゃる

38: SHION
銀行に行けな~い
と同じ喋り方じゃねえか吉高

39: SHION
ルンルン気分で次見なきゃ!!て気分になれなかった

40: SHION
のちのち、あの道兼が関白になるうだぜ?
殺生関白へ一直線だぜ?
スポンサードリンク

41: SHION

42: SHION
再放送いつやるん

43: SHION
紫式部でいけるかね。作者自身に興味持った事はないが。

44: SHION
様子見で1話観たけど面白かったわ
来週も観よう

45: SHION
スポンサードリンク
阿部晴明ってあんな感じだったっけ?
顔長い人が浮かんでくる

46: SHION
羊(推定50歳)入内ってw

47: SHION
どうする家康よりずっとつまらない時代なのに
ドラマとして力業で見せるなぁ
脚本家の腕の違いだろうか

48: SHION
>>43
ぶっちゃけそこまで知らんから逆にどんな感じか楽しみではある

49: SHION
実話?
スポンサードリンク

50: SHION
もう切ります
また来年を楽しみにするか

51: SHION
まさか紫式部が小説書いて食べた料理の感想を述べるだけのドラマではあるまい

52: SHION
大河、半島系ばかりの出演者、ワロタ(笑)

53: SHION
子役の道長がとぼけた感じでよかった

54: SHION
スポンサードリンク
ドラマで血がブシャーは解禁されたのか

55: SHION
>>42
土曜日でしょ

56: SHION
ハーレクインエロ小説

57: SHION
>>47
ジェームス三木とか橋田壽賀子はそんなに歴史に興味ないけど資料を読みこみ名作を作ったよね

58: SHION
ハゲフラッシュ_?
スポンサードリンク

59: SHION
さすが元電通社員に乗っ取られたNHK。

60: SHION
かまいたちの濱家、演技上手いんだね

61: SHION
様子見で見たけどつまらんかった
吉高が出てからが本番かな

62: SHION
「おーい龍馬」みたいな

63: SHION
スポンサードリンク
最近の大河ドラマは視聴率が低いからこういう話題つくりしないといけないのだろう

64: SHION
イケメンプリーズ

65: SHION
大石さんは、自分の愛した男の兄貴が、
自分の母親を殺した憎いヤツだという宿命を描きたいんだと

そういうのは大河じゃなくて月9でやれよ

66: SHION
史実ではブサイクだったそうだな

67: SHION
見てないけど言葉遣いはどうだったの?
スポンサードリンク

68: SHION
お前らって犬HK大好きなw

69: SHION
1年も引っ張れる人物じゃないよね
絶対コケる

70: SHION
馬鹿ってあの頃からあった言葉?

71: SHION
紫式部はいきおくれのブスなのに吉高じゃおかしいだろ
市原悦子の若い頃みたいな女優いないの?

72: SHION
スポンサードリンク
>>43
紫式部って通称以外本名すらよくわかってないから
まひろ家族関係はやりたい放題ではある
メインは藤原摂関家の権力闘争ドラマになりそうやね

73: SHION
格付けが裏にあったし視聴率低いだろうな

74: SHION
史実?

75: SHION
1話目すごいおもしろかった登場人物全員よかったうまかった
これは継続視聴しようと思った
でも予告見て不安になった

76: SHION
まあ脚本は好き放題やれるよねw
スポンサードリンク

77: SHION
紫式部の気に入らない奴をあの手この手で成敗するドラマなんだろ

78: SHION
宰相の君の親父?

79: SHION
忘れてた格付けのせい

80: SHION
鉄板の戦国モノより高いわけない

81: SHION
スポンサードリンク
最後に見たのは鎌倉殿

82: SHION
>>65
道兼、殺人の罪着せられて可哀想じゃん

83: SHION
玉置玲央と柄本佑の顔の系統近いよな

84: SHION
子役可愛いんで夏過ぎまでこのままで

85: SHION
道兼のママが三石琴乃
スポンサードリンク

86: SHION
>>67
全員標準語だった

87: SHION
在日コリアンの上級民は、電通からNHKに移っているから、大河ドラマも 勿論こうなる。

88: SHION
子役かわいいのに次週から大人とは

89: SHION
あれは史実なの?

90: SHION
子連れ狼とどっち面白い?

91: SHION
>>86
そこにちょっと違和感感じた。
「まろは」とか「あらしゃります」とか言わんのな。

92: SHION
キャッチフレーズがセックスアンドバイオレンスだっけ
バイオレンスはあったがセックス要素は全くなかったぞ

93: SHION
OPからしてなんか昼ドラみたいな感じだったな

94: SHION
何だかんだで良かったよ

松潤の反動はでかいわ、何でもOKだ

95: SHION
エバー

96: SHION
今日からだったのか
忘れとったわい

97: SHION
公家や貴族って
武士より基地外なの?
なんであんなに野蛮でメチャクチャなの?

恐いわ

98: SHION
でもこれ大河好きなハゲた上司と月曜に話せないよね

99: SHION
「光る君へ」初回、衝撃のラストは史実なのか、大石静に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/480a74b613405f215f488b6731e452a9952075a7

100: SHION
玉置玲央はNHKに気に入られてるんだな

101: SHION
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!

日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]

日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと

チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!

チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!

日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ

http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作

102: SHION
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E7%9C%9E%E7%90%B4

日本国民から五輪開催を奪い、国民主権に立ち向かってきた、林眞琴検事総長という日本国民の敵を刑務所にぶちこもう!
こいつ単に売国左翼なだけじゃん。
愛国心が高まるから日本に五輪開催させたくなかった。売国左翼だから安倍派が許せない。
ただ、それだけじゃん、こいつ。

結局、日本の方向性としては、チョンとチョンと一体化している売国左翼を皆殺しにするしかないのに、
アメブタの手先=東京地検特捜部と、チョンの手先の売国左翼マスコミが、愛国派を殺そうと暗躍するから、いつも日本はおかしくなる
もう外国勢力の手先を刑務所に入れていかないと駄目だろ!

そもそも日本国民はどんどん保守化していってるのに、
ごく少数派にすぎないチョンとチョンと一体化している売国左翼が無駄な足掻きしたって逆効果だろ

チョンとチョンと一体化している売国左翼を壮絶な拷問にかけながら刑務所送りにしていくのは日本の至上命題

立憲も共産もオワコン化してて、
日本の政治は右派と中道右派の戦いに移行している
チョンとチョンと一体化している売国左翼は政治的にもう完全に終わっている
あとは政治的な負け犬のチョンとチョンと一体化している売国左翼を永遠に続く地獄に叩き落としていくだけの簡単なお仕事だからな

103: SHION
大河と朝ドラの子役はだいたい上手くてかわいい
ウチの親曰く、子役だけはちゃんとオーデションしてる説を唱えてた
大人は事務所力学

104: SHION
家康を一回で飛び越したな

105: SHION
大河がなくなればNHKの料金が下がるらしい

106: SHION
京にしては安っぽい感じというか
かなり現代劇みたい

107: SHION
当時の皇族貴族は血が濃かったから
ヤバイヤツ大量、障害児わんさか、虚弱体質めっちゃいたんやで

108: SHION
>>25
終わらすな!

109: SHION
平安時代って名前は平安な感じだけど修羅の世界だし
道兼にサイコパスな扱いを受けることで定評のある花山天皇の娘なんか
強盗に襲われて服をはぎ取られて水路に落ちて道端で凍死して犬に齧られて放置されるくらいに治安が悪いからな

110: SHION
秋篠宮殿下の肉声本(『秋篠宮さま』)から抜粋
https://livedoor.blogimg.jp/royalfamily_picture/imgs/5/5/553b55cb.jpg

>冬、私がペットにしていたテンジクネズミを、私が池で泳ぐかと思って泳がしました。
>そうしたら心臓マヒを起こして死んでしまいました。

浜尾実(元東宮侍従)著『 浩宮さまの人間教育』(婦人生活社より)

> 虫たちを友達にする点で浩宮さまと礼宮さまでは違いがあった。
> 浩宮(現・天皇)さまは目を細めてやさしくいたわりを示される。
> 礼宮(現・秋篠宮)さまはどちらかというと突いたり放り出したりして愛情を示される。

https://pbs.twimg.com/media/F9e_hTZaIAAUP_p.jpg

111: SHION
>>100
大石静脚本の恋する母たちでもクズ夫役が光っていた

112: SHION
>>40
史実では執念で関白になった道兼数日で病死するんだが
この辺式部の仇討ちの話になりそうな予感

113: SHION
>>25
推しの光ですか?

114: SHION
そうかオリコン

そうかタレント提灯記事やめてね

115: SHION
奔放プリンセス「佳子さまの乱」全内幕――眞子さま、小室さんを応援(週刊文春 2019/03/27)
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b944

「佳子さまとご両親との仲は以前から必ずしもしっくりいっていなかった。
佳子さまが秋篠宮さまのことを、『イヤな父親』とお友達に漏らすこともありました。
最近でこそなくなったようですが、佳子さまが小さいころには秋篠宮さまが時に手をあげることもあった。
でも悠仁さまには決して手をあげないため、佳子さまが『なぜ私ばかりが』と反抗したこともあるそうです」

“奔放プリンセス”のご性格は、いかにして育まれてきたのか――。
 ご自身の意見を貫く姿勢は、幼少期から現れていたようだ。佳子さまの幼稚園時代を知る元宮内庁職員が述懐する。

「姉妹は小さなころからとても仲良しでしたが、子どもですから、他愛もない口げんかをすることもありました。
そんなとき、佳子さまは小学生の眞子さまに『そうじゃないでしょ、こうでしょ!』と、言いたいことをはっきり仰っていた。
眞子さまも初めは言い返すのですが、終いには『はいはい、分かりました』と折れておられました」

“口げんか最強”の佳子さまは、その負けん気の強さを生かしてフィギュアスケートに熱心に打ち込まれた。
佳子さまはいつも50代くらいのお付きの女性と一緒だったが、反抗期だったのか、その女性によく「うるさい!」と口答えをなさっていたという。

「学習院の高等科時代には有志でダンスグループを結成。文化祭ではセンターでセクシーなダンスを披露され、話題となりました」(前出・記者)
 そんな佳子さまは14年8月、学習院大学を中退。眞子さまが通われていたICUのAO入試を受験されることが明らかになった。

「学習院大側は、子どもの教育に関心を寄せていた佳子さまのために、小学校教員を養成する教育学科の開設を前倒しして環境を整えていた。
そこまでしたのに佳子さまにソデにされたことで、学習院関係者からは落胆の声が挙がりました」(同前)

116: SHION
>>1
つまらん創作で数字取りに行くのは安易

117: SHION
鎌倉殿とどっちが面白そう?

118: SHION
結構シリアスなシーンやるね、光る君へ

https://imgur.com/kbuZ7Zx.jpg
https://imgur.com/dz40DCO.jpg

119: SHION
佳子さま「日本にいたくない」、紀子さまはエゴサーチで絶句…秋篠宮邸に響く怒声  週刊新潮 2019年10月17日号
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10170801/?all=1

「実は、御代替わりを迎えた後、秋篠宮殿下と紀子妃殿下が、宮邸で頻繁に言い争いをなさるようになっているのです」
 先の事情を知る関係者は、そう明かして、
「妃殿下が眞子さまに『あなたが小室さんを連れてきたことで、家の評判が下がってしまった』といった趣旨のお言葉を投げられた場面もあったのです」

 事態をことさら憂慮されてきた紀子妃は、
「ご自身も含め、ご一家の世間での受け止められ方にきわめてナーバスになっておられます。お出ましを報じるニュースや、ご家族の評判について、ネットを使っていわゆる“エゴサーチ”をなさることも度々あり、そこに展開される否定的なコメントに、言葉を失っておられるのです」(同)

「妃殿下は『どうしてこうなってしまったのでしょう』『だから言ったではないですか』などと、もっぱら現状を嘆くお言葉を口にされるのですが、そこはかつてお子さま方に“導火線が短い”と指摘された殿下のこと、ついエキサイトされて『違う』『うるさい』と声を荒げられる場面もしばしばある」(同)

 かつて眞子さまと佳子さまはそれぞれ、ご自身が成年を迎えられた際の会見で、父・秋篠宮さまについて、

〈昔は全般的によく怒る、それしか言いようがない〉
〈日常的に口論になってしまう〉

 などと明かされていた。秋篠宮さまの“導火線”については、職員の間でも知られていたという。

 そうしたご気性の秋篠宮さまと、職員に対して仮借ない要求をなさる紀子妃。秋篠宮家が宮内庁きっての「ご難場」とされる所以でもあろうが、そのうえ諍いが展開されるとあっては、先述の通り佳子さまが国外脱出を望まれるのも無理からぬ話か。

https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2325.png

120: SHION
最初っから捏造殺人話でもうむちゃくちゃ
もう辞めちまえw

糞NHK

121: SHION
清盛みたいに画面が汚くなくて良かったよ

122: SHION
>>106
京都が全部豪華絢爛らわけがないでしょw
それと上級と下級の対比もあるし

123: SHION
もう妖怪出しちゃえよ

124: SHION
【ジャーナリスト篠原常一郎】A宮父・息子について内部関係者から告発があった!
https://youtu.be/ADL_oMJW1dQ

・証言者はしっかりした身元の方々。90年代にA宮と一緒に撮られた写真も確認済み
・このままでは日本の国がおかしくなる、皇室が今上陛下の代で終わってしまうという心配からの告発

・A宮は気の置けない人たちを集めて飲み会やバーベキューを開くことが好き
・何気ない会話の中で「なんで40過ぎて上手く男の子が生まれたんでしょう?」という話が出たところ
 A宮本人の口から「産み分けをしたんだ」と出て、聞いてる方もビックリして腰を抜かしたと
・当時は倫理上の問題で「産み分け」は合法的ではなかった。女の子の受精卵は捨てるということ
・日本の神様と繋がってる一族と言うことで象徴となっているのに、『命の選別』について何ら顧みない態度をとっている

・A宮が自分で書いた論文なんてない。みんな書かせてる。誰が書いたかもほぼわかってる。そもそもA宮は英語が出来ない
・自分がやってるから、子供にああいうこと(作文剽窃)やらせてもへっちゃら。罪の意識もない。
・悠仁殿下の昆虫好きは子供として動くものに興味がある程度。稲なんかまったく興味ない
・A宮は希少価値のある魚や哺乳類などを「これ食ってみたい」とバーベキューの材料にさせた
・A宮は「俺に楯突いて生意気だ」と20歳年上に平気で言う男
・学習院と関係が悪いのは、学習院がA宮家の無茶苦茶な要求を聞かないから
・学習院は皇族の皆さんを教育する機関として始まったという自負があるから、一宮家の我儘を聞かない。A宮夫妻はそれが気に食わない

・A宮家や上皇后の要求を調整してきたキーマンが亡くなってきている。そうするとA宮家の要求はおかしいとの声が漏れてくるようになった。
・A宮が立ち直るのはもう無理。立ち直る基準のない人。  

・NYの夫婦は上皇后が仕切っていてA宮は外されている。だから娘のことで感想すら言えなくなっている
・A宮家の悪行がこんだけバレて、悠仁殿下は将来の天皇になることさえも自信を失っている
・もう16歳だから親が取り繕ってカッコつけてもわかる。外国で『盗作プリンス』と言われてることもわかってる

125: SHION
藤原だらけやんwwwwwwwwwww

126: SHION
バイオレンス&スプラッター大河

127: SHION
脚本家がセックスアンドバイオレンスと言ってたからなw

128: SHION
両陛下、植物特別展へ=博物館勤務の眞子さまが案内 2017/12/02
https://pbs.twimg.com/media/FKY67YAaAAAf10D.jpg

>モルモットの毛皮も展示されており、
>その前で眞子さまが「父(秋篠宮さま)が食べるのが好きで」と紹介すると、
>陛下が「そうなの」と驚いた様子で答える場面も。

カピバラやピラルクをバーベキューの食材にしていた?動物好きなはずの秋篠宮さま 猟奇的な食癖(実話BUNKAタブー2023年3月号)
https://pbs.twimg.com/media/Fmq0_K0aUAMyTYr.jpg

129: SHION
まあ所詮フィクションだし何でもいいんだろうけど
吉高はどうしても受け入れられないな・・
1話で多分脱落

130: SHION
ドロドロ昼ドラ大河か源氏物語って昼ドラと変わらんしな

131: SHION
>>70
劇中でも岸谷五朗が子役に読み聞かせてたろう 秦の始皇帝の頃の話だって
それに漢文の教科書なんかにも載ってる話だろうに

132: SHION
いつも見てないが大変そう

133: SHION
またウソだらけの歴史捏造大河か

134: SHION
>>104
あんなくそ大河またいでも越えられる

135: SHION
無理ゲーな設定なのに、脚本家が頑張ってて
ちょっと見直したっ

136: SHION
正直、子役の子がずっと主人公でいいと思ったわ

137: SHION
風林火山と真田丸の間の話とかで良かったな
四年連続で見ないのが確定した

138: SHION
史実のほぼない創作ドラマじゃやっぱきついなと思った
過去最低を記録すると思う
大河はみんながある程度知ってる話じゃないと盛り上がらない

139: SHION
>>112
>>120
鎌倉みたいに吉高式部が裏ではかって暗殺展開なら化けるかもね

140: SHION
完全創作時代劇。
寒流と同じw

141: SHION
公家に変な顔ばっかりよう集めたな

142: SHION
こういう事言いたくないけどさ割とまじで朝鮮人に支配されてるんじゃないのNHK

143: SHION
@
文春2019年5月23日号
「悠仁様は解剖学がお好き」
「人体の図鑑をお持ちで皮膚や筋肉などの構造を勉強」

文藝春秋2022年4月号
「宮内庁職員が注射の仕組みを説明した所悠仁様は目を輝かせた」
「注射針が血管に刺さるとこんな色になると説明すると悠仁様は興奮気味に図鑑を持ってきて確認」

何か怖い

@
サカキバラと同じ臭いが

@
言ってはいけないが
写真週刊誌が載せた少年Aと似てる…といつも思う
https://pbs.twimg.com/media/GBhPD_SaYAACTu5.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/i/n/sinzinrui/azuma01.jpg
あの吊り上がった目、細い顔
漂う負のオーラ

@
怖いですよね。
興奮気味ってところがまた…
とりあえず御用地内の犬猫は逃げて~!って感じだわ。

@
武烈天皇を連想しました。

@
周りにいた生き物たちの生存情報がないもんね。

@
だって、七歳の時点で 本人作かどうかは置いといて、標本を作っていますものね。
標本は生き物を殺す事なのに。

144: SHION
道兼とか七日関白のイメージしかない
花山天皇の退位にも関わってるんだっけ?

145: SHION
>>123
祟りだとか陰陽師なんかは普通に出てくると思うよ

146: SHION
油の火では夜は暗くて仕事など出来ないと思う

147: SHION
>>121
清盛はおどろおどろしかったなw

148: SHION
すげえええ!!!

(アフィ用)

149: SHION
初回だから、あざとい話を入れたのが見え見えでなんか
ストーリー展開は凡庸、かなり。

150: SHION
>>138
ならもう大河はやめていいわ

151: SHION
「秋篠宮家」からキャリア官僚が次々と逃げ出している  (週刊現代 2020.9.18)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75714

◆「傘投げつけ事件」

「御難場」。秋篠宮家の内情を知る職員たちは、苛烈な職場環境をそう称する。普段は公衆の眼に触れることはないが、その片鱗が垣間見えた瞬間があった。

昨年10月22日午前、即位礼当日賢所大前の儀が執り行われた。雨が降っており、モーニングコートに勲章をつけた正装で歩く秋篠宮も傘をさしていた。後に続く女性皇族たちのペースも考えず、一人、早足で歩く。
屋根のある場所に着いた秋篠宮は、傘をたたむと、傍らに立つ職員に無造作に傘を投げ渡したのだ。

「傘を受け取る職員なんて、皇族から見ればただの下僕の一人にすぎないのかもしれませんが、その様子があまりにぞんざいに映りました」(冒頭の宮内庁担当記者)

1年前のこの「傘投げつけ事件」からすべては始まった。「御難場」での職員の扱いは、ますます熾烈を極めている。

「仕事上のミスは誰でもあることですが、秋篠宮ご夫妻はそのようなミスをなかなかお許しになりません」(宮内庁関係者)

とりわけ紀子さまは非常に指示が細かく、ありえないような無理難題を押し付けて「明日までになんとかしてください」と命令されることもしばしばだ。

「宮内庁には皇嗣担当になるくらいなら退職するという職員も多い。それほど混乱した現場として恐れられているのです」(宮内庁OB)

御難場での職務で疲れ果て、去っていくのは前出の石川氏だけではない。8月1日には内閣府から出向していた泉吉顕氏が依願免職、そしてもう一人総務省からの出向者も、「退職するのは時間の問題」と噂される。
他にも航空会社から転職した職員、悠仁さまが附属中学に通うお茶の水女子大学の関係者などが次々と職を去った。

152: SHION
優雅な平安貴族の話かと思いきやいつの間にか貴族の服を着た鎌倉武士が出てきたでござるの巻

153: SHION
>>26
おまいは現代にタイムスリップしてきたのか

154: SHION
まあこれいわゆる、「主人公を上げるために他のキャラを貶める」という展開だよね
自分がフィクション物で一番嫌いなのがコレと、怪我で主人公にハンデ負わせる展開

155: SHION
平安時代でホームドラマとか、無茶してたな。

156: SHION
1話切りされないように1話目から仕掛けないとね

157: SHION
「皇宮警察」また出た自殺者は「秋篠宮」担当  週刊新潮2005月8月11・18日合併号
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I7373922-00

皇室の守護を目的とする皇宮警察。その本部に所属していた警視(58)が7月15日、自ら命を絶った。実はこの人、秋篠宮家の護衛を担当する侍衛官だったという。
スキャンダルを極度に嫌う皇宮警察だけに、内部でも厳しい箝口令が敷かれているという。

皇宮警察の広報も、「自宅近くに車を止め、その中で縊死していました。原因については、全くわかりません」と言うだけだ。だが、
「昨年8月にも加藤の後輩が、首を吊って自殺しているんです」
と明かすのは、皇宮警察関係者のA氏だ。

「加藤氏と一緒に秋篠宮家の護衛にあたるのが、護衛部の護衛3課。自殺したのは、3課の高山弘(当時47)=仮名=という側衛官です。高山は、眞子さまや佳子さまをよく学習院に送り迎えしており、紀子さまの大のお気に入りだった。加藤は高山を直接の部下のように面倒を見ていました」

秋篠宮家担当の護衛官がたて続けに自殺するとは、尋常ではない。
皇宮警察関係者のB氏はこんな話をする。

「加藤さんが亡くなった前後に、護衛3課で監察に調べられていた警視が辞意を伝えています。表に出せないようなヤバイ話があるのは確実ですよ。これじゃ、秋篠宮家担当の護衛体制はガタガタじゃないですか。関いたロが塞がらない」

最後に、残された加藤氏の妻は涙ながらに語った。
「何故、こんなことになってしまったのか。理由もさっぱりわからず、それだけに残念でなりません。主人が監察に呼ぱれたことは聞いていましたが、内容については知りません。でも、そんなに弱い人ではないと思っていたのですが……」

https://pbs.twimg.com/media/FO3AaNOagAYog66.jpg

158: SHION
ここまで完全フィクションだと萎えすぎる

159: SHION
史実にない極端な創作部分はいらんなあ

160: SHION
初回で母親が亡くなるって龍馬伝でもやったな

161: SHION
みんな忘れてるだろうけど
鎌倉武士の源流の一つが平安貴族だからなぁ

162: SHION
普通に子供時代の可愛い話をやるのかと思ったら
めちゃくちゃ強烈なサイコ野郎がすべてを掻っ攫っていった

163: SHION
>>42
nhkプラス

164: SHION
>>138
認知度はどれくらいかってのは重要だけど佐々木道誉は認知度低くても面白くなりそうな気がする
マジで新太平記と称してやって欲しい

165: SHION
ミゼット 閨事 暴力 流血

割と攻めてたと思いました

166: SHION
天皇陛下の「人格否定発言」に対して、ヘラヘラ嬉しそうに全否定する秋篠宮夫妻
https://pbs.twimg.com/media/FDhxMvAagAALM2r.jpg

@
リアルタイムでこの会見を見た
ニヤニヤと部屋に入ってきて言いたい放題
普段からコンプ感じてる兄とその妻が病気に追い込まれたのを、鬼の首取ったみたいに自慢げに叩いた
この二人を大嫌いになった瞬間でよく覚えてる

@
キコさんの「私は皆様にお導き頂いて上手くやってまいりました~」
兄嫁が病気になりバッシングされている
その時に「私は上手くやっている」と言うのは相手の傷口に塩を刷り込むような行為
これを聞いたら兄嫁がどんな気持ちになるか…その想像力すらない、または判っててやった確信犯

@
本来ならここは
「皇太子妃と宮妃では立場が違います。私には想像もつかないお苦しみがあったでしょう。少しでもお力になれることがあれば」とか何とか答えるべき

@
秋篠宮殿下は天皇陛下に、紀子さまは皇后陛下に並々ならぬコンプレックスをお持ちのようですね。逆立ちしても敵わない。
ならば貶める言葉を発するしか手立てがない。競争心だとか、妬み、嫉み、やっかみ、どれも皇族にあるまじき感情です

167: SHION
そうだな
なかなか頑張った
とりあえず何回かは見る

168: SHION
ちなみに藤原氏が摂家になったんだぞ

169: SHION
さすがに創作がすぎたな
大河がなんでもありになってる

170: SHION
ジャニヲタのネガティブキャンペーン始まったか

171: SHION
会話の最中とか、BGMがところどころ悪目立ちしてた気がする
音楽担当が爪痕残そうとしてるというか

172: SHION
>>27
16歳役だったんだ…

173: SHION
道兼さんは花山と一緒に出家すると約束して、一緒に寺まで行ったがいきなり用事思い出して家に帰り、花山だけ出家させたというサイコパス、全部仕組まれたものだったけどね
花山もなかなかアレな人物だったが

174: SHION
期待できそう?
鎌倉殿はすごく面白かった派なんだけど

175: SHION
>>164
太平記の陣内孝則の道誉がおもしろすぎて
北方謙三の道誉なり読んだわ
政敵斯波高経追い落とすために大茶会開いてつぶすとか
戦国の伊達政宗とかの上位互換だなキングメーカーだし

176: SHION
近衛家は男系だともう途絶えているんだよな

177: SHION
去年の馬鹿脚本家よりはいいかも
まだ吉高由里子登場してないけど

178: SHION
>>172
岩下志麻も独眼竜政宗で、登場時は16歳の役だった。

179: SHION
千年前のハーレクイン

180: SHION
>>26
犬作かよ

181: SHION
>>174
鎌倉殿が見れるなら大丈夫
途中から鎌倉武士が出てくるからw

182: SHION
時流に媚びているようなものでは後世に残らない
その時にしか楽しめないものは別に見なくても後悔しない

183: SHION
江の上野樹里は初登場は12歳くらいの役だったような

184: SHION
イギリス機密文書を公開 「秋篠宮様は速い車とロックが好き」  
https://pbs.twimg.com/media/FvQoXtIaIAEwoDv.png:orig#.jpg

プリンス・ヒロ
・趣味はスポーツと音楽。テニスに熱心で英国では負けなしと評判
・ビオラ・チェロ・ピアノを弾く ・少し内気だが好感の持てる若者

プリンス・アヤ
・好きなスポーツは、テニスと卓球。速い車とロックが好き

@
これを元に留学が決められて礼宮はオックスフォード留学は却下されました。その後、ゴリ押しで通訳付き聴講生として留学。

@
速い車→スピード→薬○ ロック→コカ○○ 隠語ですかね?

185: SHION
 
ワンピースのエースみたいに背中から体貫通されて死んだな
 

186: SHION
@
秋夫婦は、秋殿下のイギリス留学(宮妃は追い掛けて渡英)で同行した通訳を身代わりで逮捕というやらかしまでやってますし、
留学中の動向はイギリス王室にも筒抜けだったと思います。(何しに来たねん状態)

@
その身代わりの通訳官は、後に秋篠宮家の執事として高給が与えられたとか

元秋篠宮家担当の宮内庁職員逮捕 「ハプニングバー」で公然わいせつの疑い(産経)
https://www.sanspo.com/article/20141117-UO7SE2RXQFLZ7CB46TCAB5FHJM/

@
この秋篠宮家の職員は、秋篠宮さまか独身時代にイギリス留学中通訳として同行した際、大麻パーティで現行犯逮捕されてます。
現行犯逮捕2回もされてるけど解雇されてない、薬物とわいせつ罪なのにw
秋篠宮さまの身代わりと言われてます。

187: SHION
初回の印象はどうする家康よりはだいぶマシ
去年だって脱落せずに最終回まで見たのだから
今年も最終回まで見ることになりそう

188: SHION
>>171
エレキギターとかジャズ要素がちょい邪魔だったなぁ

189: SHION
長男親子と三男の権力闘争が有名なのに対して次男は名前ぐらいしか伝わっていないことをいいことにして無茶苦茶に描かれてんのな
加害者も被害者も双方がフィクション
まあドラマってそもそもフィクションだけどね

190: SHION
道長が痩せ過ぎ
もっと太った俳優が良かった

191: SHION
最近の大河がウソを入れ放題な問題が、効いてくるなあ
最初からそこの歴史に詳しくないと、何がウソで何がほんとか区別がつかない
つまり見たものを基本ぜんぶ史実と誤認する
そして
頭オカシイ人の出来上がり

192: SHION
>>191
8日(月)よる7時〜放送
【#ネプリーグ SP永野芽郁&山田裕貴&
豪華俳優陣が集結!冬の新ドラマQ対決!】

君ここ初回放送直前の放送です🌦
ぜひご覧下さい!!🫶🏻🫶🏻

https://pbs.twimg.com/media/GDPaWhmbsAAyfSi?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GDPaWhoaYAAlFXw?format=jpg

193: SHION
>>181
そうなんだ
ちょっと期待してみようかな

194: SHION
どうせフィクションなら蝦夷との攻防とか刀伊の入寇とか入れてくれ
刀伊の入寇と紫式部の没年が同じだから戦場で式部が大暴れしたとか

195: SHION
福山雅治と佐藤健は同世代の設定やったし、やっぱ大河の年齢設定は色々無理があるな

196: SHION
>>175
道誉なりはマジで名作だわ

197: SHION
平安まで上ると資料ほぼないから好き勝手できるよ
どうするんだよ家康のあとだったのも吉

198: SHION
>>190
道長は糖尿病だからね。

199: SHION
>>191
むしろ平安時代の優雅なイメージが見事にぶっ壊れそうで楽しみw

200: SHION
うーん違うなぁ
俺の会った紫式部はこんなんじゃない似てない

201: SHION
最初の糖尿病患者だっけ

202: SHION
お?見れなかったけどヨーダくんがなんかおもしろそうな役してんの
再放送見よー

203: SHION
道長も上が悉く早死にして棚ぼただったんだよね?

204: SHION
小3の子供と見てたわ
トラウマになるだろ止めろよ…

205: SHION
あざといと言うか狙った感が満載で

ま、織田信長や坂本竜馬とかの系統の大河ではないから
地味路線で視聴率をどこまで稼げるかな?

206: SHION
初回なのにトレンド1位にならなかったのか

207: SHION
子役の子は良かった

208: SHION
来週再放送見てみようかな

209: SHION
この次男はほぼ歴史上に現れていない ただの虚弱体質だったかも知れないがキチガイとして画かれてるな 名誉毀損だな

210: SHION
二度と見ない
平安時代に令和の価値観をねじ込むな
なんだあのへなちょこ道長は
どうする家康も1話で切った
日本の偉人をディスる姿勢は徹底してるな
歴史の登場人物にNHKの価値観を語らせて酔い散らす演出も鬱陶しい
NHKにはうんざりだわ、いい加減にしろ

211: SHION
すごく怖かった
ホラーかと。

212: SHION
>>201
糖尿病学会が適当なこと言ってるだけだけどなw

213: SHION
この時代まで行くと写本しか残らない
まあ道長の自筆は普通に残ってるがな

214: SHION
安倍晴明とずっと一緒にいたのは式神?

215: SHION
>>211
ぶっちゃけ平安時代って命の軽さが日本の歴史上でもトップクラスだから…(震え)

216: SHION
平安時代なら平将門やって欲しかったけどまあしょうがないわな

217: SHION
記録が無いからやりたい放題
韓国歴史ドラマと同じ
堕ちた糞NHK

218: SHION
平安貴族が自分で殺傷したら寺にこもって厄を落とさねば!って卒倒しそう

219: SHION
紫式部の一代記じゃなくて源氏物語そのものをやれば良かったのでは?

220: SHION
>>219
天海祐希がアップを始めました。

221: SHION
平安時代は死刑がなかったと聞いた

222: SHION
紫式部主役だけど
当面は藤原氏のぐちゃぐちゃでいきそう
最終的に道長のざまあ展開で視聴者スカッとさせそう

223: SHION
見始めたけど途中からウトウト居眠りしてしまい
気が付いたらチュラさんやられてた

224: SHION
まーたくだらん創作かよ
殺伐とした世の中に殺人関白の話なんぞ見たくねーんだよ

225: SHION
>>216
分かって書いてるとは思うが既に大河でやってるからな>平将門
しかも名作

226: SHION
だったら尚更
白粉におは黒に高眉ので麻呂にしないとつまらないだろww

227: SHION
>>224
NHK「そんな事言ってるけどお前らも戦国時代や坂東武者大好きやんけ」

228: SHION
>>222
それをやるなら後三条天皇まで描かないと無理

229: SHION
紫式部の母親が幼少期に亡くなったってことと
藤原道兼が嫌われものだったことまでは史実っぽいが

230: SHION
あの子役で1ヶ月ぐらいやって欲しかったな

231: SHION
>>194
刀伊の入寇やってほしいわ
まだ日本の映像作品史上一度も描写されてないはず

232: SHION
母親じゃなくて主役が親しくしていた従者を殺すくらいでよかったんじゃと思ったが全体的にはよかったわ

前回がアレすぎたのもあるが

233: SHION
昔は身分の低い人間の命は道端の糞と同じだったんだよな

234: SHION
平安時代の世界が
全く荒廃した感じになってなかった
RPGの街ぐらい通行人も空気
まあ、切らないけど

235: SHION
このぶっ込み以外は落ち着いて見られてよかったんだがな。

236: SHION
>>27
朝ドラでは深津絵里48歳が17歳やってたからあれよりは大丈夫

237: SHION
16歳役の吉田羊、かわいそすぎる。
どう演じても、無理だろ!

238: SHION
>>226
お公家さんと言うより、東国の武士みたいに見える
もう少し上品にしてほしかった
そしてあの言葉遣い
吉高由里子は容姿は可愛いが悪声だ

239: SHION
>>229
だからといって男を犯罪者にして女を被害者にする必然性はないわな

240: SHION
大河ドラマは独眼竜政宗から信玄吉宗で終わってる
平成以降は篤姫と真田丸ぐらいしか見る価値無い

まあ来年のべらぼうはそこそこ期待できる

241: SHION
小右記には割と生々しい記述あったんだっけ
他の書にも皇女が酒乱とか女王が滝口の武士とできちゃって
駆け落ちした話とかあったはず

242: SHION
裏格付けで10%行くんかこれ

243: SHION
藤原隆家と花山法皇と刀伊の入寇が楽しみ

244: SHION
>>201
兄で大酒飲みの道隆も糖尿みたいだな
道長の兄は今回衝撃デビューの道兼にあと漢字が読めない道綱もいる

245: SHION
格付け観ちゃって見逃した

246: SHION
死体に行き合うと穢れたと嫌ってた貴族

みすから殺傷とかすごいな
これ日本の話?

247: SHION
吉高さん! 子役が人気あるんであと10話、子役でいきます・・・とか
ならんよな

248: SHION
ひかる君はいつ出てくるの?

249: SHION
視聴率争いのほうが興味ある
今回は9%前半っぽいが一桁スタートの大河って過去にあったんだろうか

250: SHION
つまらないギャグとか無駄な説明がない分退屈に感じる人もいるかも知れないけど俺は面白かったね

251: SHION
紫陰部

252: SHION
つーかここでもSNSでも創作だから、とか知らない時代だから、でNHKを叩いてる人が多すぎてげんなりするわ
歴代の名作と名高い作品でも創作なり無名主人公なり架空人物なり枚挙にいとまがないのに

253: SHION
>>225
家康とか秀吉とかやりまくってるから将門もまたやって欲しい
もっと古い時代の大化の改新とか坂上田村麻呂とかも1年かけてやって欲しいよ

254: SHION
日本人は戦国時代より前の歴史をあまり知らないからな

255: SHION
時代に逆行する

S○X&ヴァイオレンス

を貫いてほしい

256: SHION
>>246
マジレスすると平安貴族は殴り合いや殺人とか日常茶飯事やぞ
そもそも鎌倉武士の源流なんだからそんなモヤシな訳ないだろ

257: SHION
>>154
好き嫌いにケチを付けるつもりは無いが、別に主人公を上げるためではないだろう
因縁を付けてドラマを作りたかったというのは分かるが

258: SHION
>>237
ハリセンボン春菜なら誤魔化せた

259: SHION
花山が天皇の即位式の高御座で女とやってる時に惟成が様子見に行ったら「下がれ」と手で合図されて、それを「全権委任された」と超強弁して、好き勝手やる話とか、この頃の皇室や貴族の逸話はなかなかキチガイ度が高い

260: SHION
いいやん大河
道兼を道具に使う父親の嫌らしさも楽しみだな
もう藤原道長の話にしちまえよ

261: SHION
平安も前期と中後期ではまったく違う世界だろう

262: SHION
>>231
本編とは別に、年始のスペシャルドラマでやって欲しい

263: SHION
見てないけど駄作家康よりは見れる?

264: SHION
>>240
そこに篤姫と真田丸を入れていいならもっと入れるべき作品が山のようにあるだろう
篤姫も真田丸も好きだけどさ

あと独眼竜政宗より前の作品も名作揃いだぞ

265: SHION
学芸会きっつ

266: SHION
>>253
しなくていい
レンタルで借りれや

267: SHION
??「藤原氏を討って天下を取る!」

268: SHION
やっぱフィクションの人間ドラマやりたいならフィクションでやれよって思うわ
歴史捏造とセットにする必要ないやろ

269: SHION
>>236
深津の登場場面がガチホラーで大爆笑

270: SHION
>>263
見れるよ
ほんのり鎌倉武士の風味を感じるけどw

271: SHION
>>256
言うても平安中期ともなれば
公家っぽくなってくるのでは?

272: SHION
紫式部が戦国時代に転生してみたにストーリー変えろよな!

273: SHION
>>246
この頃の平安貴族をなんだと思ってるんだw
武家政権時代の公家じゃないんだぞ

274: SHION
おもろかったの?
見ればよかった
2年続けて駄目作とスルーしてたわ

275: SHION
吉田羊なんててっきり時姫役かと思ったら、まさかの

276: SHION
10代の役者をジュダイの騎士にするのは倫理的にアウトなんだろう
それにしても吉田羊では無理がある

277: SHION
中村メイコばぁさんが12月31日に亡くなったそうです
1週間前ですね。89才。ご冥福をお祈りいたします
お疲れ様でした。

278: SHION
来年は江戸だっけ
そっちは堅実だろうな

279: SHION
>>261
後期は炎立つ第1部で道長の息子頼通教通兄弟が出てくる
あの事なかれ主義のポンコツぶりはそりゃ武士にやられるわってw

280: SHION
>>257
主人公に不幸設定をこれでもかと盛り込むのは今のフィクション物ではほぼ必須の手段だけど
大河でやることかどうかってこと

281: SHION
基本的に昔は女の記録なんて残さないんだろ、本名ですら怪しい
韓国ドラマみたいほとんどファンタジーでやってくつもりならしんどいな

282: SHION
大奥では黒木でいい人役だったのにー

283: SHION
光るハゲへ

284: SHION
2年働かずに食えるとか
さすが貴族様やな

285: SHION
>>281
実際今回の名前も筆跡も創作だしな

286: SHION
>>271
平安時代なんて基本ルール皆無の超階級社会だからな
下の身分はクソ同然だから成り上がりに必死だし

287: SHION
見るの忘れてたわ
まあいいか

288: SHION
>>272
この時代でも蝦夷との闘いの最前線に式部放り込めばいいんじゃないか?
刀伊の入寇で帰順した蝦夷戦士団と共に壮烈な戦死で最終回

289: SHION
子供紫式部と子供道長が嘘つくくだりとかなかなか面白かった

290: SHION
位の高い平安貴族は、殺生や犯罪者に関わるとケガレるから、そういう仕事を下級の田舎者に押し付けた。
武家、何となく誕生。

291: SHION
しかも暴力的な男が発作的に子を守る母親をころすという重大な設定を
史実性皆無なのに主人公の人格形成のために盛り込んだ
主人公を不幸な設定にして感情移入してもらうように上げて
本当に可哀想なミチカネさんは身に覚えのない殺人者の汚名を着せられた
これが「主人公を上げるために他のキャラを貶めた」以外のなんなのかね

292: SHION
>>253
大化の改新はNHKの新春ドラマスペシャルでやってたな
面白かったんだが欲を言えば壬申の乱とかさらに後の皇族同士の争いまで見てみたかった

坂上田村麻呂は見てみたいね
素材としてもネタが豊富だし中央政権と蝦夷のそれぞれで群像劇を展開できて面白そう
東北人を異民族として扱う描写が色々と難しそうではあるが

293: SHION
朝鮮人が下級貴族の役って、何なの?

294: SHION
>>271
道兼の話は創作だけど長徳の変というのがあって、これが道長の政敵の伊周が失脚する決定的な事件になる

長徳2年(996年)頃、道隆の遺児である藤原伊周が通っていた故太政大臣藤原為光の娘三の君と同じ屋敷に住む四の君
(藤原儼子。かつて寵愛した女御藤原忯子の妹)に花山法皇が通いだしたところ、
それを伊周は自分の相手の三の君に通っているのだと誤解し、弟の隆家に相談する。
隆家は長徳2年1月16日(996年2月7日)、従者の武士を連れて法皇の一行を襲い、
法皇の衣の袖を弓で射抜く(更に『百錬抄』では、花山法皇の従者の童子二人を殺して首を持ち去ったという話も伝わっている)。

295: SHION
毎年戦国が良いわ。12武将ぐらいで12年周期で回せばいい。

296: SHION
ストーリーは主人公が賢そうで良かったけど
好演してたのは道長子役とARATAさんくらいで後はぎくしゃくしてる感じがした

297: SHION
大石静脚本か
この人最近当たりドラマ書いてる?

298: SHION
皇太子もディスってたな
何だあのくそガキ描写は
大河前にやってた吉高、仲間のドラマもいらついて消した
男の後ろに隠れた女ごときが私達は間違っていますじゃねーよ
命を捧げた祖先に感謝のひとつもねーのか
坂の上の雲も訳の分からない反戦思想と極悪軍人の描写でドロップアウト
腐れNHKは素直な若者に見せると洗脳される
害悪でしかないよ
受信料をさげてニュースと自然番組だけやってりゃいいいんだよあいつらは

299: SHION
平安時代なら応天門の変やってくれ

300: SHION
>>273
武士の起源は武装農民じゃなくて地方に飛ばされた上級貴族ってのが最近の定説だからね

301: SHION
>>262
10年くらい前まではNHKにそういう枠のドラマがあったね
聖徳太子、大化の改新、大仏建立だったかな

302: SHION
三郎と会ったあと
次男とも会うとか
家近所なん?

303: SHION
紫式部はブサイクだったらしいから吉高で正解だね

304: SHION
>>288
戦死が最終回とかええやん。

305: SHION
つうか、あのオバサンが帝の妻に?
何歳設定やねんw

306: SHION
韓流ドラマみたいだった
舞台が平安京なだけ

307: SHION
期待しなければなんの事はない

308: SHION
道長姉弟が上の兄追い落とす流れ&主人公への因縁付けとはいえ兄たちのキャラ付けがw

309: SHION
>>306
韓流ドラマは平安時代パクリ!

これで行こう!w

310: SHION
>>8
俺もそう思った
最初から史実は無視するから文句言うなよ宣言
と同時にこういう話題性を狙った

311: SHION
>>280
そんなもん歴代大河でも山ほどあった話だぞ
一昨年の鎌倉殿とほぼ同時代、同展開を描いた草燃えるでは松平健演じる北条義時が友達の義理の娘を寝取ったりその友達に逆上して失明させたりやりたい放題

312: SHION
源氏物語なの?

313: SHION
日本人はもう少し自国の歴史を大切にするもんだと思ってたけど、、
残念です
NHK

314: SHION
源氏物語はドロドロだよね
紫式部の物語なの?

315: SHION
病弱なのに旦那のために祈願を重ねて無理がたたって・・
ていう流れのほうがきれいだと思うけどな。こんなドラマティックいらん。

316: SHION
岸谷五朗は最終回まで生き残って出家するんだろ?

317: SHION
>>311
それは主人公のキャラを被害者側に置くために設定されたものなの?
不幸設定って、要は被害者最強だろって考えだよね

318: SHION
『平安時代なのにハード』と言ってる諸君!
この前の大河(鎌倉殿)も『北条家ファミリーの物語』と言って始まったぞ!
『アットホームな職場です』ぐらい信じない方が良いぞ!

319: SHION
「大安」はうっかり考証チェック漏れなのか
平安当時でも使われてた概念なのかがよくわからんでモヤっとするが
いちいち細かいこと気にすんな!で流せばいいのかねえ

320: SHION
>>294
恐ろしい
そういう事件を聞くと、武家時代の公家とは違って生々しいな

321: SHION
>>297
七十代の婆さんだぞ
昔は不倫物が得意だったが今はエロ婆さん

322: SHION
>>25
自分を諌めたと母が褒められたから

323: SHION
安倍晴明に円融とてる子との間に子供できないように依頼するとか、フィクションにしてもめちゃくちゃやなw実際に子供は生まれなかったけど

324: SHION
次男のファビョり様がなんとも…

325: SHION
>>300
結局当時の社会通念では「気に入らない奴は○せ」が貴賤を問わず上から下まで当たり前だっただけの話だよな
それこそ天皇自身も神話で語られる起源は武装軍人だったわけだし

326: SHION
>>313
史実で分かるのは男の事ばっかだから女を主人公にするとファンタジーにするしかないんだろうけどね

327: SHION
>>313
実質(NH)KBSみたいなもんでしょ

328: SHION
>>325
やはり身体は闘争を求める

329: SHION
結構な博打に出たよな

330: SHION
馬が本物でよかった

331: SHION
>>314
創作だけど宮中の噂話とか事実を多少変えてるかもね
せやし、女官たちも熱中したらしいやん

332: SHION
アニメみたいな展開だったな

333: SHION
こびとプロレスの人出てた?

334: SHION
>>301
割と面白かった、あとアテルイも
鎧とか衣装に苦労するけど古代日本の話は新鮮
新羅の入寇とかも見たい

335: SHION
>>73
吉高さん去年格付け出てたドラマの宣伝兼ねて星降る夜にまさか格付けが初回に回って来るとは思わなかったよな

336: SHION
>>313
海外もポリコレひどいから
薔薇戦争に黒人いたりとかw

337: SHION
この時代あまり興味ないけど面白かったな
三郎と姉やまひろとの関係がほのぼのしてて

338: SHION
>>317
草燃えるのみに関して言うなら、群像劇なので定まった主人公を挙げるのは難しいが
強いて言えば北条義時に失明させられた被害者である伊東十郎祐之はオリジナルキャラでありながら狂言回しの役割も担う重要人物で実質的な主人公の一人と言っても差し支えないんじゃないかな

339: SHION
道長が主人公で良かったと思うけど、知名度の割に功績的な物がなあ
歴史的価値の高い御堂関白記を遺したことは、非常に良いことだが地味

340: SHION
面白かった
特に子役の2人がよかったね
セットがすごいね
スタッフさんすごい
この平安セットで氷室冴子作品をドラマ化してほしい
なんて素敵にジャパネスクとかざちぇんじとか

341: SHION
>>318
「平安」という名前がよろしくないんだろうな
閉暗時代と改名してもいいくらいにはドロドロの400年間なのに

342: SHION
道長に関しては義経とかより史的な記述多そう

343: SHION
途中から見たけど胸糞展開で面白そうだった

344: SHION
格付け 見てたから 見逃したわ 再放送か ネット配信 あったかな

345: SHION
>>328
自ら手を汚さないために、家人とか置いてたろうし、宮中には検非違使とか置いてたんちゃうの
安穏と儀式に熱中してるうちに武士が力をつけて、あっと言う間に権力の座から追い出され、儀礼典礼の飾り物になりました、チャンチャン♪

346: SHION
フィクションマシマシでも面白ければいいんだよドラマなんだから
今年はちゃんとしたドラマが見れそうでよかった

347: SHION
>>339
多分海外知名度で紫式部選んだ
国内の視聴率が尻窄みだから局も海外で映像売らなきゃならない時代

348: SHION
>>297
知らなくていいコトは悪くなかったと思う
ホームランは打たないが三振もしないイメージ

349: SHION
>>261
平安時代は400年以上あるからな
文明が認められて以後の日本の時代区分では最も長い時代

351: SHION
>>221
裁きとしては死刑が長らくなかっただけ
薬子の変で藤原仲成が死刑、300年近く経って保元の乱で源為義や平忠正らが死刑
でも謀反人とかは裁きなく死刑だわ(平将門の弟たちや前九年の役での藤原経清たち)

352: SHION
創作にも程がある

353: SHION
平安時代ロリコンばっかでキモいわ

354: SHION
>>278
でも題材がな…
幕末だろと思ったけどまさか知らん人とはそれなら徳川家斉で良かったのでは

355: SHION
>>288
出来ないことはないな
紫が新たな創作の素材を求めて異民族との戦争の取材に赴いたら巻き込まれて戦死、とか

356: SHION
そういえばドナルド・キーン死んだの2019年か
それを待ってたかのようなタイミングでドラマ化したのか

357: SHION
冷泉は鬱性のキチガイだったが、花山は躁性のキチガイって感じ

358: SHION
それにしてもNHKはいい子役を見つけてくるな~
まひろも三郎も東宮もすごくいい
来週もう大人になっちゃうのもったいないくらい

359: SHION
創作過ぎて正直話にのめり込めなかったな

360: SHION
三郎と吉田羊が4歳違いというファンタジー

361: SHION
>>354
まいまいつぶろがバカ売れして直木賞候補だし徳川家重も悪くない

362: SHION
>>297
吉高さんとは二回連続星降る夜に去年の今頃

363: SHION
>>313
大河ドラマをなんだと思ってるんだよw
初代の花の生涯からして歴史再現ドキュメンタリーから程遠いんだぞ

364: SHION
平安時代に貴族が自ら刀を抜くなんてありえるのか?

365: SHION
>>360
母親だと思ってた
だから入内って何?愛人?って感じだった

366: SHION
>>364
平安貴族「舐められたら殺す」

367: SHION
吉田羊のキャスティングは年齢的に無理があったな

368: SHION
>>364
平安時代だからこそある
完全に武家政権のお飾りと化した室町中期以降なら考えにくいが

369: SHION
ところどころ源氏物語のエピソードを挿入していくシステム

370: SHION
>>341
平安京という名前があるんだから仕方ない。それ言い出したら縄文時代や古墳時代なんてあまりにひどい名付け方だ

371: SHION
>>367
吉田羊の役は生んだ子供が一条天皇に即位してからが本番だし
葵三代の岩下志麻の江姫と同じポジション

372: SHION
昼ドラっぽくなるかなと思っていたがまんまだった

373: SHION
Twitter見るとあんまり盛り上がってないな。視聴率駄目そう。

374: SHION
ん?道長は子役使ってたのに吉田羊はそのまま本人が出てたってこと?

375: SHION
>>358
まひろ役は鎌倉殿の大姫ちゃんだな

376: SHION
見たけど完走する自信が無い

377: SHION
>>369
源氏物語知ってると楽しさ倍になるね
おさらいしておこう

378: SHION

379: SHION
>>373
平安時代というマニアックな時代背景だから食いつく人は少ないと思うけどその割には概ね好印象な意見が多いから細く長く続く作品になりそう

380: SHION
>>374
そのまんま本人で頑張って若い演技してたけど流石に違和感しかなかった

381: SHION
当時、まひろという名前はよくあった名前なのか?

382: SHION
松本よりマシなら何でもええわw

383: SHION
紫式部の人生描きながら同時に光源氏もドラマ進行させてゆくほうが面白そうなのに

384: SHION
源氏物語は有名だが紫式部はよくわからないからな

385: SHION
どの作品でもサイコパス風入れれば視聴者喜ぶ
サイコパス役やれば評価される

386: SHION
江戸時代の人物すら殆ど創作なのに平安とか90パー創作だろうなw

387: SHION
>>27
見てて訳わかんなくなってしまったw
吉田羊老けてるから無理あんのよ、親子だと思ったわ

388: SHION
一方、道長は自筆の日記が伝わっているからなあ

389: SHION
「清 少納言」役が「ファースト サマー ウイカ」は草

390: SHION
>>382
予告見たけどなかなかの大根だった

391: SHION
魑魅魍魎退治を主軸にすればいいのに

392: SHION
>>379
歴代を見ると面白い作品はちゃんと好評を得てるからな
なんだかんだドラマは中身だよ

393: SHION
白痴の白痴による白痴のための学芸会
それがNHK大河・朝ドラ

394: SHION
>>65
普通に式部が物書きになっていく話中心でいいのに
なんでそういう悲劇的ラブストーリーを持ってくるんや

395: SHION
ど家でさえつまらないとは言わなかった家族が今回はキッパリとつまらないと言っていた
二話は主演の吉高由里子が登場するから見てみるけど、その様子次第で切る

396: SHION
公家は江戸時代の諸法度で去勢された

397: SHION
>>395
その前の鎌倉殿はどうだった?

398: SHION
>>201
>>244
ネタバレ?

望月の頃には既に昼も夜も目が見えぬの状態で
心臓ヒステリーで少し動悸がしただけで狂乱状態になって大勢の僧侶が読経で落ち着かせて
晩年には藤原最盛期の財力の限りを尽くした絢爛たる寺院造成で病魔退散を願ったが
当然効果も無く黄金の仏像に糸で結ばれながら逝去

399: SHION
平安貴族は血を嫌っただろう
それなりに出世した人に無理な話を付けるな

400: SHION
超高の下り、よかったな
道長が最高権力者になったときどう変わるのか
楽しみだね

401: SHION
源氏物語自体、身分制による差別的先入観や男尊女卑が凄いから今の時代の価値観からすると殆ど価値は無い。ストーリーも昼ドラレベルだし。無論、当時の価値観や文化風俗を知る上で貴重な文化財だけど。紫式部のドラマとしては後宮での権力闘争くらいしか見所無さそう

402: SHION
まひろという名前も創作?

403: SHION
>>366
平相国嫡男「ほう?」

404: SHION
>>348
去年大負けしたばかりだよそれも吉高で

405: SHION
清少納言とのレズ展開はありですか?

406: SHION
>>397
1話から面白いと言っていたよ
アバンの大泉頼朝にビビっていたけど

407: SHION
>>402
そうだよ。紫式部なんてほぼ分からんもん

408: SHION
捏造ファンタジー歴史ドラマ

韓国を笑えないNHK、

409: SHION
家康だって結局のところどんな人物かわからないのに平安のドラマ作る事自体無理があるんよなw

410: SHION
>>397
鎌倉殿も頼朝が死んでからが本番だって散々言ってたのに
源平合戦じゃないの?つまんねーってガイジが多くて
面白くなった時に脱落してアレ面白かったの?って
展開だったよ

411: SHION
この大河ドラマ

紫式部「この腐り切った門閥貴族社会を変えてやる!一緒に来い道長、2人で平安京を手に入れよう!」

と銀英伝みたいな展開になるんか

412: SHION
今回もメインは藤原道長の権力闘争がメインでしょ

413: SHION
>>371
一条天皇って、いずれの女御のおこさんでしたっけね(恥💧

414: SHION
面白くなくはないけど分かりにくいわ
段田安則が兄貴と仲が悪くて関白だった兄貴が死ぬときに
弟に継がせるくらいならって仲が良い従兄弟の橋爪淳に関白職を譲った
だから関白の橋爪と右大臣の段田はライバル関係で仲が悪い
っていうような状況説明がないから誰が誰やらわかりにくい

415: SHION
高木ブー
紫式ブー

416: SHION
ほとんど創作だからおもしろくなる可能性は有るけど母親殺しちゃったのは失策だと思うな

417: SHION
>>408
韓国人は日本の大河ドラマ見ないけど日本人で韓国ドラマ見る人間がいる時点でドラマは負けてる
ゲームとかアニメでは圧勝してるからキにする必要はないけど

418: SHION
朝廷内の権力闘争がどれだけ面白く描かれるかだな
これは歴史に興味がないとついていけないだろう

419: SHION
馴染みのないキャラばかりだったからよく分からんかった。来週見るかは微妙

420: SHION
ろくに記録が残ってないからもう好き放題だな

421: SHION
>>408
ドラマってわかってんのにファンタジーだなんだアホなこと言って韓国ドラマをけなしてた奴らが一番のアホだったね

422: SHION
紫式部がアリならもう聖徳太子でも大河やれるよね

423: SHION
>>25
第一話 話せば分かる

424: SHION
道兼のような権力者が受領の妻なんてどうでも良い存在なのに
何、歴史改変してんの?w

425: SHION
やっぱり大河は戦国時代がいいな。

426: SHION
>>23
全く同じ
土曜の再放送見て追いつこうか今回は脱落しようか迷う
ここでの評判どうなのか確認しようかと思ったけどネタバレ多そうだから悩むw

427: SHION
>>417
韓国では日本の大河ドラマ放送してないよね
日本のテレビはうんざりするほど韓国ドラマやってるけど

428: SHION
どんな人物かわからないからこそ想像力で自由に描けて楽しいんだろ

429: SHION
毎年毎年「昔の大河はよかった」って書きにくるジジイいるけど
新しいの見ないで昔だけのを見とけよって思うわ
ついでにこういうスレにも来るなよって
正に老害そのものだよな

430: SHION
道長と長子系の道隆-伊周を主軸に持ってこないでどうすんだよw

431: SHION
>>5
大丈夫
無理してない

432: SHION
>>424
この時代は下々の人間の命なんてその辺の石ころと変わらない軽さだったんだよ
どうでもいい存在だからこそ気分で殺傷してしまった

433: SHION
清盛も面白かったけどね
権力を持ったら豹変するのが。
鎌倉殿も面白かった

いつまでたっても戦国時代がいいとか言ってる
お子ちゃま向けに去年作ったんじゃね?

434: SHION
>>430
その前にやっておくことがある

435: SHION
>>422
女主人公ならもう卑弥呼でいいよね

436: SHION
式部の母は幼い頃に病死した
なのに、いきなり歴史改変ww

おまけに式部の名前も全くでたらめな「まひろ」に

437: SHION
>>416AREはいらない。

438: SHION
キャスティングがひどい

439: SHION
>>399
そう、だから出産でさえも穢れ扱い
少し前に狗テレビで見たけど、天皇に入内した姫さんでも実家に帰って出産した、それも宮中に穢れが伝播しないようにかな
まあ昔は感染症がでたら全滅みたいなとこあったしなあ

440: SHION
>>426
相関図、頭に入れて飛ばし飛ばしで見て
最後10分だけちゃんと見るでもOKかな
でも自分的には面白かったからオススメ

441: SHION
平安貴族なんて陰気な嫌がらせ合戦と呪詛と本気ならどくさ○でしょう

442: SHION
>>429
鎌倉殿とか考証が昔の大河よりしっかりしてて面白いのにね
鎧の袖で矢を避けたり義時の鎧の変遷とか

443: SHION
>>426
ごめん15分で寝落ちしたwww
もうあとはNHK+で十分
録画も不要

444: SHION
>>310
歴史人物の幼少期なんて史実も何もないからボロクソ言うほど駄目じゃないけどな他の大河と比べて

445: SHION
史実改変されてるようだけど
とりあえず録画見て次回視聴するか考える

446: SHION
NHKオンデマンドで無料放送してるやん

447: SHION
「式部は賢いから男の子に生まれれば良かった」のも日記での自画自賛www

448: SHION
>>422
古代ドラマ制作でネックになるのはセットや衣装の使い回しの難しさからくる制作費
飛鳥奈良時代の作品が小規模でもたくさん作られるようになれば大河でも扱えるようになるかも
三谷幸喜さんは大河オファーが来たとき奈良時代で書きたかったがNHKからストップが掛かったから鎌倉殿を書いた

449: SHION
資料のある家康でもファンタジーにされちゃったし

450: SHION
>>408
そもそも紫式部が書いた光源氏の源氏物語は有名だが
紫式部の歴史なんて知らんからな

451: SHION
>>448
今日の衣装も酷かったよ
当時あり得ない色だったり生地がペラペラだったりセットも新品ピカピカww

452: SHION
>>396
あれ?
忠臣蔵は?
帝の勅使の接待でメンツ潰されたから刃傷におよんだんじゃないの?

453: SHION
>>432
殺傷は貴族にとってどうでもよくない
穢れだからな
自ら手をかけることはない

454: SHION
史実重視のドラマなんて面白くなよ

455: SHION
改変改変うっさいけど今までの大河が全て史実しかやってなかったとでも?

456: SHION
>>455
ガイジだからほっとけばいいよ

457: SHION
>>450
自分で書いた「紫式部日記」が今作の下敷きにはなってる

458: SHION
つまんなかった普通に
時間が長く感じたわ

平安貴族が武士みたいな喋り方で受け付けなかった

459: SHION
1000年前の女性の書いた作品が今でも日本文学史上の最高峰なんだから
フェミポリコレ時代には最適だね

460: SHION
柄本の歪んだ顔を見るのが苦痛

461: SHION
公家ネタはつまんないよ公家なんて誰も興味無いわ

462: SHION
紫式部の大河ってファンタジーじゃんwww
紫式部できるなら前田慶次の大河もできるだろ

463: SHION
>>450
紫式部の歴史はどうでもいいけど
藤原摂関家の歴史はそうはいかん

464: SHION
>>448
数年前に大化の改新とかアテルイとかやったから何とかなりそうな気もする
LEDウォールで大軍勢再現出来るし

465: SHION
時代考証の人は、ほぼお飾りっぽいし
もう、好き勝手やっていくだろ

466: SHION
大河で史実とかアホなことぬかす奴はみんな駒に殺されたと思ったけど
去年からうじゃうじゃわいてきて目障り極まりない

467: SHION
大河で初めてじゃね?
無実の罪を着せられた上級国民は

468: SHION
>>319
六曜の概念が生まれたのは古代中国で日本に入ってきたのは鎌倉時代らしい

469: SHION
ジャニヲタが必死に家康の方が面白いと言ってたけど

470: SHION
佐々木蔵之介の貴族姿だけが良かった

471: SHION
ダークな安倍晴明になるのか?

472: SHION
道長の子役の子がやたら上手かったな

473: SHION
>>249
ないよ
家康もいだてんも初回は高かったが

474: SHION
>>97
公家のボンボンはわりとしょっちゅう暴力沙汰起こしてるよ
自分の手でやらなくても子飼いの武士にカチコミかけさせたりとか
光源氏みたいなのはあくまでフィクションに出てくる理想の貴公子像で
現実はYAKUZAとあんまり変わりなかったらしい

475: SHION
>>236
ふかっちゃんかわいいだろ
と思ったら吉田羊より一つ年上の50才だったぜ

476: SHION
>>471
「あべのせいめい」も「あべのはるあきら」と言って違和感ありまくりだったな

477: SHION
>>292
坂上田村麻呂は見たいな

478: SHION
BSでやってる小芝風花のドラマの方が面白い
あれを大河でやれよ

479: SHION
中村静香は地道に女優続けてて良かったな。原幹恵は何で辞めちゃったのか

480: SHION
>>474
道隆の息子の伊周なんか、893みたいなことを花山天皇にしたなw
あれは花山天皇も悪かったが、それでも流罪になったからな

481: SHION

482: SHION
>>117
寒いお笑いがない分こっちの方が良さそう
視聴率も鎌倉には負けないんじゃないかな

483: SHION
>>469
人それぞれだからね

484: SHION
白塗りで変な眉毛は江戸時代の華族貴族だよな?
平安時代は絵巻物にあるのとだいたい同じなんだろうか

485: SHION
男は権力争いで女が人格者
男は殺人者で女は被害者

こういう構図じゃなければフィクションや被害者設定モリモリでもある程度許容できただろうけど
正直、設定を鑑みればみるほど反発心しか湧かないな

486: SHION
日本で光る眼のリメイクしたのかと思ったわ

487: SHION
>>334
ああ、アテルイもあったね
当時タイミングが合わず見れなかったわ
オンデマンドで見てみようかな

新羅の入寇は是非見てみたいけど、映像化は秀吉の朝鮮戦争と同じ理由で難しそうな予感w

488: SHION
吉高の声が汚すぎる

489: SHION
華流の歴史ファンタジー史劇もかならず幼馴染
いい手法なんだろうな

490: SHION
>>488
本編にでていなかったじゃん

491: SHION
>>478
金と銀か、あれは地味だけどかなりいいな
脚本家が八重の桜の人だ

492: SHION
とりあえず、OPのクレジットのネームが縦表記に戻ってホッとした

493: SHION
面白そうだな
まあでも子役期は大抵面白いから2話目からだな

494: SHION
相関関係あんま把握出来ないまま見てた
でも鎌倉殿も最初そうだったけど途中からわかったしこれもそうなればいいな
ほとんど知らない時代だから結構楽しみにしてるわ

495: SHION
今見てるけどやっぱり韓流ぽいな

496: SHION
>>429
なんでもかんでも昔のものを有り難がる風潮には反対だが、まぁそれでも大河というかテレビドラマは昔の作品の方が骨太で芯のある作りのものが多いと思うよ
昔の方が規制が緩かったのと制作費も比較的潤沢に使えたからこだわって作れたのだと思う

497: SHION
紫式部と高橋留美子は男心が分かってる女作者としてはどっちの方が才能上なの?

498: SHION
子役可愛いし泣き演技も上手かったし将来有望やな

499: SHION
チャンバラねえと盛り上がらねえからな

500: SHION
おふざけ無しの正統派路線に戻ったって感じ

501: SHION
藤原氏の起源は韓国ニダ

502: SHION
>>478
漫画が原作やからな

503: SHION
>>453
この時代の貴族はピンキリでそんな高尚に潔癖精神を持っていない者も多かったよ
自分の身は自分で守れ、邪魔者は消せ!が当たり前だから

504: SHION
>>480
伊周が通った女人のもとに別の男がいたんで烏帽子に矢を打ったんだって
それが先の帝、花山院だったので重罪になりました、と

505: SHION
初回とっても最終的にワーストになる方がツラい

506: SHION
>>495
昔の日本の時代劇小説とか唐突に殺人があったりでまさにこれよ
有名どころで鳴門秘帖とか運命峠とか唖然とするから

507: SHION
>>489
日本でも平安時代題材のもしかしたら50年くらい前のコバルト文庫
なんて素敵にジャパネスク
幼少期仲良くなったのが帝の息子やらあるし最終的に結婚するのは幼なじみやしありふれた題材なんじゃね?

508: SHION
>>451
生地のペラさとセットの新しさはともかく、当時有り得なかった色というのはどうして分かるの?
煽りじゃなくて純粋に知りたい

509: SHION
なんか 朝ドラみたいな タイトルだな 何が光る君へだよ

510: SHION
ケレン味に逃げずまずは王道で力を見せてみ
NHKも指導せい育てろよ

511: SHION
>>43
清少納言があんな境遇で枕草子を書いたと知らなかったんで、彼女で大河ドラマでも良かった

512: SHION
道兼役の人は“大奥“の黒木先生とはエラい違いだなw

513: SHION
なんでわざわざ小人使ったんだろ?多様性?

514: SHION
>>495
韓流ってチョンが昔の日本のドラマパクってるやつでしょ

515: SHION
吉高みたいなBBAより、あの子役をもうしばらく見ていたい・・・・・

516: SHION
>>476
「はるあきら」が正解かどうかはともかく少なくとも「せいめい」は無いだろ

517: SHION
>>448
BKで何本か古代を描いたスペシャルドラマ作ったが予算超過で担当者が飛ばされたとか

518: SHION
新築みたいな屋敷
あれでいいのか?

519: SHION
>>503
不謹慎だけど刀で殺すなんて平安貴族ではやっぱり有り得ない。源氏や平家じゃないんだから。弓矢で射抜いたならわかるけど

520: SHION
>>513
式神のイメージなのかと思った
異形の者を従えてるのが安倍晴明

521: SHION
>>95
それな
顔出しですよ

522: SHION
>>517
しょうがないわ

523: SHION
音楽は良さそう

524: SHION
花山天皇の生まれ変わりを自称してた人、まだまだアカウントいきてるんかな

525: SHION
>>464
LEDウォールはどんどん活用すべきよね
ロケやオープンセットの費用が抑えられるし戦記ものでネックになりがちな海戦も描きやすくなる

526: SHION
>>340
あ、それ見たい

527: SHION
このまま道兼無双が続くなら継続視聴する

528: SHION
>>510
育てるてw脚本の大石静は72の大ベテランだぞ

529: SHION
ぼっーと見てたからよくわからないけどあの女の人はなんて殺されたの

530: SHION
>>508
多分、昔は染料とか少なかったのかも
うちは旦那さんが友禅の職人やし、ない色作り出すのはかなり大変らしい

531: SHION
所謂、無礼討ちだな

532: SHION
>>517
あの駄作大河ど家を作ったPは飛ばして欲しい

533: SHION
>>52
井浦、ウィカ、ユースケ。
まだいる?

534: SHION
>>52
井浦、ウィカ、ユースケ。
まだいる?

535: SHION
>>504
実は伊周が通った女のところに、もう一人女性がいて花山さんはそちらに通ってたらしい
で勘違いした坊ちゃんがww

536: SHION
>>508
昔は今みたいな染料はなくて、ほとんど草花からとってた
だから、あんな綺麗なピンク色とかは出せなかった

537: SHION
鎌足の霊とか出てくるの?

538: SHION
道兼に復讐するのは簡単だな
まひろはこんど会ったら烏帽子を脱がせてしまえ
恥ずかしくて二度と人前に出てこれなくなるでしょう

539: SHION
格付けチェックが延期されて今日になってたから視聴率はヤバそう

540: SHION
>>538
清少納言のおじいさんがうっかり烏帽子を落としてしまって
笑い話にしたってエピソードはあるねw

541: SHION
>>530
>>536
なるほど、自然由来じゃない色は出せないということか
ありがとうございます

542: SHION
吉高由里子見たさに見始めた身としては何たかな、、、の初回だった

543: SHION
>>529
まひろがいたので道兼が落馬したから

544: SHION
>>529
事前に色々あって元々虫の居所悪かったのと
家来に「道兼様をガツン!と黙らすとかなかなかガッツある女ですなー」みたいなこと言われたのが何かイラッとしたから

545: SHION
衝撃的な展開を作ろうとし過ぎてて最後はちょっと無理やり過ぎないかね
いくらなんでも相手も貴族なのに殺すかね
万が一身分が高かったらどうすんねん

546: SHION
おばはん吉田羊イラネ。

547: SHION
>>18
見たけりゃ見ればいいじゃん
そんな意固地にならんでもええがな
たかがドラマだ、気楽に楽しめよ
自ら世界を狭くする生き方は、
滑稽だし、つまらんよ

548: SHION
>>345
でも有名無実な官位官職でも田舎武士には涙が出るくらい有難いんだよ

549: SHION
かなりつまらない作品
視聴率はどうする家康より
ダメだろうw

どうする紫式部

550: SHION
ど家の反動+
まったく期待しないで見たせいか
意外と楽しめてビックリした
母親が道兼に殺されたのには驚いたが、
藤原氏を恐れた父親が世間的には「病死」としたということで
一応史実との整合性はとれてるとは思う

551: SHION
>>27
こればーちゃんとずっと気にしながらみてたわ
「姉さん女房なのかねえ~」とか無理に納得しようとしていたが16とは・・・

552: SHION
>>511
清少納言の方がずっといいと思います
定子の波乱の生涯、後ろ盾のはずの伊周の失態など、身近にいた人の目線で語られてるし

553: SHION
>>545
高級官僚の妻なら、あんなに道を歩いてることはないからな
大体は牛車に乗ってるか、歩きでも周りにおつきの者が沢山居るから
間違いようが無い
それに、仮にそういう人を殺したら自身の出世にも関わるし宮中を追い出される

554: SHION
>>32
大姫の子か!

555: SHION
第一話にこういう胸糞エピソード入れて視聴者の敵愾心を煽って作品に引き付けてく
よくあるパターン、進撃の巨人で母親が食われたのとかと一緒
必要も無いのに歴史を変えるとか、今後の脚本もヤバそうだな

556: SHION
家康飛ばしたから今年は見たいな

557: SHION
平安時代に血飛沫が見れるとは
まひるちゃん可哀そう

558: SHION
後半は源倫子の血統が何故長生きなのかの検証ドラマにしたらいい

559: SHION
>>508
草木染(他も天然素材)だからねぇ
柄模様はな
しかしドラマなんだから華やかさはあっていいんでは
むかし孔子のドラマを地味衣装でやっていたがドラマとしてはキツかった

衣装に仕立てる布は各家の女主人がトップで指示して染めるから
女主人の腕で決まるとか

560: SHION
>>519
そうかなぁ
不審死や刃傷沙汰も多い時代なんだから貴族による直接致傷もあったと思うんだけどな
劇中で道兼も言っていたが「自分の気分が晴れれば下々のことなんか殴ってもいい」時代なんだし

561: SHION
清少納言は華やかに彩られてた枕草子の日々が実際は崖っぷちの状況だったというのが面白い

562: SHION
>>520
それはあるかもしれないね

563: SHION
>>552
清少納言は男運悪いからね
最初の夫は離婚したし再婚相手は亡くなったからな
それでも枕草子を書き上げたんだから凄い

564: SHION
血塗れの服を着て家に帰ってるけど帰るまでに色んな人に目撃されて不吉な噂流されるだろうな
申し開き出来るのか

565: SHION
暴カニ男

566: SHION
>>553
最有力権力者の妾の可能性もあるよ

567: SHION
>>495
脚本家が意識してるって公言してるから、まぁそうなるかもね..

568: SHION
>>560
直接手を下したら地獄に落ちちゃうでしょ
そういうのを本気で信じてた時代なんだから
やるとしても誰かに命令してだよ

569: SHION
>>453
伊周が天皇の従者の首切ってなかったっけ

570: SHION
>>560
貴族が血の穢れを忌む時代で
相手も貴族なのにそんなのあるかなー

571: SHION
>>561
カッコイイのよそこが

572: SHION
>>569
だからそれは花山院事件でしょ
それで流罪になった

573: SHION
>>555
ゲームオブスローンズとかアメドラが多用する手法で辟易する

574: SHION
>>567
チャングムの誓いでは日本の料理バトル漫画を題材にしたと言ってたから
流行りはめぐりめぐる
あっちの始まりは国民に情報規制あったから遅いけど

575: SHION
鳥が逃げたり
各話のタイトルとか
色々

576: SHION
まあ漫画見てると思えば気にならないつかアニメ感覚

577: SHION
若紫巻オマージュのシーンとかキッチリ入れてるし源氏物語はやらないと言いつつ源氏物語知ってるとより楽しめる演出してるから今後も楽しみ

578: SHION
>>573
身内がコロされないと主人公になったらいけないのかというほど定番の設定
悟空は別に不幸じゃなかったけどな

579: SHION
>>575
鳥が逃げたのは源氏物語のオマージュ
後に紫の上となった人に出会うときのシーン

580: SHION
>>555
道兼は敵なの?

581: SHION
>>563
清少納言は清原元輔の娘で高位官職ゆえの定子の女房
離婚や死別は知りませんでした
才気煥発で当時の女性としてはかなり優秀な人だったと思います
カッコイイなあと憧れですね

582: SHION
>>580
道長陣営にとってはライバル=政敵
紫式部は道長の娘に仕えるからそれだけでも敵陣営の人

583: SHION
養女にした若紫を14で手込めにしたとこもはっきりやるんやろうか

584: SHION
>>581
同意
清少納言は格好いい
再婚した相手との娘(連れ子とも)が彰子中宮の女房になりましたね
紫式部の娘も彰子中宮の女房になったけど、こちらは男性関係が華やかだったとか

585: SHION
弱い立場人間を簡単に殺すって、韓ドラの財閥3世じゃないんだからw

586: SHION
>>583
制作発表のころ源氏物語の内容は基本映像化しないとNHKが言ってた記憶

587: SHION
道兼は父の喪中に酒宴を催したりしてた当時としてはヤバイ人物だったので、そのあたりをデフォルメしたのかなと思う
大河の公卿は昔からすごい。
「花の乱」では日野勝光が百人斬りしてたし、「北条時宗」では史実では病死したはずの関白が天皇の御前で切腹してた。

588: SHION
今年は◯◯のスマホはあるの?

589: SHION
>>27

吉田羊詮子はいいとして入内前の年齢役には無理があるだろう
道長の母親に見えたわ

590: SHION
一話目15分で済む内容だったっけど、この先も不安だわ

591: SHION
まだ見てる途中だけど女の子役がぽっかぽかの上脇結友だっけ?に似てる
あと子供に床入りで好きになるとかお手つきでとか夜を想像させることを言わせるのがなんか違和感ていうか嫌

592: SHION
三谷のようにつまらんギャグぶち込んで来て白けさせるのは止めてほしい

593: SHION
>>579
知ってて書いたとわからんかw
解説いらん

594: SHION
オープニングは少し篤姫ぽくて良かった

595: SHION
吉高かわいい

596: SHION
いつも、史実ガー、史実ガーって言ってるおっさん、今年は忙しくなりそうだな

597: SHION
女はもう少し白っぽく化粧した方が綺麗だと思うんだけどなー
肌の白さと髪の美しさは気合い入れてほしかった
貴族だし

598: SHION
これ大コケしてもらわんと、また大河主人公が男女交互になりかねん
女性主人公のは10年に1度くらいで十分だ

599: SHION
OPはだいぶよかったと思うわ
後は主役と道長のラブストーリーがきつくならんよう頼むわ

600: SHION
安倍晴明が官僚っぽいクズだった。

601: SHION
「まひろ」とかめっちゃ現代的な名前だがあの時代でもおかしくない名前なんか?
つーか弟も真宙で現場ややこしくなりそう
あと佐々木蔵之介があの幼女と結婚すると思うとなかなかキツいものがある

602: SHION
>>596
>>371
142 名無しさん@恐縮です sage 2023/07/09(日) 00:23:54.01 ID:ocLkqPif0
アスペルガーは歴史通りやらないと発狂する

603: SHION
まひろ良かったな
最後泣いたよ

604: SHION
>>25
従者が余計なこと言ったから

605: SHION
そのうち道長様の政治が困窮する民を救うのだー!とか言いそう

606: SHION
三谷が歴オタだけあって鎌倉殿の方がずっと面白かったけどなー
衝撃だけ狙った安易な創作はやめろと言いたい

607: SHION
>>65
そんな生い立ちなら、日本初のミステリ作家にでもなりそうだよね

608: SHION
道長と式部が実は幼い日にボーイミーツガールした関係で、ファーストコンタクトの様子が若紫みたいな感じだったことにしちゃうと
後の式部さんが自分が紫の上のつもりでデュフデュフ言いながら源氏物語書いたイタいババアみたいじゃんね

609: SHION
>>608
ほんとだよ。それ良くないよね。

紫式部先生は正直どんだけの闇抱えたらあんな深い人物描写になんのよ、って感じの本物の天才なんで、辺にフィクションのエピソードでキモイ事しないでほしい気持ちはある

610: SHION
>>294
江戸時代の武家と違って平安貴族はやりたい事をやってたんだね
童子のくだりは事実とすれば酷いけど
人の噂には尾ヒレもつくから全てが事実とは思えない、とだけは言いたい

611: SHION
>>65
それ大石静程の作家ならわざわざ実在の人物に要らん罪をきせなくとももよそでやれるんよな

612: SHION
>>589
道長の姉兄役が全員歳食ってて家族全員そろうと一瞬どれが両親だか悩むわ

613: SHION
>>606
鎌倉殿は面白かった
あと女優小池栄子のよさをわかってる人は皆仲間だと思える

614: SHION
>>83
大石静の好みの顔だから

615: SHION
>>601
空海の本名が真魚なのよな
有り得ない話ではないとは

でもなあ

616: SHION
>>596
史実などないからな

617: SHION
後々旗本クラスの武家が辻斬りやったりするだから
平安時代の藤原氏あたりはこれくらいの精神の選民意識が丁度いいよ

618: SHION
おもしろかった?

格付け見てた

619: SHION
>>614
あー、セカンドバージンで初めて綾野剛見てものすごく印象に残った
あれ系の顔だな

620: SHION
ど家が酷かったからめっちゃ面白く感じた
藤原だらけの中でも個々のキャラがちゃんと立ってた

621: SHION
清少納言役がファーストサマーウイカ…
嫌な予感しかしない

622: SHION
>>65
史実ではあの兄弟そんなに仲良い記録無いし
道兼の退場って早目に呆気ないから大した葛藤にならなさそうだけど

623: SHION
道長の、藤原の悪口話好きは 重要
源氏物語は 反藤原話だから

624: SHION
>>606
鎌倉殿は時々入る現代口調のギャグがアレだったけどドラマの展開とかは凄く良かった

625: SHION
>>608
母親殺されたのにデュフデュフだよ

626: SHION
>>478
滅茶苦茶面白いが展開が早すぎて総集編見てる気分だわ
小芝風花が出てるドラマ初めて見たけどちゃんとした演技できる人だったんだな
見た目だけの人だと思ってたから

627: SHION
もっと平和的な話なのかと思ってた(´・ω・`)

628: SHION

629: SHION
でも上級国民は全員天然痘で死ぬんやろ?あの時代。

ざんまあwwww

630: SHION
あらためて、どうする家康とかゆうの、なんだったんだあれ

631: SHION
年増の吉田羊が入内するってどういうことやねんと思たら16歳の役だったとはな
演じさせて無理があると気付いた時点で子役使えよ

632: SHION
これスペシャル番組だと思っていつやったやつだろてググってしまった

633: SHION
紫式部物語じゃなくて源氏物語やれや

634: SHION
藤原の道兼て、あんな凶暴な人だったのか?

635: SHION
逆に近代の感覚で生命至上主義だとでも思っていたのかね
当時の右京側なんか荒廃して物乞いで溢れていただろ

636: SHION
結構面白い

637: SHION
>>634
兄道隆を毒殺して兄の嫡男伊周に暗殺された説もあるからそこからじゃね?
あと道隆の道兼の評価が父の喪中に酒宴三昧してたおかしい奴だったりするのも影響してるかも

638: SHION
まあ戦国時代みたいな大規模な戦はないけど
疫病、盗賊、飢饉と死がずっと身近にある時代を
表現するのには適切だったかと。ドラマも作れるしね

639: SHION
半沢直樹テイストとか
渡鬼みたいな女のいじめいじわるいびりみたいなテイストや
青春グローイングアップみたいなのとソウルメイト心友みたいな恋愛よりも魂のつながり!!みたいなマスターベーション恋愛展開したいのかな

640: SHION
このスレタイを見てから見たからそこまで衝撃の場面には思わなかった
でも道兼役の人の暴力衝動に駆られた表情を見てると胸が悪くなりそうできつい

641: SHION
鎌倉殿みたいに主人公の周りで次々と人が死んでいく話か

642: SHION
>>478
2話から見てるけど確かに面白い

643: SHION
見てないけど恋愛ファンタジー大河なんでしょ?
史実にない作り話とかどうでもいい
ここ数年は大河見てたけど今回はさすがにスルー

644: SHION
>>5
ウリナラファンタジードラマ

645: SHION
女性脚本の大河
OP曲が静かめの曲
数字伸びないと言われる要素が二つ入ってしまっているが果たして

646: SHION
>>495
韓流なら最初にサイコパスシーンから始まるわ
日本人は導入が下手

647: SHION
何でもありなら道兼を紫式部が暗殺したのを道長が隠匿したりすんのか

648: SHION
>>2
タクシータクシードライバー〜

649: SHION
1年前の博多中央駅の悲劇が起きない事を祈る。

650: SHION
あいつ今風なサイコパスのクズだな。

651: SHION
>>65
源氏物語主題でそんな薄っぺらい恋愛書こうと思ったな
頭虫沸いてるんじゃね。

652: SHION
宮中のパワーゲームに期待
鎌倉殿楽しめた勢だから完走できそう

653: SHION
この脚本家、刃傷沙汰出さないと話が持たないと思ってるのかね
紫式部は、大石静には荷が重すぎた

654: SHION
藤原道兼は関白になって7日後に病死だから
暗殺された可能性は大いにあるんだよな。

655: SHION
内輪揉めはもういいわ

656: SHION
都の貴族が実務ほとんどやってなくて儀礼と政争ばっかりじゃ、あと恋愛ドラマしかやることねーよな

657: SHION
鎌倉殿が酷かったからな これもそうなら見ない

658: SHION
初回が道長と紫式部でサイコパスを計画殺人する前振りだもんなあ

659: SHION
本名も人物像もよく分からないし創作で面白くするしかないわな
昼ドラみたいな愛憎劇描けば女性視聴者は食いつくんじゃないか

660: SHION
三石琴乃(56)の娘役に吉田羊(49)を配役するNHK…
真田丸でも吉田羊は小松姫演ってたし
一体NHKは吉田羊を何だと思ってるんだ

661: SHION
>>660
吉田羊が出るってだけで見る気を無くした
そんな配役なんだ

662: SHION
吉田羊が16才のお姉さんは確かに無理があったな
はじめ次男の嫁さんかと思ったわ

663: SHION
>>655
平安貴族にその要素取り除いたら、のほほん和風きらら系ストーリーになるだけ
面白いか、それ

664: SHION
背景の建物とか小道具が安っぽいのとBGMでジャズ使ってたから見るのやめた

665: SHION
>>643
いや紫式部の史実なんて2時間で終わる

666: SHION
>>643
糞ジャニゴミ大河観てた奴が脱落とかやべーな

667: SHION
>>630
NHKの設立の経緯等を見ても分かるけど、簡単に言えば、
NHKは「徳川家と伊達家には足を向けて寝られない」のよ。

その2家以外は、今作の藤原家みたいに、平気で悪く描く。

668: SHION
戦国、幕末、戦国、幕末、戦国、幕末、忠臣蔵、戦国、幕末
このパターンでいいよ

669: SHION
やっと安心してみれる大河が戻ってきた感じがした

670: SHION
平清盛の時は、当時は道が整備されてないから
リアリズムを出そうと土煙を上げすぎじゃ無いかと言われたりしたけど
今回は綺麗にまとめたんだね
だけど俳優が高齢化して皺が目立ってお爺さんに見える

671: SHION
あの頃は良かったなぁ

672: SHION
主役の女性があんまり好きじゃない。どうして吉高!?

673: SHION
>>477
おじゃる丸=坂上田村麻呂説あるよな

674: SHION
篤姫みたいなノリになるんかなと思った
朝ドラ好きな人が好きそうな大河になりそうだね

675: SHION
>>626
小芝風花は演技派だろ。ブスだけど。
整形してもっとバランス悪い顔になったな。
前の顔の方がまだましだった。
話しは面白いけど、通行人がふりかえって「べっぴんだなあ」って言う役に小芝風花は無理がありすぎw

676: SHION
>>1
大奥ではいい役もらってたのになw
今度はサイコパスで気の毒

677: SHION
どう考えても羊水腐ってそうな吉田羊入内の方が怖かったわ
しかもライバルが中村静香って
勝負にならんだろwww

678: SHION
ダイアナよりおばはんを選んだチャールズみたいに熟女好きなのかも

679: SHION
なんか韓流ドラマみたいだね

680: SHION
まさか道兼をあんなヤバいヤツに描くとは思わなかった
第一話だし
吉田羊演じる藤原詮子は入内したの今の16歳ぐらいなんだよね
おぼこい発言が笑えた

681: SHION
三郎を見ていると
ラバーガールの大水がチラつく

682: SHION
衣装や装飾品を篤姫並みに豪華にすれば数字取れるんじゃないの
最近の大河って貧乏臭かったり汚らしかったりしすぎた

683: SHION
>>371
岩下志麻は独眼竜正宗で46歳で17歳役やってたね

684: SHION
これが成功するかどうかが今後の文化人主人公や平安以前大河を作っていけるかどうかの判断材料になる気がする
マジで頑張ってもらわんと困る

685: SHION
最初から創作歴史ドラマですよって表明してくれたと思えば親切かも
途中から路線変更される方が困る

686: SHION
100%フィクションでしょ?

687: SHION
>>677
そうそうあんな婆さん顔をライバル役に配役するってなんなんw

688: SHION
キラキラ系の大河ドラマらしいが
誰に需要がある大河ドラマなんだろうな

ポリコレやフェミが台頭してきてから本来の弱者救済とはかけ離れて
日本中が良くない方向に向かってるよな

689: SHION
光る君は格付けの犠牲になったのだ。。
歴代最低視聴率になりそう

690: SHION
>>688
デズニーみたいに無理矢理黒人出したり、女性っぽい男性出したりしたらもう終わり
もはや基地外

691: SHION
>>568
憎い相手は呪うのがスタンダードな時代だよね

692: SHION
道兼ってサイコパスな花山と仲良くなって一緒に出家しようと二人で寺まで行ったが、親父に挨拶まだだったと一人で帰っちゃって、花山ひとり出家させたというエピしか知らんが、その一件だけでも十分ホラー

693: SHION
>>691
安倍晴明出てくるんでしょ?
その辺りは任せた

694: SHION
>>690
イギリスの薔薇戦争描いたホロウクラウンで
ヘンリー6世王妃マーガレットオブアンジュー黒人女優演じてたからなむこうは

695: SHION
>>621
そういや吉岡里帆って一度も大河ドラマ出てないんだよな
意外すぎる

696: SHION
初回10%↓は新記録

697: SHION
>>621
禁じられた遊び

698: SHION
>>683
この子の七つのお祝いにのセーラー服姿といいチャレンジャーだな

699: SHION
まったり終わるのかと思ったらのに最後ひーってなった

700: SHION
まひろって名前、元セクシィ女優さんかと思ったけど違った。

701: SHION
>>700
それはみひろや

702: SHION
>>1
どうだった?
冒頭、ちゃっちいCGでの雨演出で視聴やめちゃったんだけど

703: SHION
大河ドラマと言うよりも
少しお金のかかった朝ドラって感じだった

704: SHION
1年持つ素材なのかね。直虎みたいにちまちました話で繋ぐんだろうけど。

705: SHION
吉高の作品かなり観てきてるけど合わないな
予告も現代のままの喋り方で冷める
松下奈緒が個人的には良かったな
しっとりした感じがイメージなんだけど

706: SHION
>>684
初代大河は新平家物語だし他にも平安朝舞台の話はあるから平安はあり
文化人主人公は他にいたっけ?

707: SHION
>>700
世界が狭すぎる上に気持ち悪い

708: SHION
>>703
朝ドラ要素なんて子役の触れ合いシーンぐらいじゃね
こんな陰気な朝ドラあったら初回から大コケしちゃうわ

709: SHION
>>684
失敗してもスタッフや評論家が「次回への反省に繋がる」って言い訳してるとこまで見えたよ

710: SHION
ロマンティックなピアノ協奏曲風のテーマ曲がよかったね

ピアノ弾いてるのがスケベちょんまげと聞いてびっくりだ

711: SHION
最近の大河ドラマって
なんで主人公の幼少時に運命的な出会い()果たすんだろうな

712: SHION
10話いかないうちに家康と最下位を争うくらいになるなこれは
いだてんを大河だと思ってる人はいないだろうし

713: SHION
家康で不評だったオリジナル設定てんこ盛りなんだろうなぁ

この時代の味噌は調味料じゃなくてそのまま舐めるものだったそうだし

714: SHION
40話「光る宇宙」

715: SHION
>>705
じゃあどういう喋り方ならいいんだ
この時代の口語なんて誰も知らんのだけど

716: SHION
ウイカとかいう奴が清少納言とか止めてくれよ

717: SHION
家系図上のご先祖様が道兼で
はじめてドラマで見たので
ものすごく衝撃を受けた

718: SHION
ここまでセーラームーンもミサトも無し

719: SHION
>>717
道兼流を自称してるので有名なのは宇都宮氏だね
証拠はないみたいだけど

720: SHION
段田さんの芝居の安定感にホッとする

721: SHION
>>718
どこにいた?ってくらいに溶け込んでた

722: SHION
三石さん
黙ってる最初はだれか分からなかったw

723: SHION
フェミ大河確定
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/480a74b613405f215f488b6731e452a9952075a7

男社会と現代とのつながりどうのこうの

724: SHION
吉田羊が母親か親戚の叔母ちゃんにしか見えないのに
入内とかガキの道長を弟とか何言ってんだ??
ってしばらく話が入ってこなかった

725: SHION
>>723
紫式部が主人公って時点でわかり切ってたことだろ

男社会以前に当時の集落とか農村社会を再現できるのかね

726: SHION
伏籠で飼ってた鳥が逃げるというのは、源氏物語で出てくる場面だよね

727: SHION
紫式部「母の仇、藤原氏を1匹残らず駆逐してやる!!」

728: SHION
道長がイケメンじゃないと嫁がベタ惚れ設定無理じゃん

729: SHION
>>727
あんたも藤原一族やんけ(藤原為時の娘)

730: SHION
紫式部の娘は道兼の次男と結婚するのにどうここから繋げるつもりなんだろな
無かった事にするかもだけど

731: SHION
>>10
たぶん矢部。

732: SHION
大きな戦やこれといった歴史的な出来事がすぐに頭に思い浮かばない題材だから
サイコサスペンス恋愛メロドラマにふりきるしかないだろうな

733: SHION
第一話見た印象韓国歴史ドラマを見た感じ
俺の感想だがまだあのどう家の方が第一話は面白かった

734: SHION
柄本佑はいい俳優なんだけど
ここはもっともう1人の主役に相応しいような美男を持ってくるべきだったんじゃ
キャスト一覧見てもキャストが軒並み地味すぎる

735: SHION
ど家は素っ頓狂な話多かったけど
大河らしい豪華なキャスティングなのはよかったわ

736: SHION
一瞬だけど中村静香(35)が出てたな

737: SHION
>>729
しかも道兼道長ともちょっとだけ血もつながってる

738: SHION
>>621
あいつは意外と演技上手いぞ
脚本があってれば悪くないかも

739: SHION
紫式部も呪術師だったという設定にして、宿儺と戦わせたら

740: SHION
>>723
主人公紫式部
脚本家大石静

何を今さら?
その名前が並んだ時点で確定だろうに

741: SHION
>>739
fateがやった(キャスター/紫式部)

742: SHION
>>740
大事な事を忘れてるぞ。この大河はプロデューサーも女性だ

743: SHION
>>738
まあ舞台役者出身だからな
そのへんのアイドル出身よりは全然演技出来る

744: SHION
>>710 髭ポニテだったのかw

OPはわりと好きかも・・・
タイトルが2回出ちゃうように見えてしまうのはちょっとどうかと思うが

745: SHION
>>8
少なくとも大鏡、栄華物語、御堂関白記、紫式部日記あたりを主要史料にすることは見えた回

746: SHION
>>27
国仲涼子と吉田羊の役をチェンジするのが妥当だと思った

747: SHION
もつ脱落しそうだけど吉高と柄本出てくるまでは頑張ってみる

748: SHION
>>40
その前に南院の競射エピソードがあるはずだぜ

749: SHION
>>38
コンビニで大丈夫ぅ

750: SHION
>>64
藤原公任

751: SHION
>>71
ちゃんと結婚歴も子もいる
ドラマだと蔵之介が夫

752: SHION
大河ドラマって最後に歴史上の事やゆかりの地を紹介する短いコーナーがあったと思うんだけど昨日はなかったね
去年見てないから廃止になったのかどうか知らないんだけど

753: SHION
紫式部の実家を下級貴族としてるのもなあ
中級貴族だろ

754: SHION
>>752
京都で祭りやってますって紹介された

755: SHION
>>705
松下奈緒には清小納言をやってほしかった

756: SHION
兼家一家が揃うシーンもおっさんおばさんだらけであれじゃ視覚で直ぐに親子とか兄弟とか関係性が分からないよ

757: SHION
>>742
あーもうクソスイーツ大河かよ

758: SHION
昨日の話ほぼ全部嘘だろ?w
子役の演技だけは良かったぞw
あの子は逸材だなw

759: SHION
>>740
大石静は山本五十六やりたかったらしいよ
平安時代なんか誰が見るんだよってnhkに言ったとか

760: SHION
>>723
明治までの日本はむしろ女が強かったと言う研究もあるのにこの手のフェミナチはほんとクソ

761: SHION
>>714
ニュータイプ音必要だな

762: SHION
安倍が成敗されて安倍派が逮捕されまくってる現代でネトウヨ大河みたいか?
フェミニスト大河大いに結構

763: SHION
史実がほとんど不明の時代とはいえ
まさか自分がサイコパス殺人鬼と国民に思われるとは思わなかっただろうな道兼

764: SHION
>>760
とんでも研究もあるよと言うだけで女帝を認めない国で女が強いわけないだろうにw

765: SHION
>>759 書きたい題材を書かせてやってほしいものよのぅ・・・

766: SHION
>>764
表向きとは別に神代から現代に至るまで母系の貴賤が重要とされてきたのは紛れもない事実

767: SHION
>>757
大石静だから女でもスイーツよりも怨念ドロドロ方面になりそうだけどw

768: SHION
>>765
そうすると、いだてんの年は落語、麒麟の年は三好長慶、鎌倉殿の年は飛鳥時代になってたw

769: SHION
>>765
五十六こそウソロク物語になるぞ
山河燃ゆみたいに自己矛盾に耐えかねて自決するんなら観てもいいな

770: SHION
>>631
演じさせてからじゃとても言い出せない
最初から違うキャスト用意するべき

771: SHION
話がほぼ創作なのは別に構わないんだけどな、黄金の日日のような傑作もあるし
ただ今回1話見る限りは終盤までひたすら退屈だった

772: SHION
>>769
香取慎吾に五十六やらせたドラマは当てつけかw
愛之助がやってた堀悌吉のほうが
大河的にはやりやすそうだが海軍はじまって以来の秀才

773: SHION
>>759
自分よりも若くてOL上がりの女性脚本家が
青天を衝けで渋沢栄一の生涯を書き上げたからかな
多分そっち方面は大石さんには向かないような…

774: SHION
平安時代なんて、そんなもんだよ。
むしろnhk はよく作ったなと褒めたい。また見よう。人間模様が面白そう。
と、源氏物語好きってのもあるけど

775: SHION
>>761
ごめん41話やったわ

776: SHION
>>116
馬鹿だな史実の道兼は
非常に冷酷で醜い容貌でで毛深かったとある。サイコパスの典型
http://imgur.com/qmEXl7k.jpg
http://imgur.com/WQbpcfG.jpg
>>1

777: SHION
>>773
大森美香はあの時代が大得意って言ってるぐらいだからな

778: SHION
遠憲若返った?
て奴が暴れまくってすべて持ってった1話だった

779: SHION
平安貴族は眉毛剃って顔を白く塗りお歯黒なのにノーメイクなのが気になった

780: SHION
今回は家康よりファンタジーだと思ったから見てないけど面白くなりそうなの?
期待できるなら再放送で見ようかなと

781: SHION
初回を見た限り胸キュン大河になりそう

782: SHION
>>780
食い詰め貴族の悲哀みたいなのはちょっと面白かったが
子役時代というのもあって今のとこ家康とはどっこいどっこいだと思う

783: SHION
スイーツ大河と思わせといて平安バイオレンス
大石やるな あれもやる気だと期待しとく

784: SHION
あの流れなら第一話締めは「父ちゃんの馬鹿ーー!(クソデカボイス)」だろ

785: SHION
大鏡と小右記は必読

786: SHION
兼近最低だな

787: SHION
要は日本版韓国歴史()ドラマを作ろうという魂胆か

788: SHION
主人公の史料が少ないからファンタジーにするしかないんだな
柄本佑はいい役者だけど役柄のでかさに負けちゃわないか不安はある

789: SHION
>>774
綺麗な衣装はいいね

790: SHION
>>767
セックス&バイオレンスを描くと言ってたな
日曜8時だから直接的には映像に成らないかもみたいなことは言ってたけど

791: SHION
呪術あり バイオレンスあり セックスあり 権謀あり 

792: SHION
服装の色彩の鮮やかさとか一話目の初恋と復讐の種を仕込むところとか韓国の時代劇っぽい
服はあんまり汚くすると苦情くるし仕方ないのかもしれない

793: SHION
あと 「殴りあう貴族」 を読むの勧めとくわ

794: SHION
どういう力が働いたら吉田羊(16歳)になるんだ

795: SHION
>>787
第一話はほんま韓国ファンタジー歴史ドラマみたいな導入だったわ
なんでわざわざ低レベルなドラマの真似するんだろう

796: SHION
一話のみの批評だけど役者の雰囲気はいいね演技の自然さというかわかるかな

797: SHION
「何ということを…」は石野陽子がしっくりくる

798: SHION
もう少しテンポよくして欲しい
退屈になる

799: SHION
柄本な時点で視る気半減
吉高由里子は声が難点
他はいいんだけど、道長がなあ

800: SHION
>>269
あれは元ヤンキーの設定消したからw

801: SHION
なんにせよ、貴族だの華族だのが敗戦と民主化で吹っ飛んくれて本当によかった。
あんなのが今でも存在していたら、さぞかしやりきれない社会だったろう。

802: SHION
子役が上手かったな
大人になっても成功して欲しい

803: SHION
□リコンがアップしました

804: SHION
>>794
ほんとな
思わず笑ったわ

805: SHION
>>794
成長著しい

806: SHION
>>793
つまらないよ

807: SHION
河原とかの屋外シーンでハイダイナミックレンジっぽく植物の緑や青空の色彩を強調しすぎで、かえって安っぽく見える
映像がダメ

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました