イギリスでビール1杯1240円⁉️物価高騰が直撃、パブ閉鎖が止まらない🍺💸 #イギリス #物価高 #ビール #パブ #ニュース #経済 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

イギリスでビール1杯1240円⁉️物価高騰が直撃、パブ閉鎖が止まらない🍺💸 #イギリス #物価高 #ビール #パブ #ニュース #経済

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: ネット住民の声
物価高騰などを背景に、イギリスではパブの閉業が相次いでいます。ロンドンの住宅地で19世紀から続いたパブも歴史に幕を閉じました。

2月にロンドンの住宅街、スイスコテージにある老舗のパブが突然閉業しました。スイス風のコテージのような象徴的な建物から、地名や駅名の「スイスコテージ」の由来にもなっていました。

「驚きとショック、そして信じられない気持ちです。この地域には多くのパブがありましたが、どんどん減っています。これは社会インフラの損失です」(近くに住むアラン・セルウィンさん)

このパブは少なくとも1830年代から営業していましたが、常連客によりますと、店員は経営難を嘆いていたそうです。地元住民は、地域の象徴としてパブの復活や建物の保存に向け、署名活動などを行っています。

イギリスのパブは、ビンゴやカラオケ大会が開かれるなど、市民の憩いの場でもあります。しかし、2024年1年間でイングランドとウェールズでは、週に約6軒のペースとなる289軒のパブが閉業しました。パブの数はこの5年間で2200軒以上減少しているということです。

「すべてのパブが危機に陥っています。どんなパブでも潰れる恐れがあります。
(価格高騰で)パブにいら立ちを覚える人もいますが、多くのコストがかかることを分かっていないのです」(パブ店員 リアム・ジョプリンさん)

光熱費や人件費などの高騰で、こちらのパブでは3月末からビール1杯20ペンス=約40円値上げし、6.4ポンド=約1240円となりました。5年ほど前の倍の価格です。

「パブの価格は法外であり、パブに来ることはとても難しくなっています。(値上げは)さらなるパブの閉業につながり、長期的には地域社会の分断を深め、社会不安を招くだけです」(客)

ビール・パブ協会は、パブで提供されるビールの全国平均の価格が、4月に初めて1杯5ポンド=日本円で970円を超えたと危機感を示しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45462555ab07f22fa3dda643fed776db65cd5e19

引用元: 【ビール1杯1240円】イギリス 物価高騰でパブ閉鎖相次ぐ

2: ネット住民の声
いくらちゃん と商売してても値上げには勝てないバーブー

3: ネット住民の声
明日は我が身

4: ネット住民の声
酒も飲めなくなるな

5: ネット住民の声
両手でも持てないバカでかいジョッキ1杯とかじゃないだろうなw

6: ネット住民の声
コロナからのー

7: ネット住民の声
日本もこうなるの?

8: ネット住民の声
>>7
なるね
国がインフレを止められない
スタグフレーションだから

9: ネット住民の声
なんでこうなるんや?

すべてはアラブの石油王が油の値段をつり上げてウハウハしてることが根本なんちゃう?

さっさと水で動くエンジンを開発して脱油エネルギーに移行すれば庶民の暮らしはハッピーになるぞ

AIに開発させたらええんとちゃうか?

10: ネット住民の声
世界中の富略奪したらインフレとまらんの

11: ネット住民の声
日本から、不味い発泡酒を輸出してやれ

12: ネット住民の声
酒なんかそもそも飲むなよ
飲めば飲むほど貧乏とバカになるので

貧乏バカ水 こんなの飲むバカいるの?

脳細胞破壊され、健康悪化になるのに

ソースはお前らの周りの大酒飲み

貧乏でバカバッカだろ?

13: ネット住民の声
お外で飲む人はコスト意識なんて無い人だと思ってた

14: ネット住民の声
ネトウヨ経済学によると
インフレになれば景気が良くなるはずなのに
どうして

15: ネット住民の声
断酒1ヶ月目に突入したけど飲みたいとは思わない

16: ネット住民の声
>>14
パヨクってなんでもネトウヨと言えば良いとか思っているの?

17: ネット住民の声
>>16
ネトウヨさんいらっしゃい^^

18: ネット住民の声
>>7
たんに時代遅れで新規出店がないから減っていく一方ってだけだよ、日本だってパブとかスナックなんて古臭い形態の飲食店は減ってるでしょ?代わりにキャバクラやガールズバーは増えてるよね

19: ネット住民の声
>>18
キャバクラは増えてないだろ
脱法行為のコンカフェが増えてるが

20: ネット住民の声
生1杯500円超えてたら即退席する。

21: ネット住民の声
>>16
俺と意見が違うやつはネトウヨ
俺の気に入らないやつはネトウヨ
左翼ですらない

22: ネット住民の声
>>20
生中(生ビール中ジョッキ)の居酒屋の平均額やろ500円

23: ネット住民の声
明日は我が身

24: ネット住民の声
フィッシュアンドチップスに
ビネガーかけて
タルタルソースつけずに食べる

25: ネット住民の声
>>9
お前がやれやw

26: ネット住民の声
アへノミクスだからな

27: ネット住民の声
ボンクラ思いつきインフレターゲット

28: ネット住民の声
ビールが高いならワインを飲めばいいじゃない

29: ネット住民の声
ワインも高い

30: ネット住民の声
ネトウヨさん
散々デフレを叩いてインフレになれば景気良くなると喚いていたのを
都合良く忘れてしまう

31: ネット住民の声
「小さな恋のメロディ」で、メロディがパブで飲んでる父親にアイスクリーム代を貰いに行くシーンがあるけど
人の良さそうな父親だけど務所帰りで失業中なのに真っ昼間から飲んでるんだよな。

32: ネット住民の声
>>19
たしかにキャバクラも時代遅れだわな、今はコンカフェか

33: ネット住民の声
コンカフェもキャバクラも行かなくなった。
時代に遅れてる
今の時代はアプリで可愛い女の子と喋り家で気楽に飲みそのまま寝る
タクシー代も席代も酒代もいらない

34: ネット住民の声
>>30
確かにパヨクさんは一貫してるな〇〇の反対を選ぶって点で

35: ネット住民の声
アル中を減らす良い機会やがな

36: ネット住民の声
物価高で結局のところ税収減になる
https://i.imgur.com/6wb9zZv.jpeg
🎌政権与党はさっさと利上げ+減税で民活力を揚げろ

37: ネット住民の声
1200円が1240円ぐらいじゃあまり関係ないだろそれ。

38: ネット住民の声
人間の考案したもので、よき酒場ほど多くの幸福を生み出すものはほかにない。
──サミュエル・ジョンスン『偶感』1776 年3月21日

39: ネット住民の声
コインで飲めないとな

40: ネット住民の声
タラちゃん怒りのパブ~

41: ネット住民の声
アルコール依存が減るのは良い事では?
代わりの大麻に移行しろよ。

42: ネット住民の声
>>40
フィッシュアンドチップスだけにね

43: ネット住民の声
氷だらけのハイボールならビールのほうがいい

44: ネット住民の声
そーいや友達と飲み行くって無くなったな
酒も飲まんくなってきた
タバコ吸うくせに

45: ネット住民の声
富裕層の強欲により世界中で物価がおかしくなってきている

46: ネット住民の声
>>45
富裕層は関係ありません
底辺だからわからないかもだけどw

47: ネット住民の声
>>46
ろくに金融も勉強もしたことがない低学歴にはちょっとわからなかったか

48: ネット住民の声
>>47
金融wwwさすが無価値底辺汚物

49: ネット住民の声
お前ら日本以外は賃金も上がってるから余裕とか言ってたじゃん、話が違うぞ

50: ネット住民の声
ビールの水割りがでてくるな

51: ネット住民の声
ビール一杯1240円高いの?
ポンド高いイメージあったのに意外

52: ネット住民の声
日本ももっと高くしたらいいのに
ビール500mlが1000円くらいでいい

53: ネット住民の声
>>48
理解できないのがなぜいきなり他人を底辺とか絡みつくのかってところだよ
相当リアルでストレス溜まってるんだろうか、底辺の生活は悲惨だね
ネットで底辺底辺連呼してストレス発散するしかないんだね

54: ネット住民の声
日本もビールも飲む場所によっちゃ一杯1000円くらい取られるもんな
高校野球観に甲子園行ったけど800円やったな

55: ネット住民の声
自民ガー、自民ガー

56: ネット住民の声
日本もこうなっていくのか

57: ネット住民の声
>>53
底辺丸出しだからだろw
笑わせんなよw
底辺じゃないやつは 妬まない んだよww

58: ネット住民の声
日本のジョッキ缶で十分だよな
ラーメンだって今や冷凍の時代

59: ネット住民の声
日本が安いんじゃなくて 向こうがべらぼうに高いんだろ
うまくいってないんだな

60: ネット住民の声
飲食は総じて厳しいな

61: ネット住民の声
>>59
日本は安いと思うぞ

62: ネット住民の声
万博かと思ったら違った

63: ネット住民の声
光熱費と食品の値上げだけでお酒どころじゃないにゃん

64: ネット住民の声
他人事じゃない
日本も今のままだと何もかも高騰する

65: ネット住民の声
>>61
大阪駅前ビルの地下街だと大瓶が300円とかが相場だしなw
あそこは昭和のままで時間が止まっとるようだわ

66: ネット住民の声
>>64
それか経済成長なんじゃないの?w

67: ネット住民の声
>>64
失われてない30年の世界w

68: ネット住民の声
>>32
今は、っていうか前からあったセクシーキャバクラが名前変えただけのような気が
コンカフェの動画見たらまんまセクシーキャバクラだった

69: ネット住民の声
ジョッキは小さくしないのか?

70: ネット住民の声
ライオンも大ジョッキ1,000円超え
変わらんよ

71: ネット住民の声
パブも居酒屋も街が汚れる原因だからなくなって丁度いい

72: ネット住民の声
イギリス パブのビールグラスは パイントグラス ビールグラス が大多数

2種類あって568ml と 290ml の容量

73: ネット住民の声
>>12
何でワイが見ず知らずのオマエにそこまで言われなあかんねん

74: ネット住民の声
富が集中しすぎてるからな

75: ネット住民の声
>>68
なんだセクキャバの事か
わかんねぇわコンカフェとか

76: ネット住民の声
>>1
政権担当者が戦争にしか興味ないと、いろんな資源が戦争に使われ、日常の生活は苦しくなるばかり。

77: ネット住民の声
100円の鬼殺しで十分

78: ネット住民の声
イギリス感覚だったら安いんじゃないのか?
いくら英国病とえいども日本円なんかより貨幣価値高いし日本人より年収も多そうなのに

79: ネット住民の声
>>63
もうすぐ80歳になる親父は毎日何かしらアルコール飲んでる
俺は週一ペースかな

80: ネット住民の声
日本も倒産しまくりうちの区内で二件銭湯潰れたわ

81: ネット住民の声
3リットル1000円の日本酒で一ヶ月もつコスパ

82: ネット住民の声
うっそだろ…
イギリスの憧れなのに
地元で政治とサッカーの話を酒飲みながらするっていう

83: ネット住民の声
>>80
インフラやん…

84: ネット住民の声
>>71
イギリスの地方分権はパブ文化に支えられてると言っても過言ではないぞ

85: ネット住民の声
イギリスでさえしくじってるとか信じられねえ

86: ネット住民の声
ビール1200円って円安すぎるだろ

87: ネット住民の声
日本、気がつけばG7首位のインフレ
それでも日本はガンガン金刷って配ります!しかもなぜか金持ちに
もうアホかと・・・

>>85
日本は国民民主とレイワが大人気なんだが・・・

88: ネット住民の声
国民民主の毎年8兆円もの金持ち優遇減税が実行されれば
必ず日本もこうなる

89: ネット住民の声
ボッタクリじゃない飲み屋などこの世には無い

90: ネット住民の声
鳥貴族でバイトしてたけど、日本の生中うますぎ安すぎで外人さんはみな驚く

91: ネット住民の声
ビール価格が五年で2倍はえぐい

92: ネット住民の声
イギリスの年金褒めてる奴がいたが物価がこれだからな

93: ネット住民の声
アイルランドとスコットランドはどーなんやろ

94: ネット住民の声
世界恐慌の進行過程を見てる

95: ネット住民の声
安い居酒屋なら1200円ならピッチャーの価格だなw

96: ネット住民の声
2023が酷いね。
最近は落ち着いてきた方。
https://i.imgur.com/xOcdzyp.png

97: ネット住民の声
店で飲んで円換算で1240円て安くね
日本ですら普通に1000円するぞ

98: ネット住民の声
ずいぶん前にイギリスはインド人に支配されて、イギリス人は金がなくてパブ行けない、インド人はパブ行かない、パブ経営は厳しいとやってたな。

99: ネット住民の声
まだ酒なんか飲むやついるんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました