仲村トオル、原作未読で『ビー・バップ』オーディション挑戦!「僕以外ほぼ全員が…」「間違ったところに来たと思った」 #仲村トオル #ビーバップ #映画オーディション #芸能ニュース - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

仲村トオル、原作未読で『ビー・バップ』オーディション挑戦!「僕以外ほぼ全員が…」「間違ったところに来たと思った」 #仲村トオル #ビーバップ #映画オーディション #芸能ニュース

スポンサーリンク
#話題

1: ネット住民の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e7a3f365007389240466f48b0494631eae44a1

仲村トオル 原作も読まずにオーディションへ「僕以外のほぼ全員が…」「間違ったところに来てしまった」

 俳優の仲村トオル(59)がTBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」(土曜前9・00)に出演。デビュー作「ビー・バップ・ハイスクール」のオーティション秘話を明かした。

 仲村は大学在学中の1985年、映画「ビー・バップ・ハイスクール」の主演オーディションに応募して合格。俳優活動をスタートさせた。1986年には「あぶない刑事」で連続ドラマ初出演。

 「ビー・バップ」「あぶない刑事」と立て続けに演じたトオル役で人気を博した。その後も、人気作に多数出演するなど、キャリアを重ね、今年で俳優活動40周年となる。

 「ビー・バップ・ハイスクール」は当時大ヒットしていた人気漫画が原作。

 ナイツの塙宣之は「『ビー・バップ』は僕らもう、漫画 からゲームから。一番見てた。マジ見てましたから、信じられないですよ、今ここに(いるのが)」と仲村の登場に感激。

 土屋伸之は「街とかでヤンキーとかが絡んできたりしないですか?」と聞くと、仲村は「他のキャストさんたちはそういうことあったみたいですけど、僕は普段着ている服とか髪型とかがまるでああいう感じじゃなかったので、気がつかれること自体ほとんどなかったですね。『ビー・バップ』だけの時はまだ」と明かした。

 塙は「他の俳優さんは割と普段からああいう感じなんですか?」と興味津々。

 仲村は「他のオーディション受けに来た僕以外のほぼ全員がもうオーディションの控え室みたいなところに入った瞬間に全員喧嘩したくてしょうがねえみたいな、バッチバチな感じだった。ほとんど全員そうだったと思い ます」とした。

 塙は「漫画とか読んでたりしたんですか?」と質問。仲村は「いや、漫画も読んでなかったんですよ」とぶっちゃけ。

 「読んでなかったから、その来た人たちの部屋に入った瞬間に“うわ、何か勘違いしてたな”“間違ったところに来てしまった”と思いました」と苦笑した。

 塙は「『ビー・バップ』知らないで行ってたんですね。凄い話ですよね」と驚いていた。

引用元: 【芸能】仲村トオル 原作も読まずに『ビー・バップ』のオーディションへ 「僕以外のほぼ全員が…」「間違ったところに来てしまった」 [冬月記者★]

2: ネット住民の声
この人は太れんのか?
実物見たがガリガリやったぞ

3: ネット住民の声
清水宏次朗はいつまでくすぶってるのか

4: ネット住民の声
仲村トオル待たせてごめん

5: ネット住民の声
ビーバップの出演者は最近YouTubeで絡んでるのに仲村トオルは絶対に絡まないよなw
よっぽど合わなかったんかな

6: ネット住民の声
Be-Bop-Hightschool~♪ 不意に ~♪
寝言で愛してるだって~♪

7: ネット住民の声
>>2
エビオス飲んで海辺で小躍りしてるからだろ

8: ネット住民の声
「僕以外のほぼ全員が役作り必要ありませんでした」

9: ネット住民の声
江口洋介は改名までしたのに

10: ネット住民の声
キャラ名に運命を感じたろうな
江口洋介もそうだ

11: ネット住民の声

12: ネット住民の声
まあ地を生かすとか俳優としてはあってはならん事だし 知らんけど

13: ネット住民の声
地元の静岡で結構ロケしてて
映画見たあとにロケ地の地下街とか見て帰った

14: ネット住民の声
>>3
ビーバップのおっさんでアクション出来ないからスマホで写真撮ってSNSをバズらせる元ヤンキーと言うイミフな設定にするくらいボロボロ老体

15: ネット住民の声
全然、トオル役に合っていないし今でも下手糞だなぁと思う
人柄がいいのか会社に大事にされている役者

16: ネット住民の声
あぶ刑事筆頭に出演作品に恵まれてるよな
今期のドラマもなかなか面白い

17: ネット住民の声
>>1
ビーバップ知らんてこいつシャバ僧かよw

18: ネット住民の声
>>1
奥さん大切にしてるよな

19: ネット住民の声
待たせてゴメン

20: ネット住民の声
ビッと気合い入れてけやぁ~

21: ネット住民の声
>>5
あれで派閥というのか合う合わないみたいなのがわかるよねw

22: ネット住民の声
原作って座って喋ってるイメージしかないな

23: ネット住民の声
阿部寛ははいからさんが通るの原作読んだんかな

24: ネット住民の声
仲村トオルは俳優にならずに歌手になるべきだった

25: ネット住民の声
>>9
江口洋介は本名だぞ
審査員が怪しんだので、学生証まで提示したくらい

26: ネット住民の声
コラッヒロシ!

27: ネット住民の声
トオルにしては優しい顔すぎるし原作とは別物だけど映画はあれはあれで良かったからな

28: ネット住民の声
清水宏次朗も原作読んでいなくて、自分が生徒役だと思っていなかったとか言っていただろ。

29: ネット住民の声
故・中山美穂も孤立していたね

30: ネット住民の声
>>22
ビーバップに影響されて高校生たちが本当に喧嘩とかするからって途中からずっとたまり場で喋ってるだけの漫画になったらしい

31: ネット住民の声
>>5
もう格が違うからな
ビーパップ俳優ってブレイキングダウンみたいなもんだから

32: ネット住民の声
>>15
全く合ってかなかったよな
今もそう
ただ人気あるよなー
嫁もこいつ大好きだった
そこまでの良さがあるか未だにわからん

33: ネット住民の声
>>15
俺も当時素人集めただけの映画と思ってたけどCSで今やってるの見ると出演回数の多い奴らはどんどん上手くなってる

34: ネット住民の声
>>29
可愛くなかったしな、、、

35: ネット住民の声
電車の中で暴れて橋を渡るとき大勢で車窓から川に飛び落ちるシーンってあれゲリラやったんか なんか怖かった観てて

36: ネット住民の声
仲村トオルがビー・バップ・ハイスクールの事を喋るのはなんか珍しい気がする
他の演者はビー・バップ・ハイスクールにすがろうとしてるかのように喋るのに
中山美穂は無かった事にしたかったぽいけど

37: ネット住民の声
辛いことがあったときは新宿純愛物語を聴いて元気をもらってる

38: ネット住民の声
昔のビーバップは究極のコスプレだったよな

39: ネット住民の声
演技が上手いような下手なような。
バチスタの役が一番地に近いのかな?w

40: ネット住民の声
奥さんALSだっけ

41: ネット住民の声
低能底偏差値の馬鹿御用達マンガWWWWWWWWWWW

42: ネット住民の声
>>36
そがな事ありゃせん
数年前に出たビーパップ回顧録本で仲村も中山美穂もインタビューに答えてる

43: ネット住民の声
>>17
ぎらっ

44: ネット住民の声
ビジネスのヤンキー役だろね?
ビーバップの大ファンだから分かる。

45: ネット住民の声
清水や小沢さんやノブオ役やテル役やリョウ役や西役とかと対談やってほしいなぁw

46: ネット住民の声
この人60近くなっても高校生みたいな髪型して最近のあぶない刑事出てたけど
やっぱり舘ひろしと柴田恭兵のおチゴさん的ポジションだったのかね

47: ネット住民の声
>>34
マドンナ役は合ってたが途中で降板したな

>>35
静岡鉄道でロケ

48: ネット住民の声
明安のタガネ安は結局出てこなかった

49: ネット住民の声
テル役の白井はYouTubeまだやってるのか

50: ネット住民の声
いつになったら演技力が上がるんだ

51: ネット住民の声
この人老けないよなぁ

52: ネット住民の声
小沢とか的場はそっち上がりだから違和感無いけど
トオルはビーパップ終わってからあぶ刑事入れたのもでかかったな

53: ネット住民の声
おっぱいバレーでは名演だったな

54: ネット住民の声
仲村トオルよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

55: ネット住民の声
Q&A

仲村トオルさんは、ビーバップハイスクールで、中間徹役をしていましたが、
名前が似ているのは偶然なのでしょうか?

ANSWER

大学在学中の1985年、『ヤングマガジン』に連載されていた漫画『ビー・バップ・ハイスクール』の映画化に際し公募された主演オーディションに応募し合格し、映画主演デビューでの芸能界入りとなったそうです。主役キャラクター“中間徹”と本名が似ていたこともオーディション合格の一因となったことが、後にヤンマガ編集者によって語られています。

決定的となったのは原作者の方が「自分が思い描く“中間徹”にイメージがピッタリ」と言ったことだそうです。

56: ネット住民の声
奥さんは綺麗な女優さんだったけど今も難病で療養中なんだろうな
一時は介護、家事、子育て、俳優業を一人でこなしてたっていうし人間が出来てるよビーバップなのに

57: ネット住民の声
身長あるから迫力はあるんだけどセリフに凄みがなくてなあ

58: ネット住民の声
歌が絶望的に下手だったけど歌も聴いたことなかったのかな

59: ネット住民の声
>>37
今田美桜のグロップと同一ジャンル

60: ネット住民の声
小沢仁志がへび次から前川に変わったんだよな
少女コマンドーの人も途中で降板したんだよな
宮崎ますみは最後まで出てくれた

61: ネット住民の声
>>36
那須博之監督をめちゃくちゃ尊敬してて弔辞まで読んだんだぞ
那須監督の「デビルマン」が酷評されて監督まで叩かれたことが本当に悔しかったらしく
「俳優として大きくなっていつかその人たちを見返す」って誓ってた

62: ネット住民の声
3作目のオーディションのとき、みんながテルの影響受けたような演技してるけどリョウとパンダは普段の不良演技して受かったらしいな

63: ネット住民の声
>>59
今田グロップはなんかウキウキするわ

64: ネット住民の声
フリョウデ~♪ゴメンナ~サイ♪
https://youtu.be/5wzQEKFtxh8?si=jNbWZetFTm1rc0pH

65: ネット住民の声
臨場感出すためガチのヤンキー集めたらガチの喧嘩始めて大変だったとか。
二作目からヤンキーも映画に出たいから騒ぎ起こさず大人しくしてた、つってた。

