スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • 東とれ
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛

🚨🔥TOPニュース🚨🔥

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • カルチャーTOP画面
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE

東京を中心としたカルチャーはここで「タブ」を選んで💛

「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えにスーパーやメーカーの工夫とは ★2

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

💛大好きアーティスト最新情報💛

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2023/08/27(日) 13:00:16.65
値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えに立ち向かうスーパーやメーカーの工夫とは

物価上昇による個人消費の落ち込みが目立ってきている。賃上げが物価高騰に追いつかず、消費者が節約志向を強めているためで、食品の「買い方」の変化が顕著。値上げする側のスーパーやメーカーも苦慮しており、工夫を凝らす。(並木智子)
◆削られるのは「ふだんの食事」
「緊急値下げ宣言! 厳選168品を最大30%値下げ!」。首都圏に展開する食品スーパーの東武ストアは8月から、メーカー約30社と協力して全店で値下げキャンペーンを打ち出した。対象はドレッシングやビール、チョコレートなど。値上げが相次ぎ、1人あたりの購入点数が減少したためという。東京・晴海三丁目店で買い物中の女性(78)は「必要なもの以外は買わなくなった」と話す。
同店によると、1人当たりの購入点数は7月は平均8個から7個に減った。メーカー側も相次ぐ値上げで販売数が減っていた。「買い控え」の食い止めを狙ったキャンペーンの効果はあり、購入点数は前年と同水準まで回復した。9月は生活用品にも拡大し、年内は継続する。

消費の冷え込みは統計にも表れる。4~6月期の国内総生産(GDP)で、個人消費は前期比0.5%減と、3四半期ぶりのマイナスに。総務省の6月の家計調査でも、食料の消費支出は物価の変動を除く実質で前年同月比3.9%減と9カ月連続で前年同月を下回る。日本生活協同組合連合会の調査では、節約の項目(複数回答)で「ふだんの食事」が最多の60.9%で「外食」を上回った。
◆9月は2014品目の食品が値上げ
節約アドバイザーの丸山晴美さんは消費者の動向を「カゴの中の金額を予算内で収め、不要なものを買わないようになってきている」と指摘。さらに「お金を使うことに罪悪感を感じる人も少なくない」と話す。
少しでも安く買おうと購入場所の変化もみられる。調査会社インテージによると、6月の食品の販売金額は、スーパーが2019年の月平均比で4%増。食品以外で利益を出せるため、食品の価格で強みを出しやすいといわれるドラッグストアは同32%増と大幅に伸びた。

だが、物価上昇はこの先も止まりそうもない。帝国データバンクの調査では、9月は菓子など2014品目の食品が値上げ。9月末までの予定だったガソリン価格の政府の補助金延長や、電気・ガス代の抑制策も検討されているが、どの程度負担が緩和されるかは現時点で不透明だ。為替も円安傾向に再び拍車がかかっており、輸入品の価格を押し上げかねない。
同社担当者は「企業も下げられるコストに限度がある。値上げも含め、最低価格ラインを探りながら判断する状態が続くのではないか」とみている。
個人消費 家計が物やサービスの購入に充てた金額。日本では国内総生産(GDP)の半分以上を占めるため、景気の動向に与える影響が大きい。新型コロナの5類移行で外食や宿泊が回復してきているものの、相次ぐ値上げなどで食料や飲料、家電の購入の落ち込みが大きくなっている。

東京新聞 2023年8月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272808
★1 2023/08/27(日) 06:37:54.68
※前スレ

引用元: 値上げ続きで「お金を使うことに罪悪感」…食品買い控えにスーパーやメーカーの工夫とは ★2 [蚤の市★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:01:39.27
工夫は?
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:02:34.06
ハァ?
異次元の賃上げしたろ?
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:03:23.86
賃上げって難しいことだなと考えてて思ったわ
スポンサードリンク
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:03:41.55
値上げより上げ底とかこっそり容量減らすとか姑息なことしてるほうに嫌悪感もつわ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:04:23.32
身の丈にあった生活をしなさい
幸せになるための第一歩
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:04:43.57
コンサル「売り上げ回復のポイントはお金を使うことへの罪悪感です」
スーパー「なるほど!」
メーカー「商品開発のテーマ決まった!」

お客さん「金がないだけだぞ」

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:04:48.62
お金使ったら、消費税とか固定資産税とか自動車税とかガソリン税とか、
糞みたいな税金を搾取されることにようやく気づいたんか?
これだから日本人は馬鹿だって嘲笑されるんだよw
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:05:18.29
スポンサードリンク
いつものやつのつもりで買ったら中身スカスカとかもう何度も味わった
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:05:40.54
貧乏子沢山は悲惨だろこれ 。
何するにしても人数分だけ芋づる式に金がかかる
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:05:47.48
お金はね

使うから無くなるんだよ?

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:06:50.54
創価が悪い
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:06:56.10
当たり前やな、余計な物は全く買わん

セブンの弁当やデザートも売れ残り増えたよなあ

スポンサードリンク
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:07:55.38
1Lを900mlに減らしたろ!
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:08:00.08
給料据え置きか減少でアメリカ並みのインフレ になる可能性もあるなw

いよいよ自民党か本領を発揮する時が来た。

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:08:22.80
値上がりしすぎて買えない
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:08:49.61
何もかも貧しくなったよ
食品は内容量詐欺だしラップやアルミホイルやトイレットペーパーは巻き取ってる間に破れるほど薄いし
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:09:07.13
スポンサードリンク
>>14
筋肉の負担が減ってありがてえ!
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:09:13.84
本体価格が上がれば消費税が増税だからな
ふざけんなクソメガネ
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:09:16.94
ゲーム感覚になるんだよな節約って。
はまると。
クレカでどこがポイント還元がいいとか、どこの店が安いとか。
さらには今までスーパーで買ってたもので、どんだけ百均で
売ってるもので代用できるか?とかさ。
この製品は発火しそうで駄目とか、そもそも電気関係は百均無理!
とか、この器は釉薬がすぐ落ちてきて毒を飲んでるのと一緒!
だけど、口に入れねえ系のこれらの商品は百均のほうが遥かに
とか、なんかわけわかんねえ街角の評論家気取りになっちまう。。。
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:09:33.91
強引に値上げして景気回復とか大嘘こいてもこのザマw
Fランバカ壺自民がやることはこんなもん
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:10:02.16
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
スポンサードリンク
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:10:22.02
>>11
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするわね。
あんたのどが渇いたからといって、半分しかないのに飲んじゃうだろ。これ最低だね。
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:10:23.11
物価上昇は日本が豊かになってきた証拠だよ。買い控えなんてごく一部の貧困層だけの話。
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:10:34.37
増税メガネ「何?買い控えで消費税の税収が減ってる?よろしい!ならば税率引き上げだ」
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:10:48.19
>>5
スマートPetのことか
あれ以来そこの野菜ジュースは買ってない

>>8
そんな政党を選挙で勝たせ続けてるから馬鹿にされても仕方ないね
投票に行かない連中も同様

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:11:02.84
スポンサードリンク
まったく買い控えてないわ
お肉美味しい
野菜美味しい(^p^)
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:11:29.66
新聞とか取ってない動画やゲームとかは無料のやつで済ませる
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:11:35.62
単品で5円10円でもその積み重ねがものすごい差になって、もうひっくり返せなくなるんだよ、
これは実感する、怖い事だよ誰も教えてくれないしね
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:12:02.12
>>24
この前GDPが上がったぞってニュースあったけどそれでも個人消費はマイナスだぞ
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:12:10.00
罪悪感とか意味わからん
金が無いだけだろ
アホか
スポンサードリンク
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:12:39.85
実質賃金が下がってる状態なんだから可処分所得が減ってて買われるものが減るのは当たり前なんだよなぁ
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:13:12.69
金がないのは金がない奴が悪い
それだけだよ
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:13:45.86
筋肉の負担を軽減しているのに何故
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:14:17.69
逆だよ逆
送料無料より1000円ぐらい払った方が遠慮なく通販を利用できる
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:14:19.92
スポンサードリンク
セブンイレブン「容器の重量ふやしときました!」
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:14:20.52
>>24
コストプッシュインフレは
国民生活を豊かにしない。
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:14:56.77
ちゃんとNHK解約したか?
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:15:02.30
国民負担率5割だからな
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:15:17.21
自民党に投票したせい

とは気づかない国民

スポンサードリンク
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:16:23.67
最近はスーパーで価格とかたいして見ないで買うが、そんなになってんだ。
大変だね。
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:16:53.12
>>17
今となってはコストカットが唯一の武器だからな
グローバルグローバル喚いて工場を海外に移転して内需を減らした経団連自民日本國の

そしてスマホもテレビも海外製になった

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:17:09.48
東京新聞も値下げしたら
まぁ誰も読まないから 関係ねーか
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:17:14.68
>>31
罪悪感はちがうよな
お金無いからお金使いたくないってだけ
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:17:20.17
スポンサードリンク
本当は賃金も物価も安定してるのがいちばん良かったんだけどね
でも世界は日本の都合で動いてる訳じゃないからそれが無理なのは理解してる
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:17:39.42
値上がりしてないものって馬券くらいのもんだ
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:17:47.68
金がないのを何かのせいにしても無駄
金がないのは金がない奴が悪い
金がないことだけはどうにもならない
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:17:47.91
値上げ前から不要なものは買ってないけど…
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:17:59.68
>>39
財務省は9公1民を目指してます
スポンサードリンク
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:18:26.43
>>38
スマホを持ってたら受信料徴収の
対象になる可能性が出て来てる
自民党が素案を纏めてる最中だから
テレビ持ってる持ってないは
意味無い方向になりつつあるよ?
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:19:31.40
使えるカネの量は決まってるのにオレも俺もで値上げしまくってたら
どれかが買い控えられるのなんてあたりまえだろ
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:19:38.11
大手メーカーのシェアが落ちてるね
客もスーパーも安い中小の商品に切り替えてる
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:20:53.17
ぜいたくは敵だ
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:21:17.83
スポンサードリンク
>>23
ツトムー!
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:21:34.29
罪悪感て誰に?自分の財布に?
知らんがな
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:21:46.02
>>39
増税メガネ「可処分所得0、国民負担率100%超えを目指します」
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:22:37.24
今の時代は余計な物を買いすぎてるからよい傾向。
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:22:41.16
不要なものはなるべく買わないよ
スポンサードリンク
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:23:00.36
>>51
賃上げされただろ
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:25:04.78
こないだ120万のロードバイク買ったわw
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:25:07.87
殆ど便乗値上げだからな
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:25:24.32
今まで100円で買えてたものを150円にするとか明示的に値上げすると買い控えが起きる
結局100円で収まるように内容量を減らしたり質を落とすのが正解ってこと
企業が長年 ステルス値上げやってたのにはそれなりの理由があるんだよ
調子に乗って値上げするとこうなるという典型
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:25:30.81
スポンサードリンク
>>52
そういう傾向があるのか。
大手の商品が高いのは、本来はおかしいからね。
ありきたりの製品を大量に売れば値段は安いはずだから。
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:26:12.96
今子育てしてる人は大変だろうなと毎日のようにうちの妻が言う

一度スーパーに買い物に行ってみろ
5千円札が軽いぞ

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:26:36.01
>>59
値上げ以上に賃上げなんか起きるわけないのに何言ってるんだって
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:26:37.21
2000年代の初めの頃は金じゃないとかいってたなのに
おまいらも貧しくなりすぎ
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:27:03.94
元からコスパ思考だけどよりコスパ商品しか買わん
コンビニはATMパチンコ屋はトイレスーパーも必要最低限と通販はセール品
スポンサードリンク
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:27:15.45
5年前1000円台で買えてたものが4000円超えてるとか見ると吐きそうになる
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:27:17.19
>>1
各メーカーは内容量を減す場合は「新規格!」と命名しこれまでとは違う商品展開をします

某コンビニはさらにワンポイント追加し内容量を半分に減らした後海苔やご飯をラップに印刷し
これまでと同じ手法を展開し利益を上げています

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:27:17.57
>>60
車乗りからもバイカーからも馬鹿にされるやつじゃん
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:28:32.19
そもそも加工食品を食べすぎ。
食べるたびに小銭を失ってる。
なんだかんだで自分で作るのが良い材料で安く済む。
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:30:06.10
スポンサードリンク
>>62

カルビーのポテチとか半端ないなw

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:30:07.08
災害レベルのインフレ、絶望の未来を示す人口減少の中
時代の流れはテレビ業界と新聞業界の存在価値を疑い始めた
彼らは今、ネットの世界に広告需要を奪われ危機に瀕してる

しかし世の中の様子がおかしい
不自然なのが絶好調の黒字経営であるにも関わらず公益企業である
電力会社やガス会社を筆頭に、各大手企業の凄まじい値上が続いている
当初は値上げの理由としてコロナを発端としたサプライチェーンの歪みがどうの
材料費や輸送コストがどうの、消費者の負担を考えてます
こちらも苦肉の策でギリギリのラインで値上げをしています
そんな報道をよく見たものだ

あれはどこへ行ったのだ?
そんな話題を全くしなくなったテレビや新聞
考えることは同じ、言うことも同じ、各マスコミはいつの間にか個性の欠片も無くなった
そのテレビ業界や新聞業界の貴重な収入源の広告費
電力会社やガス会社のCMはテレビでも頻繁に見掛け過ぎるほどだ
止まらぬ公共料金の大幅な値上げは国民にとって一大事だ
目を疑うほどの電気料金を突き付けられ、青ざめる家庭が多い中
追い打ちをかけるように猛暑が続き、エアコン使用を躊躇うのも無理はない
この状況の中でも大いに稼いでる公益企業の値上げのラッシュが止まらないのは
広告費を大幅に上乗せし滅びゆくだけのテレビ業界や新聞業界を救おうとしてるのか?
それゆえマスコミ各社はこの大幅な公共料金の値上げに関して
批判的な記事を一切書かないしテレビも異常な物価上昇に疑問を呈しないのも頷ける
国民に対して挑発的とも言えるこの値上げ分は自分たちに入ってくるお金なのだから

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:30:14.08
外国人旅行者が国内で消費するとGNPに加算されるとかあったかな?
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:30:25.95
子育て世代も3人以上産めば楽になるぞ
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:30:59.53
ステルス値上げが酷いな
スポンサードリンク
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:31:19.85
>>75
子供は非常食?
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:31:51.82
>>69
加工食品ほどみてくれが複雑だから騙しやすい。
食材系は重量を減らすとすぐわかる。
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:31:53.23
工夫は上げ底、ステルス値上げ
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:32:56.12
県営住宅の住人だと低所得で好きに選べないから最安の同じ商品ばかり買うようになる
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:33:27.05
スポンサードリンク
必要のないものは買わない
ぜいたくはバカだ
マイカーはぜいたく、菓子類はぜいたく、エアコンはぜいたく、酒類はぜいたく、外食はぜいたく、自販機はぜいたく
みんなでぜいたくをやめよう!
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:33:45.09
ギリまでヤバくなったら家族解散して個別世帯、働けてない人はハロワと生活保護とかだな
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:33:55.17
案外ひどい値上げはホテル
ダイナミックプライシングと銘打って収入増になってるw
東横インは良心的だ
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:34:19.92
単に値上がりしていくだけでなく内容量が減ったり質が悪くなっていく商品を見ると日本国は貧乏になっているのだなあと実感する
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:34:23.21
地獄の朝鮮カルト自、民党
スポンサードリンク
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:34:44.81
>>76
もう最近はステルスでもなくなったよ
量が減って質が落ちて値段が上がってる
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:35:34.45
>>80
例えば何?
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:35:36.55
「スーパーやメーカーの工夫とは?」

ステルス値上げです

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:35:47.33
生産者物価が3.6% 消費者物価が3.1%
輸入物価の価格転嫁はほぼ終わったから
次はゼロゼロ融資の返済や賃上げのための価格転嫁
増税続くし仕方ないね
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:35:52.59
>>84
味付海苔もすごく高くなったのね
うちの妻が安いの(安い味付け海苔は黒くなくて茶色い)買って来たら
申し訳ないけどクソまずかった
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:36:06.48
俺は貧乏だから減らしたな
牛乳も月10本だったのを8本に
おやつもアイスもほとんど食べなくなったw
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:36:13.64
金融政策の失敗なんだろうね、金利上げると株タダ下がりで打つ手無し、
この三十年は本当に政治に失敗しか無かったよ、そして多数の人はそのことに気づかなかった
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:36:35.14
新規格
飲みきりサイズ
ふんわりおにぎり

いかに減量を正当化するかの大喜利大会

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:36:46.36
>>92
黒田は逃げ切った
本当にあの保身能力を金融政策に生かせれば…
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:38:20.54
政治家公務員は多分今も使い切れない予算を無理やり消化しています
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:39:53.36
>>2
工夫の行き着いた先が万引き
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:40:03.64
確かにスーパーで棚に新しい商品を見つけてもスルーすることが多くなったなー
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:40:52.96
>>93
アイスに比べたら大したことないかも。
市販のアイスは空気が半分らしい。
だからフワフワで食べやすい。

家で同じように作ろうとすると方法がない。
特殊な機械で空気を入れるから真似するのが無理。

というより、マネする意味がなかったことに気づいた。
アイスが容量表示なのには理由があった。

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:40:54.51
生まれて来る子供が直接的な被害者になっているね、
赤ちゃんを何処でも受け入れる国でなければ少子化を政治テーマにする資格など無い、
パリの大使館でレクチャー受ける以前の問題だが女性議員と来たらこのザマ
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:41:55.18
インフレ時代なら
すぐに買い物をしたほうが得という議論だが

今のうちに
老後の数十年後の
食べ物や
電気ガス水道通信費
医療介護費用を

買いだめすることは不可能だからな
貯金をして備える必要がある

物価が上がれば上がるほど
貯金する必要がある額がどんどん高くなる

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:42:18.05
クソ暑いけどエアコン我慢しよおもったらモデムルーターが熱暴走でヤバいことなったからなあ
小型サーキュレーターで風当て続けるで安定したけど
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:42:35.83
インフレで数十年後に物価が2倍になるなら
物価が2倍になるなら

老後2000万円では老後破産するから
老後4000万円が必要になる

物価3倍なら老後6000万円
物価5倍なら老後1億円
物価10倍なら老後2億円

インフレがどんどん進めば
徹底的に節約する必要がある

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:42:49.78
>>47
固定資産税下げろや役人
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:43:14.97
自ら得た報酬で適正価格の商品を購入するのに罪悪感?意味が分からない
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:43:17.67
>>50
といいつつ何も動かない
ネットから取るのなんて無理筋だしそうなったとして十年は先、それまでの受信料は十数万、これを惰性で払い続けるのかどうか。選択肢はある
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:43:19.65
現代の食生活だと、悪い現象ともいえないかも。
節約で自分で作るように変わることができるなら改善だから。
ほとんどの家庭は無理だろうけど。
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:44:29.92
インフレなら
現物を買えばいいというが

今買った食べ物は
数十年もつわけがなく保存ができずに老後には腐るし
電気や水道ガスも今のうちに数十年分、家で保存することはできない

元気な今のうちに
数十年後の
老後の医療費や
老後の介護サービスを買うなんて不可能やろ

老後の生活費のために
貯金をしたほうがいいぞ
現在の社会保障制度も存続が怪しいし

108: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:44:38.20
>>77
偽装離婚して生活保護
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:44:48.09
罪悪感?不安なだけだろ
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:45:55.53
>>70
ん?金使う事の罪悪感の話じゃないの?車とかバイカー使って自分の僻みを一般化させようとしてる?
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:46:07.23
>>100
インフレが続くなら金融資産か貴金属にするんだよ
土地でもいいけど人が減るから都心部以外は怖いね
後は円高になったら外国に逃がす
インフレは貧乏人ほどきついんだよね
なぜなら金持ちは資産を分散させとけばいいけど貧乏人は指くわえて耐えるしかないから
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:46:17.07
子供3人で月6万
そっから一人増えるごとに月3万や
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:46:30.70
コロナとワクチンの問題があるから無駄に外出しない事で節約になっていれば良いと思う
油断すれば感染して症状も何時しか重くなる、クリニックは今相応に大変だと思うよ
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:47:50.10
普段より2割くらい値段上げて2割引きのポップと値段表示するのは詐欺じゃね?
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:48:11.80
>>106
共稼ぎでそこまでやれというのは無理だよ
どうせ旦那は何もしないんだし
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:48:21.44
あとは政府が財政やるだけだね
それで経済うまくいくよ
老人は残念ながら助からないがもう寿命だし
エクモにお金使っても先ないしね
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:48:41.64
コストプッシュで物価だけ上がりで賃金はあんまり上がらず、個人消費マイナスの経済ボロボロ!完全にスタグフレーション状態! ありがとう自民党! ありがとう岸田不況!
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:48:58.06
土地は自分で住む以外はどうなんだろうね。
動産と違って、土地に完全な所有権などないから。
自己都合で隠せないしね。
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:49:28.60
20年だけ年金支給額を20~30%カットして現役世代に還元するのがどう考えても一番いい

これで割を食らう世代ってのは
そもそも日本を食い潰して破綻確定させた超絶ゴミ世代
こいつらは生きてるだけで丸儲けなのに年金まで強奪してるわけで、反対するなら即射殺していいよ

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:50:07.30
今電気代も補助金でマイナス7000円とかだからな…
まじで金使うやつ馬鹿
円安止まらないからいつまでも続くぞコストプッシュインフレ
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:51:00.06
2019年消費税増税→コロナショック→物価高→インボイス→防衛費増税で日本経済にトドメ刺します by自民党
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:51:29.69
相次ぐ値上げに低所得層の賃上げは無く、高所得者の資産は増加、年金はお先真っ暗。

終わってるなこの国(笑)

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:52:31.15
全部無能増税クソメガネと財務省が悪い
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:52:34.02
税金は海外にばら撒いてばかり、高校生は勉強よりは野球野球、
外国人は国内でマフィア化、寧ろこれから悪くなるよ
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:52:49.27
>>119
団塊世代ができたのは戦争で無理矢理産めよ増やせよやったせい
団塊ジュニアが順調に子供産んだら、負の連鎖が止まらない
だからあえて氷河期を作ったんだよ
本来不景気の受け皿になるべき公務員の就職までしぼったのはそれ
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:53:19.96
>>94
今後は腹黒田と呼んでやろう
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:53:37.21
>>120
円安にして(コストプッシュ)インフレにするというのが、アベノミクス以来の日本の方針だから止まるわけがない
むしろ、これからも徐々に急激なインフレが発生する
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:53:51.77
>>1
もう終わりだねこの国
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:54:55.45
遊びに使ってる金を減らせば飯は食える
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:54:56.10
>>1
工夫?
手間抜き()とか言う割高商品とステルス値上げの事でしょw
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:55:07.91
>>124
馬鹿なの?
海外に金をばら撒くからこそ、いざって時に助けてもらえるんでしょう?
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:55:14.25
>>123
アベノミクスからの流れだから岸田総理のせいだけかというとちょっと違う
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:55:22.06
ラムーの曲は買い物が捗る
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:55:55.25
>>129
すでに金のかからない遊びをしてるんですがね
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:56:29.39
自分の場合は、値段が高くなったというだけかな。
買う物も食べるものも変わってない。
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:57:07.82
観光客は日本人の割合が減ってきた感じがする
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:58:16.17
ラムーでタコ焼きと198円弁当とごつ盛りの満腹セット買ってたけど最近ごつ盛り買わなくなった
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:58:20.87
>>127
え?違うよ
コストプッシュインフレはインフレじゃないと言ってるしね

成長戦略と言う第三の矢が出なかった時点で
ただのマネーじゃぶじゃぶシャブ中戦略になっちゃったんだよ

139: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:58:35.43
最近の一番の節約は二人目を諦めたこと
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:58:39.37
健康維持のために必要な食べ物は一緒。
値段が上がっただけ。
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:58:50.31
この機会に購入品目を取捨選択することにより
アルコールや小麦製品、形成加工肉、牛乳、人工甘味料をやめるなど
余計なものを排除し厳選することでむしろ健康になっていい
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 13:59:04.82
>>139
そうなるわねえ
特に都内では
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:00:12.05
身軽な独身最強伝説
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:00:13.06
テレビで百均やら激安チェーン店を毎日放送して、日本は借金だらけだの、年金は破綻するだのと
20年かけてマスゴミがデフレマインドを醸成してきたおかげですな
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:00:14.75
牛乳はドンキで108円、食パンはOKで97円、おにぎりもOKで49円
だいたいローテーションが出来てきた
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:00:15.65
>>132
更なる増税や朝鮮フリー
電気高、ガソリン高にも無策は
アベ無関係
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:00:42.95
>>139
なんで夫婦共にブサイクなのに
子供を産んだの?
おまえ似のブサガキを作って日本人の容姿の平均を下げたことをまず謝れ
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:01:32.15
>>147
小児科に予防接種行ったら可愛い可愛い連呼されたわすまんな
うちの子供は可愛いよ
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:02:30.25
俺が変わりにお金使ってあげよう
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:02:33.13
>>148
小児科医の狙いはオマエの奥さんだよ
気付けよ
151: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:02:39.87
マックのハンバーガー80円に戻せや
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:02:59.18
昨日ドラストで買い物してたら俺の前にいたモッサイおっさんがクレジットカードを出したら
カード支払いありがとうございます!!って聞いたこともないようなセリフを発してて驚いた
俺がWAONを出すと
あーWAONなんですねー

みたいなテインシィンが低い
これって差別じゃないか?
同じお金を払ってんだぞ!?

153: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:04:05.91
スーパーの値下げって
スーパーがやってるの?
それともメーカーに卸し価格を下げさせてるだけなの?
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:04:55.22
>>152
クレジットカードでその人のバックヤードが見えちゃうからね

クレジットカードはその人との経済力の指標になる
お前は社会的に見て底辺ってことだ

155: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:05:24.00
災害時には壊していい自販機あるじゃん
うちの家計は災害級なのだが
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:05:47.97
岸田も思わずニンマリ
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:06:04.50
>>154
黒いカードだったんじゃね?
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:06:20.28
>>131
え?
なに?
良く聞こえない
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:06:43.17
>>153
基本的には後者だろうな
業者いじめはえげつないよ
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:07:25.81
馬鹿が脳死で自民に投票し続けるせいだな
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:07:40.33
>>152
店員の一言にいちいち反応するあんたが底辺
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:08:17.15
食品の消費税を下げれば、生活が可也楽になるが、公務員の生活を維持したいので無理。
貧乏世帯には一時金をばら撒いて胡麻化しているが、消費税で全て回収される程度の額。
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:08:30.14
まじで政治家と官僚、関わってるダッピやサポーター皆殺しになってほしい
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:08:51.88
>>152
イオンゴールドカードくらい持っとけよ
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:08:59.00
牛乳は大して値上げされてないよね
エサ代は上がってるはずなのに
卵だの麺類だのの値上げが異常すぎるような気がするわ
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:09:06.66
パートのおばさんは、客の懐具合など興味がないし関係ない。
そういうのは、自分の認識が作り出してる可能性の方が高い。
負の認識は、自分自身の劣等感が関係してる場合が多い。
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:09:52.81
>>152
なんならデビットカードでもクレカのフリは可能だぞ
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:10:58.61
東京新聞もいらない記者を切るべきだな
望月衣塑子とかイメージダウンにしかならなくて邪魔だろ
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:11:08.99
普段買わないものの値段を改めてスーパーやコンビニで見ると凄い驚く
カップヌードルの普通サイズ約250円でビッグサイズと値札間違えてるのかと思ったわ
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:11:46.21
>>165
いつも買ってる牛乳が30円値上がりしたしヨーグルトは内容量が50g減ってた
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:12:29.78
以前はよく買う日用品1000円で収まっていたのに1500円くらいになってるから数を減らしたりして今年のボーナスも貯金した
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:12:53.65
不動産が回復してこそ本物の景気回復なのよ
30年前は山一つ10億円してたからね
戦後坪300円くらいから金刷ってそこまで上げた
多分、今同じように山一つ10億円に戻そうとすると
年間140兆円くらい国債発行を増やさないといけない
老人の共産主義思想に負けるなよ
彼らは働けない自分たちが生きていくには共に貧乏になるしかないと
考えて財政絞ったのだから
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:16:09.44
最近、「この世代はー」とか「老人はー」とか大きな主語で語る人多いな
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:16:27.05
サイレント値上げももう限界だろ
なんせもうサイレントになってないから
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:17:20.45
大戸屋でアジフライ定食頼もうと思ったら1600円もした
観光地価格かよ
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:17:21.54
土地は国土。
個人の所有物というわけじゃない。
権利自体は賃貸とさほど変わりはない。

敷金:修繕費用
固定資産税:賃料
更新料:相続税 (将来支払うので金額は未定)

177: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:18:02.93
結婚しない、子供は作らない、高い物を買わない、早死にするように加工食品で済ませる。これで逃げ切るのが得策。まぁつまらん人生になるけどな。
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:19:42.35
収入の範囲でやりくりすると買い控えしないとやっていけないだけだろ。
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:19:48.37
値下げではなく
賃上げして消費を増やそうよ
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:20:10.50
>>165
明治のおいしい牛乳は容量が9割になった
1000mlが900mlに500mlが450mlに
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:20:13.06
>>1
1人身だから買い物に対する罪悪感はそれほど感じないが、
しかし、何でもかんでも値上げして来てるメーカー側に不信感は抱いてるよ。
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:20:32.64
>>177
消費が楽しいわけじゃないからな
特に生活必需品の消費は
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:20:55.71
>>179
減税と社会保険料負担を減らして消費を増やそうか岸田君
184: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:21:28.17
>>172
普通の山がそんな値段にならないだろ
開発するからなるんであって
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:21:34.49
70歳の老人に経済合わせると落ちるに決まってる
働けなくて1000円の金がないんだから
田舎帰って農家に野菜もらっておけばいいのよ
若者が年金生活の老人1000円に経済合わせてどうするんだっての
政府もそうだぞ 主力は現役世代 老人はサポート
産業政策にどんどん税金入れて稼がせ社会保障をまかなうのが当たり前の話なのよ
186: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:22:35.91
欲しがりません下がるまでで、メーカーと流通を慌てさせろ。
調子こいて値上げした奴らを不買で追い込め。
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:22:47.95
これだけ何もかも値上げ&増税なのに
餓死とか一家心中とかは聞かないし、
意外と下層も体力あるんだなというのが
正直な感想。
上は賃上げと、不動産と株の高騰で
かなり潤ってる印象。
近くの別荘地は建設ラッシュ
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:23:41.60
マイホーム持ちは貯金がなくても平気そう。
売って老後資金にして団地にでも住むといい。
引っ越しは遺品整理にもなるし子どもが助かるはず。
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:25:39.24
>メーカー約30社と協力して全店で値下げキャンペーンを打ち出した。
可哀想に
基本的にメーカーが泣いてんだよなぁ
これって法律違反となったはずなんだが、正気かな?
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:26:20.19
ぶっちゃけ今更値段が下がってももう買わないものは多い
そもそも必要ないことに気がついてしま
ったし
ぼったくり商売連中ざまぁ
191: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:27:39.42
全ては財務省の犬である岸田文雄が経済制裁をするから
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:27:39.44
どっちがまっとうなのかね?

必要なものは買わなくなった
必要なもの以外も買う

193: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:27:39.83
老人の社会保障のために増税して産業潰して
そんないい加減な政策がずっと続けられるわけないだろ
子供減って現役貧乏になって終わるだけ
普通に考えたら分かるだろ
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:28:14.03
>>187
生活保護の受給が急増してるけどな
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:28:45.36
コカコーラは尼で売ってるラベルレスの350mlを箱買い(24本入りで安い時は1800円かそれ以下ぐらい)、スポーツドリンクは尼で売ってる粉のやつを1リットルの水で溶いて水筒に入れる(60円ぐらい)ってのを徹底して今年の夏は過ごした
調子こいてアホみたいに値上げしやがった自販機なんか今後絶対使ってやんねえかんな
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:29:19.03
コーラ買ってる時点で……
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:29:26.20
見出しのわりに工夫が分かりにくい
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:29:52.38
ぶっちゃけ内容呂減らして値上げして値下げしても前よりだいぶ高いからあんまり痛くないというね
企業の決算見てもよく分かるよ
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:30:29.01
値下げしたところで容量自体はシュリンク値上げ以前の状態に戻すわけないんだし、
まあ、売り手側が思ってる程には消費者が戻って来ることはないだろうね。
値上げしまくってくれたおかげで無駄な買い物するクセが矯正されたのだからw
200: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:30:46.91
水出し麦茶いいよな
ペットボトル茶はもはや買えない
会社にも水筒に詰めて持っていく
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:30:59.88
減税をすれば使える金が増えるんだから消費は増える。
だが、財務省の犬である岸田文雄は絶対に減税せず、むしろ増税する。
だから、絶対に消費は増えない
202: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:31:01.30
そうはいっても
衣食住とiPhone持ってるだろ
十分なんじゃないのそれで
うまいもんはたくさんある
旅行だって国内で綺麗ないいところは山ほどあるぞ
足りない足りないは知恵が足りない
203: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:32:01.20
岸田不況を越えた異次元の岸田恐慌になる可能性あるで
204: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:32:38.83
老人が泣こうが叫ぼうが知らない
財政出動と金融緩和のアクセル全開で山一つ10億円の30年前に戻せ
それでこの30年の老人の悪行を水に流してやる
205: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:32:53.31
>>188
最初から団地なら人生で数千万浮くぞ
その分の現金を子供あげた方が喜ばれそう
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:33:38.54
半額を買い込む
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:34:22.87
貧乏人増えて半額すらまともに買えない
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:34:50.23
でもコストコいって余計なもの沢山買います
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:34:54.88
これから値が上がるからといって買うのは愚か者
今は貯めて運用して耐える時
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:35:22.32
>>203
どうしても岸田今日子さんを思い出すから、もっといいネーミングはないものか
211: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:35:22.76
間違ったな

どっちがまっとうなのかね?

必要なもの以外は買わなくなった
必要なもの以外も買う

212: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:35:26.06
全て悪政の結果だよ
213: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:35:37.08
家にいてエアコンつけてスマホ出来れば生活必需品以外何も買わなくて済む
214: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:37:11.00
節約なんてしてねえよ
使う金は増えている
215: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:37:29.44
消費税を5から8に上げて以降ここまでの10年近く、
メーカー側が悪辣な値上げしまくって来てくれたおかげで、
消費者側もバカなりにお勉強させてもらったからね。
いるモノといらないモノとの判断はより鋭敏になったわなw
216: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:38:51.47
お金がない→略奪だぁ

アルゼンチンの発想

217: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:38:51.70
米と卵があれば何とかなる
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:38:57.45
どこ行ってもすべてのモノがほとんど値上げで値上げから逃げられない
しかも1.5倍以上値上げだからやべえ
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:39:06.94
節約している🙅‍♀
同じ金で買えるものが減った🙆‍♀
220: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:39:10.80
節約アドバイザーの丸山晴美さんのコメント、これ完全に記者の誘導に乗っかってるだろ。
221: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:39:52.01
>>205
築40年のオンボロ住宅の相続税とか怖すぎでしょ。
売りたくても建物を壊すのに金はかかるし。
数十年分の家財の遺品整理は大変だろうし。
大勢が放置したくなる理由もわかる。
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:40:11.30
自民はいつまで放置すんだよ
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:40:28.74
>>115
別に一人暮らしで炊事家事は自分でやってたなら2人分になるだけなら体への負担は変わらんよ
子供の負担が増えたりやってもらって当たり前な態度を取られるとまた違ってくるが
224: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:40:38.25
「ペイペイ」に簡単に騙された人たちは、加害者でめもあるからなぁ
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:40:44.75
投資してない奴は厳しいわな
月収1000万越えたから先月は飯代に800万使ったわ
226: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:41:30.15
売国奴達の狙い通り
227: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:41:54.54
個人消費マイナスのヤバさ、ドンドン店潰れて行くんじゃねーかコレ
228: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:42:03.62
ガソリン下がる気配がない
ハイオク199円だった
200円代の表示できるんだろか
229: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:42:06.62
資産価値が減ったら金刷って戻せばいいだけよ
その頭がないのよ 今の日本人には
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:42:24.59
売れないと競争が激化する。
普通は値段は下がるんだけどね。
今後はどうなんだろう?
231: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:42:50.91
>>6
政府にそれ言いたい
232: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:43:18.87
結局墓参りとかお中元とかホワイトデーみたいな悪しき習慣から遠ざかるようになった
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:43:32.65
>>229
刷りすぎたから金の価値が下がってんだろ
デフレ脳で貯金してるJAPはくたばるわな
234: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:43:37.52
低レベルな国ほど外食する
235: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:43:50.51
>>213
エアコンはぜいたく
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:43:55.95
>>230
どうせコストカットしかしないよ
彼らはコストカットしか知らないから
とりあえずこの金額では困るから補助金くれ
237: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:44:13.33
>>228
できるよ
高速は200いってるし
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:44:14.63
一時期、業スに行くたびにあれもこれも値上がりしてるから、ひょっとして俺行くの止めたら値段そのままちゃうの? と思っちゃうくらいだった
やっと落ち着いた感じ
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:44:18.65
>>225
エンゲル係数80%か
相当なバカだな
240: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:44:24.68
ダイソーのマスクも30枚→25枚になって、質も余計ガサガサになって口周りが痒くなった
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:44:58.46
多少高く付いても まとめ買いして買い物いく回数を減らすのが一番よ
242: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:45:01.77
>>230
デフレに戻ったらさらに海外と差が開いてガチモンの貧困国になるな
243: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:45:01.91
ワンルームはええよ
電気代安い
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:45:06.80
本格的に酒の量を減らす。
5chの皆様に宣言だ。
やめるではなく、減らす。
245: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:45:22.24
>>1
そりゃお金使うと消費税って罰金があるからな
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:45:38.63
物価のほうがクソ高くて賃上げはゴミレベル
そんなもん通用するわけない
最低賃金あげろ
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:45:57.24
ガソリンは緑ナンバーだけ100年に値下げして、自家用はどんどん値上げして500円でもいいよ。
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:46:04.25
>>5
素直に値上げしたら買い控える国民だからしょうがないだろw
249: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:46:05.24
刷り負けて輸入物価が上がってるだけだろ
政府が10万円給付金出すといわれたらお前ら泣いて喜ぶだろ
それは刷り負けてるからなんだよ
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:46:35.78
色々試す余裕がなくなるから定番しか売れなくなるよね
結果、品数が減る

値上げしすぎて定番の座から落ちたシャウエッセンみたいなのもあるけど

251: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:46:39.26
>>231
それやると年寄り天下国家になるんじゃないのw
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:46:46.53
生命の維持、生活の維持に必要なものを書き出して、それ以外のものは全て贅沢品なのよね
無駄金使わないのが一番
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:47:45.29
>>245
減税する最高のタイミングなのにな
税収自体はインフレで増え続けるわけだし
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:48:06.17
アベノミクスが失敗したらこうなると何度も指摘されてたよな
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:48:12.71
>>244
むしろ貧乏人が酒に逃げるなよw
256: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:48:13.10
随分前に牛肉が買えなくなって、
少し前に豚肉が買えなくなって、
今回の値上げでついに鳥胸肉が買えなくなった。
徐々に下がってきてはいるが卵も高いし。
いい加減消費税なくせよ。
257: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:48:21.65
>>26
どこの国でも一緒だ
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:49:44.68
>>250
安くなってると、高い商品を買う機会がある。
でも後悔する確率が結構高い。
正値で買わなくてよかったなあと。
259: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:49:46.40
国民が異次元の岸田増税にすっかり適応して消費をきょくげんまで
260: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:49:46.60
>>254
ここのネトウヨはアベノミスクは大成功とか抜かしてただろw
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:50:06.76
タバコと一食を天秤にかけてタバコを優先するバランスではあるな まだ
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:50:15.59
>>244
酒はおちょこでちびちび飲む
ビールでも何でも小さめのコップにするんや
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:50:27.91
2割は物価上がってんだから 賃金も1~2割上げてくれ
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:50:59.04
東京オリンピック誘致でも使われた
もったいない精神の日本人には消費税が壊滅的に合わなかった
それにいまだに気づかない気づこうとしない財務省に政治家
265: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:51:04.96
>>263
むしろデフレを維持するんだし給料は据え置きか減らすべきだろw
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:51:13.74
ネトウヨが責任取って10倍消費しろ自分の金でな

アベノミクスの末路なんだから責任取れ

267: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:52:07.92
>>265
話にならん
人月は値上げしかありえん
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:52:44.04
このままでは反政府組織とか出来そう
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:53:12.44
>>262
なる程。
流石知識の宝庫5ch。
早速明日から試させていただきます。
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:53:16.65
ミネラルウォーターが爆売れしてる。
まだまだ大丈夫。
271: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:53:32.00
洗剤がよぉ ちょっと前まで200円前後だったのが
昨日買ったら440円だったわ
どんなけハイパーインフレなんだよー
272: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:54:15.44
>>266
アベノミクスの円安政策とインバウンド政策で好景気になったろw
お前の努力が足りないのを、人のせいにするなwww
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:54:41.99
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:55:17.67
>>272
何処が好景気だよ
スタグフレーションで国民は苦しんでるじゃないか
ネトウヨは一番の売国奴だったって事だよ
275: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:55:18.03
お前ら老人の最後の役目はネトウヨから乞食と言われようとも
国にタカって予算増やして豊かになれ
決して1000円しかないから若者は1000円で働け
老人のためにと言うな
弁当底上げされてることを恥と思え 恥と
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:57:49.03
>>254
なにか起こったらマジで終わると言われてたな
まあ当たり前だが起こったわけだが
あほやな国民
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:58:25.87
テレビとか今使ってるのが壊れたらもう買わないしなあ
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:58:27.99
勝手に食事制限され体調良さそう。
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:58:31.11
アベノミクスの果実の味はどんな味だ?w

まだまだ値上げは続くから覚悟しとけと

280: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:20.69
数ヶ月くらい前から、もはや逆に1ヶ月の食費を一気に上げて、他の生活費を落とす予算を組んでから楽になったわ。これ以上食費をケチってたら心身共にストレスになると判断した
281: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:25.16
容器偽装大国日本
消費者を騙す為に優れた技術を使って必死に偽装改ざん隠蔽廃業する国
政府が主導してる終わった国
282: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:29.77
シャウエッセンのかず減りすぎ
283: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:29.90
冷蔵庫も洗濯機も壊れないし買うものなんてゲームぐらいしかないよ
284: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:34.01
アフリカは絶対的貧困。
日本のは相対的貧困。
他人との比較からくる貧困。

まだまだ節約して頑張れます。
どんどん買わない商品を増やして生き続けます。

285: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:40.39
>>272
お前の言う好景気ってなんだよ?w
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:44.75
買い控えではなく
収入の範囲内での遣り繰りだよ
外食の回数を減らす 冷凍食品も二日分に小分けする
収入は増えないんだから仕方ない
287: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:59:54.83
>>279
投資家と上級は儲かってるからウハウハよ
庶民はshine!
まあ移民に入れ替えるしどうでもいいだろう
288: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:00:03.84
>>260
アベノミクスは円安での中国への輸出の拡大までがセットだからね、道半ばであべが死に中国へのパイプが切れた時点で失敗したよ
289: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:00:39.16
>>283
ゲームも高すぎる
1万円近くするぞ
290: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:01:04.34
>>285
出稼ぎ労働だろう、男も女も体を輸出する時代だぜ
291: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:01:18.29
めちゃくちゃ食費と摂取する栄養削って頑張ってる人とID被ったw
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:01:22.34
円安だから海外のゲームも高すぎて手が出ない
サブスクでなんとかなるが
293: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:01:27.52
>>280
あなたは正解を選びました

食費を節約する奴は真の愚か者です
クルマをボロい中古車に落としても
食べ物だけは良い物を食べましょう

294: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:01:50.39
日本の商売はいかにお得に思わすかが肝心
節約で冷房使わずに熱中症で死ぬまで我慢することもある国だぞ
消費税はお得感とは真逆だからな
我慢するマインドをもたないようにさせる政策を極力する必要がある
295: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:02:07.85
>>165
牛はエサ代が上がったからといって
乳を出すのを止められない

卵は鳥インフルで親鳥の数が減った

麺類は生産調整できる

296: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:02:20.53
>>60
いまではロード120万はミドルクラスだもんな
ハイエンドが200万以上とかありえねえ…
297: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:03:33.62
>>284
まだ蛇口から水は出るしな、あと10年くらいは先進国でいられるんじゃないか?
298: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:03:41.84
惜しむけど罪悪感じゃないだろ
299: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:04:00.58
298の商品が498になってる感じだぞ
3%どころのインフレじゃないわ
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:04:08.75
立浪「カロリーとコストをカットするのに白米をなくしました」
ワタミ「感動を食べれば何も食べなくても生きていける」

増税メガネ「おおっ、それはいい考えだ」

301: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:04:09.05
そういえば数日前にサトウのご飯を箱買いしてる女性がいた。
あれは弁当を買ってた層かもしれない。
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:04:12.89
>>7>>1
日本の物価が上がったと言われるが、欧米の上昇に比べれはかなり緩やかだった。

日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むしかない。

日本がいまだに低賃金なのは、民主党政権の超円高政策によって輸出産業が潰され
日本企業の多くが内需に頼らざるを得なくなったからだよ。

303: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:04:51.47
>>5
同意
騙された感のが腹たつな
304: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:05:58.51
>>302
日本の物価の明かりが緩やかだったのは、値段を上げるのではなく内容利用や質を悪くするステルス値上げが中心だったから、それすらも限界で急激なねあけになってきたので、実質の物価高は欧米よりもはるかに高くなってる
305: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:06:24.25
税収は過去最高なのに
306: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:06:29.37
>>117
でも、GDPが上がって数字の上では経済発展してますから!
アベノコインの価値が下がれば下がるだけ、GDPの数字は上がって、見た目の経済状況は良くなる・・・!
ありがとう、アベノミクス!
307: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:06:37.21
すき家の冷凍牛丼3パックが2パックになってた
5が4になるのはしゃーないかと思うけど
3から2って酷い
308: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:06:37.84
>>301
パックご飯はそんなに値上がりしてないからね
箱買いで安く済ませられるのかも

ペットボトルなんて箱買いのほうが明らかに安いしね

309: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:06:53.60
>>300
立浪のおとといと昨日の行動には中日ファンを超えた怒りが集まってる
310: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:07:46.22
>>305
物価が上がれば
率でとる消費税は勝手に増えるからな

現状すでに相当な増税状態にある

311: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:08:07.85
>>304
もう隠れてない
量が減って質が落ちて値段が上がってる

俺が非難したいのは神戸屋のサンミー
ぱさぱさになってコーティングも少なくなった
しっとり感も味も消えた

312: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:08:12.25
クノールのカップスープ
昔は4袋入だったと思うんだが
313: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:08:31.04
ヤバいだろこの国
314: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:08:59.73
>>304
shrinkflationは欧米でもあることで、それ込みでも日本の物価は欧米に比べて極めて緩やかだったんだよ?
315: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:09:31.64
標準体型の俺だけど
一日三食を二食にして、当然のごとく体重は減ったが
減ったからと言って、調子が悪いわけでもない。
摂取総量や栄養分の差もあるだろうが、人間一日三食は食い過ぎなのかもな
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:09:40.06
>>298
いや、罪悪感あるわ
昼食で1000円使った時はやばい、ああこんなに使っちまったって
前まで800円くらいで済んでたのに
317: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:09:53.46
>>308
パックのは上がってないのか。
買わないから知らなかった。
箱買い特価でもなかったのに、まとめ買いはすごいよね。
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:10:18.98
買い控えってなんだよ! 財布の中身は変わらないのに出て行く金が増えてんだから買えないんだよ。無い袖は振れないぞ
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:10:33.78
>>316
ラーメン屋も何もなしが950円で何か付けたら千円超えるのが
いつの間にかデフォルトになったな
320: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:10:37.90
・給与ロクに上がらない
・どれもこれもモノの値段が上がって消費控える
・将来不安感じて結婚しない子ども作らない
・人口減る一方なのを移民で穴埋めする
・治安が悪化する

まさに負のスパイラル、自己責任の末路だわなw

321: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:10:51.57
>>314
欧米の方が日本よりもはるかに安いことはもうバレてるよ
日本人は国産の食い物よりも輸入された海外産を食ってんだからさw
322: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:11:10.75
田舎
20年前
最低賃金10万の給料
ガソリン1ℓ100円 食料品3~5割安 消費税5%

最低賃金12万の給料
ガソリン 1.8倍 食料3割~5割増 消費税2倍

20年前のほうが明らかに暮らせる
今の12万は20年前の7~8万位の価値しかない
光熱費高騰してるのにウクライナに税金を流岸田は間違ってる

323: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:11:31.19
>>315
派遣法制定:フリーターという自由な働き方がいい
消費税アップ:節約の方法を工夫しよう

国とマスコミはいろんな形で国民をだましてきた

324: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:11:40.13
>>310
なんでお前らは税収が上がったら増税状態とか言うわけわからない主張するんだよ
それじゃいつまで経っても好景気なんて望めないぞ
325: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:12:09.77
インフレが起これば、消費が刺激され日本経済が復活すると唱えてた人達は
今何を思うのでしょう
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:12:34.06
大人になって自由に金を使ってるようで違うみたいだな。
少ないお小遣いで駄菓子を買う子どもと大差ない。
限度内で使ってるだけ。
327: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:12:48.00
>>322
バブルまでの日本
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・普通の能力の女性は寿退職→専業主婦がデフォルト

今からすれば異世界チート

328: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:13:21.15
自販機に150円以上使った時の罪悪感
祭り会場では300円だったがそれでも買うやつがいる事への驚き
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:13:22.23
>>311
わかるわー
大手パンメーカーの定番商品は軒並み不味くなった
量を減らすのはともかく、味まで落とすとか
食品メーカーとしてのプライドはどこに行ったんだよと激しく思う。
330: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:14:08.13
税収上がってもそのお金を海外にあげちゃうし
331: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:14:46.93
所詮は大人も子どもと一緒だ。

親がくれたお小遣いで買い物をする子ども。
会社がくれた給料で買い物をする大人。

332: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:14:57.99
普段スーパーに行って大体4000円くらいで済んだのが
今は5000円を超えるからな
賃金が上がらない低所得者層や年金生活者なんて実感してるよな
選挙になれば反自民に回るのは必定
333: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:15:00.70
コンビニで買い物をする事は無くなったな
スーパーでも安いイオンのトップバリューの商品を手に取る
中小のスーパーと比べると安い

今必要なのは道徳的なウクライナの支援でも24時間募金でも無い
今生きるために必要な金と食べ物それも今すぐにだ!!
安倍総理みたいに10万給付もう一度やってもいんだよ岸田さんよ

334: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:15:29.88
値段据え置きで不味い物が増えた
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:15:41.56
消費する程に税金が高くなるよりも
消費する程に物が安くなる
これのほうが正解だったかもな
内需はボロボロよ
336: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:15:46.11
外車とか輸入物が欲しい人はお金が貯まったらとか余裕が出来たらとか言ってる場合じゃないぞ
今無理してでも買わないと毎年えげつない値上げがされてるから永遠に買えなくなるぞ
337: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:16:13.01
>>137
糖尿セットやめられて良かったな
338: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:16:47.78
>>333
むしろコンビニでいるものだけ買うのが安く上がるよ
339: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:17:04.40
>>333
しかし、その手のPBも品ぞろえを減らすか値上げしてる。
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:17:06.98
>>321
いままで欧米の方が物価の上昇率が高かったことは統計やマスコミの報道を見ても明らかだよ。
なぜなら欧米は物価の上昇に賃金の上昇が追いついていたから。

高齢化で人口構成的にデフレの日本とは違ったの。

341: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:17:18.06
これだけ景気悪いのに当たり前のように募金をするのをやめて欲しい
342: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:17:40.00
>>329
> 食品メーカーとしてのプライドはどこに行ったんだよと激しく思う。
しょせん金儲けの道具なんだよw
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:18:46.93
今まで:ほしいものを買ってた
ちょっと前:足りないもの・壊れたものだけを買う(メンテナンス消費)
今:食料品までメンテナンス消費が拡大
344: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:19:06.42
>>317
業務スーパー行くたびに、箱では無いけどまとめ買いしてるわ
24個買ったとしても、毎日食べると一週間分ぐらいなので、見た目ほど多く無いんだよな
345: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:19:32.48
amazonとかも含めて色んな通販サイト見てみ
沢山買うほどお得になるサービスってのは定番で人もそれに群がる
買うほどに余計に取られる消費税は根本的に商売の邪魔してるんだよ
346: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:19:41.13
自民地獄
347: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:20:14.22
別寅の玉ねぎ天とかしょうが天とかきくらげ天が好きだったんだけど
今まで4枚入り100円で売ってたのが、セールでも158円になって、
しかも1枚の大きさが半分ぐらいになってる
348: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:20:51.09
景気悪いな… でも増税だ! 自民党ってマジでこのレベルだからいつまでも経済停滞して地獄なんだよな笑
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:21:43.04
確かに今度の選挙で自民はないな
350: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:21:57.75
日本の未来はWARWARWARWAR
世界が羨むイエイイエイイエイイエイ
351: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:21:58.09
何か最近は食品買ってても、残飯買わされてる感じになるときがあるわw
352: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:22:14.57
ちょっと食材買うと5000円になって驚く
353: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:22:15.34
>>339
多少の値上げは仕方ないよ
総合的に見て安いから買う
イオンのトップバリューと割引商品を買えばかなり節約できる
味はそこまでこだわらない
そこそこ美味しければいいからコンビニには行かない
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:22:23.01
円安で物価が上がってるんだから消費が増えるわけないわな
給料は目減りしてるんだから
355: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:22:27.13
消費税に関しては

消費税導入:竹下登(田中-竹下派)
5%引き上げ決定:村山富市(社会党)
5%引き上げ実行:橋本龍太郎(田中-竹下派)
8、10%引き上げ決定:野田佳彦(民主党)
8、10%引き上げ実施:安倍晋三(安倍派)

政治家なんてみな同じw
国民を「財源」としか思ってない

356: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:22:30.57
貯蓄から貯蓄へ
357: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:22:30.99
>>344
まとめ買いは便利だからね。
一度経験すると便利でやめられなくなる。
特に失敗したこともないし。
賞味期限切れ後でも、かなりいけるから。
358: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:22:52.37
やきとり5本パック800円とかびっくりした
359: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:23:15.74
>>355
まだそんな事言ってんのか
政治家なんて財務省の言いなりだろ
360: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:23:44.10
確かに
緊急時以外はコンビニに行かなくなったな
無意識のうちに余裕がなくなってきたんだろうな
361: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:23:48.04
>>357
実家の冷蔵庫は余った生協食品でパンパンだったわw
だまされてる老人は多い
362: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:23:50.66
>>348
何処で吹きこまれたのか
税金下げれば日本経済が復活するとか調子のいいことないから
働けない高齢者ばかりの無資源国が貧しくなるのは必然
363: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:24:06.67
災害とか気にして必要以上に買占めする日本人もかなりいる。
364: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:24:15.77
>>359
政治家には責任がないと言いたいわけだなw
365: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:24:42.91
給料とかいう負け組の自己責任
資産収入を作らない無能な判断した自業自得
366: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:25:20.70
くるまやラーメンでネギ味噌チャーシュー頼んだら1300円オーバーでワロタ
367: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:25:56.44
>>364
はあ?どこにんな事書いてあんだ?
バカなのかコイツは
368: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:25:57.23
>>366
ラーメンは贅沢品
369: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:26:43.81
>>333
トップバリュ不買歴20年のオレがいる件
近くの店はイオン系列の店だらけだからそこで買うしかないがトップバリュだけは20年間買ってない
370: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:26:53.06
もう一度書いておこう

消費税導入:竹下登(田中-竹下派)
5%引き上げ決定:村山富市(社会党)
5%引き上げ実行:橋本龍太郎(田中-竹下派)
8、10%引き上げ決定:野田佳彦(民主党)
8、10%引き上げ実施:安倍晋三(安倍派)

政治家なんてみな同じw
国民を「財源」としか思ってない
とくに野田の三党合意は
民主党はしょせん自民党の田中派なんだということがよくわかった瞬間

371: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:26:54.16
ずんだもん
イオンのトップバリュー解説
https://www.youtube.com/@maryu4492/videos
ここを参考して美味しそうなのを買っている
372: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:27:16.94
結局金がないのだけは全部本人が悪いんだよね
373: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:27:27.79
>>14
定義から変えてくるんかw
374: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:27:29.08
飢える自由を選択したんだろ?
自己責任しかない
375: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:27:49.96
>>360
コンビニはペットボトル飲料がやばそうに見える。
スーパーが箱売りしてるから。

箱で買って、数本を冷蔵庫で冷やしておく。
朝、自宅から持って出かけると結構な額の節約になるはず。

376: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:27:57.40
ミスタードーナツ100円セール懐かしい
377: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:28:21.27
どれだけ売国悪政をしようが命までは狙われないからな
378: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:28:30.72
稼ぐしかない
それだけの話
379: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:28:50.05
>>374
飢えが自己責任ならその飢えによって闇バイト事件が増えるのも自己責任になるぞ
弱者を見捨てるから治安が悪くなる
個人主義はやめようぜ
380: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:29:33.38
もう楽天のお買い物マラソンでポイント20%商品しか買わなくなった
381: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:29:41.38
デフレ時代がいちばん幸せだった、デフレを公約にする政党に次は入れる
382: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:30:06.29
全ては国の責任
383: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:30:47.09
>>382
帰国したら?
384: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:30:53.01
絶望して投げ出したり他人のせいにしたところで無駄なんだよね
何人も生きている以上自分の人生という事実からは逃れることは出来ない
385: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:31:08.83
<バブルまでの日本>
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・寿退職→専業主婦→子育て
386: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:31:22.79
月次売上見れば分かるけどコンビニ百貨店スーパー外食どこも売上うなぎのぼりだろ
ドンドン全員で値上げして貯金吐き出させりゃいいんだよ
387: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:31:41.94
>>379
陰キャは即逮捕される単独犯だから
治安悪くなっても陽キャは困らんだろうな
388: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:31:54.39
>>348
停滞どころか、30年かけて衰退の道を辿ってる
なんでこんな日本が衰退する経済政策ばかりをしてるのかと思ってたけど、壺(反日)で全て理解できた・・・
389: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:32:00.60
昭和平成の方が税金も安く給料も変わらず食品生活品などの質も上だったし豊かだったなw
390: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:32:31.97
>>7
これな
無いところからは出せない
当たり前です
391: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:32:53.81
>>381
デフレ時代はそのまんま就職氷河期なんだが
派遣でさえなかなか仕事がない時代
392: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:33:06.38
食べ切りサイズでリニューアル!!
393: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:33:24.13
日本は少子化で確実に滅びる

30年近くやってきた少子化対策は大失敗で
共稼ぎを前提とした対策はむしろ少子化を促進した
移民という奴隷労働者を増やしてごまかそうとしたが
社会不安が増して日本が乗っ取られていくだけ
国は税金や社会保険料を増やして
国民から搾取することしか考えていない
終身雇用も年功序列賃金も崩壊して年金もなくなる
こんな国で子供産もうとする人はいないよ

すべては政治家と役人の私利私欲と無策のせいだ

394: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:33:45.19
>>379
富裕層は武力も掌握できる事を忘れてるな
米国富裕層が私設兵団を自己責任で雇っている事も知らんのか
395: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:34:21.90
>>385
バブル前までは農業・自営業が3割いたから
家業を捨てたのも景気が悪くなった一因だよ
みんなが数が決まっている会社員の椅子を取り合うんだから
396: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:34:29.30
>>388
結構、悪い影響はあるみたいね。
通名を与えたりして、日本人と区別できなくさせたのがまずかった。
397: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:34:47.65
>>386
明らかに便乗値上げもある
消費者庁は何も仕事してない…
398: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:34:57.01
電気代とかどうしようもないし食い物削るしかない
399: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:35:09.72
>>389
その通りあの頃のほうが生活しやすかった
今は働いても食べる事すらままならない
消費税の負担がでかいんだよな
5%と10%では2倍の差がある
大きい買い物するほど多く払うから買いたくなくなる
400: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:35:42.47
>>395
× 家業を捨てた
〇 大手による寡占化が進んだ(例:イオンモール)
401: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:35:59.24
>>384
おまえ暑苦しいんだよ
松岡修造かよ
402: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:36:10.58
元々そんなに使わないので別に変化ない
403: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:36:11.83
>>393
それ
国民を食い潰して
それで一時的短期的に利益にはなっただろうが
痩せ細らせる結果になって逆効果
404: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:36:23.06
>>399
消費税10%ということは
1000万円貯金してても
使うと国に91万円持ってかれるってことなんだよね
405: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:37:17.18
罪悪も何も使うカネがない
406: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:37:27.85
庶民だけじゃない
富裕層もキツくなってる
ポルシェも昔は1000万で買えたのに今じゃ1700万だ
407: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:37:36.76
>>62
値段据え置きでも
スッカスカで軽くてビビる
408: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:38:03.90
>>391
自分はそうではなかった、デフレでハッピーだった
普通預金で放置しても目減りしないし、デフレ万歳
409: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:38:11.32
女性が自活し出して結婚せず子供も産まなくなって少子化が進み老人比率が増加して税金も増加
全ては男女平等が原因なのよね
男女平等なんか辞めればいい
一部の優秀な?女性の為に男女平等にしても不幸になる人の方が圧倒的に多い
410: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:38:16.96
自公政府と財務省が選んだ日銀委員が円安政策取るんだから物価は上がりっぱなし
給与も追いつかない
おまけに増税コンボ
使う金が減るだけ
411: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:38:59.81
>>406
車と教育費と新聞と本は
失われた30年でもインフレしてきた

特に最近は車の新型モデルが売れない
でかくなって高くなっていらない機能がつくだけだから

412: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:39:03.50
子供の平均体重が軽くなってるのは食品の量が減り値上げして満足に食えないからだね
可哀想に
413: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:39:15.66
>>379
共同体で社会が成立してるのに
自己責任であるとか個人だけに全責任を押し付けて見捨てる社会がおかしいねんな

>>382 水が低きに流れるように
人の社会も上から下に流れて腐っていく
つまり上が完全に悪い
下でたくさんの問題が起こってるのはそれ以前に上が先に問題起こしまくって腐敗してるからなんだな

414: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:39:29.30
>>400
だから昭和の頃は個人事業主が
細々店舗経営してるのが多かったわけ
でも昭和末期頃から商店街の息子が大学進学して
店継がない例が多発
415: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:39:45.68
都市タワマンだってちょっと前までは7000万あれば手が届いてたのに今じゃ1億超え
416: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:39:48.96
酒やめればいいじゃん
それだけで日々の食料の金は大幅に減る

なんで酒飲むの?
やっぱバカだから?ww

417: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:40:00.96
>>408
年功序列で賃金は上がっていくわ
デフレで物価は上がらないわで
最高だったよ
418: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:40:13.91
20年前と今と比較すると
海外行くとわかる日本人が思いっきり貧乏になったのが分かる
419: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:40:18.19
日本人の生活水準を下げようと必死な
朝鮮カルト政党
420: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:40:31.64
まぁしょうがないこれだけ物価高が続くと
余計なものは買わなくなるよ
421: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:40:47.78
惣菜とか冷食あまり買わなくなって健康的になった
地元の農家が出品してる形の悪い野菜と旬の安い魚介類に豆腐納豆練り物乾物組み合わせて肉は安売りのやつ買って小分け冷凍
米抜きで調味料とか消耗品含めて週4千円以内に収まってる
セカンド冷凍庫2万くらいで買ったのが電気代安いし大活躍してるわ
あとパン焼くのも楽しい
給料なんて急に増えないからちまちま楽しむしかないわ
422: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 15:40:56.21
>>416
酒を飲まないとやってられない過酷な労働条件の人が多いから

俺は最近酒より抗不安剤や眠剤がいいけどなw
酒は体にこたえる

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました