スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE
「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう
「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。
時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️ 曇った肌じゃイケメンは振り向かない [BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg 🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

あの日 あのとき あの番組・選▽西城秀樹歌声熱く 野口五郎語る人生のデュエット

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

西城秀樹さんの歌声は、多くの人々に愛されましたね。彼のヒット曲と親友である野口五郎さんのエピソードを通じて、感動的な瞬間を再び楽しめることを願っています。また、1993年の「ふたりのビッグショー」も興味深いですね。

1: ネット住民の声
「もう一度見たい」というリクエストを数多くいただいた「西城秀樹 歌声は熱く 野口五郎が語る“人生のデュエット”」(7月1日放送)をアンコール放送します。
多くのヒット曲で人気を集めた、歌手の西城秀樹さんが5月、63歳で亡くなりました。西城さんのパワフルな歌声と、親友・野口五郎さんのお話をたっぷりとお伝えします。野口さんと西城さんが出演した「ふたりのビッグショー」(1993年放送)もご覧いただきます。

◎大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、そして、北海道の胆振・日高地域は、別番組を放送する予定です。

引用元: あの日 あのとき あの番組・選▽西城秀樹歌声熱く 野口五郎語る人生のデュエット
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1537066048/

2: ネット住民の声
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://bby.fherdom.com/entry/201809017_9.jpg

 

3: ネット住民の声
前座
のど自慢で宮崎の大学生が「情熱の嵐で」合格♪

 

4: ネット住民の声
スポンサードリンク

 

5: ネット住民の声
テロ来ませんように(>人<;)

 

6: ネット住民の声
ヒデキ感激!

 

7: ネット住民の声
>>1
ウチの番組表は加藤剛さんなんで??だったけど
なるほどそういうことかそういうことか

 

8: ネット住民の声
これおもしろかったよな

 

9: ネット住民の声
スポンサードリンク
はじまた(´・ω・`)

 

10: ネット住民の声
森田美由紀、おばちゃんになってた

 

11: ネット住民の声
夕べはちびまる子ちゃん見た(´・ω・`)

 

12: ネット住民の声
早くも再放送ですか

 

13: ネット住民の声
森田さん7月と似た服
スポンサードリンク

 

14: ネット住民の声
よかったな 70年代

 

15: ネット住民の声
^ ^三井ゆりを返せ

 

16: ネット住民の声
中華料理屋みたいなセットだな

 

17: ネット住民の声
犬HKなら、やさいの時間もプレイバックしてほしいなぁ

 

18: ネット住民の声
スポンサードリンク
関西では加藤剛追悼やってる

 

19: ネット住民の声
これ再放送か

 

20: ネット住民の声
仲悪いからGOはいない

 

21: ネット住民の声
フジテレビのノンフィクションはAV女優だから凄い勢いだろうな

 

22: ネット住民の声
ゴロー(´・ω・`)ロス酷いだろうな
スポンサードリンク

 

23: ネット住民の声
秀樹感激

 

24: ネット住民の声
たかたかたかたかたかし

 

25: ネット住民の声
高たかし

 

26: ネット住民の声
これ初めて見た

 

27: ネット住民の声
スポンサードリンク
もっと早く禁煙してれば長生きできてたかもな

 

28: ネット住民の声
身体が薄い

 

29: ネット住民の声
(´・ω・`)
1月 星野仙一、有賀さつき、ET-KINGいときん、夏木陽介
2月 大杉漣、左とん平、レツゴー長作
3月 内田康夫、ホーキング博士、大野誠
4月 朝丘雪路、高畑勲、衣笠祥雄、馬場元子、森田童子
5月 西城秀樹、星由里子、小島武夫、栗城史多
6月 白戸家カイくん、ビッグバンベイダー
7月 桂歌丸、加藤剛、FANTASTICS中尾翔太、生田悦子、浅利慶太、常田富士男、マサ斎藤、デニステン
8月 津川雅彦、石塚運昇、菅井きん、さくらももこ
9月 浜尾朱美

 

30: ネット住民の声
合成www

 

31: ネット住民の声
またみてしまった
スポンサードリンク

 

32: ネット住民の声
衣装かっけええええ

 

33: ネット住民の声
昔のアイドルは歌が上手かったな
※一部を除いて

 

34: ネット住民の声
正直この時期のヒデキを1時間流してほしかった

 

35: ネット住民の声
当時は歌ってるときに動くな、と叩かれたらしいw

 

36: ネット住民の声
スポンサードリンク
日曜のNHKの昼は東京と大阪で編成違いすぎ

 

37: ネット住民の声
wwwwwwwww

 

38: ネット住民の声
>>34
ほんそれ

 

39: ネット住民の声
衣装怖すぎw

 

40: ネット住民の声
この歌は秀樹の歌にしては駄作
愛の十字架ね
スポンサードリンク

 

41: ネット住民の声
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!

 

42: ネット住民の声
この番組ってNHKアーカイブスと趣旨同じ?

 

43: ネット住民の声
衣装プロジュースはヒデキ

 

44: ネット住民の声
かっくえー

 

45: ネット住民の声
スポンサードリンク
秀樹とジュリーだけは当時ぶっ飛んだ舞台演出を許されてた

 

46: ネット住民の声
かっけぇなw

 

47: ネット住民の声
長髪似合うね

 

48: ネット住民の声
1974年(昭和49年)のヒット曲
なみだの操(殿さまキングス)、あなた(小坂明子)、うそ(中条きよし)、ふれあい(中村雅俊)、学園天国(フィンガー5)
くちなしの花(渡哲也)、積木の部屋(布施明)、傷だらけのローラ(西城秀樹)、追憶(沢田研二)、精霊流し(グレープ)
私は泣いています(りりィ)、ひと夏の経験(山口百恵)、よろしく哀愁(郷ひろみ)、二人でお酒を(梓みちよ)、浜昼顔(五木ひろし)
岬めぐり(山本コウタロー&ウィークエンド)、愛ひとすじ(八代亜紀)、襟裳岬(森進一)、星に願いを(アグネス・チャン)
赤ちょうちん(かぐや姫)、母に捧げるバラード(海援隊)、グッド・マイ・ラブ(アン・ルイス)、想い出のセレナーデ(天地真理)

 

49: ネット住民の声
アイドル音楽バンド作詞作曲演出個々のレベル
1970~80年代が素晴らしすぎてレベルが高すぎて今思うと本当に戻りたい堪能したい
スポンサードリンク

 

50: ネット住民の声
昔の歌手ってのは魂込めて歌ってる感じがするなあ

 

51: ネット住民の声
紅白のローラは格別だなあ

 

52: ネット住民の声
かっけええええええええええええええ

 

53: ネット住民の声
在日ってことは公開してたの西城さんは?

 

54: ネット住民の声
スポンサードリンク
良い声だなぁ

 

55: ネット住民の声
ジュリーに比べたら、子供向けだったな

 

56: ネット住民の声
歌唱力すげーな

 

57: ネット住民の声
好きな在日韓国朝鮮人
西城秀樹、広島辛いさん、レッド吉田、井川遥

 

58: ネット住民の声
生まれて初めてアイドルをかっこいいと思ったのが秀樹のローラ
当時3歳
スポンサードリンク

 

59: ネット住民の声
ハァーーーーーーーーン!

 

60: ネット住民の声
この頃の西城秀樹を生で見たい

 

61: ネット住民の声
この年の紅白まるまる全部再放送してくれんか(´・ω・`)w

 

62: ネット住民の声
秀樹は4 4年前と思えないかっこよさだけど
スモーク手振りは見事な昔

 

63: ネット住民の声
スポンサードリンク
19歳とは思えないローラヒデキ

 

64: ネット住民の声
秀樹才能ありすぎ

 

65: ネット住民の声
おぉ!!

 

66: ネット住民の声
ジャガー

あたりを聞きたい

 

67: ネット住民の声
>>62
スモークと手振りと観客一体、全部秀樹発

凄すぎる

スポンサードリンク

 

68: ネット住民の声
この女子たちももう還暦前後だろうね

 

69: ネット住民の声
観客も半分は鬼籍だろうな…

 

70: ネット住民の声
阿久悠
来生たかお
来生えつこ
康珍化
馬飼野康二
阿木燿子
後藤次利
松本隆

 

71: ネット住民の声
さすがNHKだな。いい映像資料いっぱい持ってるわ

 

72: ネット住民の声
スポンサードリンク
あとヒデキはやっぱり夜ヒットだよなあ
ソフト化望む

 

73: ネット住民の声
聞き覚えあるな

 

74: ネット住民の声
たのきん出てくるまでは良かったんだろうけどね

 

75: ネット住民の声
やる事がいちいちカッコいい

 

76: ネット住民の声
バーモントカレーのイメージ強すぎ
スポンサードリンク

 

77: ネット住民の声
>>72
夜ヒットの炎ヤバイw

 

78: ネット住民の声
手足長すぎ、所作がステキ

 

79: ネット住民の声
やっぱり少しは高めのブーツ履いてるんだね
当時は子供で気づかなかったが

 

80: ネット住民の声
今は「歌手」がいないよね…

 

81: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>12
L字酷くてあんまりだ…ってリクエストでしょうか

 

82: ネット住民の声
キタ━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚’★,。・:*:♪・゚’☆━━━!!!

 

83: ネット住民の声
ブルースカイ

 

84: ネット住民の声
>>77
氷のやつだw

 

85: ネット住民の声
秀樹さんが死んでから知って好きになった曲
ブルースカイブルー
スポンサードリンク

 

86: ネット住民の声
出棺の時のレクイエムがこれの大サビだった

 

87: ネット住民の声
>>78
ほんとそれ

歌ってるときの所作がかっこよすぎる

 

88: ネット住民の声
ヒデキもチョンだったんだろ
松田優作とかスタイルよくてかっこいい人はみんなチョンだな

ほんと日本人て劣等民族だわ

 

89: ネット住民の声
いい歌結構あるな
昔は作曲陣がよかったってわかる

 

90: ネット住民の声
>>69
3分の1ぐらいで許して!

 

91: ネット住民の声
歳いってからの曲かと思ってた

 

92: ネット住民の声
「ピギャーピギャー」叫んでるファンは歌聴いてるのか?

 

93: ネット住民の声
この頃は病気とは無縁な感じなのになぁ

 

94: ネット住民の声
>>84
うむw

 

95: ネット住民の声
宅見勝の愛人だったお姉さんはまだ存命?

 

96: ネット住民の声
今でも全然古臭くない

 

97: ネット住民の声
熱唱だなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

 

98: ネット住民の声
アイドルで年取ってもみんなフサフサだよね
何か特別なケアやってんだろうけど

 

99: ネット住民の声
別にこれ死んだ人への歌じゃなくて失恋相手でしょ?

 

100: ネット住民の声
真摯だよね
画面越しにちゃんと伝わるものがある

 

101: ネット住民の声
洋楽っぽい

 

102: ネット住民の声

 

103: ネット住民の声
終ってしまった

 

104: ネット住民の声
>>95
存命だと思う
今、宅見勝に関する本読んでるんで宅見勝の話を聞きたい

 

105: ネット住民の声
>>100
心こもってるよね

バーモントにすら心込めてたw

 

106: ネット住民の声
>>85
40年前小学3年生だった俺でもこの曲は本当に好きだった

 

107: ネット住民の声
私鉄沿線、好きだよ オレは

 

108: ネット住民の声
森田さんに叱られたい

 

109: ネット住民の声
>>89
歌手の個性に合わせただろうからねぇ
歌声や声質を考えて作られた曲は良いね

 

110: ネット住民の声
破れた下着や靴下も捨てずに保管してる野口五郎
日本人の鏡

 

111: ネット住民の声
ほんと歌上手い

 

112: ネット住民の声
カックラキン見たい

 

113: ネット住民の声
亡くなる2年前ぐらいにベスト盤買ったな

 

114: ネット住民の声
俺たちイモだち

 

115: ネット住民の声
>>105
情熱のリンゴとハチミツ恋をしたw

 

116: ネット住民の声
ジャパネットたかた かと

 

117: ネット住民の声
秀樹のファンだったけど、こんなに歌が上手かったのかと改めて思う。
他の人が秀樹の歌を歌うと余計に思う

 

118: ネット住民の声
>>110
五郎が住んでいた恵比寿のマンションでピンポンダッシュした思い出

 

119: ネット住民の声
>>85
同じく

 

120: ネット住民の声
郷ひろみは?

 

121: ネット住民の声
塚原強化本部長?・・・(´・ω・`)

 

122: ネット住民の声
↓郷ひろみが

 

123: ネット住民の声
録画しとけばよかった

 

124: ネット住民の声
懐かしいな

 

125: ネット住民の声
ダサい演出w

 

126: ネット住民の声
>>89
作詞家に作曲家ともに秀樹には大物が名を連ねたね

 

127: ネット住民の声
>>115
トロ~リの表現力は異常w

 

128: ネット住民の声
野口のほうが年下なのに兄貴分ってのがわからん。

実年齢ならもっと離れてることになる・・・(´・ω・`)

 

129: ネット住民の声
五郎はシークレットブーツなんだろうな・・・(´・ω・`)

 

130: ネット住民の声
昭和歌謡曲とか 演歌、ド演歌と同じくらい ゾッとする

 

131: ネット住民の声
コーラスが昔のNHKっぽい

 

132: ネット住民の声
沢田研二?

 

133: ネット住民の声
野口五郎だっけ?在日朝鮮人◯◯世は
西城秀樹だっけ?在日韓国人◯◯世は?

両方とも在日だっけ?

 

134: ネット住民の声
>>118
俺は大人になってからせんだみつおの家(千歳烏山)でやった

 

135: ネット住民の声
>>66
自分も♪
秀樹はノリのいい、激しい曲が好き

でも、至上の愛もいい!
♪君を~どこかに連れて行きたい~!海が見える見知らぬ街へ

連れてってくれーーーーーーー!

 

136: ネット住民の声
>>130
昭和の歌謡曲とか自由で今聴くと面白いぞ

 

137: ネット住民の声
>>133
ヒデキ

 

138: ネット住民の声
>>120
別に外してるわけじゃなく、この2人が音楽に関してガチだっただけだよ

 

139: ネット住民の声
>>118
秀樹の以下同文

 

140: ネット住民の声
ジュリーって翻訳したりもしてたのか

 

141: ネット住民の声
www

 

142: ネット住民の声
秀樹感激w

 

143: ネット住民の声
>>128
デブーが早かった

 

144: ネット住民の声
勇気があればとかも好きだわ

 

145: ネット住民の声
ノリツッコミ

 

146: ネット住民の声
>>132
沢田研二も驚きだけどM.Davisにもっと驚いたらDavis違いだった

 

147: ネット住民の声
>>114
ハウスポテトチップス好きだった
どうして今売ってないんだろ

 

148: ネット住民の声
抱いてくれ

 

149: ネット住民の声
ギャランドゥー

 

150: ネット住民の声
ユーミンが↓

 

151: ネット住民の声
>>136
俺とかその時代に青春送ってる層じゃねーから
観てみ、聞いてみ・・この曲、ギャランドゥー ギャランドゥー連呼してるよ

っで客は手拍子wwwwゾッとするんだけど

 

152: ネット住民の声
へそ毛

 

153: ネット住民の声
新御三家とは言うが、郷ひろみとはそんなに交流なかったのか?

 

154: ネット住民の声
もんたはまだ元気なんか(´・ω・`)

 

155: ネット住民の声
これ、当時のやつが見たい

 

156: ネット住民の声
若い頃から仲良かったのかな
それともある程度の年齢になってから仲良くなったのかな

 

157: ネット住民の声
チンゲからの腹毛=ギャランドウ だっけ?

 

158: ネット住民の声
>>134
千歳烏山、懐かしい
高校三年間通った街

 

159: ネット住民の声
ゴローさんとヒデキのやり取り、カックラキンみたいだった

 

160: ネット住民の声
長髪の秀樹も好きだけど、この頃もかっこいい

 

161: ネット住民の声
ブーメランブーメラン

 

162: ネット住民の声
>>26
アンコールのリクエストが殺到するのが腑に落ちる素晴らしい内容だから両者のファンなら録画保存した方がいい
>>27
今回の初放送時に「つんく♂ならどうなるか?」の…ありとあらゆる想定を何度何回と繰り返したが
何度何回り直しても洋画『Re:プレイ』のように結末は【つんく♂】のネガキャンにしかならない…つくづく【つんく♂】は芸能界の有名人の友人知人には恵まれなかったと

 

163: ネット住民の声
なに? はじけるドレスのすそ ← これなに?この歌詞

    ↑この歌詞なに?ゾッとするんだけど

 

164: ネット住民の声
秀樹、グルーヴ感がすごいな

 

165: ネット住民の声
民主党

 

166: ネット住民の声
秀樹元気そうだね
よかった

 

167: ネット住民の声
>>147
別のメーカーだけど8分の5チップスとかもあったよね
あれ食べたい

 

168: ネット住民の声
で、ギャランドゥってどーゆー意味なの?

 

169: ネット住民の声
銀色のブーツがアスファルトを蹴る ←この歌詞なに?ゾッとする

↑これなに?非常に鳥肌立つレベルで気持ち悪い

 

170: ネット住民の声
パワフルだったなあ

 

171: ネット住民の声
>>164
布袋が御三家のなかでヒデキが一番好きだったって
ロックしてたみたな追悼コメントだしてなかったっけ

 

172: ネット住民の声
>>168
ギャル&DO だって

もんた作

 

173: ネット住民の声
こんな 曲 こんな 歌詞 こんな歌い手 で満足してたの?
この時代に青春送った、今50代60代の層って

 

174: ネット住民の声
すげぇな

 

175: ネット住民の声
気持ちいい声の伸び

 

176: ネット住民の声

グッドラック懐かしい

 

177: ネット住民の声
野口のところはカットしていい

 

178: ネット住民の声
>>147

ポテチ市場は
カルビーと湖池屋が強いから勝ち目はないし
意外に賞味期限が短いから利益があげづらい
加工ポテトの方にいったんでしょう
オーザックのように

 

179: ネット住民の声
>>18
たしか野球中継やってたから。
その後の津川さん追悼も中継延長で飛んだ(´・ω・`)

 

180: ネット住民の声
>>168
もんたの造語だから深い意味は無い

 

181: ネット住民の声
>>168
言葉の響きで考え出した造語で意味はないんじゃなかったか
今は何故か下腹部の毛の意味合いになってるが

 

182: ネット住民の声
>>171
秀樹はYOSHIKIと曲を出てたな
バラードだけど
もっと今時なアーティストとコラボっても良かったのに

 

183: ネット住民の声
ドライブしたくなるような曲

 

184: ネット住民の声
>>156
五郎がブログに書いてたよ
30過ぎてから特に仲良くなったって。

その後プライベートで大ゲンカしてから、
より深い何でも言い合えるような関係になったそうな

 

185: ネット住民の声
乙女座宮みたいな曲だな(´・ω・`)

 

186: ネット住民の声
>>167
前から思ってたけどそのネーミングセンス天才かよ
8分の5って名前付けちゃうか普通

 

187: ネット住民の声
カックラキン思い出すw

 

188: ネット住民の声
五郎が歌いだすと日テレ感が出てくるな

 

189: ネット住民の声
>>168
元の意味はもうどうでもよくなって
ユーミンのせいで陰毛とヘその下をつなぐ謎毛みたいな扱いにw

 

190: ネット住民の声
>>161
子供に受けたからね
俺の世代はこの曲から秀樹が始まった

 

191: ネット住民の声
3人とも個性があるんだよな。郷ひろみが一番好きだが

 

192: ネット住民の声
詩は古いかもしれんが
いい曲あるなあ

 

193: ネット住民の声
>>182
色んなロッカー達とかとコラボ増えてた時に倒れなかったっけ

ずっと元気でいてほしかった(´・ω・`)

 

194: ネット住民の声
夜もヒッパレでよくあるパターンだ

 

195: ネット住民の声
名曲すなあ

 

196: ネット住民の声
やっぱり、背が高いってだけでもかっこいいわー

 

197: ネット住民の声
>>139
広尾の井上順の家でもやったよ
青木エミが嫁だった頃

 

198: ネット住民の声
このコント感
たまらんww

 

199: ネット住民の声
かっけえええええ

 

200: ネット住民の声
ガキに受けてたな

 

201: ネット住民の声
>>172
ギャランはフランス語で「勇ましい」
ドゥを付けて、勇ましくしろ
って意味だと思ってた

 

202: ネット住民の声
こいつらケンカしそうだし仲よくなりそうだし
わかりやすい二人だな。どっちも持ってるものが違いすぎてわかりやすい
嫌いだけど好きみたいな感じ

 

203: ネット住民の声
泣けるわ

 

204: ネット住民の声
秀樹の方が上手い。
安定感がある。

 

205: ネット住民の声
歌うめえええな

 

206: ネット住民の声
昔は秀樹が1番だったのになあ、ひろみにぶち抜かれていった二人が悲しい

 

207: ネット住民の声
>>48
タイトルだけで脳内再生出来る

 

208: ネット住民の声
>>201
天才かよw

そっちのほうがイイw

 

209: ネット住民の声
ソウルフルだなあ

 

210: ネット住民の声
郷ひろみの疎外感よ(´・ω・`)

 

211: ネット住民の声
ああこの曲のサビのとここんなメロディだったのか。初めて聴いた気がする

 

212: ネット住民の声
脳梗塞って一度起こすと再発のリスクが3倍、2回目で7倍になるそうだから
こう言っちゃなんだが、一度罹った時点でもう逃れようがなかったのかもな
酒とサウナが大好きな人は気を付けた方がいい

 

213: ネット住民の声
大人ヒデキローラ
キターーーーー

 

214: ネット住民の声
若き獅子たちやってよ(´・ω・`)

 

215: ネット住民の声
>>201
自分は変わった女性名だなあとばかり今まで思ってたわ

 

216: ネット住民の声
顔が小さい人は長髪でも短髪でも似合うから得だな ヒデキ

 

217: ネット住民の声
>>156
元々仲良かったけれども、親密になったのは30過ぎてから…って言ってた
お二人で旅行とかは行ってたのかな

 

218: ネット住民の声
秀樹の歌だけ全部、当時の映像で流すだけでいいのに(´・ω・`)

 

219: ネット住民の声
円熟のローラもまた良し

 

220: ネット住民の声
引きの画の格好良さがすごい

 

221: ネット住民の声
>>208
ギャランはジャスピオンのライバルキャラ「マッドギャラン」の時に調べた
30年前

 

222: ネット住民の声
ひろみは常に新しいものだけど、この二人は過去にすがるだけだからなあ

 

223: ネット住民の声
ローラは女性コーラスさえなけりゃいいのに

 

224: ネット住民の声
NHKにヒデキ一人の特番ってあったのかな

 

225: ネット住民の声
私鉄沿線、好きだわ

 

226: ネット住民の声
秀樹の歌はけっこう知ってるけど、五郎の歌は私鉄沿線と青いリンゴと19時の街くらいしか知らないなあ
五郎は意外とヒット曲無いな

 

227: ネット住民の声
コロッケ鼻くそ

 

228: ネット住民の声
この当時のアイドルはカックラキンとか全員集合で鍛えられてるから
みんなコントできるんだろうな

 

229: ネット住民の声
ワッキーの持ちネタだ

 

230: ネット住民の声
口パクしないベテラン
カッコいい

 

231: ネット住民の声
もっと早く生まれてれば良かったな

 

232: ネット住民の声
さっきから画面見ながらずっと歌ってるわ
楽しいw

 

233: ネット住民の声
ビッグショー、1977年のヒデキだけのを放送してほしかったわ

 

234: ネット住民の声
すげえまじでキャラが二人全然違うwwwww

 

235: ネット住民の声
>>173
お前はごり押しジャニタレや秋元豚AKBでも聞いてクソして寝ろ

 

236: ネット住民の声
>>221
おおお、ありがと

 

237: ネット住民の声
きゃあストーカーのうた

 

238: ネット住民の声
>>85
同じく
どうも紅白で結構後で歌ってるのに知らなかった
ものすごく好きな曲だわ

 

239: ネット住民の声
私鉄沿線…
研ナオコと二郎さんの顔が浮かんできた

 

240: ネット住民の声
大人になってから沢田研二の歌の上手さ、色っぽさに魅せられ
Youtubeけっこう見てたけど、やっぱり秀樹の方がスゴイ気がする。

自分の歌はもちろん、他人の歌でも何でも、バラードでもロックでも幅広く
自分のものとして、歌える所がスゴイ。
1曲入魂って感じもいい。

 

241: ネット住民の声
>>89
作曲専門家、作詞専門家、歌手!
大事なのに、シンガーソングライターがもてはやされ過ぎたね

 

242: ネット住民の声
>>233
そんなんあるんだ

NHKさんやってくりしょり

 

243: ネット住民の声
>>226
武蔵野詩人(´・ω・`)

 

244: ネット住民の声
コメコメの人の歌声が秀樹によく似てる。

 

245: ネット住民の声
「しょこたん今君は何してますか」

 

246: ネット住民の声
針葉樹とかコーラスラインとか聞きたけどあんまやらないんだよな

 

247: ネット住民の声
西城秀樹の歌声はとても味があるな
それに上手い
個性、才能があるよな

死後に気づいてしまったのが残念だ

ただ、東京競馬場で聞いた西城秀樹の「君が代」
は失笑がかなり漏れていたが…

 

248: ネット住民の声
2番はじめて聞いたかも

 

249: ネット住民の声
ラビット関根

 

250: ネット住民の声
>>236
礼を言われても笑
何も役に立たない知識だけど

 

251: ネット住民の声
後ろからコロッケ登場

 

252: ネット住民の声
【速報】
フジテレビに森下くるみ

 

253: ネット住民の声
五郎は「美しすぎて」とか「オレンジの雨」も嫌いじゃない

 

254: ネット住民の声
>>138
二人とも兄ちゃんがいてくっついてまわって兄弟バンドやってたからね、郷ひろみは妹がいるんだけど環境がねちょい違うんだよね

 

255: ネット住民の声
いい歌じゃん
コロッケ許さん

 

256: ネット住民の声
おまいらの歌か

 

257: ネット住民の声
>>235
秋豚も40年近く第一線だから凄いと思うよ。あと30年したらNHKアーカイブで 前田敦子がゲストで出るよ
追悼特番

 

258: ネット住民の声
>>237
昔は犯罪まがいの歌詞ばっかりだよね

 

259: ネット住民の声
まじで西城秀樹の歌声はかっこいいな

死後になって気づいたのが残念だ

 

260: ネット住民の声
当日たまプラーザに家買って都内へ通勤。
今みたいな混雑なかった

 

261: ネット住民の声
この日の2人、髪型といい、ホントいい顔だね

 

262: ネット住民の声
カックラキン大放送

 

263: ネット住民の声
>>249
カマキリ憲法

 

264: ネット住民の声
御三家と言われながらも郷とは仲が悪いみたいな

 

265: ネット住民の声
>>262
ソレダ

 

266: ネット住民の声
まあ歌唱力は秀樹のほうが上だからな
それは仕方ない

 

267: ネット住民の声
>>252 ほんまや

 

268: ネット住民の声
>>260
田園都市線の混雑率は一時期日本一だったな

 

269: ネット住民の声
ダチョウ倶楽部やね

 

270: ネット住民の声
>>242
あのヒデキのビッグショー、マジでカッコイイの。泣けるわ

 

271: ネット住民の声
とってもかわいいw

 

272: ネット住民の声
>>247
君が代を競馬で歌うのは ダービーとか限られるけどダービー見に行ったのですが

 

273: ネット住民の声
最近のNHKの歌番組ほぼほぼ秋元のグループよんで賑やかしで多人数でやってるから
二人ってのが逆に新鮮よね

 

274: ネット住民の声
>>257
秋元なら30年後もピンシャンしてそう

 

275: ネット住民の声
若い頃、郷ひろみは自分の歌声をどう思ってたのかな
西城秀樹と野口五郎の声質は誰が聞いても
歌手に向いてる声とわかるけど
郷ひろみはかなり個性的

 

276: ネット住民の声
>>240
いまちょうどやっているか終わったかもしれないがスカパーで悪魔のようなあいつというドラマをやった
その中で沢田研二が演歌を歌うシーンがあるが上手いよ もちろん西城秀樹も上手いけどね 
西城秀樹のほうが曲に恵まれた感じはするね 

 

277: ネット住民の声
淫夢

 

278: ネット住民の声
2018年墓銘録
星野仙一(元中日投手、監督)、藤岡幹大(ギタリスト)、灰地 順(俳優)、夏木陽介(俳優)、西部 邁(経済学者)、片平晋作(元南海内野手)、上月左知子(女優)
澤島 忠(映画監督)、いときん(ヒップホップ歌手)、レツゴー長作(漫才師)、石牟礼道子(作家)、川地民夫(俳優)、高倉照幸(元西鉄外野手)、伊佐千尋(作家)
小曾根 実(音楽家)、田宮榮一(元警察官)、野中広務(政治家)、新橋遊吉(作家)、古賀新一(漫画家)、瀬戸口清文(体操指導者)、麻生香太郎(作詞家)
水原理枝子(元女子バレーボール日本代表選手)、内田康夫(推理作家)、立川左談次(落語家)、沖田雅輝(競馬評論家)、月亭可朝(落語家)、平山美智子(声楽家)
日高晤郎(タレント)、高畑 勲(アニメ映画監督)、後藤完夫(アメリカンフットボール解説者)、馬場元子(元全日本プロレス会長)、衣笠祥雄(元広島内野手)
木下忠司(作曲家)、東海林 修(編曲家)、石井義信(元サッカー日本代表監督)、加古里子(童話作家)、井上堯之(ギタリスト)、古川 薫(作家)、村井志摩子(作家)
大沼啓延(テレビキャスター)、岸井成格(新聞記者)、西城秀樹(歌手)、有賀さつき(元フジテレビアナ)、真屋順子(女優)、左 とん平(俳優)、大杉 漣(俳優)
栗城史多(登山家)、寺尾次郎(ギタリスト)、名和 宏(俳優)、辰巳 渚(作家)、桂 歌丸(落語家)、中尾翔太(ダンサー)、下塚 誠(俳優)、浅利慶太(演出家)
生田悦子(女優)、常田富士男(俳優)、マサ斎藤(元プロレスラー)、橋本 忍(脚本家)、又吉イエス(政治運動家)、美村あきの(漫画家)、穴吹義雄(元南海外野手)
津川雅彦(俳優)、水橋春夫(ギタリスト)、翁長雄志(政治家)、布勢博一(脚本家)、石塚運昇(声優)、板井圭介(元力士)、菅井きん(女優)、仲野和男(元西鉄選手)
さくらももこ(漫画家)、森岡賢一郎(編曲家)、麻生美代子(声優)、上原まり(女優)、伊藤公人(競輪選手)、浜尾朱美(女優・ニュースキャスター)

 

279: ネット住民の声
真夏の夜の淫夢

 

280: ネット住民の声
>>238
馬飼野さんの曲が出だしからとにかく素晴らしい

 

281: ネット住民の声
>>250
言葉好きなんでうれしいw

>>254
消防でドラムやってた秀樹すごい
亡くなってから知った

 

282: ネット住民の声
和製サンタナ

 

283: ネット住民の声
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
真夏の夜の夢wwww

 

284: ネット住民の声
コロッケやな

 

285: ネット住民の声
>>240
声量凄し声質良し音域広し…だもんねぇ
秀樹の歌を聞いたあとだと暫く他の人の歌は聞けない

 

286: ネット住民の声
倍速でw

 

287: ネット住民の声
コロッケにネタにされた曲だw

 

288: ネット住民の声
コロッケ
が出てくる

 

289: ネット住民の声
西城秀樹は川崎有馬の住宅街に住んでたな
家の前を通った時に上司に教えてもらったな

 

290: ネット住民の声
>>226
野口五郎のオレンジの雨?とかいう曲が、数年前のロッキンオンジャパンか何かのロックフェスで、バンドとバンドの合間の待ち中、大雨が降ってる合間に流れたのを思い出した
和田アキ子の「土砂降りの雨の中で私は~泣いた~」とこの曲が繰り返し流れて、カッパを着て必死で待ってる客らの笑いを誘ってたわ

 

291: ネット住民の声
>>270
見たぁーーい

 

292: ネット住民の声
難しい曲だな

 

293: ネット住民の声
ヒデキと五郎のコント面白い

 

294: ネット住民の声
西城秀樹がものまね番組で、沢田研二やにしきのあきらのモノマネしたのを見たい!
けっこう上手かったのになぁ。(Youtubeに世良公則のものまねはあったけど)

 

295: ネット住民の声
つーか真夏の夜の淫夢の元ネタはこれだったのか

 

296: ネット住民の声
>>270
うわ、見たすぎる。。

 

297: ネット住民の声
>>264
一人だけ元ジャニーズだからやろか…

 

298: ネット住民の声
五郎は、今のほうが上手いかもしれない

 

299: ネット住民の声
野獣先輩?(´・ω・`)

 

300: ネット住民の声
この曲は難しそう

 

301: ネット住民の声
>>276
ジュリーの曲良いよ

 

302: ネット住民の声
>>282
サンタナにギターもらったらしいね

 

303: ネット住民の声
この曲はじめて聞いた時は五郎がおかしな方向に行きだしたと感じたもんだが
意外と代表曲になったな

 

304: ネット住民の声
>>258
ぱっとおもいついたのはジュリーのカサブランカダンディの頬を1つ2つひっぱたいて、とか

 

305: ネット住民の声
>>253
いい曲が多いね。
でも苦しそうに歌ってるように見える。

 

306: ネット住民の声
旧御三家は、西郷輝彦、橋幸夫、舟木一夫
新御三家は、郷ひろみ、野口五郎、西城秀樹
現御三家って誰だろう、思い浮ばないなあ

 

307: ネット住民の声
>>233
いいなあ見てみたい!!

 

308: ネット住民の声
なんか今年中に ミスターが亡くなりそうな気がする。未だに退院してないし

 

309: ネット住民の声
>>182
YOSHIKIのあとの河村隆一の曲も凄く良いよ

 

310: ネット住民の声
さっきのグッドラックといい筒美京平の才能が凄いな

 

311: ネット住民の声
鼻ほじらない

 

312: ネット住民の声
>>281
ギャランは車の名前にもなってるしね
車の名前なんかも調べると楽しい
バイクのスーパーカブなんかも意味がある

 

313: ネット住民の声
この真夏の夜の夢ってコロッケに真似されていたけど
これ唄ったときみんな吹き出さなかったのか?

 

314: ネット住民の声
真夏の夜の○夢

 

315: ネット住民の声
>>33
それは「AKB48以降は稚拙未熟なアイドルしか居ない」と同じく大いなる誤解だ…沢山有能有芸なアイドルは既存でもマスコミに露出できるのが無能無芸ばかりなだけ
>>35
棒立ち歌唱にダンスを加えて縦横にしたのが【西城】とか【ピンクレディ】とかなら…そこにフェイクとか表現力とか煽りとか加えて
アイドルを立体の多角的で重層構造の総合芸術に昇華させたのが【つんく♂】なのだが…それが日本国内で正当評価されるのは生前も死後直後も不可能で数百年後だと既に諦めている

 

316: ネット住民の声
五郎ギターうまいわ

 

317: ネット住民の声
>>235
俺はお前と違って、自分より若い年代の子達は
どういう曲聞いてるのかなと、自分から興味を持って聞くような層

お前は 自分が若かった頃、青春時代だった多感な時期の文化、曲、風潮が
正義だとすべての価値観の根本だと頑なに信じみっともなく老体晒してる層

 

318: ネット住民の声
これは好きだ

 

319: ネット住民の声
>>295
もともとはシェイクスピアだろ

 

320: ネット住民の声
五郎といったらこれだわ

 

321: ネット住民の声
聞いたことあるわ

 

322: ネット住民の声
2人ともすごい歌手だな

 

323: ネット住民の声
おーーー
19時の街
聴きたかったぞwww

 

324: ネット住民の声
まあこれはバーブラ・ストライザンド&バリー・ギブのパクりだけど

 

325: ネット住民の声
>>312
わかるw
知らない言葉あると調べたりするわw

 

326: ネット住民の声
これベストテンで歌ったわ

 

327: ネット住民の声
カックラキン思い出すわー

 

328: ネット住民の声
>>202
普通に仲いいだけ
演出でケンカぽくしただけ

 

329: ネット住民の声
>>233
NHKだし70年代のビデオはもう存在しない可能性大
あるならとうに蔵出ししてるかと

 

330: ネット住民の声
これ五郎の歌なのか
知ってる曲だ

 

331: ネット住民の声
>>272
そう、日本ダービーだよ

西城秀樹が君が代歌ったんだが、歌い出しから
俺もコケそうになったぞ
スタンド前は失笑だらけだった

だが、俺は西城秀樹の歌声は大いに評価する

 

332: ネット住民の声
あれ、シルエットロマンス

 

333: ネット住民の声
NHK-AMでは安室さん特番をやっているけれど、
世代的に馴染みがあるのは秀樹さん。

 

334: ネット住民の声
>>306
新御三家から40年空いてるならもう必要ないのでは

 

335: ネット住民の声
子供の頃これで19時が夜7時なのを覚えた

 

336: ネット住民の声
>>332
それそれw

 

337: ネット住民の声
筒美さんの曲が続くね

 

338: ネット住民の声
筒美京平すげーわ
自分のメロディラインもなしに、いろんな曲量産してた

 

339: ネット住民の声
シルエットロマンスもちょっと入ってる

 

340: ネット住民の声
五郎の曲と言えばカックラキン思い出す

 

341: ネット住民の声
パクリだけど良い曲だ

 

342: ネット住民の声
秀樹特集じゃないの?

 

343: ネット住民の声
五郎最後のヒット曲

 

344: ネット住民の声
>>332
ああそれだ

 

345: ネット住民の声
>>278
マサ斎藤いつの間に

 

346: ネット住民の声
良い歌だわ

 

347: ネット住民の声
>>327
カックラキンで流れてたよね

 

348: ネット住民の声
ギターうまww

 

349: ネット住民の声
いいなあ
今と比べると、アイドルの歌とは思えんな

 

350: ネット住民の声
>>331
君が代は本当に難しい
最初から最後までずっと登りっぱなし

 

351: ネット住民の声
>>263
マカロニほうれん荘w
ちょうどあの時代に連載されてたな

 

352: ネット住民の声
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!

 

353: ネット住民の声
ヒデキドラムスもうまかったんだな

 

354: ネット住民の声
まわす~ダイヤル177~も好き

 

355: ネット住民の声
>>258
よくわからないの中條きよしの
うその爪も染めずにいてくれと
あとから女が泣けるよながわからない

 

356: ネット住民の声
マジで五郎ギター上手いよ。

 

357: ネット住民の声
>>324
♪ああ、時間だけーがー、の辺り確かに洋楽で聞いた感

 

358: ネット住民の声
愛がメラメラはやらんのか?

 

359: ネット住民の声
ドラムセッションといえば全員集合で加トちゃんとよくやってたな

 

360: ネット住民の声
>>333
アラフォーだから安室世代だけど
秀樹見てる
当時は宇多田とかMISIA聞いてた

 

361: ネット住民の声
ドラマー

 

362: ネット住民の声
ドラムの音が軽い

 

363: ネット住民の声
すげえよなドラム叩けて歌えてアクションもかっこよくて

 

364: ネット住民の声
>>233
こないだ歌謡ポップスチャンネルでやったぞ
「ビッグショー・西城秀樹」(1977年)

 

365: ネット住民の声
西城秀樹のコンサートって行ってみたかったな

けど1970年代とかになっちゃうけど、俺は赤ちゃんくらいだしな

まじで死後になって西城秀樹の歌の良さに気づいたのは
惜しい

 

366: ネット住民の声
>>324
Woman in loveだっけ

 

367: ネット住民の声
ヒデキらドラム上手いの?
上手さが分からない
コージー・パウエルとか上手いと思うけど

 

368: ネット住民の声
ふたりのビックショー毎週やらないかな

 

369: ネット住民の声
安定してるなあ 秀樹は
録画すればよかった

 

370: ネット住民の声
こんなに体力あったのに、やっぱ糖尿は怖いな

 

371: ネット住民の声
>>353
兄ちゃんのバンドでタイコやってたからね

 

372: ネット住民の声
もともとデビュー前はバンドマンだからね

 

373: ネット住民の声
ヤングマーン

 

374: ネット住民の声
昔は音楽をちゃんと勉強した者がアイドルやってたんだな

 

375: ネット住民の声
YMCA

 

376: ネット住民の声
ここで李博士が

 

377: ネット住民の声
ゲイ団体の曲きたー

 

378: ネット住民の声
>>328
そうなん。
いい関係だな

 

379: ネット住民の声
>>355
嫁にしたいっていうような話だったのに嘘だったから泣いてるんだよ

 

380: ネット住民の声
>>329
いや、ヒデキが亡くなって間もない頃、BSで放送したの。
つい最近までYoutubeでもアップされてたけど、消された。

 

381: ネット住民の声
>>366
そしてシルエット・ロマンス、サザンの愛の言霊、あとブリトニー・スピアーズの何だっけ?

全部同じサビだわ

 

382: ネット住民の声
YMCA

 

383: ネット住民の声
アイ!

 

384: ネット住民の声
コーラスライン(´・ω・`)

 

385: ネット住民の声
顔が小さくて足が長い だから身長以上にスタイルがよく見える

 

386: ネット住民の声
ついやってしまうw

 

387: ネット住民の声
\(^o^)/

 

388: ネット住民の声
個人的にはホップステップジャンプ>ヤングマン

 

389: ネット住民の声
>>374
ちゃんとハモもとれるくらい

 

390: ネット住民の声
>>374
だって昔は作曲家の弟子にならないと歌手になれなかったんだよ。
にしきのあきらも、浜口庫之助の弟子になったからデビュー出来た。

 

391: ネット住民の声
ん?こっちは風と雲と虹とやってんだけど?

 

392: ネット住民の声
>>368
変に全年齢層向きにしなくてもいいのにとおもう最近の歌番組のキャスティング

 

393: ネット住民の声
>>345
マサさんは病気してたから、まあそう遠くないとは思ってたわ

 

394: ネット住民の声
野坂昭如 YWCA

 

395: ネット住民の声
飲み屋の有線でかかったとき、友達とみんなで箸やグラスおいてやってたw

 

396: ネット住民の声
こういう番組を見返すと
老いた姿を見るのはやはり複雑だな

 

397: ネット住民の声
>>381
心地いいコード進行の限界

 

398: ネット住民の声
ボイトレしたんだろうか

 

399: ネット住民の声
ふたりのビッグジョー

 

400: ネット住民の声
ヒデキはソウルフルだよな

 

401: ネット住民の声
原曲はアッー!なのに日本では青春讃歌にうまく切り替えたな

 

402: ネット住民の声
ヤングマンの原曲をたまたま聞いて
カバーしたいと思ったのがすごいわ
音楽のセンスがすごい

 

403: ネット住民の声
>>374
アイドルに求められてるものが多角的になり過ぎてるかもな今は

 

404: ネット住民の声
Cが逆になる

 

405: ネット住民の声
このとき38?結構ふけてるね
いや今の38が幼すぎるのか

 

406: ネット住民の声
TBSは秀樹VS加藤茶のドラム合戦の映像を持ってるはず
意外に凄いというか、茶は本業

 

407: ネット住民の声
>>367
ドラマーはジャズ系だけどトニー・ウィリアムスが一番好きだな
60年代のジャッキー・マクリーンのアルバムの高速フォービートなんか鳥肌もの

 

408: ネット住民の声
吉田拓郎は秀樹のことを幼い頃から知ってたらしいな

 

409: ネット住民の声
>>391
それ先週やってたような

 

410: ネット住民の声
J!O!D!溜めてー…

 

411: ネット住民の声
>>350
君が代が難しいってより、西城秀樹にかなり
合わないんだろうな
ゲスト引き受けちゃったばかりにな・・・
まあ、下手な君が代の西城秀樹を想像してみてくれや

やっぱ西城秀樹といえば、ヤングマンかな

 

412: ネット住民の声
みんながYMCAってやっても、秀樹しかかっこよくは出来ない

これ豆

 

413: ネット住民の声
この頃は元気だったんだな

 

414: ネット住民の声
全力でやったら息切れた

 

415: ネット住民の声
海援隊と対で記憶してる。

 

416: ネット住民の声
松本伊代とか能勢恵子とか規格外はいたが基本おニャン子クラブからおかしくなった。

 

417: ネット住民の声
笑いがwww

 

418: ネット住民の声
>>381
あとあれ。秋元順子『愛のままで』

 

419: ネット住民の声
>>258
懺悔の値打ちもない(´・ω・`)

 

420: ネット住民の声
>>403
ピンの女性アイドルなんて絶滅したからなもはや

 

421: ネット住民の声
サイモン&ガーファンクル

 

422: ネット住民の声
>>414
www

 

423: ネット住民の声
なんか引退しそうな勢いだな

 

424: ネット住民の声
秀樹もシェーするんだなw

 

425: ネット住民の声
ブックエンド

 

426: ネット住民の声
いつも笑いが起きる幼少の写真のコーナー

 

427: ネット住民の声
>>416
規格外w
安田成美の風の谷のナウシカのイメージw

 

428: ネット住民の声
今は団体芸みたいなグループアイドルがメインだけど、あと数年するとピンのアイドルにシフトしていくらしいね

 

429: ネット住民の声
>>405
今の嵐とほぼ同じ年齢かな

 

430: ネット住民の声
この曲は反則だよな(´;ω;`)ブワッ

 

431: ネット住民の声
カックラキンのコーヒーカップか

 

432: ネット住民の声
>>410
AN!

 

433: ネット住民の声
>>420
ピンの女性アイドルはあややで終わった気がする

 

434: ネット住民の声
>>396
ある歌手のファンだけど、もうライブを見たいとは思わない 50代のライブなら、金はないが10万でも見たい

 

435: ネット住民の声
>>406
いかりやは日本で5本の指に入るベーシストと聴いたことあるが本当なんだろうか
日本公演でビートルズの前座やったらしいが

 

436: ネット住民の声
このコ-ナー見ると、財津さんと二郎さんのやつ覚えてるな

 

437: ネット住民の声
肩パッド、バリバリだな

 

438: ネット住民の声
安室ちゃんは安室ちゃんだけど なんかそんなに思い入れは無いんだよな。
歌も知っているのはTK時代だし、最近の曲なんて殆ど知らない
西城秀樹はほぼ全曲聞いた覚えがある。

 

439: ネット住民の声
かっけえええ

 

440: ネット住民の声
歌うめえな李乙龍

 

441: ネット住民の声
秀樹は南ってことで北の和田は嫌ってたとか

 

442: ネット住民の声
>>433
そうだな、松浦亜弥が正統派ソロアイドルの最後だなあ

 

443: ネット住民の声
ヒョウ柄

 

444: ネット住民の声
>>408
ということは出自も知ってるな

 

445: ネット住民の声
>>394
コサキンのラジオ番組で初めて聴いたとき腹抱えて笑ったわww

 

446: ネット住民の声
>>435
加トちゃんのドラムは凄いが、いかりやは見た事ないなそういえば

 

447: ネット住民の声
安室は歌が下手すぎて話にならんわ

 

448: ネット住民の声
>>438
TKが懐かしいって感じはするな
TKは渡辺美里とかと仕事してた頃の方が好きだけど

 

449: ネット住民の声
1970年代とか
津軽海峡・冬景色
勝手にしやがれ
秋桜
がレコード大賞争うとか凄いよな

一番歌の質、歌唱力の質が高い頃だな

それに比べると今の歌謡界は終わってる学芸会レベルだな

 

450: ネット住民の声
90年代は新しいシンガーがガンガン出てきて
うずもれちゃったね

 

451: ネット住民の声
すごい柄のジャケットだな

キリン柄?

 

452: ネット住民の声
こぶしも出来る秀樹

 

453: ネット住民の声
>>435
ビールのCMでベース弾いてたやん

 

454: ネット住民の声
>>427
ラピュタのイメージソング
「もしも空を飛べたら」小幡洋子

 

455: ネット住民の声
>>446
昔なんかのCMで演奏してるのあったきがする

 

456: ネット住民の声
>>446
CMでウッドベース弾いてたな

 

457: ネット住民の声
>>451
大阪のおばあちゃん柄

 

458: ネット住民の声
>>446
秀樹vs加トちゃんのドラム対決は全員集合で時々あったが、ある回ではさらに
細川たかしも参戦してトリプルセッションをしてた

 

459: ネット住民の声
ざんっ

 

460: ネット住民の声
コント

 

461: ネット住民の声
>>435
>>446
ザ・ドリフターズは元々は、カントリーバンドやで。
加トちゃんはジャズの方が得意だが。

 

462: ネット住民の声
いじりw

 

463: ネット住民の声
虎か

 

464: ネット住民の声
>>392
冠二郎と山本ジョージのは見たような

 

465: ネット住民の声
>>457
岡山の小説家柄

 

466: ネット住民の声
やっぱでも、腹の底から声を出せるタイプは
歌声が上手く聞こえるな
玉置浩二なんかもそうだしな

西城秀樹の個性ある歌声はもっと評価されるべきだったな
曲だけでなくな

 

467: ネット住民の声
>>379
そうなんだー

 

468: ネット住民の声
カックラキンのノリw

 

469: ネット住民の声
>>435
いかりやは親指ベース(スラップではない)

 

470: ネット住民の声
ゴローは足が短い
というのをネタにしていたな

 

471: ネット住民の声
知人の息子は高校生になってから昭和歌謡ばっかり聴いているらしい

 

472: ネット住民の声
>>420
ピンの男性アイドルは今のところ昭和で途絶えてる気が

 

473: ネット住民の声
>>465
その人はヒョウそのものに

 

474: ネット住民の声
ろくろキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

476: ネット住民の声
>>466
俺も世代だから分かるけど、西城秀樹のファン世代はフォーク、ニューミュージックの世代でもあるんだよね
だから男は特に歌謡曲の歌手は馬鹿にしていた

 

477: ネット住民の声
陶芸やる映画かナツイ

 

478: ネット住民の声
>>411
合わないというより抵抗あったんじゃないの

 

479: ネット住民の声
>>465
志麻子?

 

480: ネット住民の声
>>388
いいよな
ホップステップジャンプ

 

481: ネット住民の声
>>435
実はドリフメンバーのタレントは一流
高木ブーはウクレレの名手だし

 

482: ネット住民の声
ゴーストろくろ遊び

 

483: ネット住民の声
>>429
そっかー
嵐なんてまだ毛が生えてないんじゃないかってくらいだもんなあ(´・ω・`)

 

484: ネット住民の声
ゴーストになって帰ってきてくれ

 

485: ネット住民の声
秀樹はYMCAで一気に幅広いファン層に受けたけど、
ファンからするとあれは好きじゃない。

もちろん、秀樹は上手いし、秀樹だからあれだけ売れたとは思うけど。

 

486: ネット住民の声
>>466
口の先だけで歌う奴は本当に嫌だ
カヒミ・カリィとか中島美嘉とか

 

487: ネット住民の声
せっかく再放送やってくれたのにまた録画失敗した。・゜・(ノД`)・゜・。
もーダメだ
次は一周忌辺りにたのんます。・゜・(ノД`)・゜・。

 

488: ネット住民の声
>>471
(・∀・)イイネ!!

 

489: ネット住民の声
>>222
でもYOSHIKIとやったり河村隆一とやったり、病気になる前にはそうやって広げようとしてたんじゃないかな

郷ひろみはスキャンダルからの渡米とそこで努力して前より歌うまくなったのが第二形態として良かったね

 

490: ネット住民の声
>>479
志麻子以外に誰がいる

 

491: ネット住民の声
そういやゴーストって見たことないな

 

492: ネット住民の声
後ろ抱き締め粘土こねこね

 

493: ネット住民の声
>>471
声フェチか音楽好きなのかもね
歌詞も今とは違うから聴いてて面白いし

 

494: ネット住民の声
秀樹が歌うと魅入ってしまうんだよねぇ。

 

495: ネット住民の声
グッチのドヤ顔しか浮かばなくなった。

 

496: ネット住民の声
ビジーフォーのステージみたいになってきた

 

497: ネット住民の声
>>435
ドリフは本来はバンド
前座の映像
https://www.youtube.com/watch?v=1PX5nMjEi_U

 

498: ネット住民の声

 

499: ネット住民の声
発音どうなんだろ
日本語英語っぽくきこえるが

 

500: ネット住民の声
ソロコンサートより随分押さえてるな秀樹

 

501: ネット住民の声
ヒデキのNHK素材まとめたDVDが出てるんだけどお値段が結構いいのよねー
内容を70年代に絞って半額くらいにしてくれんか

 

502: ネット住民の声
>>472
アイドルっていうとちょっと違うけど
TMRの西川かな

 

503: ネット住民の声
ゴローいいな

 

504: ネット住民の声
>>485
ギャランドウが好きだったわ

 

505: ネット住民の声
>>486
腹の底から声出して朗々と歌うカヒミ・カリィ、ちょっと嫌かもしれない

 

506: ネット住民の声
2人とも耳がいいんだろうな

そらひろみはこれに入れないわ

 

507: ネット住民の声
>>491
(゚∀゚)人(゚∀゚)

 

508: ネット住民の声
>>489
ガンダムで知ったけどな
名前は知ってたしヤングマンも知ってたけど
凄い人だと気づいたのは

 

509: ネット住民の声
93年つってもNHKは技術あったから、あんま古臭くないな。

 

510: ネット住民の声
石原裕次郎なんかよりも全然、西城秀樹の方が
歌はうまいな
でも石原裕次郎とかの方が歌も評価されたっぽいもんな

昔は実力派ばかりだったけど、評価が単細胞、単純に
偏りすぎたな
やたら偏って特定のがもてはやされちゃったりな

 

511: ネット住民の声
高音になるとヘロヘロの裏声に逃げる最近の歌手との技量の違いよ

 

512: ネット住民の声
洋楽はゴローの勝ちですな

 

513: ネット住民の声
サライみたいな終わり方

 

514: ネット住民の声
秀樹の隠れた名曲は
やさしさとして想い出として

 

515: ネット住民の声
編曲が残念。

 

516: ネット住民の声
今こんなに歌えるアイドル二人組いる?

 

517: ネット住民の声
ブーメランストリートが曲調も含めて一番すきだわ

 

518: ネット住民の声
上手いなあ

 

519: ネット住民の声
>>471
ディスクユニオン昭和歌謡館でたまに中高生を見かけるから意外とファンはいそうだね

 

520: ネット住民の声
>>514
それ知らない、φ(`д´)メモメモ…

 

521: ネット住民の声
>>416
彼女らにくらべると、大場久美子さんのほうが…。

 

522: ネット住民の声
>>497
荒井注はキーボード担当だったけど、腕前は・・・レベルという説があった
志村はサイドギターしか当初できず、近年になってから三味線に挑戦してる

 

523: ネット住民の声
今の松坂大輔世代がちょうど38くらいか

昔のアイドルは基本ができてるんだろうなあ

 

524: ネット住民の声
>>499
正直なところそれ程上手くはない
でも歌は上手いから別にいいかな

 

525: ネット住民の声
>>510
秀樹が出てきた頃の裕次郎なんて懐メロの人だよ
ライバルでもない

 

526: ネット住民の声
>>514
ふきのとう?

 

527: ネット住民の声
>>502
まあそこらへんの系譜は中川勝彦とかもそうでしょう
タイプが全く違うけど、アイドルじゃないけど女性人気のピン歌手
となると、福山が平成の男性ピンアイドルかもしれん

 

528: ネット住民の声
西城はギターできるのか

 

529: ネット住民の声
コントはじまた

 

530: ネット住民の声
>>508
ターンAターン!
ターンAターン!
ターーーン工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!
ひょほほほ~(尺八)

 

531: ネット住民の声
ww

 

532: ネット住民の声
ツッコミが昭和w

 

533: ネット住民の声
www

 

534: ネット住民の声
>>487
webにあがるものを保存したほうがいつでも再生しやすいからそこにかけたら?

 

535: ネット住民の声
薄毛か

 

536: ネット住民の声
>>471
昭和の歌の方がメロディーラインがわかりやすく、心に響くんだよね。
何より歌いやすい。
カラオケ番組でも高校生とか若い子が昔の歌うたってるし。

今の歌は上がり下がりがすごくて、本来、そこで上がる?って感じの
訳のわからないメロディが多い。全然いいと思わない。
心に残らない

 

537: ネット住民の声
だれだよコント書いたのはw

 

538: ネット住民の声
張り扇が用意されているw

 

539: ネット住民の声
ストーンズ派(゚∀゚)ノ

 

540: ネット住民の声
アイドルとは思えない

 

541: ネット住民の声
今のハリセンで脳梗塞に…

 

542: ネット住民の声
声小さいな

 

543: ネット住民の声
>>485
ファンが言うとわかるよ

俺ももしも西城秀樹のファンだったらそう思うと思うわ

安全地帯といえば、世間的にはワインレッドの心になっているような
もんだな

 

544: ネット住民の声
佐良直美w

 

545: ネット住民の声
>>536
アーティストも5年で消えるしな
いや最近のは3年かな

 

546: ネット住民の声
www

 

547: ネット住民の声
相良さん

 

548: ネット住民の声
>>541
( ;∀;)

 

549: ネット住民の声
wwwwwww

 

550: ネット住民の声
引力w

 

551: ネット住民の声
楽しいな

 

552: ネット住民の声
引力を利用w

 

553: ネット住民の声
もうこれカックラキンじゃんw

 

554: ネット住民の声
>>537
NHKですから

 

555: ネット住民の声
>>522
小学校の教員免許取得時にオルガンが必要だから、それでギリやってたっぽいような

 

556: ネット住民の声
こんなのやってたんだw 93年に

 

557: ネット住民の声
>>536
奇をてらったというか予想を裏切ろうとするメロディが多いね

 

558: ネット住民の声
www

 

559: ネット住民の声
おもしろいw

 

560: ネット住民の声
>>493
彼らにも今の曲は全部同じに聴こえてつまらんらしい

 

561: ネット住民の声
二人でM1でろ

 

562: ネット住民の声
>>522
その前座をうちのかーちゃんは見たそうだよ

 

563: ネット住民の声
ほんとにお互い好きそうだなあ

 

564: ネット住民の声
>>466
>>476
歌謡曲再復興みたいな流れが10年ぐらい前からあるから
きっと秀樹も病気にならなければなあ

兎にも角にも秀樹は病気で全てがな
あのまま頑張ればヴィジュアル系がみんな秀樹リスペクトで違った世界があったはず

歌手人生といてはあれだけヴィジュアル系ボーカルが秀樹リスペクトしてくれたのは
心の有り様としてもよかったはず
野口五郎も秀樹が後輩が沢山そう慕ってて羨ましい俺には居ないって言ってたもん

 

565: ネット住民の声
>>479
左様w

 

566: ネット住民の声
25年たっても相変わらずやってるとはな

 

567: ネット住民の声
アンプラグド買ったわ

 

568: ネット住民の声
日本語か(´・ω・`)

 

569: ネット住民の声
日本語かい

 

570: ネット住民の声
レイラって友達の嫁さんをNTRする曲だったって後から知った

 

571: ネット住民の声
レイラじゃないのか

 

572: ネット住民の声
カックラキンならゲストで研ナオコとアルフィーも呼んで欲しかった

 

573: ネット住民の声
神番組じゃん。

 

574: ネット住民の声
よくコントネタも書けてるな
構成に引きこまれる

 

575: ネット住民の声
>>508
ガンダム見ないからその曲も死んでからはじめてきいた
めちゃくちゃ格好良くて好きな曲だわ

自分はちびまるこちゃんの曲とバーモントかな

 

576: ネット住民の声
ヘヴン

 

577: ネット住民の声
日本語なんかあるのか

 

578: ネット住民の声
>>570
ジョージハリスンの嫁ね

 

579: ネット住民の声
作られた関係じゃなくて
本当に仲良さそうなのがいいね

 

580: ネット住民の声
クラプトンはよく東京ドームに格闘技の試合みにきてたわ
自家用ジェット機でw

 

581: ネット住民の声
>>525
そりゃライバルじゃないけど、日本的には
石原裕次郎>>>>西城秀樹
のようなイメージになっちゃってるだろ

まあ、ちょっと日本の世間的には西城秀樹は
ワイルドぽいなイメージが強すぎるんだろうな

歌声はじめ、もっと高く評価されるべき存在だわ
死後になって気づいたわ

 

582: ネット住民の声
クッチューノーマネー

 

583: ネット住民の声
昔は謎の日本語版が多いな

 

584: ネット住民の声
>>570
歳とってからジョージとエリックさんがライブ一緒にしているの見て感慨深かったわ(´・ω・`)

 

585: ネット住民の声
>>564
脳みそ2回やっちゃったのがイタイよね

 

586: ネット住民の声
愛人の家で息子が転落死したのを知る→曲にしてみた→大ヒット

 

587: ネット住民の声
>>578
ビートルズの?

 

588: ネット住民の声
>>580
カツドンが好きなんだっけ

 

589: ネット住民の声
フジではAV女優密着やってるけどおまいら見ないの?

 

590: ネット住民の声
>>514
意外な仕事はアニメ坊っちゃんで声優
モンキーパンチさんがキャラ画の

 

591: ネット住民の声
この時、二人とも30代半ばくらい? 大人の男性の魅力にあふれていて、よいなあ。
こういう歌手や元アイドル、いなくなっちゃったよね…

 

592: ネット住民の声
(´;ω;`)ブワッ

 

593: ネット住民の声
クラプトンの日本人妻はかたせ梨乃

 

594: ネット住民の声
>>583
あたしとしたこたが♪

 

595: ネット住民の声
>>485
わかるよ、ファン受けと一般知名度はどのミュージシャンも違うよ
ルナシーだってI for youじゃねえだろ!ってなるし
XはForever Loveじゃないもの

秀樹の代表曲がブルースカイブルーとかだったら
多分もっと秀樹の良さが伝わったとも思う

YMCAと傷だらけのローラばっかり歌わされてたからね

 

596: ネット住民の声
なつになるとやってくる
ベンチャーズ

 

597: ネット住民の声
>>587
そう
パティっていう元モデル

 

598: ネット住民の声
歌詞がスッと入ってくるよね昔の歌は

 

599: ネット住民の声
>>593
たまらん(*゚∀゚*)ムッハー

 

600: ネット住民の声
>>570
そのかわりにお高いギターあげたんだってねジョージに

 

601: ネット住民の声
原曲と違うじゃん
これだからジャップの和訳は・・・

 

602: ネット住民の声
>>594
♪あなたに捨てられて

 

603: ネット住民の声
>>584
嫁さんNTRって友人関係続くってスゴスwwwww

 

604: ネット住民の声
デュエットの時にお互いに声を合わせられるか
こういうところでも歌手の能力が試されるね

 

605: ネット住民の声
>>564
五郎もガチギターキッズからのリスペクトはあるんちゃうの

 

606: ネット住民の声
コレ男女のラブソングじゃないのに。日本語詞に違和感

 

607: ネット住民の声
>>593
かたせ梨乃はジーンシモンズの嫁でもある

 

608: ネット住民の声
会議で志村けんみたいなしゃべり方でワロタ

 

609: ネット住民の声
>>593
ジーンシモンズもそうだな

 

610: ネット住民の声
>>590
あったなあw

 

611: ネット住民の声
>>581
裕次郎と秀樹を比較する人なんて初めて見たわw
だいたい裕次郎は俳優だし

 

612: ネット住民の声
弾き語りで歌うとかいうイメージなかった

 

613: ネット住民の声
こんな歌詞だったか?

 

614: ネット住民の声
コントも芝居も歌もダンスもできちゃう
これがホントのスタアというもんだ

ジャーニーズのエセっぷりにはうんざりですな

 

615: ネット住民の声
これ息子さんか誰か亡くなった曲じゃなかったっけ

 

616: ネット住民の声
無理に訳さなくてもいいのに

 

617: ネット住民の声
秀樹ギター弾けたんだな

 

618: ネット住民の声
洋モノなら
私としたことがあなたに捨てられて
生きていくことがイヤになっちゃって
を二人でやってほしい

 

619: ネット住民の声
2人でも曲出せばよかったのにな

 

620: ネット住民の声
>>615
>>586

 

621: ネット住民の声
>>585
一回目の時点で危ないのに二回目はもうカワイそうな人状態
もうすぐ死ぬ人、というと良い方が悪いが、気の毒な人状態というか

美しい人だったのに随分老けてしまったしね
でもその努力を見せ続ける方に言ったのは肯定したいし、それも美学と思うけどね
この人はすごく信念がある人で、心のまっすぐな人だったなと思う

 

622: ネット住民の声
やっぱり郷ひろみとは距離あったのか

 

623: ネット住民の声
喧嘩売ってんのか、カウントしておけばよかったw

 

624: ネット住民の声
>>607
河合奈保子とジャッキーチェンみたいなもんか?

 

625: ネット住民の声
ノリツッコミ昔からやってんだな

 

626: ネット住民の声
>>615
息子が転落死した

 

627: ネット住民の声
>>536
あとは、乾いた歌声の曲が、最近は主流になっているような…。70~80年代の曲は、
ジャンル問わず、おおむね歌い手の歌声に、しっとりしたものがあったから、
違和感あり。

 

628: ネット住民の声
直撃世代だけど別にどっちのファンでもなかった、
歌はずっと下手だった森田健作が好きだった。
でも何でだろう、見ていて涙が止まらない

 

629: ネット住民の声
>>613
亡くなった子供のことを歌った歌だから原曲無視だね。

天国の子供に「もし天国で会ったらパパのこと分かってくれるかな?」って語りかける曲

 

630: ネット住民の声
>>583
九重佑三子の「また一人」サイコウ
なかにし礼の迷訳w
https://youtu.be/FurD3tId5zI

 

631: ネット住民の声
足長いなあ

 

632: ネット住民の声
>>224
あるよ、もっと若い頃
森光子がゲストだけど、歌わなかったしw

 

633: ネット住民の声
>>627
宇多田ヒカルはかなりウェットだと思う

 

634: ネット住民の声
あまがいさんの詞か

 

635: ネット住民の声
野口五郎も180近かったのか

 

636: ネット住民の声
>>564
一番良い時に病気をしてしまったな 歌謡曲の再評価というか、俺もそうだけど、昔は単にアイドルじゃんと
思っていた沢田研二や西城秀樹が実は稀代のボーカリストであったことに気が付いた人はたくさんいると思う

 

637: ネット住民の声
>>622
ひろみはどっちかというと演者だから、ガチな2人にはついてけなかっただけ
仲悪いとかじゃないよ

 

638: ネット住民の声
この曲の映像は訃報のニュースの時見た

 

639: ネット住民の声
>>595
例がいちいちよくわかるw

 

640: ネット住民の声
>>624
そういや河合奈保子は西城秀樹の妹コンテストかなんかだったな
あの頃はムチムチボインに見えたが、今見ると普通体型だわ

 

641: ネット住民の声
>>581
>>510
私は裕次郎どころか秀樹も昔々の人だけども
裕次郎と秀樹は土俵が違うし、
秀樹より裕次郎がとかじゃなくて、

秀樹はそもそもここまで歌がうまいのに随分歌唱力が過小評価だったな、ていう状態で
裕次郎どうこうじゃないと思うよ

そして比べるならジュリーや玉置浩二とかになると思う
裕次郎と比べるってすごく斬新な気がするよ

 

642: ネット住民の声
二人ともデュエットが上手いなぁ
最近の歌手は合せることが出来ない人が多いんだよなぁ

 

643: ネット住民の声
この番組はショーとしての完成度がすごく高いね

 

644: ネット住民の声
>>633
歌声は母親譲りだからな

 

645: ネット住民の声
>>564
まあ、西城秀樹は病気になりそうな気もするよ
そこらへんに無頓着というか天然というかな
横山やすしが酒で死ぬようにな

63歳で元気なら、まだテレビ出れるもんな

生で君が代を聞けただけでも良い思い出かな
西城秀樹の全盛期のコンサートは行ってみたかったわ

 

646: ネット住民の声
>>633
宇多田はたしかに
山口百恵のプレイバックpart2は流石に
本家の方がよかったが

 

647: ネット住民の声
>>595
ブルースカイブルーは音楽やってる人の評価も高いよね

 

648: ネット住民の声
杉並児童合唱団?

 

649: ネット住民の声
>>516
ちょっとメロディーを性格に歌えるとかじゃなくて
一つの曲を物語として演じきれる歌手ってのが歌謡曲には欲しいよね

秀樹はそういう一曲の中の主人公にすごくなってる歌手だね

 

650: ネット住民の声
今こんな歌上手くてトークも面白い歌手がいるだろうか

 

651: ネット住民の声
>>635
シークレットなアイテムを使用しているからな

 

652: ネット住民の声
郷ひろみはパフォーマーで
西城秀樹と野口五郎は歌手って感じかな
郷ひろみの若い頃の曲は変な声だけどわりと好き

 

653: ネット住民の声
30代か・・・・

 

654: ネット住民の声
子供に歌わせるかww

 

655: ネット住民の声
この子ら
いま全員アラフォーか

 

656: ネット住民の声
洋服が時代を感じる

 

657: ネット住民の声
幼女たち

 

658: ネット住民の声
1993年頃、当時ならこの番組も見てねえな

西城秀樹に注目が薄かったのが惜しまれるわ

 

659: ネット住民の声
1993年か

 

660: ネット住民の声
>>648
杉並はもっとうまいかと

 

661: ネット住民の声
>>656
半ズボンがいる

 

662: ネット住民の声
子供に身体と身体は
まずいだろwww

 

663: ネット住民の声
>>649
ほんとそれ

上手い人は1曲1曲がひとつの劇場なんだよね

 

664: ネット住民の声
こういうの映ってるの思い出になるよな、合唱団とかスク-ルメイツとか

 

665: ネット住民の声
>>644
歌つーか声帯て筋肉だから、アスリートと同じようにそれ向きの筋肉っの遺伝てことなんだろうか
ワンオクの人にも同じこと思ったが

 

666: ネット住民の声
変顔じゃないな

 

667: ネット住民の声
>>516
いないね。アイドルなんてかわいけりゃ何でもいいやって思ったけど、
やっぱり歌上手い子もいないとつまんないね
  †
(´・ω・`) リトルグリーモンスターみたくちっともかわいい子いないのもあれだが・・・

 

668: ネット住民の声
ここに郷ひろみがいても合わないね

 

669: ネット住民の声
香川なんか

 

670: ネット住民の声
当たり前だけど二人とも歌うめえ

 

671: ネット住民の声
>>364
歌謡ポップスchって旧e2だとSD放送なのが辛いんだよな
これのためだけにプレミアム契約を強いられてるわ

 

672: ネット住民の声
宮川泰の名前が

 

673: ネット住民の声
この番組、構成含めすごいよ。
えねーちけーの凄さがわかった。
感動した、あっという間の時間だった。

 

674: ネット住民の声
終わったー

 

675: ネット住民の声
ジャ二にはこういう実力のは一人もいないな

 

676: ネット住民の声
ゴロー泣いちゃう

 

677: ネット住民の声
>>641
裕次郎って、歌手というより、ドラマの「ボス」という感じ。
映画での全盛期を知らない世代からすると。

 

678: ネット住民の声
今このレベルの歌手いるんだろか

 

679: ネット住民の声
何気に最後まで見ちゃった
さすがだな
引き付けられた

 

680: ネット住民の声
なんか泣ける

 

681: ネット住民の声
>>664
森口博子はスクールメイツ出身だっけ
こういう映像残ってるのかな後ろで踊ってるような

 

682: ネット住民の声
生さだの構成の人が担当なんだね。

 

683: ネット住民の声
>>574
えっ、生さだの井上?

 

684: ネット住民の声
五郎も昔から変わらんやっちゃな

 

685: ネット住民の声
ほうそうじこ?

 

686: ネット住民の声
なんだかんだ言ってまた見てしまった

 

687: ネット住民の声
>>677
藤堂係長だな

 

688: ネット住民の声
アナウンサーカツラ?

 

689: ネット住民の声
>>636
自分は子供の頃から洋楽が流行っていたからアイドルってだけで偏見があった
歳もかなり上だからオジサンに見えたし
亡くなった後に好きになった
突然の変化に周囲の人達が驚いてる

 

690: ネット住民の声
うちの母親は3姉妹だが

姉が西城秀樹ファン
母親が郷ひろみファン
妹が野口五郎ファン

だったらしいなw

 

691: ネット住民の声
将門は生き続けている
そして工事現場のおっちゃんの邪魔をし続けている

 

692: ネット住民の声
当時から秀樹老けてたな 健康に気をつけてほしかった

 

693: ネット住民の声
森田美由起アナはモロに秀樹世代だろ

 

694: ネット住民の声
ところで、野口五郎岳って山があるのか?

野口五郎と関係あるのか?

 

695: ネット住民の声
>>233
秀樹の「ビッグショー」って森光子が出てたやつでしょ?

Youtubeで観たことあるけど、今、検索するとbilibili.comで動画あがってる。
中国からの投稿だろうけど、画質ともすごく綺麗でいい

 

696: ネット住民の声
俺のテレビだけか、固まったの。
ビーカス出来てから厄介になったよな。

 

697: ネット住民の声
>>692
サバ読んでたんだっけ

 

698: ネット住民の声
>>693
森田アナはデビッド・ボウイ一筋なので

 

699: ネット住民の声
>>694
その山から名前を取ったらしいよ

 

700: ネット住民の声
この曲は秀樹がカヴァーしてたスティーヴィー・ワンダーの愛の園をモチーフにしたのかな。
あの曲も子供のバックコーラスが入る。西田ひかるがことあるごとに小さい頃スティーヴィー・ワンダーの
曲のバックコーラスした、って自慢してた曲

 

701: ネット住民の声
>>677
ドラマのボスと言っても、53歳で亡くなってるから、40代でボスをやってたわけで
自分の年齢を考えると…

 

702: ネット住民の声
>>695
うわ、GJ

 

703: ネット住民の声
>>694
話が逆でその山からとったんじゃなかったっけ
クイズ番組やまめ知識番組でたまに聞くネタ
  †
(´・ω・`)

 

704: ネット住民の声
野口五郎って奥さんが三井ゆりだっけ?

30歳差近くあるんじゃねえのか?

 

705: ネット住民の声
>>49>>50
>>315の追記&補足にもなるが
【AKB48】以降に「無価値な石ころと硝子玉の偽物をいかに本物の宝石に見せ掛け高値で売り捌くか」狂争が日本芸能界全体で繰り広げられている最中…【つんく♂】は唯一人ひたすら芸能と音楽を追求し向上させていた
下記は80年代までの本物の昭和歌謡曲と新旧の本物の古今東西の洋楽を分離させず乳化した本物の傑作とLIVEだが…視聴すれば90年代以降のアイドル全体と【つんく♂】自体に対する評価が劇変するだろう↓
http://www.youtube.com/watch?v=q8_9vxq8v50
 http://www.youtube.com/watch?v=5lolJxhdSVg
 http://www.youtube.com/watch?v=gIjlBwnc_P0

(長文エラーなので分割)

 

706: ネット住民の声
構成が生さだ作家の井上だった

 

707: ネット住民の声
>>694
歌手の野口五郎(本名:佐藤靖)は岐阜県美濃市出身だが、芸名はこの山に由来する。

 

708: ネット住民の声
>>641
裕次郎って、言わば時代と寝た男だと思う

未だ貧しかった日本で、ヨットや車乗り
回したりのお坊っちゃまで、背が高くて
脚が長かったから、当時の若者は
憧れたって、ドンピシャ世代から聞いたよ

 

709: ネット住民の声
>>694
山から名前がついたとかなんとか

 

710: ネット住民の声
>>649
歌に求めるものが物語(と感動)から共感に変わってるんでしょう

 

711: ネット住民の声
>>681
そうそう、なんか誰かの後ろで見たことある

 

712: ネット住民の声
>>694
芸名候補が
黒部五郎(黒部五郎岳)と野口五郎(野口五郎岳)だったのは有名

 

713: ネット住民の声
副音声でやってくれ

 

714: ネット住民の声
そういえば、森光子さんと沢田研二さんという、学校の先輩・後輩
(京都府立鴨沂高校)共演という企画もあったはず。

 

715: ネット住民の声
思い出した。最後の曲何かに似てると思ったらスターシップの愛は止まらないだ

 

716: ネット住民の声
>>703
そうかそうか
なるほど
山から野口五郎にしたんか

 

717: ネット住民の声
>>703
山の名前で〇〇五郎はよくある
岩がゴロゴロしてるから

 

718: ネット住民の声
>>691
帝都物語っぽい

 

719: ネット住民の声
>>714
youtubeで見たことあるな しかも最近

 

720: ネット住民の声
>>708
うん、裕次郎と対になるなら美空ひばりで、まあ山口百恵ぐらいはありかな
秀樹はちょっと違う気がする

どれも素晴らしいと思うけど

 

721: ネット住民の声
>>715
確かにサビは似てるかも(´・ω・`)

 

722: ネット住民の声
>>718
勝新とか平幹二郎とか
演技が濃いw

 

723: ネット住民の声
音楽好きだったんだな アイドルから始めたけど

 

724: ネット住民の声
>>716
名前の「野口」は、この山が属する長野県大町市の集落「野口」に由来し、「五郎」とは大きな石が転がっている場所を表す「ゴーロ」の当て字である。

 

725: ネット住民の声
>>708
石原裕次郎の若い頃のスタイルは確かに良いね
顔はカッコイイというより愛嬌がある感じ

 

726: ネット住民の声
>>721
作曲はカリフォルニアの青い空のアルバート・ハモンド

 

727: ネット住民の声
ところで野菜の時間を見てた人っている?

 

728: ネット住民の声
裕次郎はうちでは評価低いなw

 

729: ネット住民の声
>>717
ダジャレぇ~( ゚д゚)?!人名からじゃないのかよ

 

730: ネット住民の声
w

 

731: ネット住民の声
プライベートでも仲が良かったんだな

 

732: ネット住民の声
>>702
観た?
この動画、すごく高画質で映像音声とも綺麗だよね。

 

733: ネット住民の声
こんなに早く死ぬとは思わなかったな、脳梗塞もだし

 

734: ネット住民の声
↓ヒロミゴーがテレビを見ながら

 

735: ネット住民の声
オレたちホモだち

 

736: ネット住民の声
日本初のステレオラジカセ「SONY CF-2500」
野口五郎が昭和40年代に愛用していた
http://www.video-koubou-topaz.jp/radio-boombox-dataroom-sony-cf-2500.html

 

737: ネット住民の声
森田さんいいな

 

738: ネット住民の声
>>726
さらば恋人(ry

 

739: ネット住民の声
>>695
関係ないけどwクールファイブの時のビックショーの
ゲストはいかりや長さんだぞww

 

740: ネット住民の声
>>737
叱られたい

 

741: ネット住民の声
仲いいな

 

742: ネット住民の声
>>471
>>536
最近の歌手はランキングをただ見てるだけだとAKBとかばかりになるし
物足りないバンドキッズとかもだいたい昔の自分たちと変わらないバンドを追うんだよね
特にyoutubeがあってワンクリックですぐ聞けるのがでかい
昭和歌謡とかも、だからアラサーの自分世代より
今の若い子のほうがワンクリックで能動的に聴く世代だから馴染みがあるかも

自分は昔から昭和歌謡が好きだけど、ゆずとかいきものがかりとかが
昭和歌謡復権しまくってるから、そこらから更に現代に歌謡曲が受け入れられてるのを感じる

 

743: ネット住民の声
おっさんずラブ

 

744: ネット住民の声
>>732
や、ここで聞いて見たいと思ってたからw
まじ感謝

 

745: ネット住民の声
秀樹はだれと結婚したんだっけ

 

746: ネット住民の声
永遠のライバルですね。。。

 

747: ネット住民の声
>>701
昔の人は、10才か15才くらい今だと年上に見える。

人間じゃないけど、ますおさんが20代で、波平さんが50代でしょ?

 

748: ネット住民の声
秀樹の次はやっぱり五郎が死ぬんかな
郷ひろみはやけに長生きしそうなんだよな

 

749: ネット住民の声
>>740
膝枕で甘えたところで叱られたい

 

750: ネット住民の声
>>738
実はさらば恋人の方がカリフォルニアの青い空よりリリースが先

 

751: ネット住民の声
>>641
いや、ジュリーや玉置なんかよりも、石原裕次郎と
比べたくなるな
土俵が違うのはもちろんわかってるけど、西城秀樹も
石原裕次郎のような国民的スターになってもおかしくない
ような気がするな

少なくとも、松田聖子よりも西城秀樹の方が圧倒的に上
それに俺は松田聖子よりは中森明菜を評価してる

 

752: ネット住民の声
>>748
その前に御三家の誰か

 

753: ネット住民の声
この番組を手始めに五郎の連続だった夏

 

754: ネット住民の声
>>750
それは知ってます(´・ω・`)

いい番組だった

 

755: ネット住民の声
>>745
一般女性だったかな

 

756: ネット住民の声
>>752
そういえば3人とも存命なんだった

 

757: ネット住民の声
>>733
いかりや長さんと秀樹は絶対長生きする人だと子供の頃に思ってたわ

 

758: ネット住民の声
このころ、郷ひろみはダディーだっけ

 

759: ネット住民の声
サビの歌詞が陳腐で残念

 

760: ネット住民の声
途中!

 

761: ネット住民の声
さっきの話聞いた後だとアッー

 

762: ネット住民の声
この頃のヒデキは何歳だったの?

 

763: ネット住民の声
お終いっと

 

764: ネット住民の声
なんつー終わり方するの…

 

765: ネット住民の声
>>745
裕次郎は亡くなった時に特番で昔の映画見て、初めてかっこいい(かっこかわいい)と思った。
でも、それもデビュー3作目くらいまで。4,5作目からもう太ってしまって、どうして人気があったのか
世代が違う人間にはいまいち理解に苦しんだ(映画見ても、主役よりわき役のほうがかっこよく見えてしまう)。

 

766: ネット住民の声
>>752
今の70~80代は長生きなんだよ
50~60の方が短命

 

767: ネット住民の声
まあ、西城秀樹とジュリーを比べるってのは面白いな

ただ、だから日本人の大部分的には西城秀樹は
ちょっと個性的なワイルドなイメージが最大公約数から
外れるんだろうな

ほんと昔の芸能人はアイドルでも優秀だな
ちゃんと恒久的に大事な基本的な美学を抑えている

 

768: ネット住民の声
前回放送も録画してあるけど前回はL字らしいから
確認をしてどっちかを消そう

 

769: ネット住民の声
もうすぐ2世君たちのこの歌が聴けるね

 

770: ネット住民の声
合掌

 

771: ネット住民の声
偶然観ました

 

772: ネット住民の声
秀樹ありがとう(´;ω;`)

 

773: ネット住民の声
ジジイになったゴロー秀樹ヒロミも見たかったが残念だ

 

774: ネット住民の声
QKO
急に曲が終わったので

 

775: ネット住民の声
筒美京平の凄さがわかった
曲というても、似たような曲になっちまうんだよな
筒美の引き出しの多さは異常

 

776: ネット住民の声
>>752
舟木は自殺未遂したよね

 

777: ネット住民の声
>>732
元はスカパーで放送してたやつだろうな

 

778: ネット住民の声
秀樹永遠に
また会おう

 

779: ネット住民の声
>>751
自分も秀樹と、女は中森明菜が好き

どちらも誰の歌を歌っても自分のものにして、
歌う姿に魅入ってしまう。
秀樹も明菜も引き込まれる。 

聖子にそれはない(笑)

 

780: ネット住民の声
>>775
筒美京平、村井邦彦、浜口庫之助を尊敬しています

 

781: ネット住民の声
>>766
だね

 

782: ネット住民の声
>>751
「スター」だから、俳優も歌手もどっちでも構わない、というスタンスか。なるほど。

自分の中では「裕次郎=俳優(たまに歌を歌う)」、「秀樹=歌手」だから、>>641
の言っていることのほうがしっくりくるんだが、これも世代かもな。70年代以降は、
スターにも、歌手と俳優の区別がある気がする。山口百恵はや松田聖子は歌手でスター。

 

783: ネット住民の声
>>695
ありがとう!
これ終わってから見てるよ!!

 

784: ネット住民の声
亡くなってから西城秀樹の昔の映像がよく放送されてるのを見ると、闘病期間は放送自粛していたのかなあと、勝手に想像

 

785: ネット住民の声
>>780
浜口さんは結構ヒドイ曲もあるぞw

 

786: ネット住民の声
>>777
Youtubeでも中国の人のは消されないことが多いよね。

この動画はとても綺麗。
Youtubeにアップしてくれないかな。

保存したいけどbilibiliは何かソフトを入れないとダメらしいので

 

787: ネット住民の声
>>776
空気注射というマニアックな選択

 

788: ネット住民の声
>>689
自分も小さい頃から兄の影響で、洋楽
聞いてたから、歌謡曲お子ちゃまねって
感じでw、下に見てたわ

でも、亡くなって改めて聞いたら、歌の上手
さにビックリだよ
当時の自分に会いに行って、西城秀樹を聞け!って、怒りたいわw

 

789: ネット住民の声
>>779
それは、わかるw

でも、聖子のポジティブな貪欲さは、別の意味ですごいと思うw(歌にはひかれないが

 

790: ネット住民の声
>>779
頻繁に明菜の「CRIMSON」のアナログ盤を聴いているよ

 

791: ネット住民の声
あー楽しい番組だった

 

792: ネット住民の声
>>785
60年代のボサノヴァものが凄い

 

793: ネット住民の声
秀樹の凄いとこまとめ

・消防でジャズバンドのドラム担当
・日本で初めて、歌って踊った
・日本初、衣装や振付のセルフプロデュース
・日本初、スモークを焚いたり、ペンライト持ち込んだり、観客にも歌わせた
・日本初のドームLIVE&クレーンで飛ぶ

以下、その他おまかせ

 

794: ネット住民の声
昔のアイドルは早熟だったと思う。その親の世代が半端ない経験してるからだと思うけど

 

795: ネット住民の声
>>695
ありがとう!

 

796: ネット住民の声
>>793
クレーンで飛んでるけど実は高所恐怖症

 

797: ネット住民の声

 

798: ネット住民の声
>>779>>789
激しく同意w

 

799: ネット住民の声
気づいた人いるかな?
秀樹と五郎が洋楽を歌ったでしょ?
秀樹が歌ったほうはゴーストのテーマだったけど
五郎がサビから歌ったのはオールウェイズっていう映画のテーマだったんだ
この二作品は内容がほとんど同じと言っていいぐらい似ていて
ほとんど同時期に公開されてるんだ

 

800: ネット住民の声
19:00の街って好きだな
 †
( ゚∋゚) >>717 そりはしらんかったべ おどろいたべー

 

801: ネット住民の声
>>790
クリムゾン、初めて聴いた時は衝撃だった。あれ?不良品買っちゃったかな?って思ったw
アナログで聴くと世界観も広がって良さそうだね。

 

802: ネット住民の声
>>788
同意ですわw

 

803: ネット住民の声
まあ、子供の頃は西条秀樹、郷ひろみ、野口五郎で
一番馴染み深かったのは「ヤングマン」だな
幼稚園の頃思い出すわ

でも、俺は初めて買ってもらったレコードは郷ひろみ「お嫁サンバ」なんだよな
でも、それはたぶん母親が郷ひろみのファンだったからだろうな

 

804: ネット住民の声
秀樹のジャガー、それもアンルイスデザインの赤い衣装(半ケツ)のを観たい!(笑)

 

805: ネット住民の声
>>788
そう、俺も無意識にそんな感じだったな
西城秀樹の歌は知ったたけどな
深く聞いてなかったな

全盛期のコンサート行ってみてみたいわ

 

806: ネット住民の声
年上の恋人…十朱さん…

 

807: ネット住民の声
>>804
あの衣装で唄うジャガーフルで観たいよね!ヒデキ本人はあの衣装恥ずかしかったみたいだけどw

 

808: ネット住民の声
昔はちゃんと、人の個性を活かしてたな

アイドルも沢田研二にしても西城秀樹にしてもな
ただ、やみくもにジュリーの方が騒がれるとかは
単純、単細胞な時代だったけどな

1990年代からおかしくしちゃったよな
実力や個性、分野を尊重する時代じゃなくなっちゃったからな

 

809: ネット住民の声
人生(命)って儚いわ…

 

810: ネット住民の声
>>786
火狐のVideo DownloadHelperで行けたよ

THXです

 

811: ネット住民の声
>>796
( ;∀;)

あと、伝説のフェスで雷が味方したw

 

812: ネット住民の声
>>807
東京音楽祭?かなんかで着たようなことが書いてあって
ちょこっとだけ観たけど、フルバージョン観たいね。

そそ、本人は恥ずかしかったからか殆ど着ていない(笑)

 

813: ネット住民の声
>>811
雷のはこないだの秀樹三昧で聴いた、あと捜したら映像もあった(フルじゃないけど)

 

814: ネット住民の声
秀樹がヤングマンを歌った年、ジュディオングの「魅せられて」がレコード大賞だったんだよね
そして歌謡大賞がヤングマンだった
あの年はじめて歌謡大賞に注目したよw

 

815: ネット住民の声
>>49>>50
>>315の追記&補足>>705の後半
また作詞作曲の直接創造と編曲振付の関接指導以外にも…【つんく♂】は舞台第一主義者として卓越したプロデュースの才能を持ち合せていた
下記はそれが遺憾無く発揮されたLIVEだが…小生が「松本隆と筒美京平と平尾昌晃とジャニー喜多川の各才能を結集してもつんく♂一人に及ばない」と分析し考察するのが
http://www.youtube.com/watch?v=SgQsSYiZc_g
 http://www.youtube.com/watch?v=FNljwGBTlTM
 http://www.youtube.com/watch?v=bsj1u6DHzwM

http://www.youtube.com/watch?v=YvNmj7ozbzc
 http://www.youtube.com/watch?v=tayshkm6g64
 http://www.youtube.com/watch?v=B5oN7net4hY

上記を全て徹頭徹尾視聴すれば嘘でも捏造でもないと理解できるはず…>>705の傑作&秀逸LIVEと照らし合せれば自明だが【つんく♂】は只の器用貧乏ではなく各才能が超一流だった
ただそれを全て網羅し正確に世間一般に向けて広報伝達する術と人に恵まれなかった…そして【秋元康】とは対極に政治面には尽く無能な為に支配体制を構築できなかった
営業と宣伝が稚拙未熟で政治的に無能だからといって唯一無二の天才で傑物なのは不変…ただ日本人が誤認識しているだけで

 

816: ネット住民の声
>>814
ジュディ・オングがレコード大賞と発表された時、ヒデキがステージまでジュディ・オングをエスコートしたんだよね。
ヒデキは大賞逃して悔しいだろうに、マジ紳士だわ

 

817: ネット住民の声
3人で武道館かなんかでコンサートやったのを見たい。

 

818: ネット住民の声
兄貴ほどの好き者はいない

 

819: ネット住民の声
最強おすすめ動画(´;ω;`)

sm9902048

 

820: ネット住民の声
西城秀樹の訃報を語った樹木希林も亡くなってしまった
寂しいもんだ

 

821: ネット住民の声
秀樹の弔辞を断ったのも、自分が病床にいたからなんだっけ

 

822: ネット住民の声
寺内貫太郎も好きだったけど、その流れをくむ郷ひろみの「ムー」「ムー一族」も好きだったなあ
よく夏休みの朝10時に再放送していた

 

823: ネット住民の声
西城秀樹と樹木希林って何か関係あるのか?

 

824: ネット住民の声
寺内貫太郎一家で婆さんと孫の役じゃなかったのかい?
そのドラマはわたしゃみてないけど

 

825: ネット住民の声
>>824
そうなんか

樹木希林はそんな頃から婆さん役やってたんか
まあ、志村けんもやってたしなw

 

826: ネット住民の声
そう思うと、小林亜星さんなんかも近いかもな…

俺は小林亜星さんには飯をおごってもらったこともあるしな

 

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました