ヴァンス米副大統領の「どこかの国」発言で英仏が猛反発:ウクライナ平和維持軍構想をめぐる外交的緊張 #ヴァンス副大統領 #ウクライナ平和維持軍 #米英仏外交関係 #ウクライナ情勢 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

ヴァンス米副大統領の「どこかの国」発言で英仏が猛反発:ウクライナ平和維持軍構想をめぐる外交的緊張 #ヴァンス副大統領 #ウクライナ平和維持軍 #米英仏外交関係 #ウクライナ情勢

スポンサーリンク
#ニュース
スポンサーリンク

J・D・ヴァンス米副大統領の発言が英仏両国の怒りを買い、外交的緊張が高まっています。ウクライナへの平和維持軍派遣をめぐる議論が、予期せぬ方向に発展しました。

Amazon爆売れ中のおススメ商品
おすすめ商品

充電
ケーブル

行方不明
イヤホン

あしたも
美肌

大谷
翔平

ポータブル
スピーカー

花粉
キツイ


小型犬

激安ロボ
掃除機

親孝行
やっとけ

臭くない?
君の足

大容量
洗剤

スポンサーリンク

問題の発言

ヴァンス副大統領は、FOXニュースのインタビューで「30〜40年も戦争をしていないどこかの国の2万人の部隊よりも、アメリカ人にウクライナの将来における経済的利益を与える方が良い安全保障だ」と述べました2。この発言が、英仏両国を暗に指しているとして反発を招きました。

英仏の反応

イギリスとフランスの政治家らは、この発言が両国軍を軽視していると強く非難しました2。特に、過去20年間でアフガニスタンやイラクでアメリカと共に戦ってきた実績を無視していると指摘しています23

ヴァンス副大統領の釈明

批判を受けてヴァンス副大統領は、英仏両国を名指ししていないと釈明しました13。さらに、「英国とフランスが大きな役割を果たすことを申し出ている。これは非常に重要だ」と発言を軌道修正しています34

今後の展開

この外交的緊張が、ウクライナへの平和維持軍派遣計画にどのような影響を与えるかは不透明です。英仏両国は依然として部隊派遣の意向を示していますが、アメリカとの協力関係に影響が出る可能性も懸念されています。

#ヴァンス副大統領 #ウクライナ平和維持軍 #米英仏外交関係 #ウクライナ情勢

1: ネット住民の声
アメリカのJ・D・ヴァンス副大統領が行った、ウクライナへの平和維持軍派遣に関する発言が、イギリスとフランスで反発を招いている。

ヴァンス副大統領は4日、米民放FOXニュースのインタビューで、ウクライナに対する「最善の安全保障は、アメリカ人にウクライナの将来における経済的利益を与えることだ」と述べた。

そして、「それは、30年から40年戦争をしていないどこかの国の2万人の部隊よりも、はるかに良い安全保障だ」と付け加えた。

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa44324a4abe62c962c5f601cc8349606508c831

引用元: 【平和維持軍】ヴァンス米副大統領の「どこかの国」発言に英仏が反発

2: ネット住民の声
イスラエルが窮地になったら、イスラエルは欧米に何を差し出すんやろ?

3: ネット住民の声
アメリカがウクライナに資金提供して戦争させてた
その見返りを求めるのは当然

4: ネット住民の声
>>1
この元ジャーヘッド、調子に乗りすぎてねーか?

5: ネット住民の声
他国と比べてもな

6: ネット住民の声
ウクライナはとてつもない金だけ米国からひっぱりさらには安全保障も要求している

7: ネット住民の声
日本も米国駐留の見返りを出せと言うまであと数カ月

8: ネット住民の声
米国は欧州から手を引いたんやから、とっととNATOから脱退して、アラバマに引き籠もってろよ。

9: ネット住民の声
>>7
数日じゃね

10: ネット住民の声
>>1
どこかの国って言っただけでイギリスとフランスは心当たりがあるのかねw

11: ネット住民の声
みかじめ料を要求するのは正当

12: ネット住民の声
トランプは完全にロシア側についたんだな
いや元からロシアのスパイだったな

13: ネット住民の声
>>11
暴力団が語る

14: ネット住民の声
トランプ政権が終われば幹部連中は獄中いきだろうな

15: ネット住民の声
>>10
そりゃ英仏が兵を出すと言ったしな。他の国は言ってない。

16: ネット住民の声
ヴァンスは昔からイキってるわりにすぐヘタれる癖をなんとかしないと、今後キツくなっていくぞ笑

17: ネット住民の声
ドイツはロシアチームに加わりそうだよな負け確

18: ネット住民の声
みかじめ料を要求する世界の保安官という新しいコンセプトのヒーロー

19: ネット住民の声
>>10
まあイギリスとフランスしか軍出すってこの時点で言うてないからその2国しかない
だからこそ怒りを買ってる

20: ネット住民の声
ヤクザがドーベルマン連れてる感じやな

21: ネット住民の声
アメリカに見捨てられたらEUに頼るしかないけど
EUは実戦経験ないやろ、ってアメリカが煽ってんだな

22: ネット住民の声
平和も金次第

23: ネット住民の声
>>12
トランプさんは、ロシアのプーチンと仲良しだよ。安倍さんとも仲良しだったし、プーチンと安倍さんも仲良しだったよ。

24: ネット住民の声
トランプの太鼓持ち

25: ネット住民の声
ポンコツロシア軍北朝鮮軍相手に実戦経験なんて必要ないだろ

26: ネット住民の声
ブタペスト条約を破ったアメリカが言う。セリフでじゃないだろ

27: ネット住民の声
アメリカ「えー?実戦童貞!?実戦童貞が許されるのは日本までだよねー、キモーイ!キャハハ」

28: ネット住民の声
イスラエルがイランを空爆するらしいけど、その報復を受けたイスラエル、アメリカが、
欧州に協力を要請しても、欧州は鼻くそをほじるだけとちゃうか?

29: ネット住民の声
なんだかんだ言われても北朝鮮みたいに核は捨てずに持っておくべきって事は歴史が証明したな

30: ネット住民の声
米国が落としどころを考えているように見えないのが一番困惑

クマのプーさんに勝ち目が出てきてしまっているだろw

31: ネット住民の声
金正恩は偉大なり

32: ネット住民の声
ヴァンスって実は馬鹿なんじゃないの?
ゼレンスキーに言い負かされてトランプに恥をかかせて挙句に>>1ですよ
トランプ政権短命確定じゃないのか?

33: ネット住民の声
嫌なんやな

34: ネット住民の声
唯一の超大国のリーダーがまともじゃなかったらどうする?という超難問を世界はどうやって解いていくのか

35: ネット住民の声
>>32
実はと言うかバカなのは昔からよく知られてるんですよ
ただバカだけど勢いがあるのでそれなりにファンも多いんです

36: ネット住民の声
ヴァンスやべえなwwww

37: ネット住民の声
>>2
スーツケース爆や

38: ネット住民の声
バチ切れされたから、日本って言われるかも

39: ネット住民の声
>>17
マジ?

40: ネット住民の声
ドイツ右翼化進んでるからな
米に着く方はナショナリストなのか

41: ネット住民の声
米国が世界から孤立していく
だれも米国を信用しなくなるだろう
前回もそうだったけど安倍さんが間を取り持ってたからバランスが取れてたわけで

42: ネット住民の声
ペ〇ス副大統領は上品だった

43: ネット住民の声
つかEU VS 米露にはならないのか
EU脱退すんのかドイツは

44: ネット住民の声
大戦始めようとしてる?

45: ネット住民の声

46: ネット住民の声
自国ファーストの政治家は素晴らしいし羨ましい

47: ネット住民の声
>>35
まじで?
米ドラでよくありがちなサバイバル系のヒューマンドラマだったら仲間危険に晒しててイラッとするやつじゃん

48: ネット住民の声
>>46
&醜い

49: ネット住民の声
エゲレスはイスラエルの敵対組織を空爆したりで、アメリカ、イスラエルに協力しとったしな。
フランスはイスラエルに武器弾薬を輸出したりしてるし。
パレスチナ空爆に反発しつつも協力関係は維持しとったが、今後どうなるか分からんな。

50: ネット住民の声
亡国に導く男

51: ネット住民の声
本音だけなら動物と変わらん
人間が人間である所以は建前だ

52: ネット住民の声
ゼレンスキーの時もヴァンスが余計な嫌味を言ったからトランプとゼレンスキーが喧嘩になった
これらの波風で最も得してるのはロシア
なんかちょっとヴァンス怪しい

53: ネット住民の声
そもそも その2カ国とスペインで取り合いして 先住民 皆殺しはヨーロッパの流儀じゃん(´・ω・`)

54: ネット住民の声
トランプのケツ舐め係に過ぎないくせにイキりすぎだろこいつ

55: ネット住民の声
>>39
つかドイツはエネルギー源の殆どをロシアに頼りっきりなんだろ?
表立ってロシアに反旗を翻したら、マジでロシアに兵糧攻めに遭わされるからな。
日本でさえ原発を維持・再稼働させてるのに、ドイツときたら原発全廃したんだからな。
ドイツの考えてることは理解不能。

56: ネット住民の声
植民地政策の時代に戻っててクソワロタw

57: ネット住民の声
停戦したくないなら好きにさせとけ、イギリス軍なんか役に立たないやろw

58: ネット住民の声
実際に戦争に行くわけでは無い人が煽るのは良く無いと思う

59: ネット住民の声
みかじめ料を要求する保安官では映画にはならない

60: ネット住民の声
>>55
SDGs止めれば自国の石炭使えるよ
というかすでに使ってる
日本とか批判しまくってたくせにな

61: ネット住民の声
アメリカも同盟国を食い物にしているとライバル国陣営とのつばぜり合いになった時冷戦に負けるぞ

62: ネット住民の声
日本人として、ウクライナにたいする仕打ちはみたくなかったな

63: ネット住民の声
>>61
共和党にとってはアメリカを食い物にしてきたのが民主党でありEUって考え

64: ネット住民の声
バンス1人で英仏軍倒してしまった
やっぱアメリカは強い

65: ネット住民の声
仕事が雑だよね、バンス
こんなのでいいならゴリラでもつとまるよ

66: ネット住民の声
バンス、マスク不愉快、死ね

67: ネット住民の声
四十だろう
我々の子供の世代だ

68: ネット住民の声
>>66
多様性を受け入れるんじゃなかったん?

69: ネット住民の声
>>67
誰やあんた

70: ネット住民の声
>>1
英仏「こちとら戦争なんて、おめぇーらの国ができる何百年前からやってるんだよ!」
みたいな?

71: ネット住民の声
バンスは元チャネラーかよ、論理が似てるぞ

72: ネット住民の声
世界大戦って中国ロシアと欧米との戦いかと思ったけど
まさかのアメリカロシア連合と世界が戦う図式になるとは
トランプ流石やで!

73: ネット住民の声
トランプ一味のかなりにホモがいるのは確実です

74: ネット住民の声
30年も40年も戦争しない経験もないそれは日本です
。つかそれ以上の年数経験戦争ないですわごめんね

75: ネット住民の声
ブリカス発狂

76: ネット住民の声
>>15
日本

77: ネット住民の声
マスクは有能だがガキ
ヴァンスは無能のガキ
トランプはただのジジイ

78: ネット住民の声
ドチンピラ

79: ネット住民の声
ちゃんと「ポンコツ英仏軍」って名指しした方が良かった?

80: ネット住民の声
超大国が一つだけというのは危い
。リスクは分散しないと

81: ネット住民の声
>>17
いいね
挟み撃ちしたれ

82: ネット住民の声
>>4
軍隊は お触り 程度だろ
ヒルビリーの低俗貧民だから
今 マックス ルサンチマン なんだろうなー
(こんなのが副大統領なのもアメリカのポンコツ化が凄い)

83: ネット住民の声
>>71
わりと苦労人みたいね。
貧困地域の白人家庭に生まれ、そこから抜け出すために海兵隊に入隊し、除隊後の特典でイェール大学に入ったんだとか。

84: ネット住民の声
まぁ 当たり前のコトだが
まあまあ優秀だった 田舎気質の「長男」は、
今 見る影もないから  自分で考えないとなー japan

85: ネット住民の声
アメリカの横暴は信長に似てるな。
全方位敵になるぞ。

86: ネット住民の声
エマニュエルトッドとか云うてるけど
ホント g7とか インチキサービス業ばかりでの 国内総生産だから、 ホントの工業力≒戦争力は、厳しいのかもね…

人口という「戦力」は、ますます無いし

87: ネット住民の声
>>85
ならない

世界平和を望んでる世界中の人間がトランプ支持

88: ネット住民の声
こういうのは切り抜きと言って発言の全てを要約していない
あげつらってると誤解を受けることも多々ある
それがメディアが信用されない根本的理由だ

89: ネット住民の声
いや反発って事実では?
君たちウクライナに軍事支援してるか?

90: ネット住民の声
>>85
グローバル左翼によるコロナ禍の横暴の方がひどかった
あれでこうなってるわけで

91: ネット住民の声
ヴァンス調子に乗ってるなぁ
もし高齢のトランプが脳卒中などで大統領の職務ができなくなると、ヴァンスが大統領になるんだろ
ヤバそう

92: ネット住民の声
>>87
お前ら日本の地方公務員だけ

93: ネット住民の声
でもホント
世界中から 安い商品やサービスを さんざん享受して かつ ドルという地位に甘えてきて かつ 勝手に敵を作って戦争仕掛けて
今更 関税だ和平だー は そっぽ向かれるワナ 他者から

94: ネット住民の声
>>93
それはオバマバイデンな?

95: ネット住民の声
古い話し+映画だが 「プラトーン」の中で エリアス(ウィレム デフォー)が言うんだよなー

「この国は負ける。この国は調子に乗り過ぎたんだよ。しっぺ返しをくらう番だ。」

↑↓ 少しづつ確実に しっぺ返しくらって内部から壊疽してきてるヨナ

96: ネット住民の声
戦争なんて終わらせたほうがいいに決まってる、停戦をとアメリカしか言ってないんだから
トランプに任せるしかないだろ、領土はすぐには戻らないだろうけど
損切りして、国力を蓄えたほうがいい
ウクライナ信者は戦え戦え言うが死ぬのはウクライナ人だしな

97: ネット住民の声
>>94
トランプも共和党も ついこの前まで その甘い汁を吸ってきた 輩だろ

98: ネット住民の声
>>93
そのグローバルで利益を享受できない人が増えたからトランプが生まれたんやで
勝手に敵作って戦争仕掛けてたのをやめるって言うのだから平和的でいいことじゃね?

99: ネット住民の声
>>96
侵略戦争はロシアが撤退しないと終わらない
80年前じゃないんやで
今侵略戦争を容認したら世界中が大国による植民地時代になる

100: ネット住民の声
バンスって野郎もマナーがなっていないよな

101: ネット住民の声
>>99
ウクライナに戦えというならお前も戦場に行けよw戦え戦え言っても消費されるのはウクライナ人だけだろ
お前ロシアと戦えるのか

102: ネット住民の声
>>98
確かに 戦争止めさせることは
是。
ただトランプが「生まれた」ワケじゃなくて 歌舞伎+大道芸で演じてるダケの(搾取側の庶民なんて微塵も気にしてない)トランプに、 わかってるけど、そんな奴に すがるしか無い アメリカ庶民が悲劇通り越して喜劇だよな

103: ネット住民の声
まぁどこかの国はイギリスだろ?
アメリカのあとイギリスに行ったんだからな
まぁアメリカはこのまま対中国になればいいさ

104: ネット住民の声
けっきょくゼレはアメリカに頭下げに行くんだしな
まったくバカよね

105: ネット住民の声
あと、マスコミとか知識人wwwとか
お決まりの「トランプはビジネスマンだから~」「取引で…」とか 知ったように云うが
あんなの全くビジネスマン じゃないだろ。 恥ずかしくないのかね 知識人w

106: ネット住民の声
まぁ停戦要求してるトランプが全面的に正しいだろ
停戦したら儲からない軍事産業が反発してるが関係ない

107: ネット住民の声
日本からすればウクライナなんかどうでもいいけどな

108: ネット住民の声
>>102
グローバルだの言って人件費安いところに工場建てて儲かるのは本社だけというのを
是正して労働者の仕事取り戻そうとしてるのもその庶民にとっては良いことじゃね?

109: ネット住民の声
プーチンと何ら変わらん

110: ネット住民の声
>>106
正しいな
アメリカからすれば大してメリット無いしな
あんな条件で済ましたアメリカは心が広いわ
まぁプーチンも意外に戦争したの後悔してるんだろうな

111: ネット住民の声
恫喝とハッタリとデカい声
だから ビジネスマンでなく
中卒(正確には 履修済んでない から小卒)の北関東のチンピラと同種

112: ネット住民の声
凄いなぁ、PayPal Mafiaわ!

113: ネット住民の声
ペイパルクッソ使いづらくて入れなかったわ

114: ネット住民の声
>>110
日本は戦争支援できないが、復興支援ならできるんだから、停戦すればいいんだよ
続けてもウクライナの国力がどんどん落ちるだけ、ロシアも削れるが、それ以上に疲弊するだけだしな
自分達は安全だからと支援するから戦えなんて言ってる奴らこそ本物の敵
トランプ以外に停戦要求してないんだからアメリカに頼るのが最善

115: ネット住民の声
英仏独韓国日本ポーランド脂肪遊戯(笑)

116: ネット住民の声
トランプよりヤバそうなのが副大統領とかアメリカ世界大戦への道まっしぐら。

117: ネット住民の声
アメリカ終わりそうだなw

118: ネット住民の声
>>114
アメリカしかウクライナを支えら無いしな
トランプに乗るのが吉だわな
と言うかトランプって心広過ぎだな
日本で儀式であんな事をしたらアメリカだって許してもらえないが
トランプは平和の容易出来たらまたやってやると言ってるしな

119: ネット住民の声
副大統領にアホを据えたのか。
アホはアホを呼ぶから…

120: ネット住民の声
>>101

日本が侵略されたら戦うよ
お前は戦わないのか?w
今ロシアの侵略戦争を容認したら
世界中で軍事力を使った大国による侵略が起こるようになる
それは日本は容認できない

121: ネット住民の声
トランプの停戦要求叩いてる奴らは軍事産業から金もらった工作員とバカだけだろw

122: ネット住民の声
文民統制で既に失敗してるのか。
外務大臣防衛大臣副大統領に元軍人はアウトだな。
外交に口出してもめかねない

123: ネット住民の声
>>120
まぁ言う事は分かるが
日本は侵略されるのが嫌なら防衛に力入れればいいんじゃん
日本はそれを出来る力もあるんだしな

124: ネット住民の声
>>123
日本は戦争を放棄してるから軍拡ができない
だからこそロシアの侵略戦争は容認できない
ロシアはさっさと撤退して平和で豊かな国を目指せばいいのに
なぜそれを拒む?

125: ネット住民の声
>>123
ならば、核武装に全力だな。

126: ネット住民の声
トランプの人情に少しは分かった方がいいわ
ただ日本からすればロシアが負けるなら都合がいいけどな

127: ネット住民の声
え、え???日本? (;・`ω・´) おれ???

128: ネット住民の声
>>124
日本も改憲すれば良いさ

>>125
日本はすぐ核作れるけどな
と言うか日本は核作れるけどアメリカに売ってくれと言ってみればトランプならオッケー出るかもよ

129: ネット住民の声
>>127
そうだったのかって驚くぞ

130: ネット住民の声
米露プラス中の時代になるだけの簡単な話し(笑)

131: ネット住民の声
日本のことかと思ったけど日本は80年やってないわな

132: ネット住民の声
>>130
中国を無理矢理入れるなよw
これからはVS中国だよ
ロシアなんかすぐに中国を裏切るから見とけよw

133: ネット住民の声
>>128
軍拡に改憲しようと思ったら敵国条項のある国連を倒さなければならない
軍拡の改憲するために軍拡するとか本末転倒すぎて不可能
ロシアの侵略戦争を容認しないは今でも簡単にできる

134: ネット住民の声
ロシアのウクライナ・クリミアからの全面撤退が停戦の条件ならトランプを誉める

135: ネット住民の声
アメリカが突然本性隠さなくなったw

136: ネット住民の声
>>133
国連なんかどうでもいい
アメリカがどうするかで決まるんだしな
アメリカが新しい国連を作ると言っても
それで終わりだしな

137: ネット住民の声
>>134
また夢か、、もう一生夢みながら寝とけwww

138: ネット住民の声
カナダはカリフォルニア山火事消化に参加したり、トランプ支持者も多いのに関税問題で反米分断が酷い
壊し屋トランプ

139: ネット住民の声
第3次世界大戦入ってるんやな

テストでるぞー

140: ネット住民の声
>>136
敵国条項でググれカス
日本の軍拡は認められていない

141: ネット住民の声
>>140
そんな死文どうでもいい
アメリカがすべて

142: ネット住民の声
そらEUはこの戦争を終わらせる気が全くないからな
この3年間派兵も和平交渉もして来なかった
ヨーロッパにヴァンスに反論は出来んよ

143: ネット住民の声
>>134
100パーやらん。
トランプは要所でチキンオーラ出すのよね。
一方の石破は見た目はアレだけど、トランプよりスジ通して言いたいこと言う。

144: ネット住民の声
>>23
ビジネス仲良し風で実際仲良しではない
そういうこと

145: ネット住民の声
今後影響力を失うことが確定してるアメリカ白人が調子こいて世界から嫌われるようなことしてもう未来はないだろw

146: ネット住民の声
>>143
長ないやろなアンパンマンはw

147: ネット住民の声
>>143
ああ見えて意外に繊細なのかな?という感じはあるよね

148: ネット住民の声
しかもアメリカの手のひら返しで
国連の無意味さが全世界に知れ渡って
ヨーロッパは大焦りよ

149: ネット住民の声
>>128
日本が核武装して初めて日米同盟は対等で相互的な軍事同盟になるんだよな。
ウクライナをEUに押し付けて最大の強敵である中国と全力で対峙する道を選ぶ以上、核武装した日本はアメリカにとっても望ましい存在。

150: ネット住民の声
>>147
トランプはすでに諦めろって言ってるじゃん

151: ネット住民の声
>>28
結局欧州の米軍基地使う時協力ないと詰むな
内陸でなく艦隊だすか

152: ネット住民の声
>>147
そう。
今回はウクライナ相手だからイキったけど他国の反応にびびってるはず。
ヴァンスとの距離感が改善されればいいが…

153: ネット住民の声
>>149
まぁ中国が脅威かと言ったらそうでも無いけどな
ウクライナで1番損したのは中国だしな
中国は戦争出来ないんじゃん

154: ネット住民の声
>>149
イエローモンキーが対等になれるよう取り計らってくれる白人至上主義者
どんなストーリーだよw

155: ネット住民の声
烏合の衆あつかいw

156: ネット住民の声
トランプ前回の反省点踏まえ自分の目で今回はイエスマン揃えたがそれでも向こう側いそうな
もしくはやはり専門性、能力少し足らない人に囲まれてる感じ

157: ネット住民の声
>>152
どうかな?
アメリカ無くしてNATOは機能しないしな
なんとも思ってないだろ

158: ネット住民の声
>>1
ヴァカスに改名しとけ👹

159: ネット住民の声
30年も40年も戦争してないって、日本のことかと思ったわ

160: ネット住民の声
>>159
イギリスと分かるだろ

161: ネット住民の声
>>160
そうなんだけど、言ってみたかったのw

162: ネット住民の声
>>160
フォークランドで戦争やってるし中東アフガニスタンにも派兵しまくっとるがな

163: ネット住民の声
>>161
そんな年頃なんだな
オレも教えてやりたい年頃なんだよ

164: ネット住民の声
欧州だけでロシアと戦ったらいいのにw

165: ネット住民の声
>>162
日本だってイラクに派兵してるだろ
数に入らねーんだよ

166: ネット住民の声
>>162
フォークランド紛争で南米の後進国のアルゼンチンに負けかけて泣きそうになってた英國がどないしたんや?(笑)

167: ネット住民の声
>>153
アメリカの覇権を脅かす最大の強敵は中国なのだから、ロシアの相手なんぞEUにでも任せてアメリカは対中に全力挙げろってのが、トランプ政権の戦略立案に大きな影響与えてる国際政治学者・ミアシャイマーの見解。どうやら事態は筋書き通りに進んでるようで。

168: ネット住民の声
>>164
まぁそれでいいと思うよ
日本からすれば対中国に切り替えてくれればいいさ

169: ネット住民の声
>>163
進駐軍のアメリカに、あなた方がつくってくれた日本国憲法のおかげよ、って言ってあげたかったのw

170: ネット住民の声
>>167
まぁ叩き潰してくれればいいじゃん
中国は戦争出来そうも無いから経済的に苦しめるんだろ

171: ネット住民の声
>>169
まぁだから日本が改憲しなければアメリカは日本を守る義務があるしな

172: ネット住民の声
中国は関税20%でもおとなしくトランプの言う通りにしてるんでしょ。いいじゃない。アメリカ以外からの需要が増えると予想してるのかも。みんな仲良くすれば良いのよ。

173: ネット住民の声
フォークランド戦争の事、忘れられててイギリスかわいそう。

174: ネット住民の声
>>1
まあ アメリカを除いたNATO諸国が
どれだけヘタレなのかは
じっくりと見させてもらった。
ヨーロッパ白人が口だけのクズって
ことはよくわかったよ😩

175: ネット住民の声
>>172
これから中国は更に関税かけられるよ
それもG7は対中国の関税は上げて行くからな
アメリカだけじゃねーよ

176: ネット住民の声
アメリカの同盟国は対中国に関税20%まで上げろとアメリカは通知してるみたいだな
これ中国は死ぬわな

177: ネット住民の声
>>175
日本は中国からバカスカ輸入して、ちょっと加工して他国に売ればいいのよね。そうじゃないの?

178: ネット住民の声
バカヴァンスと言う単語はよく使うことになりそうだ

179: ネット住民の声
>>177
日本の物を輸入してるのは中国な

180: ネット住民の声
私はヴァンスさんのMAGAの思想に興味あるけどなぁ。日本人の保守的な考えと通じるわ。もうちょっとMAGAを勉強しようかな。

181: ネット住民の声
まぁどんなに日本が中国を庇っても
アメリカが中国をやる気なら日本はどうにもならんわな

182: ネット住民の声
>>179
そんな事もないのよ。たとえば100均で売られてる毛糸玉は中国で製造して日本の会社を通して100均で販売されてる。その毛糸玉が季節ごとというか、ロットを経るごとにだんだんと短くなっていってる。中国が萎むと日本も元気なくなるわ。

183: ネット住民の声
これは失礼だ、そういうことを真実を踏まえて言うものじゃない、
真実だから尚更だよ、
Ww1,独無制限潜水艦作戦で米国を怒らせて、アメリカ参戦によって始めて英仏に勝利の道筋が見えた。

真珠湾攻撃でアメリカ参戦の、報を聞いたチャーチルが、我々は勝ったと叫んだWw2

そういうことをおもいださせるとは実に無礼すぎる!

184: ネット住民の声
>>182
いや日本は中国から離れ出してるよ
まぁでも関税20%まで上げるんじゃん

185: ネット住民の声
と言うか中国VSアメリカとその同盟国の戦いになりそうだな
ロシアは中国に付いてくれるのかね?

186: ネット住民の声
>>182
みんな中国から逃げ出してる

外資の24年対中投資、3年で99%減 中国離れ止まらず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM12BUT0S5A210C2000000/

187: ネット住民の声
 ルドルフ・ヘス

188: ネット住民の声
>>186
テスラの場合は中国にしがみついてるわよ。他の自動車会社が他国に逃げてテスラが中国に居残れば、テスラが独占しないかな。
要するに企業の体力があるかないかね。

189: ネット住民の声
>>188
テスラを中国に売ってくれるかもよw

190: ネット住民の声
チャイナ・テスラか。それもありね。

191: ネット住民の声
マスクが追い出したテスラ社員はBYDに雇われ、
マスクが追い出した連邦職員は中露に雇わる。

テスラはBYDよりも時代遅れになりつつあり、
米国もテスラと同じ道を歩む。

まあBYDが売れるかどうかは知らんけどね。

192: ネット住民の声
テスラはインドネシアに巨額投資をして挽回を目指してるようやけど、
巨大工場が流出した人材の替わりになるのか?
目新しさの少なくなったテスラが巨大工場で復活するのか?

193: ネット住民の声
>>165
自衛隊のは非戦闘員だドアホ
戦死者ゼロやろ
英仏は実戦で戦死者も多数だボケ
無知晒すなアホンダラ

194: ネット住民の声
311の時に二十五歳だったやつ

195: ネット住民の声
>>166
イギリスから遥か彼方の戦地でアルゼンチン有利なのに完勝してるがおまえも寝ぼけた無知晒すなアホンダラ

196: ネット住民の声
鬼畜 米英仏露中

197: ネット住民の声
そりゃ貧困白人でメンヘラ親兄弟に囲まれ
不幸だっかも知れないが
自伝出版て何よ

198: ネット住民の声
EUがまとまりがないから
イライラしてるんだろ

199: ネット住民の声
停戦後、プーチンが侵略を再開する気がないのなら、平和維持軍がいても問題ないやろ。

なぜバンスが平和維持軍を邪魔者扱いするのか? ちゃんと説明しないで煙に巻こうとするバンス。
ナゾやね。

200: ネット住民の声
バンス、マスク死ね

201: ネット住民の声
バンスは、ウクライナに安保を捨てさせようとしているようだ。

ウクライナの安保を軽視するトランプ。ヤバい。

202: ネット住民の声
>>199
露が嫌がってるからじゃないですか

203: ネット住民の声
このヴァンスってやつ黙らせないとアメリカの立場どんどんやばい事になるだろうな

204: ネット住民の声
肝心のプーチンが全く止まる気配も見せない。
逆に、米国の支援停止をうけて、侵略を増強し始めてる。

すでに、トランプの停戦交渉は、始まる前から破綻しとる。

205: ネット住民の声
トランプもキチだけど周りもキチだらけだからかなりヤバい

206: ネット住民の声
>>198
議論するのは大好きだが金出すのは大嫌い連合がなんだって

207: ネット住民の声
>>198
これな
EUは必死さが足りないんよ

208: ネット住民の声
J・D・ヴァンス副大統領、おめーも実戦経験ねーだろが

209: ネット住民の声
そもそも、停戦する気のないプーチンに対して意味があるのか?
トランプは、ロシアがウクライナを完全支配するのを、見て見ぬふりをしとるだけやろ。

トランプはプーチンを止めようとしてないし、プーチンは止まろうとしてない。

トランプが、ウクライナに要求してるのは停戦や無い。
トランプが、ウクライナに要求してるのは無条件降伏やで。

210: ネット住民の声
>>207
爺さんしか戦場に出さないウクライナもね

211: ネット住民の声
>>208
そうだったのか
生意気だぞ

212: ネット住民の声
EUは、ロシアとウクライナに停戦を提案してる。トランプにはそれがない。

213: ネット住民の声
トランプは、どうやってプーチンを止めるつもりなんや?

プーチンは止める気ないで。

214: ネット住民の声
ロシアは、米国の支援停止を歓迎しとるが、停戦するとは一言もいっとらん。

215: ネット住民の声
>>213
プーチンはトランプに乗る気満々じゃん

216: ネット住民の声
>>214
まぁそれなら米軍と戦いになるけどな

217: ネット住民の声
結局

暴力は全てを解決するってコト・・・?

218: ネット住民の声
>>217
ガザみたかい
無差別大量殺害
が通ったんだ

219: ネット住民の声
ロシアの強さは異常(笑)
全世界がロシア一国にオロオロ(笑)
口だけはうるさいヨーロッパ先進国がロシア一国に数を集めまくっても負けてるからギャンギャン泣き喚いてるのが今(笑)
めっちゃ格好悪いやんw

220: ネット住民の声
錦の御旗があれば、殺人も許され
英雄にも成れるのさ
だから市井の民は戦争に反対する
そんな狂気に巻き込まれたくはないとね

221: ネット住民の声
金持ちが戦争を起こし
貧乏人が死ぬ

サルトル

222: ネット住民の声
バチバチに煽ってるなw
世界大戦始める気か?w

まぁ、概ね合ってるし何も言えないとは思うが…w

223: ネット住民の声
ここまでハッキリ安全保障いるなら金か資源よこせと言うアメリカの政権は初めて見たな
こういうことを言ったりやったりするのはロシアとか北朝鮮のような下品なヤクザ国家
普通は表立って言わず水面下でサインさせる

224: ネット住民の声
ダセェ英仏www

225: ネット住民の声
結局アメリカはNATOを抜けてモンロー主義に浸りたいのかね? アメリカが散々我儘言ってこれたのは安全保障を提供してきたからなのに。MAGAどころかローカル国家に転落だな。

226: ネット住民の声
最近のアメリカからは「腐敗した自称世界警察」って感じがするw

227: ネット住民の声
ヴァンス伍長

228: ネット住民の声
この発言はいかんね。もっと欧州と強力し合う姿勢を見せないと

229: ネット住民の声
NATOが協力してれば、あそこまでウクライナが押されてなかったよなw

何してたの?3年間w

230: ネット住民の声
EU軍で、

231: ネット住民の声
煽りよるwじゃあ頑張って言われたら腰ひけちゃう

232: ネット住民の声
>>2
同盟国なので見返りいらない

233: ネット住民の声
将来、大統領になりたくないのかね
本当に、米中ロで支配する気かな

234: ネット住民の声
>>14
今後4年間でリベラル排除が加速する 世界中で

235: ネット住民の声
>>19
じゃあ早く出せよ この3年間出してないのに今更ウソ臭い

236: ネット住民の声
>>25
じゃあ何で負けてるの?

237: ネット住民の声
>>28
欧州が中東と関係ないと思っているの?

238: ネット住民の声
>>34
バイデンよりはましと思っている

239: ネット住民の声
>>41
世界から孤立してるのはEUの自称エリート国

240: ネット住民の声
>>49
イスラエルは欧州の責任において守っている
アメリカのためではない

241: ネット住民の声
>>55
そもそも脱炭素したらガス使わないと思ってたのが間違い その間違いが大変なことに イギリスも同じ

242: ネット住民の声
>>219
へーそうなの
トランプの忠犬プチ公にしか見えないけどね
今のところw

243: ネット住民の声
>>77
それならこんなに世界中翻弄できない

244: ネット住民の声
>>85
トランプはリベラル左翼以外には人気がある ここ4年間で欧州、北アメリカ、オセアニアが変わる可能性がある

245: ネット住民の声
>>91
本当のこと言ってるだけ なら早く軍隊出せよ

246: ネット住民の声
>>97
意味不明

247: ネット住民の声
>>99
じゃあ一生戦争してろと言うの?
日米開戦は4年で止めた

248: ネット住民の声
>>103
じゃあ早くイギリスは軍隊出してロシアと戦って見せろよ

249: ネット住民の声
トランプの太鼓持ちw

250: ネット住民の声
>>107
アメリカもどうでもいい 欧州が軍隊出すべき

251: ネット住民の声
>>111
それを選らんだのはアメリカ国民

252: ネット住民の声
ゼレンスキーにビッチって言われてた人?

253: ネット住民の声
>>116
戦争を止めようとうとしてるのに?

254: ネット住民の声
>>119
アホはイギリスに逃げたゼレンスキー

255: ネット住民の声
>>120
他国に武器やるから戦えと言うのがおかしい

256: ネット住民の声
>>162
フォークランドとロシアは違うぞ

257: ネット住民の声
>>164
この3年間何もしなかった
停戦後に安全になってから軍を出そうという卑怯者

258: ネット住民の声
>>172
おとなしくしてないが?逆に関税かけ返してきてる

259: ネット住民の声
>>177
日本にも関税かける

260: ネット住民の声
>>183
その時のことではない

261: ネット住民の声
>>191
リベラルな連邦職員は本望

262: ネット住民の声
>>195
そんなに遠くない

263: ネット住民の声
>>199
平和維持軍の話ではない
米国が引いた時の対応

264: ネット住民の声
>>201
ウクライナの安保って何?
NATOに入れてもらえないのに

265: ネット住民の声
>>204
まだ停戦してない

266: ネット住民の声
>>208
国の軍隊のことを言ってる

267: ネット住民の声
>>209
日本は本土決戦を避けてギブアップした これは正解だった

268: ネット住民の声
>>212
提案するだけなら猿でもできる

269: ネット住民の声
>>217
そう思ったら民主的な国連に頼めよ

270: ネット住民の声
>>223
欧州も融資 後で金で揉める もうじき政権倒れるかも知れないが

271: ネット住民の声
>>225
NATO内のリベラル政権が嫌いなだけ

272: ネット住民の声
>>226
自称止めて10年もたっているが

273: ネット住民の声
>>228
欧州は二枚舌

274: ネット住民の声
天国かもしれないし地獄かも知れない

275: ネット住民の声
最高裁判所がトランプに
USAIDに支出しろと命じた
反撃が始まっているね

276: ネット住民の声
大統領令使えば通るよ

277: ネット住民の声
ニュースでも何でもねえ

洗脳。情報統制だ。

278: ネット住民の声
>>242
この流れを読めないトンマ井死破のままやったら日本は人口が3年以内に三分の一になるやろな(笑)オワタよww

279: ネット住民の声
CIAの出番だな

280: ネット住民の声
プーチン、トラ二人
とも国葬にも
顔見せないしな…
大金絞り尽くしたら
洋梨かよ!w

281: ネット住民の声
ジャップの民族浄化したらジャパニーズオバケが出てきたんで怖くなって退場してもらった

あんな妖怪みたいな顔で出てきたら怖すぎて反射的に殺しちゃうよな美意識が高い白人は

282: ネット住民の声
>>280
出国させなかったの裁判所やろ

283: ネット住民の声
馬鹿は見つかったようだな

284: ネット住民の声
>>199
「ロシア側を刺激するな」「あるいは今その話を持ち出す段階ではない」
という意図だろ

285: ネット住民の声
5枚舌と便所ハイヒールが真っ先に抗議してて
わろたw

286: ネット住民の声
バンスの小者感は異常

287: ネット住民の声
USAIDは何をしたの?

288: ネット住民の声
コイツ、いじめられっ子が大人になって思い切り、反対側に振り切った感じなんだよな

289: ネット住民の声
>最善の安全保障は、アメリカ人にウクライナの将来における経済的利益を与えることだ

この発言もひでーな

290: ネット住民の声
ウクライナにレアメタルで脅してる点、

石破に安倍はいいやつだったと言ってる点

これは半分自白みたいなもんだ
一見レイシズムが引き起こしたものに見えるが実際に統一絡みで山上を操ってた線まである

291: ネット住民の声
銃撃で耳をかすめた犯人は惜しかったと言われてそうだな

292: ネット住民の声
ひょっとしてもうウクライナ人なんていないのでは

293: ネット住民の声
>>290
>統一絡みで山上を操ってた線まである

キチガイきたー

294: ネット住民の声
何だあってたか

295: ネット住民の声
MI6は諜報力あるけれど、軍隊はポンコツ。 バンスの言う通りだ。
まぁ アメリカの軍もDEIでボロボロだけどな。 学校の教育劣化も激しい。 日本の比ではない。

296: ネット住民の声
>>293
朝っぱらから注視しててわろたw
北海道のキチガイ教員

297: ネット住民の声
>>6
アメリカの兵器買ってるからアメリカに還元されてる

298: ネット住民の声

釧路でメリケンとビール飲んでそう

299: ネット住民の声
統一ってベトコン主体なのか今
なら王室関係あるな

だとしたら黒幕が日本の王室になるんだけど
あいつらが世界大戦の真の黒幕だったか

300: ネット住民の声
Tがわざわざ安倍はいいやつだったと言ったのは天皇への賛辞だった訳だ

301: ネット住民の声
へぇ結構簡単だな

302: ネット住民の声
おめえら少しは装うってことを学んだほうがええぞ顔の見た目ですら性格すら見えるのに

303: ネット住民の声
バンス調子乗りすぎだろ
ホモっぽい顔しやがって(´・ω・`)

304: ネット住民の声
逆に言うと、アメリカは戦争ばかりしているとw

305: ネット住民の声
>>4
トランプの腰巾着やな

306: ネット住民の声
この「ミニトランプ」調子に乗りすぎだろ

307: ネット住民の声
フランス、イギリス「もちろん日本もウクライナへ自衛隊を派兵するだろう、日本人は口だけ金だけではないと証明するだろう」

308: ネット住民の声
ゼレンスキー「戦争継続派の日本の金と物資と自衛隊のウクライナ派兵を感謝する」

309: ネット住民の声
>>308
日本「停戦しないと憲法違反で送れません!」

310: ネット住民の声
トランプに何かあれば大統領にw

311: ネット住民の声
ミニトランプってのも、当初はデサンティスのあだ名だったのに
今やすっかりヴァンスがトランプの後継者っぽくなってるねえ

312: ネット住民の声
英仏wwwwwww

313: ネット住民の声
ヴァンスの欧州は欧州の国が自力で守れは最もだけど
オバマ時代にUSAIDの資金でCIAとか駆使してクーデターを起こしてまでウクライナ政権を乗っ取って
めちゃくちゃにしたのはお前らアメリカだろっつーのは巻き込まれた欧州の国にはあるわな

314: ネット住民の声
>>313
大統領変わるとやること変わって約束も忘れる国、
と言えば韓国のほう思い浮かべるけど
これも元祖は米英の方なんだよな

315: ネット住民の声
イギリス、フランスの派兵はアメリカが引き起こした
そしてその震源地は会談を破綻させたバンス
こいつがWW3の原因

316: ネット住民の声
>>85
ノッブは身内に激甘やぞ全然違うわ

317: ネット住民の声
日本もアメリカみたいにトップが変わったら官僚を全部入れ替えろ
あいつら天下りしか頭にないで

318: ネット住民の声
>>170
経済的に苦しめつつ、共産党政権や軍のメンツを潰すような挑発を繰り返して暴発したところを叩き潰すんだろ。
強硬姿勢を続けた後、台湾併合を黙認するかのような匂わせを発信して誘い出す。
いつものパターン。

319: ネット住民の声
米ロシア中がくっ付くの確定路線やん(笑)
そんなんも解らんのかよ(笑)

320: ネット住民の声
>>317
日本は公務員法と労働基準法があるので
簡単に解雇は不可能

321: ネット住民の声
>>305
脳筋ジャーヘッドには番犬役がお似合いw

322: ネット住民の声
このでしゃばりは何したいんだ?
トランプの意向を受けてやってんだろうがさ
汚れ役を引き受ける事に徹するのかね

323: ネット住民の声
>>322
EUにウクライナの面倒を押し付けてロシアに対抗する軍備増強に向かわせ、アメリカのヨーロッパへの関与とそれに伴う軍事的、経済的負担を減らしたいんだろ。
多分次は中東方面での負担を減らすためにイランと和解する。
全ては対中戦の準備だよ。

324: ネット住民の声
>>6
安全保障要求するのは当然だろ。要求して何で行けないんだ。

325: ネット住民の声
トランプは70年続いている西側諸国の連携、
欧米同盟を破壊している

プーチン、キンペー、金正恩は笑いが止まらないだろう

326: ネット住民の声
トランプは自由と民主主義の価値を理解していない銭ゲバなので
独裁、専制主義国家の東側レッドチームがお似合いだな

327: ネット住民の声
>>324
そもそも米英がウクライナの安全保障を約束した
ブダペスト覚書には経済的取引が必要なんて書かれていないしな

328: ネット住民の声
はて?何処国のことだろうな

329: ネット住民の声
>>6
安全保障してるからと周りにイキリ散らかしたら
見捨てられるわな

330: ネット住民の声
何で副大統領が表立って色々言ってるの?何様だよ

331: ネット住民の声
バルトの防波堤なったなっているということはアメリカを守っているということ
間抜けの陰謀論者にはこれがわからない

332: ネット住民の声
>>327
米国トランプ的にはブダペスト合意は法的拘束力も何もない
核兵器はこうしようね的な文書だから破っても問題ない
米議会の批准を必要とする条約ではないんで

333: ネット住民の声
ヴァンスって元々チンピラ兄ちゃんだろ、トランプの用心棒

334: ネット住民の声
>>311
単なるトランプのモノマネ野郎野郎で太鼓持ちなだけだから
後継者にはなり得ない

335: ネット住民の声
>>334
アメリカは副大統領が後の大統領候補になるの多いからなあ・・・

336: ネット住民の声
>>1
はいとうとう出ましたね。ウクライナ、ゼレンスキ―が米国との交渉終了宣言!!!

337: ネット住民の声
イギリスとフランスやドイツほかスイスまでがここにきて米国批判してるw

338: ネット住民の声
ウクライナ支援で結束 石破首相、伊大統領と会談
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030500841&g=pol

339: ネット住民の声
スイス中銀、必要な場合にのみマイナス金利政策を再び導入-総裁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/1761331?station=withbloomberg

アメリカの国際諸国へのわがままな主張に対抗した発言とみられている

340: ネット住民の声
>>320
官僚をクビにすぐ出来る法案を野党連合で通せ
官僚が日本のガン細胞や増殖していってるがな日本
アメリカみたいにしろ

341: ネット住民の声
>>323
ロシアと手打ちしたら中国ともそのうち手打ちだろ

342: ネット住民の声
勘違いした自信満々だけの男は
どこへ出てきても何を言っても何をやらせても駄目。

343: ネット住民の声
ヨーロッパで本当の意味で頭の良い国はロシアに最初っから経済制裁もしてないし(笑)EUやNATOの言う事なんか無視してるがな(笑)
イタリア、ハンガリー、ベルギー、スイス、モナコ公国、ベラルーシ(笑)
日本なんか典型的なバカ国やろ?(笑)
アジアでも中国、インド、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、まだまだ有るが誰もロシアに経済制裁してないどころか後方援助しとるんやけどな(笑)(笑)

344: ネット住民の声
ただのアホだからなw
まあそれ言うと政権全員かw

345: ネット住民の声
アンカー抜けてた
>>203

346: ネット住民の声
実際空気じゃん
口ばっかりで騒いでるだけの外野がうるせぇよ

347: ネット住民の声
>>343
頭が良いとか関係ねえだろw
それ元々親露か非同盟国家やんけ
過去にソ連の脅威に晒されてもいない

348: ネット住民の声
>>341
台湾 国防部トップ “トランプ政権でも米の台湾関与揺るがず”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250304/k10014739341000.html
台湾、対米投資を大幅増で米国に接近 中国の脅威に対抗
https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB053NH0V00C25A3000000


トランプ、台湾侵攻めぐり「何もコメントしない。
そうした立場に身を置きたくない。中国と良い関係を築く」

349: ネット住民の声
す、で、に、手打ちしてて、おどろいたのはついさっき。

350: ネット住民の声
>>348
自然の流れ
トランプの普段の言動考えたら極東の地図がどう変わろうが知ったこっちゃないだろ、もう陣取りゲームからは降りてる

351: ネット住民の声
極東とは、ロシアの東海岸からオホーツク海のあたり
日本と中国が面してる位置は、北東アジアといいます

352: ネット住民の声
>>348
台湾も見殺しにされる運命か
そりゃアメリカファースト、一国平和主義、
同盟国軽視のトランプが台湾防衛のために
膨大な軍費と米兵の命を使うわけないわな
キンペーと関税ごっこでディールした方が得策だもんな

353: ネット住民の声
また、中東は古い呼び方で、今は西アジアと習います

354: ネット住民の声
ウクライナのあたりって北西アジアになるのかしら

355: ネット住民の声
ウクライナがヨーロッパでないのならば

356: ネット住民の声
>>352
台湾TSMCが米国内に10兆円規模の工場を建設したから
台湾はひとまず安全が保障される

で、台湾の10倍のGDPもある日本はアメリカに何をしてくれる?

357: ネット住民の声
>>335
トランプのような資産もないし、カリスマ性もない
むしろ候補になってれたら民主党は大喜びだろw

358: ネット住民の声
>>352
ていうか敵対せずに対中貿易を強化、対中の政治は融和で解決なんやが、何故に敵対を選ぶ?ウクライナで現実を見せられてまだ解らんかったら国ごと消滅したらいいやん笑

359: ネット住民の声
ロシアウクライナ戦争の本質は、ロシアによる侵略戦争なんかじゃない。
ロシアによる国土防衛戦争だ。侵略を試みたのは、米英NATOだ。

‥‥そのことが、手に取るようにわかる話です。
https://twitter.com/teteatete2021/status/1897095498210918610

どんどん周知されてきたって感じだね
今更だけど

360: ネット住民の声
>>350
次は中国がやられるよ
お前は平和ボケ過ぎだろw

361: ネット住民の声
>>247
比べるなら、8年続いた日中戦争だな
日本が中国に侵攻に対して、アメリカが中国を軍事支援した

ウクライナのゼレンスキー大統領としては、アメリカがロシアにハルノートを突きつける約束を欲しかったけど、
トランプ大統領は世界大戦を避けたいから約束しなかった

362: ネット住民の声
NATOから米国抜けたらこいつら終わりだろ
7割出してんじゃんアメリカ

363: ネット住民の声
アメリカの同盟国は中国に関税20%以上上げろと圧力かけてくるだろう
さて中国はどうでてくるのやら

364: ネット住民の声
>>359
国土防衛なら領地拡大しません

365: ネット住民の声
>>360
中国はロシアを軍事力では全く助けなかったのが裏目に出るかもなw
徹底して世論と後方支援のみwそれも兵器や武器や人員はないからなw
ロシアも資源エネルギーと食料しか応援しなかったら中国はアメリカに勝てるかな
ロシアに支援しとけば良かったのにw

366: ネット住民の声
>>360
平和ボケは君だよ
トランプが中国とやり合ってくれて日本は助かるとか思ってるんでしょ?それを平和ボケという

367: ネット住民の声
>>359
何を言ってるのかと、ふざけすぎw

【完全なるロシア帝国】の野望はそんなモノより以前から続いている
https://newspicks.com/news/6781716/body/

368: ネット住民の声
>>359
それを言ったら日中戦争、太平洋戦争全部
自衛のための戦争だったという話にすり替えできる
いかにもウヨが好きそうな歴史観

369: ネット住民の声
1991年からロシアとの約束破り続けて東に勢力広げてNATO加盟国にして来たからね
そりゃロシアのブチ切れは真っ当だよねって感じ
日本でいうなら韓国が中国化して台湾が完全中国化するイメージ

370: ネット住民の声
ロシアは北アジアで収まっとけと

371: ネット住民の声
>>55 ドイツ意外と核融合システム完成間近で脱原発なんじゃない?
そこまでドイツ人バカじゃないと思う

372: ネット住民の声
>>366
アメリカがやる気なだけよ
日本はどうにも出来ないわ

373: ネット住民の声
>>365
1番いいのは中国がロシアに攻め込んでおけばよかった

374: ネット住民の声
TSMCが台湾から離れて西側に工場を作るほど台湾が危なくなるって解ってないバカまだおるみたいやな笑、頭湧いとんちゃうの笑

375: ネット住民の声
>>369
は?
東なら不凍港のための侵略戦争OKになる訳じゃないに決まってんだろ?

376: ネット住民の声
>>364
領土拡大も何もウクライナ東部のドンバス地方はロシア人の居住区で
住民投票を経て独立宣言もしてんだよね
で、ミンスク合意が結ばれてウクライナ側も一部独立を認めた中での
ウクライナ軍によるドンパス地方の住民の大虐殺だったんだよね
これが2022年まで続いて流石にプーチンもブチ切れでウクライナに進行ってながれ
で、最初の和平交渉時からロシアの侵略地域ってほとんど増えてないしな

377: ネット住民の声
>>373
もうえ~から笑

378: ネット住民の声
>>376
ロシアがやらせてたの。
国持ってる国が併合望むなんてあるわけ無いだろよく考えろ

379: ネット住民の声
しかしすげーよな開戦から2年以上ロシアとプーチン叩いてたネトウヨが急にロシアの肩持ち出したw
書き込む前にまず宗男に土下座してからだろ

380: ネット住民の声
>>367
ロシアにさりげなく韓国民族いてわろた、竹島の構図と同じだと理解した

381: ネット住民の声
【首脳会談で激怒】トランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領への態度を変えたことについて
伊藤貫さんと武田邦彦さんが話してくれました(虎ノ門ニュース切り抜き)
https://www.youtube.com/watch?v=LRNjGKCX82A

ロシアが侵略し続けてると西側メディアのプロパガンダまみれの人が多いだろうけど
冷静にこの動画見といたほうがいいよ
ウクライナという国の在り方もイマイチな人も多いだろうしね
この15分の動画約280万再生まできたな

382: ネット住民の声
>>369
こんな事も勉強せずにロシア批判するやつばっかりだもんな
まあ政府の仕事かなんかで金もらってここでもプロパガンダ広げてるすっとぼけ工作員ばっかりだろうけどね

383: ネット住民の声
>>380
いや俺はずっとロシア側やったが宗男より舛添や橋下や原口のが親ロシアやで、正確やったし

384: ネット住民の声
>>379
ロシアの肩なんかもってねーわな
日本からすればどうでもいい国

385: ネット住民の声
トランプ親分の隣で調子に乗ってる姿はまるでスネ夫だな

386: ネット住民の声
>>385
中国はのび太なのは分かったわ

387: ネット住民の声
>>383
アンカ間違いか?

388: ネット住民の声
>>385
ジャイアンとスネ夫だよな

389: ネット住民の声
プーチンにロシアから追い出されたユダヤ人シオニストの皆さまはあっつーまに
グローバリズムという共産主義のアレンジ版でEU、ウクライナ、アメリカはじめ西側諸国を掌握していって
西側諸国はあっつーまにかつてのソ連状態になっていったね

検閲、言論規制、都合の悪いことは陰謀論で世論誘導に必死と
政府の都合の悪い書き込みする人はどんどん逮捕状態と
つっても欧州の国民も大量移民による治安悪化、侵略やワクチン接種による大量死、農業の大幅縮小、SDGsやLGBT、気候変動詐欺とかに
国民はいつまでもついていけるわけもなく、トランプ共和党型の反グローバリズム色を強めた政党政治家が大躍進と

取り合えず日本人はグローバリズムとはなんぞや
何故にバイデン政権とかが極左天国になっていったのかとか理解していったほうがいいよ

390: ネット住民の声
ちなヴァンスは次のアメリカの大統領候補ナンバーワンやから、各国首脳らは大人しくした方がいい

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました