【PTAトラブル】運動会で「うちの子だけ違うシャツ」卒対不参加で仲間外れ?保育園問題が法廷へ #PTA問題 #保育園トラブル #卒対 #運動会 #親トラブル - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【PTAトラブル】運動会で「うちの子だけ違うシャツ」卒対不参加で仲間外れ?保育園問題が法廷へ #PTA問題 #保育園トラブル #卒対 #運動会 #親トラブル

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
「楽しみにしていた運動会が、卑劣な差別行為によって悪夢と化しました」

そう語るのは、東京都墨田区の保育園に子どもを通わせていた40代の男性Aさん。

【画像はこちら】昭和かよ…PTAにモヤる4月 母親代表というナゾ役職、ひとり親に「勝手に離婚したんやろ」

「卒園対策委員会(卒対)」という保護者の一部でつくる組織が、園児におそろいのTシャツを着せる企画を実施し、その輪から我が子だけが外され心に傷を負ったとうったえます。

Aさんは卒対の主催者を相手取って損害賠償を求める民事裁判を起こしたといいます。一体何があったのでしょうか。

家族全員で心待ちにしていた運動会当日のことでした。

会場の体育館に到着したAさんは、目の前の光景に愕然としたといいます。

Aさんの子どもを除くすべての園児たちが、おそろいのデザインが施されたアイロン式プリントシールが付いたTシャツを着用していました。

「明白な『仲間外れ』でした」

この状況を目にした子どもは泣き崩れ、親としても胸が張り裂ける思いだったといいます。

楽しみにしていた運動会はつらい記憶として残り、その後、子どもは「急性ストレス反応」や「適応障害」の診断を受けたそうです。

卒対は、PTAと似た位置付けで運営されている「父母の会」の一部として結成された組織だといいます。

しかし、今回のおそろいTシャツ企画は、保育園による公式プログラムではなく、卒対が独自に計画したものでした。そのため、卒対に参加していないAさん家族には事前の連絡がなかったといいます。

「卒対の行為は『独善』と『横暴』以外の何ものでもありません。誰もが平等であるべき保育園という場を彼らは自己満足のためだけに汚しました」

運動会が終わったあと、Aさんは卒対の代表者におそろいTシャツについて説明を求めたといいます。すると、次のような発言が飛び出したそうです。

「差別行為はなく問題はないと考えている」 「今後のイベントでも同様のことをおこなう」 「人権侵害をしているのは、むしろ卒対に入らないあなた方だ」

Aさんは「一部の保護者のためだけの閉鎖的な組織に過ぎない卒対が、なぜここまで保育園全体を巻き込む権限を持てるのでしょうか」と理不尽さをうったえます。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/93e82117072c970ba6d30209faece8e4744e6d56

引用元: 【PTA】運動会で「うちの子だけ違うシャツ」"卒対"不参加で仲間外れ? 保育園トラブルが法廷へ

2: ネット住民の声
親ガチャハズレ

3: ネット住民の声
民間トラブルで裁判起こすやつはすぐに精神病発症するw

4: ネット住民の声
主に両親に心の傷が傷ついたわけね
騒げば騒ぐほど子供は腫れの扱いでカワイソ
親は選べないからなぁ

5: ネット住民の声
ほいくえんにPTAがあること自体がおかしいわ!!
保育に欠ける児童を保育するのがほいくえんの使命やろ親に負担かけるな!!

6: ネット住民の声
まぁ何にせよ思うのは今の子育ての面倒くささはヤバそう

7: ネット住民の声
普通の自主宗教組織活動

8: ネット住民の声
一部の保護者の為ってお前以外全員入ってるものは一部じゃないだろ

9: ネット住民の声
また運動会でトラブルかよ。もう辞めちまえ運動会なんて、PTAもいらねえよ、問題ばかり起こしやがって本当無能だわ、なんでいつも余計なことばかりするんだ?笑
普通に出来んのか?

10: ネット住民の声
そんな人種ですよ。子供は親の背中を見て育つ。

11: ネット住民の声
まぁ加入の義務なくても大体の人が入ってるなら子どものために入るかな

12: ネット住民の声
今は性格の悪い親多そうだもんな
ヤンキーと下請けイジメとかしてる搾取企業の社員の親とかでしょ?
まあやり合ってくださいよイジメる対象いないと既存の仲間から見つけ出してイジメルのがコイツラの習性だからな

13: ネット住民の声
>>8
アナウンサー「一部の地域を除いて中継を終了します」
通常番組に戻る画面
ワイ「ここのことだったのかー!!」

みたいな

14: ネット住民の声
みんな入るんだから素直に入っとけ

15: ネット住民の声
きっとゴールキーパーだったんだよ。

16: ネット住民の声
差別じゃなく区別だから、幼稚園の対応は合ってるんでは?

17: ネット住民の声
この親の論も、全部人のせいってところに、現代の闇を感じる。

18: ネット住民の声
全体主義めいてキモイ

19: ネット住民の声
思想の強い親はめんどくさい

20: ネット住民の声
難しい問題だわなコレ
強制加入じゃないし、1人の子を除いて皆お揃いのTシャツだったんでしょ?
園の行事でイジメみたいな事を許していいのかって問題もあるし
じゃあこの親もそういう事が起き得るのに頑なに加入せず泣き言言ってるのも違うと思うし
判決が楽しみです

21: ネット住民の声
子供はなんでじぶんだけ違うのかわからないまま差別されるからな
とても人の親の対応とは思えない鬼畜の所業
実費での提案でもすればよかった

22: ネット住民の声
>>16
気を利かせて任意組織に入らないときのリスクの説明ぐらいはしたれよとは思わんでもないが、義務ではないわなぁ・・・

23: ネット住民の声
>卒対に参加していないAさん家族

24: ネット住民の声
>>6
こういうことが結局少子化につながる

25: ネット住民の声
>>21
PTAなんて所詮は素人集団だし、こういう場合は、暗に組織に刃向かう者を陥れようという意識も働くからねぇ・・・

26: ネット住民の声
>>5
トンキンの金持保育園でしょ?専業主婦でPTAに入れる人限定で入園と、決めろよ

27: ネット住民の声
まぁ卒対とやらで甘い汁を吸ってる人もいるかもだしな

どちらもまぁ色々あるんだろう

28: ネット住民の声
一部の仲良しグループだけで盛り上がってたら次々と加入者が増えて一大勢力化して
無関係集団から「何を勝手に!」と非難されるという「学校あるあるネタ」だな。
今回親が子供ダシにしているからタチ悪い。

29: ネット住民の声
参加しなかったやつハブったろwの結果すげー面倒臭い泥沼になってザマァではある

30: ネット住民の声
>>26
本来、専業の子供は専業なんだから子供は保育に欠けないんで、ほいくえんに入ったらあかんねんってば
まぁ実態としてはそんな感じなんだろうなと思うけどねw

31: ネット住民の声
町内会と同じで多少の金払えばトラブル回避できるなら安いものだと思うけどなww
まぁ、クソ高額だったり、強制参加ならごめん被るが…w

32: ネット住民の声
子「ももういいよ(汗」

33: ネット住民の声
仮に、親が変なやつだとしても、

親が変なやつだ、気に入らないぞ、というなら親に嫌がらせすればいいのに
無抵抗の幼児に嫌がらせをする卑怯な連中

34: ネット住民の声
未熟な人間が親になり徒党を組むからこうなる

35: ネット住民の声
全員参加しないと一部の人が権力を持ってしまうことになる
しかし子供に直接影響するようなことはしちゃいけない

36: ネット住民の声
30組の家族がいて、この親だけ頑なに卒対拒否したわけだろ。当然そのリスクを説明されてるはずだし、他の親は説明されなくても常識的に理解してたという証拠。これが半分が入りませんでしたならまだわかるけど、あからさまなキチガイの発狂。

37: ネット住民の声
画像なんて無いな

38: ネット住民の声
>>35
な。この親最低だよな。我が子に多大な負の影響与えてるわ。

39: ネット住民の声
任意組織が園の行事で目に見える形で明らかな差別行為をしていることは鬼畜の所業
後で配る鉛筆にしとけ

40: ネット住民の声
>>9
トラブル起こしてるのは保護者側じゃね

41: ネット住民の声
>>22
それはしてるみたいよ

42: ネット住民の声
PTAだけじゃなくても様子見で一度は経験してみるとかね
説明もきいてそれでもやらなくてってのはちょっと面倒なお人ね

43: ネット住民の声
>>39
もう「有料のおそろい」ってのが悪事になってしまうかぁ
制服ピンチ

44: ネット住民の声
>>43
こういうとんでもないアホが今の日本人のリアルなレベルなんだな

45: ネット住民の声
>>43
制服は私的グループの思いつきで決まってるのか?もっと頭を使いなさい

46: ネット住民の声
>>45
思いつきだろうが「有料のおそろい」ってのを許したら>>1にはなるだろう

47: ネット住民の声
>>46
制服に言い換えてるところを見るとお前は公私の境目よくわかっていないだろ

48: ネット住民の声
こういうのって世帯収入いくらなの?金があれば金で何でも買えるから心に傷なんて負わないはずなんだけどなぁ

49: ネット住民の声
>>1
『いじめられ役』を作っておくと
みんな安泰だからね。

いじめられ役はどこででも作られる

50: ネット住民の声
卒対とやらの仲間になりたくなかったのなら
仲間外れにされるのは
むしろ喜ばしい事なんじゃねーの?

51: ネット住民の声
ID:Tda1i
レス乞食

52: ネット住民の声
気に入らなければ
ミサイル撃ち合えばいいぞ

53: ネット住民の声
うちの子の時も仕切る人いたな、おかしな感じにはなってなかったけど
何にせよ文句あるなら親どうしでやれよ子供に罪はないんだから、ただのイジメだよこれじゃ

54: ネット住民の声
みんなと同じ卒対に入らないと決めたのなら
シャツもみんなと同じでなくてもいいじゃないか

55: ネット住民の声
餓鬼の頃に、絶対に皆に合せない子がいましたよね?
親の信念何だろうけれど、其の子可哀そうで声を掛けて励している父兄達が良く居ましたよw

56: ネット住民の声
素人考えだとこういう場合訴訟対象にするのは園のが良いのではないかと思うのだけども専門家はどういう見解

57: ネット住民の声
こういう気持ちの悪い幼稚園なんかに通わせないほうがいい

58: ネット住民の声
保育園入ったら、強制加入というか知らん間に入ってて、知らん間に役員させられてた

59: ネット住民の声
卒対を相手にすると卒対の個人情報が裁判記録に残るから
報復の一つにはなるな

60: ネット住民の声
PTAは、「全て」の子供の健全な育成を目的とする組織
これはPTAに入らない気に入らない子供を痛めつけることを意味しない

61: ネット住民の声
日本人らしい話やなぁw

62: ネット住民の声
昭和脳のおっさんの俺には意味わからん。
ウチの子は保育園とか行かなかったからか。

63: ネット住民の声
みんなと同じは嫌だと行動したり、同じでないと嫌だと言ってみたり…
面倒臭い村社会とドライな都会社会のいいとこ取りだけしようと必死さがとーっても周りからは面倒臭い奴と思われてそう
まあ作文だけどさ

64: ネット住民の声
親がめんどくさい奴だったとしても
これはPTAのしたことが完全に悪

65: ネット住民の声
そのシャツの費用がどこから出たかで全て決まるやろ
会費みたいなのあってそれを払ってなかったのであればしゃーない

66: ネット住民の声
うわクッソめんどくせえな

67: ネット住民の声
PTAは百害あって一利無し
はよ解体しろ

68: ネット住民の声
>>47
公私は子供には関係ない話だろうに
制服だって貧乏人は小汚い制服着続けるしかないのだから
格差に問題があると思うけどね

69: ネット住民の声
大人だけなら、会員じゃないから、お金払ってないからで済むけど、
子供のための委員会なら、みてわかるような事は全部の子供に配慮しないとだめだわ
そういう人はいなかったのかな、教育現場でこんなんだから大人全員クソ

70: ネット住民の声
一部のカルトが仕掛けてるのかもな

71: ネット住民の声
倫理観の問題
大人の都合で子供が差別される状況を生み出していることに感情的に同情できない、なんなら溜飲を下げることができる未熟なクズがグループを作るとこうなる

72: ネット住民の声
私は皆の子のために何もしないけど
皆は私の子のためにちゃんとしなさいよ
訴えてやる!

73: ネット住民の声
転校生はカッコよかったわ
リコーダーとかの袋の色が違っておおってなった

74: ネット住民の声
こうやって差別を覚えていく子供たちなんだね

75: ネット住民の声
卒対代表の、「加入してないあなたが人権侵害者」って発言で
この団体の異常さが判るだろ

76: ネット住民の声
関東大震災で東京人が死滅したらおもろいで
江戸っ子とか自慢しとるけど東京人なんか田舎者やんけ
笑かせたらアカンで
東京人が死滅したら日本の浄化になるし胸がスカッとするやろな

77: ネット住民の声
俺も葬式の時デブすぎて
サイズの合う喪服が無かったから
みんな黒い喪服なのに俺だけ青いジャージだったわ

78: ネット住民の声
これ加入しないと誰の人権を侵害すると思ってるんだろうな

79: ネット住民の声
私立か公立かで異なる
公立なら完全勝利できるる

80: ネット住民の声
村八分という言葉があるように日本では差別は伝統であり文化であり娯楽だからな

81: ネット住民の声
(準備期間)
モンペ『はあ?何で行事の準備に参加しなきゃいけないのよ!あたしは暇じゃないのよ!』

(当日)
モンペ『はあ?何であたしの娘だけ、ワッペン無いのよ!訴えてやる!』

82: ネット住民の声
中国人の親じゃね?
息子の通ってる小学校にもクレーマ―の中国人が居るよww

83: ネット住民の声
>>17

> この親の論も、全部人のせいってところに、現代の闇を感じる。

84: ネット住民の声
>Aさんの子どもを除くすべての園児

これ、普通に考えて、Aさんだけが運動会の準備をサボってたからじゃね?

85: ネット住民の声
つか、保育園ごときで、おそろいのTシャツを買わされたくねえわ
成長早い子だったら、たった一回しか使えねえじゃん

86: ネット住民の声
やーい、ててなし子!こっち来んな!

87: ネット住民の声
加入しなかった親の問題だよ
加入は自由で加入を押し付けてこない卒対は問題ないよ
それで病気になられてもねぇ

88: ネット住民の声
>「卒対の行為は『独善』と『横暴』以外の何ものでもありません。
>誰もが平等であるべき保育園という場を彼らは自己満足のためだけに汚しました」

でも、あたしだけが運動会の準備をサボるのは許してちょwってか?

マジで死ねよw

89: ネット住民の声
>>33
親集団がお揃いのTシャツ着ればいいのにな

90: ネット住民の声
お前の血は何色だ

91: ネット住民の声
>>89
賢いね

92: ネット住民の声
課金アリのメン限コンテンツをメンバーにならずに享受出来るわけないだろww
って話で…

93: ネット住民の声
よくある話
いじめる側に加わらなくてよかった、と思うべき
心に病む必要はない
親がショックを受けると子も受ける
無視、気にしない、が1番

94: ネット住民の声
へんに仕切るババアがいたりする
迷惑でしかない

95: ネット住民の声
>>76
さては貴様関西人を装うことに失敗した地元で村八分な日本海側の人間だな

96: ネット住民の声
>>27
バカ丸出し乙www

甘い汁なんて有るワケねえだろw
運動会の準備するだけの組織でさ

面倒くさい準備作業をサボったAさんへの嫌がらせだろw

どっちもどっちだけど、分かりやすくていいじゃねえか

親が運動会の準備を手伝った子供

親が運動会の準備をサボった子供

区分されただけw

つか、このAさんは、相当な嫌われモンだったんだなw

97: ネット住民の声
メンバー限定のコンテンツを公共に食い込んで権力発動させてることが問題

98: ネット住民の声
フリーライダー排除だろ
嫌なら違う園に行けばいい

99: ネット住民の声
集団の輪には入らないが個人の幸は求めますって勝手すぎないか?
そんならはじめから参加するなよ

100: ネット住民の声
>>75
モンペAさんの発言もかなり異常だぞ

>「卒対の行為は『独善』と『横暴』以外の何ものでもありません。誰もが平等であるべき保育園という場を彼らは自己満足のためだけに汚しました」

きっつーw

101: ネット住民の声
子供いじめて人の親になる資格がないクズがいっぱいいるな

102: ネット住民の声
卒対なんて初めて知った
東京で子育ては大変だな

103: ネット住民の声
>>100
言ってること自体間違ってないけど?

104: ネット住民の声
あるあるな話だが、昔からあるな

105: ネット住民の声
たまのランニングシャツの人は仲間外れ
なのか

106: ネット住民の声
こういうのって実費で落とし所作るもんだけど
あえて連絡しなかったんだろ
悪意あるよな

107: ネット住民の声
日本らしいね

108: ネット住民の声
京都あたりに引っ越すと普通にあるんじゃね

109: ネット住民の声
>>5
それは正論である

110: ネット住民の声
園が禁止するものだけどな
ハロウインもしない園がある

111: ネット住民の声
逆に1人だけ目だつから
目立ちたがりには良さそう

112: ネット住民の声
卒対て何?
気持ち悪い

113: ネット住民の声
>>103
キチガイ乙
任意参加の運動会準備活動に参加した親が、
任意で同じシャツを用意して子供に着せただけ

どこが独善なの?
どこが横暴なの?

114: ネット住民の声
いつもの典型的なま~んのイジメやん

115: ネット住民の声
>>112
選対とか暴対に通じるものがあるな。

116: ネット住民の声
子供のために入るけどなぁ
めっちゃかわいそうやん、親じゃなく子供が

入る入らないは、子供は決めれないもん

117: ネット住民の声
>>113
お前最近話題の書いてないことを読むタイプだろ

118: ネット住民の声
同じシャツってことは、シャツにかかるお金を卒対で集めてそうだな

Aさんは参加してないから払ってもないだろうから用意も出来ないってことかな

119: ネット住民の声
>>98
選択ができる状況ならいいっすけどね…他に空きがあるのかなー

120: ネット住民の声
>>103
つか、誰もが平等とか良いながら

Aさんの考えは
『あたしは面等臭いから、運動会の準備に参加しないけど、あたしの子供は運動会に参加させなさいよ!』ってことだから

Aさんの言う『平等』って自己中パヨクの使う平等だよなぁ

負担は平等に負いたくないけど、利益だけは平等を求める

マジで糞

121: ネット住民の声
ソース元が弁護士検索サイト

今は中国人も司法試験に大量に受かる時代だから、仕事が必要なんだろう
何でもかんでも訴える世の中はおかしいぞ

122: ネット住民の声
>>116
こうなることまで予測してたらな。
東京の都心に住めるような奴が気が付かんかったんか?と言えんこともない。

123: ネット住民の声
その子だけじゃなく、卒対とやらに参加してない家庭には同じ対応なんだから別に仲間外れではないだろ。
むしろその子だけって状況なら誰でもできることをめんどくさがってサボった親ってことだろ?

124: ネット住民の声
>>120
どこの書いてあんの?
書いてないことが読める馬鹿はネトウヨだったか

125: ネット住民の声
(す、墨田区は足立区じゃないから、都心でいいよね?)

126: ネット住民の声
卑劣な差別行為

127: ネット住民の声
>>122
なんかの事情があり入れなかったとしたら、親しいママ友が「今度、お揃いのシャツを買うんだけど、シャツだけ買う?」って聞いてくれるとおもうんだよね
多分、他人を見下し和に入ろうとしない親なんやろな

ただただ、この子がかわいそう

128: ネット住民の声
これ結構勝てる気がする

129: ネット住民の声
うちは公立の幼稚園だったけど
ふつうにいつもの体操着で運動会
卒園対策てなんなんだ
保育園の熱量はすごいな

130: ネット住民の声
>卒園対策委員会(卒対)」という保護者の一部でつくる組織
1人だけ違ってたら一部じゃないね、
入園のときに強制加入て案内しなかったのかな

131: ネット住民の声
おしろい塗るとかキモイ

132: ネット住民の声
だいたい主役は違う衣装
バックダンサーに合わせてどーすんの
こんなことブツブツいうオヤハアホすぎる

133: ネット住民の声
まったく田舎の保育園はこれだから・・
と思ったら墨田区かw

134: ネット住民の声
暇な親だ

135: ネット住民の声
これは狙ってやったんだろう
普段から確執があったか入会拒否を相当面白くないと思われてたな

136: ネット住民の声
幼稚園ならともかく
保育園はそれで良いんだよ
PTAとかやれないのが正義
そんな暇あるやつは幼稚園に行け

137: ネット住民の声
さっさと和解なりで終わらせないと
今度は卒対の連中が、
「あの子問題起こした○○保育園の・・・」と後ろ指差される側になる

138: ネット住民の声
園児が主役の催し物でこれは無いと思うわ。子供達がどう感じるかだけど、トラブルが起きる可能性や統一できない以上はやめたほうがよくない?

139: ネット住民の声
入ってない他の保護者とも関わりゼロなん?

140: ネット住民の声
なんで卒対に入らないの?

141: ネット住民の声
子供のダメージでかすぎて流石にこの仕打ちは引く
子供の気持ち利用しての攻撃はやっぱ卑怯かな
保護者同士正面から喧嘩して子供に悟られないようにするのが人の親だろう

142: ネット住民の声
>>1
いつもなら「PTA入ってないならTシャツもらえないの当然だろ」って
切り捨てるんだけど、PTAじゃなくて卒対ってところが厄介だな。

PTAでないなら、予算はどうやって集めたんだろ?

143: ネット住民の声
>>140
「今後のイベントでも同様のことをおこなう」
「人権侵害をしているのは、むしろ卒対に入らないあなた方だ」

これじゃあ入りたくない人もいるだろうよ

144: ネット住民の声
というか、
これって、
委員会やその親が独善でやるに任せたならそれはそれで、
委員会がそれをやると知ってやるに任せたなら園の対応の問題にもならないか?

まあ、
この話の出所が一方で、その一方だけの言い分で記事になってるなら、

記事になってないにしても、園や委員会が妥協案や対案を示していた可能性も否定はできないけど

どうなのだろうな

145: ネット住民の声
>>137
こういう脅迫めいたレスをする人がいるのね

146: ネット住民の声
>>143
この発言について
これを主張する人以外からの
第三者的な裏づけはどうやってとったの?

147: ネット住民の声
佐野市の連続自殺を連想するな

148: ネット住民の声
>>146
この人卒対とやらが批判されるのがそこまで都合悪いんかな?

自分たちのやったことがそのまま返ってきますよ、と事実を書いたら脅迫扱い
そして裏づけ云々とか、気になるなら記事書いたとこに問い合わせればいいのに
https://www.bengo4.com/contact/

149: ネット住民の声
自分が卒対な側だったら
やるからには全員揃ってる方がいいと思うけどな
画像でずっと残るわけだし
まあ もうAIが加工処理してくれて揃えられるか

150: ネット住民の声
>>148
この先こんな目に遭いますよ

というあなたのレスは
勧善に逸脱はしてますけどね

151: ネット住民の声
墨田区は差別だらけスミダ

152: ネット住民の声
>>150
いきなり絡んでくる単発、しかも「勧善」てw

153: ネット住民の声
ひどいな

154: ネット住民の声
>>149
委員会側が知らせずにこうなったのか
知らせたけどそれを受け入れずこうなったのか
その当たりは記事にする側が明確にすべきだよな

当日の光景。現象面では同じでも、意味合いや責任の所在は全く変わってくるよね

155: ネット住民の声
よその子でも子供をいじめられること自体が恐ろしい

156: ネット住民の声
なんかわからないけど
その当たりの冷静な指摘を嫌う>>148はよくわからない

157: ネット住民の声
>>155
そもそも本当にそういう話なのか

この記事は双方への満足いく取材や
第三者による客観的な検証を経てのものなの?

それならその検証をしたのはどこの誰なの?

158: ネット住民の声
>>154
>>1にちゃんと書いてあるよ
「卒対に参加していないAさん家族には事前の連絡がなかったといいます。」

159: ネット住民の声
>>157
記事読んだら?

160: ネット住民の声
弁護士ドットコムニュース

これは第三者的な立場から記事にするのか?
依頼側の言い分に基づいてそれに有利な形で記事にするのか?

その当たりどうなのか気になるな

161: ネット住民の声
>>159
記事が絶対なの?

162: ネット住民の声
またID変えたのか変なのが絡んできたねえ
卒対の批判は相当都合悪いみたいね

163: ネット住民の声
>>154
参加園児が何名なのか分からないけど
1人だけってのがねえ
情報が少ないから何とも

164: ネット住民の声
>>159
「記事にあるもん」しかいえないのはどうなの?
メディアリテラシー的に

165: ネット住民の声
>>158
Aさん家だけ入ってなかったん?
他の保護者とも問題なく交流あれば教えてもらえそうだけどな

166: ネット住民の声
卒対の主催者への訴訟なの?
園の責任は不問にするのは優しいな

167: ネット住民の声
>>161
提訴まで行ってる案件に何言ってるの?

168: ネット住民の声
>>165
そこらの事情はこの記事内容だけじゃわからないから何とも言えない

ただ>>143のようなこと言うのが代表やってるって時点で・・・ねえ
こんな物言いするから提訴にまでなったんだろうし

169: ネット住民の声
卒対がやだなあ
調子乗りがいたんだねえ

170: ネット住民の声
他のママさん連中には、絶対にあの子だけかわいそうって思う方が複数いるはず
子を持つ親なら、他人の子の痛みがわかる

絶対に事前に揃える?って聞いてたとおもうんだけどなー
東京なんて都会に住んだ事無いからわからん(笑)

171: ネット住民の声
>>169
という合理的で論理的な裏づけはなく感情での誹謗しかできないあなた

172: ネット住民の声
こんなんで泣き崩れるものか

173: ネット住民の声
東京でも普通こんなことしないのが普通

174: ネット住民の声
卒対批判するとすぐ>>171みたいな単発わいてくるのあからさますぎw

175: ネット住民の声
子供を傷つけるやり方を許せないと思うのは感情の問題だよ
感情がないと倫理も道徳も存在しない

176: ネット住民の声
人間は集団から異質な者を排除するのが自然な防衛本能
・クルドや外人を排除する日本の世論
・東京からきた人を排除する田舎住民
・入れ墨や茶髪金髪を許さない学校や客商売
・氷河期を排除する会社や組合
・LGBTを排除する右翼
・町内会未加入を排除する地域住民
・卒対に入らない親子を排除する保育園

177: ネット住民の声
ガキどもに同じ服着せようって発想がもうね
気持ちが悪い

178: ネット住民の声
>>1読むと保育園の公式プログラムとかじゃなく「身内で勝手にお揃いにした」という位置付けだからなぁ。

子供(男の子)の幼稚園の運動会で何人かの女の子が三つ編みに色の紐を編み込んでて、嫁に何あれ?って聞いたら
女の子間で流行ってるらしいよって話だったが当然何人かの女の子はしてなかった。
じゃあ仲間外れなのか?ってなると身内で合わせただけらしいし。

179: ネット住民の声
自我と自我のぶつかり合い

180: ネット住民の声
>>96
Tシャツはどこで作って予算はいくらとかに考えが及ばない人か

181: ネット住民の声
陰湿なイジメやな

182: ネット住民の声
> Aさんが行政にも相談したところ、墨田区は「父母会などによる制作物を園に持ち込まないこと」などを求める通知を区内の全ての認可園に対して出したそうです。

Aさんが入手した通知には、以下のような記載がありました。

「父母の会や卒業対策委員会などの保護者の方による任意団体の活動に対して、園の運営の妨げや園児の不利益にならない限り、原則として区や園では関与しない」

「会での制作物等については、園での行事や保育時間中に園での着用や持ち込みを行わない」

「ただし、当該クラスの保護者や、行事に参加する保護者全員から同意を得たものについては、園での保育に取り入れることを可能とする」

これさあ、園にもいくんじゃね?園児の不利益になりうるから

183: ネット住民の声
>>182
あなたがレスした内容でいかに引用した部分見ての感想なのだけど、それって、
逆に言えば、
「全員同意」を論点にするために
声をかけられたけど拒否した可能性を想起させないか?
実際どうだったかはわからないけど

【以下引用】
Aさんが行政にも相談したところ、墨田区は「父母会などによる制作物を園に持ち込まないこと」などを求める通知を区内の全ての認可園に対して出したそうです。

Aさんが入手した通知には、以下のような記載がありました。

「父母の会や卒業対策委員会などの保護者の方による任意団体の活動に対して、園の運営の妨げや園児の不利益にならない限り、原則として区や園では関与しない」

「会での制作物等については、園での行事や保育時間中に園での着用や持ち込みを行わない」

「ただし、当該クラスの保護者や、行事に参加する保護者全員から同意を得たものについては、園での保育に取り入れることを可能とする」

184: ネット住民の声
女っていつもそうですよね

185: ネット住民の声
>>183
???
>いかに
どういう意味?
>逆に言えば
何が逆なの?
>拒否した可能性
なにを?

186: ネット住民の声
まず日本人か?この単発

187: ネット住民の声
>>185
言葉尻への茶々にしか持ち込めない人

188: ネット住民の声
はぁ?そもそも保育園って幼稚園とは違うわけよ。そのへんわかってんのか?

189: ネット住民の声
>>187
ひとつ目はからかった。すまん

190: ネット住民の声
最低やなこれ
酷すぎる

191: ネット住民の声
自分が入らなかったらどうなるのかの予測は出来そうなのにそこはしない。んで子供を盾に平等を謳う。あくまで親の主張と子供への対応は切り離してお互い考えるべきだけどAさんの主張が正しいとは思わないな

192: ネット住民の声
普通にPTAの越権行為

193: ネット住民の声
運動会みたいなとても楽しい記念の日にこんな完全な仲間はずれにされるなんてあまりにも酷い

人の心無いんか

こういうのは絶対に許せない

194: ネット住民の声
群れから逸れるメリットだけウマーしようとすんなよw

195: ネット住民の声
卒対ってのはそんなに大変なもんなの?
幼稚園なら大変そうだけど

196: ネット住民の声
仲間はずれや除け者にされた者の気持ちが分からんのか
しかもめちゃくちゃ大事で楽しみにしてた日に

最低最悪や
絶対に許せない

197: ネット住民の声
卒対に参加しなかった理由を
明らかにしないとなんとも言えん
他の親や園児は悪なの?

198: ネット住民の声
一部の保護者が自腹でおそろいの服を用意したら何があかんのか

意味わからんのだが

199: ネット住民の声
意味がわからないのはガキのままだから

200: ネット住民の声
何でこんなせこいことすんねん。

201: ネット住民の声
望んで加入してないなら仕方ないかな
あなたのお宅は入会させませんって事じゃ無さそうだし

202: ネット住民の声
シャツ代自腹なら金出せばいいじゃん。

203: ネット住民の声
町会と同じか?

204: ネット住民の声
>>202
それを検討できる機会も与えられなかったて事じゃないのか
これは子供がかわいそうに思う

205: ネット住民の声
>>203
いんや。それ以前に保護者全員が同意しないと駄目

206: ネット住民の声
>>202
事前に揃える?って連絡があったかってのがポイントの気がするわ

207: ネット住民の声
被害者が子供で加害者が親含めた大人たちって感じの案件

208: ネット住民の声
浮いた相手を異質として感じるのは教育でもどうにもならない本能なのかもな

209: ネット住民の声
例100人の園児の親のうち99人が加入してるものに対しての話だからな。これを一部と呼ぶのは無理がある。全員の同意とあるが1名のみ同意得られないから99人が同意したものをやめるのもどうなの?と疑問に思う

210: ネット住民の声
amazarashiの鴉と白鳥を思い出す

普通じゃないのは人と違うから

211: ネット住民の声
>>209
同意以前に加入してないから連絡してないて書いてあんじゃん

212: ネット住民の声
>>209
元記事に「一部の保護者のためだけの閉鎖的な組織に過ぎない卒対」って書いてあるよ?
そんな原則参加みたいなアレではないでしょう

あくまで仲間内で「お揃いにしたらかわいくない?」「いいね」くらいのノリなんじゃないかな

213: ネット住民の声
この子は白鳥に成れるのかしら?

214: ネット住民の声
これは絶対に許せない
あまりにも冷酷過ぎる
絶望だよこんなの

絶対に許せない

215: ネット住民の声
>>212
いや自分の子以外全員て書いてある。同意は加入の同意だ。その後どんな事が起こりえるか過去も同じ様にやってたんだろうし予測は出来る

216: ネット住民の声
子供にこんな酷い仕打ちするなんて鬼畜
絶対に許せない

217: ネット住民の声
>>205
同意とはシャツの統一ということか?それなら被害者も金出せばいいじゃん。まさか反対しているわけじやないだろう。委員会代表になぜうちだけ外れてシャツを注文しなかったのかと抗議すればいいじゃん。日本人は泣き寝入れして、陰でぶつぶつ云うのもおかしなもんだ。

218: ネット住民の声
>>215
それなら仕方ないね
なにか明確な主張的なものがあって敢えて参加しなかったんだろうから
この親は被害者ではなく加害者だ

219: ネット住民の声
全員が加入してるものに自分だけ入らないなんて普通の親はしないからな
こんな問題がそもそも起きない

220: ネット住民の声
親が違うことしてんだから仲間外れになって当然だろ
何を文句言ってるんだ

221: ネット住民の声
子供の事を思うなら親のエゴを優先せずに加入した方が良いのでは

222: ネット住民の声
お前ら子無し独身のゴミやからこの酷さが分からんのや

223: ネット住民の声
>>218
ということは欠席裁判みたいなものか?

224: ネット住民の声
>>222
逆じゃね
この案件だと酷いことしてるの卒対とかいう保護者組織じゃん

225: ネット住民の声
>>217
ちゃうちゃう
そんな話じゃなくて連絡自体無かったんだよ
園としてはみんな同じ子供達だと思うけど(ちょっと懐疑的だけど)卒対からしてみたらそうじゃなかったと思われても仕方ないんよ
だから、園が卒対に全員同意しているかを確認したのかもあるし、したなら誰かが嘘をついていることになる

226: ネット住民の声
>>224
そやで
卒対が最悪の除け者行為をしたんや
子供に対して鬼畜や

227: ネット住民の声
日本人は民度が低い糞民族だから糞日本人のせいでみんな嫌な気分になる

228: ネット住民の声
急性ストレス障害、適応障害って
要は子供がはじめから精神障害持ち
なんだよ
周りの子供と一緒に仲良くできない子供は昔から仲間外れよ
それは親も発達障害だったり
するから親も仲間外れにされる

229: ネット住民の声
子供に対してあまりにも酷い
子供の心を殺した
楽しみにしていた運動会で記念になる日にこんな酷い事するのは人間じゃない

絶対に許せない

230: ネット住民の声
>>85
その1回のチャンスを子供のためにいい思い出にしてあげるのが親の役目だよねって話よ
子育てにコストがかかるってのはこういう見えにくいところも含まれるんだろう

231: ネット住民の声
理不尽と思う会費なんていくらでもある。
仕事でも何かとある。
特に官僚の天下り先確保の業界団体とか。
何やってるか不思議だが年何回の広報誌出してやってる感出してるだけ。
あと個人的には交通安全協会とか。
運転免許の書き換えでスムーズに終わりたいから払ってるが。
保育園の父母の会の会費なんて子供が通ってる間だけなんだから黙って払ってろよ。

232: ネット住民の声
>>89
もう一生着用しないエプロンを買わされるってヤツだ

233: ネット住民の声
卒園したら着る機会がないだろうし、
成長したら着れなくなるだろうし、
こんなところにカネをかける意味が分からん。

234: ネット住民の声
>>223
どんなことが起こりえるか予測できるのに敢えて加入しなくて
予測通りの事が起こったら子供がショック受けたって話でしょ?

じゃあ加害者は親じゃん
子供を仲間はずれにしたのは明確に親の選択

235: ネット住民の声
保育園なんかより近所の無職のおじさんに預けた方がマシ

236: ネット住民の声
>>233
卒業したら着ないユニフォームとかカバンとか山ほどあるが
そんな端た金をケチって子どもに恥をかかせるのは親としてどうかと思う

237: ネット住民の声
こんな酷い仕打ちは必ず子供の心にずっと残る
この子の人格や人生に影響を与える
余りにも酷い
最低最悪

238: ネット住民の声
>>234
そーとも受け取れるよね。子供の平等を奪ったのは相手でもあるし自分でもあるもんな。ましてや他全員が参加してるものに1人参加せずに平等、平等って平等阻害してんのは自分だろって言われてもしょうがない

239: ネット住民の声
>>231
会費だけで済んだらいいけどこういうのって役が回ってくるじゃん
町内会やってるから思うんだけど金だけ払うわでいられなくなってる時代だと思う
人口も増えた昭和の成長期の誰かがやってくれるみたいな習慣を考え直さないと従来のような運営は難しいとも思う

240: ネット住民の声
うちのコだったら多分全く気にしない、と言うか自分だけ違うとか気付かない可能性もある
ええ子や

241: ネット住民の声
東京の幼稚園か
東京もんは人間関係希薄だからな
特に悪気はなく、不参加ならシャツなくていいかと思ったんだろうけど
地方の幼稚園とかなら親同士や園の先生から連絡が来る

242: ネット住民の声
訴えた保護者が変わり者なんだろう
休みの都合をつけて会合や準備に出席しているのは
どこの親も同じことなのに
当日出席できるなら準備にもやって来て手伝え

243: ネット住民の声
>>241
「幼稚園も保育園も一緒だろ」
レベルのあなた

244: ネット住民の声
子供は反日パヨク
子供がいる家庭は共産主義者

245: ネット住民の声
お揃いのtシャツの存在を知らなかったって書いてあるだろ
PTA擁護してる奴はなんで
書いてあることを読めない上に
書いてないことが読めるんだ?

246: ネット住民の声
>>245
保護者の言い分はそうなのね

にとどまらない確実性を持たせるソースは?

247: ネット住民の声
まず認められていないことをやった卒対が今回の問題
仲間外れされた親がどうこうじゃない

248: ネット住民の声
この卒対は子供の心を殺した人殺しや

249: ネット住民の声
>>245
そこは問題だが事前に加入の是非は回ってんだろうし毎年何かしらその会でやってんのは卒園児の親なら分かってたんだろうから予測は出来るでしょって踏まえた上での話を皆してる

250: ネット住民の声
>>240
いい子だけどちょっと心配

251: ネット住民の声
自分から仲間に入るのを拒否しといて、仲間外れだシャベツだ騒ぐのはあたおか

252: ネット住民の声
>>251
死ねカス

253: ネット住民の声
>>248
レッテルしかはれない人

254: ネット住民の声
>>253
よお都合の悪い事実から逃げるクソ虫

255: ネット住民の声
この卒対は子供の心を殺した人殺しや

256: ネット住民の声
>>252
それがおl前の正体だ
何が子供のためだ

257: ネット住民の声
>>256
子供の心を殺すお前は死ね
当たり前じゃボケ

258: ネット住民の声
うちの子の保育園も同じ様なのあったけど前年の踏襲するのが当たり前みたいな感じだから予測出来そうだけどこの記事だけで判断は難しい。しかし加入率99.9パーみたいな組織は上手く運営出来てると思うけどな

259: ネット住民の声
>>257
お前みたいなキチガイがそもそもの原因だと気づけないのか

260: ネット住民の声
>>259
キチガイはお前じゃクソボケやったろかお前

261: ネット住民の声
これ慰謝料どれくらいやろか?

262: ネット住民の声
親がPTA入らないから
その子供がPTA支給のお菓子貰えなくて
酷い差別だって騒いだニュース思い出した
オメーのせいだろがよ親!

263: ネット住民の声
>>260
仲間外れにされた子の親もお前みたいなキチガイだってことは容易に想像がつく

264: ネット住民の声
>>263
いい加減にしろよお前

265: ネット住民の声
ママ友なり居たら声掛けして貰えるだろうしそれが無いって事は

266: ネット住民の声
>>264
自分の書き込み見直してみろよ
人から共感できるものかどうか
それが全てだ

267: ネット住民の声
>>266
死ね

268: ネット住民の声
今回卒対が盛大に自爆して子供は精神疾患になったから、証拠があれば相場は数十万てとこか?アメリカみたいにぼったくってやればいいのに

269: ネット住民の声
>>266
お前の方が明らかに社会的に害悪で共感できんだろ

270: ネット住民の声
入ってないなら仕方ないだろ
会費も払ってないのにTシャツくれはおかしいし、おそろいの服を着るのも勝手だしな

271: ネット住民の声
>>267
ID変えて来やがったか
負けて悔しいか

272: ネット住民の声
[ 入学 ]

273: ネット住民の声
>>271
お前もうほんまに覚悟しとけ

274: ネット住民の声
保育園て親の付き合いが濃厚だからねえ。親もおかしい人だったんじゃ無いの?

275: ネット住民の声
子供いじめて怒りを覚えない奴はどうかしてるよな

276: ネット住民の声
>>273
そういうところが社会から仲間外れにされるんだよ

277: ネット住民の声
>>276
お前もう終わらせたる

278: ネット住民の声
>>270
Tシャツ要不要の話ではないかと
園の行事に保護者が介入してそれを一部の保護者が知らないまま子に疎外感を与える運営が問われてる

279: ネット住民の声
墨田区
へぇ庶民のまちで陰湿

280: ネット住民の声
>>278
別に保育園とか服は自由だろ?
勝手に親同士で話し合っておそろいの服着ようが自由だろ

281: ネット住民の声
保育園にPTA的なものなんて必要ないでしょ
しょうもない派閥みたいなの作るなよ

282: ネット住民の声
>>277
そればっかり
論破されて何も言えんのだろ

仲間外れにされる奴にはそれなりの理由があると皆このスレで学んだことだろう

283: ネット住民の声
>>280
墨田区の方針は↓だからな
規定に沿ってるわけではなさそうだぞ

「父母会などによる制作物を園に持ち込まないこと」
「父母の会や卒業対策委員会などの保護者の方による任意団体の活動に対して、園の運営の妨げや園児の不利益にならない限り、原則として区や園では関与しない」
「会での制作物等については、園での行事や保育時間中に園での着用や持ち込みを行わない」
「ただし、当該クラスの保護者や、行事に参加する保護者全員から同意を得たものについては、園での保育に取り入れることを可能とする」

284: ネット住民の声
>>282
お前は除け者にされ疎外感を覚える人間を舐めすぎた
覚悟しとけ

285: ネット住民の声
刻んでやる

286: ネット住民の声
Tシャツのプリントぐらい自分が自分であることとなんの関係もない
この方向で子育てするなら、そのぐらい強い子に育てないとアンバランスを感じるな
キャラ弁廃止とかも十把一絡げ発想で馬鹿らしい

287: ネット住民の声
園からしたら設営したわけでも公認したわけでもない集まりが問題起こしたら解散してもらうしかない
そういった問題が起こらないようにするべし

288: ネット住民の声
>>1も読まない奴が多過ぎて草
おまいらそんな長文読むのが嫌なのかww

289: ネット住民の声
>>283
全員一致だ

あなたがそれを言えば言うほど
いろんな疑問が出てくるのに

290: ネット住民の声
>>283
>>Aさんが行政にも相談したところ~などを求める通知を区内の全ての認可園に対して出したそうです。

相談した後の通知で相談前は自由だったわけだから関係ないね

291: ネット住民の声
金と労力を出して、なんの協力もしない他人の子に
自腹で負担するわけがなかろう
自分勝手な人間なのだから相手の気持ちが一番わかるだろうに

292: ネット住民の声
>>287
なぜか園の責任や介入可能性への論点はつぶしたがる人

293: ネット住民の声
文章が読めないからまともな倫理観を持っていないのだろう
そういう奴が子供いじめに加担している

294: ネット住民の声
>>290
それは判決を待たないと結論は出ないな

295: ネット住民の声
>>293
主語を明示しないであれこれわめき
あれこれレッテリ張りに励む人

296: ネット住民の声
>>294
じゃあ判決出てないんだから卒対側を批判する方がおかしいだろw

297: ネット住民の声
こんな親の元に生まれた子どもが可哀想だな

298: ネット住民の声
なぜ一家族だけ入っていないのか
そこが闇の焦点

299: ネット住民の声
>>296
個人の感想だ
おまいの場合は断定してるから判決の結論は出てないと言ったまで

300: ネット住民の声
親が疎外感覚えて逆切れしてるのか

301: ネット住民の声
スレ内で子供が可哀想で意見が一致しないことが恐ろしい
どういう育ち上がりだとザマーミロと思うんだろうか

302: ネット住民の声
仲間に入っていないから
仲間はずれにされて?
そもそも仲間じゃないじゃん

303: ネット住民の声
でもさメールとかLINEで連絡来なかったのかな?一人だけって酷いよ

304: ネット住民の声
>>303
教えたら仲間はずれにされるんじゃね

305: ネット住民の声
>>239

> >>231
> 会費だけで済んだらいいけどこういうのって役が回ってくるじゃん
> 町内会やってるから思うんだけど金だけ払うわでいられなくなってる時代だと思う
> 人口も増えた昭和の成長期の誰かがやってくれるみたいな習慣を考え直さないと従来のような運営は難しいとも思う

敢えて書かなかったけどそうなんだよね。
あんたよく分かってる。
特に過疎の田舎は地区会の維持すら困難になってる。
20年後は自治体の維持すら困難になる地域が全国に多発するだろうな。

306: ネット住民の声
>>299
いやその理屈なら関係ないし批判するのはおかしい
通知前の事なんだから園側も知らないしその事は卒対も知らないのは当たり前だろw

307: ネット住民の声
企画実施に何の協力もしていないんでしょ?
美味しい所だけ寄越せって無理がある

308: ネット住民の声
>>306
だったら園側も知らなかったと言うだろ

309: ネット住民の声
今でも都会でも村八分ってあるんだなあ

310: ネット住民の声
>>308
は?
通知前なのになんで園側が知れるんだよ?

311: ネット住民の声
> Aさんは2023年12月、このような差別行為が再び繰り返されることを防ぐためとして、卒対の関係者らを相手取って損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしました。

なんだ、一昨年の話か

312: ネット住民の声
まあ社会に出れば、こういうのは普通にある。
そんな社会だから、少子化になるのは
当然だ。

313: ネット住民の声
>>306
知ってても知らなくても納得がいかない保護者がいて訴訟が起こったという記事では
事案について個人的には卒対の行動に疑問を持ってるから感想を述べたけど自分が結論を付けられるわけではない
ぜひ続報を知りたいね

314: ネット住民の声
卒対に入ればいいだけなのに
アホだな

315: ネット住民の声
卒対に入らないと決めた日からアウトローに生きよう

316: ネット住民の声
>>313
こっちも感想を述べてるだけなんだが?
結論が出てないというならどっちも批判すべきではないだろ

317: ネット住民の声
私はリーダー残りは子分ってTシャツ着ればいいやん

318: ネット住民の声
親がめんどくさいからって役員をしなかったりすればそりゃーこーなる

319: ネット住民の声
>>316
>相談した後の通知で相談前は自由だったわけだから関係ないね

保護者の自由を主張して墨田区の規定を貼ったら通知前の出来事だから↑と断定したのはおまいだ
その自由が通るかどうかで訴訟が起こってるわけであって何が言いたいのかよくわからないからもういい

320: ネット住民の声
卒対会員はカネ払って準備してるのに
何で会員でもないやつにシャツ用意しないといけないんだよw

321: ネット住民の声
>>318
片親を理由にしてるからなおたちが悪い

322: ネット住民の声
>>5
そもそもPTAの『T』がいないのにな

323: ネット住民の声
>>301
子供がかわいそう
となる論拠は?
それで思考停止しなければならない論拠は?
他の論点を放棄すべき論拠は?
それで全員一致になるべきとい論拠は?
そもそもあなたのその画一主義が怖い
そしてそれを「怖い」と感情論にする正当性は?
「どういう育ち上がりだと」
という誹謗に持ち込む正当性は?

そもそも事例を客観的、第三者的に検証することは「ざまあみろ」なの?

そんなレスは圧倒的に希少で、ほとんどは論理的にやり取りしようとしてるよね

それなのにそういう誹謗されてるかのようなレッテルにするのは逆に誹謗では?

324: ネット住民の声
>>319
通知前で園側も知らないルールであったなら自由に決まってんだろ?
当然親もそのルールは知らないんだから

325: ネット住民の声
東京でこんなことやったら訴えられるってわからない卒対のリーダーが無能で田舎者

326: ネット住民の声
>>225
連絡がなかったというのはまさに仲間ハズレにした格好だな。

327: ネット住民の声
じゃあおとなしくその卒対とやらに入れよ

328: ネット住民の声
>>301
親が卒対に入らなかった結果が招いた事
恨むなら親を恨めてなる

329: ネット住民の声
>>326
実際に仲間ではないという解釈だな

330: ネット住民の声
>>323
実際に仲間ではないんだから仲間外れは当然の流れだろ?
違うとでも言いたいのか?
論理展開が支離滅裂だぞ

331: ネット住民の声
卒園対策委員会とか言うのがあることに驚いた
小学校以上はPTA、保育園は保護者会じゃねーの?
卒園以外に気にすることの方が多くね?

332: ネット住民の声
学校でもPTAの勝手な景品とか問題になってるが、同じだね
任意であるべき団体の範囲を超えている行為
まあ訴訟やって賠償金取れ

333: ネット住民の声
有志による活動なんだから好きにすれば良いとは思うけど、子供が泣く事を予想してそれでも構わないと実行したのならとてもカッコ悪い有志団体だな

とは言え任意団体の活動に部外者が口出す権利も無いから保護者にはどうも出来ない

334: ネット住民の声
>>325
仲間ですらない
赤の他人に配慮を求める方が変

335: ネット住民の声
要するに何も手伝わないから連絡してもらえなかったんだろ

336: ネット住民の声
>>332
任意だから非参加者に
金銭負担、労働負担強いているわけではない

非参加者はクレクレはするなよ

337: ネット住民の声
>>330
自らは訴えた人を批判する立場の体で、
記事や訴えた人の言い分に疑問を呈するレスを支離滅裂、視点立場めちゃくちゃなレスでつぶす悪意があるね、あなたのレスは

338: ネット住民の声
>>311
結論は出たのかね?

339: ネット住民の声
>>335
そもそもそれは証明されてる?

340: ネット住民の声
>>332
PTAは加入してる保護者の子供だけを対象にしてはいけないという基本方針があるから今回みたいな事をやると基本方針違反になる
今回の有志団体はそんな高尚な理念は無いからなぁ
まあカッコ悪い有志団体に対して今後は学校行事に関わるなと学校から注意してもらうべきかな?

341: ネット住民の声
>>325
仲間ですらない奴の面倒まで見たがるって奇特な方ですね

342: ネット住民の声
>>309
都会ほど多いと聞く
戦中派の全体主義から何も変わってないって事だな

343: ネット住民の声
>>340
声をかけなかった
Tシャツに参加する呼び掛けをしなかった
と証明されてる?

344: ネット住民の声
>>340
あなたみたいな人が出てくれば出てくるほど、
これに持ち込むための意図は働かなかったかと疑問が出てくるのだけど

345: ネット住民の声
Tシャツで声かけしたかどうか、の前に
卒対に入るかどうか、の時にどんな感じだったかにもよるんじゃね
「二度と声かけてくるな」だったら卒対側が正しいしな

346: ネット住民の声
>>345
それをろんてんにすると
「気が変わったかもしれないじゃん」
「保育園は」に漬け込まれる余地が生じるんだよな

いずれにせよ
なぜか保育園が蚊帳の外なのが不思議

347: ネット住民の声
>>1のヤフコメのこれが真理を突いてるなとは思ったわ

>裁判をやり抜くくらいの労力と金銭的な余裕があるのであれば、
>ほんの少しの理解と協力で、思い出に残る楽しい卒園式を迎えられたのではないでしょうか。

348: ネット住民の声
>>347
そもそも論点は運動会なんだけどな

349: ネット住民の声
>>346
うーん、小学校と違って保育園での運動時とか任意の服じゃね?
通う用に制服っぽいのもあった気もするけどどうなんだろうね

自分以外の保護者がその任意で卒対の服を選びました
ただそれだけのことのような
気になるのは>>1以外で卒対に参加していなかった人が居たのかどうか、
一部の保護者と言ってるから、その卒対には参加していないけど服を買った人達はいるはず

そこに>>1だけ除け者にしようという意志が働いたかどうかじゃないかな
例えば保育園の入り口の掲示板に貼ってあったら、
他の保護者はそれを見て全員連絡したとかということにもなる
もちろん口コミってのもあり得て、意図的ではなく>>1に口コミが伝わらなかっただけ、ってことかと

ま、どちらにしろ卒対側の悪意を証明するのは悪魔の証明に等しいから難しいかもね

350: ネット住民の声
モブの中の主役級の扱いされているのではないのか

351: ネット住民の声
>>340
ほいくえんは教育施設じゃないから、そういうルールがあっても直接適用されないんだよな
だいいち所管の官庁が違うし(文部科学省とこども家庭庁)

352: ネット住民の声
>>348
まあそこは文脈で、楽しい運動会を経ての卒園、ってことだと思うよ

353: ネット住民の声
都会なのに村八分とな

354: ネット住民の声
>>352
おまいさん、優しいな…

355: ネット住民の声
それ考えると、制服だの体操服(ジャージ)などと称してみんな同じ格好をしてる方がトラブるが少なくて良さそう。

356: ネット住民の声
結局どっちもどっちだよね

357: ネット住民の声
>>354
そ、卒対とかいうパワーワードを始めて見て動揺してるw

358: ネット住民の声
卒対は、PTAと似た位置付けで運営されている
「父母の会」の一部として結成された組織

保育園なんてせいぜい数年のつどい
代々受け継がれていくものなのか
何年前に結成されたんだろ

359: ネット住民の声
では他の園児たちがこのお揃いのTシャツが嫌とか言い始めて1人だ枠から外れている園児に良いな良いなと羨望の眼差しを向けたらコレは優遇と捉える事が出来るのかも知れん
発想の転換であら不思議

360: ネット住民の声
>>356
そうかな。園の外の関係を園に持ち込んだわけだから、悪質なのはどっちか明白でしょう。

ただ、法律とか権利を100%行使することはできないっていうだけで。

361: ネット住民の声
>>346
>>1の説明だと園の公式プログラムに入ってる話じゃなく、卒対のメンバーが内輪ノリでお揃いにしようって決めただけだから保育園は無関係。

あとはハブってやろうって気持ちあったかは当事者じゃないとわからんけど
ノリでお揃いにしたことを、卒対参加してない家庭に合わせろとかシャツ買えとも言えないだろうし、
卒対不参加者に配慮して我慢しないといけないのかとか、考える切り口はいくつかありそうかな。

362: ネット住民の声
というか「卒園対策委員会」って、卒園に対して何を対策するの?
こんなネーミング付ける奴が既に頭腐ってる気はするが。

363: ネット住民の声
>>361
>>1を読む限りは、

1. 卒対のメンバー
2. 卒対のメンバーじゃないけど、服を買った人達
3. 卒対のメンバーじゃないけど、服の存在すら知らなかった>>1

に分かれてて、2と3の違いはどうしてできた?ってのが論点かな
しかも3の子以外全員同じTシャツだった

364: ネット住民の声
役割分担は何もやりたくないけど皆と同じようにさせろや

365: ネット住民の声
昔は負傷を装いクラスで注目を集めるためにギプスを装着する猛者も居たくらいだし
皆は緑の軍服なのに赤い軍服好んで着用したり機体を赤く塗ったりする人も居るくらいだ
僕らのクラスのリーダーとか言われ始めたら
コレを仲間外れと捉えるか優遇と捉えるか解らなくなる

366: ネット住民の声
営業禁止にしろ

367: ネット住民の声
お揃いから外された、日本しね!

368: ネット住民の声
>>363
あれ?2のケースの人いるのかな?
1と3だけで、>>1の家庭だけが卒対不参加で、結果1人だけ浮いたって話かと思った。

369: ネット住民の声
こういうのはイヤだな~

370: ネット住民の声
>>209
法律用語と一般の語感は違うからな
民事訴訟を起こしてるなら、訴状に「一部(全部ではない、の意味)」と使うのが妥当だよ

371: ネット住民の声
>>368
まあそう読み取れるってだけで被害者側の言い方だけどね

>「卒園対策委員会(卒対)」という保護者の一部でつくる組織が、
>園児におそろいのTシャツを着せる企画を実施し、
>その輪から我が子だけが外され心に傷を負ったとうったえます。

2が存在しないなら一部とは言わず>>1を除く全員だしね
ただ、卒対が父母の会の一部とも言ってある
これって父母の会の活動で担当分けしてるだけなら、父母の会を通して連絡行ってそうだけどね

つまり、父母の会にも入っていなかった可能性もあるかな
まあ任意だし強制はできんよね

372: ネット住民の声
この恨みは大きいぞ

373: ネット住民の声
グループに入っているのが半分ならどうってことない話
なんで一組だけ入らなかったのか?
持ち回りの何かが嫌だったのか
権利だけ欲しかったのか?

374: ネット住民の声
ほぼ全員が入ってるという父母の会の一担当部署が卒対、って言うなら、
一部の組織が決めたことじゃなくて父母の会として決めたことになるな

結局PTAの問題と同じで父母の会ってことにならないか?これ
今まで全員強制参加だったのに入らない人がでてきて不利益が出たという話
まあ議論はあるけど似た問題だろうな

375: ネット住民の声
大した負担でもない卒対の加入をケチるとか
子どもを愛していないんだろ

376: ネット住民の声
シングルマザーと言えば大変ねーと言ってもらえて役員をしなくてもいいとはならないんだよね

377: ネット住民の声
>>375
これシンパパさんじゃないのかな?
なんか>>1の「勝手に離婚したんだろ」の前後の文脈がなさすぎて謎すぎ
最近のPTAや保護者会ってのはシングルさんには配慮するようにはなってきてるよね
まあその逆もあるだろうからなんとも言えんかな

378: ネット住民の声
>>376
男性、って書いてはいる
離婚してるのか普通に奥さんがいてるのかも不明

379: ネット住民の声
>>371
あなた馬鹿なんだね

380: ネット住民の声
>>379
「一部」の組織が園児「全員」に、で矛盾がわからない方がどうかしてるぞ
まあ書いてるようにどちらかの二択

・被害者側の言い分で、一部と言ってるだけで被害者以外全員参加
・一部ってのが正しくて、上で言う2が存在しているケース

381: ネット住民の声
保育園は時間的活動的余裕のある保護者と
それら余裕のない保護者との温度差凄そう

382: ネット住民の声
保育園の名前出してあげなきゃ

383: ネット住民の声
>>381
>>347の通り、余裕がありそうな側だけどね
民事訴訟する金銭的余裕と時間的余裕はほとんどの人になく、泣き寝入りするケースが大半
というか泣き寝入りしたくないからこそ周りと同じようにしようと行動する

384: ネット住民の声
>>381
時間と金に余裕がある親なら幼稚園だわ
保育園はピンキリだけど残念な親がたくさんいる動物園だから

385: ネット住民の声
>>381
基本余裕はないんだよ
時間合わせる努力をしているんだよ

386: ネット住民の声
>>384
幼保一体みたいなところ増えてるけど、
保育園は幼稚園前から通わせられるから便利じゃね?

保育園も二極化してるのかもね
時間的余裕がある側とない側で

387: ネット住民の声
>>383
過去にも同じような事例があったけど黙殺で終わってた
今回たまたま対抗パワー持った保護者だったから表面化
それとも全員揃えるなんて企画が初めての試みだったのだろうか
それにしても人間関係いろいろ有るなあ

388: ネット住民の声
AIが喋るとツマラナイ流れになる

389: ネット住民の声
>>385
>>384
うちは幼稚園にしたなあ
小さい子を他人に預ける覚悟がなくて
アレルギーあるし幼児から給食をっていうのにも抵抗感が

390: ネット住民の声
みんな面倒臭いなあとは思いつつ
子供のためにママ友に愛想笑いし
PTAに義務的にしろ協力する
全て子供のため
親の我を通して子に被害がきたら困るから
ほんの数年だけ我慢
町会は永遠だから嫌でたまらん
裁判頑張れるタイプは別なのかね

391: ネット住民の声
1人だけみんなと違って「だからどうした?」というメンタルに育て上げればいいよ

392: ネット住民の声
学校関連もカルトほど声がでかい

393: ネット住民の声
コロナ禍でPTA活動がほぼ無くなり連鎖分断
それがまた以前に戻ってるなら
数年程度では消えない習性なのか

394: ネット住民の声
>>390
そこまで頑張った挙句、やりたくもない役員までしたら不参加の家庭から俺等も同じにしろ!
一緒にしなかったら差別だ。
精神的に負担を強いられた。賠償金払えって言われるんだぜ?

395: ネット住民の声
>>394
Tシャツいらんかったのでは?

396: ネット住民の声
子供に悪影響がでるならこんな組織いらんだろ

397: ネット住民の声
みんなと違ったらダメなの?
ヴィーガンとかクルド人とか、少数派なのに頑張ってるぞ?

398: ネット住民の声
>>397
自分みたいに幼稚園行くふりして
庭で寝てた子なら問題なさそうだけど
みんな違ってみんないい を幼児には

399: ネット住民の声
>>1
そこに至るまでにその親がいろいろやらかしてたんだろ。

普通は何人か集まれば事情を知っていてもなお穏健に済ませようとする人がいるはずだが誰も味方しなかったんだろ。

400: ネット住民の声
>>396
保育園に入れる必要もないから出て行け

401: ネット住民の声
>>395
なんでお揃いTシャツにしたんやって言われりゃそうだろうけど、不参加家庭に配慮して何もしないも何か違うしなw

連絡なかったって言うが不参加家庭にいちいちお伺いしないといけないのかって話もあるだろうし。

402: ネット住民の声
訴訟に時間割けるなら
委員会に時間割くべきやったな

403: ネット住民の声
これを保護者の任意団体がやったんじゃなくて、小中学生の有志(ほぼ全員)が示し合わせて同じ服を着て、一人だけが違う服を着てたらイジメ認定されると思うんだがな

404: ネット住民の声
まぁ、子供に罪はないんだしPTA側は事前に通知した上で
スポットでシャツを販売(割高)するべきだったかもなw

それで買わないってなら、100%未払い親が悪い

405: ネット住民の声
>>106
だよな、明らかに悪意がある、そこをつけば裁判でも勝機はあるのでは

だけどAさんも相当おかしな人なんだろうな、基地外は細心の注意で扱わないととんでもない事態を招くよ
配慮足らない

406: ネット住民の声
お前らのTシャツの色は何色だぁ!

407: ネット住民の声
>>401
「頑張った挙句やりたくもない役員までした」というのなら、Tシャツ作らなきゃ少しは仕事減ったんじゃね?
幼児が望んでるわけもなし

408: ネット住民の声
うちの子だけ違う! シャベツ ニダ

409: ネット住民の声
金は払いたくない労力は提供したくない
でも同じものは欲しい

ってこと?

410: ネット住民の声
>誰もが平等であるべき保育園という場

何それ?そんなの聞いたことすら無いわ。

411: ネット住民の声
土民ジャップらしい行い

412: ネット住民の声
>>6
聞くのが嫌になるよな、独身税払うから許してくれよ色々。

413: ネット住民の声
うちは幼稚園行かせてたけど何かと面倒くさかったよ。小中も面倒。子育ては楽しいけど何かと大変よな

414: ネット住民の声
[ うんどうかい ]

415: ネット住民の声
こういう時に役立つ魔法の言葉がある
「〇〇だけズルいッ!」

416: ネット住民の声
>>381
今では小学に上がるまで預けるのが当たり前みたいな風潮になっているけど義務じゃあるまいに
時間も経済も余裕がある人等は機関の受け入れパンク防ぐために各々等の家庭で見たほうが最善だろうに
要は子を作っておきながら子育てを楽したいんだ
ある意味ネグレクトネーゼだな

417: ネット住民の声
これ、もしも愛は地球を救うTシャツ着たら
募金した人だけ着ていてズルい!になるのか

418: ネット住民の声
作文だろうけどちゃんと背景考えると今の子育て世代はゆとり世代とさとり世代でしょ
個々の力よりみんなで団結して乗り越えましょうをスローガンに育てられた世代
綺麗に言えば団結力が強く、悪く言えば同調圧力の塊

419: ネット住民の声
ママ友いなかったのかな?
誰も教えてくれなかったんだね
やはりあなたに原因がありそうですね

420: ネット住民の声
徒党を組むの気持ち悪いなぁ。
そういう人たちと付き合っても何の利点も無いよ。
ジジババになってもそんな感じだろう。

421: ネット住民の声
園児自らが組織してオソロTを着るならまだしも
親御さんによる組織のPTAが仕切って他園児を排除するのは
暴力的行為だろう

422: ネット住民の声
保育はもちろん社交性を学ぶ場なのだ
無論親もだ
世間との付き合いができないのでは困る

コメント

タイトルとURLをコピーしました