66: ネット住民の声
ヤンキーのヤの字もないな

当時はプロ野球選手になりたいと思い野球を練習していたが、
中学2年生の頃に近隣校の打者の場外ホームランを目の当たりにして挫折。
徐々に成績が下がり、3年生の頃に県立の志望校の受験に失敗[3]。
専修大学松戸高等学校に進学したが、本人曰く
「野球での挫折や受験失敗が尾を引いて、曇り空みたいな高校生活を過ごした」という。

放課後は校庭で部活に熱中する同級生を見るのも嫌だったため、
さっさと帰ってビルの清掃や運送会社の手伝いなどのアルバイトをした[3]。

専修大学文学部卒業。

67: ネット住民の声
あぶない刑事しか見てないがほんまイケメンじゃった

68: ネット住民の声
>>16
主演のバチスタは人気シリーズになったし脇でも重要な役だった海猿も大ヒットしたし
最終回の視聴率が30%超えた華麗なる一族でも大物俳優がたくさんいるなかで存在感の強い役だった
本当に作品に恵まれてるな

69: ネット住民の声
漫画の方が段々面白く無くなっていくのが悲しかったな

70: ネット住民の声
「新宿純愛物語」を聴いてよくレコード化したなと思ったわ

71: ネット住民の声
>>7
今日から小躍りしよっと

72: ネット住民の声
このブタゲルゲが

73: ネット住民の声
>>69
クレームが来てケンカのシーンを減らしていったからね

74: ネット住民の声
>>65
わろえるな
大人の言うこときくんかい まあ昔の時代なら映画出ることのに夢あったろうしなw

75: ネット住民の声
真犯人は仲村トオル

76: ネット住民の声
>>6
今考えると全くこじつけだな

77: ネット住民の声

78: ネット住民の声
素人出演のクソ映画やけど、
それがかえってよかったんよな

79: ネット住民の声
地井武男「何だお前らこんな所でオレに仕事させようってのか?」

80: ネット住民の声
>>66
冴えない感じなんだなw タレントって以外と昔ショボかったって人多いな

81: ネット住民の声
今夜NHKで15分の“中山美穂スペシャル!” 「レッツゴーヤング」初登場時や、アイドル絶頂期パフォーマンス紹介
https://news.yahoo.co.jp/articles/f818dd164d7df2043cc1db6c2bd4e27bde78ba35

82: ネット住民の声
原作読まずに映画作る監督もいるぐらいだからな

83: ネット住民の声
>>29
宮崎萬純も合ってないんじゃない?
ヤンキー女には思えない

84: ネット住民の声
三大いい棒役者
・仲村トオル
・岸辺一徳

85: ネット住民の声
>>73
白山や天保方面の遠征後は詐欺師のクロちゃんとかベンツ島田とかばっかになっちゃったな

86: ネット住民の声
>>77
こういう写真て昭和の頃のフィルムの質感の方が俄然雰囲気あがるよな

87: ネット住民の声
今だと東京リベンジャーズや今日から俺はの影響でヤンキーが増えたらしいな

絶滅危惧種だったヤンキーを復活させた罪は重い

88: ネット住民の声
>>78
待ち時間とかとんでもない雰囲気だったらしいもんなぁw

89: ネット住民の声
>>77
小沢仁志かっこいいな

90: ネット住民の声
漫画にセリフを付けた動画は酒のツマミに最高

91: ネット住民の声
コレは有名な話しじゃん

92: ネット住民の声
映画版主題歌→小室
ドラマ版主題歌→ボウイ

93: ネット住民の声
パンダはもう亡くなったな

94: ネット住民の声
>>80
シュワちゃんも子供の頃は病弱で父親から虐待されてたからな

95: ネット住民の声
ゲーム?
それは熱血硬派くにおくんの間違いじゃねえか?

96: ネット住民の声
可哀想だな。なんで真面目な仲村トオルがヤンキーだらけの作品に出たのか不思議だったけど
わけもわからずオーディションを受けまくってた時代だったのか。でも俳優でおそらく1番マッチョだからな。
普通の会社員の役なのに脱いだらグラップラー刃牙みたいな肉体で爆笑したことあるし。

97: ネット住民の声
>>84
丹波哲郎

98: ネット住民の声
>>87
講談社は893の下請けでもやってんのかね?

99: ネット住民の声
>>73
いやめんどくてアクションシーン描きたくなかったんだろ

100: ネット住民の声
昔はドラマもアニメも原作無視上等な時代だったしな
>>77
いかつい顔ばっかりでイケメン一人くらい入れとくかって扱いだったんかね

101: ネット住民の声
これ原作が凄えつまんないのな
ヘッタクソな絵だし、いかにも低能向けのヤンキー漫画って感じでさ

102: ネット住民の声
清水宏次朗は消えて仲村トオルは生き残ったな
仲村トオルと言えば眠れる森

103: ネット住民の声
>>84
・筒井道隆

104: ネット住民の声
>>87
どういう人種?漫画見てDQNになるのか?DQNとヤンキーは別?

ミュージシャンとDQNって似てるけど違うんよね

105: ネット住民の声
流石に知らないは盛りすぎでしょう

106: ネット住民の声
>>77
小沢仁志の後ろ二人本職のオッサンにしか見えんなw

107: ネット住民の声
清水宏次朗って現場で仲村トオルがずっとアイドル扱いされてて
俺だってアイドルなんだよって嫉妬してたんだよな。自分に女は寄って来ずにヤンキーばっかり
あの面構えだけど全然そういうのは求めてなかったってね。

108: ネット住民の声
>>84 ビートたけしと思ったがいい役者ではないな

109: ネット住民の声
ビーパップってデビューか?
デビューにしては結構演技しっかりやってたような

110: ネット住民の声
城東のテルのインパクトが強烈すぎた

111: ネット住民の声
>>3
ヨボヨボになってた

112: ネット住民の声
>>87
漫画見てバイク乗る珍走団は漫走団

113: ネット住民の声
トオルとヒロシが今日子の誕生日に家にお呼ばれされたとき酒蔵に侵入して呑んで酔っ払って今日子に怒鳴られて嫌われてしまうシーンは何か良かった、

114: ネット住民の声
>>98
マガジンってもともと不良系だよ

115: ネット住民の声
懐かしい

116: ネット住民の声
>>107
六本木バナナボーイズのノリの方が本人の気分に近かったんだろうけど世の中がそうはさせてくれなかったのか

117: ネット住民の声
放送禁止用語回避で「コーマン」って言うのってビートたけしが元ネタだよね?

118: ネット住民の声
>>5
トオル以外は素人に毛が生えたレベルやんw

119: ネット住民の声
>>56
仲村トオルはちょくちょく新潟で目撃されているそうだから
奥さんは実家で療養しているのかもしれない

120: ネット住民の声
ずんちゃっちゃーずんちゃっちゃーずんどこどこずん♪

121: ネット住民の声
新宿純愛物語2025を出して欲しい
デュエットの相手は沢口靖子で

122: ネット住民の声
清水宏次朗との仲を修復してほしい
いい大人なんだし

123: ネット住民の声
>>99
ケンカの話がなくなったのは警察から要請があったから

124: ネット住民の声
>>77
ヒロシは短ランだからボタン4個な

125: ネット住民の声
>>114
秋田書店は許せるんだがなぁ

126: ネット住民の声
テスト

127: ネット住民の声
>>14
加藤優こと直江喜一がまんじゅう騒動の梶井大吾パロディで登場した時はちょっと悲しかった
しかも芝居がど下手

128: ネット住民の声
小沢仁志って30超えてたんじゃないの?

129: ネット住民の声
こういうのは主役系は真っ当な若手俳優をオーディションで選んで
脇やモブ役はチンピラ的な奴らを入れたりするからな

130: ネット住民の声
仲村トオルは当時も場違いだと思ってた
でも若いし一字違いだしな
中山美穂が逃げるのも納得
まだダンプと友達になった毎度の方がやりやすい

131: ネット住民の声
>>110
あの時はインパクトあったけど、今は気さくなおっちゃんになってたし西も優しそうなおじさまになってたな

132: ネット住民の声
>>117
たけしに限らずこの世代の業界人は何でも言葉ひっくり返すだろ

「ワイハ」「シースー」「ザギン」「ギロッポン」「ジャーマネ」「マイウー」……。
これらの言葉の意味は、多くの方がご存じだと思います。言葉の前後を入れ替えた「業界用語」と言われるもので、「ワイハ」→「ハワイ」、「シースー」→「寿司」、「ザギン」→「銀座」、「ギロッポン」→「六本木」、「ジャーマネ」→「マネージャー」、「マイウー」→「ウマい」というわけです。

133: ネット住民の声
高校与太郎エレジーの試写会が当たって見に行ったんだがそこにテルやモブな出演者が大挙押し寄せて見に来てて煩いし怖いしで散々だった思い出がw

134: ネット住民の声
>>76
作詞の松本隆はお金持ちのお坊ちゃんだしあの漫画読んでないと思うw

135: ネット住民の声
小沢仁志だけ演技がまともだったので逆に浮いていた

136: ネット住民の声
控え室のドア開けたらノブオ役の人が「あ?やんのかコラ!お?」ってして来たのかこえーな

137: ネット住民の声
清水宏次朗
我王銀次
宮崎ますみ

みんな⋯(´;ω;`)

138: ネット住民の声
>>101
ヤンキー漫画はギャグが入ればすべからくそっち向け
嗚呼花の応援団とかからの伝統

139: ネット住民の声
>>131
テルは当時も気さくなヤンキーにいちゃんだったらしいな

140: ネット住民の声
原作は均太郎が退学するとこまで
映画は徹が馬に乗って登場する場面で見切った
3作目までやな

141: ネット住民の声
「数の上にあぐらかいてる、ただの燃えカスじゃねーか(キリッ

142: ネット住民の声
ヒロインが立花理佐になってからは見なくなった

143: ネット住民の声
>>74
あの時代なら東映のスタッフの方がヤンキーよりヤバい人多そう

144: ネット住民の声
前田憲作のろくでなしブルースは忘れてくれ

https://i.imgur.com/XgyhIuO.jpeg

145: ネット住民の声
仲村トオルがモデルだから中間トオルじゃなかったのか…

146: ネット住民の声
>>138
花の応援団はまだ笑えるけどこれは全然笑えない
いったい何が面白いんだろなこれ?

147: ネット住民の声
この前ユーチューブで何故かビーバップのアニメやってた
女のキャラが可愛かった

148: ネット住民の声
>>84
東出
イヤホントマジで

149: ネット住民の声
>>132
ひっくり返さないチンポもたけしが作った

150: ネット住民の声
岸和田やパッチギも無茶だったろうけビーバップは度を超えてたな
電車の扉開けて橋から川に飛び込んどる
最後の大きい風船もトラブルがあったようなことも聞いたなー

151: ネット住民の声
清水宏次朗はガチヤンキー達から兄貴的に慕われててヤンキー達とスタッフの橋渡し役になってたらしい

152: ネット住民の声
>>145
そういえば名前だけかと思ってたら苗字も似てたんだな

153: ネット住民の声
>>3
アマプラでビーバップの派生見れるみたいやなー
見てみるか

清水 宏次朗
1964年11月10日(60歳)
176cm
1993年 結婚
1999年 長男竜舞
アルコール依存症 
不安障害
【ビーバップのおっさん】(2022年) – 主演

154: ネット住民の声
与太郎音頭の北高スケバン2人のパンチラでオナニーしたな

155: ネット住民の声
この年代で仙台松戸高校→専大だからなあ
忙しいのにちゃんと4年で卒業してる

バリバリヤンキーどころか、真面目な優等生

156: ネット住民の声
ナイツはどう考えてもビーバップ世代じゃねーだろw

157: ネット住民の声
ビーバップって不良二人がただただ立ち話してるだけの印象なんだがドラマになるようなストーリーあんの?

158: ネット住民の声
>>36
泉今日子やからか?

159: ネット住民の声
>>150
車椅子に縛り付けて坂に落とすとかあったな

160: ネット住民の声
>>117
ベンツ「コーマンにマヨネーズ入れようとしたら振られた」

161: ネット住民の声
>>45
菊りんはお亡くなりになったからなあ

162: ネット住民の声
>>1
この人、20年程前映画の撮影で関わっただけの裏方さんが事故死した際、
ひとりで葬儀(通夜式?どっちか忘れた)に来てくれたらしい。
職場の同僚が裏方さんの家族で驚いたけど来てくれて嬉しかったって話してた

163: ネット住民の声
>>149
「珍宝」から来てるんじゃないの?

164: ネット住民の声
原作からほど遠くても映画はあれでよかった

165: ネット住民の声
>>132
ズージャ語ってやつだな

166: ネット住民の声
ファミコンも中々良かったぞ
BGMと他の不良ドツけるのが良かった
絵もそのままだったし

167: ネット住民の声
作者がモデルにした福岡では連載当時でもあんな感じだったんだろ

168: ネット住民の声
>>117
ヒロシ「オレたちコーマンズってかぁw」
鬼島「おまえら醤油飲んで死ねよ!」
これにキッコーマンがかかってることに気づいたのは大分後だった

169: ネット住民の声
江口洋介が
  ↓

170: ネット住民の声
>>167
名古屋も中京と名電その他との抗争はあんな感じそのものだったなあ

171: ネット住民の声
マンガはすごい中途半端なところで終わったんだっけか。

172: ネット住民の声
グロ拷問が朝鮮高校のそれなんだよな
そりゃあ福岡名古屋なら身近

173: ネット住民の声
>>153
なんやそのビーバップのおっさんって…
見たくなってしまったやないかw

174: ネット住民の声
アマプラで見れんのか

175: ネット住民の声
>>6
ビーバップ少年少女合唱団
何故だが今日子だけいなかったよね

176: ネット住民の声
>>64
来んでええ

177: ネット住民の声
>>155
後年に映画で共演したゴクミにバカにされたが
ゴクミは大学に行けずw

178: ネット住民の声
ガチヤンキーだったら役者なんかやれるわけないし

179: ネット住民の声
>>178
清水宏次朗とか的場浩司はガチなんじゃないか。

180: ネット住民の声
>>77
いっちゃん左ノブオ?

181: ネット住民の声
>>123
地井武男も死んだしなあ

182: ネット住民の声
吸って吸って吸いまくれー

183: ネット住民の声
リーゼントツッパリの象徴だった矢沢永吉もマッシュルームカットでジョニー大倉に勧められて渋々リーゼントにしたみたいだし案外そんなもんだよね

184: ネット住民の声
仲村だけ出世街道まっしぐらで清水が
妬み嫉みの鬼になってたよな

185: ネット住民の声
前歯折れたやつは役作りのために前歯抜いたって本当なんかな

186: ネット住民の声
>>98
フライデーとか反社とズブズブだもん

187: ネット住民の声
東映チャンネル | ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲 2025年6月放送!https://www.toeich.jp/program/1TT000003626/202506

188: ネット住民の声
戸塚水産の鼻血ブーはトラウマだけど、あの後教師役の木村健悟が入ってきたら小沢仁志らがいっせいに大人しくなり授業を受ける態度になってたのはワロタw

189: ネット住民の声
>>184
どっちも演技いまいちだったよな。
トオルはあぶない刑事もヒットしたのがでかいんじゃないかな。

190: ネット住民の声
3年で6作品公開は凄いよなあ。今じゃ絶対無理だ

191: ネット住民の声
>>156
兄貴が見てたなら不思議ではない

192: ネット住民の声
清水も原作読んだことなくて教師役かと思ったら高校生でずっこけたとか

193: ネット住民の声
>>66
>県立の志望校の受験に失敗
>専修大学松戸高等学校に進学
東葛高校受けたのかな?

194: ネット住民の声
>>79
太陽にほえろ!で殉職した?

195: ネット住民の声
>>173
後悔するぞ

196: ネット住民の声
信雄役の人は監督お気に入りなんだよな

197: ネット住民の声
>>13
中学のとき蒲原の河川敷で撮影してたっぽい
行きゃよかった

198: ネット住民の声
>>66
このホームラン打ったのが後に習志野高校からプロに進んだ現在楽天の後関スカウト部長。

仲村トオルは専大松戸を滑り止めにしたということは県柏か小金辺りに行きたかったのかな?

199: ネット住民の声
〝BE-BOP〟主演から40年!〝竹の子族から芸能入り〟ヒロシが40年来の親友との「男の誓い」2ショット!病気発症し「身体に気をつけて…」(西スポWEB OTTO!) – Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b78f1055f3df822a588138cad467a6799c978ea5

200: ネット住民の声
原作読んでいなくてもどういう漫画かは知っていただろ
漫画に影響受けたヤンキーがそこら中にいたからな
今のブレダンの比じゃない
割と普通の奴らでさえ制服はノーマルのは着ていない時代だからねえ

201: ネット住民の声
>>156
小学校高学年くらいにはなってるけど劇場行くかな?

202: ネット住民の声
>>179
的場はフェイク
元気が出るテレビに出演した当時はバイクに乗れなかったので、止まったバイクに跨った状態で登場するだけw
特攻服は地元の暴走族に父親が頭下げて借りたものなのでサイズもおかしいw

203: ネット住民の声
清水の静岡鉄道の鉄橋から落とされてたな

204: ネット住民の声
>>7

205: ネット住民の声
Aスタジオに出てきた緒形直人は的場浩司とずっと仲が良いみたいに言ってて
正直意外に感じたな。こういうノリなんじゃないかと勝手に心配していたw

206: ネット住民の声
>>2
テレビで標準体型に見える人はだいたいそう

207: ネット住民の声
>>142
コレも毎度も?

208: ネット住民の声
仲村トオルの奥さんって鷲尾いさ子だったのか
しかも療養中とは
このスレで知ったわ

209: ネット住民の声
仲村はビーバップのネタキャラ一発屋かと思ったのに生き残ってるのは凄いな
小沢はビーバップの前に人気ドラマのスクールウォーズに出てたし

210: ネット住民の声
中山美穂のこの曲は良かった
s://youtu.be/oRyiV0i-o5k?si=AxQg2MhdtKT5tHrk

211: ネット住民の声
>>189
ガチガチにかっこいい人演ると説得力足りないけど
なんか抜けてるたよりない人演ると妙に味があるからな仲村

212: ネット住民の声
3のボスのリョウが撮影時16歳
ものすごい迫力あった

213: ネット住民の声
>>209
小沢仁志は松方弘樹が師匠だけど仲村トオルはそういう人いるのかな?
あぶデカの2人とは仕事だけの関係っぽいし

214: ネット住民の声
>>207
夏体験物語2も

215: ネット住民の声
戸塚水産に比べたら愛徳も城東も結局シャバ高だったのが分かって急に冷めたな

216: ネット住民の声
この人はイケオジ過ぎる誰も勝てない

217: ネット住民の声
>>213
村川透のおかげなのか松田優作には可愛がられて、葬式で大声出してるのきこえてくるの
仲村の声なんだよな

218: ネット住民の声
初期のおとーちゃんに言いつけたる!
武者小路トドミ
山牛蒡猪子
土用丑蒲子
みたいなブスがビーバップ原作の醍醐味

219: ネット住民の声
菅原文太も温厚な性格なのに仁義なき戦いでヤクザ役を演じてたんだからな

220: ネット住民の声
そこそこの高校の不良が極悪校の不良倒すのが良いのに
仲村トオルは田原俊彦の後輩役も似合うと思う

221: ネット住民の声
>>212
建設会社立ち上げて年取ってから俳優復帰
今もなかなかかっこいいおっさん

222: ネット住民の声
>>15
1作目公開後、制作していたセントラル・アーツの所属になったことで、親会社の東映共々、仲村トオルを映画界のアイドルとして売り出すための映画にした。あぶ刑事もセントラル・アーツ制作。自社制作の映画やドラマ出てた。

普通ならダブル主演なら平等に扱うところ、極端な仲村トオル優遇にしたことで、清水宏次朗の不興を買ったのが不仲の原因。

現場の不良俳優をまとめたり、現場を怖がる中山美穂の相談に乗ってたのは、清水宏次朗だった。

清水宏次朗抜きの5作目は観客動員が落ちたのは事実。あと、仲村トオル単独主演の映画は、もれなく不入りだった。

東宝から高嶋政宏を借りてきたりしたけど、1回だけ清水宏次朗に戻ってきて撮ったのが「六本木バナナボーイズ」だった。

意外と仲村トオルがNG出して、6/28の丸の内東映の舞台挨拶単独出演なのかも。

これは清水宏次朗も連れてくるべき。

223: ネット住民の声
松方弘樹も実録ヤクザのイメージしか知らなかったから元気が出るテレビでビックリw

224: ネット住民の声
でも1番華があったね。

225: ネット住民の声
なーかーまー

226: ネット住民の声
愛徳のツッパリ役にさえない刑事役ギャップが良かった、

227: ネット住民の声
これは当時から言われてたな。ただの大学生だったんだっけw

228: ネット住民の声
仲村トオルは不良じゃないなって映画観たやつ全員わかってたからな

229: ネット住民の声
トオルとヒロシ映画だとイケメン過ぎてどう考えてもモテるだろうというw

230: ネット住民の声
ビーバップの作者のきうちかずひろ曰く
「タイマンばっか張ってるとその内日本一、世界一、宇宙一とキリがなくなるので
どこかで終止符打ちたかった、やめたいと言ったら編集者からパラレルワールドって知ってます?
と言われて若干内容変えるだけで2周、3周イケますよって言われて、言われるがままに・・・」

231: ネット住民の声
テルのYouTubeにノブオが出てて仲が良さそうでほっこりした

232: ネット住民の声
ヒロシとトオルのW主演なのに演者に身長差つけたらダメだよ

233: ネット住民の声
もう還暦なのか…

チビノリダーとやってた医療サスペンスドラマがよかった

234: ネット住民の声
>>217
そうだったのか
早くに兄貴分を亡くしてしまったんだな

235: ネット住民の声
普段はタバコを吸わないから役柄でタバコを吸うのに苦労したと言ってるからな

236: ネット住民の声
オーディションって
最初からトオル役で確定してただろ
だから仲村トオルって芸名になったわけだし

237: ネット住民の声
仲村トオルのほうがイケメンだったけどヒロシ役のほうが人気あったらしいね

238: ネット住民の声
的場浩司のパンケーキみたいな帽子

239: ネット住民の声
結局見た目が全て

240: ネット住民の声
時計館もやること決まったし
中村青司役でまた出るんだろうな

241: ネット住民の声
>>226
あぶ刑事の経歴は愛徳高校卒業になってるんだよね

242: ネット住民の声
>>1
シャバ僧が!

243: ネット住民の声
僕は、金ドラ「イグナイト」で仲村トオル氏に腹パン入れた上白石萌歌ちゃんッ!!!!!

245: ネット住民の声
な~か~ま~より海猿が好き

246: ネット住民の声
>>172
帝京や国士舘と朝高の抗争ってあのまんまだったろうな
普通の高校生は赤羽線(現埼京線)乗りたくなかったとか

247: ネット住民の声
漫画はイケメンの不良って全然いなくてリアル感追求してる感じだった

248: ネット住民の声
なんでヒロシやトオルが通える高校にミポリンも通ってんだよ
同じクラスだったから特進科とかじゃないしな

249: ネット住民の声
こういう大して原作や役に興味がないのに限って主役級に抜擢されるのよな
日本はオーディションやる前にメインのキャスティングは大方終わってると聞く 事務所の力次第

250: ネット住民の声
当時よんでない方がいいぞw
あれは影響されてアホな事しでかしたりや口調も最悪になるやつ多数な漫画だった
仲村トオルの好感度が上がった

251: ネット住民の声
>>4で出てたか

252: ネット住民の声
>>36
単独インタビューには結構出てるし、ムック本のインタビューも出てる。宮崎ますみと交際、破局しているせいもあるかもしれないけど、他の共演者の名前は絶対に出さず、オーディション受けた時の話しかしない。
この辺、石原裕次郎の運転手をハワイでやった話しかしない舘ひろしと似てるW

ビーバップ語るなら清水宏次朗、石原軍団語るなら神田正輝のインタビューの方が面白い。

253: ネット住民の声
好きさ~好きよ~

254: ネット住民の声
トオル強し

255: ネット住民の声
>>248
愛徳は進学校

256: ネット住民の声
菊リンって死んだって本当なの?

257: ネット住民の声
ビーバップがつまらんとか絵が下手とか言ってる人は同時期?に連載してたバレーボーイズとか読んでみて欲しい

大概の漫画買ってたけど
アレだけは買わなかったわw

258: ネット住民の声
>>219
菅原さんって中退したけど早稲田法学部だったんだよな…ちょっと意外

259: ネット住民の声
>>107
清水宏次朗のコンサートは9割女性だった。
音楽のファンが多かったところに、男のファンがついた。
ビーバップファンの男は、清水ファンが多かったんだよ。
清水は言われてるほど不人気じゃないし、音楽は結構通好みで、サブスク配信されてるぞ。

260: ネット住民の声
>>94
シュワちゃんの親父って本物のオーストリアナチじゃなかった?

261: ネット住民の声
的場は浅い川で海釣り用の竿とリールで釣りをしてた

262: ネット住民の声
>>198
流山だから小金ぽい

263: ネット住民の声
原作が2003年まで続いてたなんて凄い思た
当たり前だけど原作の世界観は最後までケータイが無かったよね?

264: ネット住民の声
>>241
あっそうだったねw

265: ネット住民の声
仲村トオルがこの時代まで生き残るとは当時は思いもしてなかった

266: ネット住民の声
自然体で演技してた
強すぎる

267: ネット住民の声
>>261
パンケーキみたいな帽子被って

268: ネット住民の声
これ自毛かなあ?
来年還暦なのに髪だけ若者っておかしい

269: ネット住民の声
>>237
イケメンなら清水の方だよ。当時の歌番組のVTRがつべに上がってる。

270: ネット住民の声
キクリン亡くなった時スレ立ってたよね

271: ネット住民の声
>>218
バレーボーイズとか好きそう

272: ネット住民の声
トオルヒロシは揃わないんだよな
確執

273: ネット住民の声
>>258
南こうせつが芸能界有数で喧嘩強い説とかいまだに信じられんわ

274: ネット住民の声
アラフィフなのでヤンキー漫画
ろくでなしブルースのほうを読んでたからビー・バップ・ハイスクールの原作ほとんど知らなかった
映画の存在も
世代的に連続ドラマ はいすくーる落書きが近かったなぁw

275: ネット住民の声
一時期仲村トオルにそこそこ似てる「仲村宏次朗」って俳優がいたけどいなくなった

276: ネット住民の声
>>268
嫉妬乙
染めてるだけだぞ

277: ネット住民の声
>>263
ポケベルやUFOキャッチャーは出てたな

278: ネット住民の声
>>265
まさか総理大臣にまで成り上がるとは思わなかった

279: ネット住民の声
>>231
アラフィフの俺は的場浩司もはいすくーる落書きで赤いカーディガンのカッコいい不良ってイメージ強くて

280: ネット住民の声
>>273
ドランクドラゴンの鈴木並に実はヤバイのかもしれん

281: ネット住民の声
トオル
なんだコラ!」
「てめえ、この野郎!」
「調子に乗るな!」
「俺に指一本触れてみろ!」
「やっちまえ!」

ヒロシとの掛け合い:
「ヒロシ、行くぞ!」
「大丈夫か、ヒロシ?」
「ヒロシ、ちょっと貸せ!」
「ヒロシ、あれやばくね?」

282: ネット住民の声
>>70
デュエット2人とも音痴という奇跡

283: ネット住民の声
>>273
南こうせつはどっかの大物893と幼馴染で
子供の頃は後の大物をパシリにしてたとか聞いたな

284: ネット住民の声
仲村トオルになる時その時だけ辛さから少しだけ解放されるのかな?
それともただの無なのかな?

285: ネット住民の声
>>277
説明どうも
一応原作を一気に読んだことあるが急いで読んだから忘れてしまった
原作の世界観では存在してない有名歌手とかもネタにされてた場面あったなぁ

286: ネット住民の声
長年やってるわりには教師役ないことね?
医者刑事政治家あたりは記憶にあるけど

287: ネット住民の声
愛徳のな~かま

288: ネット住民の声
>>22
俺も原作はなんか毎回毎回
公園みたいなとこで話してるだけのイメージしかない
それで完結してるんだからすごいといえばスゴイけど

289: ネット住民の声
>>273
長渕をモンスター化させた人なので

290: ネット住民の声
やっぱり高身長で一番華があった。今でもイケオジ

291: ネット住民の声
ところで山咲トオルって今何してんだろ

292: ネット住民の声
モテモテだったねビーバップの頃

293: ネット住民の声
ワイ立花行けんかった
ちょっとリアルすぎてヤバいと思ったw

294: ネット住民の声
女アイドルとデュエットの曲出したけど二人とも超絶音痴で子供ながらに聞いてて辛かったの記憶にある

295: ネット住民の声
原作の今日子って中山美穂が演じた映画版とは違って優等生キャラでは無かったな
原作でも途中から出なくなった?

296: ネット住民の声
なああああかああああまああああああ

297: ネット住民の声
当時は素人の不良も参加してたから中山美穂に言い寄る奴らが沢山いて嫌がってたと小沢仁志が話してたな

298: ネット住民の声
不良役が多かった松村雄基も同じようなもんだな
不良とは縁遠い人だったらしい

299: ネット住民の声
高校与太郎哀歌のエンディング大好き

300: ネット住民の声
むかし近所に通ってたらしい

301: ネット住民の声
>>99
俺が読んでた頃は屋上で駄弁ってるだけの漫画になってたな
映画と大分違うなと思ったが初期は喧嘩してたのか

302: ネット住民の声
塙宣之って53年生まれじゃん
この世代の不良漫画って湘南とか特攻の拓とかカメレオンとかだから一番見てたは大嘘だな

303: ネット住民の声
>>155
学期末試験の時期、舘ひろしに無理やりゴルフに付き合わされて試験勉強できず留年した。

304: ネット住民の声
高校与太郎哀歌
高校与太郎音頭
ビーバップハイスクール
高校与太郎狂騒曲
高校与太郎行進曲
高校与太郎完結編

好きな順位はこうだな

305: ネット住民の声
割り箸鼻に入れてアッパーすんの好きだったわ
やった事ないけど

306: ネット住民の声
最近の朝ドラの再放送見ていて俺の中で宮崎ますみさんブームが起きてますみさんのドスケベ写真集を3冊買ってしまった。。。(;´Д`)ハァハァ

307: ネット住民の声
こち亀の両さんみたいに二人の銅像建てて欲しい

308: ネット住民の声
漫画のトオルはゴリラ系だから今の俳優で言ったら鈴木亮平の顔を濃くした感じで仲村トオルとは違ってた

309: ネット住民の声
昔仲村トオルがテレフォンショッキングに出たときタモリが「ビ・バップ・ハイスクール」って言ったのを嘲笑しながら
「タモリさんビー・バップ・ハイスクールですよw」って指摘してたけど
ジャズマニアのタモリは「ビ・バップ」と言いたかったんだろうと思った

310: ネット住民の声
ビー・バップ・ハイスクールと実写版デビルマンは同じ監督

311: ネット住民の声
演技が下手って言われるのはひどい音痴のせいでセリフに抑揚が無いせいだよな
逆に言えばそれでここまでこれたのだから凄いのかもしれない

312: ネット住民の声
なぁ~かぁ~まぁ~~
スレ面白かったぁ~?

313: ネット住民の声
>>297
言い寄るではなく、絡んで泣かせた
だから清水宏次朗に「こわいんだけど」と相談していた。
中山のお別れ会後の週刊ポストの追悼特集で清水宏次朗がインタビューに応じている

314: ネット住民の声
>>234
そもそも父親を早くに亡くしてるからな
優作も所属していたセントラルアーツの黒澤満氏を第二の父親として慕っていた
>>302
兄が2人いて昔の漫画読むチャンスがいっぱいあったと思われる、俺もそうだった
カメレオンはクセが強くてヤンキー漫画という括りでは異質だし特攻がど真ん中になるのは更に下だよ
塙世代が本当にど真ん中なのは間違いなくろくでなしBLUES

315: ネット住民の声
>>43
シボレー!すぐに包丁を出すんじゃない!!

316: ネット住民の声
池澤さん!!

317: ネット住民の声
>>5
仲村トオルは芸能人の格付け上位

318: ネット住民の声
>>252
宮崎ますみと交際してたんだ
初めて知ったわ

319: ネット住民の声
>>16
イグナイト最新話の過去編を見たら藤田朋子同様に演技上手くなかった
弁護士ドラマなのに酷い裁判シーンばかり

320: ネット住民の声
映画で学校のツレに頼まれて真面目な学生のフリして遊園地でダブルデートする話があったけど
仲村トオルの場合不良が真面目に変装してるってより真面目な恰好が様になり過ぎていて痛々しいと高校生の頃思った

321: ネット住民の声
>>29
怖くて泣いて帰ったエピソードがあったんじゃなかったか
ツッパリ役ばかりキャスティングされてたが
実はとても大人しい子だったらしいし

322: ネット住民の声
原作の漫画はトオルとヒロシはどっちが主役とかあるのか?
トオルは好きになれなかった

323: ネット住民の声
撮影所には髪を降ろしてセーター着て電車で通ってたから、全然気づかれなかったって過去にインタビューで言ってたな

324: ネット住民の声
>>322
作者をモデルとしてるのがヒロシ

325: ネット住民の声
>>77
菊リン、ミノル、1人飛んで山田か?
前川の横は誰だよ😅

326: ネット住民の声
不良やヤクザ漫画に詳しいアウトローとかも恥ずかしい奴かも

327: ネット住民の声
海の家で小沢とかき氷を喰いながらのシーンで
小沢がアドリブで仲村の顔めがけてかき氷をぶっかけて、ただでさえ溝があったやつがホントに険悪になったらしい

328: ネット住民の声
あぶデカでは真逆のキャラだったな

329: ネット住民の声
>>162他にも義理堅いエピソード聞くなぁこの人

330: ネット住民の声
>>325
BOOWYをクビになって人にすごい似ている。
ひょっとしたらそうなのかな。

331: ネット住民の声
清水宏次朗も仲村トオルも性格的に明らかにビーバップのキャラクターに向いたタイプでは無かった

332: ネット住民の声
まーたジジイ共の懐メロ話しかよ
いい歳して5chとか恥ずくねえの
おれは高校生だが大学行ったらこんなもん目も通さねえわ

333: ネット住民の声
これ、もう10回くらいは
テレビやラジオや雑誌で言ってるのを見たことがあるわ

334: ネット住民の声
仲村トオルは 専修大だったのね

335: ネット住民の声
映画が流行ったから思い出話もできる訳で。
コケてたら、語る場所すらなくなってしまう。

336: ネット住民の声
>>325
前川じゃなくヘビ次横はネコ次

337: ネット住民の声
>>36
ご対面番組で城東のテルと再開して喜んでたぞ
>>38
菊リンは素だろ
>>106
左は江藤役の山田敏光改め郷ミノル

338: ネット住民の声
>>326
はじめの一歩の作者はドヤンキーで
デビューから講談社のパーティ出席まで
長ラン・ボンタン・リーゼントで出席してたのを
武勇伝にしている

339: ネット住民の声
今やってるイグナイトは格好いい、面白いし

340: ネット住民の声
>>265
あぶない刑事も出てたし

341: ネット住民の声
仲村トオルは全然不良感なかったなあ
それが売れた理由だとは思う
清潔感あったし硬派で普通の家の子という感じだった
すぐにあぶ刑事出大当たりしたのが強かった
いいプロデューサーと出会えたからね

342: ネット住民の声
>>336
おお、さんきゅー
戸塚水産か

343: ネット住民の声
>>117
矢沢永吉「成り上がり」のキャロル時代の思い出話みたいなシーンで既に使われていたから、相当昔からあった言葉なんじゃないかな

344: ネット住民の声
>>204
海草な
チャッチャッ

346: ネット住民の声
似てる似てないで言ったらきうち自身が監督したVシネ版のヒロシとトオルの方が似てるよな
後にヒロシ役が覚醒剤で捕まって黒歴史だけど。執行猶予後?に城東の西くんのYouTubeに出てたけど素でもヤンキー時代の杉本哲太みたいな喋り方だった

347: ネット住民の声
歌下手だよな

348: ネット住民の声
>>132
森本レオが有名だな
当時自主規制で「俺」が使えないからレオにしたらしい

349: ネット住民の声
何見てんだ?コラァ

350: ネット住民の声
当時のガチの不良なんてシンナーで頭おかしくて歯もスカスカなんだよな

351: ネット住民の声
清水宏次朗も思い出してあげてください

352: ネット住民の声
>>315
こくっ

353: ネット住民の声
>>5
企画があったとして絡むのは宮崎ますみと小沢仁志位だろ 他は素人みたいなもん
あと中山美穂が生きていたら…

354: ネット住民の声
>>318
彼女の家から出てくるところをFridayされた
当時は第二の高倉健みたいな売り方してたから恋愛話はNG
それで「悲しい色やねん」のキャンペーンで関西のワイドショーに
出た時に、女性と付き合ったこともないようなこといってた。
一緒に出た高島の兄ちゃんは、大学時代に彼女とデートした話とか
ざっくばらんにして、レギュラー陣の好感度はよかった。
その番組に出てたレギュラーが他の番組で
「そんなに隠さなきゃならない交際なのか。かえってその女優が気の毒だ」と
憤慨していた。
しばらくたって「事務所幹部や映画関係者が説得して別れさせた」という記事が
別な週刊誌に掲載されていた。

355: ネット住民の声
あの時代にビーバップ読んだことないって珍しすぎる

356: ネット住民の声

357: ネット住民の声
鉄骨飲料

358: ネット住民の声
今は中村のほうが売れてるけど
若い頃は清水>中村だったんじゃないの?
歌えてヤンキーのアイドルでスポーツ番組でも活躍してたし
年取って逆に演技しかやってない中村が逆転した感じ

359: ネット住民の声
品のいいおぼっちゃまタイプの中村と
ガチの清水宏次朗だからバランス良かったんだと思うわ
ガチ&ガチだともうヤクザ映画みたいになる

360: ネット住民の声
トオルのテレ東土曜名馬座やってる

361: ネット住民の声
いかにもってやつよりは投影しやすくてよい

362: ネット住民の声
漫画の最終回を憶えているやつ、少ないだろ

363: ネット住民の声
>>157
前半は一応ストーリーらしきものはあった

364: ネット住民の声
ガチンコも台本ありだけどガチのヤンキーとか呼んでたから言うこと聞かないわ遅刻するやら、犯罪おかすやらで大変だったって竹原が言ってたな

365: ネット住民の声
>>362
映画からコミック見たとき想像してたの違ったから読まなかったわ

366: ネット住民の声
トオルってビーバップだとおっさん臭いのが特徴なのに
仲村は他のキャストよりさわやかでかわいい顔してて違和感あったわ

367: ネット住民の声
ビーパップってデビューしたとき
専修大学の大学生だと言ってた
父がいないから
芸能人になって母に楽をさせたいって言ってた

368: ネット住民の声
>>362
ファミコンのロールプレイングゲーム上の出来事

369: ネット住民の声
>>2
食べないんだと思う
もう少し太ってもいいと思うけど

370: ネット住民の声
 
仲村トオルは何故宮崎ますみを捨てたのか
 

371: ネット住民の声
1983年 – 2003年
ビーバップって、こんなにやっての?
ヤンキーマンガとしては、長い
00年代に入ってもあの恰好のヤンキーやってたと思うと、笑える

372: ネット住民の声
結婚会見で鷲尾いさ子が泣いていて
結婚までに女性関係で苦労が多かったので
結婚できて安心したと言ってた

373: ネット住民の声
当時も言われてたが
トオルとヒロシの配役は逆だよな

374: ネット住民の声
仲村トオルは食肉冷凍庫で折った鉛筆を鼻の穴に入れられて大変だったよな。

あれはダメ。

376: ネット住民の声
>>373
ヒロシ役仲村トオルだとややこしいからね

377: ネット住民の声
専修大学って不良のイメージはないわな
国士館とかならわかるけど

378: ネット住民の声
>>188
「お前らいい加減にせぇよ!授業だぁ!」

379: ネット住民の声
>>2

s://i.imgur.com/AV4C6Vj.jpeg

ムキムキだぞ?

380: ネット住民の声
もうビーバップのイメージ消えた。バチスタのイメージが強い。

381: ネット住民の声
ヤンキー漫画はビーバップくらいで良かったのよ
誰とは言わんがあるヤンキー漫画家のせいで
高校生がヤクザやマフィアみたいになってしまった
簡単に人死なすし

382: ネット住民の声
>>15
演技派ではないよね
でも身長高くてシュッとしてるから見栄えいいんだよなあ

383: ネット住民の声
>>202
当時指扇駅の踏切でシャコタン車の運転席に乗ってた不良の的場浩司を見たぞ。

384: ネット住民の声
清水宏次朗は竹の子族だったよね

385: ネット住民の声
>>15
40ぐらいまでずっと棒で下手で顔がいいけどそれも古い感じだったけど
やっぱり真面目で誠実な人柄が続いてる秘訣なんだろね
スタイルも変わらないし(保つのってやはり努力いると思う)

386: ネット住民の声

387: ネット住民の声
>>172
パッチギ!の話しやが朝鮮高校とケンカした高校が仲直りの記しでサッカーするのは実話やね。

388: ネット住民の声

389: ネット住民の声
ヒロシはVシネ路線に行ったのか失敗だったな

390: ネット住民の声
>>5
番組の企画とかならともかく、他の人間は一般人すぎるだろ
ちゃんとした人間が仕切る場面じゃないと大火傷するわ

391: ネット住民の声
>>64
宮崎ますみ可愛いな

392: ネット住民の声
>>358
>>389
このご時世、Vシネマだって仕事があるだけマシだし、音楽やってたのは、清水が元々歌手だったから当たり前の話。

清水の音楽のクオリティは高いからサブスク配信されてるわけで、楽曲提供者のメンツ見たらわかる。若い時の歌ってる映像見たら歌手としても十分やっていけた。
本人が納得して音楽やっていた。

闘病入る前までは、そこそこ仕事してたし、「はいすくーる落書」や2時間ドラマの「陰の季節」はいい味出してた。

393: ネット住民の声
>>10
で初主演ドラマ湘南爆走族で相棒が織田裕二とか
東京ラブストーリーへの伏線にもなってる感の運命

394: ネット住民の声
>>18
膠原病なんでしょ

395: ネット住民の声
>>390
英雄星チャンネルは、村上弘明も出演しているから、まともなチャンネルだよ。YouTubeは侮れないよ。

396: ネット住民の声
仲村トオルがトオルになったのも面白いが
江口洋介が江口洋助になったのすごすぎるな

397: ネット住民の声
>>279
的場浩司は緒形直人とコンビのイメージ
予備校ブギの一浪の一郎君とか

398: ネット住民の声
すげえ近所に住んでたの後で知ったな
中学校の先輩かなと思ったけどまだ八木中はできてなかった
サインにも快く応じてくれるいい人だったらしい

399: ネット住民の声
>>95
ビーバップハイスクールはゲーム化されている

400: ネット住民の声
映画は漫画とは全く違うバカバカしさだけど面白かったな
清水宏次朗のヒロシと信雄とキクリンがピッタリすぎた

401: ネット住民の声
>>386
右の「翔子役・中野みゆき」は
現在、川合俊一夫人

402: ネット住民の声
>>11
森永パックンチョのも貼ってくれ

403: ネット住民の声
テレビ放送の時はコーマンズにピー音が入ってたな
コーのところにピー音が入ったからピーマンズになってた

404: ネット住民の声
>>362
ゲンさん?みたいな名前の知り合いヤンキーが血を流しながら逃げてくる
そいつを追ってきた三人組のヤクザと「そいつを渡せ!」「知り合いを渡せるか!」みたいな口論になりヤクザに喧嘩売ったところで終わり

みたいな記憶

405: ネット住民の声

406: ネット住民の声
95年ごろにはすでにゴミみたいな漫画に成り果ててたよな原作は

407: ネット住民の声
>>406
土曜丑蒲子でーすみたいなパターンの回ばかりで読む気にならんかったな

408: ネット住民の声
>>407
なんか絵もほとんどコピー貼り付けただけみたいなんばっかだったと思う

409: ネット住民の声
>>404
正解

誰もあれが最終回と思ってなかったというw

410: ネット住民の声
>>403
少女隊の乳吸わせろとか言ってたな

411: ネット住民の声
>>409
代紋TAKE2のオチと並んでヤンマガの勢いが落ちた原因の一つだな

412: ネット住民の声
始めのうちは中山美穂に釣られたのもあって見てたけど、中山美穂が居なくなって冷静になったら
「ヤクザとか不良とかヤンキーとか俺が一番嫌いな奴じゃん」ってなって見なくなっちゃった

熱血硬派くにおくんも嫌いだった

413: ネット住民の声
記事の写真もうちょっとなんか他のあっただろw

414: ネット住民の声
専松だっけか仲村トオル

415: ネット住民の声
ヤクザもヤンキーもたくさん出てくるのに暴走族は一切出てこない不思議なヤンキー漫画

416: ネット住民の声
>>259
清水宏次朗の通好みの音楽ってこれか!
https://www.youtube.com/watch?v=4jNbLCMe3dc

まあ通好みやなw

417: ネット住民の声

418: ネット住民の声
>>386
髪型がもうおもいきり昭和

419: ネット住民の声
サスペンスものにこいつが出ていると、大体犯人

420: ネット住民の声
>>1
確か、専修大学だっけ?

421: ネット住民の声
当時中学生だったけど、大根役者で歌も歌っていたがすごい音痴と言う印象が強い
ビーバップ以外の演技は見た事ないけど、よくあんなんで生き残ったと感心する

422: ネット住民の声
>>417
さんまの番組に出て来て、下手仲間が出来たって感じでさんまに「よくレコード(だったかCDだったか)出してくれた!」
とか言われてたな

一条寺美奈はこれとビーバップの1作品に出ただけでさっさと引退しちゃったのね

423: ネット住民の声
>>421
中山美穂のトキメキハイスクール並みに酷かったよね

424: ネット住民の声
>>7
あのcmこの人だったんだ!
変なことしてるね

425: ネット住民の声
待たせてゴメン

426: ネット住民の声
>>419
眠れる森は驚いた

427: ネット住民の声
>>31
実際そんな感じじゃなかったっけ?
与太郎の時に台本もルート2つあって
グループで喧嘩して勝った方の話を進めるとかで
中の連中が女優に勝ったらやらせてくれ
とか約束してそれで負けて
危なかったとか女優話してるのなんか見たわ

428: ネット住民の声
>>21
意味わからん

429: ネット住民の声
仲村トオルはあぶない刑事も棒演技だったが今は立派になった

あそこから成長できるもんなんだな

430: ネット住民の声
>>395
なにいってんだこのばか

431: ネット住民の声
>>398
だから芸能界でも長く生き残ってるんだろうな

芸能人が実は近くに住んでたって結構あるよな
昔は情報が少なかったから噂でたまに聞く程度だったから

432: ネット住民の声
ALSOKの面接行ったら格闘技やってなかったの俺だけだったの思い出した

433: ネット住民の声
>>406
小室哲哉全盛時代にツッパリなんて時代遅れも甚だしいもんな

434: ネット住民の声
映画からはいったんで、原作読んで
どっちがトオルでヒロシ?になった。

435: ネット住民の声
深夜ドラマでいい味出るよね
バッティングセンターや中華屋の親父役良かった

436: ネット住民の声
>>428
仲村トオルは孤立してたというのは結構有名な話。
不良学生内にも、テル系チャンネルには出るけど、英雄星には出ないとか、その逆とかもあるよ。
その両方のグループを面倒見てたのが清水宏次朗。それでどちらのチャンネルにも出演している。

437: ネット住民の声
清水宏次朗も読んでなくて先生役だ思ってたらしい
ちなみにヒロシ役は最初のシーンで今日の弟に学ランにアイスクリームつけられてキレてた1代目ミノルが有力候補だった

438: ネット住民の声
>>379
え、予想外
かっこよ

439: ネット住民の声
監督の那須がわりとこじらせ系で
リアル方向にしたくてゲリラ撮影など好んでやっていた
中山美穂が降りたのもこの辺の理由だと後に語られてるな

440: ネット住民の声
いまだにテルの歩き方をマネしてるわw

441: ネット住民の声
>>29
現場はヤンキーだらけだし監督が小沢仁志に本気で(中山を)蹴れとか命じる無茶な人だったから途中で出なくなった

442: ネット住民の声
菊リンの扇子の扇ぎ方を真似するわ

443: ネット住民の声
>>5
事務所がNG出すだろ

444: ネット住民の声
柴田のカンロクは凄かったな
ビーバップ最強だと思うわ

445: ネット住民の声
歯マジで抜いてるからな

446: ネット住民の声
かなり昔柴田恭兵と舘ひろしから顔がデカイって茶化されててそれ以来顔がデカい人のイメージだったw
でも身長もあるからあまり気にならんわねw

447: ネット住民の声
あのワンパク小僧が今年で還暦か
俺も歳取るわけだ

448: ネット住民の声
>>379
大昔のこの時だけじゃねーか
あとはずっとヒョロガリやぞ

449: ネット住民の声
>>311
沢口靖子もそうだけど音感悪い人って大体演技も下手だな。

450: ネット住民の声
実はみぽりんは文学少女で真面目だったから不良役が嫌で仕方なかったらしいな
汚物を見るような目で不良を軽蔑してた

451: ネット住民の声
専松のお坊ちゃんだしな

452: ネット住民の声
あぶない刑事にビーバップの子たち結構出てるよね

453: ネット住民の声
新宿純愛物語はひどかったけど、年取ってからいい役者になったと思います。

454: ネット住民の声
鼻の穴に割り箸を突っ込まれて鼻血が噴き出すのがトラウマ

455: ネット住民の声
的場浩司は初めて見た時から怖かった

456: ネット住民の声
中山から立花理佐への型落ち感は半端なかったな
翔子役の中野みゆきは良かったけど

457: ネット住民の声
万葉集読みながらオナニー
のシーンはさすがに映画ではなかったか

458: ネット住民の声
そんな感じの人をよくトオル役に抜擢したよな
漫画のトオルにそっくりなわけでも無いのに

自分は湘南爆走族でアキラ役に織田裕二を抜擢した人には未だに感謝しかないわ
よくぞアキラを見つけてくれた!と
それぐらい本当に石川晃そのまんまだった
てか江口以外もかなり漫画に寄せたキャスティングだったんだよな
江口以外はw

459: ネット住民の声
大河ドラマの信長で秀吉役やってたな

460: ネット住民の声
>>11
これ好きだわw

461: ネット住民の声
>>455
元気が出るテレビ出身だから別に。高田純次にカトちゃんとか言われて笑われてたしw
パンチパーマの会の相沢会長と同じような扱い

462: ネット住民の声
仲村トオルと江口洋介は名前が漫画の主人公に似ていなかったら選ばれてなかったんだろうな

463: ネット住民の声
>>11
プロやなー

464: ネット住民の声
>>2
1日3回体重計に乗ってると言っていた
体型維持のため

465: ネット住民の声
ダイナマイト四国
出てたよね

466: ネット住民の声
中山美穂も立花理佐も清水宏次朗を
兄のように慕ってたな

仲村トオルは宮崎ますみと同棲してた

467: ネット住民の声
>>258
東北大にも行けてた位に秀才だったとか

>>301
PTA の抗議で喧嘩無しに

>>432
警察・自衛隊OBOGばかりなのに

>>449
逆にミュージカルやれる俳優は演技派多い

468: ネット住民の声
原作者のきうちかずひろが監督したビー・バップ・ハイスクールのトオル役の人はまじで原作漫画そのもののトオルだったよ

仲村トオルのトオルはちょっと違う
こっちのが知名度はあるけど

469: ネット住民の声
>>453
聞くたびにひっくり返るわ
世に出してくれてありがとうと言いたい

470: ネット住民の声
>>395
おじいちゃん昔語りして淋しいの?

471: ネット住民の声
>>468
大コケ爆死したけど

472: ネット住民の声
>>465
ミスA時代でしょ

473: ネット住民の声
>>386
中野みゆきはNHK漫画で読む古典で覚えている

可愛かった

474: ネット住民の声
ちなみにビーバップを撮った監督はあの伝説のデビルマン師匠の監督

475: ネット住民の声
>>5
格が違いすぎる

476: ネット住民の声
演技がヘタで歌もヘタ

不器用やのに独特の存在感があって何十年も第一線級でやってきたのは高倉健以来やろう

高倉健二世を名乗るべき

477: ネット住民の声
>>1
寝言は寝てから言えよ!少年!、

478: ネット住民の声
最後の東映俳優かも知れんね

479: ネット住民の声
>>416
ジャニーズと丸被りだから潰されたな

480: ネット住民の声
>>65
中山美穂は怖くて泣いてたとか

481: ネット住民の声
>>448
いや30歳くらいからずっと鍛えてるお前が間違ってるだけ

482: ネット住民の声
今でもヒロシとトオルのキャスティングは“逆”だったんじゃないかと思ってる
名前がトオルだからそのまんまトオル役にしたのかも知れんけど

483: ネット住民の声
誰がどう見てもヒロシだろ清水宏次朗
あれ以上のヒロシはいない

484: ネット住民の声
昔は漫画原作とかバカにされてたからな
あいつとララバイの少年隊の映画とかバイクが1代しかでなくて
しかもVT250とかだったと思う

今じゃありえない
原作漫画蔑ろにしたらファンにフルボッコにされる

485: ネット住民の声
まんひるめめおか

486: ネット住民の声
インドの安宿でバックパッカーしてた

487: ネット住民の声
原作のトオルってもっと肉体労働者みたいなゴツさあるよな

488: ネット住民の声
とりあえず一条寺美奈呼んでこい

489: ネット住民の声
仲村トオルがいまだに第一線にいるのがすごいよ

490: ネット住民の声
宮崎ますみといえば世田谷さん

491: ネット住民の声
>>75
ちょっ!
今から眠れる森観るのにネタバレすなよ!

492: ネット住民の声
ナイツのラジオに出るくらいになっちゃったか

493: ネット住民の声
良い意味で年長の男性に好まれるキャラクターなんだよね

494: ネット住民の声
美人の奥さんと結婚、お子さんも生まれたけど奥さん難病
奥さんの世話、子供の世話弁当料理・・・
文句言わず、浮気もせず、できた人や

495: ネット住民の声
良い人、というのが最大のアピールポイント
ビジュアルは良いんだが言動が芸能人に見えないから好感度高いんだろうな

496: ネット住民の声
馬鹿な奴ほど影響されてたなぁ

まさに黒歴史だ

497: ネット住民の声
>>330
確かに思ったw

498: ネット住民の声
>>11
スタイルええな
小太り中年にならない人なのか

499: ネット住民の声
一人だけやたら浮いてたもんな

500: ネット住民の声
なーかーまー

501: ネット住民の声
かーとー

502: ネット住民の声
>>97
適当にやっているちょい役は多いけど児玉源太郎役は熱演だったぞ

503: ネット住民の声
>>35
あれは今見るとマジで頭おかしいロケだよな。良く死人でなかったな。

504: ネット住民の声
「完全に先生役だと思い込んで最後まで疑いもしなかった。僕は漫画を
読むという習慣がなく、『ビー・バップ』の漫画も読んでいなかったの
で、当時は『金八先生』とか『ゆうひが丘の総理大臣』みたいな、
いい先生が主役のドラマのイメージを持っていた。」

合格後も教師役で受かったと思ってプロデューサーに
『僕、どの先生役なんですか?』って聞いたという

505: ネット住民の声
今アマプラでVシネ版を見てる
チープな感じがビーバップらしくて好きだわ

506: ネット住民の声
>>487
>>482

507: ネット住民の声
>>386
ハロルド作石 小林まこと

508: ネット住民の声
待たせてゴメン

509: ネット住民の声
>>385
歳食うと若い頃よりスタイルの重要性が増すからな。

背が高くて腹が出てないと、それだけでカッコよく見えたりする。

510: ネット住民の声
作品の出世頭はトオルと現品川区議木村健悟だな

511: ネット住民の声
清水宏次朗が清水健太郎にならなくてヨカッタヨカッタ

512: ネット住民の声
>>504
それ清水宏次朗の方だよ。助監督も逃げ出す中で、あの不良役の学生達をよく1人で統率していったよな。
仲村トオルは、他のキャストの方って言い方して誰も名前を出さなかったけど、清水宏次朗が現場のリーダーとしてカバーしてくれてたとこについては、もう少し触れてもよかったんじゃないのかな。

513: ネット住民の声
硬派なイメージをずっと守り続けてるのが偉いよな
変な話も聞かないし

514: ネット住民の声
撮影時は千葉の実家から通いだったから、小沢仁志の家によく泊まっていたらしいね。
仲村トオルにサイン書くの手伝わせていたらしいw

515: ネット住民の声
>>494
結婚して子供もできた頃
忙しくてなかなか家に帰れない仲村トオル
久しぶりに帰り家族4人で夕食のときに
妻の鷲尾いさ子さんが悪戯っぽく娘たちに
パパ忙しくてお家への帰り道忘れたんだってw
娘たちは驚いた顔を見合わせてひそひそ話
次の朝仕事に出掛ける仲村トオルに娘らが
はい!お家までの地図!これで帰ってこれるね!
その手描きの地図は今も仲村トオルの財布に入ってる

516: ネット住民の声
この人ナレーションやると棒読みだけど雰囲気あって良いんだよね

517: ネット住民の声
仲村トオルなんて名前のやつがオーデションに来る時点でもはや草

しかも本名だからもうこいつでいいわ
って誰でも選ぶわ

518: ネット住民の声
小沢のシンゴはミスマッチ
女にモテモテの顔じゃないわ

519: ネット住民の声
池松壮亮と並んで
セリフは棒読みだが演技力があるという
稀有な俳優

東出もそのうち仲間入りする

520: ネット住民の声
あの時代のヤンキー映画って
仲間トオル役、仲村トオル
江口洋助役、江口洋介
名前で選んだのかよとモヤモヤしてた

521: ネット住民の声
本職の俳優は一部だけで多くは本物のヤンキースだったてのが凄いよな
愛徳に負けるにしても番長レベルの役ならいいけど、その他大勢として情けない負け方の役だったら恥ずかしくて仲間にも会えないだろ
それなのによくエキストラ引き受けて映画完成させたもんだと感心するよ

522: ネット住民の声
この前東映チャンネルでやってたけど
今観ると噴飯ものだな
時代が進むとは恐ろしいことだよ

523: ネット住民の声
>>22
俺も話題になったからと読み始めようと思ったらずっと座って喋ってて、なんでこんな前衛的なシュールというか手抜きみたいな漫画が一大ブームになったのか全く理解出来ないまま大人になったw

524: ネット住民の声
テレビで放送されたら次の日はヒロシとトオルが量産されるくらい影響は有った
ビーバップとジャッキー・チェンは凄かった

525: ネット住民の声
>>404
途中で読まなくなった
そんなラストだったのか
作者、死亡フラグ立てて何がしたかったんだろ

526: ネット住民の声
>>386
シャコタンブギが連載2回目なのか

527: ネット住民の声
日本では俳優って演技力よりも
芸能界のお偉いさんに気に入られるかどうかなんだよな

528: ネット住民の声
やっぱり高身長で一番華があった。今でもイケオジ

529: ネット住民の声
ビーパップの1と2は面白かった
あれは映画としてちゃんとよくできてた

530: ネット住民の声
>>416
ウエスト細い
変な曲
再生回数2186回
でもかっこいいわ

531: ネット住民の声
そもそも仲村トオルはヤンキー役は合わない。

532: ネット住民の声
漫画だとヒロシがしょうゆ顔でトオルがソース顔なイメージだったからなあ
でも清水はキャラクター的に軽いノリがヒロシにピッタリだなと思った
仲村は喋り方が全くヤンキー感なかったなw

533: ネット住民の声
>>482
トオルはともかく、ヒロシはフィックスだったと思う
漫画とは少し違うけどヒロシにあってた
トオルは、バッドボーイズの段野もだけど実際にはなかなかいないタイプだね

534: ネット住民の声
>>450
撮影の休憩中とかもずっと一人で本読んでるような人だったって言われてたね
いままでの役のイメージのような人と周りから思われてて本人結構辛かったかもね

535: ネット住民の声
作者の初期イメージがこんなん

https://i.imgur.com/Pwo5Uxl.jpeg
https://i.imgur.com/jfVmnEo.jpeg

536: ネット住民の声
WOWOW ドラマ版の
空飛ぶタイヤ
の仲村トオルは良かった

537: ネット住民の声
我が子に盆栽をぶつける成田三樹夫と喫茶店の敏光の場面が思い浮かぶ

538: ネット住民の声
ムービーコミックっていう、映像は漫画そのままでボイスやSE入れて動画にした作品があってそのビーバップのやつで
声優の吉野裕行と中村悠一がヒロシとトオルの声をやってるんだけど、ヒロシの小ずるさ、チンピラっぽさがめちゃくちゃはまってて面白い
清水宏次朗のヒロシもそれはそれでいいんだけど
前はアマプラで見れたんだけど今はもう見れないかもしれない。ちょっとググったらニコニコで少しだけ見れるっぽい

539: ネット住民の声
>>4
おニャン子目当てで聴いてたヤンパラ
このコーナーで寝落ちする事が多かった

540: ネット住民の声
>>492
TBSラジオ→金22イグナイトの番宣

541: ネット住民の声
>>537
成田三樹夫が出ててビックリしたの鮮明に覚えてるよ
短いシーンなのに完全に雰囲気が変わってた

542: ネット住民の声
>>481
30歳くらいからずっと鍛えて今ヒョロガリとかどんだけ才能ないんやw

543: ネット住民の声
>>535
ヒロシはまんま清水宏次朗だなw

544: ネット住民の声
下手くそで滑舌悪いけどそれが味になってきてる
継続は力なり

545: ネット住民の声
仲村トオル 185cm ドフサ

546: ネット住民の声
【不良少女とよばれて】
ドラマの内容を知った原作者は「こんな話とは聞いていなかった」と驚き、「自分はこんな恐ろしいことはやっていない」とドラマを見て目を背けた。
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0112/thumbs/title-752.jpg   

547: ネット住民の声
>>546
そりゃそうだよね笑

548: ネット住民の声
>>160
そこは「ズーネヨ」って言わないと

549: ネット住民の声
>>140
馬wwあれね、映画館で死ぬ程笑った

550: ネット住民の声
>>356
仲村トオルどんだけ下手なんだよ!!と聞いた瞬間倒れ込みそうになるが
直ぐ仲村トオルそんなに下手じゃないかも………と思える歌が始まる

551: ネット住民の声
原作だとトオルよりヒロシの方がどちらかと言うと主人公なのに映画だと完全に仲村トオルが主人公で清水宏次朗はその相棒レベルの脚本になっている
清水宏次朗は仲村トオルへの嫉妬心が強かったらしいしな

552: ネット住民の声
>>37
最初は中山美穂とやる予定でしたね
ポスターまで作った

553: ネット住民の声
>>362
実はテレビゲームの世界だった

554: ネット住民の声
当時清水が上から目線で仲村のこと「あの子はこの業界向いてない」って語ってたの覚えてる

555: ネット住民の声
松田優作に憧れた大根役者
不良感がゼロ 

556: ネット住民の声
南野陽子の菩提樹って映画、スゲーつまんなかったよね?

557: ネット住民の声
>>550
実は名曲が多いんだよな
ヤンキーってこんなに楽しいのか!?
と思わされる
中山美穂の合いの手がいいんだよな
(中山美穂)弱い奴は!
( 清水宏次朗・仲村トオル)寄ってこい!
(中山美穂)強い奴は!
( 清水宏次朗・仲村トオル)来んでいい!

558: ネット住民の声
仲村トオルって大学がどこだか知らないがネプリーグでは大活躍してた
日頃から本を読むのが好きって言っているから地頭も良いんだろう

559: ネット住民の声
>>557
合いの手は宮崎潤美じゃないの?

560: ネット住民の声
>>450
湘南爆走族の女の子役に向いてるな
ロン毛でめがねかけてた子

561: ネット住民の声
一時期仲村は日本一カッコいい男になり清水もオリコン10に入るミュージシャンになった
しかし同時期に光GENJIフィーバーがあって男アイドルはまとめて吹っ飛ばされた

562: ネット住民の声
>>558
専大松戸から専修大だっけか。
専大松戸は進学校。
今は野球も強い。

563: ネット住民の声
>>560
でも辻仁成によると
すぐに浮気してたらしい
親権が母親に行かないのは珍しいらしいから結婚した後もどれだけ遊んでいたのか
お前等にもワンチャン

564: ネット住民の声
>>554
実は清水は沖田博之の2匹目のどじょうだったという衝撃の事実!

沖田の竹の子族時代のライバル設定で竹宏治としてソロデビューしたが
まったくパッとしなかったスーパーアイドル様
そら仲村とは格が違うぜw

あとビーバップの勢いに乗ってバンドスタイルで再デビューしてたが
TVで「自分がこいつら(バンドメンバー)を食わしていかなきゃならんので」
みたいなイキった発言をして馬がシラーっとしてたのが記憶に残ってるw

565: ネット住民の声
なんだデビルマンの監督か
ゴミだな

566: ネット住民の声
>>560
あれ演じてたのは清水美紗
デビュー作だけどその後見事に化けたな
あんないい女優になるとは

567: ネット住民の声
>>564
清水宏次朗の名前で歌手デビューは、1984年でビーバップに出る1年前だよ。
その頃からバンドツアーやってたわけで、ビーバップとは関係ないよ。

568: ネット住民の声
コラッヒロシ!

569: ネット住民の声
>>535
原作者は仲村は中間トオルのイメージだって言ってたけど唇がある頃の漫画のトオルは仲村に見えなくもない

570: ネット住民の声
>>527
>>551
この対立軸作ったのは制作側の責任。
東映系セントラル・アーツ所属の仲村トオルを売り出すために、ヒロシ中心のエピソードをトオルに書き換えて映像化やったりした。

しかし、現場で不良役に声かけて調整役だったのは清水宏次朗であって、仲村トオルじゃない。

6/28㈯のさよなら丸の内東映の上映後の舞台挨拶に仲村トオル1人だけなのは異常事態。スケバン刑事やあぶ刑事はトリオやコンビで出ている。

ここは東映の関係者が動いて、清水宏次朗と仲村トオル双方に舞台挨拶立ってもらえるようにしないと。清水宏次朗もちゃんと労をねぎらわないとあまりにも露骨過ぎだろう。

体壊して引っ込んでるけど、ファンミーティングは出てるんだから呼んでやった方がお客さんも喜ぶ。

571: ネット住民の声
>>77
俺が通ってた高校の写真みたいw
昭和はこんなん多かったな

572: ネット住民の声
小沢仁志がヘビ次だったり前川新吾だったり
城東の山田が郷田ミノル役に変わったり
気に入られた俳優は再登場できる

1番菊りんにハマっていた石井博泰が舞台挨拶のギャラで一言不満をいっただけで降板させられたりお偉いさんの気に入った気に入らないの胸三寸で配役変えてしまう

573: ネット住民の声
色んな俳優が演じたビーパッフがあるけど、結局行きつくのは仲村清水のコンビのやつなんだよな
きうちかずひろは不満から自ら監督したけど、つまんなかった

574: ネット住民の声
>>15
エビオスのCMで人柄がわかるわーww

575: ネット住民の声
>>563
先に浮気したのは辻さんの方ですね。
ちなみに息子さん日本語読めないから、辻さんは母親のある事無いことをブログには書けるんですよ(彼女は何も言わない人だから)

576: ネット住民の声
>>201
おれ小2の時映画館に見に行ったよ戦国自衛隊

577: ネット住民の声
>>183
リーゼント→マッシュルームの変遷が永ちゃんの好きなビートルズと逆なのが面白いw

578: ネット住民の声
たしかに最初は場違いキャスティング感はあった

579: ネット住民の声
>>517
本名だと、中村亨で地味な印象になるw

580: ネット住民の声
ビーバップシリーズは四組のコンビがあるが外見的に一番ハマってんのは、
ヒロシは3代目の天野浩成(雛形あきこの旦那)
トオルは2代目の岸本佑二
だな

581: ネット住民の声
草原バージョン。
https://youtu.be/VWawB_1L3Xc?si=47pNP10O-aJPpWN9

>>402
こちらで宜しければ、ご査収下さい。
https://youtu.be/4PK52ZR0Txg?si=g7DITUz3AIFryfQV

582: ネット住民の声
>>298
でも、松村雄基は不良役がハマってたからなあ
当時のヤンキーも憧れてたのは割りといたし

583: ネット住民の声
>>232
映画公開時それが一番気になった
ヒロシ小っせって
まトオルがデカ過ぎたんだけど

584: ネット住民の声
>>392
はいすくーる落書でギター弾いてるシーンあったな

585: ネット住民の声
今日子にお願いされてサッカーの試合出て喧嘩が始まり全く試合にならなかったシーンと雨の中解体現場で喧嘩して二人が最後に勝ったシーンは今も覚えてる

586: ネット住民の声
>>381
やり過ぎなんだよなマガジン系は

https://i.imgur.com/DQWl5a4.jpeg

587: ネット住民の声
>>560
津山さん(清水美砂)か

588: ネット住民の声
漫画1コマずつ流して杉田がトオルやってる動画はおもしろかったな
どっかの配信サイトが作ったやつYouTubeで見た

589: ネット住民の声
ノブオ「兄貴ー」

590: ネット住民の声
>>494>>18
この人は難病で寝たきりの鷲尾さんを長年介護しながら俳優業も続けてる立派な人
普通の人なら離婚して介護から逃げてるだけに頭が上がらない立派な人

591: ネット住民の声
久しぶりにビーバップシリーズみたくなったのでネトフリに加入した

592: ネット住民の声
>>372
結婚までに女性関係で苦労したってそれマジ?
中村トオルが遊び人だとはとても思えないのだが

593: ネット住民の声
ビーバップハイスクール
ふりょーおーでごーめんなさぁーい

弱っいやっつは♪
寄ってこ~~い!

強っいやっつは♪
来んでいい!!

今年もまたビーバップハイスクールブーム!

594: ネット住民の声
>>592
奥さんが難病で家事や子育てをトオルが頑張っていたって美談も嘘なのか?
SEX依存症の奴って嫁が妊娠すると浮気するっていうけど奥さんが病気の時の性欲処理はどうしていたんだろう?

595: ネット住民の声
>>36
オーディションの話はわりとよくしてる

596: ネット住民の声
>>11
なんでこの場所なんだろうな

597: ネット住民の声
>>593
これyoutubeで見れるけどトオルのソロパート必見

598: ネット住民の声
奥さん娘さん大切にして大きなスキャンダルもなくて歳とってもかっこよくていいな

599: ネット住民の声
講談社って、なんで反社を賛美する作品載せるの?

600: ネット住民の声
チーム・バチスタでの演技力の無さに驚いた

601: ネット住民の声
>>591
自分は東映チャンネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました