2025/03/22
1980年代の音楽シーンといえば、「アイドル」が人気・注目を集めた時代。小泉今日子(59)や早見優(58)など1982年にデビューしたアイドルたちは「花の82年組」とも呼ばれ、高い人気を誇った。また、1985年に登場した「おニャン子クラブ」は大フィーバーを巻き起こすなど、数多くのアイドルが誕生したこの時代は音楽番組も大いに盛り上がっていた。
当時から約40年が経過したが、近年の音楽番組では「80年代のアイドルソング特集」が放送されることも。人気曲は当時を知らない若者にも浸透し、歌い継がれているようだ。そこで本誌は、WEBアンケートツール「Freeasy」にて、40代から70代の男女500名を対象に「好きな80年代女性アイドルの曲」についてアンケート調査をおこなった。
第3位には中森明菜(59)の『DESIRE-情熱-』がランクインした。中森は「花の82年組」の一人。明るくかわいらしい王道のアイドル像とは一線を画す、クールで影のあるかっこいい存在として注目を集めた。また、圧倒的な表現力や歌唱力に引き込まれたという熱狂的なファンも少なくない。
ランクインしたのは1986年2月リリースの16枚目のシングルで、最大の特徴は「印象的なサビ」だろう。リズム感の良さもあり、瞬く間にカラオケでの人気曲ともなった。また、中森は歌番組などで同曲を歌う際に、“ショートボブに着物姿”のモード系のスタイルで登場。セルフプロデュースだったと言われるそのスタイルは、見る人に強烈な印象を与えたようだ。
(中略)
第1位は同票で2曲が並んだ。1曲目は松田聖子(63)の『赤いスイートピー』。今年4月にデビュー45周年を迎える松田の代表曲がナンバーワンとなった。かわいらしさや純粋さを体現する王道の80年代アイドルだった松田。当時は「聖子ちゃんカット」と呼ばれるヘアスタイルが流行するなど、歌以外でも注目される存在に。その歌唱力も圧倒的で、1980年から1988年には24曲連続シングルチャート1位を獲得したほど。『赤いスイートピー』は作詞を松本隆、作曲を松任谷由実が担当。若い女性の繊細で純粋な恋心を描いた歌詞と、優しく切ないメロディが人気を博した。松田の表現力豊かな歌唱が多くの人の心に響き、今なお評価が高いようだ。
第1位のもう1曲が、中森明菜の『飾りじゃないのよ涙は』だ。実に多くのアイドル歌手がいる80年代において、中森はトップ3に2曲目のランクインとなった。いかに高い人気・実力があったのかがうかがい知れる結果と言えるだろう。
1984年11月にリリースされた同曲は、井上陽水が作詞作曲を手掛けたことでも話題に。「私は泣いたことがない」という印象的な歌詞で始まる楽曲は、中森の歌唱力や魅力を存分に引き出し、累計62万枚を売り上げた。2002年に14年ぶりに出場した『第53回NHK紅白歌合戦』でも歌われるなど、同曲を中森の代表曲として挙げる声も多い。カリスマ性溢れる中森を堪能できる一曲に票が集まった。
(中略)
【全順位】好きな80年代女性アイドルの曲ランキング
https://i.imgur.com/YGvJZzG.png
引用元: 好きな80年代女性アイドルの曲ランキング 3位の中森明菜『DESIRE-情熱-』を抑えた同率1位の曲は [muffin★]
セカンドラブは代表曲だろ
40年後も歌い継がれる曲になるとは思わなかった
少女Aに続いてセカンド・ラブを当てた時点で成功が確定したから来生作品は重要
あれは70年代だから
子供心に男の歌か女の歌かわからず混乱した
これ最強なんだよなあ
話しかけたかった
70年代の枠に入れているんじゃないの
岩崎宏美、高田みづえあたりは。
80年代の薄っぺらい時代にいれてほしくないな個人的には。
甲子園の応援曲になったのが大きかった。
当初はワンフレーズ分しか作ってなかったけど
意外と人気が出て急遽正式にリリースしたとかいう
馬飼野康二・森田公一・平尾昌晃らが全盛期を迎えていて作曲家の層が厚い
ニワカアンケートなのが分かる
曲かお(´^ω^`;)
そこまで歳じゃないわw
通称名:江上 宙子
大阪市 中央区 北浜
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
やみバイト収入脱税 被害者多数
草加十八番
他人の家に火災報知器交換を装って
盗聴盗撮機を仕掛け
聞き取った言葉 よいしょを唱題しまくって
お前の家は盗聴盗撮されてるゾと脅迫
ちょっとした闇バイト 脅迫で小遣い稼ぎ
知ってるよ お前で一体何人目だと思ってんだ(爆笑)
犯罪収入は雑所得 課税対象
ちゃんと税務署に申告しとるんか?
誰に頼まれてやってんの?
他には どこの誰にどんな嫌がらせして
いくらもらってんの?
れっきとしたすっと~か〜犯罪者です
ぜひ通報、拡散してください
歌手とか別にして曲として
あなたに逢いたくてですらアイドル歌謡曲時代の楽曲に遠く及ばない
理解出来ん
ところがある
イントロ聴くだけでキュンキュンするし松本隆の詩と歌謡曲に寄せつつらしさのある細野晴臣のメロディが心地よい
さすがにもうネタ切れ感あるし
もしかしたら今作ってるのかも知れないけど
男女別だったら男の方でランクインすると思うんだよ
テンプテーションとかsosotteとか地味だけどかっこいいし
難破戦に変わって残念だった
アン・ルイスはアイドル枠じゃないけど
アン・ルイスって何か忘れられてるよな
歌謡ロックというか独自の立場築いてたはずなんだが
聖子なら風立ちぬ、青い珊瑚礁、時間の国のアリス
明菜なら北ウイング、ミアモーレ、難破船かな
赤いスイトピーは無いな。デビューから5曲目までだわ。
「くちびるNetwork」がヒットしてた最中だったからね
衝撃なんてもんじゃなかった
松田聖子
ジャッキーチェン
ダースベイダー
ボディを透明にするかと思ったら何かが違う
「あ」ではじまるから昔のカラオケ本で見つけやすかった
ミポリンもだけど、というかミポリン入ってないんだな
評価上げたのはドラマ主演だと思うわ
角松敏生の曲だな
わかる
低音を頑張って出してる。
松岡直也ってラテンに騙されやすいけど
凄腕メロディーメーカーだと思う
ソロでもいいバラード多い
五輪だったら金メダリストじゃないのよw
ツイてるねノッてるね
WAKU WAKUさせて
派手!!!
50/50
このあたりのイメージが強い
中山美穂 CATCH ME
斉藤由貴 卒業
南野陽子 楽園のDoor
俺の青春、懐かしいw
レベッカ フレンズ
あみん 待つわ
この辺も衝撃だったな
褒めるためにsageる訳じゃないけど、今の歌の酷さよ
ミセスとかどこがいいのか1ミクロンも分からない
やり直し
タイトル違うかもだけど中森明菜の
アイドルじゃなくて歌手になればよかったろ
ただ泣きたくなるの ミポリン
バラードの名曲があるアイドルは売れる
早見優 誘惑光線クラッ
この2曲がバカみたいで好きっちゃあ好きw
アイドル曲にはいい意味でもったいない
https://i.imgur.com/laMI4aZ.jpeg
「東京sugartown」が好き
姉が作詞したサザンウィンドもある
作曲は玉置だけど
声質良いし音域もまあまあ広かったしな
南野陽子が7位なら工藤静香は20位が妥当
オフェリアが好きだなぁ~
1980年代発売シングル 最高セールス作品
参考 97.0万 もしも明日が わらべ(83)
参考 88.5万 めだかの兄妹 わらべ(82)
参考 86.5万 薬師丸ひろ子 セーラー服と機関銃(81)
1位 85.7万 松田聖子 ガラスの林檎/Sweet Memories(83)
参考 80.4万 岩崎宏美 聖母たちのララバイ(82)
2位 76.6万 中森明菜 セカンド・ラブ(82)
3位 64.5万 Wink 愛が止まらない(88)
4位 60.7万 工藤静香 恋一夜(88)
参考 58.7万 原田知世 時をかける少女(83)
参考 52.0万 小林麻美 雨音はショパンの調べ(84)
※ ここまで50万枚以上
参考 40.8万 斉藤由貴 夢の中へ(89)
参考 39.7万 小柳ルミ子 お久しぶりね(83)
参考 39.7万 石川ひとみ まちぶせ(81)
5位 39.4万 菊池桃子 卒業(85)
6位 38.2万 柏原よしえ ハローグッバイ(81)
7位 37.7万 小泉今日子 迷宮のアンドローラ(84)
参考 37.6万 山口百恵 さよならの向う側(80)
8位 36.5万 中山美穂 人魚姫(88)
9位 36.2万 伊藤つかさ 少女人形(81)
参考 35.4万 アン・ルイス ラ・セゾン(82)
10位 34.9万 河合奈保子 エスカレーション(83)
12位 34.2万 宮沢りえ ドリーム ラッシュ(89)
13位 34.1万 河合その子 青いスタスィオン(86)
14位 32.8万 三原順子 セクシー・ナイト(80)
15位 32.4万 荻野目洋子 ダンシング・ヒーロー(85)
16位 32.0万 新田恵利 冬のオペラグラス(86)
17位 31.7万 国生さゆり バレタイン・キッス(86)
18位 31.0万 うしろゆびさされ組 バナナの涙(86)
19位 30.4万 南野陽子 吐息でネット(88)
※ ここまで30万枚以上
21位 28.0万 吉沢秋絵 季節はずれの恋(86)
22位 27.8万 浅香唯 C-Girl(88)
参考 27.4万 MIE(ピンクレディー)NEVER(84)
23位 26.9万 早見優 夏色のナンシー(83)
参考 26.7万 増田恵子(ピンクレディー)すずめ(81)
24位 24.9万 本田美奈子 1986年のマリリン(86)
25位 24.7万 岩崎良美 タッチ(85)
26位 23.1万 岡田有希子 くちびるNetwork(86)
参考 23.0万 渡辺典子 花の色/少年ケニヤ(84)
27位 22.8万 倉沢淳美 プロフィール(84)
28位 20.9万 高井麻巳子 シンデレラたちへの伝言(86)
参考 20.9万 安田成美 風の谷のナウシカ(84)
29位 20.2万 渡辺美奈代 瞳に約束(86)
※ ここまで20万枚以上
30位 19.5万 森高千里 17才(89)
31位 18.7万 堀ちえみ さようならの物語(83)
32位 17.9万 西村知美 夢色のメッセージ(86)
33位 17.7万 ニャンギラス 私は里歌ちゃん(86)
34位 17.6万 福永恵規 風のインビテーション(86)
35位 17.4万 渡辺満里奈 ホワイトラビットからのメッセージ(87)
参考 16.8万 岡崎友紀 Do You Remember Me(80)
参考 16.0万 藤村美樹(キャンディーズ)夢・恋・人。(83)
参考 16.0万 石野真子 春ラララ(80)
36位 16.0万 長山洋子 ヴィーナス(86)
37位 15.6万 杉浦幸 悲しいな(86)
参考 15.5万 城之内早苗 あじさい橋(86)
38位 15.3万 風間三姉妹 Remember(87)
39位 15.1万 石川秀美 Hey ミスターポリスマン(83)
※ ここまで15万枚以上
参考 13.7万 香坂みゆき ニュアンスしましょ(84)
40位 13.1万 岩井由紀子(ゆうゆ)天使のボディーガード(87)
41位 11.9万 CoCo EQUALロマンス(89)
42位 11.5万 伊藤麻衣子 見えない翼(85)
参考 11.5万 太田裕美 南風 SOUTH WIND(80)
43位 11.4万 うしろ髪ひかれ隊 時の河を越えて(87)
参考 11.1万 森昌子 越冬つばめ(83)
参考 10.4万 高見知佳 くちびるヌード(84)
44位 10.2万 岩井小百合 ドリーム ドリーム ドリーム(83)
(10万枚未満 略)
大谷さんが達成しMVP取ったのをしっかり見て、、みたいな。
このタイミングは不思議。
志賀真理子の青い涙
良スレ
ぶっちゃけ、大したことはない
ミポリンはいい曲ばかりだったな
飛行機乗る時この表示見る度思い出してちょっとだけテンションあがる
アイドルやりたくなかったそうだがそう言われて見ると目が冷めてるように見えるのが不思議だ
これ豆
それをわたしに言えというの?
酷いひとね
だけどわたし
どうしてこうも「女」なの?
↑で興奮してた子供でした
小室哲哉はあのねのねのバックバンドをやったいた。
これ豆。
18歳でアイドルデビュー
より際どい水着グラビア、未成年ポルノ水泳大会をやらせれるのはガンギマリ未成年ポルノの14歳デビュー組
18歳デビュー組は成人しすぎていて過激なロリコン未成年ポルノにはならなかった
でも愛が止まらないの方が好きだった
コアなファンなら花一色だな
う~ん、制服は入ってないのか
他にもっとあるやろ
80年代は聖子明菜とその他はだいぶ大きな差がある
変な衣装と髪型だし
アーティストだから
淋しい熱帯魚は非カバー曲だからってのも有るんじゃね
票が割れたんだろ
あの曲に共感する若い女なんているのか?
ミッツお疲れ
信でいいぞ
やきうのゴリ押しに乗っただけで
あれがあだち充にとって
初の週刊少年誌連載ということで
自分の生い立ちを反映させた物語になってることに気づいてる視聴者は
原作の読者以上に少ないだろう
>>63
CNNのインタビューの内容がバレたことで
国内の芸能マスゴミのあいだで
「触ったらいけないひと」にされたからね
BOØWYと吉川晃司が出会うきっかけを作ったひとなのに
>>114
早見優のNo.1は「今夜からsecret girl」
アルバムならLANAIだと思う
ちなみに松本伊代ならEndless summer
明菜は4枚目の1/2の神話で
まだソロデビュー前の大沢誉志幸を起用したのが
とんでもなく早くて驚きだった
まだ当時の大沢は、バンド解散後は
沢田研二の「お前にチェックイン」以外で
名前が出る仕事じたいしてなかったはず
いうても、リリース年のFNS歌謡祭でノミネートの1曲に選ばれるくらいには売れた
フジテレビのアニメだから選ばれて当然ってほどには、まだアニソンは浸透してない時期
自己レス
レコ大の金賞にも選ばれてた
聖・ファーストラブやろ
冬のオペラグラス
バレンタイン・キッス
愛が止まらない
この3人のアルバムは鉄板なんだからね
アニメの視聴率が平均で25%、最高で31%だったからな
放送2年間で裏番組をいくつか終わらせた破壊力はあった
グル-プに押し込められて目立たないんだよな
俺は深夜ラジオの「パンチパンチパンチ」からだが、ドラマ「お大事に」から見抜いてたヤツもいただろう
スローモーション 中森明菜
急いで初恋 早見優
脱プラトニック 桑田靖子
赤と黒 岩崎良美
曲に恵まれなかったせいでこういう場でも懐メロ番組でも
影が薄い河合奈保子が気の毒で仕方ない
40年ぶりに聴いたマキタスポーツ震えてたな
松田聖子は一曲に絞るの難しい
「時間の国のアリス」はアニメの主題歌だったらもっと記憶に残ってた
Aメロの低音囁きボイスも聖子の魅力
からの爆発的なサビのハイトーン
奈保子の映像は懐メロ番組に出せない事情があるのかと勘ぐってしまう位ハブられてるな
「けんかをやめて」は石川ひとみの「まちぶせ」と並ぶネタ曲として永遠に残る
なんでこんなやつと付き合いたいと思うんだ?
でもその歌、竹内まりやが取っちゃった感じ
原田知世の天国に一番近い島
が好きな理由かな
それと赤いスイートピーの二人はまだ付き合ってないような
アイドルソングの名曲は甲斐智恵美のスタア
浅香唯のビリーブアゲイン
沢田富美子のちょっと春風
柏原芳恵の夏模様とガラスの夏
南野陽子の楽園のドア
小泉の夜明けのミュウ
工藤静香のFUJITUSU
菊池桃子のサマーアイズ かな
夏色のナンシー、夏の扉
可愛らしい曲が好きだわ
石川ひとみの「まちぶせ」はカバー曲
二木聖子にユーミンが二木の実体験を聞いて作ったけどヒットせず4年後石川がヒットさせた
>>196
「大きな森の小さなおうち」だったっけ
あれがエロソングって聞いて当時は理解できなかったけど今はw
「赤いスイートピー」って花は当時存在しなかった
今は品種改良で存在するようだが
その事について作詞の松本隆は「この楽曲は女性の心象風景描いているものだからその花が実在してるかどうか
なんてどうでも良かった、考えた事も無かった」と語っている
票が割れにくいとかじゃないかな?
例えば、夏の扉が好きな人は
白いパラソルも好きで票がバラけるけど
赤いスイートピー推しの人は
Sweet Memorisも好きだけどイチオシは
赤いスイートピーに縛られるとか
そもそも聖子は名曲が多過ぎて
票が纏まりにくいんだけどね
春はサラサラいい曲だったわ
80年代発売シングル 売上枚数ランキング◇TOP30(50万枚以上)
1位 86.5万 薬師丸ひろ子 セーラー服と機関銃(81)
2位 85.7万 松田聖子 ガラスの林檎/Sweet Memories(83)
3位 84.1万 薬師丸ひろ子 探偵物語/すこしだけやさしく(83)
4位 79.6万 松田聖子 風は秋色(80)
5位 76.6万 中森明菜 セカンドラブ(82)
6位 67.4万 松田聖子 チェリーブラッサム (81)
7位 67.4万 松田聖子 Rock’n Rouge(84)
8位 64.5万 Wink 愛が止まらない ~Turn it into love~(88)
9位 63.1万 中森明菜 ミ・アモーレ(85)
10位 62.5万 中森明菜 飾りじゃないのよ涙は(84)
12位 61.1万 中森明菜 十戒(1984) (84)
13位 60.7万 工藤静香 恋一夜(88)
14位 60.2万 松田聖子 青い珊瑚礁(80)
15位 58.7万 原田知世 時をかける少女(83)
16位 58.6万 工藤静香 黄砂に吹かれて(89)
17位 57.3万 中森明菜 1/2の神話(83)
18位 56.8万 松田聖子 夏の扉(81)
19位 56.8万 松田聖子 瞳はダイアモンド(83)
20位 56.4万 Wink 淋しい熱帯魚(89)
22位 54.1万 工藤静香 MUGO・ん…色っぽい(88)
23位 52.4万 工藤静香 嵐の素顔(89)
24位 52.3万 Wink 涙をみせないで~Boys Don’t Cry~(89)
25位 51.9万 松田聖子 風立ちぬ(81)
26位 51.6万 中森明菜 DESIRE~情熱~(86)
27位 51.4万 松田聖子 渚のバルコニー(82)
28位 51.2万 薬師丸ひろ子 メイン・テーマ(84)
29位 51.1万 中森明菜 禁区(83)
30位 50.0万 松田聖子 赤いスイートピー(82)
※ 50万枚未満 略
もう20年近く前になるが初代をよく打ったわぁ(遠い目
明菜も海シリーズみたいにシリーズ化してたんだね
あと風間3姉妹のRemember
‘’目を閉じていい?‘’の所で
実際に目を閉じて歌ってる有希子ちゃんとっても可愛いかった
顔はやめなボディボディ大臣 三原じゅん子のセクシーナイトやろ( ・ิω・ิ )
Winkのハイエナジーとハウスそんな大差ない?
アルフィー高見沢作詞作曲でびっくり
三原先生の最強なのは「だってフォーリンラブ突然」だから
あと薬師丸ひろ子の「語り継ぐ愛に」が凄く心に残ってる
堀ちえみ 夕暮れ気分
菊池桃子の卒業は?
あの頃は小泉今日子がアーティストと絡む的なプロモーションをさかんにしてたのよね
細野晴臣や氷室京介や吉川晃司やサンプラザ中野とかが曲を提供してた
その中でも高見沢俊彦の「木枯らしに抱かれて」は気合いの入った楽曲提供だったな
最も好きな曲は「夢見るSeason」
三田寛子のデビュー曲は井上陽水作曲
松尾久美子のデビュー曲は吉田拓郎作曲
俺はパッションが一番好き
唯一ライバルと言えたのはデビュー当初の岩崎良美。前半は良美がリードで前期新人賞も獲った
「涼風」の頃、すい星のごとく聖子が登場、あっという間に良美を抜き去る
12月に良美が出した「I think so」は聖子との新人賞争いから解放された良美が伸び伸びと歌った佳曲である
小室哲哉の作詞家として有名な小室みつ子のデビュー曲。
松本隆&筒美京平というゴールデンコンビからも、当時の期待の大きさがうかがえる
「エンジェルウォーク」というこの曲、全盛の松本らしくまるで一本の映画のようなストーリー性があるが
その内容は、フラれた少年がふった彼女から挨拶されて困って無視してしまう、という非常に凝った秀逸な作品である
芳野藤丸・尾崎亜美・梅垣達志ら個性的なミュージシャンが魅力的な楽曲を提供している
ただ残念ながら当時の王道アイドル歌謡とは違う路線だったのでセールスは今一つ伸びなかった
名曲
「夢見るSeason」
https://youtu.be/WsdzYxPpYHY?si=Hkb6-AYdctU75B-r
作詞&作曲:大貫妙子、原由子、矢野顕子、竹内まりや、伊藤つかさ。
作詞:仲畑貴志、安井かずみ、高橋信之。
作曲:坂本龍一、加藤和彦、高橋幸宏。
編曲:清水信之、大村憲司、後藤次利、坂本龍一、高橋幸宏。
夢見るSeason (Album Version)
ミュージシャン・クレジットはないが、
竹内まりや バック・コーラスで参加
夢見るSeason” のギターも大村憲司
坂本龍一 もシンセを弾いている
高橋幸宏もドラム
ちょっとアイドル曲らしくなかった
声の良さを過小評価されてると思うのは堀ちえみ
潮風のメロディだったか、声だけは聖子の次くらいに良かった
アン・ルイスのCNNインタビュー
どんな感じだったか教えてもらっていい?
検索してもわからない
Bメロの「タン・タタン」の元祖は「青い珊瑚礁」になるのかな
コニ―フランシスのボーイハント
Aメロはビージーズの若葉のころ
角川アイドルというか
独自の立ち位置だったね。
原田知世も同じ
DESIRE、北ウイング、サザンウインドがトップ3じゃないのか
完全な間違い
あんなへんな顔のがに股女がトップとかWWWWWWWWWW
ペラいのはテメーの脳味噌だろ
お前のカンソーはどーーでもいい
やっぱりな
世界中の誰よりきっとは中山美穂じゃないとあそこまで売れてないだろうね
2位は「ミ・アモーレ〔Meu amor e・・・〕」、3位は「飾りじゃないのよ涙は」
中森明菜シングル曲の売り上げ第1位
セカンド・ラブ
これは超意外な結果!
完全にノーマークの楽曲が第1位!
ぴったんこにはまりすぎる!
ノーマークって…
中森明菜の代表曲でしょ
「こいつ色香に負けたな」と思った
小室のセルフカバーもけっこう好き あのねっとりとした歌い方がクセになるw
聖子ガチ勢からは評判悪いけどサビが気持ちいいし
ミステリアスな感じもイイと思う
日本の芸能界や芸能マスゴミのムラ社会で実力軽視なところをざっくりと
そこそこ強い口調で批判してた
当時CNNをリアタイで見られたのでびっくりして
バレなきゃいいなと思ってたら、テレ朝のCNN番組で流されて
そのあとしっかり叩かれた
当時、アイドルと音楽業界を繋ぐ活動をされていたので
(BOØWYと吉川を組ませたのなんかまさにそれ)
そこを知らない芸能マスゴミに叩かれたのか、
晋さんが亡くなったあとで気がたってた美佐社長に嫌われたのか
どっちかだと思ってた
セカンド・ラブは大橋純子のために書き下ろされた曲だったという
大橋純子バージョンが存在したら、もっと大人っぽい歌詞になったのではないか?
松田聖子のNo.1は間違いなく「制服」
おっさんというより爺さんでは?リアル世代は
リーマンショック世代の俺でもオッサンだし
数年前にZ世代に懐メロが流行ってると聞いて
どれどれ?って感じで80年代アイドルのこと知ったしな
後追い連中も含めれば若いのもいるだろ
何か問題が?
芸スポのメイン層は80年代アイドルをリアルに見てきた世代なんだからこれが通常の芸スポの匂いだ
当時のファンとしては
「小泉さんまた変わったモノに手を出してるわ~」という感想ハウス縛りでアルバム一作作っちゃったからね
その後学園天国見逃してくれよと売れ線も出してバランス取るのが小泉流
winkはサウンド面では手が入ってて歌物ユーロビートとして日本人好みに改良されてたと思う
松田聖子のすごいとこは、シングルA面以外でもそこそこ知られた曲があること
中森明菜もそこは勝てない
若いアイドルのカバーで知るパターンも結構あるよ
俺もリアルタイム世代ではないが早見優は夏色のナンシーしか知らなかったけど、ウタヒメドリームという声優のカバーで誘惑光線クラッ聴いたりして知ったりしてる
若いアイドルのカバーで知るパターンも結構あるよ
俺もリアルタイム世代ではないが早見優は夏色のナンシーしか知らなかったけど、ウタヒメドリームという声優のカバーで誘惑光線クラッ聴いたりして知ったりしてる
松田聖子のシングル&アルバム含めた全曲で人気投票したら瞳はダイアモンドが1位だったよ
ちょうど小学生くらいで学園天国見てたんで雰囲気教えてくれてどうも
難破船も加藤登紀子の持ち込み企画
では、私も
佐藤由梨?のロンリーガール
吉田真理子のとまどい
岡本舞子のファンレター
外国人にも評価が高い
80年代の話をするスレで何言ってんだ、この馬鹿は
60歳以上という板があるから、好きなだけ暴れてこい
イメージは90年代だな
咲き誇れ愛しさよやトゥインクルトゥインクルあたりが
もう少しヒットしていたら延命出来たかもしれないんだがな・・・
聖子釜は還暦越えの高齢独オヂばかりやぞ
こいつらは誰がカバーしてるとかにもやたら詳しく若者詐称するのも得意技
臭いものを臭いと言ってこの反応ってw
探偵物語良かったよね
探偵物語って松田優作が探偵役で出てる方のが良かった
倉沢淳美「卒業」 1985年2月14日リリース
斉藤由貴「卒業」 1985年2月21日リリース
菊池桃子「卒業-GRADUATION-」 1985年2月27日リリース
いっぺんに卒業しすぎ(´・ω・`)
「留年」という歌の人も居たら面白かったのにー
//i.imgur.com/4dBG09D.png
松田聖子は堀越卒業後の1980年4月1日デビュー
堀越卒業時点では1970年代後半のアイドル石野真子がヒエラルキー上で、聖子は「ら」扱いな上に苗字を誤植されてる
この翌年に石野真子は長渕と結婚して引退
沢田聖子が結構人気あったから間違ってしまったんだろうなあ
中森明菜 シングル売上ランキング
76.6万枚 セカンドラブ(82)
63.1万枚 ミ・アモーレ(85)
62.5万枚 飾りじゃないのよ涙は(84)
61.4万枚 北ウイング(84)
61.1万枚 十戒(1984)(84)
57.3万枚 1/2の神話(83)
54.8万枚 Dear Friend(90)
54.4万枚 サザンウインド(84)
51.6万枚 DESIRE -情熱-(86)
51.1万枚 禁区(83)
48.4万枚 二人静-天河伝説殺人事件より(91)
46.1万枚 SAND BEIGE -砂漠へ-(85)
43.0万枚 トワイライト(83)
41.3万枚 難破船(87)
39.6万枚 少女A(82)
35.8万枚 ジプシークイーン(86.)
35.4万枚 赤い鳥逃げた(12インチ)(85)
34.8万枚 TANGO NOIR(87)
34.0万枚 水に挿した花(90)
33.6万枚 SOLITUDE(85)
31.8万枚 Fin(86)
31.1万枚 I MISSED “THE SHOCK”(88)
27.5万枚 LIAR(89)
17.4万枚 スローモーション(82)
新田恵利の「冬のオペラグラス」だな。あれこそが80年代
セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子
スローモーション 中森明菜
P・R・E・S・E・N・T 松田聖子
悲しいくらいほんとの話 原田知世
ときめきのアクシデント 原田知世
セカンド・ラブ 中森明菜
ストロータッチの恋 河合奈保子
マイアミ午前5時 松田聖子
疑問符 河合奈保子
楽園のDoor 南野陽子
ORACION 斉藤由貴
語り継ぐ愛に 薬師丸ひろ子
しあわせ芝居 桜田淳子
追いかけてヨコハマ 桜田淳子
20才になれば 桜田淳子
春なのに 柏原芳恵
カム・フラージュ 柏原芳恵
最愛 柏原芳恵
少年たちのように 三田寛子
愛される花 愛されぬ花 三田寛子
儀式(セレモニー) 松本典子
空港日誌 薬師丸ひろ子
未完成 薬師丸ひろ子
おとぎばなし 薬師丸ひろ子
工藤静香へ提供した曲は「中島みゆき×後藤次利」だから除外するんですね
待ちぼうけ 堀ちえみ
けんかをやめて 河合奈保子
My Darling 岩崎宏美
Invitation 河合奈保子
色・ホワイトブレンド 中山美穂
元気を出して 薬師丸ひろ子
トライアングル 薬師丸ひろ子
アフタヌーン・ティー 薬師丸ひろ子
終楽章 薬師丸ひろ子
駅 中森明菜
ファースト・デイト 岡田有希子
リトル プリンセス 岡田有希子
恋、はじめまして 岡田有希子
Miracle Love 牧瀬里穂
白いくつ下は似合わない アグネス・チャン
イエ!イエ!お嬢さん 榊原郁恵
赤いスイートピー 松田聖子
渚のバルコニー 松田聖子
小麦色のマーメイド 松田聖子
秘密の花園 松田聖子
時をかける少女 原田知世
ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ 原田知世
瞳はダイアモンド 松田聖子
Rock’n Rouge 松田聖子
時間の国のアリス 松田聖子
レモネードの夏 松田聖子
Woman“Wの悲劇”より 薬師丸ひろ子
メンヘラのきしょいおばはん
南野陽子の春景色をどうぞ
山瀬まみに提供した「メロンのためいき」が好きだったな
学生通り 木之内みどり
グッド・フィーリング 木之内みどり
チェリーブラッサム 松田聖子
夏の扉 松田聖子
白い貝のブローチ 松田聖子
白いパラソル 松田聖子
野ばらのエチュード 松田聖子
星空のドライブ 松田聖子
ヴィーナス誕生 中森明菜
時にはアンニュイ 中森明菜
20の恋 岩崎宏美
雨のハイスクール 芳本美代子
一粒のリグレット 早見優
夢で逢えたら シリア・ポール
哀愁のコニーアイランド 山口百恵
さらばシベリア鉄道 太田裕美
恋のハーフムーン 太田裕美
風立ちぬ 松田聖子
冬の妖精 松田聖子
ガラスの入江 松田聖子
一千一秒物語 松田聖子
四月のラブレター 松田聖子
Rock’n’roll Good-bye 松田聖子
探偵物語 薬師丸ひろ子
すこしだけやさしく 薬師丸ひろ子
黄色いカーディガン 松田聖子
天国のキッス 松田聖子
わがままな片想い 松田聖子
ガラスの林檎 松田聖子
ルネサンス-優しさで変えて- 中森明菜
禁区 中森明菜
風の谷のナウシカ 安田成美
100℃バカンス 中森明菜
ピンクのモーツァルト 松田聖子
硝子のプリズム 松田聖子
紅い花、青い花 薬師丸ひろ子
透明なチューリップ 薬師丸ひろ子
海苔ピーが何故無いのか分からないわ
雨のレクイエム 中森明菜
サザン・ウインド 中森明菜
アサイラム 中森明菜
恋 石川ひとみ
夏にあわてないで 太田貴子
哀愁のMidnight 中森明菜
白い炎 斉藤由貴
悲しみよこんにちは 斉藤由貴
ローゼ・ワインより甘く 松田聖子
胸の振子 薬師丸ひろ子
さよならじゃ終わらない 中森明菜
ダンスはうまく踊れない 石川セリ
Crazy Love 山口百恵
駈けてきた処女 三田寛子
夏の雫 三田寛子
飾りじゃないのよ涙は 中森明菜
ムーンライト・レター 中森明菜
ステキな恋の忘れ方 薬師丸ひろ子
ローズ・ティーはいかが? 薬師丸ひろ子
夢の中へ 斉藤由貴
ギャラリー 荻野目洋子
ON BED 荻野目洋子
オリビアを聴きながら 杏里
天使のウィンク 松田聖子
いそしぎの島 松田聖子
夏の幻影 松田聖子
素敵な休日 堀ちえみ
雨は止まない 薬師丸ひろ子
二人だけのセレモニー 岡田有希子
微風のメロディー 河合奈保子
伝説の少女 観月ありさ
中山美穂/ツイてるねノッてるね
河合奈保子/スマイルフォーミー
薬師丸ひろ子/メインテーマ
原田知世/早春物語
吉川晃司/モニカ
大沢誉志幸/そして僕は途方に暮れる
ばんばひろふみ/SACHIKO
八神純子/みずいろの雨
渡辺美里/My Rovolution
NHK FMの今日は1日松田聖子三昧で1位だったやつだな。
瞳はダイアモンド
か
瑠璃色の地球
が好き
中森明菜は
ミ・アモーレじゃないの
さよならだけ残して 天地真理
東京メルヘン 木ノ内みどり
やさしい悪魔 キャンディーズ
あなたのイエスタデイ キャンディーズ
アン・ドゥ・トロワ キャンディーズ
失恋魔術師 太田裕美
狼なんか怖くない 石野真子
わたしの首領 石野真子
アゲイン アグネス・チャン
恋のバイオリズム 松本伊代
うそがおじょうず 松本伊代
紙一重のところが魅力なんじゃないの
なんか氷川とかその手の人がそれ歌ったのが芽生えだったりするっぽいから
何かがあるのだと思う
カマって異常に聖子好きだしな
あと竹内まりや
横須賀ストーリー 山口百恵
硝子坂 高田みづえ
紳士同盟 薬師丸ひろ子
夢先案内人 山口百恵
イミテイション・ゴールド 山口百恵
乙女座 宮 山口百恵
プレイバックPart2 山口百恵
絶体絶命 山口百恵
美・サイレント 山口百恵
ロックンロール・ウィドウ 山口百恵
さよならの向う側 山口百恵
男女雇用機会均等法の社会的影響だろうな
ハートブレイク太陽族を除いているのは当時スターボーが女性アイドルかどうか不明だったからだな
松田聖子が最高に売れた年は85年なんだけどな。
天国のキッス 天使のウインク
私は小鳥/山口百恵
赤い燈台/小柳ルミ子
が抜けてる
奈保子と芳恵がセット
伊代と優がセット
>>185
乳でかいと歌に集中出来ない。アイドルは貧乳じゃないとあかん。
セットにするなら
聖子と奈保子
芳恵と伊代(ピンキーパンチ)
明菜と今日子
優とちえみと秀美
学園天国はフィンガー5のものだからな
アニメのキャラソンがオリコントップ10に入るというヲタパワーを見せた
中森明菜はトワイライトもあった
疑問符の来生バージョンはすごい良い
は入ってないのか
「なんてね」の後のドッコイショみたいな振りは見るに堪えない
中森本人が考えたらしいが
ダンサーではないんだから範疇外に首を突っ込むべきではないかっこうの事例
加藤和彦提供は80年代の女性歌手はいい曲多い
不思議なピーチパイ、ドゥユーリメンバーミー、だいじょうぶマイフレンドなど
伊代にも結構提供していたから書き足したいかも・・・
明菜の「まぶしい二人で」は好きだな
もう芸スポってタレントの不祥事以外は全く盛り上がらないんだな
中居がどうしたとかクソどうでもいいことで100スレとかさ
まあみんな2ちゃんに飽きてるんだろうけど
財津和夫以外すべてに名前が出てくる薬師丸ひろ子のクオリティが改めてすごい
しかもそれらの曲を今でも本人が普通に歌える
90年代にピタリと止まって絶滅したな
何が原因だったのか知らないけど
松田聖子の自己ベストは90年代。しかも作詞、作曲、自己プロデュース。
連続起用されていた渡辺典子の楽曲群も書き足したい感じ
人種差別された!的なやつでは無かったんだな
批判を公にすることの是非はあるだろうが
許容範囲でよかった
ASKAもたのむ
松任谷由実「歌が上手いのは中森明菜」
JUJUにも負ける松田聖子さん…
「KING OF SING」プロの声楽家たちが選ぶ「歌が上手い歌手ランキング」ミセス大森元貴・MISIA・宇多田ヒカルら選出【30代以下部門/40代以上部門一覧】
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8fffe3a6dc03a9ecb74a98681ea8bf45a2910119
明菜 近藤真彦
奈保子 ジャッキー・チェン
芳恵 皇太子様
明日香君もかわいいし
松田聖子の歌唱力とキャラも相まって馬鹿売れしただろうな
アルバムで買った人も多いだろうなとつい3日前に考えていた
ぶっちゃけ松田聖子は歌唱力ないよ
>>366
そんなことはないぞ
可憐な女の子っぽさを全開にして見事に曲の世界観を表現できてる
とても素晴らしいアイドル歌手だよ
中森明菜28位
松田聖子圏外
これが全て
歌が上手いとかほとんど価値は無いだろう
MISIAのようにいくら上手くても全く心に響かないのでは意味がない
80年代はヘタクソの代表
男に露骨に媚びた歌い方が鼻につくと感じてんだろなあ
今はポリコレ全盛の時代だからああいうのは評価低いんだろ
聴いたことないのか?
興味ないからやらんだろうけどw
それを論理的に説明する方法を世界で最初に示したのが俺。
ダニーオズモンドのGo away little girlを聞けば、聖子と瓜二つの歌声なのが分かる
プロの歌手の評価だから関係ない
現に斉藤由貴の卒業を歌った生田は高評価
ps://youtu.be/e2VSTAXkf9Q?si=a1H5RJp-vQ-jOaUd
宏美は80年代は十代の頃ほどの弾ける歌声ではなかったが
80年代ならマイナーだが「思い出さないで」あたりを選びたい
話しかけたかった、一択
同じ歌歌ってもCoccoの方が100倍上手い
聖子は聖子の曲しか歌えないがCoccoは聖子以外の曲も当たり前に歌えるのは歌唱力の違いw
松田聖子は声が出なくなったからな、現役として今の評価だろ
岩崎もだが雲の上の存在なひばりと同等なわけねーだろ
アホすぎwwww
聖子の歌の上手さが分かると書いたが
これには実はもう一つ、ネタがある
実はあのフィンガー5の晃もこれをカバーしているのだ。
つまり聖子と晃の声は、大人と子どもという時期の違いはあってもほぼ同質の声である、ということだ
そしてそれに気づかぬ大衆も、両者をしっかり支持していたのである
今の評価なら中森が水樹奈々やISSAの上にくるわけねえだろアホ
ホモしげとしのうんちく飽きたからさっさと消えてええぞ
45位とか50位とかのランクに意味ない、メディア露出少なくて思い出せなかっただけだわ
百恵は歌手と女優という二つの顔を持っていたが、引退後に出てきた女優が薬師丸
そして歌手部門では明菜だった
百恵は一時期歌手としては終わりかけていたが、それを救ったのが宇崎&阿木コンビによる演劇型歌謡だ
ピンクレディーに倣い、沢田研二と百恵が、あの映画のような手法で復活した
だから明菜は振り付けや衣装など、曲によって演劇風に表現したのである
一方で聖子は頑なにシンガーであった。特別派手な振り付けはなかった。これが百恵に変わる新しいスーパースターの誕生であった
遥かに透明感も情感も上で完全にオリジナル食ってるな
Coccoが当時出してたら聖子の歌の下手さが浮き彫りになってた
中森なんて聖子やISSA以上に消えてたのにアホなん?
聖子とは格違なレベルで上手いな
同じく歌ウマなCHARAが歌っても余裕で食いそう
確かに最初は下手だった
でもだんだん上手くなっていった
たまたま明菜がルックスやスター性があったのだ。しかしそれは焼き直しでもあった
逆じゃね?
初期の楽曲での松田聖子の歌声はホントに素晴らしかったけど、どんどん声が出なくなっていった
アカペラも余裕でいけそう
この人が歌った方が遥かに良いじゃん
その後が続かなかった。ありがとう、という曲もいい曲だがあと一つ足りなかった
聴いた時にもコード進行が気持ちいいが歌ったらもっと気持ちいいからじゃないかな
ヒットメドレーで聴いても頭ひとつ抜けてる感じがある
【ストリートピアノ】『松田聖子メドレー』場外アンコールでファン大合唱!(SWEET MEMORIES・夏の扉・青い珊瑚礁・瑠璃色の地球・あなたに逢いたくて~Missing You~・赤いスイートピー) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gpyaodXl1j0
最初の頃は編集しまくりだろ
テレビで歌ったら下手だったぜ
これは上手いわ
昔は歌下手でもCMタイアップで売れた時代だからな
110.1万枚 あなたに逢いたくて(1996)松田聖子
105.4万枚 あなたに会えてよかった(1991)小泉今日子
104.8万枚 ただ泣きたくなるの(1994)中山美穂
99.7万枚 碧いうさぎ(1995)酒井法子
95.9万枚 優しい雨(1993)小泉今日子
93.9万枚 慟哭(1993)工藤静香
86.5万枚 セーラー服と機関銃(1981)薬師丸ひろ子
85.7万枚 ガラスの林檎/Sweet Memories(1983)松田聖子
84.1万枚 探偵物語/すこしだけやさしく(1983)薬師丸ひろ子
79.6万枚 風は秋色(1980)松田聖子
松田聖子 渚のバルコニー – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VbPEVSEwMzc
昭和という大まかな括りならひばり一択だろ
誰も並べないよ
都合の悪い世界中の誰よりを外してるのが草
下手だしマジで気持ち悪い声だな
こっことの格の違いが浮き彫りになるわ
松本隆が、次の曲は聖子を励ますような曲にしようと作られたのが
吉田拓郎作曲による「幸福なんてほしくないわ」と言われている
ところが寸前になって神田との電撃婚でボツ。
この話は長い間、マニアの間では都市伝説の域を出なかったが、
近年、聖子の当時のプロデューサーが「そういう話はあった」と一部認める発言をしている
結局この曲は酒井法子が当時シングルとして出している
まるでヒットしなかったが、聖子が歌ったバージョンが現存するなら聞いてみたいものだ
1568.9万枚 松田聖子
1293.8万枚 中森明菜
1093.8万枚 中山美穂
981.7万枚 工藤静香
951.3万枚 小泉今日子
640.8万枚 森高千里
488.6万枚 Wink
428.7万枚 河合奈保子
395.7万枚 薬師丸ひろ子
347.0万枚 柏原芳恵
337.1万枚 南野陽子
305.7万枚 荻野目洋子
301.7万枚 酒井法子
232.9万枚 斉藤由貴
213.6万枚 松本伊代
211.2万枚 堀ちえみ
204.9万枚 早見優
203.1万枚 わらべ
190.4万枚 浅香唯
189.5万枚 石川秀美
169.7万枚 本田美奈子
148.2万枚 おニャン子クラブ
125.6万枚 うしろゆびさされ組
123.4万枚 河合その子
120.5万枚 CoCo
114.7万枚 渡辺美奈代
108.6万枚 新田恵利
107.1万枚 国生さゆり
105.4万枚 岡田有希子
松田聖子さんの大ファンです。
大河ドラマを見て思ったのですが、演技はそれほどでもないですね。
酷いですね。でも、やっぱり聖子さんです。皆、何も言えないでしょうね。
デビュー当時のドラマの頃から演技は下手で本当に進歩が
演技は最初から期待していません。あの歌唱力はすばらしいです。
昔から演技はひどかったですよね。
何をやっても聖子ちゃんという感じがします。
そこも魅力なのではないでしょうか。
演技はからきしだめですね。
シンガーとしたらカリスマ性がありますが。
昔よくドラマに出てましたが、ひどかったですね。恥ずかしくてチャンネルかえてました。歌だけにすればいいのに。
ps://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.htm?id=4717995&listCount=50&page=1
ミポリン3位なんだ
すごいね
94.5万枚 渡辺満里奈
91.8万枚 伊藤つかさ
87.0万枚 高井麻巳子
84.9万枚 宮沢りえ
61.0万枚 吉沢秋絵
59.5万枚 ribbon
46.1万枚 岩井小百合
45.1万枚 うしろ髪ひかれ隊
42.8万枚 田村英里子
42.2万枚 小川範子
若い頃から劇的に下手だと思います。
娘の神田沙也加さんの方がバラエティ(関西ローカルの深夜番組で時々見かけます)でも頑張ってるし、演技もうまいです。
でも、何を演じても天下の聖子、そこが彼女のすごいところだと思います。お笑い好き 12/03/01 02:08
昔から聖子ちゃんの演技はひどかったです。
何を演じても棒読みの松田聖子のまんまですが、それも魅力なのが
聖子ちゃんのすごさです。まいこ 12/02/28
それほどでもないという表現は随分遠慮しましたね。
あの演技が上手い!と言う人は他の人の演技をドキュメンタリーとしてとらえているとしか思えません。
野菊の墓では最高に大根演じてくれていましたね。
チケットが当たった映画でしたが、途中退場した経験アリ。あや 12/02/27 21:29
昔「野菊の墓」観に行って、映画館で中学生の私が苦笑してしまいました。
たまにでてるドラマ出演も今回の大河も拝見してますが、30年間まったくの変化のない演技力。
ある意味聖子スタイルつらぬいてすごいのかもしれません。
じゅん 12/02/28 00:24
37.1万枚 ゆうゆ
35.9万枚 福永恵規
34.2万枚 立花理佐
32.1万枚 中村由真
31.4万枚 水谷麻里
31.3万枚 城之内早苗
30.6万枚 杉浦幸
27.8万枚 ニャンギラス
23.2万枚 大西結花
21.3万枚 坂上香織
それ以前のは未だによく知らない。
17.8万枚 生稲晃子
17.5万枚 伊藤さやか
15.7万枚 畠田理恵
15.3万枚 風間三姉妹
14.7万枚 藤谷美紀
13.3万枚 内海和子
13.3万枚 相川恵里
13.2万枚 高岡早紀
12.9万枚 姫乃樹リカ
12.7万枚 山瀬まみ
12.4万枚 仁藤優子
10.8万枚 松本明子
10.7万枚 国実百合
10.1万枚 石田ひかり
「玉ねぎむいたら」で事務所先輩の桜田淳子の妹役で出てたが
しゃべりながらおかしくて笑ってたり、まるでバラエティのような演技だった
ビジュアルは三田寛子が近いと言われてたような
陽水提供曲で鳴物入りデビューも不発でバラドルで開花するとは思わんかった
8.2万枚 小沢なつき
7.1万枚 麻田華子
5.2万枚 あすか組
4.7万枚 小高恵美
4.6万枚 西尾えつ子
4.4万枚 北岡夢子
3.4万枚 小出広美
3.4万枚 渡瀬麻紀
3.3万枚 太田貴子
2.9万枚 山中すみか
2.1万枚 斉藤満喜子
1.5万枚 細川直美
1.1万枚 三井比佐子
1.1万枚 坂上とし恵
1.1万枚 沢田玉恵
0.8万枚 江戸真樹
0.7万枚 スターボー
0.5万枚 真鍋ちえみ
0.5万枚 小林千絵
0.4万枚 徳丸純子
0.2万枚 松尾久美子
>>403
最初の頃は編集しまくりだろ
テレビで歌ったら下手だったぜ
80年代前半にそんな技術はないんだよ
別にそんなに若いわけでもないだろうに、
なんでそんな簡単にバレるデマを繰り返してまで
誰かを貶めて過去をねじ曲げようとする奴が
最近の5ちゃんには涌いてるんだろうな
お前ら気持ち悪いよ
一人で歌うのは恥ずかしくてムリだけど
二人で歌うのなら私もやってみたい!的女子を集めた。
1293.8万枚 中森明菜
ザ・ベストテンでは田原俊彦がテニスしながら息苦しそうに歌ったり、松田聖子は真冬に外で半袖の衣裳で震えながら歌ったりしていた
>>403
最初の頃は編集しまくりだろ
テレビで歌ったら下手だったぜ
原真祐美が出てきてないけどまさかこれ以下ってことないよね?
明菜は中卒w
聖子ファンは大卒メイン
明菜ヲタは中卒メインw
これな
「昔よくドラマに出てましたが、ひどかったですね。恥ずかしくてチャンネルかえてました。歌だけにすればいいのに。」
「野菊の墓では最高に大根演じてくれていましたね。
チケットが当たった映画でしたが、途中退場した経験アリ」
明菜ヲタは中卒w
聖子はとてもアイドルとは決して言えない若い天童よしみなのでルックス入れたら小林千絵の下が相応しいだろな
沙也加へのネグレクトでも犯罪になるな
野菊の墓は酷かったな…
そもそも生演奏の時代だったわけで
技術力の年代的な知識がないから編集がーとかぬかすんだよ
カラオケだって当たり前じゃないし
イヤモニどころかワイヤレスマイクすらあまり使われてない
そんな時代だからね
たしかミポリンの世界中の誰よりきっとは200万枚売れたはずだが
アイドル界の神
さしずめ中森明菜はライバルのクリロナ
その手のマウントは墓穴掘るだけやぞ
何せ整形と言い不倫と言い虐待と言いスキャンダルまみれの汚れだからな
明菜カットは真似されなかった
これが答えやね
そんな程度で良いなら中山は長い間なりたい顔NO1だったし安室のコギャルブームも結構長かったからな
パーマ必須だから学生には無理だっただけで
男を虜にする聖子ちゃんカット
男に騙されて明菜手首カット
男に枕強要する性子
より正確に言うと当時は美の基準が低かったのと整形してようやく人前に出れる顔になった
ps://i.imgur.com/z5ubOek.jpeg
ps://i.imgur.com/OgBtCOL.jpeg
野菊の墓
タイトルでネタバレ
小林千絵、まったく売れてないのね
だが、準トップアイドルの話もしようぜ
俺は少女隊のbye bye ガールとBABEのI don’t know
格上の明菜は勿論他のどのアイドルよりも落ちる最下位
そのオーディオコンポ、オーディオメーカーの
CM出演を果たして初めて一流アイドルと言われる
向きもあったな。
やっぱり明菜はそのオーディオメーカー、ブランド
最上位に君臨したパイオニアプライベートのCMを
射止めた。聖子も美穂も美奈子も一流は皆んな
各メーカーの顔となりCM出演しているよ。
1568.9万枚 松田聖子 大卒
1293.8万枚 中森明菜 中卒
1093.8万枚 中山美穂 中卒
981.7万枚 工藤静香 中卒
951.3万枚 小泉今日子 中卒
640.8万枚 森高千里 高卒
488.6万枚 Wink 高卒
428.7万枚 河合奈保子 高卒
395.7万枚 薬師丸ひろ子 大卒
347.0万枚 柏原芳恵 高卒
337.1万枚 南野陽子 高卒
この赤いスイートピーが一番好きみたいだし
ドラマや映画でのコメディエンヌは求められた聖子を演じてたのか?と疑った
事務所の借金返済のためにへんなの!をやり遂げた南野はプロ中のプロ
そりゃ業界の信頼をガッチリ掴むし今でも活躍の場があるわけだな
順位なんか要らないじゃない
ランキングの方が人みてくれるから
アドマチック天国みたいなもんだ
そもそもはドラマからデビュー
いま歯はキレイやけど顔はこんな顔やん
◇ デビューシングル 売上枚数/最高位
86.5万/1位 セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子
36.2万/5位 少女人形 伊藤つかさ
34.3万/9位 センチメンタル・ジャーニー 松本伊代
34.1万/2位 ドリームラッシュ 宮沢りえ
32.5万/8位 セクシー・ナイト 三原順子
32.0万/1位 冬のオベラグラス 新田恵利
31.7万/2位 バレンタイン・キッス 国生さゆり
26.4万/6位 卒業 斉藤由貴
24.7万/8位 セーラー服を脱がさないで おニャン子クラブ
22.8万/4位 ブロフィール 倉沢淳美
21.0万/10位 風の谷のナウシカ 安田成美
20.9万/12位 うしろゆびさされ組 うしろゆびさされ組
20.9万/1位 シンデレラたちへの伝言 高井麻已子
20.4万/9位 花の色/少年ケニヤ 渡辺典子
20.3万/1位 瞳に約束 渡辺美奈代
17.9万/2位 夢色のメッセージ 西村知美
17.6万/1位 風のInvitation 福永恵規
17.4万/30位 スローモーション 中森明菜
17.1万/1位 深呼吸して 渡辺満里奈
17.0万/12位 C 中山美穂
15.6万/4位 悲しいな 杉浦幸
15.5万/1位 あじさい橋 城之内早苗
14.6万/1位 禁断のテレパシー 工藤静香
14.3万/13位 青春のいじわる 菊池桃子
13.1万/2位 天使のポディーガード ゆうゆ(岩井由紀子)
11.6万/19位 赤と黒 岩崎良美
10.6万/20位 ファースト・デイト 岡田有希子
10.4万/8位 なぜ?の嵐 吉沢秋絵
10.2万/19位 ドリーム ドリームドリーム 岩井小百合
9.6万/14位 チェックポイント 藤井一子
9.2万/36位 天使と悪魔〈ナンパされたい編〉伊藤さやか
8.9万/14位 噂になってもいい 武田久美子
8.8万/27位 潮風の少女 堀ちえみ
8.6万/2位 疑問 立花理佐
8.6万/21位 駈けてきた処女 三田寛子
8.1万/3位 若いメモリーズ 内海和子
8.1万/22位 私星伝説 真璃子
7.6万/36位 大きな森の小さなお家 河合奈保子
7.3万/21位 殺意のバカンス 本田美奈子
7.0万/32位 未来航海 -Sailing- 荻野目洋子
6.8万/40位 ありがとう 石坂智子
6.6万/25位 マイ・ボーイフレンド 北原佐和子
6.4万/22位 白いバスケット・シューズ 芳本美代子
6.3万/36位 急いで!初恋 早見優
6.1万/20位 SUGAR BABY LOVE Wink
6.0万/31位 妖精時代 石川秀美
5.8万/28位 春色のエアメール 松本典子
5.7万/41位 悲しいくらいほんとの話 原田知世
>>5万枚未満 略
71.9万/1位 哀愁でいと 田原俊彦
104.7万/1位 スニーカーぶる~す 近藤真彦
6.1万/20位 青空オンリー・ユー ひかる一平
25.9万/4位 NAI・NAI 16 シブがき隊
9.0万/13位 気まぐれONE WAY BOY The Good-Bye(野村義男)
3.0万/32位 Do ファッション 中村成幸(中村繁之)
47.8万枚/1位 仮面舞踏会 少年隊
3.3万/50位 もどかしさもSOMETIME 斉藤康彦
17.8万/6位 E気持 沖田浩之
4.7万/45位 燃えてパッション 堤大二郎
4.6万/28位 Hop・Step・愛 新田純一
2.1万/68位 てれて Zin Zin 竹本孝之
104.3万/1位 ハイスクールララバイ イモ欽トリオ
薬中がバレたから。
本来なら見せ物小屋行きのこの汚物がアイドルを詐称してんだから何でもありだろ
ps://i.imgur.com/z5ubOek.jpeg
ps://i.imgur.com/OgBtCOL.jpeg
探偵物語とWの悲劇は個人的には名曲だと思うけど、如何せん映画のタイトルがそのまま曲名ってのが名曲として挙がらない要因だと思う。
悪くないね
あれで彼のファンになった
チェッカーズの当時の事務所はヤマハだったっけ
ヤマハは当時自前の歌謡祭を主催していたから所属アーティストの賞レースへの参加を禁止していた
チェッカーズはそれもあって事務所を移籍した
吉沢秋絵の「なぜ?の嵐」で思い出したけど、ザ・トップテンで当時MCの堺正章が「なぜこの嵐」って読み間違えたのを思い出した
実は昨日も聴いたw
スケバン刑事を思い出すわ
それほど芸能に興味ないけど「うーむ 松田聖子の赤いスイートピーかな?」て開いたら当たった
相当な名曲なんだな
小柳ルミ子!
一人だけお母さん世代w
飾りじゃないのよ涙は 井上陽水 井上陽水
赤いスイートピー 松本隆 呉田軽穂(松任谷由実、編曲:松任谷正隆)
DESIRE -情熱- 阿木燿子 鈴木キサブロー
タッチ 康珍化 芹澤廣明
青い珊瑚礁 三浦徳子 小田裕一郎
セーラー服と機関銃 来生えつこ 来生たかお
春なのに 中島みゆき 中島みゆき
なんてったってアイドル 秋元康 筒美京平
寂しい熱帯魚 及川眠子 尾関昌也
ダンシング・ヒーロー A.Kyte、T.Baker、訳詞:篠原仁志 A.Kyte、T.Baker
意外とバラけてるね
松本隆、筒美京平もそれぞれ一回で別々
地味に小泉今日子がヒット飛ばしてるな
90年代はドラマ主題歌バブルみたいなのあったけどさ
そんな中で薬師丸ひろ子の人気は凄かったんだなと
映画みにいくなんてもっと能動的だし
ましてや主題歌でしょ
となると、今はもう破綻して訳分からんくなってるが
ONKYOのラディアンのCMに出ていた南野陽子も該当するわけか
似た者同士ね~ってやつ
ユーミンだったかな
サザン・ウインドだけは明菜のシングルの中でもカラッとした感じが唯一無二
ツッパリ路線とアイドル系哀愁路線の行き来していた時期においてね
85年のミ・アモーレから変わっていったけど
歌謡曲歌手の薬師丸への嫉妬が凄かったですよ
小泉今日子なんかもディスコメントしてたし
もうそれなりの年の孫もいるような年代だろうに
それ良い曲だよね。松本明子のsoonて曲もユーミンで良い曲。でも90年代だった
難破船は加藤登紀子が明菜にこの曲歌ってとあげた
当時の聖子明菜のアルバムの曲も良い曲が多い
マジか、詳細頼む
二人とも好きだからショックかも
瞳はダイアモンドのしゃくりあげる歌い方凄いなと思う
松田聖子は声質が良くて歌が上手い
中山美穂も鼻声気味だけど良い歌が多くて好きだ
JUJUにも負ける松田聖子さん…
「KING OF SING」プロの声楽家たちが選ぶ「歌が上手い歌手ランキング」ミセス大森元貴・MISIA・宇多田ヒカルら選出【30代以下部門/40代以上部門一覧】
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8fffe3a6dc03a9ecb74a98681ea8bf45a2910119
コメント