スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE
「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️ 曇った肌じゃイケメンは振り向かない [BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg 🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

ヤングマンはこれから先もずっと歌い継がれて行くし、その度に秀樹の映像が流れると思います。#西城秀樹

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: 通行人さん@無名タレント
超スーパースター西城秀樹について語りましょう☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で

前スレ
西城秀樹を語ろう part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1536474907/

引用元: 西城秀樹を語ろう part26

2: 通行人さん@無名タレント
過去スレ
西城秀樹を語ろう part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1526993689/
西城秀樹を語ろう part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527553008/
西城秀樹を語ろう part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527918925/
西城秀樹を語ろう part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528193983/
西城秀樹を語ろう part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528462111/
西城秀樹を語ろう part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528733185/
西城秀樹を語ろう part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1529071708/
西城秀樹を語ろう part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1529094807/
西城秀樹を語ろう part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1529809083/
西城秀樹を語ろう part10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1530103400/
西城秀樹を語ろう part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1530420386/
西城秀樹を語ろう part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1530628182/
西城秀樹を語ろう part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1531088205/
西城秀樹を語ろう part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1531390633/
西城秀樹を語ろう part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1531662845/
西城秀樹を語ろう part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1532062578/
西城秀樹を語ろう part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1532738601/
西城秀樹を語ろう part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1533471566/
西城秀樹を語ろう part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1533867160/
西城秀樹を語ろう part20
西城秀樹を語ろう part20
3: 通行人さん@無名タレント
過去スレ
西城秀樹を語ろう part21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1534515839/
西城秀樹を語ろう part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1534941979/
西城秀樹を語ろう part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1535407838/
西城秀樹を語ろう part24
西城秀樹を語ろう part24
4: 通行人さん@無名タレント
>>1
スレ立て、ありがとうございました!
スポンサードリンク
5: 通行人さん@無名タレント
スレ立て乙です
感謝!
6: 通行人さん@無名タレント
>>1
テンキュ1位 恋 星野源
2位 フォーチュンクッキー
3位 ヤングマン(西城秀樹)
4位 UFO ピンクレディ

秀樹おめでとう!

yoshikiのred swan 秀樹への鎮魂歌みたいだった

7: 通行人さん@無名タレント
>>6
ずっと見てきたのに
「ヤングマン」の発表見逃したので
どんなだったか教えてください

8: 通行人さん@無名タレント
他人の死や自分の死に何も感じない樹木希林が相当堪えた秀樹の死が
希林の死期早めたの?
9: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>1
スレ立てありがとう
10: 通行人さん@無名タレント
前スレ998さんと全く同じ気持ちです。
ヤングマンはこれから先もずっと歌い継がれて行くし、その度に秀樹の映像が流れると思います。
どんな時代になっても秀樹のヤングマンを越えられる人は出ないと思います。
ヤングマンに感謝です。
11: 通行人さん@無名タレント
>>8
それはわからないけど美代ちゃんの憔悴しきった様子が心配
12: 通行人さん@無名タレント
樹木希林さんの言葉や発言は考えさせられたり励まされたりした
心に残ったり響いたりした
この西城や沢田や郷からはそれがまったくないw
素材だけの中身のない芸能人だからと言ってしまえばそれまでだが
13: 通行人さん@無名タレント
>>8
おい、読解力皆無のアホゴミ
樹木希林さんを呼び捨てするな
頭悪いアホでゴミのくせに
スポンサードリンク
14: 通行人さん@無名タレント
ビッグゲーム78って全国ネットで放送したのかな
見た記憶が全くないのよねスレ立てありがとっす

15: 通行人さん@無名タレント
>>8
考え過ぎ
秀樹より早く逝ってもおかしくないのによく持ちこたえた方
16: 通行人さん@無名タレント
前スレ>>999さんありがとう
ジェネレーションズも歌ったんですね
ホント悔しい
ずっと見てきたのに一番大事なとこ見逃すなんて
17: 通行人さん@無名タレント
>>10
「ヤングマン」は様々なイベント会場や施設で
耳にする機会が多いし、
振り付けも「♪YMCA~」の部分は誰でも真似しやすいし、
後世の人が「西城秀樹」という人物を知るきっかけとなる
曲になっていくのは間違いないと思います。
18: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>7
ごめん
自分も見逃した
ジェネレーションがヤングマンやるにあたって「西城さんに手紙書きました」のところは見た
19: 通行人さん@無名タレント
>>7
>>18
前スレ999さんが書いてくれてますよ
20: 通行人さん@無名タレント
1さんスレ立てありがとう
21: 通行人さん@無名タレント
スレ立て乙です>>10
前スレの998です
コアなファンほどヤングマンの評価は低かったりするけど、やっぱあって良かったと思う
あのランキングで3位に入るって凄いよ
あと本当カバーする歌手が多い
同時に秀樹のVTR流れてその度にカッコいいね!歌上手いな!いい声だねーと人々の記憶に蘇る

ヤングマンってカバーしやすい曲だけど、だからこそ秀樹の絶妙なノリと上手さが伝わる
ただの歌ウマさんにもノリノリの若いグループにも秀樹みたいなパフォーマンスは無理
ヤングマンに感謝だよ私は

22: 通行人さん@無名タレント
既出ネタですが物真似番組でヒデキの物真似を
した男性か1万年光年の愛を歌っている姿を
テレビで見ました本人にそっくりでしたね。
審査員に出演したヒデキが「毎日僕と出会っているけど
彼が僕の物真似をする事を知らなかった。」と語っていました。
スポンサードリンク
23: 通行人さん@無名タレント
>>22
秀樹の担当ヘアメイクさんだったか行き付け美容室の人だったかだよね
変なデフォルメもなくて心底秀樹好きが伝わる微笑ましい真似だった
何の番組か忘れたけど
女子大生のギャランドゥも変なデフォルメなくて好きだったなまあ一番面白かったのは木梨と「どっちが秀樹似対決」だけどw
ナマダラの

24: 通行人さん@無名タレント
BIGGAME78の時から、ヒデキはやたらファンと一緒に歌いたがるよね
それがヤングマンにつながったんだろうけどヒデキほど歌うまい人が、下手な素人に歌ってほしいというのがちょっと不思議
気取らないヒデキの人柄からなんだろうか
俺うまいだろう?すごいだろう?って自己陶酔があざとい歌手もいるけど、ヒデキはそれがあまりないね

25: 通行人さん@無名タレント
そんなコンサートのど定番まで
ヒデキ上げにつかうなよw
長渕でも氷室でもだーれでもやってるわ
26: 通行人さん@無名タレント
地上波にでるとやっぱ、変なのが湧くねw
27: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>23
小学校のファンと司会の愛川欣也が歌っていました。
夜のヒットスタジオでフュージョンバンドが
マンスリーゲストとして出演した際ヒデキが
喜んでいました。
28: 通行人さん@無名タレント
>>25
長渕も氷室も後なので秀樹はみんなと歌いたいだけ
BIG GAME78でファンの子達ジャガー歌ってて驚いた、上手いんだもんみんな
青いダンサーの女の子は秀樹にマジ惚れして
帰りたくないと泣いたんだそうな

29: 通行人さん@無名タレント
秀樹ってライブが大好きな人なんだよ
お客さんに楽しんで貰いたい、自分も楽しみたい、みんな一緒に楽しもうぜ!って
高所恐怖症なのに本番になったらアドレナリンがーーって出て、安全ベルト外しちゃったり
とにかくライブ楽しみたいし楽しんで欲しいの、みんなと一体化して晩年不自由な姿になっても人前に拘ったのも、みんなと一体化したい秀樹の本能みたいなもんだよ
なんつうか死ぬまでプロだったよ秀樹は

30: 通行人さん@無名タレント
ヒデキのお姉さんの話が少しだけ聞ける
お姉さんのお店鉄板焼?ステーキ屋?してたみたい
そのお姉さんのレシピのスペアリブをつくるんだけど、いかにも男の料理って感じ
せめてピーマンは半分に切るか輪切りにしようよ
ヒデキらしくていいけどねw料理バンザイ
https://youtu.be/36-9hx7HLJo

31: 通行人さん@無名タレント
>>28
秀樹優しいから見た目だけじゃなく人柄の良さでも好きになっちゃったのかな
変な差別もないしやってて楽しかったろうね
スポンサードリンク
32: 通行人さん@無名タレント
>>29
ライブは好きなんだろう
でも不自由な体でライブをリハビリと言い、口パクをプロと言えるのかな?
33: 通行人さん@無名タレント
秀樹と関わりがあったさくらももこ先生や樹木希林さんは秀樹のこと大好きだったから
亡くなった精神的ショックが病気にも影響したのかな
34: 通行人さん@無名タレント
>>23
物真似と言えば世良の物真似をしてる映像がカッコ良すぎた
ワンフレーズしかなかったけどあれフルで見たいな~
35: 通行人さん@無名タレント
>>34
56秒しかないけど・・・
世良公則の真似するヒデキhttps://youtu.be/emYn8yThLqU

36: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>35
ヒデキ本人は意図してないと思うけど
かっこよさとともに
見てはいけないものを見せられてるような
背徳感も微妙に感じさせるな
37: 通行人さん@無名タレント
>>35
声がそっくり
38: 通行人さん@無名タレント
希林さんのニュースも美代ちゃんが出てくるとヒデキが思われるね
寺貫の高視聴率には当時人気絶頂だったヒデキがずいぶん貢献してるんだよね
39: 通行人さん@無名タレント
>>32
元気だった頃にあれだけのパフォーマンスを見せた人が口パクだったとしたら相応悪い状態ってことでしょ
それでもステージに立つことにこだわった気持ちがプロでいいんじゃない?
プロとしてそんなところは見せられないってプロもいるでしょうけどね
40: 通行人さん@無名タレント
>>39
そこに賛否両論あるから、昔の歌手仲間
でコメントのみにとどめている人もいるのだと。
森昌子や石川さゆりのテレビやブログでのコメントを拝見するに、全盛期の秀樹を知る人程、ショックが大きかったみたい。
療養中、確か事務所のスタッフが勲章
授与持ちかけられてお金を払ったって
この人の事務所だよね?
そういうこともあり、働かざるを得なかった面もあるのだろう。
スポンサードリンク
41: 通行人さん@無名タレント
>>39
世の中には声の調子が悪いからと言って
ライブを中断中止して後に振替公演演る人もいるからね
これも普通に考えてすごい覚悟必要だよな損害すごいしヒデキもどっちかというとこっち側だったと思うんだけど
稼がなきゃいけなかった事情があると思うんだよな
みんながみんな病気になってもライブやるとかやめて欲しい
スライ・ストーンとかもひどかった

42: 通行人さん@無名タレント
>>35
声質がホントそっくりだよね
秀樹ファンから世良に流れちゃった人も結構いたんだよなあ当時
歌唱力ルックス魅せ方全て秀樹の方が上と私は思うけど>>40
賛否があるのも知ってるよ
たとえば今なら安室ちゃんが衰える前にスパっと辞めて潔いとか
タッキーも衰える前に裏方に回るのが潔いとか
でも生き方感じ方は千差万別で
あの誰よりカッコ良かった秀樹がそれでもありのまま晒して、最後まで現役に拘ったのも潔しだと思うよ
子供が未成年ばかりで稼がなきゃとかもあったろうけどね
その辺の秀樹の気持ちは本読めば分かるんじゃ
本人もスター西城秀樹にはもうなれないと語ってたんだし

43: 通行人さん@無名タレント
>>40
昔のように歌えなくなった本人のクオリティの維持、没後の評価の維持は、本人が生きてる時から事務所のスタッフが話し合わなくちゃいけないことだった。
それが出来てないから、元のマネージャーに取材殺到で2日間、仕事にならなかったとか、骸骨アートの抗議しない問題、発売予定のわからないファンが、業をにやして動画をアップするとか、色々出て
きてるわけで。
44: 通行人さん@無名タレント
まあ、ヒデキ限りにしといて欲しいってことだね
若い頃頑張ったのをみんな知ってるし
証拠も残ってるし
印象に残りやすい元気な歌も残ってるからこそ
許されたんだから
45: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>42
お金のためというならもっと理解されやすいと思う
そうでもなさそうなところがあるからみんな考えこんでる
46: 通行人さん@無名タレント
>>38
美代ちゃん本当に可愛がられてたんだね
47: 通行人さん@無名タレント
>>45
そんなところあるか?
48: 通行人さん@無名タレント
全盛期の秀樹を近くで見てきた人が居なくなっていくのは寂しい。
樹木さんは10代の秀樹のことを綺麗でしたとか性格がいいとか言ってくれてた。
フジテレビとかテレビ局の社員も秀樹の全盛期を知らない世代の人ばかりなんじゃないかな。
49: 通行人さん@無名タレント
>>48
さすがだわ
性格の美しさを認めてたのね
スポンサードリンク
50: 通行人さん@無名タレント
樹木希林の言う「性格の良さ」には
なんかしらの含みを感じないでもない
51: 通行人さん@無名タレント
>>47
うーん難しいんだけど
あえて言うなら 表舞台
52: 通行人さん@無名タレント
世良正則は秀樹と同い年だっけ
若い頃に幼馴染と結婚したんだよね
今でも元気にライブやってるし早く結婚して一時的に人気が落ちても
長い目でみれば良い事の方が多いなぁ
53: 通行人さん@無名タレント
>>51
どんな手段でもなんとか人の目を引くところに出たいって?
ヒデキってそういう人かなあ?
54: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>50 どこが?希林さんコメント
「秀樹くんが19の時に出会って、こういうふうになるとは思いませんでしたね。
あのはつらつとした、屈託がなくて、嫌な感じを一切振りまかないああいう人が……」と惜しんだ。

また、西城さんが妻と3人の子どもを残して亡くなったことに「無念だっただろう」
と思いをはせ、「昨日は堪えました」と大きなショックを受けたことを明かした。

その上で「あのハツラツとした、屈託がなくて嫌な感じを一切、ふりまかない、
ああいう人が。先月の大型連休の前に倒れて意識不明になってしまって。
子どもさん達とこどもの日も祝えないなんて、何かそういうことが無念だったろうと思いましたね」
と声を震わせ「自分もそうですけど、死というものに思い入れがないんですけど、
昨日は堪えました」と肩を落としていた。

55: 通行人さん@無名タレント
>>53
芸能人だし、それがなかったら売れないよ
樹木希林が浅田美代子に再婚相手は秀樹で良いじゃないって言ったら
嫌よ俺が俺がなんだもんって言ってた大スターになるには引っ込み思案じゃ無理なんじゃないの

56: 通行人さん@無名タレント
本人の生き甲斐も大事だよね
サラリーマンだって定年になったら急に老け込む人いるから
引退して家族と質素に生きるよりスポットライト当たる所にいたかったんじゃないかな
そこにいるためにはこれじゃダメだって葛藤があのリハビリになったと思う
57: 通行人さん@無名タレント
>>55
それ、あのレベルの病気になった場合は
話が違うと思う。
いたたまれないじゃん普通に。
お客さんに失礼ながら命綱なんてつけてられるか!って人でしょ
ヒデキは。
58: 通行人さん@無名タレント
>>53
自己中にそう思うのでなく
使命感としてね
お子さんたちのためにもね
ま、あくまで想像だから
スポンサードリンク
59: 通行人さん@無名タレント
諸事情でやるしかないんだろうな
これまでの余録みたいなもんだよなで納得するしかないよ
あれを手放しで賞賛するわけにはいかない
ヒデキと同時代を生きた芸能人はだいたいそんな思いだろ
岩崎宏美とかなにがあっても不調はおくびにも出さないって
教育を受けた人たちだ

60: 通行人さん@無名タレント
>>59
今後秀樹みたいにありのままの姿を見せる芸能人はいない気がする
それほど悪い意味でインパクトありすぎたね
励まされたと感動した人も中にはいただろうけど観ながらこっちまで辛くなってしまった
61: 通行人さん@無名タレント
まあ、スライ・ストーンやチャック・ベリーの晩年のライブとかを
つべで見てみるといい。
スライはまだ生きてるけどな・・・。
ファンとかじゃなくて客観的に見たらなんじゃこりゃとなる。
この2人は近代音楽の生き神みたいなもんだから
それでも、見ておくかという気持ちになる人はいるだろうけど。
62: 通行人さん@無名タレント
「スーパースター・その栄光と苦悩 H.SAIJO」1980年のラジオ番組です。
カセットテープでの録音をアップして下さった方がいらっしゃいます。

西城秀樹としてどう生きて行こうとしているのかについても語っています。
まだ少し青さの残る若々しい声と、その覚悟の重さに涙が出ます。
最後までぶれる事なく生き抜いた西城秀樹です。
デビュー同時からの熱烈ファンとして心から誇らしく思います。

63: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
極度の寂しがり屋だから
ファンや仲間と居たかったんじゃない
子供達の為にお金残したいというのも
あっただろうし
プロとしてどうかと言われれば
そうかもしれないけど
生きることの苦しみや切なさを体現する
スターもまた必要なのよ
エルビスのように
64: 通行人さん@無名タレント
昨日の3位ヤングマンは8時10分くらい?
最初からだいたい音消して見てたのに見逃したー、8時から変えたわ
8時までに早くランキング入ってちゃちゃとやれーと思ってた
やっぱり見逃すと残念だね
65: 通行人さん@無名タレント
>>63
ヒデキにそういうの求める人っているかなあ?
古参ファンはそりゃ現状追認するだろうけど、
生き様をぶつけるタイプじゃないじゃんもともと。
芸能人としてのヒデキのイメージはね。
正しく夢の世界、非日常の世界につれていくというタイプの。
66: 通行人さん@無名タレント
ところでヒットスタジオの名場面集みたいなのを特集する番組を三村がTwitterで告知して
山口百恵や松田聖子や沢田研二の名前を出してあるんだけど秀樹の名前がなかった
一部の秀樹ファン怒りまくって目をくりぬいてやるとか書いてたな
基地外だ
67: 通行人さん@無名タレント
>>66
御三家は全員出てないんならいいんじゃないの?
スポンサードリンク
68: 通行人さん@無名タレント
>>67
その告知に腹が立ったようだった
百恵やジュリーや聖子より秀樹の方がヒットスタジオに出てたのに!と目立つところに書いてくれるなよと情けなかった
恥ずかしい

69: 通行人さん@無名タレント
>>63
ステージに立つことを目標にしなければリハビリにも励めないし、生きる理由じゃなかったのかな
70: 通行人さん@無名タレント
>>35
ありがとう
このバージョンは初めてみたよ
自分が見たのは「宿無し」でマイクアクションが凄くカッコ良かった
71: 通行人さん@無名タレント
昨日の新聞ラテ欄に秀樹だけ名前が載ってなかったじゃん、死んだ人は名前が載せれないのか
横の写真の宣伝はヒデキの写真が入ってたけどさ、
生前でも秀樹は名前が書かれない、視聴率男なのにさ!
頭に来るよ、中日新聞ラテ欄嫌い
72: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>68
数よりも記憶だよ
73: 通行人さん@無名タレント
>>66
秀樹を道連れに十把一絡げで恥ずかしい存在になっていく
74: 通行人さん@無名タレント
まあヒデキだけに限らずどこにでも痛いヲタはいる
75: 通行人さん@無名タレント
Twitterの数人しか見てないような書き込みなんてどうでもいい
本人に直接言えば
76: 通行人さん@無名タレント
秀樹に今更目立たれてはジャニとか困るんだろうね
昨日のヤングマン秀樹VTRも広末や星野源はニコニコ顔で見てたけど、ジャニ連中は苦虫顔だったもん
ベストテンに解散したSMAPしかジャニの入ってなかったし面白くなかったんだろうね
嵐の奴らなんか全員露骨に嫌な顔してた
4位のピンクレディーではニコニコしてたのに
スポンサードリンク
77: 通行人さん@無名タレント
そりゃジカジョーでしょw
単に嵐世代ですらあんまり馴染みがないんだと思うよ
78: 通行人さん@無名タレント
秀樹が目立ったところでジャニに不都合があるかと言えば何もない
79: 通行人さん@無名タレント
じゃあ紅白追悼ないかも
今年もジャニでしょ
80: 通行人さん@無名タレント
ジャニを仮想敵にしてるのって
ヲタの中でも本当にごく一部だよね。
81: 通行人さん@無名タレント
スポンサードリンク
>>66
夜ヒットに関しては、百恵ちゃんバージョンが発売直前、CSの再放送で百恵ちゃんの回の放送が飛ばされた時期があったかな?よく解釈すれば
発売に備えて秀樹の映像を温存している?
悪く解釈すれば
…いろいろ

いずれにしても、三村に罪はない

82: 通行人さん@無名タレント
三村はホリプロじゃん
83: 通行人さん@無名タレント
>>76
ベスト10教えて
84: 通行人さん@無名タレント
>>81
百恵の回が飛ばされた記憶はないなぁ観てたけど
飛ばされたのはピンクレディーだけだった記憶
秀樹スレでも話題になったよ
85: 通行人さん@無名タレント
>>76
ヤングマンと言えば、BOYSANDMEN訳してボイメンが秀樹公認でカバーしてる
ボイメン♪と歌ってるがヤングマン♪で歌えばよかったのにと思う歌詞も変えてるし、ジェネも後からカバーしてるからじゃない?
亡くなったから笑わなかったかもね、いつもはヤングマンは笑ってるよね
シングル20万の売上がありながらボイメンもMステに出してもらえんわ
よく3位になったね、他の歌手ファンからの応援と50代60代が多かったのかもね新規も
待ちくたびれて5位くらいかと予想したけど見れなかった
ていうか、投票したかったんだけど。
スポンサードリンク
86: 通行人さん@無名タレント
>>66
目をくりぬいてやるって
中年だったらかなり痛いよね
このスレにも来てそう?
恐っ
87: 通行人さん@無名タレント
年代別でやろうとしたけど、ヒデキの票が年代でばらけたかもしれないね
きっとそうだ
60代50代はたぶん1位だな
88: 通行人さん@無名タレント
さまぁ~ず三村のTwitter見てきた
詳細はまだわからないのね
夜ヒットの番組名出してるってことはフジかな
変な方向に熱くなってる人はさておき楽しみだなー
89: 通行人さん@無名タレント
夜ヒットでのヒデキは伝説の名場面みたいのないの?
郷がハリウッド・スキャンダルで予定にないのに
百恵ちゃんとダンス始めちゃったようなの
90: 通行人さん@無名タレント
>>76
ジャニはチビだし口パクの歌下手くそばっかだからな
東山は秀樹亡くなった時にVTRを見いっちゃいましたカッコよすぎてと言ってたけど
嵐は面白くないかもね
あとEXILE一派かな秀樹が邪魔なのスレチだがDA PUMPもかなりジャニやEXILE一派に邪魔扱いされてそ
歌も躍りも嵐やEXILEより全然上手いからね
Mステもずっと出して貰えてなかったし
USAがツベからあれだけ広がりゃスルーするわけにも行かなくなったって感じで

91: 通行人さん@無名タレント
フジテレビの歴史を華々しく彩ってきた音楽番組の数々。
まさにお宝と言える音楽映像を一挙お送りする、永久保存版の音楽祭が開宴!
語り継がれる至極の歌謡シーンや、今では絶対に見られない超貴重映像の数々。
さらに超豪華歌手陣による生歌唱にトーク。
世代を越えて、半世紀の歌声に酔いしれる3時間!ぜひご期待ください!
92: 通行人さん@無名タレント
秀樹って
生きてる時に「Mステ」出たことあったんかな?
93: 通行人さん@無名タレント
フジの特番9月26日19:00~
半世紀振り返るなら秀樹の映像もあるね
夜ヒットに貢献したもの
94: 通行人さん@無名タレント
>>92
自分もそれ気になってた
報道翌日の放送では全く触れなかったし出演してなかったのかなー
95: 通行人さん@無名タレント
>>42
なんか泣ける
96: 通行人さん@無名タレント
97: 通行人さん@無名タレント
>>42
ツイストがわーってなった時
ヒデキは阿久悠の大人路線歌ってて
タイミング悪かった
教室の黒板いっぱいに世良の顔やらハートやら歌詞が描いてあったの思い出す
すごい人気だった
98: 通行人さん@無名タレント
東山はバーモンドカレーのCM譲ってもらったもの
なんでか知らないけど秀樹が年いってバーモンドカレーは無理だなと思ったから
東を推薦したと言っていたし
>92
ヨシキと出ていたよ
99: 通行人さん@無名タレント
>>97
あくゆー路線あんま好きじゃない
100: 通行人さん@無名タレント
>>98
秀樹とヒガシの間に中村繁之
101: 通行人さん@無名タレント
>>98
バーモントカレーのコンセプトが「カッコいいお兄さんとカレーを食べよう!」だから大人になったヒデキはジャワカレーに移動したの
102: 通行人さん@無名タレント
ヒットスタジオの名場面と言ったら星条旗のヤングマンとかクレーンに乗って歌うヤングマンかなぁ。
フルコーラスの若き獅子たちにブルースカイブルーも十分名場面だと思うけど演出は普通だし。桜田淳子とのイエスタデイワンスモアも一応名場面か。

103: 通行人さん@無名タレント
>>92
何度か出てるよ。ただ歌った曲が地味だし売れなかったから滅多に映像が流れない。

104: 通行人さん@無名タレント
叩かれるだろうけどw
今旬のアイドル
キンプリの平野ってジャニーズぽくなくて声がハスキーで秀樹っぽい
天然で美形ゴリラというか
105: 通行人さん@無名タレント
>>89
ひろみのプロデューサー酒井も何かに書いてたけど
ひろみは一時期百恵が好きだった
百恵に連絡先を書いたけどスルーされた話はひろみもしてた
106: 通行人さん@無名タレント
ニコ動で話題の恋の暴走
リアタイで見たけどジュリーの真似して藤丸さんのバックバンド従えたのが
嬉しくてたまらないって感じが
当時はバカって思ったけど
今になってみると可愛かったなって
涙出る
107: 通行人さん@無名タレント
秀樹はmステには出てないよ
mステの前はジュリーのドラマ(視聴率ゴールデンで1%台の爆死)
その後Mステ
108: 通行人さん@無名タレント
>>102
相手が淳子じゃ微妙過ぎるわ
秀樹淳子好きにはお宝だろうけど…
百恵だったら絶対使われるよね
109: 通行人さん@無名タレント
>>107
momentでYOSHIKIと一緒に出たってば
110: 通行人さん@無名タレント
>>108
いや、多分違う意味で名場面と言ってるのだと思うよw
111: しらとりkal
名場面? うーん、ハプニング要素は無いですが
持ち歌ではないのにもかかわらず、ライブの雰囲気そのままに
「反逆のテーマ」(元々Instrumentalですが、S.E的に) ~
↑↑ ギターをかぶせてるのは藤丸氏かな?
「ブローアップマン」~
「ファンキー・モンキー・ベイビー」
を歌ったことがありましたよ、’75年だと思います
(スタジオで観覧しているファンがもの凄い歓声です)
112: 通行人さん@無名タレント
>>110
あ~歌い終わりなのに歌いそうになっちゃったやつかw
あれリハやってなかったから?
113: 通行人さん@無名タレント
夜ヒット、つべで見た炎が見たいよ
あれ、動画削除されちゃったよね
114: 通行人さん@無名タレント
>>107
「33才」辺りで初出演だったはずだよ。
大物歌手のMステ初出演を振り返るスペシャルで映像が流れた。>>111
確かハワイ公演関係の回もあったはず…。
ただブロウアップの回もハワイの回もフジに残ってないんだよねぇ…ショック。

115: 通行人さん@無名タレント
>>96
南十字星で出てる
ちょっとふっくらしてる秀樹27歳誕生日
この年独立話とかこの後色々あるからか何か元気ない
116: 通行人さん@無名タレント
>>115
この番組Mステではない?
117: 通行人さん@無名タレント
>>93
ありがとう、忘れないようにしなきゃ
118: 通行人さん@無名タレント
>>89
ジュリーの畳サムライ並の名場面が
ちょい浮かばず。炎の氷ねっころがり
かな。
ベストテンならさつまあげYoung Man
とSM発言かな。
119: 通行人さん@無名タレント
>>113
ニコ動にあるよ
2種類あって氷抱きつきと普通の振り付けバージョン腐女子用の方が氷抱きつきバージョン

もう1つが普通バージョン

腐女子おすすめw
キレイな手で氷なでなでしててエロいw
氷になりたいの書き込み多数で考える事は皆、同じよw

120: 通行人さん@無名タレント
>>115
>>116
Mステは86年からだからこれは違う番組だよ。
121: 通行人さん@無名タレント
>>116>>120
ああごめんなさい
ならばMステは出た事ないんだ?秀樹は
122: 通行人さん@無名タレント
1997.9.19
YOSHIKIとmomentで出てるよ
123: 通行人さん@無名タレント
Mステ、33歳で出てるとか?
124: 通行人さん@無名タレント
MステもSONGSも出れてなかったんだね
病気以前にもう見捨てられた存在だったみたいだね
偉大なアイドル歌手だったのに
125: 通行人さん@無名タレント
>>124
だからMステ出てるって言ってるじゃん
126: 通行人さん@無名タレント
道民のかたー
三角山再放送始まってる…はず
私はまだ出先
127: 通行人さん@無名タレント
songsは、NHKで2007年から始まってるから、コンディションが良ければ十分出る機会あったと思うよ
残念
128: 通行人さん@無名タレント
>>127
病気のあとなんだ~
129: 通行人さん@無名タレント
若い人騙そう満々だけど
偉大な人詐欺病気になる前から第一線から外れてオワコンだったんだよ

死んでから歴史を塗り替える詐欺(韓国人がよくやる)
そんな大したことない元アイドル

130: 通行人さん@無名タレント
若い人騙そう満々だけど
偉大な人だった詐欺病気になる前から第一線から外れてオワコンだったんだよ

死んでから歴史を修正しようとし、なんでも起源連呼(韓国人がよくやる)
実際は元アイドル

131: 通行人さん@無名タレント
>>91>>93
ありがとう!
明菜と陽水と玉置の「飾りじゃないのよ涙は」流れると予想
秀樹のはあるかなー見たいよ
132: 通行人さん@無名タレント
別に「元アイドル」で上等じゃん。
実際トップアイドルだったんだし。むりやりロッカーやアーティストにしなくても充分凄いよ。
みんながテレビで歌聴いて楽しかったんだから。本人が後になって「アイドルはいやいややっていた」「下らない歌ばかり歌わされた」的な発言したわけでもない。
133: 通行人さん@無名タレント
昨日のMステの秀樹、生き生きして元気そうだった
出演者の誰よりもカッコよくて、動きがダイナミックで颯爽としてた事務所は秀樹出演番組を事前告知してほしい

134: 通行人さん@無名タレント
>>107
ジュリーのゴールデンで視聴率1%台のドラマは
何というタイトルですか?
135: 通行人さん@無名タレント
別に詐欺ってなんていないと思うけどな
短い間だったけどトップアイドルだったよ
その事実は決して消えないただその後の迷走ぷりがひどかったからより一層「過去の人」になっちゃった
ジュリーも小さい個人事務所のはず
MステもSONGSも何回も出てる
あんな型に仕事して欲しかったな

136: 通行人さん@無名タレント
>>129
第一線って何を持って言っているのかわからないよね。
ヒット曲出し続けてなければはずれているなら、
70-80年代トップアイドルはすべてオワコンだし
実績や功績があってあれだけ記憶に残る歌手であれば、
マイペースで活動してればもうそれだけど
OKだと思うけどね
137: 通行人さん@無名タレント
あの時代にあっては、10代とかの超アイドルの輝きは数年かもしれないけど、
秀樹はかなり長い間活躍したトップ歌手であると認識しているのだけど
138: 通行人さん@無名タレント
デビューしてから80年代半ばまではヒット曲出したんだから大成功だよ。
そりゃ、もっとヒット曲出したり売れた人もいるけど、上には上がいるのは当然だし。
139: 通行人さん@無名タレント
>>133
事務所ねー
最初から「自分で番組チェックして」だから頼りにならないよ
金スマでさえ五郎任せだったし地方のラジオ局なんか知らんぷり
告知が無理なら後からお礼ぐらい言ったらどうかと
140: 通行人さん@無名タレント
>>135
ジュリーMステ出てないんじゃ?>>134
ザ・ディーラー

141: 通行人さん@無名タレント
pChfHxMi0ってファンのふりしてるけど多分違うよね
おきまりのパターンきた
142: 通行人さん@無名タレント
まあ、90年代のCDバブルと単純に比べられないけど、
男性ソロシングルで歴代6位の売り上げ残してるし、テレビかなりでてて
記憶に残る歌手だと思うけどね
143: 通行人さん@無名タレント
Mステって歌番組が衰退しつつある80年代半ばから始まった番組だから、いわゆる歌謡曲が元気だった頃の歌手たちは出てないんだよね。
80年代アイドルも、ジャニーズばかり出ていた。ジャニーズ枠があって毎週光GENJI出てた時期もあった。
144: 通行人さん@無名タレント
>>139
ファンクラブ加入者にも告知ないのかな
145: 通行人さん@無名タレント
もう随分長い間歌番組見てないけどMステやSONGSって権威なの?
秀樹が出られなくて悲しいような番組?
昨日Mステ見たらどうでもいいようなバカ騒ぎだったわ
ダウンタウンのHEY!HEY!HEY!で十分よ
146: 通行人さん@無名タレント
秀樹はモーメントでМステに出た
https://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_lineup/0481/Мステでジュリーと同じ回に田中裕子も出ていた
https://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_lineup/0035/

147: 通行人さん@無名タレント
>>133
事務所はちゃんと機能してるのか?
秋に発売とか言ってたCDだってもう秋なんだが
秀樹の番組は出そうなめぼしいの自分でチェックしとかなきゃだもんねつか荒らしに構わないようにな
秀樹は長く売れた方だよかなり
一発屋とか2~3年で消えてゆく歌手が多い中、10数年間いわゆる第一線でやってたんだから

148: 通行人さん@無名タレント
正直、モーメントってダラーっとしてつまらん曲だと思うのは私だけ?
秀樹は緩急の少ないバラードは合わないと思うんだけど。ドラマチックな曲じゃないとあの声が生きてこない。
149: 通行人さん@無名タレント
夜ヒットでのヒデキの名場面は「ブルースカイブルー」のススキ野への
瞬間チェンジですかね
150: 通行人さん@無名タレント
>>55
「俺が俺が」の人なのか。(笑)
151: 通行人さん@無名タレント
>>143
Mステは光GENJIの解散まで見守ろうと言う趣旨があったようで第一回から解散まで毎週出てるよ
もうその頃には日本の歌謡界にすっかり興味失くしたから一回も観てないけど
152: 通行人さん@無名タレント
Mステスレで聞いてまいりました
556名無しでいいとも!@放送中は実況板で2018/09/18(火) 15:33:28.74ID:8f0adJF90
>>544
1 恋 / 星野源
2 恋するフォーチュンクッキー / AKB48
3 YOUNG MAN(Y.M.C.A) / 西城秀樹
4 UFO / ピンク・レディー
5 世界に一つだけの花 / SMAP
6 R.Y.U.S.E.I. / 三代目 J Soul Brothers from EXILE
7 U.S.A. / DA PUMP
8 LOVEマシーン / モーニング娘。
9 Choo Choo TRAIN / EXILE
10 ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) / 荻野目洋子
153: 通行人さん@無名タレント
>>149
道民ですか?
ススキ野w(スンマセン)
ブルースカイブルーはあの回が大好きです
154: 通行人さん@無名タレント
>>150
秀樹のお嬢さんも「パパは自分大好きだから」って言ってたからね
若い頃は相当なナルシストだった
じゃなきゃあんなカッコいいパフォーマンスはできないよ
155: 通行人さん@無名タレント
Mステ、第一回のトップバッターはマッチだっけ。記憶に自信がないが。
新曲でもないギンギラギンにさりげなくを、合唱団をバックに歌った。
156: 名無しです
ヨシキの曲はつまらん。過大評価男の代表。なぜやたらとステマ?ガクト関係?怪しい。「最後の愛」は歴史的傑作だけど、作曲者は地方の音楽家なんだよね。
その人のツイに、秀樹のとこ書いていた。

157: 通行人さん@無名タレント
>>144
そんなの無さそう
みんな番組チェックしてここに書いてるんでしょ
協力し合って頑張ろうw
158: 通行人さん@無名タレント
>>152
ここに3位で入ってるって凄いよね
やっぱ最大ヒット曲のヤングマンあって良かったよ
秀樹は沢山ヒット曲あるから一発屋ではないし、その中で老若男女知ってるヤングマンという大ヒットがあるのは強い
カバーしやすいから結構カバーされてるけど、逆に秀樹の上手さ絶妙なノリが際立つところで70年代活躍した歌手でずーっと第一線の人なんかいる?
演歌歌手入れても
いるなら荒らしは答えてね

159: 通行人さん@無名タレント
YOSHIKIはあまり知らないけどガクトと一緒にしたらダメだと思う
160: 通行人さん@無名タレント
エックス、ボウイは売り上げは大したことないけどカリスマ性、影響力は凄いからね
161: 通行人さん@無名タレント
>>158
サザン(桑田)
162: 通行人さん@無名タレント
>>160
まあ、ファンに洒落にならない連中多いしね。
大きな流れを作って現在もその流れが続いている人は強い。
163: 通行人さん@無名タレント
>>130
あの時代のアイドルの賞味期限短かったし
その中にあって10年以上トップ走ってたんだから十分
期間の長さじゃないんだよ
山口百恵なんて14歳から出て22歳で引退なのに伝説になってる
ピンクレディは活動期間4年くらい
短くても強烈な輝き放てば伝説になるから秀樹スレもこれだけ伸びてるんだろう
アジアでもあれだけ知れ渡った人だから単なるアイドルではない
164: 通行人さん@無名タレント
>>140
ドラマのタイトル ありがとうございます
苦戦していたのですね>>145
メンバー見ると特別な権威はないけど
ファンにとっては嬉しいと思う
時代が変わってタレントの質も番組作りも変わったし
世の中の人は歌ウマを求めるとか格のある番組だけでなく
ちょっとつけて楽しみたい人、みんなで騒いでいるのが好きな人もいると思う

私も普段テレビを見ないのでツイッター、インスタ、動画サイトなどで
動画を挙げてくれる人のおかげで秀樹関連を見ることができる

秀樹ファンでない人も偶々つけたテレビで好きになる可能性がある

・秀樹ファンでない人の反応
昨日のМステ振りつけ大好きランキングは
ツイッターで、「元気が出る、足長、歌ウマ」とつぶやいていた
実況だったかな「あの人に会いたい」は秀樹の生きざまに感動している人がいた
「今までなんとなくみていた番組なのに『初めてこの人(秀樹)に会いたい』」と思ったとか

テレビと関係ないけど
ちょっと前のラジオ「すっぴん」で、やはり秀樹ファンでない人が「時代」を聞いて
感動していた
相本久美子コンサートで秀樹追悼のヤングマンをやった話もあった

165: 通行人さん@無名タレント
桑田佳祐、流石にここ最近の曲はつまらない気もするけど、未だに大物だもんね。
松山千春と同じ年っていうのも不思議。松山千春は大御所ではあるけど、やっぱり70~80年代頭までの人。
166: 通行人さん@無名タレント
>>147>>157
うん、そうだね
167: 通行人さん@無名タレント
大昔の歌手が現役感を保つのは・本人がまだ売れてる(曲だけでなく、ライブのチケットの売れ行き、
大きな会場で集客できるか)
・影響を受けた現役が事あるごとにリスペクトする
(そのおかげで活動ができるあるいはやりやすくなってるから当然だが)
・バラエティやドラマなど別分野で存在を発揮する
(やりすぎると、歌手は引退してると思われる)

中島みゆきは売れようが売れまいが生涯現役感保つのほぼ決定。
↑2つのどちらかを常に満たしてるし、たまに3つ目もやっていて
確実に話題になる

168: 通行人さん@無名タレント
>>145
SONGS パイロット版第1回目のゲストは寺尾聰。1時間ぶっ通しでスタジオライブやったのが
好評で、その後シリーズ化。ジュリー、聖子、岩崎宏美、明菜が出て歌ってる。オケもちゃんと
はいるし、落ち着いた作りだから、紅白よりも出たいというベテラン歌手がいる。
願わくば二度目の脳梗塞やる前に1回出られるような営業活動してほしかった。>>152
9位が ZOO じゃないことに時代を感じる。あの曲を聞くとJRのスキーのCM思い出す

169: 通行人さん@無名タレント
>>158
中島みゆきもずっと第一線じゃないかな?
170: 通行人さん@無名タレント
矢沢、長渕は70年代?
ミュージシャンはライブ動員できて、たまにヒットシングルが出ればいい
テレビに依存してないからテレビで見なくても落ち目感をあまり感じない演歌歌手もそんな感じ

171: 通行人さん@無名タレント
実際秀樹は魅力的だから、訃報後もファンが増えている
ネットが普及していない時代にアジアで人気になっている
秀樹のCDを買うためにわざわざ日本まで来た人もいる人の好みはいろいろなのだから
くささないと気が済まないアンチは
その時間を使って、自分の好きな芸能人の応援をすればいいのに

172: 通行人さん@無名タレント
矢沢永吉は9/15に東京ドーム公演やったってYahoo!ニュースに出てたな
69歳だってさ
元気だなー
173: 通行人さん@無名タレント
>>171
現役感を保てなかった理由はなんなのかって話だからさ。
残念に思うヲタは当然多いよ。
70年代は現役感を保ってる人の宝庫だからね。影響力保ってる人も多い。
少なくとも90年代まではヒデキをリバイバルさせようという人たちも多かったし。
174: 通行人さん@無名タレント
矢沢って基本キャロルの時からキャラ変わってないじゃん。
長渕のファンて彼の変わりようについてこれてんの?初期の巡恋歌や順子、ドラマ家族ゲームが好きだったから、相次ぐキャラ変には参ったw
175: 通行人さん@無名タレント
>>174
長渕ヲタも何やってもついていってる人もそこそこいるが
長髪ガリガリ期とか短髪チンピラ期とかハゲヤクザ期とか
金髪マッチョ期とかモヒカン期とかどのバージョンがいいかは
見解別れてる人多いよ。
176: 通行人さん@無名タレント
>>171
今でこそアジア進出と評価されてるけど、当時、やじうまワイドの大島渚に
「この人がここ数年日本で歌ってる姿を見たことがない。文化は高いところから
低いところに流れるもので、残念だけど、これはドサなんだよね」と言われちゃって
他のコメンテーターが凍りついたことがあった。確かにマーケットは広がったんだけど、女性ファンが結婚や子育てで忙しい時期
(これはどの歌手にも言える)に、もう少し若いファン、男性ファンを日本で獲得
するターニングポイントがあったはずで、それが角松とか織田哲郎とかのコラボ
だった。あれを粘り強くやってたら、ジュリーや藤井フミヤみたいに、今でも大きな
箱でコンサートできる歌手になれてた。
悪い交友関係と顔色の悪さが目立つ90年代。あそこで何とかしてほしかった。

177: 通行人さん@無名タレント
「既出」だとおもいますがこのスレ(Part1~Part 26)で「Casiopeaとヒデキ が共演した話」は出ましたか?
178: 通行人さん@無名タレント
新宿厚生年金は大箱じゃないの?
バイラモス2000はあそこだったけど。
179: 通行人さん@無名タレント
>>176
大島渚の発言、何というか確かに否定できない面もあるね。
ただ、角松や織田自体が今となっては誰それ?て存在になっちゃったので、コラボを続けても大して変わりないと思う。
やっぱり全盛期を過ぎたら、曲自体が良くないんだよね。たまに話題になるのがモーメントやカバーなんだもん。
180: 通行人さん@無名タレント
>>177
出た>>178
ドームコンサートと武道館。1986年以降にこのレベルでやってたらという話。

181: 通行人さん@無名タレント
>>154
娘って母親の影響を受けるから嫁がそう言ってるんだろうね
なんか秀樹を見下してる感じ
182: 通行人さん@無名タレント
>>30
城戸真亜子とお似合いじゃんと思っちゃった
183: 通行人さん@無名タレント
カバーに関しては、80年代にケアレスウィスパーで郷ひろみと競作になった時は互角だったけど、
ゴールドフィンガー99が売れまくった直後ぐらいにバイラモス出したのはトホホ感があったな。偶然だ!て言うかもしれないけど二番煎じ感が凄かった。
184: 通行人さん@無名タレント
>>180
ありがとうございます。
確認してきます。
185: 通行人さん@無名タレント
1970年代前半って
「舶来品」「よその国」って感じだったから
欧米で今[はやってる]歌と踊り
だったんだろう。
186: 通行人さん@無名タレント
>177
このスレで出たかどうかはしらないけど
向谷実がラジオで秀樹と夜ヒットで共演した時のことを語っていたよ大島渚、嫌な奴だな
進出しただけじゃなく、ソウルオリンピックや長城コンサートとか
でかい仕事してんのに

187: 通行人さん@無名タレント
>>186
あの人達はヒデキと共演していた事を
覚えていたんですね。
188: 通行人さん@無名タレント
70年代までは、ブルースカイブルー、ヤングマン等この曲が良かった!て言い合えるのに、
80年代になると曲自体たいして話題に上がらなくなってしまう。ギャランドゥは嫌いじゃないけどネタ扱いだし、
走れ正直者はそれこそ自分をパロディにした歌だし。
189: 通行人さん@無名タレント
>>186
秀樹をけなすから何でも悪いってんじゃなく、日本で映画を製作してカンヌ映画祭
に何度も出品してる人が言うひとことだから、なんとなく重かったんだよ。
190: 名無し
大島渚て馬鹿だよな。香港て大金持ちがいて、上流は英語できるんだけど。
世界中の音楽知っていて、秀樹を選んだんだけど。文化は日本上流から香港下流へ?
偉そうな左翼崩れの大島は、馬鹿決定だね。
いいとも秀樹コーナーに出てた背の高い香港の女の人、大金持ちの娘だと思うけど?
191: 通行人さん@無名タレント
だからアメリカ進出すればよかったのに
192: 通行人さん@無名タレント
大島渚は戦場のメリークリスマス
後、将軍だっけ?島田陽子も国際派女優と話題だった
日本が欧米志向だったんだよね
193: 名無し
将軍は米国テレビ映画
194: 名無し
大島て馬鹿だから、マルクスレーニン主義
つまり社会進化思想。アジア遅れている~今じゃ馬鹿にされてる思想だけど。

195: 通行人さん@無名タレント
薄い記憶だけど俳優ならGメン75にも出てた倉田保明さんが香港映画に結構でてたよね
ブルースリーの映画に出てた悪役もGメン75に出てた記憶がある
196: 通行人さん@無名タレント
>>176
ひぇー今日まで知らなくて良かったってほど辛辣
197: 通行人さん@無名タレント
>>192>>195
ID:XDSVmlZg0こいつ薄っぺらいにも程がある
ワイドショー好きの食っちゃ寝のトド婆丸出し
頼むから恥ずかしいから喋るな

198: 通行人さん@無名タレント
>>197
恥ずかしくないようなレスお願いしますよ
199: 通行人さん@無名タレント
>>176
大島なんかつまらない映画しか撮れないけど久世氏といいクリエイターから見たら西城秀樹って素材は激しくつまらない凡庸な芸能人だったのだろうね
200: 通行人さん@無名タレント
>>198
恥ずかしいから喋りかけるな臭いw
201: 名無し
大島や久世こそ凡庸だろう。
202: 通行人さん@無名タレント
>>195
倉田保明さんは隣国人
ブルース・リーは倉田さんの弟子弟子の方が有名人になってしまった

203: 通行人さん@無名タレント
今日の午前中に24歳の秀樹のトークが聞ける物を紹介しました。
~西城秀樹として生きる決意を語っています。
親戚かスタッフのお子さんをあやす秀樹の優しい声、また、秀樹のお母様の声も少しだけ入っています~今度は、50歳の秀樹が三木たかし先生と語り合ったりジャズを歌っている物を紹介します。

西城秀樹/三木たかしの音楽会
2005.9.23 bayFMゲスト

関心のある方は↑これで検索してください。
もし、若返りの薬があって若い頃に戻ったら…、もっともっと音楽の事を勉強してチャレンジを重ねたい…と語っている秀樹のトークにジーンと来ます。

204: 通行人さん@無名タレント
>>181
そうかな?
仲良さそうじゃん
205: 名無し
B・リーは倉田の弟子ではない。
206: 通行人さん@無名タレント
>>90
いや、今ジャニの勢力衰えてきたから
やっとDA PUMPが舞い戻って来れたんだよ
今のジャニは忖度される立場ではない
207: 通行人さん@無名タレント
>>173
私が書いたアンチとは>>129みたいな人の事よ
でも荒らし>>129に言及したらいけなかったわね>>176
大島さんのその発言は程度が低すぎるわ

208: 通行人さん@無名タレント
>>202
倉田さんが隣国人というのは初耳だけど、だとしたら何なの?
日本で生まれて育って日本の芸能界から香港・台湾にも進出した人でしょう
209: 通行人さん@無名タレント
まあその、とりあえずこんな気分
https://i.imgur.com/HIAOybV.jpg
210: 通行人さん@無名タレント
>>182
私もそう思った
二人とも絵が上手だし話があうと思うでもヒデキ、女性に出す料理なんだからピーマンは切ろうよ
半切りでいいからw
ヒデキらしくて可愛いけどねw
お子さまランチの旗の代わりにタキシードのピック使うとかw

211: 通行人さん@無名タレント
>>135
何回も出てるよ
番組自体が好きでのく見てた頃
出てたよ
212: 通行人さん@無名タレント
>>199
久世さんとかジュリー「荒らし」の書いたこと、持ち出すとは
今日はジュリーの視聴率1パーセントドラマの件が出たからかしら
>>199はセブンスターショーに秀樹がでていることを、どう思っているのかな別の話題
>>62 >>203で秀樹の出演番組が紹介されてますね

213: 通行人さん@無名タレント
>>176
大島渚みたいなのがそういうこと言うから なかなか秀樹の香港進出が評価されないようなことがあるんだね。。
海外進出のことも秀樹が時代の先を行きすぎていたのかもね。
アメリカでの秀樹の訃報ニュースググったらやっぱり、ソウル五輪で日本語を初めて歌った話はでてたよ。そう言えば大島渚も最後の方は頭硬直した感じの変な発言多かったな。

214: 通行人さん@無名タレント
>>156
ヨ○キ、そう思う人もいるんだね。よかった。
やたら大物扱いで意味わからんと思ってた。将軍、外国で見せられたことあるけど、みるに耐えない酷い映画だった。

ああ言うのを思い出すと、秀樹はあの時代、香港で大スターとして歓迎されて良かったと思うなぁ。下手にアメリカいっても難しかったと思う。スカウトはいっぱいきてたとはいえ。

215: 通行人さん@無名タレント
>>161
サザンも揉めたりして桑田1人で桑田バンドやったり、迷走してた時あったよね?>>169
中島みゆきも途絶えなくヒットあったわけじゃないよね?

216: 通行人さん@無名タレント
大島渚の言ってる事は 的確だなー
めちゃ納得する
でもそれをもっと続ければよかったんだよ
やり続ければ
まぁその低いアジアでも需要がなかったとすれば仕方ないけど安易にバラエティで昔凄かった大御所枠でチョロっと出たり
商業的な「トリビュート」にすぐ乗っかたり
迷走し過ぎた

217: 通行人さん@無名タレント
>>164
ヤングマンとアニソンしか知らなくて後年病気に苦しんだ人みたいな認識しかなかった若い人が、秀樹に結構関心持ってくれてる
こんな上手かったんだ!カッコいいね!いい声だなあと
嬉しいね
218: 通行人さん@無名タレント
倉田さんの話を直に聞いたけど
大学は出たものの、仕事がなく
香港から出ない?という話があり出演することになった人
日本人だよ
ブルース・リーは弟子ではなく友達
219: 通行人さん@無名タレント
>>173
そりゃ48歳で脳梗塞しちゃったし
でもそれまで結構テレビ出てたでしょ
脳梗塞後も1回目の時はかなりの復活でちょいちょいテレビ出たし
第一線ではないかもだけどさ
220: 通行人さん@無名タレント
>>213
当時の日本とアジアの音楽状況的にはそういうことだよ。
なんの許可も受けずに日本の音楽のカバー曲がオリジナルとして売られていた時代。
そこに本物が来ました。そりゃ売れるけど、日本の人らがそうそう行かなかったのには
理由があるわな
221: 通行人さん@無名タレント
>>176
ジュリーもフミヤも大分前から第一線じゃないし
何言ってんだ
アナタの言う終わってる基準なら彼らも終わってんだろあと大島渚とか野坂とか単なる偏屈オヤジには言わせとけと

222: 通行人さん@無名タレント
>>179
角松、織田は自分たちより
作った曲の方が残ってる存在になってるから、
ガッツリ組んだら当たりを引いてた可能性は高いよ。
223: 通行人さん@無名タレント
>>222
私もあの路線はもっと続けてたらよかったのにって思う。
ファーストフライトの路線も次がほしかった。
224: 通行人さん@無名タレント
>>221
大きな箱でライブできるというのは
現役感をアピールする条件としては大きいだろう。
永ちゃんとか長渕も音盤売れてないけど
箱の大きさは常に報道される。
225: 通行人さん@無名タレント
>>216
アジアはその後も定期的に行ってるよ
90年代にまた藤丸さんと組むようになってから
招待されて中国でツアーして
モーメントを中国語で歌ったって
良い思い出になってると思うよ
226: 通行人さん@無名タレント
>>188
一万光年の愛とかいいじゃん
227: 通行人さん@無名タレント
>>216
全部レス読んだらアナタはジュリーファンみたいだけど
ジュリースレ行けば?
228: 名無し
角松は海外でも評価高いからね。
1枚だけとはもったいない。
229: 通行人さん@無名タレント
角松だって今は忘れ去られてるじゃん
秀樹スレで秀樹sageながら他ageばっかの奴は何なの
230: 通行人さん@無名タレント
角はバブルの申し子
男版杏里のイメージ
231: 通行人さん@無名タレント
>>229
WAになっておどろうなどは
角松知らない人でも知っている。
まあ、長万部太郎ということになってるけど。
232: 通行人さん@無名タレント
秀樹は晩年は昔の名前でバラエティに出ていじられて
大物気取ってる落ち目タレントのイメージだったけど亡くなってからの、スターだったよねという昔を懐かしむノスタリアンの
思い出美化 思い出補正がすごすぎて苦笑いw

233: 通行人さん@無名タレント
少しでもテレビで取り上げられるとあの手この手で荒らしに来るのは生前から変わらないね~
234: 通行人さん@無名タレント
>>218に追加
倉田さんは日本で俳優をやってから香港ですね倉田さんのウィキより
>大学卒業の時、友人に誘われるまま、東映演技研修所の第一期生となり
>>1966年、テレビドラマ『丸出だめ夫』でデビューし、翌年『続・組織暴力』で映画デビュー
>を果たした。その後、東京俳優生活協同組合に籍を移し、『柔道一直線』(TBS)や
>『中学生群像』(NHK)などのテレビドラマに出演。
このあと香港

235: 通行人さん@無名タレント
>>232
実際のところ、いろんな世代から持ち歌を
このうた知ってる~って言われる時点で
十分大物ではあるよ。スターにしきのとニュアンスが若干かぶるけど、
けど、掛け値なしの代表曲持ってる点で違う。ただ、中国進出はあんまり褒められた話ではないわな。
結局、ビジネスとして元取るところまで持っていけなかった。
あと、多分、リアルに向こういかなくても
今ぐらいは知られていたと思う

236: 通行人さん@無名タレント
まぁエルヴィスだって一度も日本に来てなくても知られているからね
237: 通行人さん@無名タレント
>>229
角松氏はヒデキとVogue’s Bar
で思い出を語っていました。
238: 通行人さん@無名タレント
中国進出したのに知名度は高倉健や山口百恵より全然ないのは何故なんだろ
単に好みじゃなかったのかな中国人の
239: 通行人さん@無名タレント
>>216
視聴率1パーセントドラマで、ジュリーも難儀しましたねジュリースレで頑張ってね
昔のジュリー限定スレは盛り上がっているのでは?

240: 通行人さん@無名タレント
>>238
その人らのカリスマ性は、それまで禁止されていた
日本の文化が開放された手始めの時期の人だからというのが
大きいね。
241: 通行人さん@無名タレント
高倉健は映画、百恵はドラマ
秀樹は歌手でジャンルが違う
でも当時多くのファンをつくったし
中国の学生が秀樹のコンサートの手伝いをしてくれたそうです
私がかつて日本語教室でボラをしていたとき
中国人が知っている日本人の名として「高倉健、島田陽子、百恵、秀樹」の名を書いていた
秀樹の訃報で中国の若い人が知っていたのはターンAターン、ちびまる子のキャラだそう
この辺は日本と同じ
242: 通行人さん@無名タレント
>>62
ありがとう!
この時、秀樹はまだ24歳かぁ
しっかり自己分析できていて凄いなぁ
ファンやスタッフへの感謝の気持ちが伝わって来るね
優しさも逞しさも伝わるし、この若さでホント凄い人だ
秀樹って早口なのね、可愛いな>>203
50歳の秀樹だと1回目の発病後ですね
探してるけれど見つからなくてー
リンクを貼ってもらえないかなぁ

>>212
気づかせてくれてありがとう!
ラジオ番組のトークって、秀樹が抱いている夢や希望をほんの少しでも垣間見えるからいいなぁ

243: 通行人さん@無名タレント
>>215
このあたりのアーティストは浮き沈みが多少あったとしても、今も大きめのハコでコンサート等を定期的に開催して満員になるし
何かしらの主題歌になったりしてるし
一流と言えるのではないかと思うけど
歌うだけでなく作れるのってやっぱり強いよね
244: 通行人さん@無名タレント
>>183
互角というかケアレスウイスパーはジルバより半分くらいしか売れてない
この当時はひろみ売れなくて迷走中
245: 通行人さん@無名タレント
>>235
スターにしきのとはくらべものにならないだろwww
246: 通行人さん@無名タレント
>>241 訂正および追加中国にいたときから
○知っていた日本人(芸能人)の名
×知っている日本人の名
中国の人なので漢字の字体や発音も違うため、
紙に書いて教えてくれました

もう日本語教室でボラしていないので
秀樹訃報時の中国の若い人の反応はブログからの情報です

247: 通行人さん@無名タレント
>>243
みゆきさんは、両国国技館と横浜アリーナでやったことはあるけれど、
基本はあんまり大きなとこじゃなく、ふつうに大きい新宿厚生年金とか
NHKとかでやる人だよ。大きなはこ大きなはこうるさいわ
248: 通行人さん@無名タレント
ジュリーも新御三家も84年には終わってます
年間売り上げが80年代トップアイドルの1枚以下年別のシングル・レコード総売上枚数(単位:万枚)
71年野口五郎_19.2>沢田研二_10.3
72年沢田研二_76.6>郷ひろみ_54.5>野口五郎_46.2>西城秀樹_19.8
73年郷ひろみ125.8>沢田研二113.2>西城秀樹_94.1>野口五郎_86.5
74年西城秀樹161.0>郷ひろみ129.5>沢田研二119.8>野口五郎103.0
75年野口五郎158.7>沢田研二152.8>西城秀樹121.7>郷ひろみ_93.7
76年野口五郎102.2>西城秀樹_90.3>郷ひろみ_87.7>沢田研二_55.8
77年沢田研二176.6>郷ひろみ116.3>野口五郎_94.0>西城秀樹_71.6
78年沢田研二172.9>西城秀樹_98.1>郷ひろみ_84.7>野口五郎_65.6
79年西城秀樹167.8>沢田研二_75.0>郷ひろみ_63.1>野口五郎_36.4
80年西城秀樹_89.6>郷ひろみ_83.2>沢田研二_65.4>野口五郎_22.7
81年沢田研二_74.2>西城秀樹_70.6>郷ひろみ_69.9>野口五郎__9.8
82年沢田研二_75.0>郷ひろみ_68.3>西城秀樹_62.1>野口五郎_14.4
83年郷ひろみ_60.2>沢田研二_31.2>西城秀樹_26.7>野口五郎_20.8
84年郷ひろみ_39.8>西城秀樹_23.0>沢田研二_20.4>野口五郎__3.1
85年西城秀樹_14.8>沢田研二__7.3>郷ひろみ__3.8>野口五郎__0.0
86年西城秀樹_14.3>沢田研二__3.7>野口五郎__0.5>郷ひろみ__0.0

249: 通行人さん@無名タレント
>>241
百恵はドラマなの?
中国の動画サイト観ると百恵の歌唱動画めちゃくちゃあるんだけど
日本では観れなくなったお宝ものもあった
250: 通行人さん@無名タレント
大きなハコ連呼の人は、
思う存分、大好きな大きなハコのコンサートに行って楽しんできてください
251: 通行人さん@無名タレント
バイラモス なんか見ると、あれだけエネルギッシュな人だから、
病気しなければずっとエネルギッシュにやってたと思うなーそれがやっぱり残念
全盛期が長いということは潜在的なファンの裾野が大きいということ
ずっと歌い続けることで、いったん離れても、落ち着いた頃にライブに行って見たいと戻るファンも多かったと思う
252: 通行人さん@無名タレント
>>249
そうです
現代と違いますので百恵は歌手じゃありませんでした
島田陽子同様、女優だそうです
253: 通行人さん@無名タレント
秀樹の晩年のリハビリについては、あまりテレビをみない私もしってるくらいだから、
けっこう話題になっていたよね。皮肉なことに、それが最近の秀樹の存在感
アピールにつながってしまったけれど……でも、
最後の蜃気楼が入ったアルバム、1日でもサザン、福山に続いて
ベスト3に食い込んだのだから、どんなかたちでも秀樹がテレビに出続けた意味はあったのかもしれない。
こころのなかではずっと第1線でありたいと思い続け頑張ってきたた人だとおもう
254: 通行人さん@無名タレント
>>24
昭和時代は、シングル1000万超えたら偉業だったんだよ。
90年代になると、ダブルミリオンのCDバブルがくるからあまり比較にならない昭和時代の売り上げ(~1988年)
1.沢田研二(1232万枚)
2.森進一(1192万枚)
3.五木ひろし(1163万枚)
4.松田聖子(1157万枚)
5.山口百恵(1139万枚)
6.西城秀樹(1118万枚)
7.ピンクレディー(1103万枚)
8.郷ひろみ(1081万枚)
9.中森明菜(923万枚)
10.近藤真彦(867万枚)
11.田原俊彦(858万枚)

2017年時点、マッチ、トシちゃんはトータルではジュリーや新御三家に負けてる

255: 通行人さん@無名タレント
>>254
ジュリーはタイガースのぶんや
微小だろけどショーケンと組んだ分もあるしなあ
256: 通行人さん@無名タレント
ハウスの社長が亡くなった翌年から武道館も出来なくなってるから
後ろ盾の存在は物凄く大きかったと思うよ
70年代のライブや秀樹の番組のスポンサーは全てハウス食品提供だもん
257: 通行人さん@無名タレント
>>232
いやいや、80~90年代は秀樹以外の
歌手やタレントだっていじられていた
じゃん。歌番組や良質なドラマや番組が
無くなって、お笑いタレントが一世風靡
していた軽い時代。
野口五郎や岩崎宏美がモノマネで
散々disられてファンではなくても、
気の毒だだったよ。
258: 通行人さん@無名タレント
>>146
1986年12月には「約束の旅」で2回出ているよ
259: 通行人さん@無名タレント
94年1月にも出てる
「いくつもの星が流れ」で
260: 通行人さん@無名タレント
秀樹にマイナスの発言したからって、大島渚の活動自体に噛み付いたってしょうがないだろうよ。
もし仮に秀樹の歌は素晴らしいって発言してたら、大島渚の映画は凄いって言うんでしょ、ここの人たちって。
261: 通行人さん@無名タレント
>>257
野口五郎や宏美のモノマネ、恐らくコロッケのことだと思うけど面白かったじゃん。
たしかに本人が歌うと自動的にコロッケの顔が頭に浮かぶようになったけど、
ものまねネタがなければ、たぶん50歳以下には知名度かなり低くなっていたと思うよ、宏美と五郎は。歌手としては80年代初頭で落ちたし。
お笑いネタにされても、人の記憶に残ってナンボ。
262: 通行人さん@無名タレント
大島渚は世界の人だからな。というか愛のコリーダってクインシーと大島どっちが先なんだろ

263: 通行人さん@無名タレント
>>236
先人たちが騒いでたから名前こそ有名だけどピンとこない
ビートルズならピンとくるけど
264: 通行人さん@無名タレント
岩崎宏美や秀樹は、80年代半ばまでは紅白出てたし「現役歌手」だった。俳優やバラエティもやったけど、あくまで基本は歌手。
野口五郎は、コアなファンや歌謡曲マニア以外には、80年代は完全にバラエティタレント。
今は梅沢富美男や石田純一みたいな存在。何者だかわからないけど出てくる人みたいな。
265: 通行人さん@無名タレント
>>264
五郎はバイキングからうたコンまでマイペースでテレビに出てる感じ
266: 通行人さん@無名タレント
武田鉄矢みたいのが一番いいのかな。
俳優でも歌手でも代表作あって喋りもいける。
アイドルじゃないから容姿どうこう言われないし。
かなりアクが強いけど、一生食いっぱぐれないよね。
267: 通行人さん@無名タレント
鉄矢は一度売れた後も強烈に沈んだりもしてるしな
やっぱり金八を持ってるのが強いよ
ヤバイ時はわかりやすく金八に手を出してたし、
101回め当たったあとは金八をかなり休んでいたし
268: 通行人さん@無名タレント
>>254
なんでそこまでなんだよ
今までなら
1松田聖子
2中森明菜
3五木ひろし
4森進一
5郷ひろみ
269: 通行人さん@無名タレント
希林さんて十朱さんより一つ年下なのね
ヒデキ全然ストライク
実は交際してましたとか
出ないといいねw
270: 通行人さん@無名タレント
売り上げ枚数ってどの時点のものなんだろう
ヤングマンは80万枚だけど140万枚という数字も見たよ
更新されなきゃ数字に意味ないね
271: 通行人さん@無名タレント
>>269
希林さんと秀樹はおばあちゃんと孫の設定だったからねw
お手伝いさんとお坊ちゃん役だったひろみには希林さんが声かけた
「結婚するときは私も候補に入れてくれる?」と聞いたら
少し考えて「よろしいですよ」って言ったのに連絡くれないで
2度も結婚して離婚した(その当時)と言われてたわw
272: 通行人さん@無名タレント
ぴったんこカンカン、急遽樹木希林3時間追悼スペシャルだって
対応早いね
273: 通行人さん@無名タレント
>>261
そいや、五木ひろしがコロッケのショーを観に行ってて
インタビュー受けてる途中で五木ロボが始まったみたいで
「五木ロボットが始まるから見なくちゃ、俺あれ好きなんだよ」と言って
あわてて席に戻ってたな
274: 通行人さん@無名タレント
>>266
武田鉄矢はずーっとラジオ番組持ってるよ
喋りが出来るって強いよね歌番組の現場では沢田研二と山口百恵は芸能人が振り返る芸能人だったって

275: 通行人さん@無名タレント
>>215
絶え間なくヒットある人なんていない
70年代80年代90年代00年代…って年代別にあるだけで超レジェンドなのに
276: 通行人さん@無名タレント
>>274
秀樹もラジオをずっとやってれば良かったのにって思う。地方含めて山ほど局があるからマイナーなミュージシャンでも地方局のラジオくらいやってるよ。
アイドル時代は覆面だったらしいけど、年いってから他のミュージシャンの音源を紹介するような番組持ってたらもっと音楽性の深さを理解してもらえたのに。テレビにこだわりすぎたと思うんだよな~

277: 通行人さん@無名タレント
>>272
一時危篤だったから準備してたんだと思う
278: 通行人さん@無名タレント
希林さん、追悼番組のナレーションで
秀樹の歌は色っぽい歌が好きって言ってたけど
なんの曲が好きだったのかな・・・
279: 通行人さん@無名タレント
>>232
他の人も書いてるけど岩崎宏美や五郎果ては五木ひろし森進一
昔の大御所はみんな弄られてたよ
秀樹だけじゃなく
弄られた時に器のデカさ見せるのがまた昔の大御所
美川憲一みたいにコロッケに弄られて復活して感謝してる人だっている
五木さんも五木ロボットで若い人が興味持ったり
実は持ちつ持たれつ物真似にクレーム付けたのって織田裕二と矢沢永吉ぐらいでしょ
五郎なんか鼻くそ芸ですら許容してんだから

280: 通行人さん@無名タレント
>>235
にしきのさんは一発屋なんじゃ?
あの弄られ方は完全に馬鹿にされてたけど、本人も浮上したしあれもWinWinなんじゃ
281: 名無し
>秀樹の歌は素晴らしいって発言してたら、大島渚の映画は凄いって・・・言わないよ。大島て馬鹿だから。

282: 通行人さん@無名タレント
>>251
45歳で多少高音苦しくても原キーで歌えて
音程も安定してて
病気しなかったらまだまだ行けてたと思われ
283: 通行人さん@無名タレント
>>264
梅沢富美男と石田純一一緒にしちゃ富美男が怒るw
今梅沢富美男売れっ子でしょ
284: 通行人さん@無名タレント
>>254
五郎はちょっとおちるかな、ヒット曲の多さとかでは
285: 通行人さん@無名タレント
>>275
だよねえ
乗り込みによると絶え間なくヒット無きゃ落ち目でオワコンらしいが
サザンやみゆきですら沈んでる時期はあるのに
286: 通行人さん@無名タレント
>>268
いままでなら、B’zとかアーティスト系が上位占めてるんでそのへん入ってこない
287: 通行人さん@無名タレント
>>285
安室もそうだよ。ピークは90年代にあり、売れなくなって浜崎あゆみが出てきたときにとって変わられ苦しい時代あった。直近もヒットあったわけじゃない。ただ浜崎と比べ歌唱力は上、根強い人気で引退前ブレイク
288: 通行人さん@無名タレント
>>285
サザンみゆきクラスまでいくと沈んでる、っていうよりか充電期間みたいなものに思える
何十年もやってると良質なアウトプットのためにあえてインプット期間作ってるというか
289: 通行人さん@無名タレント
>>267
てつやとかどうでもいいじゃん。
いまの時代のアイドルは、まあ、ジャニ王国だけどソロ売りはないし、歌売れなくなっても司会にバラエティに俳優にってセーフティネットがいろいろあるからね
ジャニの鶴の一声で仕事してないマッチがいきなり紅白のトリとかもうなんでもあり
キムタクだってソロで歌一本で、勝負できるかといったらできるはずない。
290: 通行人さん@無名タレント
>>281
大島監督は好きじゃないけど
あの野次馬新聞て大物にコメンテーターやらせて
煽って過激な発言させてそれを売りにしてた低俗番組
乗るほうも悪いけど監督はヒデキには特に関心なかったと思う
291: 通行人さん@無名タレント
>>287
安室はまぁ一世代のヒロインで(裏方の知り合い情報で、松田聖子の後継と捉えられていたらしい、かっこいい生き方をした女性で羨ましい!という女性ファンを獲得)
昭和のスターみたいな全世代を相手にしてたスターとはまた違うけど、、安室が去り、Mステの番組の作り方(1万人アンケート採ったら昭和が上位に必ず食い込むに決まってる)といい
さまーずが番組やるとかいってるし
新しいスターもいないしジャニも衰えたし
歌謡曲リバイバルのプチブームが来る気がするなー。

292: 通行人さん@無名タレント
>>264
秀樹は、また90年代から6回くらい紅白でてるよ
293: 通行人さん@無名タレント
>>254
山口百恵は凄いなぁ
1位を獲った数は少ないけど出せば長くベストテン内にランクインしてたから
つい最近サザンに抜かれるまで記録保持者だったし秀樹と共演したMフェア再放送してくれないかな
録画出来なかったのが未だに悔しい

294: 通行人さん@無名タレント
いくら売れてたって安室ちゃんが引退した翌日から
何事も無かったかの様にあっさりしたもんだわ
引退後に百恵ちゃんになるってことは意外に難しい事だね
295: 通行人さん@無名タレント
>>290
戦メリのヨノイ大尉は最初、ジュリーを予定していたが、ジュリーが多忙のためできず。
それを知った沖雅也が売り込みをかけたが、「あれはイメージじゃない」と大島が断る。
最終、坂本龍一がヨノイ大尉。秀樹に関しては、出資した主演映画が斉藤光正監督で、ラブシーンで秀樹が脱ぐ以外、
話題なし。
その映画に出資したおかげで、大河ドラマのオファーを断ったなんて話があとから出てきて、
その間、出たドラマが例のTBSのとんでもドラマ。
海外でステージをこなしてた間、国内で秀樹が話題になるのは「十朱幸代と本当に結婚
するのか」って話ばかりだった。

80年代後半から90年代に、国内の仕事については迷走気味で、どっかのジャズ祭で
「スネアだけでドラム叩いて、歌ったのがヤングマン。何をしたいのかわからない」と同世代の
作家にテレビ雑誌で酷評されたことも。
ある時期から、アレンジを変えたベスト盤を連発するようになり、オリジナルのアルバムを出さ
なくなって、ちょっとがっかり感が増した。
歌えない歌手だったわけじゃなく、歌える歌手だったからこそのがっかり感というか。

296: 通行人さん@無名タレント
いまさら確認もできないディスりネタを自慢げに書いてる人ってなんなの
古参ヲタ気取りうざ
297: 通行人さん@無名タレント
>>295
あなたさあ、いかにもって感じで書くけど、
その、「テレビ雑誌」で堂々と名前を出して
酷評できた人のソース教えてね。実名で
298: sage
>>295
そのジャズ祭ってつべにあがってるやつ?
エルビス歌っててドラム叩いてる
あれ楽しそうで好きだわ
秀樹も意欲や目標を失ってた時期もあるでしょ
10代からあれだけ全力で走ってきたのだから
疲れるわよ
今更責めても仕方ないじゃない
299: 通行人さん@無名タレント
誰それが言ってた書いてたという話しのニュアンスが違ってることよくあるからね
久世さんの話も大きく歪曲して書き散らしてたよね
ソース確認できないものは話半分以下
300: 通行人さん@無名タレント
>>292
正確には90年代再出場から7回。
最後が2001年でした。
もう1回出て、みゆきさんの地上の星の回で見たかった
301: 通行人さん@無名タレント
>>297
テレビブロスのカーツ佐藤
302: 通行人さん@無名タレント
>>301
やっぱり
テレビブロスってアサヒ芸能みたいな雑誌でしょ
303: 通行人さん@無名タレント
>>284
ゴローは700万くらいだけどね。トータルで
でも、ゴローさんだってたえまなく仕事あり、
今さら新御三家で実績を比べられることもなく、
人気があるとかないとか関係なくマイペースで音楽続けられていいポジションかも
304: 通行人さん@無名タレント
>>301
カーツ佐藤のいうことなんか
ありがたがってバカじゃね
305: 通行人さん@無名タレント
西城秀樹の活動はいついかなる時でも手放しでほめなきゃなんないのもきつい。
ふりかえれば「あれがな」というのはあって当然だし、晩年のあのVTRばかり流されて、口パクで歌っているあれがイメージになるのもきつい。
306: 通行人さん@無名タレント
あと、カーツ佐藤って作家じゃないから
売れないライター
307: 通行人さん@無名タレント
しゃーないわ
樹木希林は晩年の映画での功績がメインで大きく取り上げられてた
秀樹の歌手としての功績は直近でも2002年までだもの
308: 通行人さん@無名タレント
>>305
だんだん出さなくなってるよ
面白いわけでもないし
309: 通行人さん@無名タレント
>>305
私はそんな意見もあっていいと思うよ
あなたみたいに低迷期含めての秀樹を振り返ったレスは助かるわ
知らないこと多いから
全部ageageしたい人はそういう所が他にある
310: 通行人さん@無名タレント
ageageでもいいと思うけど
ソース確認できるのがageならそれも真実
確認できないものは知ったかしない
311: 通行人さん@無名タレント
でも、
今さら、あのときこうすればよかったとか意味ないんじゃないの。
本人はいつだって全力だったんだから
そもそも秀樹が好きじゃないならなぜここにきて語るのか
ジュリーのことすぐ語りたがる人いるよね、専用スレ行けばいいのに
個人的にはジュリー、
色物の感じでアクが強くて好きじゃなかった
ただ、ベストテン入れなくなって逃亡したひろみよりは、最後まで頑張った感はある
秀樹はもちろんのこと
312: 通行人さん@無名タレント
でも死んだ時の知名度が高ければ評価が高いというのもおかしな話
希林さんは好きだしすごい人だとも思うけど
女優としてなら佐久間良子や三田佳子とかのほうがずっと大物だもの
そう考えるとヒデキが今年亡くなったのは早過ぎなのか遅過ぎなのかわからなくなる
一つだけ言えるのはつべがあって良かったってことかしら
313: 通行人さん@無名タレント
sageも一緒でしょ
絶賛ばかりしろとは言わないけど
アジア進出だってここではずっと落ちぶれてって意見ばっかりだけど
実際は大きな仕事だったし人気も高かった
印象操作みたいなもんよね
314: 通行人さん@無名タレント
アジアで落ちぶれっていうのは、ただ単に印象操作したいアンチでしょ
アジアの人に失礼だわ。実際すごいマーケティング市場なのに
秀樹は、実際自分が営業しにいったたわけではなく、香港に呼ばれて20分くらいライブしたら
翌日から大絶賛で数万規模のライブやるまでになった
80年代後半から90年代は確かにアジアでの活動が多かったのかもしれないけど、
日本でもひっぱれとか音楽番組いろいろ出てるよ
音楽シーンが変わる中でずっと歌い続けていられた
十分な実績もあり、オファーがあり仕事が途切れることなく、
あったということで十分大成功した人生だと思うけどね。(病気除く)
315: 通行人さん@無名タレント
どんな論議も出だしの「ロ~ラ♪」一声で全部吹っ飛ぶ
316: 通行人さん@無名タレント
>>315
それageなの?sageなの?
317: 通行人さん@無名タレント
万里の長城で歌ってる映像は残ってないのかな
録画保存したいからどこかで流してくれないものか
318: 通行人さん@無名タレント
秀樹がアジア市場開いてのちに色々な歌手が行くようになったからね
秀樹は開拓者よ
香港中国やソウル五輪の韓国に次々呼ばれた事、何で落ち目とか思うんだろ
大島渚って偉そうにしといて晩年は惚けて長患いして奥さんに迷惑かけまくってたよね
映画も名目だけ大島にして実務はたけしにおっかぶせたり
319: 通行人さん@無名タレント
まあ、いまさらいってもしょうがない
とわかってるし秀樹のことは好き!なんだ けど
90年代のオリジナルアルバムが少ないのは残念かな
320: 通行人さん@無名タレント
>>264
秀樹は、その後も紅白に出てる
1994、1995、1997、1998、1999、2000、2001
321: 通行人さん@無名タレント
>>311
過去を言ったって意味ないっていうなら
秀樹自体亡くなってしまって過去でしか
語れない。残念ながら未来がない。この
スレそのものが成立しなくなるわけで。何スレ前か忘れたけど、80年代の始めに
ある地方のコンサートに行った人が、
その時点で空席が目立って、本人もスタッフもやる気がなさそうだったというレスがあった。
続けて読むと、たのきんが台頭してきて
同じ時期に秀樹のアジア進出が始まった頃だなとか連続性がわかる。
本人がいつでも全力だったと言っても、
お金を払ってステージをみた人が全く別の感想をもったら、それはそれでご意見だから仕方がない。首都圏と地方じゃ
セットリストも違ったかもしれないし、
本人の体調が悪かったのかもしれない。

荒らしじゃなく、そういうご意見も含めてレスしていかなきゃスレなんか成立しないんじゃないの。

322: 通行人さん@無名タレント
つべにミュージックフェア、H.SAIJO&M.DAICHIって動画があったので、
最近も三浦大知と出てたんじゃんやるじゃんと思って再生したら、
大地真央だった…
323: 通行人さん@無名タレント
>>318
ついでにいうと認知症になったことを
たたくのはやりすき。好きで発病した
わけじゃない。大島渚の過去の発言を
どう思うかはあなたの勝手だけど、
病気になった人をたたくのは筋違い。
324: 通行人さん@無名タレント
>>323
そういうお前が「秀樹ファンスレで」秀樹叩きしてるのはどうなの?
秀樹だって好きで病気したわけじゃないのも同じ
そんなに大島渚好きなら大島渚スレでも立てて1人でレスしたら?
325: 通行人さん@無名タレント
>>321
これ?>41通行人さん@無名タレント2018/08/23(木) 07:25:09.68ID:F9500ZMT0>>285
>>31
>もうその頃はおじさんアイドル扱いだったし
>地方のコンサートは空席が目立って秀樹も明らかにやる気が無かった
>アンコールも手抜きだったし色々とスタッフも考えてたでしょうよ

>スタッフよりジャニーズに目移りしたファンを恨むんだね

>285通行人さん@無名タレント2018/08/24(金) 02:33:01.16ID:wXky3eoJ0
>>41
>地方にいたけど、満席だったよ?
>実際いった?

当時のファンの人に否定されてるけど
pC0x6TOR0さんの一連のレス見るとネガな情報を信じたいようだから
言っても無駄かもしれないけど

326: 通行人さん@無名タレント
まあ仰る通り地域によって差はあるだろうし全公演満員とまでは言わないけど
空席が目立つというレスだけ引っ張ってくるのもなんだかなと思ったわけです
327: 通行人さん@無名タレント
>>295
とんでもドラマとは、ジュリーの視聴率1%台ドラマですね!「○○の予定だった」とジュリーの名前を出しているわりに
友和や滝田栄も候補だったことは書かないですね
たけしの役も緒形拳や勝新が最初の候補だし

十朱さんとの交際は2~3年かしら
ひろみはヒットがない時期も私生活で騒がれてなんぼ、
それ込みで話題を提供するのがスターと持ち上げる癖に
秀樹の交際話はバカにするとか変な人ですね
ジュリーが不倫再婚でおちたから?
昔のジュリーはヒットがあるけど
長期にわたってヒットないからオワコンなんですよね
ジュリーは迷走して喧嘩したり太ったり大変でした
なお私は別にジュリーは嫌いではありません 大御所です
このスレでドラマ視聴率1パーセント台ジュリーの宣伝しないでください

328: 通行人さん@無名タレント
絶賛一色にしろとは言わんがネガな事しか言わない人にはウンザリ
手の込んだ荒らしなんだろうね
329: 通行人さん@無名タレント
紅白何回出たとか言っても、70年代ならともかく今の紅白なんて単なる歌番組だからねー。
それに、秀樹はアイドルじゃなくてアーティストだって主張する人たちにとっては、それこそ意味ない番組だよ。
当時のアーティスト様たちはテレビ出ない、紅白出るなんて旧態依然とした芸能界に負けたようなものだ!て意識だし。
松本隆だって作詞家デビューしてアイドルの仕事したらミュージシャン仲間や当時のファンに、裏切り者って言われたんだよ。
330: 通行人さん@無名タレント
紅白は70年代で終わったと思ってる
331: 通行人さん@無名タレント
80年代にはまだ紅白が特別なものって残骸があって、田原俊彦がピークを過ぎて87年に落選。
88年に教師びんびん効果で復活かと思われたけど、
「僕は一度別れた相手のことは振り向かない」とか言って辞退。一部でカッコいいとか賞賛された。
トシちゃんの中では、一度落とされた以上、それきりって認識。それだけデカい番組だったんだよね。
332: 通行人さん@無名タレント
>>329
紅白も当然、趣向が変化してますね
ただ秀樹の出演は80年代前半まででなく、
1990年代〜2001年まで、出ています
という訂正です拓郎、みゆき、長渕、サザンも紅白に出ていますね

333: 通行人さん@無名タレント
>>321
pC0x6TOR0は、常に都合の良いネタを
本当のように第三者的に語って秀樹下げするのが
生きがいみたいだけど
自分で見たの?
私はこの目で見た人知っているよ?
スタッフがやる気ないとか
本当に失礼だね
自分の好きなオタがいるならどっか行けばいいじゃん
334: 通行人さん@無名タレント
こういうの見ると、秀樹はずっと頑張ってきたんだなーって思うけどね。
枚数とかは今と価値が違うから相対的に見た方が良い
また、アーティスト系(自分で曲を作る)と比べるのもちょっと違う
だから同時代でのランキングオリコンの1970年代から1980年代まで
年間売り上げランキングの70位以内の曲の数が多い昭和アイドルランキング
① 山口百恵:27曲
② 西城秀樹:26曲
③ 松田聖子:25曲
④ 沢田研二:24曲
⑤ 中森明菜:23曲
⑥ 郷ひろみ:22曲
⑦ 田原俊彦:21曲
⑦ チェッカーズ:21曲
⑨ 近藤真彦:19曲
⑩ 小泉今日子:14曲
⑪ 岩崎宏美:13曲
⑪ ピンクレディー:13曲
⑪ 中山美穂:13曲
⑭ 野口五郎:12曲

335: 通行人さん@無名タレント
>>325
同意。ザ・ベストテンよく見てたけど、秀樹80年代も確か地方からのライブ中継複数あったよ。満席だし盛り上がってる感じだった。
ここでは、まったくのデマや中傷でも事実として1人歩きすることがあるので念のため
336: 通行人さん@無名タレント
>>334
秀樹と百恵は素晴らしいね
どんなに忙しくてもニコニコしてTVに出てて爽やかだった
売れっ子アイドルだったのにスキャンダルのない唯一無二のふたり
337: 通行人さん@無名タレント
>>322
それみた。素敵だったなー ああいうの昔はただでみれてたんだねえ服部克久さん前田憲男さん星野知子さん。
上品な大人の音楽って感じ。

338: 通行人さん@無名タレント
同窓会コンサート
秀樹が出てやってた風にファンは思ってる人もいる
違うでしょ?
Win_Winじゃないの
同窓会側からしたら秀樹は人寄せパンダになるし
秀樹側にしたらとても1人でステージ持たせられないもんね
じーさんのリハビリ以下の
見せられてもね
よくあれで金取ろうと思えたよなー
339: 通行人さん@無名タレント
期待に沿えなくて悪いけどw
出てやってたと思ってる人いないよ
340: 通行人さん@無名タレント
大島渚は野坂昭如との公開殴り合いのイメージが強烈に残ってるわw
341: 通行人さん@無名タレント
>>336
そうだよ。すごく感じ良かった。だから悲しい 秀樹ってジュリみたいなアクがないんだよね。個性はあるんだけど。
342: 通行人さん@無名タレント
来週の三昧1974~84までのディスコミュージック特集だから
YMCA出ると思う
343: 通行人さん@無名タレント
NHKも26日午後7時半から樹木希林追悼番組だって
本当に対応早い
344: 通行人さん@無名タレント
「夜もヒッパレ」に出てた
ってアレ音楽番組かな?
落ちぶれた人が出る「あの人は今」的な印象しかないわ
アジアへの進出もそう
売れてる人は行かないよ
落ちぶれ感は間違いじゃない
345: 通行人さん@無名タレント
NHKは、希林さんのドキュメンタリー去年から撮ってたの。それが追悼に。
フジもシンソウで訃報時に秀樹のドキュメンタリー特番は組んだけどね。追悼番組かは知らんけど
346: 通行人さん@無名タレント
>>344
一生懸命下げてるけど、私は音楽番組と思ってみてたなー
当時は秀樹ファンではなかったし
秀樹がでてたかどうかも覚えてないけど
古くても歌のうまい人がでてくれていい番組だなーと思ってた。
347: 通行人さん@無名タレント
>>346
ヒッパレ 秀樹が出てたが覚えてない。頻繁に出てたのは真知子
348: 通行人さん@無名タレント
>>344
もうこれ以上はやめたほうがよい。
お前呼ばわりされて集中砲火されるから。何を言われてもうつむいて「はい」
って言わないと。本日の教訓です。
349: 通行人さん@無名タレント
 ヒッパレってワイワイした音楽番組じゃなかった?安室ちゃんがいなかった?
よく出ていたかはわからないけど、秀樹を見た記憶がある 氷室かなんか歌った?
五郎は確かにいたような
ただ、この頃って純粋な音楽番組が少なくなっていた頃だよね
あなた落ちぶれって言葉が好きだね。明菜や聖子にも言えるのかな
350: 通行人さん@無名タレント
さっきから下げたり中傷してきてるのは同じ人だと思うけどね
相手しないほうがいいね
351: 通行人さん@無名タレント
>>349
ヒッパレは昔のほうのベストテンに入っている人が出て来て
今の曲を歌うんじゃなかったかな
少なくともヒデキはその枠だった
そういう人材はそんなに多くない
渡辺真知子 杉山清貴 和田アキ子 加山雄三も出たかな
ちゃんと一度売れた人たちたから
352: 通行人さん@無名タレント
なんか、冷静にものを見れない人っておおいね。
もうすこし、相手の言う意味を理解しようと努力して見てはどうだろう。
大島監督の言うことはもっともだと思う。だからといって秀樹が悪いとも思わないし、それでも秀樹は好き。>>305さん
>>309さん
禿同

353: 通行人さん@無名タレント
でも明らかに悪意のある投稿繰り返す人に禿同されてもね
大島監督のいうことに賛同するならそれで良い。賛同できないのもそれであり
354: 通行人さん@無名タレント
>>352
んーー大島渚がそういうのは当時、いや今もか、そういう考えなのが日本の主流だったと思うし、本人の周囲もみんなそういって反対したみたいだけど、本人の意思で行ったんでしょ。
秀樹は大島渚がいう話のその先をいってたと思うよ。当時中国がここまで経済成長するなんて誰も思ってなかったしね。
それでもアジア圏に打って出ようとしたときの苦労などは、その後進出した日本企業の話にも重なるから新聞のコラム連載もそれで依頼されたんでしょ。

355: 通行人さん@無名タレント
日本の高度成長期に常に攻めの革新犯で一時代を築いた西城秀樹でいいじゃない
自分の周りの人たちも好かん言ってた人たちも
みんな寂しがってる落ちぶれた?はい けっこうw
延々とスター然として輝き続ける人なんていないよ

356: 通行人さん@無名タレント
>>335
83年くらいからコンサート行きまくったけど、空席目立った事なんて1回もないよ!おもに九州と大阪には行ってた
子育てで少し休んで95年の秋の大阪に行った時も2階席だったけど満員で、ヤングマンはもちろんだけどギャランドゥでも会場全体で踊りまくりで盛り上がったし感動したよ
秀樹は何故か靴脱いで裸足で動きまくってた
本当にコンサート好きだったんだろうな
357: 通行人さん@無名タレント
ヒッパレ出演者によっては観てたわ
狩人とか尾崎紀世彦とか
尾崎紀世彦がミスチルの歌カバーした時に司会の三宅裕司が感動して泣いちゃってね
ジャニーズが出ない歌番組だったので良かったですー
358: 通行人さん@無名タレント
>>356
そうだよね!でも中傷したい人はこういうコメントさらりと無視して、都合が良いように印象操作。もちろん自分が秀樹のライブなんていった試しもないのにねww
359: 通行人さん@無名タレント
>>356
大阪の方はお客さん入ってたんだね良かった良かった
関東の田舎(市原とか木更津とか)は後ろの方はやや空席目立ってたわ
韓国アイドルも大阪はお客さんが入ると聞いたことがあるけど
ライブが好きな人が多いのかしらね
360: 通行人さん@無名タレント
週末に応援してるアーティストのライブに大阪へ行きます
オリックス劇場(昔の厚生年金会館)ですが
色んなアーティストのサインがロビーに飾ってあるので
ヒデキのサイン探すの楽しみにしてます
訃報後新規で、今まで応援してたアーティストそっちのけwで
ヒデキのCDばっかり聴いていますw
361: 通行人さん@無名タレント
>>356
訂正、大阪コンサートに復帰したのは97年でした
髪伸ばしてて、momentが出た後だったんだと
訂正しとかないと突っ込まれたら困る
362: 通行人さん@無名タレント
>>359
大阪は客入りはいいしお客様のノリがいいので
どのアーティストさんもやりやすいと言われるみたいですよ
大阪以西(中国・四国・北九州地区)の方が遠征してくるのも大きいのかなと思います
363: 通行人さん@無名タレント
>>324 >>328 >>333 >>358ここ恐ろしい掲示板ですね。ちょっとでも過去の記事を引用すると「ソースだせ」、
出したら出したで、そのコメントした著名人や引用した人を「お前」よばわりして中傷だと
サンドバック状態。古株の親衛隊長に壁際に追い込まれて往復ビンタを張られて
流血している状態です。

大変申し訳ございませんでした。
私のレスが悪うこざいました。土下座してお詫び申し上げます。
そう言えばよろしいのでしょうか。
そう言って丸く収まるのならなんぼでもいたします。
今後は何があっても批評はせず、手放しで絶賛するように心がけます。
平にお許しください。

364: 通行人さん@無名タレント
>>359
市原市民会館?
本当に行きました?
365: 通行人さん@無名タレント
>>364
行ったよー駅からみんなでタクシーで
当時は東京住みだったから関東近郊はなるべく遠征した
1990年あたりから行けなくなっちゃけど
366: 通行人さん@無名タレント
>>363
じゃあいいじゃん、
絶賛しなくて良いから。出てけば
367: 通行人さん@無名タレント
>>365
そんな地方までやってたんだ?
有名アーティストでも地方は集客大変っていうしね。
368: 通行人さん@無名タレント
今でも新潟六日町のど田舎を満員にするヒロミゴーってw
369: 通行人さん@無名タレント
134 日本昔名無し 2013/01/02(水) 17:25:21.07
シングル1位数
1.近藤真彦:16曲(ソロ・16曲)
2.田原俊彦:12曲(ソロ・12曲)
3.藤井郁弥:11曲(ソロ・2曲、CHECKERS・9曲)
4.沢田研二:・7曲(ソロ・5曲、TIGERS・・・2曲)
5.吉川晃司:・4曲(ソロ・2曲、COMPLEX・・2曲)
6.西城秀樹:・3曲(ソロ・3曲)
7.野口五郎:・2曲(ソロ・2曲)
8.郷ひろみ:・1曲(ソロ・1曲)アルバム1位数
1.吉川晃司:8作(ソロ6枚、COMPLEX・・2枚)
1.藤井郁弥:8作(ソロ1枚、CHECKERS・7枚)
3.田原俊彦:5作(ソロ5枚)
3.近藤真彦:2作(ソロ2枚)
4.沢田研二:1作(ソロ1枚)
5.郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎:0作

370: 通行人さん@無名タレント
>>368
ひろみに詳しいのねー
371: 通行人さん@無名タレント
>>356
うちの地元は酷かったよ。
地元のラジオでは80年代に入っても人気が凄かったから、
81年夏のツアーで来てくれたんだけど半分しか埋まらなくて本当にショックだった。
秀樹サイドもショックだったのか翌年以降二度と来てくれなかった。
372: 通行人さん@無名タレント
>>370
新潟の人間なので、行ってみようかと
サイト見たら売り切れだったのよw
373: 通行人さん@無名タレント
男アイドルのアルバムって、よっぽどのファンじゃないと買わないのよ。
女だと、昔なら太田裕美や松田聖子は良作もあるけど。
70年代アイドルは、シングルに他人のヒット曲をカバーした寄せ集めで「青春のなんとか、17歳のテーマ」みたいな安易なタイトルつけてたイメージ。
374: 通行人さん@無名タレント
話ぶった切るけど
つべで見つけて腹筋痛い
まぁ元々ヒデキの歌ではないんだけどさ
スレが殺伐としてきたら定期で貼ろうかしらhttps://youtu.be/5uVQSQLGtYE

375: 通行人さん@無名タレント
>>344
安室も出てますけど、どうかしましたかあなたの言い分だとジュリーは迷走してヒットが亡くなり
落ちぶれてオワコンで人気が亡くなったころからテレビにでませんね
ジュリーはもうヒットがないし文句を言われるのが嫌、懐メロ扱いされるのも嫌
だから人気がなくなったころからテレビから遠ざかりながら、
若い頃のVТR(懐メロ御)は途中でOKをだし
現役歌手として扱ってくれれば特例でテレビもOK

不倫しても高齢になっても、今好きな活動が出来て幸せだと思います

376: 通行人さん@無名タレント
>>371
それって何町なん。地元限定のラジオで人気だからきた?81年はまだ後楽園とか大阪球場とかやってた頃なのにね
377: 通行人さん@無名タレント
私は世代じゃないけど、病気になられるまで全く落ちぶれ感なかったよ?秀樹さんは御病気された。それだけよ。
378: 通行人さん@無名タレント
81武道館とか、秀樹さんすばらしいよ?よっぽど感性ない地域だと思う。
379: 通行人さん@無名タレント
東名阪や大都市は埋まっても田舎は埋まらなかったりする
特に北の方は埋まりにくい
今のアイドルでもそういうこと珍しくない
380: 通行人さん@無名タレント
>>372
なるほどー
うちのほうは天童よしみや五木ひろしとかの演歌系だわ
スーパーでたまに割引チケット売ってる
ひろみだったら行ってみたいな一度も行ったことないからw
381: 通行人さん@無名タレント
ひろみスレここ?
382: 通行人さん@無名タレント
なんだかんだ言って、郷ひろみは凄いアイドルだと思うよ。
やっぱり見てて面白いし、私生活まで見世物だって割りきってるし。
秀樹は、70年代はあり得ないようなドラマチックな歌を歌ってたけど、年を経るに従って絵空事感が消えたんだよね。
個人的に自然体とか肩の力が抜けた、って方向に行くのはあまり好きじゃないので複雑ではあった。
383: 通行人さん@無名タレント
ひろみの特集の雑誌とかグッズ、安く出てるのに全然売れずに売れ残ってるね。
人気あるのにネ(笑)
384: 通行人さん@無名タレント
ニコ動で、ヘリウムガスってかかれてたよ?声
のことだと思う その単語だけみた
385: 通行人さん@無名タレント
>>363
いやw
二度と来ないでね!
386: 通行人さん@無名タレント
秀樹のファンて、郷ひろみに敵意あるよね。
なんで?別に路線かぶってないのに。
郷ひろみは、自分にしか興味ない男だから、秀樹も他のアイドルの事も褒めもしないしけなしもしない。
387: 通行人さん@無名タレント
亡くなってから26スレも荒し続けるエネルギーよ
何がそうさせるのかね
388: 通行人さん@無名タレント
特に好きでも嫌いでもないけど、わざわざここに来て自慢ってよくわからないよ?
389: 通行人さん@無名タレント
あのドラマチック感は20代だからこそ魅力的なところがある
あれをずっとやるって選択肢はないんじゃいかな
だからその後の方向性は難しかったのは逃れられない運命
390: 通行人さん@無名タレント
>>382
ひろみの私生活が素敵だと思うファンがなぜここにいるのかしら
仕事のたびに娘と同年代の寝る女性を
お持ち帰りするひろみは、一言でいうと気持ち悪い
病気ですよ昔のひろみは「僕は女性に奥手」と言ってひろみファンは「ひろみはきっと奥さんを大切にするタイプ」
なんて思っていたそうです
そんなすごいアイドルです

なおコンサート前なのに秀樹の葬儀に来てくれたことは感謝してます

391: 通行人さん@無名タレント
荒らすってここ、ひろみスレ?
だったら申し訳ない。
392: 通行人さん@無名タレント
中森明菜もドラマチックだったなあ、衣装歌全て。
明菜の人生も歌に負けずドラマチックだから聴いてて楽しい、本人は大変だろうけど。
393: 通行人さん@無名タレント
ドラマチックがよければ克美しげるなど
394: 通行人さん@無名タレント
>>390
褒められたことじゃないけど、そういう「はみ出しちゃう感じ」ってスターにはつきものでしょう。
ジュリーも松田聖子も明菜も。品行方正じゃない魅力があった。
395: 通行人さん@無名タレント
いつが最後のステージか知らないけど
ギリギリまでステージに立ってた秀樹に大きな拍手を贈りたい
396: 通行人さん@無名タレント
>>392
私は苦手
百恵や秀樹のように真っ直ぐな人がいい
歌にも表れるのよ
ぶれない優しさが
好みだから人それぞれだよね
397: 通行人さん@無名タレント
私の世代は昔のことは最近知っただけ。秀樹さんだけだったよ?先輩感あったのダントツだったよ?
ほんとよ?

なんだか、先輩ファンの方がわりと秀樹さんのこと低評価なんだけど、たぶん85年まで輝きすぎてた。あれは、、びっくりした。

私らからしたら
野口 はなくそおじさん
ひろみ アーチーチの人

やっぱり私は足の長い人が好きです。

398: 通行人さん@無名タレント
女性の、男性の脚の長さへの偏愛ってあるよね。
秀樹は歌上手いしキャラもいいし、顔もいいけど、もし短足だったら「西城秀樹」は成立しない。
木村拓哉も短足なせいでだいぶ損をしている。
399: 通行人さん@無名タレント
>>274
そういや武田鉄矢は昭和アイドルについても
身近で見てるだけにいろいろ語ってるよね
桜田淳子が百恵より当初立ち位置上だったとか、
正統派アイドルといえるのはやっぱり淳子ってのも
鉄矢がよく言ってたことYMCAに便乗してJODAN歌ってたわりには
訃報コメントないねw

400: 通行人さん@無名タレント
>>368
あれだけCM流せばね~って感じはする
コンサート1週間前までやってた
401: 通行人さん@無名タレント
>>285
まあ、バラエティとか出たがりの人でもないと
歌手は普通出たがらんからね。
あくまで西城は歌一本ですと本人は言ってるのに
実際はヤクザVシネやらされたりと不本意じゃないわけがなかった。
その理由を探ろうとすると、ずっと売れてなきゃいけないのかとか
はたまたじつはずっと売れてたとか・・・
402: 通行人さん@無名タレント
>>398
キムタクが損?
あれ以上の人気なんて創造つかない?
403: 通行人さん@無名タレント
>>386
ちがいます
こちらはジュリーやひろみに興味ないのに
突如ジュリーage、ひろみageかつ秀樹sage
するから反論されているだけ
ダブルスタンダードですし
荒らしが目的の行為が嫌なだけです>>389
重いドラマチックな歌だけでなく軽いメロディーの歌もありましたね

私はこのスレでそれほど人気のない?聖少女も好きだったし
眠れぬ夜もよかったわ
年齢がいってからのバイラモスやナイトゲーム、最後の愛も好きです

404: 通行人さん@無名タレント
>>398
「宇宙刑事ギャバン」大葉健二さん!の画像
ヒデキが短足だったら宇宙刑事ギャバンになっちまう

405: 通行人さん@無名タレント
>>399
JODANあったねw
桜田淳子は凄い生真面目な性格で、百恵が著書で「真っ直ぐすぎて心配」て書いてたんだっけ?その心配は的中しましたね、、、
振り付けも歌も一生懸命やり過ぎるから、例の如くコロッケにネタにされてたし。
406: 通行人さん@無名タレント
>>398
一方で短足の愛され顔イケメンってのも多いからね
キムタク始め、フミヤ、佐藤健、妻夫木・・・ミック・ジャガーも短足だよな
ロックの現人神が短足なんだよね

407: 通行人さん@無名タレント
秀樹は品行方正じゃなくなって
はみ出したら洒落にならないから
一生懸命枠の中で正しく生きてたように思う
太陽に向かい歩いてる限り影を踏むことはない
そう信じて生きている
秀樹の生き方そのまんまだよね
408: 通行人さん@無名タレント
秀樹見過ぎて、今日テレビで見た
原田泰造が秀樹に似て見えたw
409: 通行人さん@無名タレント
>>401
そういえばVシネ出てたね、秀樹に限らずかつてのスターを主演にバンバン使ってた。
ネームバリューはあるけど、ドラマや映画主演は難しい人たち。
世良公則や清水健太郎とか、かつての女性アイドルもVシネで脱いでたなー。
410: 通行人さん@無名タレント
ひろみがどうこう言ってる場合じゃないでしょ
結局年の差婚で若い嫁貰ったのは秀樹も同じ
入籍しないから表に出なかっただけかもしれないのに
その辺控えめにしようって書いたら今日は袋叩きの刑かしら夜もヒッパレって秀樹が十朱幸代の話してた番組だよね

411: 通行人さん@無名タレント
めんどくさいオバサン。もし短足だったらとか言ってくるじゃあ撤回。トータス松本知ってる?めっちゃ足短いけど歌や感性好きです。私は秀樹さん短足でも歌や感性好きだからやっぱり好きです。ギャバン分からないよ
412: 通行人さん@無名タレント
波乱万丈の秀樹見ていたら寛平げ一瞬秀樹に見えたことはあった
疲れていたんだね
413: 通行人さん@無名タレント
腕の中へ~In Search of Love は色褪せない名曲です。
414: 通行人さん@無名タレント
>>248
郷ひろみはバーニングの自社買いがあるから
参考にならない
415: 通行人さん@無名タレント
高嶺の花見てたらプーさんが秀樹に見えてきた
おまけにトアケさんを介護してたし
416: 通行人さん@無名タレント
元アイドルがたくさん出ていたよね、Vシネマ
秀樹の黒歴史みたいによく言われるけど
大河主演断らなきゃならないくらい
映画の借金があったんだからしょうがないんじゃないの
417: 通行人さん@無名タレント
>>408
>>412
>>415
私は少しでも時間さえあれば、昔のレコードをCDに残したり、つべにアップされているお気に入りを消される前に保存してDVDに焼いたり
仕事と寝食以外は全てこの作業に費やしている
そのせいか、常に秀樹の声が空耳で聞こえてる様な感じ
418: 通行人さん@無名タレント
こんな番組あったんだ
90年の放送らしいヒデキの真っ直ぐな性格がわかります

最後の笑顔が最高に可愛いですよ
ローラの存在も語ってます

女はダバダ

https://youtu.be/l5VqR2Mf790

419: 通行人さん@無名タレント
>>386
じゃあなんでケアレス・ウィスパーを
ぶつけて来たんだよw
秀樹の発売1ヶ月後って、結構エグいよ。
夜ヒットでコラボの企画までして、
何言ってるのよ。
ひろみのケアレス・ウィスパーは
あれはあれでいいけどね。
ニコ動でもコメントあったけれど、
カサブランカをシングルカットしなかった
秀樹は大人だわな。
420: 通行人さん@無名タレント
>>293
山口百恵は
どう考えてもホリプロのプロジェクトが成功したんだよね
イメージ戦略だから
百恵にあまり語らせないようにしてたしバラエティの才能もなかった
421: 通行人さん@無名タレント
>>420
バラエティなんか出てたら死んでたわ
歌とお芝居で睡眠時間2時間よ
422: 通行人さん@無名タレント
70年代のアイドルが出るバラエティて、全員集合とかでしょ?ゲストで出てコントやって合間に歌。
ヤンヤン歌うスタジオで、アイドルだらけのぬるいコントやったり。
寝る時間もないのに歌だけじゃなくコントまでやらされるって、ある意味罰ゲームだよね。
423: 通行人さん@無名タレント
>>376
宮崎だよw
宮崎ではずっとラジオは秀樹が強かったんだけどねぇ。
だからまだまだたのきんには負けてないと思ってたんだけど現実を見せられたわ。あの頃は私の周りでもファンを辞めた人が多かった。
ガールシリーズとか髪型とか露骨に迷走してたし。

424: 通行人さん@無名タレント
>>414
それならケアレスウィスパーも自社買いするのではw
425: 通行人さん@無名タレント
迷走とかどうでもいいけど、歌声はすごく育って、私はその頃の声がたまらないな。力強くて。
426: 通行人さん@無名タレント
>>397
(秀樹に限らず)存命中はスレも進んでいませんでした
在日荒らしは昔から、いましたけどね
(秀樹は日本国籍を取っているので在日ではありません)秀樹訃報でファンになった人がいる一方、
貶めることが目的の人がわいていることもあってスレが進んでいるだけです

秀樹は招待されて香港に行って歌ったら大好評で、その後も進出し香港スターの
憧れになりました
ブラジルでもコンサートをやりました

秀樹の後に、香港でコンサートしたマッチは 全 盛 期 でしたがおちぶれですか?
秀樹にだけ思い込みの言いがかりをつける人はどうかしていると思います
秀樹事務所のスタッフが勲章の件で騙された話だけいわれますが
さだまさし事務所の歌手がファンを巻き込んだ数千万円の詐欺は報道されても
さだも大物なのに秀樹とスター性・注目度が違うから

絶えずヒットがないとオワコンなら
ジュリー・ひろみはもちろん、歌手は全員オワコンですよね

人間その時選んだすべてが成功するわけではありません
ひろみageのボイトレ馬鹿が「ひろみはボイトレした」と歌手なら普通のことを自慢しにきますが
いつ仕事が来ても受けられるよう元気なときの秀樹は
ニューヨークのボイストレーナーについたり、ダンスのレッスンも当然していました
ネットのない時代は在米の方に定期的にビデオを送ってもらい、研究もしていました

脳梗塞になってあの歌唱力を誇った秀樹が必死のリハビリで箸を口にくわえることからはじめ
話せるようになっても当然、歌い方・歌声も変えざるを得なかった
心響も必死で1年もかけて録音してくれた、本当にうれしいです

秀樹のリハビリに文句をつける方
紹介したのは既に報道されてますが
初期フォーリーブスメンバー長田(永田)英二です
デビュー時からの知り合いみたいです
紹介した人もこんな結末になるとは思っていなかったでしょう
多くの施設を回って後遺症がひどくなって2015年の途中からあの施設です
あの施設に行った段階でとにかくしびれがひどくていたい
他人に世話してもらわないといろいろ生活上無理だったけれど
やっとしびれがなくなったところだったそうですね

427: 通行人さん@無名タレント
修行の出で立ちの秀樹、当然ですが足が長くてカッコ良く、何となくルパン三世の五ェ門みたい…
蝉に「おいで~」なんて言ってて可愛いな
https://youtu.be/KWB-smSpxLE
428: 通行人さん@無名タレント
20代だけど、昔の秀樹に1ミリも心動かない。
古くさいし昭和臭いし。若い人で秀樹好きって変人だと思う
429: 通行人さん@無名タレント
ケアレスウィスパー、ほんっとにひろみさん歌われてたんですか?信じられないです。まだ聞いてもないけど。向いてないように思う。コミカル系のほうがむいてるんじゃない樹木希林さんとの歌の方がよく挑んできたな、、
西城秀樹だぞ?
あの人の若さに敵うものいないのに。

ヘリウムガス

430: 通行人さん@無名タレント
ほとんどいないだろうけど。私の周りにも当然にいないし。若い新規増やそうとしても無駄だと思う。
431: 通行人さん@無名タレント
>>426
泣けました。凄い。ありがとうございます。ところで、何か告知はありましたか?
配信サイトで新 マークでミニアルバムが発売されてます。
発売日は9.19、レーベルはユニバーサルになってる。

432: 通行人さん@無名タレント
いや、QUEEN好きなら分かるんだよ。かわってるっちゃかわってるだろけど、秀樹さんの10代のセンスたまらないよ?でも、きゃりーぱみゅぱみゅとかも普通に好き。まじってるよ?
433: 通行人さん@無名タレント
>>429
ひろみの動画にコメント入れたバカと同じこと言ってるage荒らし
434: 通行人さん@無名タレント
つられちゃいかん
歯をみがこ。じゃ。
435: 通行人さん@無名タレント
世代じゃない人が聞いたら、ひろみも秀樹はヘリウムとハァンモォォ声じゃないかな?
436: 通行人さん@無名タレント
>>418
初見だわ。落ち着いててカッコいいなー。自分の恋愛について赤裸々に語ってるね。
ローラの時に付き合ってたハーフの彼女って横本メイさんのこと?
437: 通行人さん@無名タレント
つべで暴れてるイタイ秀樹ヲタはこのスレにも来ているようだね
438: 通行人さん@無名タレント
>>426
リハビリ施設を変えた成果が出ていて一時期かなり嬉しそうだったよね。
439: 通行人さん@無名タレント
>>427
座禅組んでるのかっこよすぎ
440: 通行人さん@無名タレント
横本メイって人ググって見たけどハーフなの?
ハワイ出身らしいけど、顔立ちはハーフっぽくないねそれより百恵ちゃんとの画像見つけたけど、このセーターと
どでかいペンダントはどうなの?w
https://pbs.twimg.com/media/DbWpB1TU8AAJ9qX.jpg

441: 通行人さん@無名タレント
>>419
徳光さんが言ってたね
秀樹ちゃんが先に出してヒットしてたんだから、番組の企画に乗ってあげる必要ないのに
彼はそういうとこおおらかで器デカイよねって
徳光さんは秀樹や五郎とは仲良しだけどひろみにはいい感情持ってない?
夜ヒットは徳光さん関係ないけどさ
442: 名無し
メイさんて秀樹と浜辺歩いている長髪写真の人?
あの写真珍しかった。
443: 通行人さん@無名タレント
>>428
頭悪そう
わざわざこのスレに来てなおかつ書き込みまでしてるじゃん
心がかなり動いちゃってるな
444: 通行人さん@無名タレント
興味がなけりゃアンチ活動なんてやらないだろ
無関心ではいられないってことだろうから
445: 通行人さん@無名タレント
>>441
夜ヒットの企画なら器の問題じゃなく人気番組だし二人とも断り切れないよ
446: 名無し
メイちゃんて今60歳ぐらいなんだな。本当に付き合ってたの?
岩崎さんのブログかに今の様子書いてある、ていうけど見つけれなかった。
447: 通行人さん@無名タレント
>>445
でも秀樹は一番だけでひろみはフルだったのは
そういうことでしょ
448: 通行人さん@無名タレント
ワンコーラスとフルって本当?
449: 通行人さん@無名タレント
今や酒飲んで居眠りしながら路線バスに乗ってるだけの老害だわ
テレ朝も器が大きい
450: 通行人さん@無名タレント
>>447
ジョージマイケルは5分4秒
秀樹は4分24秒
夜ヒットは4分4秒ひろみはCD見つからず、夜ヒット5分

秀樹は初めから原曲より短く、夜ヒットもフルコーラス歌ってる
伴奏は最後カットしているだろうね?

451: 通行人さん@無名タレント
番組の最後の方で、32歳のカッコいい秀樹がノリノリで「北酒場」を歌ってるよ
これまた本当に上手!~かっぺい・アッコのおかしな二人~
https://m.youtube.com/watch?v=cfccQ_am9c8&feature=youtu.be

452: 通行人さん@無名タレント
なんか秀樹のこと少しでも褒めないとすぐsageてるって
sageてる訳じゃないよ
事実をいってるだけ
で、ジュリーのファンだと
決めつけられる
実際落ち目の元アイドルだったよ?世間的に
秀樹に惚れ込んで仕事をオファーした業界人なんて聞いたことないし
盲目ファンは「トリビュート」に参加した!影響受けてるってすぐ言うけどw
あんなのただの商売だからw
453: 通行人さん@無名タレント
>>450
ひろみCD 5分09秒
夜ヒット 4分59秒どっちもフルで歌ったみたいね
秀樹は先に歌ったから後奏部分が短くなってたのと
ひろみの元歌が長いから時間に差がついたのね

454: 通行人さん@無名タレント
>>423
過去にファンだったわけじゃないから、迷走とかよくわからんし、
トップを極めた人はみんな偉大なので、みな並列
だれが落ち目とかそんな感覚ない 活動してれば大スター大御所枠に移動するだけ
解散したらさよならだし一発屋だったら消えたなと思うけどね
いまフラットに秀樹のいろんな曲きくと、私は80年代の曲も好きなのけっこうある
ガールシリーズなんていいと思うけどな。まあ3曲続くと
もういいやってなるのかね。
南十字星もいい曲。ひろみのジャパーンと同じくらい売れているのに
いまいち地味なのかな?ギャランドゥみたいにテレビで何回も歌えばもっと浸透したよね
情景が浮かんで良い
455: 通行人さん@無名タレント
>>452
あなたが世間でないので代表しないでください
全盛期を極めた人はみな落ち目になっちゃうね
歌手ってつらいね。
まあ、世間的には明菜も聖子も落ち目かもね
456: 通行人さん@無名タレント
>>454
ガールシリーズは三曲続けちゃったのが良くなかった。
個々で聞くと良いんだけど続けて聞くと秀樹らしさが無くて物足りない。
その反省があったのかジプシー、南十字星と秀樹らしさを出したら売り上げも戻って来たんだよね。南十字星はバラードで内容が重いからお茶の間人気はちょっと無理だよ。
2億4千万の瞳とは完全にジャンルが違うし。

457: 通行人さん@無名タレント
西城秀樹のハッシュタグで検索すると秀樹への愛が溢れる呟きが読めて楽しいね。
私は最近の流行などには疎いのでアプリの名前は分からないけれど、可愛い犬(絵)の口が動くのがあるでしょ?
そのアプリを使って、年長さんの坊やが秀樹の曲を歌っているのがあるの。
きっと、お母さんが秀樹の曲を毎日聴いているので覚えたのでしょうね。
秀樹の唄い方の特徴を掴んで真似ているの。
とっても可愛い。癒される。
458: 通行人さん@無名タレント
>>451
ヒデキノリノリだねしかしアッコ
さんでかいな
いくらヒールを履いてるとはいえどヒデキより身長高くなるなんて靴ぬいだら何㎝なんだろう?
体格もヒデキよりたくましいし

459: 通行人さん@無名タレント
>>453
夜ヒットのコラボ企画が持ち上がった時に、
秀樹側が条件を付けたのよ。
同じセットで歌う事、秀樹が先行で歌う事。
ひろみは秀樹より1分長く尺を付けたが、
この1分がひろみにとってはきつかった。
気持ちだけ先走り、空回りしている感じで。
リアタイでテレビを見ていてから、
翌日は学校で話題になっていたよ。
しかしニコ動のコメントって
当時思っていた事が、ストレートに
出されて辛辣だわな。
ひろみだってあの頃はいろいろあって
大変な時期だったからね。
460: 通行人さん@無名タレント
>>459
今それを書いて何の意味があるの?
やっぱり秀樹素晴らしいひろみ残念って嘲笑してるみたい
秀樹の話するためにいつもいつも他の人をsageるの止めようよ
長年秀樹ファンやっててホントに疲れる
461: 通行人さん@無名タレント
>>460
疲れるけどこれからも時々注意してね
ずっとファンでいた人に呆れられてスレがお花畑になると出戻りとしては辛い>>450
>>453
秀樹がワンコーラスしか歌わせてもらえなかったなんて有り得ないよ
昨日はわざとsageネタ書いてるって古参のファンが批判されてたけど
夜ヒットの話はひろみを叩くための僻みネタだわ

462: 通行人さん@無名タレント
>>460
ここは古参のファン?か成りすましかはっきりアンチかの中傷含めた秀樹下げがきついわ。そして絶賛しなきゃいけないんですか?のお決まりのパターン。459さんなんか普通の感想でちっともひろみ下げとは思えないしマイルドにさえ感じる
463: 通行人さん@無名タレント
秀樹北酒場上手いね
ホントにジャンル問わず行ける人だね札幌の私は小学校低学年で秀樹ファンだったけど
丁度ジャガーぐらいの時に松山千春がフォークジャンボリーとかで出て来て
子供にはジャガーがちょっと派手で刺激強過ぎて引いちゃって
フォークジャンボリーSTVラジオのだったか公開の番組で生千春見て大ファンになってそっち行っちゃった
ロン毛でイケメン千春時代

何が言いたいかと言うと北海道なんかは御三家ファンが千春出現で大量移動した
秀樹大ファンだった姉すら千春に移動した
他地方の人は世良登場とかたのきん登場までは移動してないかもだけど
上に空席多いコンサートでやる気無くしてたってあったの、札幌とか北海道のコンサートかな?
多分一番離れちゃうの早かった地域だから

私は正確には出戻りよりは新規ファンに近いのかな?
いや子供心にカッコ良いと思ったし、姉がファンだったけど

464: 通行人さん@無名タレント
>>462
同意
すぐひろみsageたと言って飛んでくる
そのくせ秀樹に関してはどんなにけなされようが何も言わないどころか
それに加担する
それが正しいファンだと言わんばかりに
ここで古参の人から楽しい話聞いたことがない
あれが悪い、これが悪いそれにくらべてジュリーやひろみはってそればっかり
挙句にはあそこのコンサートは空席があったとか
そんな話しかしない
せっかく新規がついてるのに亡くなった当初からこの調子
なにが疲れるだよ、こっちのほうが疲れるわ
465: 通行人さん@無名タレント
>>463
同世代かしら。私は北海道ではないけれど、千春人気すごかったわ。
そりゃ地元のアーティストを応援したくなるよね。
大空と大地の中でとか、地元愛感じるしね。
あと深夜放送やっていたのも大きかったのかな。
歌を作って歌って楽器が弾けて、おしゃべりが達者なシンガーソングライターがたくさん出てきた時期だった。
秀樹も出来るっちゃ出来ただろうけど。
466: 通行人さん@無名タレント
ほい。拾ってきました。
ヒデキvsひろみ
ヒデキが歌ってる時のひろみの表情とヒデキが歌ってる時の表情が途中で観られますが明らかにヒデキの大人対応何の為にこれする必要あった?
聞き比べたら分かるけど実力も歌唱力も訳詞も圧倒的にどちらが上か分かるのに・・・

わざわざ墓穴を掘りに挑んだ感じさえする

抱きしめてジルバvsケアレス・ウィスパー

https://youtu.be/PvX2GKme6bY

467: 通行人さん@無名タレント
ひろみsageの方がケアレス
468: 通行人さん@無名タレント
469: 通行人さん@無名タレント
>>460
私は洋楽ファンでジョージ・マイケルは
結構聴き倒していたので。
WHAM!全盛期の頃の話だし、
コラボ対決は興味があって観たのね。
秀樹は原曲の歌詞よりオリジナルという
感じで、ひろみは原曲の歌詞にだいたい
忠実だけど、ちょっとここの歌詞は…
と思うところもある。
番組側は企画事態は、これでイケる!
と思っていたのだろうが、
ひろみの当時のナーヴァスな状態が
裏目に出てしまって、秀樹が予想以上に
表現力を発揮した、と思う。
ひろみが先行だったらもう少し
余裕があり、余計な考えはなく集中して
歌えたと思うけど、歌っている最中に
いろいろオーバーラップしたのかなと。
そうだったら、もう少しひろみの
評価も違っていたかもしれないね。
470: 通行人さん@無名タレント
>>465
43年生まれです
姉に千春の公録連れて行かれて一辺にやられた
まだ千春は全国区ではなくデビュー曲の「旅立ち」を出したばかりか出す前ぐらいの
ちなみに「季節の中で」で全国区になっちゃった時は洋楽に移動しちゃいました
その千春もちょっと体調良くないみたいですね
秀樹と同学年で結婚式やゴルフコンペでよく同グループだったそうで
471: 通行人さん@無名タレント
>>469
評価と言ってもひろみに対してやらかしてるのは自称本当の秀樹ファンでしょ
その時の状況が違ったとして今のここやyoutubeコメントのみっともなさは同じだよね
472: 通行人さん@無名タレント
>>471
秀樹sageにもそれくらいの情熱もって
怒って下さいよ
473: 通行人さん@無名タレント
474: 通行人さん@無名タレント
Wham!大好きだったんで変な和訳は勘弁だったなあ
でも物にして歌いこなせてるのは圧倒的に秀樹だね
ひろみの声質にケアレスウィスパーは合わないし、この訳詞が字余りだったり変だし
んで秀樹セイリング好きでコンサートの〆で歌ってたみたいでツベでも見たけど
凄い上手いけど英語で歌って欲しかったな
昔は訳詞で歌うのが主だったみたいだから仕方ないが
エピタフとか凄い感動したもん
ちょっと発音が日本語的になっちゃう時があるのは愛嬌で
あとサマータイムとかSingSingSingとかのジャズナンバーも上手いよね
アニソンも演歌も行ける
秀樹ってホントにジャンル問わず上手い!
475: 通行人さん@無名タレント
>>469
今聴くと確かにヒデキがかなり上手いね
でもヒデキファンの私がリアタイで見たときそんなに差があると感じなかった
耳が肥えてなかったのもあるけど
ひろみの歌に絶妙なタイム感があったと思う
それはヒデキにない才能よ
476: 通行人さん@無名タレント
>>466
そこまでひろみが劣ってるとはおもわないけどね
ひろみは原曲通り後半ファルセットで歌ってるし、秀樹はそこが残念
秀樹、抱き寄せてから鼻声なのが気になる
当時、見たような気がするけどどんな感想を持ったか忘れた
477: 通行人さん@無名タレント
>>472
古参の嘆きとアンチの区別はつけましょうよ
シクトクじゃないんですから贔屓の引き倒しは秀樹が気の毒です
あなたもねつ造を根拠に他の歌手をsageる馬鹿な連中を容認してないで
諫めて下さいな
478: 通行人さん@無名タレント
>>471
言葉が足りずにごめんなさいね。
ひろみが先行で歌っていたら、
一般人の評価がもう少し上がっていたのでは?と言う意味です。
当時クラスでもひろみの歌はあれで
いいとは思うけど、秀樹の後では
歌いにくいし、当時のひろみには
みんな結構に同情的だったからね。
先行の方がよかったんじゃないの?
と話題になっていたので。
クラスレベルの話が今の時代は、
ネットで動画拡散されますので、
一般人の書き込みもありますよ?
貴方は秀樹ファンの書き込みだと思って
いますが、決め付けはしない方が
いいとは思いますが。
479: 通行人さん@無名タレント
>>476
ヒデキが歌ってる時のひろみの表情観た?
完全に固まってるじゃんひろみが歌ってる時のヒデキは口パクで優しくひろみを観てるでしょ

そこに余裕のなさ自信のなさが表れてる

480: 通行人さん@無名タレント
ジョージ・マイケル私も大好きであの透明感のある声が最高に良かった
本家と比較してしまうのは高音ひろみなんですよね
だからヘリウム声は受け付けられなかった
ジョージが美声だけに
秀樹にマイナスの印象がないのは低音気味だったからなんか別モノとして聞けました
歌詞は本家のも本人のイメージと違うのであんま気にしなかったなw
481: 通行人さん@無名タレント
>>477
ねつ造がなんなのか分からないけど
秀樹のほうが上手いという感想がなぜいけないの
秀樹スレなのに
私の感想は上手いのは秀樹
でも本家のほうが好き
秀樹はジルバよりカサブランカのほうが格段素晴らしい
こちらをシングルカットして欲しかった以上
482: 通行人さん@無名タレント
>>480
そうなんですよね。
高音はひろみの個性で、
ジョージと似てる部分はあります。
そこはどちらも好きなんです。
秀樹は低音だけど、ジョージが
低音で歌ったら、こんな魅力的に
なるのかなぁ、と想像を掻き立てる
感じで聴いています。
483: 通行人さん@無名タレント
>>478
ひろみが先行でも結果は同じだと思うけど?
当時ひろみがナーバスだったからとか関係ないよ
お互いにプロの歌手なんだから親の死に目にも会えないと言われる芸能界では、どんなに気持ちがナーバスでも、それを見せないのがプロなの
記憶にあるのが榊原郁恵。
親が危篤でも会いにいけず、それでも笑顔でテレビ出て親の葬式の時に初めて暗い顔してインタビュー受けてた

あとは岡田有希子 飛ぶ前の歌番組では表情が死んでた。何かあるなと思ったら例の事件おこしたから、やっぱりなと思った
プロならプライベートで辛い事があっても顔に出したりしない

484: 通行人さん@無名タレント
夜ヒットのことは前から行儀の悪い秀樹ファンが話題になることがあった
話題にしてた動画は別々にアップしている物
久々に新しい順にしてコメを見たけど相変わらず行儀の悪い秀樹ファンが2日前に抱きしめてジルバの方で

平山優子
2 日前
哀愁があって最高です。ひろみとは比べものになりません。素敵です。

ひろみの方で

平山優子
2 日前
まずこの声が無理。歌も下手。歌いかたも無理。全部秀樹の方が上をいってる‼️本当にひろみは無理。

このスレにも行儀の悪いファンが来ているようだね
いつまで続ける気なのかね?

485: 通行人さん@無名タレント
>>483
正論
だけどヒデキファンの私が当時
ひろみのスキャンダルにワクワクしてたのも事実
どんな顔して歌うんだろうとか
歌詞の意味を想像したり
自分に注目を集める力技は芸能人の立派な才能だと思う
486: 通行人さん@無名タレント
>>482
えーーー
ひろみの高音部とジョージ全然似てない
ジョージのは透明で全く濁りのない声だし
ひろみこそ低音部はまだ聞けるけど高音は錆び付いた金属キーキーで頭痛くなる
歌は下手くそとは思わないけど>>480
秀樹の強みとしてカバーだろうが何だろうが西城秀樹の曲になる所ですね
唯一無二の声だから本家と別物になる
何を歌っても良い意味で西城秀樹になる
これは色々な人も指摘してる
だから五郎が俺の真似して物にした発言が???となる

487: 通行人さん@無名タレント
>>476
当時の日本の一般的な感想は知らないけど、バリーマニロウがラジオで聴いた秀樹の声に惹かれて、秀樹にオファーをしてきて in search of loveになったってのは 本当だよね?
秀樹も何度もインタビューで話してる。ちなみバリーは自身のTwitterで2018.5.15に秀樹との共同名義のレコードの写真も出して話をしてる。

488: 通行人さん@無名タレント
ていうか
訃報で、どっと抱きしめてジルバとケアレス・ウィスパーの動画見にいってコメントしてる奴らが多すぎるんだよ秀樹が死ぬ前のこの2つの動画のコメントは穏やかなものだったのに
だいたいひろみの動画再生数が秀樹の2倍あったのに

最近は秀樹が2倍再生数が多くなった
それを知らず
秀樹ブーメランファンが
再生数が評価を表してると恥ずかしいコメント書いてて失笑

489: 通行人さん@無名タレント
ヒデキがひろみの歌唱中に鼻歌?歌ってたのは余裕とかじゃなく
本当に純粋に音楽が好きで楽しんで素直にノッていたのかなと思う
ヒデキは他に対してのライバル心が少なかったんじゃないかなー
(もちろん全くなかったとはと思わないけど)
私は新規なので初めて聴いたり見たりするものばかりで
ヒデキってこんなに天然wっぽかったんだーってw
490: 通行人さん@無名タレント
>>488
失笑するくらいなら観なければいいだけよ?
それも分からないなんて可哀想な知能なのねここがヒデキスレなのも分からなくて迷い混んだの?
可哀想な知能な人には合わないスレだから出で来ないでね

491: 通行人さん@無名タレント
それもありますね
あと単純に自分の出番が終わってたからだと思います
ひろみの顔が強ばってるのもスキャンダルのほかにこれから歌う緊張感があったからだと思います
492: 通行人さん@無名タレント
>>491>>489
493: 通行人さん@無名タレント
>>491
顔がこわばるくらい緊張するなら、こんな企画しなければ良かったと思ってたと思うよ上でも書いたけど、お互いにプロなんだから
プライベートで嫌な思いをしても顔に出したらダメなんだよ

494: 通行人さん@無名タレント
>>489
うん
秀樹がもしライバルとして意識してるとしたらジュリーぐらいかな?
昔の番組のツベ見ると五郎は若い時から、ひろみはベストテン拒否後ぐらいから変に秀樹意識してるね
秀樹は新御三家揃う番組だと遠慮気味というか険悪に流れないよう気を使って楽しくなさそうなんだよね
495: 通行人さん@無名タレント
>>481
今までこのスレで何を見てきたんでしょうか
ワンコーラスしか歌わせて貰えなかったってネタ振ったのがいて
またこの話が出てきたんでしょ
秀樹が不利だったという被害妄想がねつ造なのそれから秀樹スレで秀樹のほうがうまいと言って悪いなどとは言ってません
>>466こういうのを真の秀樹ファンがいいぞいいぞと容認するんですかって事を
言ってるんです

496: 通行人さん@無名タレント
五郎アンチと思われるかもだが若い時って仲悪いぐらいじゃなかったの?
リアタイで若い時知らないんだが、ツベで見ると秀樹の歌の後ろとか人一倍面白くなさそうにロクに手拍子もしてなかったり
ジュリーでさえノッたふりしてるのに
まあ30過ぎてから仲良くなったとか言ってたから若い時は仲良くなかったのかもだけど
ひろみより五郎の方が抜かされた悔しさ露にしてるような
秀樹が紅白落選してから仲良くなったのかな
497: 通行人さん@無名タレント
五郎は秀樹もひろみも嫌いでしたよただ結婚などいろんなスキャンダルでひろみが注目されて
五郎と秀樹はいつもひろみに対するコメントを求められて
なんかひろみの褄みたいな扱いで
ストレス溜まって、ひろみの悪口を言い合うようになって
仲が良くなったのではと考えますw

40過ぎてから、ひろみはバラード三部作ヒットし、ゴールドファインがー
テレビの露出も増やし
秀樹の嫉妬はメラメラですごかったよね もちろん秀樹ファンの嫉妬も
未だにひろみ嫌いがたくさんいる(秀樹ファンに)
その恨みが訃報で注目されて爆発した感じ
マウントするなら今みたいなw

498: 通行人さん@無名タレント
>>493
別に強ばっているとは思わないな
夜ヒットだけでなく二人で歌うこともあるし、緊張もしないよ歌詞が違うので釣られないように無になろうとしてたんじゃないかな?

499: 通行人さん@無名タレント
>>496
新御三家と言っても五郎の人気は秀樹ひろみより1段階落ちるし
でも二人より先輩なのにみたいな
拗らせてる部分多いと思うよ
ひろみには歌で勝てても秀樹には歌でさえ勝ててない
五郎は絶対秀樹の歌唱力や音楽認めないけど内心は解ってると思うただ秀樹も言ってたけど30越えてからは仲良くなったと思うよ
秀樹の方はもっぱら素直に五郎好きだったみたいだけど
五郎も30過ぎて秀樹大好きになったけど嫉妬心ない交ぜみたいな
ひろみとはもう20代半ばから二人共に疎遠だったみたいだけど

500: 通行人さん@無名タレント
郷が顔がこわばってるのは秀樹と対決だからじゃないぞ
ケアレス・ウィスパーは聖子に対する思いを込めて作った歌
そしてそれが現実となって別れてしまった
緊張は聖子に対するもの
501: 通行人さん@無名タレント
>>499
その人は可哀想な知能の人だから触らないで
ヒデキsageをさりげなくしてて出で来ないでって書いたのに理解出来ない人だから
502: 通行人さん@無名タレント
>>497
アチチだったらヒットするには運要素も大きいかもしれないけれど、バラードは、アイドルが廃ってミュージシャン、アーティストの中でのヒットだからね
ひろみはバラードが似合うとは思う
503: 通行人さん@無名タレント
五郎がブログでも言ってるけど独立してから仲良くなったと
秀樹もなにかで睡眠時間2時間のハードスケジュールで毎日のように会っていたけど
じっくり話したことはなかった
20代までは
鍋プロ⇔バー⇔迎映
事務所のイメージメーキングあっての新御三家でありライバル関係だったのでは?
当時は他事務所タレントと仲良くしてはいけない
ギャラの話はしてはいけないって時代でしょ
秀樹も五郎も独立してやっと親友になれた薬丸が本木(バー)のこと周りのスタッフが囲い杉とか言ってた
業界内の力関係が大きいんじゃない

フォーリブスの葬儀にひろみの姿があって以外に義理がたいだなって思った

504: 通行人さん@無名タレント
どの芸能人同士だれが好きだったとか嫌いだったとか
単なる妄想ネタ激しくどーでもいいわ
くだらん
505: 通行人さん@無名タレント
新御三家を語るならこっちの方が向いてると思います
こちらへ移動して下さいhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/kyon2/1363794194/

自分は秀樹と誰々がどうとかより秀樹に興味があるので
そっちのスレの方がどちらをageようがsageようがいいと思いますよ

506: 通行人さん@無名タレント
調べたら、ひろみのバラード1作目は最高位43位とかで、後の2曲も本当にじわじわと
売れ続けた歌なんだね。曲の良さと歌声あってのものだと思う。
うらやまと思うのは、ひろみの90年代以降、ほとんどの曲がドラマ主題歌やCMと
タイアップがすごいこと。やっぱり、プロモ力、事務所の力の入れ方が違うよね。
秀樹は、momentがダウンタウンので使われたくらい?
あれもそこそこ売れて8万くらいか
507: 通行人さん@無名タレント
もういいよ、ひろみは。調子こくな。
508: 通行人さん@無名タレント
>>464
ほんと同意よー
秀樹スレなのに見ていて悲しくなるスレってなんだろう
509: 通行人さん@無名タレント
>>464
というか、
秀樹ファンのなりすましかな?って思うこともある。
あんまりひどいんで
わからないもんね
510: 通行人さん@無名タレント
>>463
千春や世良はアイドル枠だったね。明星の人気投票にもベストテン入ってたし。そういうのに無縁だったサザンのほうが音楽性ははるかに上だったど思うけど
511: 通行人さん@無名タレント
なりすましがワラワラとww
ID辿ったらきっちりひろみ凄い、秀樹残念
しかかいてない(笑)何でここにきてかいてるんだろ?ww

512: 通行人さん@無名タレント
>>510
でもサザンも「いとしのエリー」までは
コミックバンド扱いだったよね
世良さんとかゴダイゴ同様
「明星」の表紙もバンバン飾ってたし
音楽的評価は一年休んで
79年5か月連続シングル出した頃からじゃない?
ともかくニューミュージック勢は新風で
新御三家はデビュー時からのファンが
ガッチリ固めてて70年代後半はもう
ファンは増えようにも減りようにもなかった感じ
良くも悪くも固定されてて新鮮味はなかったかな
20代半ばになってたしファンの多くもOLになってた
513: 通行人さん@無名タレント
サザンはいわゆる見目よいっていう意味での
かっこよさ美しさはなかったし
曲もコミックソング扱いに近くて
音楽性がどうのっていわれだすのは
エリーからじゃなかったっけ
514: 通行人さん@無名タレント
ごめんかぶった
515: 通行人さん@無名タレント
>>500
だからなに?
ひろみと聖子は似たような性格じゃん
何回も結婚離婚の繰り返しおまけに整形好きなところも同じだね
「今度産まれ代わったら一緒になろうね」のセリフを吐いて神田と結婚する時レポーターに「産まれ代わっても一緒がいいですか?」と聞かれても
ひろみの事には一切触れず交わしたのは流石だわ

本当に芸能界で生き残るにはしたたかな性格と何を言われても動じない事だと思う

その辺がヒデキと違うのよ ヒデキは本当に素直過ぎて、それがアダになってしまった気がする

516: 通行人さん@無名タレント
ツイにラスベガスでショーをやるのが夢だったけど断らざるを得なかったって
ひろみがどうたらより
そっちが可哀想で泣けてくる
517: 通行人さん@無名タレント
サザンも81年の宮崎市民会館は半分空席だったって。なんでだろ
でも、どんなコンサートも手を抜いたりしないと思うよ、秀樹は。皆さんあっての自分、
自分あっての皆さんとか言ってるくらいwファン大好きだから
518: 通行人さん@無名タレント
ラスベガスでショーと言うと朱里エイコさんがいるね
歌うまでは名前出る人
70年代はアイドルの時代でヒット曲ないとテレビ出れないから苦労したみたい
北国行きと言うヒットはあるけどね
確か五郎がブルー歌った番組でMay-Jが歌ってたね和田のあの鐘、尾崎のまた会う日までかなりいい

519: 通行人さん@無名タレント
>>518
追記 朱里エイコさんの和田、尾崎さんのカバーね
520: 通行人さん@無名タレント
>>516
断らなきゃいけなかった理由ってなんだったんだろう?
事務所もそういうときこそ後押ししてあげてよ、って思っちゃうなぁ
521: 通行人さん@無名タレント
このスレ見て、アジアへの蔑視?っていうのを根強く感じて
驚いた
年配の人ってそういう感想抱くんだろうか
でも秀樹ってそういう偏見なさそう。
求められればどこへだっていくサービス精神とロック魂
個人事務所っていうことでプロモ力がなかったり(ひろみのプロモ力には驚くばかりw)
迷走してるとかかわいそうとか思う古参ファンかなりすましがいるんだとわかったけど
いろんな記事や記憶辿ると、ずっと精力的にいろんな仕事してるし、扱いだって悪くないしな
522: 通行人さん@無名タレント
>>510
千春は全国区になる前はアイドル売りじゃないよ
当時のニューミュージックってより純粋フォークソング
あとトークがめちゃくちゃ面白かった
季節の中でで全国区になってから何か千春は変わっちゃったけどね
523: 通行人さん@無名タレント
>>521
いやアジア蔑視は大島渚で
その大島渚を見る目ないと批判したら変なのが絡んで来た
524: 通行人さん@無名タレント
訃報後新規でベスト盤聴きつくし最近はライブ盤にハマっています
ライブ盤聴くとスタジオ録音盤に戻れなくなりますねw
昨日はこの曲を聴いて号泣
ていうかこのアルバム(新しい愛への出発)最高https://www.youtube.com/watch?v=fcWcOwpd47s

525: 通行人さん@無名タレント
大島渚だけでなくワイドショーなんかでもさらっと報道するだけだったよ戦場のメリークリスマス、将軍、ラストサムライなんかはくどいぐらい報道してたけど

明治から日本人の目は欧米に向いていたんだよ

526: 通行人さん@無名タレント
ラスベガスでショー
五木さんとか海外でやってなかった
現地日系人 ファンツアーで
秀樹は本場で勝負したかったってことだよね
527: 通行人さん@無名タレント
>>525
戦場はみたことないけど、将軍は日本の歴史への蔑視が酷いと感じて泣けるほどだったけどな。
ラストサムライはまーなんとかぎりぎり。そりゃ秀樹みたいに歌の王子様がやってきた!と尊敬の念を持って香港とかで迎えてもらえたら、嬉しかっただろうと思うし、凄い功績だと思う。

528: 通行人さん@無名タレント
>>520
半年日本をあけるのにも躊躇があったって昔の雑誌の切り抜きをだれかがアップしてくださってて読んだ気がします。他のアメリカからのオファーは数年から7年向こうで武者修行をしてくれってものだから、やめたっていうのは文字でもインタビュー映像でもみた。
今だったらネットもあるし簡単にいけるのにね。

529: 通行人さん@無名タレント
今朝、電車の中で聴いてしまって涙が止まらなくなってしまった
切なくなってしまい仕事に身が入らなかったhttps://youtu.be/5_zt37PZ6eM

530: 通行人さん@無名タレント
>>522
そうなのかな?確かに千春は歌が先にありきでブレイクしたけど
明星とかでもけっこう世良&千春は擬似アイドルっぽかったような
初めの頃はビジュアルまあまあで北海道で凄まじく人気ってのはあったよね
私はザ・ベストテンで俺寂しいんだよとか
テレビでない理由をテレビでしゃべくる千春を妙に覚えているww
531: 通行人さん@無名タレント
当時小学生で、若い層に人気があると言うことならさだまさし、アリスも人気あったよ
532: 通行人さん@無名タレント
ニューミュージックの人って喋り面白い人多いよね。千春やさだまさし、中島みゆきもラジオ面白かった。
小田和正みたいに無愛想な人もいるけど。秀樹が眠れぬ夜カバーした事について、当時は「色々大人の事情があるんですよ」て言ってたな。
「アイドル」にカバーされるの不本意だったんだろうな。
歌謡界とニューミュージックにはまだまだ隔たりがあった時代。
533: 通行人さん@無名タレント
明日の午後1時50分からEテレで
また「あの人に会いたい」やるよ
534: 通行人さん@無名タレント
https://blog.goo.ne.jp/bulaharumi/e/cf53e7cbc085b152bf636c1353d56d5dこれでいいのかな?ツイから引っ張ってきたブログ記事です
デビュー間もない頃にラスベガスへの夢を語ってる

535: 通行人さん@無名タレント
千春は「ニューミュージック」って言い方嫌ってたよ
俺はあくまでフォークシンガーって
ニューミュージックって今は使わないよね
ジャズのエレクトリックなのをフュージョンって呼んでたみたいな今は死語な
536: 通行人さん@無名タレント
秀樹の眠れぬ夜は、オフコースよりも好きだったよ。
オフコースのあの歌詞って冷たさとか女々しさが垣間見えてあんま好きじゃないのに
秀樹はいつでもニコニコ歌っていてあたたかくさえ感じた。癒し効果があるんだよ、懐かしい
あの頃は、歌謡曲がニューミュージック?とコラボするのが流行ってて
聖子はユーミンだし 秀樹も拓郎が曲提供したよね。
秀樹とみゆきのコラボとかあったら面白かったかも ユーミンよりは良かった気がする
537: 通行人さん@無名タレント
>>536
中島みゆきは70年代に歌謡曲の人たちにたくさん曲書いたね。
研ナオコや桜田淳子が代表かな。80年代に郷ひろみの坂本龍一プロデュースのアルバムにも書いている。
新御三家だと秀樹や野口五郎はみゆきとは食い合わせが悪いような。
538: 通行人さん@無名タレント
中島みゆきと言うと工藤静香かな
YOSHIKIも工藤にはいい曲書いてるよね
539: 通行人さん@無名タレント
>>534
デビュー間もないヒデキ初々しくて可愛いけど、1948年?にインタビュー?
本当ならブログ主もヒデキと同じ歳って書いてるからヒデキ存命なら70歳になってしまう

540: 通行人さん@無名タレント
ごめんなさい。自己解決しました。
コメント欄読んでなかった。
昭和48年って事ねしかもコメ欄に二葉がいて驚いたw

541: 通行人さん@無名タレント
>>539
コメント欄に昭和48年の間違いかもって書いてありますね
二葉中の同級生がコメントしていて笑ったw
あの人、ツベの動画消しちゃいましたね
542: 通行人さん@無名タレント
>>536
わかります!
たのきん世代の自分が初めてフルでちゃんと聴いた曲が眠れぬ夜でした。
後からオフコースを聴いて何かこれ違うって思ったクチw訃報後何気なくCDを買って、1枚ものか3枚ものか迷って
走れ正直者が入ってたから3枚ものにしました。
1枚目は70年代、2枚目は80年代中心。3枚目はそれ以降のベストなんですが
最初1枚目に「なんだこの濃ゆい世界は!」と驚き
2枚目はベストテン番組などでよく聴いてたから懐かしく
3枚目はやや地味な曲が多いかなと思いつつ歌唱力に翻弄され
聴き終わる頃にはどっぷりヒデキワールドにハマり今に至ります。
あの時3枚ものを選んだ自分を褒めてやりたいw

自分語りすみません。

543: 通行人さん@無名タレント
オフコースの最大の特徴だな、「冷たくて女々しい」歌詞に緻密なサウンド。
オフコースのファンは、そこが好きなんだろう。
544: 通行人さん@無名タレント
>>541
私もコメント欄観て驚いた
つべ消したんだ 後ろめたい事がなければ消したりしないよね
545: 通行人さん@無名タレント
秀樹のことだけ語ってればいいのにみんな他の歌手の名前出してはあーでもないこーでもないって
秀樹の話より熱く語ってて何なの?
いっそ秀樹以外の名前全てNGにしたらいいのに
そしたら絶対荒れないし喧嘩もなくなるよ
546: 通行人さん@無名タレント
>>543
オフコースファンの友人に聞いたのですが、
当時小田さんがコンサートで
どんなふうに歌うかはノータッチだった、もっと派手目に仕上がると思ったら
思ったより大人しくまとまってた、こっちに遠慮したのかもしれない、
というような話をされていたとか。ちなみにその友人は当時どうしても許せず、聴いてなかった
けど訃報後聴いて、ヒデキ歌上手かったんだ、
これはこれでありだなと思ったそうです。

547: 通行人さん@無名タレント
連投すみません。
でもあれ以上派手目な眠れぬ夜は想像もつかないので
遠慮した結果とかじゃなくあれはあれでいいのだと思います。
548: 通行人さん@無名タレント
>>534
この頃の動いてるVTRとかないのかな~
細くてかっこよすぎでしょう
549: 通行人さん@無名タレント
オフコースは人気絶頂の時から軟弱だの根暗だの言われてて(タモリがアンチの急先鋒だった)、ヤングマン後の秀樹とはイメージが水と油だった。
秀樹にオフコース歌わせること決めた人って凄いなと思う。
550: 通行人さん@無名タレント
>>548
最初の38秒くらいがデビュー間もないヒデキです
可愛くてカッコいいです
https://youtu.be/UfMJ2AIrIh4
551: 通行人さん@無名タレント
薔薇の鎖フルで見たいよ~~
1番もかっこいいけど2番もかっこいいのに!!
552: 通行人さん@無名タレント
>>544
あの方、すごい良い人そうだと思ってたけど何かあったの…?
553: 通行人さん@無名タレント
>>545
だって、ヒデキのプライベートな部分から出てきた芸術、芸能活動なんて
ほとんどないじゃん、当時~が流行ってたからとか
御三家の~が~やってたからヒデキは~したとか。
良くも悪くもその時の芸能トレンドと悪戦苦闘してたのがヒデキ
554: 通行人さん@無名タレント
>>542
歌詞のちょっとした毒とか考えと
オフコースのが正解なんだよね。
ヒデキのは女にモテるのが当たり前な人間が
勝手なことをいってるってだけのニュアンスになってしまっている
555: 通行人さん@無名タレント
>>545
ヒデキのことだけ語るにしても、新しい話題はないから何かと絡んでは仕方ないかと思うよ
556: 通行人さん@無名タレント
>>550
ありがたや
昨日、ミヤネ屋のやつ見てたらそれより長いのありました
宮根さん、時代が同じだからヒデキの事を褒めまくってて嬉しかったデビュー時からプレスリーの歌を歌ったりスタンドマイクを動かしてますよね!
薔薇の鎖以前にもうロックテイストだったんですね~

557: 通行人さん@無名タレント
>>545
秀樹を勿論中心にみんなあの時代を懐かしんでいる
秀樹のみで話題続けるのは難しいよ
番組があった日ならともかく
558: 通行人さん@無名タレント
>>534
可愛いくて、まだヤンチャそうな秀樹ですね
ありがとう!
559: 通行人さん@無名タレント
>>550
可愛いw
デビュー当時はホント田舎から上京して張り切って夢一杯の少年て感じだよね
少し堂本剛の少年時代に似てるよね
560: 通行人さん@無名タレント
>>553
デビューの72年は悪戦苦闘ですね
>>248見るとひろみ54,5万枚、五郎46,2
、秀樹19,8ですからね
アイドルだけに後2曲ぐらい売れなかったらヤバかったかも?
実家が金持ちなのですれならりの支援は出来そうですけど
561: 通行人さん@無名タレント
オフコースはまだいい。当時は違和感あったしなんでヒデキが?と思ったけど。
自分はやっぱりどうしても「愛の園」がだめ。
どういう方向性であのチョイスなのか本当にわからん。
562: 通行人さん@無名タレント
>>556
最初の自転車こいでるヒデキが「自転車♪自転車♪」って歌いながらスタジオ?に入る動画もあったはずなんですけど見つけられませんでした
プレスリーの歌を歌ってるヒデキをフルで観たいですよね>>559
はい、可愛いですよね
まだ16、7歳で初々しくて、思わずイイコイイコしたくなるのは私だけ?
可愛いのに歌を歌えばカッコいい
こんな人、他にいませんよね

563: 通行人さん@無名タレント
>>553
そんなわけないじゃん。
564: 通行人さん@無名タレント
愛の園好きだったよ。あの秀樹が子どもたちとらららら歌ってて、アクションもないしかわいいし。シンプルだけど深い歌だと思った。
565: 通行人さん@無名タレント
>>560
チャンスは一度、青春にかけようはよい。このあたりから、上昇気流にのってきたのでは。だって初期二曲はなんか古くてヒデキらしくない
566: 通行人さん@無名タレント
>>552
メルカリで秀樹の切り抜き売りさばいてるとか
567: 通行人さん@無名タレント
切り抜きじゃないよ ネット上にいっぱい落ちてる画像のコピーを売ってる
秀樹の親友と思わせてこずるい商売人
568: 名無し
あの人アル中で金無いんじゃ?
よくいる知り合い田舎者の典型?
569: 通行人さん@無名タレント
>>561
多分モスクワ応援歌(になる筈だった)俺たちの時代の前に、世界平和的な愛の園をチョイスしたんでは?
秀樹の個性を完全に消して淡々歌ってたけど、肩に乗せたジタンが可愛いからまあ許すモスクワボイコットが痛かったね
前年ヤングマンの大ヒットからのホップステップ→勇気があれば→悲しき友情まではまあ良かった
80年81年は可哀想なぐらい迷走してる

570: 通行人さん@無名タレント
連投ごめん
俺たちの時代の次のエンドレスサマーは良かったんだけどな
ああこの路線いいなと思ったら錆び付いたみたいな重く古いサンタマリアが来てガッカリ
いや今聞くと熱唱で素晴らしいんだが
時代に完全に置いてきぼりにされた古めかしいサンタマリア
571: 通行人さん@無名タレント
>>565
青春に賭けようは名曲
コンサート〆に歌ったり秀樹も古参ファンもお気に入り見たいね
私はデビュー曲の恋する季節は好きだけどな
572: 名無し
サンタマリアの祈りは、流行に逆行したから
r歴史に残った。サンタマリア秀樹

573: 通行人さん@無名タレント
いや逆行し過ぎ
80年はどの曲も2ヶ月で捨てて迷走しまくってる
モスクワが誤算だったんだろうけど
エンドレスサマーは良かったのになあ
何故次の曲が70年代前半みたいなサンタマリア
そもそも70年代前半に至上の愛で失敗したろー
至上の愛より更に重苦しい詞に曲
いや今聞けばどっちも素晴らしい熱唱なんだけどさ
574: 名無し
薄いやつは残らんだろう。
ゴリ絶叫タガ外れの、サンタマリアの祈り、至上の愛がいいんだよ。
カルト曲として永遠に歴史に残るんだよ。カルト秀樹

575: 名無し
これからは、アイドル秀樹から
カルトシンガー秀樹!!この時代が来る!!!

576: 通行人さん@無名タレント
エンドレスサマー好きだわ。
NHKコレクションリピ
577: 通行人さん@無名タレント
当時は洋楽三昧で訃報後ファンになった一人だけど
3枚組CD買って、つべ巡りして、
サンタマリアは聴いたことあるなぁと思ったよ
夜ヒットの動画何度も見て号泣ドハマりw
578: 通行人さん@無名タレント
散々既出だけどエンドレスサマーが出た夏は記録的な冷夏だったので
夏の歌は不作の年だったんだよ
海に行く人も少なかった
579: 名無し
これからは
プログレゴシック中世宗教吟遊詩人秀樹この時代だ~~~

580: 通行人さん@無名タレント
>>578
79年に運使った分80年は運悪かったな
エンドレスサマーが唯一80年では好きだ
サンタマリアは重い暗すぎる古過ぎる
今聞けば熱唱すげーだけど
たらればだけど79年の勢いの後に78年の阿久先生名曲シリーズだったら良かったのにね
ブルースカイブルーは出す時期間違わなきゃレコ大取れる曲
581: 通行人さん@無名タレント
81年の明星のヤンソン発掘
リトルガールが新曲カラーでポップンロール宣言
秀樹の特集しててあなたが選ぶ秀樹ベストテン1位がヤングマン、2位がラストシーン
3位がブルースカイブルー 4位が眠れぬ夜 5位が俺たちの時代、サンタマリアは9位
あとがきでは、秀樹が長い間コンスタントにヒットをとばし、人気を保っていることは注目に値するのだ同じことは郷ひろみ、沢田研二にもいえるのだ
とか、シングル総売上1000万突破がどうしたとか書いてある
ヒデキ目当てじゃなかったヤンソン 捨ててなくてよかった
582: 通行人さん@無名タレント
>>570
みんな「ポップな80年代」に順応し始めていたのに
あいかわらずの「それでは大いに歌っていだだきましょう!」
って感じの歌謡スター西城秀樹だったからな、
また、みんなが80年代モードに移行完了したあとに
わかりやすく合わせていってチェッカーズみたいな髪型しちゃって・・・。
そしてAORにご進出…。
今、シティポップという形で評価されてるけど、AORって一般受けしてる時期ですら
軟弱、ニセモノって叩かれがちだったからな。
まあ、総じて「こう来たか!」みたいな驚きがないわりには
生き様と一体化したような哲学もない、あるいはわかりづらい。
583: 通行人さん@無名タレント
>>572
残ってねえべよ。
なかにし礼作品っていうジャンルに限ってすら
かなり埋もれている。
教会3部作という枠を作って、
ようやく聴く気力が湧いてくる感じ。
584: 通行人さん@無名タレント
なかにし礼作品でいえば「サンタマリア」は
「無駄な抵抗やめましょう」よりちょっと下くらいの
位置づけ感。
585: 通行人さん@無名タレント
この歌が良くなかったとか路線が間違ったとか意見もわからないではないけど
やっぱり全体の流れとして賞味期限が来ていたと思う
でも10年がんばったよね
今は長続きすることばかり考えて40近くなってもアイドルでいられるなんてそっちがおかしい
二十歳前後の人生で一番力強く美しく輝く時期の姿を鮮烈に記憶された数少ないスターの一人でしょ
586: 通行人さん@無名タレント
ここはひろみファンが秀樹ファンに成りすまして
秀樹ファンの秀樹絶賛が見苦しいとかひろみ下げが酷いとか必死に騒ぐ
秀樹ファンをそれだけ叩いて自称秀樹ファンを名乗る見苦しさ
今までもみんな違和感をもっていたけど
秀樹下げににはちっとも反応しない愚かさでばれる
587: 通行人さん@無名タレント
サンタマリア今聞くと圧巻だね
じっくりむきあうとすごさがわかる。これはマンツーマンできかなければいけない
しかし当時のテレビのなかでは重たくみえたかも
でもトシちゃんとか歌唱力が壊滅的(当時)だったので、
秀樹のようにちゃんと歌える人がいてバランス保ってくれてよかったと思うよ。
アイドルとしてはバトンを渡したとしても
588: 通行人さん@無名タレント
あーまたyuA3xvT60がきちゃったね
いつもの人だよね 早く去ってくれないかな
自分のスレでも立てて語っててよ
589: 通行人さん@無名タレント
81年ヤンソン、ベストテンっていうかあなたが選ぶ40位までのってた
3万も応募してくれたんだね どうでもいいけどww
590: 通行人さん@無名タレント
>>588
無駄な抵抗やめましょうw
591: 通行人さん@無名タレント
サンタマリアはニコとかつべで人気がある
楽曲自体はたいしたことないが、秀樹の歌唱、スタイル、表現力で
ある種のカルト人気を押し上げてる
当時の時代感に合ってなくても、今なら合う
皆が気軽に口づさめる曲でもドライブに合う曲でもない、ネットでこそ栄える曲
592: 通行人さん@無名タレント
>>586
見苦しいのは一部の秀樹ファンでしょ
夜ヒットで秀樹か1番しか歌わしてもら得なかったから始まった
結果は二人ともフルコーラス歌ってる
大体秀樹ファンなのに1番かフルコーラスかも聞き分けられないのが程度が低い
そんな理由でひろみの動画に乗り込んでるとしたら輩と変わらない
593: 通行人さん@無名タレント
>>586
別にそうは見えないけど?
動画サイトやらでもひろみ憎しでおかしくなってる秀樹ファンが多いし、まともなファンや長年のファンから苦言が出るのは当たり前
594: 通行人さん@無名タレント
>>592
昨日その件で語り合ってた内容を、さっき見たけど、
あの曲にさして興味ないから(本家の含めて)
ふーん、ヒデキも80年代も中盤となれば
バーひろみにそれくらいのハンデ戦は強いられちゃうかなとか
受け入れてしまっていたわ。
595: 通行人さん@無名タレント
>>586
あなたがその偏狭な考えを変えられないならここじゃない所へ行ったら?
もういい加減恥ずかしいわ
ひろみファンは5chなんて利用してないでしょ
現役なんだからファンクラブがきちんと機能してる
追悼番組情報無いかと5chのスレうろうろしてる私たちとは違うよ
596: 通行人さん@無名タレント
なりすましてどうちゃらはおかしいわなw
そもそも、そんな酔狂な事をしたくらいで
下がる評価ならもとから大したことがないんだよ。
それが再確認されただけのこと。
597: 通行人さん@無名タレント
>>595
分かった分かった
あんたがひろみ大好きなの分かったからさ
落ち着いて
自分の巣に戻りなよ
598: 通行人さん@無名タレント
>>594
へ~で終わるならいいんだけど
それを真に受けてヒットマンと化す人たちが困る>>597
あなたこそシクトクから出てこないで
妄想ワールドはここじゃないよ

599: 通行人さん@無名タレント
>>593
ひろみ増し?
600: 通行人さん@無名タレント
訃報出てすぐに
郷の一挙一動に全部悪い解釈しているらしい人は
表れてはいたよね
601: 通行人さん@無名タレント
もうひろみはいいよーお腹いっぱい
602: 通行人さん@無名タレント
>>599
なぜ?w
603: 通行人さん@無名タレント
ツベみたけど、一般に感想述べてるだけじゃないの?ここでの秀樹下げやら中傷に比べたら全然大したことない
604: 通行人さん@無名タレント
たまーに童話と銀行話とか出てきてたりするけど単なる事実だし
むしろ5ch以外で出てくるほうが不健全とすら言える。
下げや中傷…って売れない時期に売れなかったとか
80年代もなんとかチャートインしていても今インパクトほとんどないとか
(そんなんどの歌手でもあること)とか
所詮アイドルとか(逆にいえば筋の通ったアイドルとも言える)
事実がほとんどだからなー。それを私は不遇の時期も好きだったと古参ファンが言うのもそりゃ当然だが、
単なる下げとか中傷とも言われる筋じゃないわね。

605: 通行人さん@無名タレント
一番不快なのは低迷期を支えてきた人たちが
その当時を振り返ってダメだったと言った途端にアンチ扱いされること
それも「世代が違う新規」とやらに
606: 通行人さん@無名タレント
売れなかった頃の話、○○の時期が残念だった、マンセー一辺倒のファンのこれが嫌だ等、正直な古参ファンや5ちゃんだからできる話でいいと思うんだけどね
マンセー一辺倒のつべやツイと棲み分けもできる
607: 通行人さん@無名タレント
だいたい基本的にヒデキすでに十分なレジェンドであることは前提で
その上でもっと歌唱力など純粋な実力の評価が定着してないのは
なぜか?ってところの話だからな。
608: 通行人さん@無名タレント
>>605
秀樹の訃報で現れた後追いファン以降その光景をよく見かけるようになった
今一番熱を上げてる新規のファン達は冷静さに欠ける
低迷期がなくてずっと売れてたと思ってるのかな
ファンによってどの時期の秀樹を好きか異なることもある
いろんな書き込みがある方が楽しいけど
609: 通行人さん@無名タレント
>>603
つべの「ひろみの動画」で秀樹ファンがひろみsage秀樹ageが感想と言うなら、このスレで他age秀樹sageも感想と言う事にならない?
バカなの?抱きしめてジルバにはひろみファンはいないけど5ちゃんにはいる?
ちょっと違和感

610: 通行人さん@無名タレント
つべやツイの新規やお花畑ファンのポエムのような感想とか、地上波で流せ運動もちょっと
地上波で流せ運動とか、若い人に無理やり勧めて見せる(聞かせる)のは、かえって逆効果なのにわからないのかな
611: 通行人さん@無名タレント
>>428
そうだよねー
時代の空気や流行はあるし何十年も遅れてファンをやるより、同じ時代の歌手を追っかける若い人が多いのは極めて普通
若くであえて秀樹ファンは変人扱いも無理ないよ何かよほど秀樹に心奪われたとか、昭和や懐かしのものが趣味でもなかったら、
あの頃の流行りの髪型やファッションが受け付けられないなんてことも普通
そんなのを飛び越えて秀樹が好きだという若い人だって、いずれ熱が冷めることもあるかもしれないし、基本的には主に中高年層に懐かしまれるスターという語られ方でいいと思うんだよ

612: 通行人さん@無名タレント
ジャニオタと変わらんね>お花畑ファン
嵐の櫻井と二宮どっちがカッコいいかとか、キンキの剛と光一どっちが歌上手いかとか、興味ない人間からしたらマジどうでもいい事。
秀樹とひろみの比較だって同じことでしょ。何熱くなってんだか。
613: 通行人さん@無名タレント
てか、つまらん言い争いしてるうちに
小田裕一郎まで死んでしまったか・・・
ヒデキにも何曲か書いてるはずだが、
80年代アイドル関連重要人物まで死に始めた・・・・
614: 通行人さん@無名タレント
>>610
国民栄誉賞の嘆願書?だかを安倍首相に送ったりちょっとね…
あと変な妄想動画も勝手に作ったり
同じ秀樹ファンとして恥ずかしいわ
615: 通行人さん@無名タレント
ヒデキの追悼番組を地上波で流せと言ったり、挙句の果ては流せないのは陰謀だとか言い出したり・・・
正直、最近のテレビ地上波番組で特に音楽番組はどれぐらい不振なのかを少し勉強して欲しいと思った。最近はいなくなったけど、 芸能界全体で葬儀直前あたりから、みんなでヒデキの功績を語らないようにしたとか…
ほぼ確信してるかのようにそんな話をまことしやかに語っていた人もいたしね。

616: 通行人さん@無名タレント
>>613
もう、それだけ時が流れたってことだね。
歌謡曲が死んだって言われて30年ぐらい?作家も死に、歌手も死に始めている。
617: 通行人さん@無名タレント
でも本人はエッセンシャルヒデキで、ガール×3もエンドレスサマーも眠れぬ夜も聖少女も選ばず、
サンタマリアは選んだ。
ヤングマン~勇気があれば~サンタマリア~南十字星~ギャランドゥまで飛ぶワープ感。
個人的にはジプシーの選もれが意外。
心響で歌い直しているけど。
618: 通行人さん@無名タレント
ID:Qy0kaNXw0
ID:+X8L05pW0
ID:Ljc73LiW0
ひろみファンが釣れた
頭悪そうで可哀そう
619: 通行人さん@無名タレント
頭の中で愛の十字架歌ってると途中からサンタマリアになっちゃうw
教会三部作は70年代ヘヴィメタアレンジでおもいっきり重苦しいやつをライブで聞いてみたい
620: 通行人さん@無名タレント
>>611
釣り、、なのか?
自分秀樹デビュー翌年生まれでうっすら記憶はあっても
ファンの自覚なく、訃報後新規になったものだけど
若いっていっても色々だと思うよ。30代位の方が拒絶反応大きいと思う。
あと意外と50代くらいの同世代の人の方が
アイドルの括りに縛られてバカにしてる人が多いと思う。
10代になると生まれた頃からネットがあって
テレビの比重が低いし、テレビがつまらないこと多いから
ネットで年代入り交じった動画をみるのが普通。

男子小学生も今放映してる仮面ライダーと
昭和のライダーをDVDとか動画でみるの普通。
で昭和の方が爆破シーンとか取っ組み合いが多くて面白いと言う。

cdtvで秀樹映像が出ても素直に
今テレビで見る人よりずっとスタイルがよくて歌がうまい、って言ってたよ(ソースは娘)
ファンにはなってないけど、言ってた。

秀樹関係なく高校生くらいで昭和歌謡と80年90年のポップスに夢中になってる子が増えてきてるのは事実だよ。90年代になると中古CDが激安だからお小遣いで集められる。
カラオケでも楽しめるしね。

子供らの方が昭和好きでも、意外と変人扱いはされないよ。
昔ほどテレビの比重が高くないんだから。

621: 名無し
若い人ほど客観性が高いね。
30代、中年、年寄はマスゴミに毒されてるから
昭和は古い~~、アイドルは金儲け~~
て判断しかできない。
これ政治も同じだよ。団塊のブサヨとかね。
622: 通行人さん@無名タレント
ヒデキとは関係ないのでごめん
美空ひばりはなぜ今だにお金が入るんですか?
まともな映像は引退コンサートや画質の悪い紅白ぐらい
歌は上手いけど今でも通用するのは川の流れと愛燦燦くらい
息子さんは遺産管理だけでセレブ生活
裕次郎さんは会社もあるしヒットドラマがたくさんあるからわかるけど
誰か教えて
623: 通行人さん@無名タレント
アンチひろみが突然多くなったのはブーメラン組がノスタルジーで
あの当時の人気絶頂時の秀樹を思い出して
戻ってきて。秀樹の不調時、暗黒期をスルーして
いい頃の秀樹の思い出のまま戻ってきてるから
感覚があの当時で、ひろみ憎師でしで争ってた当時の感覚のまま
対抗心をむき出しにしてるんだろうな~

624: 通行人さん@無名タレント
ID隠しはこんなとこにも来てるのか
625: 通行人さん@無名タレント
今日のラジオ深夜便
三時代は新御三家特集だよ美空ひばりは度々特集組まれるし、CDが未だに売れるんじゃないの?
ブルー・コメッツの面々がコロンビアはひばりさんで持っている
と言っていたし
他にも売れっ子歌手はたくさんいたけどね、コロンビア

626: 通行人さん@無名タレント
パチンコでしょ
ヒデキもそれで儲けたはずw
627: 通行人さん@無名タレント
>>623
頭大丈夫?
アンチひろみなんていないけど秀樹スレにまで来てひろみ持ちだしてうるさいからウザいだけ
ひろみスレが人がいなくてつまらないのは秀樹にせいじゃないんだけど
それでここに来てひろみ上げするのは興味ないから迷惑なだけ

628: 通行人さん@無名タレント
>>585
秀樹と百恵だけだろうね
さなぎから美しい蝶になる姿をまざまざと見せてくれた
子供にもお年寄りにも愛された稀有な大スター
629: 通行人さん@無名タレント
ひろみだって暗黒期はあるでしょ
いま元気で活動してるんだからいいじゃん。専用スレで思う存分語ってほしい
630: 通行人さん@無名タレント
>>620
同意。10代の子って柔軟だよ。自分の好きは追求するけど人の好きなものもけなしたりしない。趣味も多様化してるしね。テレビより、動画とSNS。ソースは娘。昭和大好きで秀樹含め昭和歌謡好きな子とかツイしてるね。
631: 通行人さん@無名タレント
>>628
こういう恥ずかしいこと書くから
なんかいいたくなる気持ちw
632: 通行人さん@無名タレント
ヒット曲をだせなくなったら低迷期とかばかの一つ覚えみたいにいってるアホ、そんなんすべての歌手が低迷期なるわ
633: 通行人さん@無名タレント
>>618
頭悪いのは貴方
ひろみの話題出さなきゃいい
634: 通行人さん@無名タレント
>>631
何で?実際そうだったと思うけど
ふたりとも子供に人気があったアイドルだったでしょ?
全然恥ずかしくない
恥ずかしいと思ったらちびまる子は観れないわ
635: 通行人さん@無名タレント
>>631
別にいいじゃない。本当にそう思う人だっているしましてやここは本来秀樹スレなんでしょ、オタってポエムとか書いちゃうじゃん。客観的にみたら恥ずかしいかもだけどそれを笑う人も絶対何かしら恥ずかしい
636: 通行人さん@無名タレント
>>631
いいじゃない
5チャンなんだから
637: 通行人さん@無名タレント
秀樹は男からもカッコイイと言われてるんだよね
秀樹がデビューした当時の同級生のエピを見ても
友達が多かったのがわかるし芸能界に入って御三家にされて
事務所の力関係で秀樹は控え目に振舞って
子供の頃の性質を封印してしまったのが可哀そうだったな

638: 通行人さん@無名タレント
全員集合の公開録画を何度も観に行ったけど秀樹子供に声援送られて大人気だった
そういうのを実際に目の当たりにしてきたからね
639: 通行人さん@無名タレント
>>633
無神経なんだな
ひろみの話題にうんざいしてる秀樹ファンが多いんだよ
頭悪い人って自分が馬鹿ってわからないから迷惑
640: 通行人さん@無名タレント
教えて下さい。
秀樹さんの暗黒期っていつ頃で、どんな状態だったのですか?
641: 通行人さん@無名タレント
>>639
だからうんざりとひろみの話題出してるの貴方でしょ?
誰がひろみageの話題出してるの?
642: 通行人さん@無名タレント
>>630
その10代イメージは5年前くらいだな
そろそろ、今の十代は校内暴力全盛期のように
脳内はヒャッハーな感じになってきてるよ。強気を助け弱気をくじく
その一方でマウンティングチャンスを常に疑ってる殺伐さ。
近くに中学あるから昔ながらの悪い子が増えてきてるのを如実に感じる。
そんなのがヒデキ?ムリだろうね。仮にヒデキリスペクトとかそういう感情が少しでも湧いてきたら
抑え込もうとするだろうね。ハズレ者への最短距離だから。
今20代になってる子たちに期待するしかない。後半中心に
良くも悪くもマイペースだし、あんたの言う通りの不干渉人それぞれの代表的な世代。
643: 通行人さん@無名タレント
>>640
そんな大げさな「暗黒期」なんてなかったよ
一切メディアから消えたこともなく、TVも若い頃ほどの露出は少なくなっても出てたので
644: 通行人さん@無名タレント
>>632
低迷期になんかちょっと変わったもの出してるとかなると
むしろ発掘チャンスになったりするんだけどね
ニール・ヤングのテクノに走ってしまったやつとか
ストーンズがハウスにご執心になったりとか
でも、彼らは正道?に戻り、売れ行き戻したり
若手にリスペクトされたりしている。
結果としてふざけたもの出してる時代も
ファンの間でマウンティングチャンスに使われたり
無駄にはなっていない。ヒデキの場合は・・・
低迷期のものが再評価の機運もなく
あと、低迷が思いの外痛手でオリジナルフルアルバムを出せなくなってしまうほどの
ダメージになったのがなによりつらいところだな。

645: 通行人さん@無名タレント
>>641
自分が大騒ぎして喰いついてひろみを広げてるのに気付かない馬鹿だとわかればいいのに
そんなに喰いつくのは秀樹ファンじゃないからw
646: 通行人さん@無名タレント
人に説教して自分がやっちゃってることに気付かないってヤバイな
647: 通行人さん@無名タレント
>>640
ヤングマン以降、これといったトピックもなく
売上は下降線の一途をたどり、
賭けとも言えるAOR路線が不発に終わる
91年の走れ正直者がちびまる子ブームにのり
久々のランクインを果たすも
それがかえって自己イメージのパロディ化を招き、
70年代組のリバイバルの機運に乗るのをのがすきっかけになる
この時だしたアルバムがビーイングという当時の売れ線レーベルとのタッグによるものだったが
売れずオリジナルフルアルバムは以降25年最後まで制作されなくなる。
98年アチチのヒットをきっかけに新御三家復興の機運が持ち上がるも乗れず。とはいえ2000年以降は音楽界自体が暗黒期なので
逆にレジェンドということで、FNS歌謡祭やらで
コラボなどに呼ばれてもおかしくなったが
これに病気で乗れなかったのが最大の不安だな。

648: 通行人さん@無名タレント
ここでいつもひろみの話が出るけど
あんまり彼を悪く言わないでほしいなぁ還暦対談の時、ひろみに会えるのが楽しみで眠れなかった秀樹可愛いじゃないの
若い頃の話をするときにひろみと五郎の名前出すけど楽しそうよ
秀樹が大切に思ってきた人を下げるレスは読んでてつらいわ

649: 通行人さん@無名タレント
>>646
ひょっとしてあの人?
連投は勘弁、もう貴方にはレスしないから
650: 通行人さん@無名タレント
自分が世論だとか、客観的に語ろうとするから違うんじゃないの
売れないライターのカーツ佐藤とか(「受験ホイホイ」ww)持ち出して
秀樹の同世代の「作家」がいうことには、て権威づけしようとしたバカもいるし
客観的なデータをみれば、一時代をつくった十分すぎるほどの実績はあると思うけど
歌唱力が世間に評価されてないとか、その評価ってのの客観性がはかりようもないからわからない
自分がすごい心とらわれて上手い!すごい!って思うならそれでいい感じ
651: 通行人さん@無名タレント
>>649
寂しくて構ってもらいたいの?
自分の糖質仲間と混同されるのは勘弁
こっちはレスしてないのに2回もレスして
もうレスしないって誘ってるのは頭おかしいね
652: 通行人さん@無名タレント
>>642
それ、貴方の近くの中学校がヤバいだけじゃない?
うちに現役小学生と中学生がいて話してるんだけど。今の子はほんと弱くて将来不安になるほどだけど、とりあえずは昔ほど何かが一世を風靡することないから他人の好みには皆寛容だよ。
そりゃバカグループで強要押しつけとかあるけどwごく一部だよ。

653: 通行人さん@無名タレント
カーツ佐藤は雑誌宝島で
それなりに目立ってた人だしなあ
まあ、80年代の人なのは否めない
ある時期のヒデキとかそれは揶揄対象にするだろうとしか
そんな80年代も特に中盤以降は
なんか総括する人はいるものの
素直に浸れるほどの良いこともなく持て余し気味という感じだよな。
なかなかリバイバルしないし
654: 通行人さん@無名タレント
ひろみが嫌なんじゃなくて
秀樹と比較してどうこうと同じこと言ってるのがウザい
訃報直後からずっとだよ
辛いからやめてって言ってる人も何人もいたのにお構い無し
悼むこともしないのに歓迎されるわけない
あとファンがどうとか、どーでもよい!
Twitterやつべで気になるんなら直接言えば
655: 通行人さん@無名タレント
>>648
そういうのはこの掲示板では巧妙な成り済ましって言われるから
秀樹を語るのにそれほどひろみを絡める必要もないじゃん
そういう人って芸能話がしたいだけでしょ
御三家スレにいけば物議を醸さないで語れるのにここにいるのが不思議
御三家スレでも秀樹好きを話せるのに
656: 通行人さん@無名タレント
>>652
一応普通の公立校だし
言ってるように前はよく言われるさとり世代的な学校だった。
でも、どんどん昔ながらのヤンキーマナーのやつが増えてる。
ここだから言うが、なんか増えてる諸外国とのハーフがメインのメンバーって感じ。
おそらく親はヤンキー全盛期のやつが高齢結婚、あるいはバツイチからの
海外女との逆転復活校のやつらじゃないかと思う。
長ランなどの復活も時間の問題じゃないかね。
657: 通行人さん@無名タレント
>>654
同意
秀樹を語るのにはどうしてもひろみを避けて通れないと反論があったけど
そういう人は御三家スレにいけばいいのに
秀樹だけを語りたい人はここしかないからもうひろみ語りにはうんざり
秀樹ファンは~とかの批判もうんざり
658: 通行人さん@無名タレント
5年で1スレしか消化してなかった秀樹スレなのに
ちょっと訃報でスレが伸びたのが秀樹人気だと勘違いして
マウント取って他タレントを下げる秀樹ヲタに一言物申したい
第三者がいることも忘れるなw
659: 通行人さん@無名タレント
>>658
2ちゃん初心者かな恥ずかしい
660: 通行人さん@無名タレント
芸スポじゃあるまいし
こういうスレはファン以外は荒らし扱いなのに
661: 通行人さん@無名タレント
>>659
いやむしろ初心者はおたくじゃないここ10年、秀樹スレに人がいた試しがなくて
ここ数ヶ月異様な秀樹スレ

662: 通行人さん@無名タレント
むしろ私は17年前からいたよ
17年前に 秀樹スレでレスしたら次のレスが1週間とかだったw
663: 通行人さん@無名タレント
>>661
意味が通じないからもういいよ
2ちゃんの達人と鼻息荒くするなら亡くなったらどうなるかわかっても良さそうなもんなのにw
664: 通行人さん@無名タレント
>>658
過去のみたら1年で1スレは消費してたよw
665: 通行人さん@無名タレント
多分、カメだよ
今日はダメかもね?
666: 通行人さん@無名タレント
>>656
住んでる地域がやばいでしょ。
うちの公立中学はそんなことないよ
667: 通行人さん@無名タレント
ナマポ婆ってしつこい
秀樹アンチのくせにずっといる
668: 通行人さん@無名タレント
>>643
秀樹ファンとして主観的に彼を見続け、
いろんなことで一致一憂したのかもしれない
けど、私は訃報後に潜在的な好きが爆発した
くちなので、ここでの古参ファン??のネガティブぶりに
驚いてる
669: 通行人さん@無名タレント
>>664
えー?
いやそれは2ちゃん活性時期
最近は5年以上かかった
670: 通行人さん@無名タレント
>>667
やっぱりカミツキガメか
ちょっとは秀樹の話題出したらどう?
住人にマウント取るのに明け暮れて
671: 通行人さん@無名タレント
>>669
毎日のように在日どうのとか書かれて
それはまだ我慢が出来たけど、秀樹の不自由になった身体や命の事まで書かれてTwitterに逃げたわ
672: 通行人さん@無名タレント
>>656
>>666
それは、、地域でも相当な問題校だと思うよ。お気の毒な。。今住んでる地域でも20年前悪かった団地が廃れて、新興団地メインになったらその学校が市内でもトップクラスの良い学校になってたり、
昔は商店街の子息が通う中学校だったのに、商店街がシャッター街になって、生活保護費目当ての外人ばっかりの学校になってるところもあるからね。

秀樹の後年の話だけど、とりあえずは古参の方にはほんと感謝しかないけど、一般的には落ちぶれたイメージじゃなく、病気でダメになったし闘病が長かったってことで綺麗にまとまってると思うよ。
亡くなる3年前にあんなに動けない話せない状態なのに最後に綺麗なアルバム残せたし。

673: 通行人さん@無名タレント
普段ロムってると
他の人にもその人には触れないでとかいつも知り合いヅラしてレスしてる
相手にされてないみたいだけど
内容はなくて誰かに絡みたいだけ
現実とネットの区別がつかないナマポ婆って寂しい人生だな
こんなところはレス内容だけでやり取りするものでしょ可哀そうだからやさしく見守ってやりたい
もっと悪態ついてもいいんだよw

674: 通行人さん@無名タレント
秀樹スレにアンチにはいて欲しくないから
ひろみヲタがおもしろくないようなレスをすると
いつもナマポ婆が釣れるんだよね
秀樹上げをしてもナマポ婆が釣れる
釣りたくないのに
アンチだから真っ先に絡んでくるんだよね
675: 通行人さん@無名タレント
>>669
5ちゃんの邦楽男性ソロで1年で1スレくらい? みたよ、
2013年からのしか知らないけど
もっと古いのもどこかで見たけど出てこなくなっちゃった
676: 通行人さん@無名タレント
>>675
ないね
2013年で邦楽ソロはずーっと今までそのスレで
訃報の日に書き込みで1スレ終わったんですよ
677: 通行人さん@無名タレント
>>672
私もそう思うよ、特に秀樹ファンじゃなかった自分なりの客観的なイメージ
落ちぶれたってのはピンとこない。ずっと活動してたし大御所枠
一時代を築いたスターが闘病で頑張って……という
そしてあらためて動画をみたらとんでもなくすごくて
678: 通行人さん@無名タレント
NHKのつばさに出てた頃、賑わってたのは懐メロ板だったっけ?
あの頃は1000まで一ヶ月持たなかった記憶
679: 通行人さん@無名タレント
>>620
昭和の歌が見直されていて、ネットの普及でひと昔前より古い新しいの概念が薄れてきたのは確かで、
昭和好きの若い人もいるけど一部だよ
90年代ポップスは今とあんまり変わらないけど、歌謡曲の時代の歌や見た目はだいぶ違ってるからダメな人はダメみたい
どうしてもリアルタイムの歌手が好きな若い人の方が多いから、仮に地上波で秀樹をしょっちゅう流してもファンになる若い人はほんの一部
そもそも秀樹ファンの子供たちだって秀樹ファンになっているか
歌は上手いかもしれないけど古くてちょっと‥という子供たちも多い
時代の流れやリアルタイムではない不利さはあるから、若い人には自分から興味を持たない限り勧めない
自分から興味を持ってファンになる方が長続きするしw
680: 通行人さん@無名タレント
>>677
にしきのあきらとか
ひな壇枠常にレギュラーの五郎とか
歌が売れないけどバーホリ両方押さえて
MCとしてちょっと前まで揺るぎなかった和田アキ子とかが
歌手として落ちぶれてないというならそうなんだろう。というか和田アキ子なんて
逆に昔はヒット曲があったみたいな錯覚されてるからな
「あの鐘」すらトップ10入ってないのに
ヒデキと同レベルにヒット曲あると思われてすらいるよ。

681: 通行人さん@無名タレント
あと、常に売れる歌手なんていないのは百も承知だから。
でも、長年歌が脚光を浴びないと
忘れられたり、正当な評価を受けづらくなるのはしょうがないって話だから。
682: 通行人さん@無名タレント
>>605
うん
人間木本龍雄を見て来た40年以上のファンの方なら、良いとこも悪いとこも沢山見てるし
新規ファンが変に神格化して秀樹を万能な神みたいに崇めてるのがなあ
683: 通行人さん@無名タレント
>>676
私が見たのは邦楽男性ソロ2013年1月にスレッド2
2014年9月にスレッド3 2015年10月にスレッド4
このスレッド4の終わりで訃報がきてるから、
スレッド4があんまり動いてなかったんじゃないの?
今のペースから見たらすごい亀ペースだけど
684: 通行人さん@無名タレント
>>614
それは名前出すと荒れるスケートの某男子オタだと思う
秀樹の衣装に首すげ替えてその選手の顔のせたりね
ニコも薄気味悪い事になってたり
まあ来月にはスケートシーズンだろうし飽きやすそうな人達だからもう少しの我慢かな?
国民栄誉賞とか何の価値もないのは普通の秀樹ファンなら分かってる
685: 通行人さん@無名タレント
>>680
和田アキ子は紅白のトリが泊付けしているよね
歌える歌手みたいな
同じようなキャラの中尾ミエの方が遥かに上手い
喋り声からして歌上手いの分かる
紅白の威光は凄いね
686: 通行人さん@無名タレント
>>620
50代が一番秀樹ファン多いでしょ?
子供の時にファンだった出戻り派含めて
私ジャスト50歳だけど
687: 通行人さん@無名タレント
不思議なのは古参ファン?とかがずっと秀樹のここがわるい、不遇だった
あのときは低迷だった、あーあのときはとかいってるの
なくなってからもそんなことつぶやき続けて、ずっと頑張ってきた西城さんが報われないよ
まあ、5ちゃんが世論とは全然思わないし
なりすましもたぶんいると思うけど
テレビの露出とかは事務所の戦略のうまさもあるからね
688: 通行人さん@無名タレント
>>687
あなたに大共感
書いてくれてありがとう
689: 通行人さん@無名タレント
>>665
だね
構ってる人もいい加減にして欲しいね
1人壁打ちさせときゃ消えるのにカメ
690: 通行人さん@無名タレント
>>677
というか40代後半以上はリアタイで秀樹がどれだけ大スターか知ってる
それより下の世代もヤングマンは絶対知ってる
まる子やガンダムで若い人も知ってるよね
晩年は壮絶な闘病だった人という認識
691: 通行人さん@無名タレント
>>566>>567
そうだったんですね~、いい友達って思ってたのにやってることセコくてショックだわ
教えてくれてありがとう
692: 通行人さん@無名タレント
>>679
そりゃそーだ。一部には違いないよ。
あと興味なさそうな人に勧めたりはムリ。
ただかつてほど変人扱いされないってこと。初音ミク、アニメ、LDH、K、ジャニ、坂、ヅカ、昭和歌謡、洋楽ポップ、今のポップス、ほか何かあるかな、それぞれ大小はあれど、目立つのは事務所力がある分だけで作品に力がないから、一部のマイナーなファンも変人扱いされないって話。

オリコンだって上位の握手券とかついてる団体チーム以外は10位前後から下は数が相当少ない。ジャンル入り乱れまくってるんだから。ミュージシャンでもメジャーとインディーズとあんまり変わらないかもしれないね。

693: 通行人さん@無名タレント
>>680
多分 焦っておられるんだと思うけど、日本で人口の多い最後の世代、第二次ベビーブーマーまでは超がつく大スターだったのはしリアルで知ってるから大丈夫。
和田アキ子やにしきのと同レベルなんて思ってない。ユニバーサルもこっそり配信サイトに新曲として持ってきてるし、ソニー?かな?もがんばって準備してるはずと思うよ。
今時どこの企業だってネットでマーケティング位してるんだし、音楽が売れない時代、あの手この手で売ってくるよ。
それが売れたらまたちゃんと話題にもなると思うよ。

694: 通行人さん@無名タレント
>>685
中尾ミエは上手だね
テレビであんまり歌わないみたいだけど
695: 通行人さん@無名タレント
昔は全然知らない歌手が一発屋でミリオンなんてたまにあったけど
そんなのももう無いのね
696: 通行人さん@無名タレント
秀樹は息の長い歌手であったのに、ヤングマンみたいなミリオンがあるのが強み
10数年第一線でその後だってボチボチ活躍してるからね
697: 通行人さん@無名タレント
>>614
それ秀樹ファンってより出戻りor新規で擦り寄って来てる羽生結弦オタじゃないの?
秀樹ファンならレコ大取らせてあげたかったなあは思っても、政治利用のそんな胡散臭い賞要らないでしょ
80年代初めまでならレコ大には権威あったからね
698: 通行人さん@無名タレント
>>687
私も同意です。ありがとうございます。
699: 通行人さん@無名タレント
明星80年代、わりと買ってたんだけど、82年の人気投票、73年の顔ぶれとネットで比べたら、
10年間、82年までベストテンに残ってたのは秀樹だけだった。(4位で翌年11位)
この時代のアイドル界の移り変わり早すぎて諸行無常を感じる
当時も長い間頑張ってすごいなと思ってたけど、でも古参オタ??かなりすましは頑張ったじゃなく
落ちたことに着目してネガティブキャンペーンはるよね
80年代同じように世代交代で苦労したひろみが90年代にヒット曲を出せたのは素直にすごいけど、
そういったら秀樹だって90年代小粒ヒットは3曲くらいあるのだから……
もっともっとはわかるけどさ
700: 通行人さん@無名タレント
80年代はもうたのきん聖子一色だったから平凡も明星も卒業したわ
701: 通行人さん@無名タレント
>>697
関係なく時々いる。
それはちょっと痛いと自分も思う。演劇系だと紫綬褒章とか旭日なんとか褒賞とか色々あるし、
結構芸歴長い人は多くの人がもらってるから、
そういうひっそりとでも、しっかりと記録に残る賞は
歌の世界でもあったら良かったなぁとは思う。

702: 通行人さん@無名タレント
>>697 昭和54年の風俗流行売上から
レコード大賞がジュディ・オングに
いった理由を書くと荒らし認定
秀樹下げと書かれるのでやめとこう。
歌謡大賞とれておめでとうで止めとく。
703: 通行人さん@無名タレント
>>699
今思うのは、90年代、アイドルが廃れてアーティストの時代になる中で秀樹と明菜が対応できなかったのは不思議?
アイドルアイドルしたひろみ、聖子はなんとか対応できたのに
704: 通行人さん@無名タレント
ヤングマンは外国曲のカバーなので当時のレコード大賞の対象外だったので仕方ないかな
レコード大賞以外の主要な音楽祭のグランプリは全て受賞してるので満足悔やまれるのはその前年
レコード大賞の最初の審査員投票ではジュリー百恵の次に秀樹で次がピンクレディ
ジュリーがレコード大賞とってたら秀樹は最優秀歌唱賞を受賞していた確率が高かった

705: 通行人さん@無名タレント
>>704
前年って78年だよね?
ジュリーが大賞取れば2年連続になるし
ピンクレディーはオリコンの年間売り上げ1,2,3位だから大賞あげないわけにはいかないと思うよ?ジュリーは前年の大賞に続きサムライ、ダーリングオリコン30以内に入ってるから最優秀歌唱賞は仕方ない
秀樹は1曲も入ってないからね

78年年間オリコンランキング

http://amigo.lovepop.jp/yearly/ranking.cgi?year=1978 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)

706: 通行人さん@無名タレント
>>704
ピンクレディーが大賞とったね
あの年の顔ぶれ好きだわ
707: 通行人さん@無名タレント
>>703
さあ なんだろ
ヒデキと明菜ちゃんは結婚しなかったから?
708: 通行人さん@無名タレント
ひろみ、聖子の共通は海外進出充電で話題性イメージを保っていた
明菜はプライベート、移籍など心が折れてしまった秀樹は斬新なことをして時代の先頭切っていたけど
方向性を変えて
若いアイドル世代、バンドブームの台頭があって落ち着いていってしまった

でも決しておちぶれ元アイドルじゃなかったよ

後輩たちに憧れられて尊敬してもらえるポジションだったと思う

その後病気になってしまったからね・・・

709: 通行人さん@無名タレント
>>705
売り上げで言えばそうなんだけど実際に審査員票は秀樹のほうが上だったからねピンクレディより
その年レコードを一番売り上げた歌手がもらえるものではないよレコード大賞はあれこれ言ってももう仕方ないけどその年は秀樹ファンも最優秀歌唱賞獲れるかもと
帝国劇場の前で祈ったわ

710: 通行人さん@無名タレント
>>682
年寄り偉いなんて発想は通じないよ
新規だろうが秀樹関連を買い支えてくれればいいじゃん
長年ファンをやってても金を落とさなければファンじゃない人と一緒だから意味がない
ファンを長くやってるかどうかなんて全然関係無い
それに年寄りじゃないとファンを長くやれないでしょ
新規を減らすような秀樹サイドにマイナスな妨害発言しないで
あんたナマポ婆だと思うけど
711: 通行人さん@無名タレント
>>687
同窓会コンサートも行ってる古参ファンはそんなことを言ってないよ
成り済ましが多いのはレス見ればわかるじゃん
712: 通行人さん@無名タレント
>長年ファンをやってても金を落とさなければファンじゃない人と一緒だから意味がないバカなんだね
関心を持たれなくなるのが致命的なんすよ芸能人は
例えば病に倒れて病床で秀樹の歌が支えだと言う人がいれば立派なファンだよ
コンサートに行けなくてもCD買えなくても

バカカメが登場してきたからもうレスはしないでおこう

713: 名無し
売れた、売れないはどうでもいい。
教会3部作で、伝説のカルト歌手になったんだからそれでいいのー!表の顔はヤングマン。

カルト秀樹

714: 通行人さん@無名タレント
>>709
マッチは、売り上げ3万くらいの曲で最優秀歌唱賞とってるからなあ、ざんばら
715: 通行人さん@無名タレント
>>712
秀樹の場合は個人事務所なんだから
買ってくれたりコンサートに行かないと仕方ない
関心なんて話は大手じゃなけりゃ意味がない
自分が馬鹿って気づかない人間には何を言っても無駄ナマポ婆は新規を貶して減らそうとしてるじゃん
それが悪質
アンチって最低

カメとか言って親しんでるのが哀れw

716: 通行人さん@無名タレント
売れた売れないはどうでもいいって
秀樹側をいっさい考えられない一人よがりの人間
秀樹がそれで苦労したと言うのに
717: 通行人さん@無名タレント
新規とか古参とかわける必要すらない
新規大歓迎
秀樹を好きで応援するならいいだろ
アンチがすぐ因縁つけて妨害する
秀樹はヤングマンで若い子にも知られている
E-girlsの影響が大きい
718: 通行人さん@無名タレント
>>712
お前がレスしようがしまいが誰も関係ないんだよ
すぐ構ってもらおうとしたり自意識過剰なところが
世間と接してないナマポ婆ならでは
719: 名無し
金ができたら次は名誉だよ。伝説の歌うま歌手とかの存在。
貯金しろー!それだけ。有名歌手は5億は残せる。浪費しなければ。

720: 通行人さん@無名タレント
ヤングマンは小学校の運動会でいつも流れてた。今年も中学校で流れてた
そして高齢者施設では、ヤングマン体操で元気リハビリ
全世代につながる国民的な歌をもっているだけですごいでしょ
721: 通行人さん@無名タレント
大島渚にしろカーツにしろ
秀樹にネガティブな事言う輩はいても
「秀樹でなきゃ」「ぜひ秀樹に」と言ってくれる監督やクリエーターはいなかったんだね
722: 通行人さん@無名タレント
>>721
まだカーツきたwwwどんだけ好きなのカーツ。
723: 通行人さん@無名タレント
>>704
前年はピンクレディーが席巻してたから仕方ない
それより79年ヤングマン→ポップステップの後ちゃんと軌道修正して勇気があれば
なのに80年の迷走っぷりの方が駄目過ぎる
愛の園で世界平和→俺たちの時代でモスクワ五輪の予定がボイコット
運もなかったが
エンドレスサマーは80年唯一の良曲なのに記録的冷夏
その後何をとち狂ったか重々しく古いサンタマリア
いや今でこそサンタマリアの歌唱力凄いって思うけど、当時は時代への逆行っぷりに離れちゃった人も少なくないのでは?
724: 通行人さん@無名タレント
たらればなんだが
ヤングマン→ホップステップの後がブルースカイブルーとか若き獅子なら大賞取れたよなあ
1年早く良曲オンパレードし過ぎたよなあ
78年が秀樹の最高傑作揃いの年と私は思うんだよ
阿久先生と相性良かったと思うんだよなあ
725: 通行人さん@無名タレント
正確には76年後半から78年だけど
若き獅子は76年の歌唱賞だったな
ならばやっぱたらればだけどヤングマン→ホップステップの後がブルースカイブルーだったらな
1年遅らせて
726: 通行人さん@無名タレント
画質が悪いけど水泳大会かな?珍しい
海ぱん、赤Tシャツで歌うヒデキ
泳ぎも少し映りますジプシー
https://youtu.be/eVEWRFNZT3E

727: 通行人さん@無名タレント
>>714
そこはもう時代が違うでしょ
賞レースに参加しない歌手も増えたし昔以上に事務所と談合で取れる賞になったから
3代目は1億円払ってレコ大だから歌唱賞ならもっとお安かったんじゃないの
728: 通行人さん@無名タレント
ジャニーズはSMAP新人賞を最後に音楽賞は不参加表明してるのにマッチだけ特別扱い
729: 通行人さん@無名タレント
>>710
いいこと言うわ!
私もそう思う
730: 通行人さん@無名タレント
>>717あなたは病気です、自分の置かれている状況を理解してくれ。
悪いのは周りの人達じゃない、あなただ。
どれくらい時間がかかるかわからないけど、まずは自分と向き合ってくれ。

731: 通行人さん@無名タレント
>>717
そだねすごくわかる。こんなとこでまともな意見とおらないのにえらいよ。あ、あと、ワイモバ学園がんがんCMしてたね!twiceかわいかった
732: 通行人さん@無名タレント
セブンスターショーを見返してみたけど、「青春に賭けよう」の秀樹はイイね
会場全体みんなで歌ってて楽しそうだし、なにより秀樹の表情にグッとくるわキミらも悪口やら何やらでケンカばっかりしてんなよ
秀樹が泣くぞ

733: 通行人さん@無名タレント
>>732
私もさ、今日来てみてびっくりしたの。ちゃんとしたこと言ってる子はボッコボコにやられてて見てらんなくなった。ここ、ダメよ
734: 通行人さん@無名タレント
カメと自演?
735: 通行人さん@無名タレント
あー自演だw
特徴があるので短文で誤魔化しても無理だよカメ
736: 通行人さん@無名タレント
外で暴れてる秀樹ファンもこのスレには来ているだろうから、カミツキガメに共感する部分はあるかも?
カメは秀樹ファンなんだろうけど連投がウザイ
737: 通行人さん@無名タレント
やっぱここ腐ってる、、
こわっ
ごめん私無理さよなら~
738: 通行人さん@無名タレント
>>699
まーたネがティブキャンペーンですかw
絶望的なズレがあるよな
スターと思われてないとか十分売れていたとかそういう話じゃない
70年代の超イケメンスタイル良歌手、ヤングマン以上の評価が
なぜ得られていないかという話だから。その評価で十分だったら、
みんなヒデキの真価を知らないとか今から気づくとか言わなきゃいい。

739: 通行人さん@無名タレント
>>713
それほぼあなた一人の発想じゃん
教会3部作というコンセプトは魅力的なのは認めるがね
でも、作品のクオリティが達してるとは思えん。
740: 通行人さん@無名タレント
>>716
どうでもいいなら、評価が足りないとか言わなきゃいい。
741: 通行人さん@無名タレント
>>722
VOWって知ってる?
あれの生みの親ではあるからねカーツは。
742: 通行人さん@無名タレント
>>723
今だったら、おお、歌謡曲だね!昭和だね!くらいの余裕のある反応だけど
80年代初頭だったら、「こ、こんなものに付き合っていたらダサいの烙印を押されるぅぅ」
と全速力で逃げられるような芸風になっていた。演歌、歌謡曲というだけでダサい!という時代が始まりつつあった。
吉川晃司が「歌謡曲って日本の文化だったなー」とか深夜番組で言い出して内田裕也に激しく否定されていたのが
1992年くらい。1980年からの10何年はあの芸風は犯罪扱いに近かった。
ヒデキも早く離れた方がいいってわかってはいたけど、予定はよっぽど押しが強くないと
変えるの難しいからな。結果、間に合わなかった。
743: 通行人さん@無名タレント
>>733
話の前提条件が噛み合ってないんだもん。
実際のところ、けなしてると思われる人はヒデキならもっとやれたはずって観点で
語ってるのがほとんどで、抵抗してるやつはヒデキなんて今までの評価で十分だった、
そこどまりがふさわしいと言ってる人なんだけどね。
744: 通行人さん@無名タレント
今週末から新文芸座のヒデキフォーエバーだね
745: 通行人さん@無名タレント
ナマポ婆は自分が自演だから他人も自演と思うのがアホ
芸能スレの評判が落ちる
アンチだから新規を追い出して本望かカメとか親しげに言うのは寂しいナマポ婆くらいだから
自分で目印をつけてるから馬鹿

746: 通行人さん@無名タレント
>>743
新規で先入観がない人がそう思うんだから
あんたの捏造で操作しようとしてもダメだろ
他人がどう思うかでお前の操作なんて効果ないだろ
アンチを擁護って自演のナマポ婆だろ
747: 通行人さん@無名タレント
ここは秀樹スレなんだから
ファンが秀樹をどう褒めようと自由なのに
アンチが秀樹語りしてるからボロが出て言いがかりつけたくなるみたい
ファンは贔屓目にみて当然なのにアホかと
748: 通行人さん@無名タレント
>>747
グチグチ言ってないで秀樹を語ってほしいよ
749: 通行人さん@無名タレント
>>746
半年ロムれと言うしかないな80年代生きてた人はあの時代を思い出せ
マルビマルキン、ダサい、ナウい(w)の時代だ。
その時代にあの状況ではムリなものはムリなんだ。
今の目で見ると意外といいじゃないってのは話がまた別。

750: 通行人さん@無名タレント
他で暴れてるのがきてるとか、自演とか、なんて不健康なんだろ。たまにはこうして私みたいにのぞいて一言二言よそからきて書くこともあるだろけど思い込み激しすぎ。まともな子かわいそ
751: 通行人さん@無名タレント
>>731
E-girlsの影響力が本気であると思ってるんだw
まともってなんだろうと考えてしまう。
752: 通行人さん@無名タレント
あの人に会いたい見たけど最後までかっこよかった
涙が出た
753: 通行人さん@無名タレント
なんか凄いな、、、まぁ、>>726の動画でも観て落ち着こうよ
確かに画質は悪いけどブーメランはいてるヒデキの泳ぎがキレイ
さすが元水泳部だけあるわ

754: 通行人さん@無名タレント
>>750
貴方が共感したカメが現れるとこうなる
755: 通行人さん@無名タレント
>>752
あの番組良かったよね
756: 通行人さん@無名タレント
某スレで昔の同級生12人が語る秀樹っての見たけど、ホントやんちゃでいたずら小僧だったんだねw
しかし昔の記事には個人情報保護法とか無縁過ぎて自由過ぎる
757: 通行人さん@無名タレント
>>744
明日か明後日行こうかなと考えてるんだけど
混むかなあ・・・せっかく行っても座れないのは嫌だし
758: 通行人さん@無名タレント
楽天でレコードジャケットカレンダーなるものが予約開始されてるんだけど
あれって公式なのかなあ画像にアースコーポレーションの名前が入ってるのが見える

759: 通行人さん@無名タレント
>>756
勤務先普通に載せてるし
中学生がベロベロに酒飲んでお巡りさんと喧嘩した話とか
今なら載せれないようなの普通に載せててビックリw
イタズラばっかして逃げ足だけは早いとか、チョコレートパフェの話とか可愛いけどw
初恋のみどりちゃんは大人しそうな子なのね
760: 通行人さん@無名タレント
その「みどりちゃん」の写真だけ傷がついてるんだよね
当時のファン怖すぎ話を蒸し返して悪いけど二葉さん別のアカウントでつべにいるね
あんなサギみたいな事してでもヒデキと繋がっていたいのかな?

761: 通行人さん@無名タレント
>>758
マジかー、本(写真集?)はどうなったんだっけ
公式なら買うんだけど
カレンダーや本よりCDお願いしたい
762: 通行人さん@無名タレント
なんかの番組でファンクラブの人たちが自作していた
ジャケ写カルタを公式販売してほしい。
763: 通行人さん@無名タレント
樹木希林さん
TBSで追悼番組やってるねー
秀樹もこんなのやってほしかったなー
あんな五郎視点のつまんないのじゃなくて
764: 通行人さん@無名タレント
五郎って頭の回転も早いしテレビ的に重宝するんだろうね
テレ朝のカラオケ番組に出てた
一昨日テレ東でもカラオケ番組に出てた
でも秀樹特集は秀樹単独で見たいかなあ
五郎アンチとかじゃないからね
765: 通行人さん@無名タレント
フジの名曲お宝音楽祭
https://www.fujitv.co.jp/otakara/
詳細出てたよもめてる暇があったらリクエストしよう!

766: 通行人さん@無名タレント
>>765
ありがとう、何リクエストしようか迷うわ
767: 通行人さん@無名タレント
>>765
これもう録り終わってるよね
「生ライブ」が過去の映像じゃなくてスタジオに来て歌ったから「生」だというのか
その部分だけ当日生放送なのかわからないけど
768: 通行人さん@無名タレント
山口百恵ラスト歌唱6分ノーカット▽ピンク・レディー&キャンディーズ夢共演▽中島みゆき松田聖子宇多田ヒカルの初登場
▽石原裕次郎夫婦共演▽尾崎豊が衝撃熱唱もう収録は終わっているんでしょうね

769: 通行人さん@無名タレント
一応秀樹の名前はあるね、出演者の方では
でもあんま期待出来ないのかな?
見るけど
770: 通行人さん@無名タレント
もんたがいるじゃん!
771: 通行人さん@無名タレント
ごめん
リクエストと言うか番組宛のメッセージを募集してるんだね
次に繋がることを信じて色々送ってみよう
772: 通行人さん@無名タレント
夜ヒットでマンスリーで出演した時
ジャガー・ジプシー・ギャランドゥ・ブルースカイブルーを歌っていました。
773: 通行人さん@無名タレント
わざわざスタジオに呼んでるから
秀樹のギャランドゥともんたのダンシング・オールナイトかな
774: 通行人さん@無名タレント
>>487
in Searches of love は32年前のライブ以降
歌っていませんね。
Music Fairを見ましたねはDuet していませんね。
775: 通行人さん@無名タレント
昔の夜ヒット沢山流すのかと期待したんだけど、古館時代になってからのなら期待出来ないのかな
秀樹のはギャランドゥだけってことないよね
一応ご意見に沢山西城秀樹さんが見たいと送ったけど
776: 通行人さん@無名タレント
来月から歌謡ポップスチャンネルで
男性アイドルベストテンが始まって
秀樹の特集もやるよ
777: 通行人さん@無名タレント
レコジャケカレンダーとりあえず有名なシングル曲の画像ばかりなんだね
急遽出すことになったのか?
どうせならLPアルバムのジャケットや、その特典のポスター画像とかレアなやつの方が良かったなぁ
778: 通行人さん@無名タレント
Caravan From Tokyo – HIDEKI SAIJO CONCERT TOUR ’86を観る限りヒデキはアジアで通用する
779: 通行人さん@無名タレント
>>777
さっきTwitterで、公式のものか確認したって人いたよ
ちゃんとアースの認可降りてるって。もうちょっとレアで良い写真を集めてほしかったけど、今後に期待なのかな。
好評だったら翌年良くなるかなー

780: 通行人さん@無名タレント
ローラ以降のジャケばかりか
ヤングマンブルースカイブルーがない
でも実際と異なる場合もあるのね
781: 通行人さん@無名タレント
>>778
古いよあんた
いったいいつの時代で置いてきぼりくらってんだ?
782: 通行人さん@無名タレント
カレンダー、やっつけ棺が漂ってるけど大丈夫か
写真も許可取るのが難しいのかね?
つーか愛の園入れて欲しかったあ
あのジャケが一番好きなのに
783: 通行人さん@無名タレント
>>763
何でやらなかったのかバカなお前らにはっきり教えてやろうか?
バカで凡庸な芸能人だからだよ
樹木希林や高倉健は活字になる生き方や発言をしてるからいくらでもドキュメンタリー番組が作れる
西城さんは1回やって終わりなぐらいしかネタにならない
つまり凡庸久世にしろ大島渚にしろそれをとっくに見抜いてた

あと、予測しとくけど
郷ひろみと沢田研二
この二人も西城さん同様それほど番組は作れないと思う
昔の仲間と動画で懐かしむ程度

784: 通行人さん@無名タレント
卓上カレンダー
自分で作ったほうがいいもの出来そうw西城秀樹 カレンダーで検索したらこんなの出てきた
予約取り始めて中止になった写真集といい事務所が迷走中?
http://www.neowing.co.jp/product/2019CL-803

785: 通行人さん@無名タレント
事務所といえば、大杉漣さんの事務所解散だってね。大杉さんは突然の死だったから、彼の稼ぎが無くなってやっていけなくなったみたい。
秀樹の追悼商品もなかなか出ないし、こういうのって嫌らしい話時間が経つと売れないのに。
事務所って実際何人いるのかな。
786: 通行人さん@無名タレント
>>783
郷ひろみとジュリーが亡くなったら、完全に「昭和歌謡」が死んだって思う。
この2人はなんだかんだ言って、昭和歌謡の象徴的な存在だから。あと、筒美京平も。
787: 通行人さん@無名タレント
個人事務所はきついよね
秀樹は訃報で写真集やCD・DVD売れたからしばらく大丈夫だろうけど
甥っ子がブログに出してる写真だと10人ぐらいは写ってたと思う
788: 通行人さん@無名タレント
美空ひばりが亡くなった時、息子はまだ20歳くらいだったのによく切り盛りしたね
優秀なスタッフがいてくれたんだろうけど
789: 通行人さん@無名タレント
美空ひばりは名実ともに大スターだから、ついてたスタッフも優秀なのでは?
サゲじゃなく事実だけど、秀樹とはスケールが違う。
790: 通行人さん@無名タレント
そんなにいんの!?
病気した時点で事務所畳んで無理のない程度に働けば
もっと長生きできたかもしれないのに
そうでなくても家族養わなきゃいけないんだから
791: 通行人さん@無名タレント
>>787
10人て多すぎね
792: 通行人さん@無名タレント
>>783
追悼番組ってどんなのかよくわからない
けど
つべより面白いのを作れないからじゃないですか?
つべはなんでもやり放題なのに
TVで放送するためには恐ろしく手間がかかる
そのわりにたいした数字にならないとしたら
つべをお楽しみください になる
昨日の希林さんの番組も同じ番組の一部を再放送しただけ
寺貫は希林さんの重要な業績だのに
DVDになってTBSのものじゃなくなったからか
希林さんひとりのシーンしか出ない
思えばヒデキが亡くなった時に
投げ飛ばされるシーンや物干し台のシーンを各局流してくれただけでもありがたかったのかも
希林さんも結婚生活のことや豪邸のことなんか
女優とは関係のないワイドショーネタばかり取り上げられている
ヒデキのリハビリみたいにね
ヒデキの名前のついた追悼番組なんて若い人は見るわけないんだから
フェス的な音楽番組の中で取り上げられるのがいいと思うよ
だからヤングマンあってよかったよかった
793: 通行人さん@無名タレント
リハビリより豪邸の方が観てて疲れないわ
それに希林さんの遺作がまだ残ってるから今後また良い追悼番組作られるでしょう
794: 通行人さん@無名タレント
希林さんは内田裕也みたいな破天荒な男が好きなわけだが、秀樹は少年時代やんちゃだったわりには、
歌手になってからは逸脱した言動ってないんだよな。裏では色々あったのかもしれないけど。
例えスキャンダル一杯で、女関係おクスリ関係凄くても、秀樹の歌ならファンはついてきたと思う。
795: 通行人さん@無名タレント
>>794
ヤングマン運動会で歌うのは無理かも
796: 通行人さん@無名タレント
>>778
キャラバンのライブはいいね、ファン以外でも通用する
既にアジアでは通用してる
797: 通行人さん@無名タレント
>>794
早い時期ヤンチャだった人は17~18で落ち付く
というか秀樹はアイドルとしての作法を芸映時代は徹底的に守ってたね
インタとかかなりぶりっ子してたと思われw
独立後は結構ぶっちゃけてたし若い10年間頑張っていい子してたなあと
まあ新御三家みんな17~18の時にもトイレで隠れタバコしてたとか後に言ってだけどね
人前では見事にアイドル演じて偉かったと思うよ
798: 通行人さん@無名タレント
タバコぐらいだと別にインパクトないよね。芸能人だし、大麻パーティとかの経験はあると思う。
秀樹に限ったことじゃないけど。
799: 通行人さん@無名タレント
>>792
希林さん一人しか出ないからどんな面白いコントやってたか
全然分からないね
800: 通行人さん@無名タレント
CSだけどベストテン再放送が良かったわ
その回を全部ながしたあと徹子さんの追悼コメントがあって感動した
801: 通行人さん@無名タレント
秀樹は若い頃ケンカばかりしてたらしいけど、芸能界で秀樹に殴られた歌手やスタッフはいないのかね。
その辺の話って安岡力也やショーケンなら盛り沢山だが。
802: 通行人さん@無名タレント
>>779
>>784
秀樹関連グッズはデザインや売り方が下手だといつも思う
グッズのデザインなどもあまり惹かれないものが多くて
カレンダーはLPからの写真やレアな写真を使えばいいのにと思うけど、版権の問題なんかもあるのかな
写真集もH45より70、80年代のものを再販すれば歓喜するファンや元ファンが多いだろうに
H45は近年のものですぐに再販できたから出たんだとは思うけど、かファンの需要と実際に出るグッズ類がちょっと違うことが多い
803: 通行人さん@無名タレント
>>801
小さい子がケンカっ早いのは自己主張の強さに言葉がついていかないから。
大人のケンカは単に粗暴なだけ。
804: 通行人さん@無名タレント
このレコジャケカレンダーって事務所が制作したもんじゃないでしょ
いろんな歌手やタレントのレコジャケグッズやカレンダー作ってるTRY-Xっていうグッズ専門会社のもの
認可は受けてるのかもしれないけど単にそれだけ
805: 通行人さん@無名タレント
お金も手間もかけたDVDBOXって難しいんだろうか
806: 通行人さん@無名タレント
昨日オクで70年代アルバム10枚セット?が6万位の即決価格で出品されてた
6万かーとちと悩み、30分後戻ったらもうなかった
見間違いかもしれないけど即決で落札されたかもしれない
オクを見る限りヒデキヲタの購買意欲はまだ健在
事務所は今のうちに頑張ってほしいし情報だけでも出してほしい
807: 通行人さん@無名タレント
808: 通行人さん@無名タレント
>>784
これグッズ会社が作ってるもので事務所が制作してるものじゃない
予約取り消しになったという写真集もそう
認可受けてるのかどうか知らないけど事務所プロデュースの正式なものと区別ついてない人いるのね
809: 通行人さん@無名タレント
秀樹グッズなんてヤフオクで1円でも売れなかったのに
死んだらこれって人間て
810: 通行人さん@無名タレント
事務所はもう機能してないんじゃないの
811: 通行人さん@無名タレント
YMCATシャツも、秀樹がこれ着てリハビリ頑張ってるから買ってました
812: 通行人さん@無名タレント
>>810
そう思う
スタッフ10人位いるんだっけ?
前向きな仕事ではなく残務整理とかしてるのでは…と妄想してしまう
813: 通行人さん@無名タレント
ファンクラブの入会はまだ受付してるんだよね?何もせずにこのまま解散とかだと暴動が起きそう‥
814: 通行人さん@無名タレント
>>797
アイドル時代はぶりっ子してたんだね
中年期のチンピラ臭は自なんだろうね
あの雰囲気はジュリー、五郎、ひろみ、不良ぽいと言われたフミヤ、吉川にはない独特なもの
815: 通行人さん@無名タレント
>>814
チンピラ臭も極めれば、竹内力みたいにVシネ界で花開いたかも。
Vシネも出たの1、2本だけだっけ?
あと、不良性ならジュリーの方が格段に上だと思う。
816: 通行人さん@無名タレント
ジュリーオタは巣に帰ってね
817: 通行人さん@無名タレント
確かに秀樹は30後半からvシネに活路を見いだしてればもっと恵まれた晩年だったかも
818: 通行人さん@無名タレント
>>783
いつも同じこと繰り返し書いてくるおまえいらね、内容と口調でわかるわ
ばかで凡庸とおもってる人のスレにいつまでもはりついてないで
じゅりスレにいけ
あと、久世は秀樹のこと褒めてたこともあるよ
秀樹がエッセイで感謝してた
819: 通行人さん@無名タレント
気が弱そうな青年がフォークを歌ってたのに、いつの間にかチンピラになったのは長渕剛もでしょこちらもバツイチだけどね
ヒデキはバツナシだから偉いと思うよ

820: 通行人さん@無名タレント
極妻とかに出てればね
世良、工藤静香、後ジャニの誰か?もでてたからね
821: 通行人さん@無名タレント
演技自体はあまり上手くないと思うけど、華があるからね。
歳とって顔色悪いし少し荒んだ顔になったから、Vシネのヤクザ役ならハマっただろう。本人がそれを望んでやったかどうかは分からないけど。
822: 通行人さん@無名タレント
>>798
そんな事実ないのにシレっと事実のように書くな
823: 通行人さん@無名タレント
ヒデキも一応ヤクザ役はやってるのよhttps://youtu.be/BqrTiUST8SE

824: 通行人さん@無名タレント
>>819
長渕はブルーススプリングスティーン入ってるよね?
825: 通行人さん@無名タレント
>>808
別に事務所がプリンター動かしてるなんて思ってないけど
発売の許可出したならそれは事務所が制作したものと同じ認識でいいでしょ
826: 通行人さん@無名タレント
>>819
長渕は真子、拓郎は美代子
なんでフォーク系は最初バリバリアイドルに行くのかね
ゲットできるのもすごいけど
827: 通行人さん@無名タレント
>>813
そういうのもどうしていいか分からないんだろうね
ファンあっての秀樹だから
828: 通行人さん@無名タレント
>>824
意識はしていたと思うよ急に髭伸ばしてチンピラソングに路線変更した時は驚いたけど

ヒデキは幼少期からヤンチャだけど長渕は大人デビューって感じで板についてないんだよね

829: 通行人さん@無名タレント
>>817
そんな秀樹見たいの?私はやらなくて良かったと思うけど
30、40代の秀樹の曲凄くいいし
ジャズとかサンバなんかも歌ってて、流行とはまた別のところで
好きな音楽やっててテレビにも呼ばれて歌ってVシネなんかよりずっと良い
ここの印象操作って酷いと思うわ
中年期の動画もいろいろ見たけどチンピラ臭なんかないわ
貫録はあるけど
野菜作ってる秀樹なんて優し気で凄く好き
830: 通行人さん@無名タレント
>>826
長渕はラジオで「順子」を「真子」に替えて歌ってプロポーズしたんだよ
ところが真子がイメージと違う女だったからバイバイしたの
831: 通行人さん@無名タレント
寺内貫太郎一家自分が生まれる前のドラマだし
見たことなくて樹木希林訃報後によく見かける「ジュリー」が何なのかわからなくて
つべで検索して寺内貫太郎一家の樹木希林見たら
ジュリー本人が登場する回で初めて見たけど
樹木希林がジュリーに会ったって興奮してみんなに話すシーンで秀樹の役が秀樹じゃない別人がいたけど
あれ代役の人?
コメントでも「秀樹じゃないけど誰?」みたいなのいくつもあった
832: 通行人さん@無名タレント
長渕はガリガリフォーク時代から、気は強いキャラだったじゃん。
石野真子にも暴力振るって離婚になった。あの世代の男は、女に手を上げるの多いよね。
良くないけど、時代のせいか問題にもされなかったし。
833: 通行人さん@無名タレント
>>826
脚本家の山田太一が拓郎の大ファンで
拓郎のためにドラマを書いて、そこで美代ちゃんが共演したのよ
834: 通行人さん@無名タレント
>>832
真子ちゃんがダイエーのイベントで初めて見たアイドルだった
アイドル不遇の時代がんばったよね
ロック御三家、千春たちのフォーク、サーカス、八神純子、庄野真代の頃だからね長渕もビジンダーの志保美には返り討ちにあうから手がだせないのかな?

835: 通行人さん@無名タレント
>>834
78年ぐらいだと、新御三家等既存のアイドルはピークを過ぎて「ニューミュージック」の時代だったから。
歌唱力ある人いっぱいいたね。
80年になったらトシちゃん松田聖子で一気にアイドルの時代に戻った。
836: 通行人さん@無名タレント
純恋歌とか順子の長渕の方が好きだけどな
上の人も行ってるがチンピラ風味大人デビューでしょ
長渕のフォークのメロディラインは彼独特で好きだった
ぴーぴーぴーの何がいいんか全く分からん
乾杯はまあいいけどねところでフォークと言えば秀樹の傘がないいいね
アコギ弾きながら歌ってるやつ
ホントどんなジャンルでも行けますなあ我が秀樹さんは

837: 通行人さん@無名タレント
ニューミュージックとかフュージョンって完全死語だよね
千春もニューミュージックってくくりかた大嫌いで俺はフォークシンガーだ!って言ってた
838: 通行人さん@無名タレント
歌謡曲、も死語だよね。
今はド演歌以外の歌謡曲歌手っていないでしょ。
職業作詞家や作曲家も全然見なくなった。秋元康一人勝ち。作曲家はジャニーズに書けばクォリティ関係なく売れる状態。
839: 通行人さん@無名タレント
今はJポップか
演歌以外は
840: 通行人さん@無名タレント
秋元が韓国アイドルの作詞をお断りされてザマァと思ったわ
841: 通行人さん@無名タレント
韓国アイドルとかどうでもいい
842: 通行人さん@無名タレント
40代のヒデキさんは70年代風味wの胸元開け&ゴールドネックレスのちょい悪モードwとNHK用のビシっとスーツモードの使い分けが好きです。
843: 通行人さん@無名タレント
>>841
秋元の事じゃん
あれが日本で1番の作詞家とか恥ずかしいわ
844: 通行人さん@無名タレント
秀樹だって韓国人なのに過敏になり過ぎ
845: 通行人さん@無名タレント
秋元康って秀樹に歌詞書いたことあったっけ?
80年代初頭から活動してるし、稲垣潤一の「ドラマティックレイン」や長渕の「good-bye青春」も秋元作なんだよね。
846: 通行人さん@無名タレント
>>831
貫太郎の腹違いの弟の息子かな?
周平が合宿かなんか行く設定で出ないことあったね
847: 通行人さん@無名タレント
>>845
https://youtu.be/0-uiKvS8QV8
秋元はモーニングサラダの構成作家

848: 通行人さん@無名タレント
>>846
そう
谷啓の息子で周平のいとこの設定だったわ
秀樹はコンサートツアーか何かで忙しかったんだね
849: 通行人さん@無名タレント
長渕で思い出したけど
コロッケの長渕涙が出るくらい笑った
河村隆一とかも悲惨だよね
コロッケにやられなくて本当に良かった
850: 通行人さん@無名タレント
>>849
コロッケは最初期の早送り顔面模写の時代に秀樹のマネをしている。出来は良くないので、今は全然やらない。
コロッケは五木ロボと喝采と私鉄沿線とシンデレラハネムーンが未だに鉄板。
851: 通行人さん@無名タレント
>>848
ヒデキはほんとに忙しくて出られない回はジュリーがゲストになったり
最後にオマケとかでちょっと付け足し映像出したりしてた
寺貫の視聴率の半分くらいはヒデキが取ってた
希林さんもわかってたはず
852: 通行人さん@無名タレント
>>851
周平が叔母さん役の安田道代に恋をする回があって
その回の周平が妙になまめかしくて
さすが久世光彦演出だと思ったわ
853: 通行人さん@無名タレント
>>828
長渕を全然わかってないな
人をわからないみたいだからおとなしくしてろよカメ
854: 通行人さん@無名タレント
長渕はデビュー当時から生意気で有名だったじぇねーか
855: 通行人さん@無名タレント
ヒットスタジオの希林&ひろみの
りんごさつじんじけん今見たら古臭くなくてイイな
秀樹も希林さんと組んであんなギャグ的なポップな曲も歌って欲しかったな~
そう思えば走れ正直者歌ったことは大正解だな
856: 通行人さん@無名タレント
長淵みたいに気弱な男が急に悪ぶると
本当の悪につけこまれて
クスリに手を出すようになる
857: 通行人さん@無名タレント
気志團万博で走れ正直者を追悼でやったんだね
今朝のめざましでちょっとだけ出たけど全部見たいわ
858: 通行人さん@無名タレント
>>856
世間知らずのまぬけなおたんこなすのカメ
859: 通行人さん@無名タレント
カメなら噛みついてくるから
カメじゃないんじゃないの?
860: 通行人さん@無名タレント
>>858
あなたこそ何も分からないマヌケなんだから来ないでくれるかな。それとも二葉なの?
二葉は、ここ見ていてヤバイと思ったから、つべ削除したんでしょ?

メルカリでサギ商売してたのバレたのも、ここの書き込みからだものね
息してる?頭大丈夫?

861: 通行人さん@無名タレント
秀樹に不良ぽさは感じないなヤンチャな子供だっただけでしょ?
17歳でデビューだし
不良してるヒマはない
デビューしてからは
なんか仕出かすと自分のバックを暴かれるから
常に品行方正に努めてた
中年期になってちょっとはっちゃけた
まぁささやかなもんだけど
羽賀研二なんかとつるんじゃう
ジュリーはなんかマジでヤバそう
862: 通行人さん@無名タレント
>>809
秀樹の生前H45はヤフオクで100円とかで出てた
よくて1000円
死後値段が万単位で跳ね上がって驚いた
新規じゃなくて戻ってきたファンも多いんだろうね
863: 通行人さん@無名タレント
>>860
カメが調子こいてる
864: 通行人さん@無名タレント
見ず知らずならまだしも親友名乗って
秀樹の死に乗っかったよね
865: 通行人さん@無名タレント
>>859
ナマポ?
866: 通行人さん@無名タレント
>>865
ひょっとして、カメ呼びを他人にすり替えようとしている?
本物ならナマポ婆と書いてたけど
ただの荒らしかな?
867: 通行人さん@無名タレント
希林さんが思うように売れなかったと言ってたけど
お化けのロックと林檎殺人事件で70万枚売ってる
結構すごい
868: 通行人さん@無名タレント
メルカリ見てきた!確かに、西城秀樹 写真で広島の人が売ってる けどメルカリって、あんなに写真勝手に売ってるけどいいのかしら びっくり 高いし 最近放送されたテレビの画像だったりするのにあんな高値で、、悲しい。秀樹の事務所泣くね、ショックだわ
869: 通行人さん@無名タレント
>>861
不良は大体中学デビューだけどね
本質は置いといても、外見的雰囲気は羽賀研二や高知東生や北島ファミリーみたいな感じだったよ
チンピラ臭と言うより年齢的に兄貴臭かな
ジュリーは化粧のイメージなのか日本のアウトロー的なものは感じない
870: 通行人さん@無名タレント
>>850
コロッケのせいで五郎は歌いながら鼻くそ食べる人だし、岩崎宏美はシンデレラハネムーン暫くクスクス笑われて歌い難かったし
ただ五木ロボはちょっとカッコいいかも
コロッケは秀樹と声質違うし形態模写もしにくいからね
まあ助かったねw
871: 通行人さん@無名タレント
>>869
そう
秀樹は中学~高1までヤンチャだったけど17歳で更正
ホントにヤンチャな人達は17ぐらいで足を洗う
まあ上京してからは地獄のレッスンに売れ出したら不良やってる暇もないからね
五郎と隠れ便所タバコなんて可愛いもんだw
872: 通行人さん@無名タレント
つか新規さんってもしかしたら秀樹は品行方正で上品な王子様じゃなきゃ気が済まないのかな?
秀樹は王子様売りではなかったでしょそもそも
「ワイルドな17歳」
芸映にいた10年間はちゃんと事務所の言い付け守って話し方も気を付けてて偉いよ
独立して素の秀樹がちょこちょこ出た感じだよ
私は独立後から40手前の男盛りの秀樹が好きだけどね
873: 通行人さん@無名タレント
>>823
龍が如くみたいで面白そうだ
この出演者の中でいちばん関西弁が上手
874: 通行人さん@無名タレント
>>868
>>860が言及したのは、広島から引っ越した人よそれと有名人が亡くなるとオークションで
関連品(切り抜きでもチラシでも)が高い値になるのは当たり前で、
人気があるほど高値になる

このスレにアンチ含めて人が集まるのと一緒で、
オークション高値も時間が経てば落ち着くでしょう

葬儀の品も「不謹慎、高値」でニュースになったけど
犯人がインタを受けていた
芸能人の不祝儀目当ての業者に
大杉さんの時も秀樹の時も歌丸さんの時もやられた

>>871 >五郎と隠れ便所タバコなんて可愛いもんだ
ひろみもね もちろん未成年はいけないからトイレなわけで
昭和時代は多くの男性がタバコを吸っていた

875: 通行人さん@無名タレント
昭和のアイドルっていうのは本人とは似ても似つかぬキャラを演じてたんだよね。
だから、天地真理とかはおかしくなっちゃった。80年代からだよ、わりと緩くなったのは。
あくまで、芸能人の秀樹が好きなだけで、秀樹本人には黒い部分や悪い部分があるのは暗黙の了解。
876: 通行人さん@無名タレント
ただやんちゃ坊主だっただけだと思うけどな秀樹は
厳格で忙しい両親からもちゃんと愛情は受けて可愛がられてたようだし
877: 通行人さん@無名タレント
>>874
あそっか。うさんくさいとは思ってたけど、、新潟行くさんだっけそいえば。説明ありがとう。高いね、、事務所規制すりゃいいのにボロ儲けしてるよメルカリの素人。
878: 通行人さん@無名タレント
黒い部分悪い部分って
ヤンチャ時代はあったけど性格は腹黒さから遠く離れた人だよ
これは徳光さんや希林さんアッコさんなど「素直過ぎるぐらい真っ直ぐな人」って多くの人が言ってるし
芸映時代はちゃんとぶりっ子してアイドルに徹して偉かったと言うのは、別に腹黒いとかいう意味じゃない
それはアイドルとして夢売る職業に徹してたわけで
基本的性格はずっと素直で良くも悪くも単純な人だよ
だから羽賀とか変なのに騙されたりもしたけどなんつうか
ヤンチャっぽさも単純バカっぽさも愚直な所も全て魅力なのよ
人間っぽいってかさ
特にアイドル時代は良く頑張ったなあ偉いよと思って

879: 通行人さん@無名タレント
山口百恵が21歳で引退したのも、汚い人間だらけの芸能界で歌手を続けていく気持ちが萎えたからのような気がする。
まあ、タイミング的に時代を読む頭があったんだろう。
大スターではあるけど、続けても80年代の世代交代に巻き込まれただろうし。
880: 通行人さん@無名タレント
新規さんはまず秀樹を品行方正な上品な王子様って目で見るの立ち止まった方がいい
これ秀樹sageでも何でもなくて
広島時代のヤンチャなタッちんがべースにある人だから
秀樹はとても人間っぽい人なんだよ
それが魅力
881: 通行人さん@無名タレント
やんちゃ、ってケンカや無免許、あとたぶん窃盗や女をどうこうとか?
昔の広島の不良だからシャレにならないエピはあると思う。
京都だけど、島田紳助も相当なワルだったらしいね。
882: 通行人さん@無名タレント
ポップンロールバンドにいたキーボード木根くんって小室のとこの木根?
883: 通行人さん@無名タレント
>>876
何かお父さんってファンの間ではイメージいいみたいだね
それとは別でお姉さん、秀樹は教育には失敗だと思う
秀樹も言ってたけどエレキギター当時は電機ギターと言ってたみたいだけど不良
ビートルズが来日するときもPTAが騒いだとテレビで聞いた記憶がある
884: 通行人さん@無名タレント
>>881
おまえは本当、いい加減にしろ
そんな話はない
>>883
お父さんはファンにとても優しかったからでしょ
広島の実家に押し掛けてきたファンの子達にも優しかったと聞いた
なんで秀樹の教育が失敗なのよ?
885: 通行人さん@無名タレント
言っちゃ悪いけど、結婚引退の道がある女性と違って潰しが効かない男性アイドルになるって、
よっぽど他の道がない不良しかいないよ。当時なんて数年で使い捨てなの確実だし。
沖田浩之も不良だし、薬丸も超ヤンキーだった。あとは一攫千金を夢見る貧乏家出身。
純粋に歌を歌いたい、歌手になりたければアイドルにはならない。
886: 通行人さん@無名タレント
>>885
一般人がアイドルになりたいと言い出すのは新御三家よりずっと後じゃない?
バラドルグラドルから地下アイドルまで何でもアイドル
秀樹は歌手になったら熱狂的な若いファンがついてアイドルと括られたんだと思う
887: 通行人さん@無名タレント
品しか感じない。そしてお茶目
888: 通行人さん@無名タレント
新御三家の頃は「アイドル」と「歌手」は既に別物だと意識されていたと思う。
だから、音痴でも可愛ければ成立した。だから、ベテランの歌手たちからは軽く見られるようになってしまった。
今はアイドルしか売れない時代だから、演歌やベテラン勢が逆にジャニーズや秋元に媚びている。
889: 通行人さん@無名タレント
音痴でも可愛ければ成立した新御三家時代のアイドルって思い浮かばない
当時は下手の代表のように言われてた浅田美代子も音痴じゃない
890: 通行人さん@無名タレント
>>881
窃盗はないよ
無免でバイク乗ったり
中学生でベロベロに酔うまで酒飲んで警察官と喧嘩したり
まあ普通の不良だよ
女の子関係は奥手だよ、好きだったみどりちゃんも大人しい感じの子
891: 通行人さん@無名タレント
>>887
品ってたまに書く人がいるよね
伝統芸能の家元でもあるまいし、その感覚が気持ち悪い
薔薇の鎖のマイクスタンドのエピソード知ってるでしょ?
秀樹やリンダは下品な歌手なんだよ
そこがロックでカッコいいんだよ
892: 通行人さん@無名タレント
>>889
いや、下手でしょw>浅田美代子
可愛いから、下手さや危なっかしさに萌えるんでしょ。大場久美子とかも同様。
男だと、最初期の郷ひろみもそう。
秀樹は勢い第一で歌唱力に言及する人は少なかったし、野口五郎は歌い方に癖がありすぎ。
80年代以降は下手萌えが主流になった。
893: 通行人さん@無名タレント
品がある。大いに結構。おかしくない。
894: 通行人さん@無名タレント
>>891
リンダ自身はともかく阿久悠の詞が下品で大嫌いだった
阿久悠はヒデキには品のいい詞を書いてたね
895: 通行人さん@無名タレント
品は言い過ぎだね
本人もこそばゆいと思うw
でも、事務所の言いつけ守っただけかもしれないけど
若いころの話し方は優しくて好きだったわ
896: 通行人さん@無名タレント
>>894
ああ 蝶になる 花になる
恋した夜はあなたしだいなの完全にセックスの比喩だもんねw
阿久悠に限らず、歌謡曲の歌詞ってそんなのばかりだよ。なかにし礼はもっとエグいし。

897: 通行人さん@無名タレント
ちょい悪オヤジって美形中年のことでしょ
ヒデキは歳とっても美しかったよ
上背があるから多少おなかが出ても様になるし
少しやつれた顔がすごくセクシーで
898: 通行人さん@無名タレント
>>889
例えば、ピンキーとキラーズの恋の季節、多分16歳ぐらい?
黛ジュンさんの大賞曲、天使の誘惑、20歳ぐらい?を聞いてみれば?天使の誘惑は聖子、ももクロのカバーがあるけど聖子はアイドル歌唱だなと思って、ももクロは本人もいて気の毒になった
ももクロファンはそれでも誉めているけど

浅田美代子やアグネスチャンとかヒットして芸能プロは未熟なものもウケると発見したんじゃないかな?
それまでも役者やスポーツ選手で取り敢えず出しました的な下手な人はいただろうけど

899: 通行人さん@無名タレント
>>891
いや秀樹は品があるよ
子供の頃はわからなかったけど
大人になった今 昔の映像でのやり取りを見ていても
品の良さを感じるよ
母親の育て方だろうね
コメント内容
900: 通行人さん@無名タレント
ついでに書くけど、もう10年ぐらいはヒット曲に興味なくて感性がダメなのかもしれないけど?歌姫扱いされてる浜崎の天地真理の水色の恋
後、愛の讃歌が好きでプロから素人まで聞いていて宇多田ヒカルのカバーはイマイチだった
まだ女優の夏樹陽子さんのがいい

901: 通行人さん@無名タレント
母親の育て方なんて言っちゃったらお姉さんは違う人に育てられたみたいなw
902: 通行人さん@無名タレント
>>884
昭和のアイドルの親御さん達ってそういう人多いよね
聖子の実家のお母さんでも来るファンを家に上げてもてなすってよく聞いたし
逆にシッシッて追い払うアイドル親がいたのか気になるわ!
903: 通行人さん@無名タレント
何で無理やり品がある事にしたいんだ?w
お金持ちの息子だからいじけた育ちではないけどお世辞にも上品とは言えない稼業の息子だよ
そんなに品行方正で上品な王子様が良いならそういう人のファンになればいい
古参オタで上品とか言う人はゼロだよ
但し下品とも思わないけどねヤンキーだけど運動神経良くてバンドやっててルックスまあまあで
昔のモテ要素満載でしょ
何で変な方向に秀樹を持って行こうとするんだろ
秀樹には秀樹の魅力がちゃんとあるのに

904: 通行人さん@無名タレント
>>901
吹いたw
905: 通行人さん@無名タレント
>>903
じゃあ、貴方視点の秀樹の魅力を語って。
906: 通行人さん@無名タレント
>>903 読売新聞がヒデキのこと、熱く上品なスターって追悼記事あげてたからね。人としての品の良さ?お行儀が良いとかそういうのじゃなく。あんなエネルギーあふれてたのに、動けなるのはつらかったろうね自分に対する負けず嫌いがずっとあった感じ
907: 通行人さん@無名タレント
品ってさ家柄の良し悪しとか関係ない気がする
それこそ持って生まれたもの
個人的には秀樹は上品だと思うけどね
前世も絶対関係してるよ品って
秀樹は貴族かなんかだったんじゃないの
908: 通行人さん@無名タレント
>>906
人柄は良いでしょう
みんなが言ってくれてる素直で真っ直ぐな人だと思うよ
魅力は何と言ってもハスキーな歌声と抜群の歌唱力とスタイルの良さ
セクシーな所もかなでも上品とは思わないし秀樹も言われて戸惑うんじゃないかな?
上品と言わないとアンチ扱いとかされるなら随分気持ち悪いスレだなぁとしか
下品とも思わないけどね
正確にはジャガーとか下品になりがちな物も下品の手前で止めてるとか
子供の時はジャガーでドン引きしてファン辞めたけどw

909: 通行人さん@無名タレント
>>873
ヒデキは広島じゃけぇの
関西弁のイントネーションとあまりかわらんから様になるんよ
札束の前で魅せる冷ややかな顔が好きちゃてか続きが観たい 贅沢いえば最初から観たいんじゃ

910: 通行人さん@無名タレント
>>879
あの人は変わらず大人の歌手になり女優になれたよ
石井ふく子だってべた惚れだったんだから
渡鬼とか出たかもねw
911: 通行人さん@無名タレント
>>908
ナマポとカメと両方やってるwwww
きっしょ
912: 通行人さん@無名タレント
はあ?
上品とは思わないから思わないって言ってるだけで
カメは寧ろ秀樹1信教で秀樹は容姿端麗品行方正で欠点が1つもないと決め付けてる悪質ニワカだろ
秀樹の魅力が上品な所とかないわあ
913: 名無し
「教会3部作絶叫伝説」出せば売れるかも?
本作、ライブ、フルオケ・合唱付き再録するとか?サンタマリア秀樹

914: 通行人さん@無名タレント
世界平和を囁くように歌う愛の園からお下劣炸裂なジャガーまで
元気な体操のお兄さんみたいなヤングマンから古めかしく熱い熱いサンタマリアまでレンジは広いよなあ
特にジャガーとサンタマリアは中途半端に恥ずかしがると台無しに
秀樹はテレを捨てて熱唱して偉いよ

915: 通行人さん@無名タレント
一応誉めてるつもりだから攻撃しちゃイヤよ
916: 通行人さん@無名タレント
>>914
やってる本人が躊躇しちゃダメなんだよね
やりきるパワーがないと
917: 通行人さん@無名タレント
>>916
そのパワーが秀樹のすごいとこさ
ジャガーは死ぬほど恥ずかしかったらしいけどね後年言ってた
サンタマリアは百恵ちゃんお気に入りだからいいのだ!的に開きなおってたかな
918: 通行人さん@無名タレント
>>908
でもジャガーでファンやめたのなら、古参ファン代表って感じで意見述べるのはちょっと
919: 通行人さん@無名タレント
ジャガーは確かに万人受けはしないかもね
私は前も書いたけど子供の時だから何か恥ずかしい曲だなあと思った時に千春が北海道でワーっと人気出たから
姉もだけどジャガーで引いて違う人に移った人は少なくないかも
子供なら尚更つか阿久~三木コンビは秀樹黄金期なんだよね
亡くなって気付いたけど
何故ジャガー挟んじゃったの?万人受けしないのにって残念

920: 通行人さん@無名タレント
ヒデキの人柄が分かる
ボケと突っ込みも分かる人には分かる
「お茶も出さずすいませんでした」で私は吹いたw
なぜ新ご三家のコンサートに大橋純子?と思ってたけどヒデキがコンサートで歌ってたんだね
彼女いなかったって言ってたクセに中学生で彼女いたんだ・・・
https://youtu.be/HxXxlFUenxA
921: 通行人さん@無名タレント
演歌の人たちが昔作ったポップスって
今聞くとやっぱり演歌なんだよね。
獅子の時代は演歌だってこと!
922: 通行人さん@無名タレント
獅子の時代じゃなくて若き獅子たちだってこと!
前者はダウン・タウン・ブギウギ・バンドだったは。
923: 名無し
フランス帰りの人の編曲は、演歌ではないけどね。
曲によるけど。
924: 通行人さん@無名タレント
「ああ蝶になる花になる」ってところ
リンダは読んで涙出たって言っていたけどね
阿久さんのリンダや秀樹に書いた詞って本人たちが下品だったら絶対売れないと思う
925: 通行人さん@無名タレント
他スレから★★映画 9/23(日)~27(木) 池袋 新文芸坐
追悼・西城秀樹 ヒデキ、フォーエバー!
http://www.shin-bungeiza.com/program.html

23(日)、24(月) おれの行く道 ブロウアップ
25(火) としごろ しあわせの一番星
26(水) ひとつぶの涙 愛と誠
27(木) 現代仁侠伝 傷だらけの勲章

新文芸坐コラム
『ブロウアップ ヒデキ』、1975年の少女たちへ
http://www.shin-bungeiza.com/column/354

マルベル堂店長さん@smart800 の9月15日ツイートによると
プロマイド販売もあり

926: 通行人さん@無名タレント
私はジャガー好きだな
そういえば千春の足寄の実家に同級生のお供で行ったことあるw
お父さんが家に入れてくれて千春の写真とか見せてくれたな
927: 通行人さん@無名タレント
>>923
あの人の全面編曲のリサイタル音源が好きです、、80年代以降にも音源ありますか?テレビ以外に。
928: 通行人さん@無名タレント
エロが隠し味ってのは
ポップスの常識みたいなもんだからなあ。
まあ、あんまり隠れてないのが問題といえばそうかね。
929: 通行人さん@無名タレント
>>880
そんなこと言ったら分野は違うけれど
高倉健さんは北九州の炭鉱町で育って
学生時代にボクシング、相撲をやり
相撲をやめてから盛り場に入り浸り酒と喧嘩に明け暮れていた
芸能界に入ってもあの時代だからYAーとの付き合いもあった
930: 通行人さん@無名タレント
サンタマリアとジャガーがベスト3に入るほど好きな私は異端なのか
若き獅子たちがつまらない
ラブソングじゃないし阿久先生が
何を言いたいかわからない
931: 通行人さん@無名タレント
おれの母ちゃんは
神田川の作詞した人と同級生だったんだけど、
あのクラスですら(まあ、ほんとのところどれくらいのクラスかよくわからんが)
基地外のような毎日を送っていると本人から聞かされてたいたらしい。
酒と女と博打とヤクザも少々ってね。
932: 通行人さん@無名タレント
>>926
お父さん当時新聞社経営してたよね
十勝新聞だか
写真撮って貰ったよwジャガーは今聞くと私も嫌いじゃないけどね
当時は小学校でも笑いネタにされてた記憶
ブーツ炎ボタンを外せのセクシー系、ラストシーン獅子ブルスカのバラード系
せっかくの黄金期にキワモノっぽいの混ぜちゃったのが残念

ローラの後の涙の友情とかヤングマン年の翌年の迷走しまくりとか
何回か???なのがあるね

933: 通行人さん@無名タレント
>>931
団塊だからじゃない
あの人達は親は甘やかし本能のおもむくまま
934: 通行人さん@無名タレント
ヤングマンが秀樹とのファーストコンタクトだったら秀樹のファンになってないだろうね
ピンクレディーはUFOまでぐらいはお色気の詞が入っていたからね
フリだけでなく子供でもなんとなく察知してそこも魅力があった
ヤングマンでついたファンはトシちゃんあたりに流れたんじゃないかな?
935: 通行人さん@無名タレント
>>909
ちなみに広島弁は関西弁とはイントネーションは違うのよ
どちかというと関東系です
方言は菅原文太の世界だけどね
岡山に住んでたので…
936: 通行人さん@無名タレント
>>934
これ程的外れも珍しい
937: 名無しです
秀樹のジャズレコードは、できがいいのに1枚だけ
とは残念。AOR路線よりクオリティーが高い。
売れなかったから?ヲタの評判が良くなかった?
香港では凄く売れた、て香港人がツベに書いてたけど。
日本人より、香港人の方が聴く耳持ってるんじゃ?
938: 通行人さん@無名タレント
聴く耳もってるかわりに
著作権に対する意識が低いけどなw
939: 通行人さん@無名タレント
秀樹は歌手だからファンクラブの会費やリリースした歌や写真を再利用すればファンが買い支えて印税が入るけど、
俳優さんはその人自身が商品だからその人が演技できなくなったら事務所はたたむしかないから仕方ない。
940: 通行人さん@無名タレント
秀樹はスタンダード上手いよね
サマータイムなんか秀逸
ドラム叩きながらのsingsingsingも良いね
ホントにジャンル問わずにこなせる人だ
941: 通行人さん@無名タレント
>>937
タモリはジャズ好きだからあの年齢層には人気あるかも?
日本もジャズ喫茶あったから60年代ぐらいまでは人気あったのかも?
香港はマッチでもコンサート出来るんでしょ?
単純に遅れてるんじゃ?
ブルースリーのサントラとかはレベル高いとは思うけど
942: 通行人さん@無名タレント
編曲家のフランス帰りの人ってだれ?わたし「あなたと愛のために」がどういうつもりなのか全くわからない。

943: 通行人さん@無名タレント
>>941
80年代に入ってからの中村雅俊さんも香港コンサートしてたよね。
944: 名無し
高倉遺産40億、宇津井健10億。
勝、松方は0円つーか借金残。豪遊系は本当にダメ男。歌手も同じ。

945: 通行人さん@無名タレント
>>942
言い方w
実は私もわからないの
でもブーツと同じぐらい売れた
946: 通行人さん@無名タレント
>>942
服部克久
947: 通行人さん@無名タレント
>>937
ジャズレコードってなんて言うタイトルですか?
ジャズはテレビでしか歌ってないのかと思ってた。音源あるならほしい!多分ジャズも今はJUJUとかでブーム再来だと思うけど、80年代はレコード買う若者層には人気なかったのかな。

948: 通行人さん@無名タレント
秀樹を上品で家柄も良く育ちの良い王子様って言ってる人いるよね
秀樹本人は下品だとも思わないけど
あんまり気持ち悪い夢みるなよと言いたいわw
あの家業のどこが家柄いいの?
育ちがいいのも疑問
裕福な家庭に育ったが正解
どこの世界に家柄が良い人が
ホステスになり
挙句ヤクザの情婦になるような姉を持つのw
949: 名無し
香港も上流と下級があるからね。
上流は英国文化の影響濃厚でしょ。
950: 通行人さん@無名タレント
>>920
大魔人佐々木って学年1つ上だけど私と同じ昭和43年生まれだ
小さい時秀樹ファンだったんだねw
初めて勝ったレコードが激しい恋かあ
うちは姉が情熱の嵐からファンで君よ抱かれて熱くなれまでのシングルとアルバム全部持ってたな
姉と一緒に当時の厚生年金会館にコンサート見に行ったけど、子供過ぎて覚えてない
大魔人すっげー照れててそういう姿初めて見たかも
951: 通行人さん@無名タレント
家業はあれだけど、三つ指ついてお出迎えしてたらしいし、テーブルマナーを覚えるために高級レストランに連れてかれたり
食事のしつけはかなり厳しかったみたいだから品がよく見えるというかお行儀のよさが自然に身に付いてるんだと思う。
でも、こどもの頃からそういう厳しい家庭環境だったから逆に親の見えないところで悪いことして鬱憤晴らしてたんだろうね
952: 通行人さん@無名タレント
「品がある」の意味もくめない馬鹿がいばってる(笑)
953: 通行人さん@無名タレント
>>948
野暮なことだけど、ホステスからヤク○の情婦にならなければいけなかった理由がわからない
実態はヤク○とそう変わらないのもいるけど社会的には認められている政治家とか、
あとはヤク○ではない金持ちの男にしておけばよかったのに、惚れられて(惚れて?)どうにもならなかったのかな
954: 通行人さん@無名タレント
ジャガーって衣装が奇抜なのとあのセリフで引いちゃう人多いみたいだけど
曲は普通にいい曲だよ秀樹は持ち歌で「涙と友情」と「漂流者たち」が好きじゃないんだよね
ローラでカッコいい秀樹が完成された後の演歌調の涙と友情
事務所独立云々で暗い気持ちで歌番組でもなんか暗かった漂流者たち
比べたらジャガーはマシだよ

私は何と言ってもブーツを脱いで朝食をが一番好き
シングルなら
あれこそ私の中のTHE秀樹
歌詞も曲も至高です
次点がラストシーンとブルースカイブルーかな

955: 通行人さん@無名タレント
>>953
裕福なお嬢さんの親への反発心じゃないのかな
ヤクザのトップクラスだと女を選ぶからねヤクザのくせに品のない女を嫌う
大物に眼をつけられるのはホステスでも相当上玉しか相手にされない
そうとう気に入られたんだろうね
ここで世間を知らない人がいってるヤクザの情婦とかちょっと違う
世俗と離れた生活をしてたはずだから意識しないと自分がヤクザの情婦って実感がわかない
956: 名無し
ヤー公はカッケーと思ったんじゃ?
田舎に良くいるぞ。
957: 通行人さん@無名タレント
ヤーを好きになったんじゃなくて、好きになった人がヤーで妻帯者だったんだよ
958: 通行人さん@無名タレント
あーあ
ヤーの人来ちゃった
もう駄目だからお休みなさい
959: 通行人さん@無名タレント
お姉さんもヤンキーだったんでしょ
躾に厳しいのも行き過ぎるとパワハラ
ホステスは品のいいふりをしているの
品ってよく使うけどそんな安っぽいものじゃないと思うよたけしの明治生まれのお母さんは人気店だからって並んでまでして食べようとするようなまねするなと言ったそうだ
バーゲンも嫌いだったみたい
なんとなく分かるけど出来ないよね

960: 通行人さん@無名タレント
話し方や佇まいに品があるし中年期のトークも上手で楽しい
961: 通行人さん@無名タレント
広島で在日でお父様のご職業が金融→不動産→パチ屋って、秀樹さんのご実家も
堅気からは少し離れた感じがしますけどね。
962: 通行人さん@無名タレント
>>960
その程度を品と言うならみんなあるよ
ないのは芸人ぐらいで
品と強調したいのは不良話しや背景的なものがあるからでしょ?
963: 通行人さん@無名タレント
品とか品格って由緒正しいとセットじゃないかな
秀樹は礼儀正しい
964: 通行人さん@無名タレント
でも、ウッチャンに振り付けを教えるときに「それやると和田アキ子だから」とか、
たかじんの番組で「当時俺とゴローで弁当食ってたら必ず一口ちょうだいって来たのが千昌夫」
とか言うけどねw
965: 名無し
品があると言えば、最近皇族と婚約した郵船の人。
品が無いのは、税金で警護されてる海の王子。
966: 通行人さん@無名タレント
>>964
ウッチャンの振り付け指導マイクの持ち方で「ナナメ45度が西城秀樹 こっちの角度だと五木ひろし」も面白いよね

967: 通行人さん@無名タレント
>>825
本当に許可降りてんのかな
写真の二次使用の仕組みよくわからないけど
他の懐メロ歌手まったく同じ仕様で出てるしパチモンと大差ない
公式サイトでお知らせないものだし
968: 通行人さん@無名タレント
つべを見れば見るほど秀樹に会いたくなるよー(T_T)
969: 通行人さん@無名タレント
>>959
それってタケシが作った母親像だから全部が全部たけしの印象操作よ
実態は先妻の子供が東大に行ったから対抗心で教育ママになっただけよ
だいたいペンキ職人と一緒になれるって相当な人だからね
秀樹に品があるのがわからない人に何を言っても仕方ないけどね
970: 通行人さん@無名タレント
>>962
必死だけどそれほど余裕を感じさせる人ってあまりいないんだけど
ほとんどがガツガツして秀樹みたいな人は芸能人には少ない
971: 通行人さん@無名タレント
>>967
他のも出してるんだから無許可ならどこかからクレームいくでしょ
楽天も放置しないと思うわ
事務所は掲示板に動画や画像貼るなとか何とかお触れ出したのよね
そのくせメルカリのぼったくりには何も言わない
オフィシャルが紹介しないから無許可とも言えないんじゃないの?
972: 通行人さん@無名タレント
>>920
大橋純子が秀樹のコンサートで「たそがれマイラブ」歌ったとき見に行っていた
懐かしいなぁ
973: 通行人さん@無名タレント
Twitterで拾った
やっぱり秀樹って朝鮮顔だなhttps://i.imgur.com/5HZDvlK.jpg

974: 通行人さん@無名タレント
>>941
香港て
そういえば「当時やじうまワイドの大島渚が~」と書いてたレスがあったのね
大島さんて1998~2000年で、降板だよ
ひどい発言して話題になった人でしょ
秀樹は紅白も出ていた時期だけど「数年見ていない」?
自分が関心なければ見ないでしょうに>>950
大魔神が可愛く見えるねw

975: 通行人さん@無名タレント
>>944
松方って仁科亜季子に土地の権利書とかを書き換えられてなかったっけ?
松方も遊びまくってたけど、仁科もたいがいだったし。
976: 通行人さん@無名タレント
>>973
秀樹、可愛い〜
2人とも若い時代だね
977: 通行人さん@無名タレント
>>971
カレンダーの事務所センスがどうのと言ってる人いたから
ジャケ写の仕様を許可してるだけでしょ
欲しければ買えばいいんじゃないの
978: 通行人さん@無名タレント
>>973
かわいいね
979: 通行人さん@無名タレント
>>967
マルベル堂はプロマイドが売れてもタレントさんに一円も払わなくていいそうよ
写真の二次使用ってよくわからないね
980: 通行人さん@無名タレント
>>944
高倉も宇津井も若い女が遺産横取りしたんじゃなかった?
ヒデキはそこそこ残したと思うよ
ジュリーは離婚の時全財産渡したけど
ヒデキはそういうのないから
981: 通行人さん@無名タレント
>>947
Strangers in the Nightのこと?
ヒデキはちゃんとジャズメンとセッションしてたよね
ボサノバも歌ってた
60代以降はそういう路線もあったのに
残念
982: 通行人さん@無名タレント
ジャガーと炎は踊り狂うのが大好き
でもあの頃は阿木燿子や来生えつこなんかのの文学的な名曲にくらべて
詞がくだらな過ぎてイヤだった
983: 通行人さん@無名タレント
阿木燿子って文学的か?
984: 通行人さん@無名タレント
阿木燿子はたまにわけわからん歌詞書くよね。
沖田浩之のE気持や、郷ひろみの禁漁区。
985: 通行人さん@無名タレント
>>982
百恵ちゃんに書いた詩はみんな素敵
来生えつこも百恵ちゃんにかいてるけど、情景が浮かんでくるような歌詞だよ
986: 通行人さん@無名タレント
秀樹の歌詞は、文学云々よりアイドル時代はインパクトと男らしさで押すようなのが多いね。
そりゃ女の子キャーキャー言うだろって感じの。
男アイドルで文学性がある歌詞の人ってあまりいない。世代が上の布施明ぐらいでしょう。
987: 通行人さん@無名タレント
若き獅子とかブルースカイブルーはウケ狙いでも何でもない王道じゃないの?
文学的云々ってそもそも歌謡曲に文学的の意味が分からん布施明さんのシクラメン、秀樹歌ってるの2つ見たけど本家に引け取らず上手いね
あ本家って言うと小椋佳さんになるのか?
布施明さんに引け取らないと言う意味で

988: 通行人さん@無名タレント
>>983
ははは
文学と言ってもハーレクイン系かな
わ 歳がばれる
989: 通行人さん@無名タレント
>>987
小椋佳さんの歌詞は文学的ね
990: 通行人さん@無名タレント
>>988
文学的はいい表現じゃなかった
レトリカルというのかな
阿木燿子たちのは言葉の選び方や感情描写がとてもお洒落だった
991: 通行人さん@無名タレント
歌謡曲の楽しみ方として、ヘンな歌詞を歌わされてる歌手を見て面白がるってのがある。
郷ひろみなんて最たるもの。秀樹もジャガーやギャランドゥーはネタ度が高い。
992: 通行人さん@無名タレント
ギャラドゥは発売当時からネタだと思ったことはないな
993: 通行人さん@無名タレント
ギャランドゥは秀樹自身が振り付けしたり楽しんでたからなあ
ジャガーはイヤイヤやらされてたのを本番ではエイってスイッチ入れて演じてたと思われ
でも心響にはジャガー入ってるんだよね
晩年に懐かしくなったのかな?
セリフがないジャガーだったけど
994: 通行人さん@無名タレント
ジャガーはエッセンシャルヒデキにも入れてる
秀樹のライナーノーツには、
「ちょっぴり違和感のあったデビュー当時のヒット曲の数々も、今では光輝く大切な宝物です」
という言葉がw
ジャガーが「デビュー当時」かどうかはおいといて
995: 通行人さん@無名タレント
>>991
ギャランドゥーかっこいいよ
多分もんたさんが歌ってもかっこいいんだろうね
996: 通行人さん@無名タレント
>>994
やっぱりアイドル時代の歌には葛藤があるんだね、当たり前か。
997: 通行人さん@無名タレント
豆粒にしか見えない秀樹のスタジアムライブの動画見てたら
郷ひろみと野口五郎が病気もせず今ピンピンしてるのがよくわかる気がする。
この2人の歌手活動はほぼ日本国内だったけど、
秀樹は20代からハワイでコンサート,30代で万里の長城やらブラジルやら
世界中を飛び回ってたから活躍のスケールが2人と違う
中国人相手だとストレス半端なさそうだし相当肉体を酷使していたんだろうな。
998: 名無しです
サンタマリアの祈りに演歌臭が無いので編曲見てみたら
あのフランス帰りの人だった。
999: 通行人さん@無名タレント
>>997
郷と野口だってもう62なんだから、体はガタきてると思うよ。本格的に顔がジジイになったし。
1000: 通行人さん@無名タレント
昔宇多田ヒカルちゃんが、自分の知らないところで出されたベストアルバムを、
「魂の込もってないモノなので買わなくていい」
と言って物議を醸した事があったけど、エッセンシャルヒデキはそういう意味で、
まさに魂の込められたベスト、なのか?
1001: 1001
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 12時間 3分 35秒
スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました