孫の収入増で生活保護打ち切り、取り消し求めるも上告棄却…熊本の男性が直面した現実とは? #生活保護 #熊本 #社会問題 #法律 #ニュース - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

孫の収入増で生活保護打ち切り、取り消し求めるも上告棄却…熊本の男性が直面した現実とは? #生活保護 #熊本 #社会問題 #法律 #ニュース

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
訴状などによりますと、男性は妻と孫の3人暮らしで、2014年7月から妻と生活保護を受け始めました。この時、看護専門学校生だった孫は、生活保護法に基づき、アルバイトをしても夫婦世帯の収入とはみなさない「世帯分離」の対象になりました。

孫は、准看護師としてアルバイトで得た収入を学費などに充て、看護師を目指していましたが、県は孫の収入が増えたとして、孫と祖父母の家計を一つとみなし、祖父母にあたる男性と妻の生活保護を打ち切りました。

男性は「孫の収入は学費であり、生活に回す余裕はない。生活保護法に基づいた厚生労働省の通知によると、専修学校で学ぶ場合は世帯分離の対象に含むと明記している」として、処分の取り消しを求めていました。

2022年10月、一審の熊本地方裁判所の判決は男性の訴えを認めるもので、「生活保護を打ち切ると夫婦は経済的に困窮し、自立を目指す孫にも支障が及ぶ可能性が高いことが予想できた」とし、熊本県に処分の取り消しを命じました。

そして、2024年3月、福岡高等裁判所の控訴審判決では「最低生活費を上回る世帯収入があったことなどから、世帯分離を解除する判断は違法とは言えない」と男性側敗訴の判決が言い渡されていました。

男性は判決を不服として上告しましたが、最高裁判所第1小法廷(岡正晶裁判長)は6月12日付でこの上告を棄却しました。

原告の代理人弁護士によりますと、最高裁の裁判官5人の意見は全員一致だったということです。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31cd4dd299abc5cda0715d2a347d5819e99fbadf

引用元: 【生活保護】「孫の収入が増え 生活保護を打ち切り」取り消し求めるも上告棄却 熊本県の男性

2: ネット住民の声
訳わからん判決
孫に自立させたくないのか?

3: ネット住民の声
孫が面倒みろって事

4: ネット住民の声
孫が家を出ればよかったのに
一緒に住んでその言い分は通らない

5: ネット住民の声
>>1
貧乏人の子供は
奴隷か
売春婦か
犯罪者になるように仕向けられている

貧乏人はずっと奴隷のままであるように
罠がたくさん仕掛けられているのよ
もちろん作ってるのは富裕層。

6: ネット住民の声
家を出る余裕もないのに
本当糞よね

7: ネット住民の声
そらそうだろ
孫が爺婆を養う義務はないからな

8: ネット住民の声
じゃあ何で吉本芸人の親族は生活保護を受給できたんだよ

9: ネット住民の声
学生ならいいけど、准看護士になっちゃったら社会人扱いって話だろ

10: ネット住民の声
こういうところには生活保護出してやれよ

11: ネット住民の声
自衛隊の親族がいても生活保護受けれたのは??????

12: ネット住民の声
>>8
別居別世帯だから

13: ネット住民の声
子供どうしたよ

14: ネット住民の声
ヤングケアラー増やしたいの?

15: ネット住民の声
こうやって核家族化を進めてみんな貧困になっていくんですよ

16: ネット住民の声
酷え判決だな

17: ネット住民の声
裁判する余裕があるんだからしゃあないわ

18: ネット住民の声
これは酷い。
中国人には簡単に生活保護を出すくせに。
日本は、行政だけでなく、司法まで腐ってやがる。

19: ネット住民の声
公務員ならシステムがわかってるから
孫が同居を止めて近所のアパートにでも引っ越してただろうにな

20: ネット住民の声
中国人留学生には1000.万円ばら撒く金あるなら、こういう人に使え

21: ネット住民の声
収入が学費で消えるのに
孫はどうやって一人暮らしをするの?

22: ネット住民の声
国民を守らないひどい国

23: ネット住民の声
>>19
別居するコストと爺さん婆さんを養うコスト、どっちが高いかな。

24: ネット住民の声
公務員は毎月ポイントでボーナスが貰えるのに

25: ネット住民の声
同居しているのが原因かな

26: ネット住民の声
もう1回日本を改革しないとな

27: ネット住民の声
酷だよなぁ。
ドンな理屈つけたか知らんけど。

28: ネット住民の声
>>17
法テラス通せば弁護士費用かからないまであり得る

29: ネット住民の声
河本と梶原の親族はマンションに住んでいたな
こっちは受給できるのかwwwwww

30: ネット住民の声
親はどこに行った?

31: ネット住民の声
どういうこと?
夜のお仕事で月80万とかあったみたいな感じ?

32: ネット住民の声
日本人だからこんな仕打ちを受けるんだよな

33: ネット住民の声
>>11
世帯が別だから
それくらいも知らないのか?

34: ネット住民の声
害人に事実上の満額出して
日本人殺す政府

35: ネット住民の声
タダで貰えるんならもろとけばええんや

36: ネット住民の声
裁判ようやるわ

37: ネット住民の声
学生のアルバイト収入で最低限の収入を超えたから生活保護カットねー…学生なら生活保護出した方がええんちゃうかなー

38: ネット住民の声
法に意図的な不備を仕込んでいるとしかな

39: ネット住民の声
最低生活費がいくらか知らんが准看のアルバイトでも10万ちょいくらいじゃないの?
それで3人は無理だろ
ナマポだったら医療費もNHKも無料なのに

40: ネット住民の声
>最高裁の裁判官5人の意見は全員一致

こいつらに同じ金額で家族を養ってみさせたい

41: ネット住民の声
これでいい
同じ家に住んでるんだから

家族単位で面倒みろ
税金にたかるな
糞底辺

42: ネット住民の声
こんなの行政が裁判までやるって、よっぽどこのジジババがクソみたいな生活してんだろうな。

43: ネット住民の声
中国人と在日には簡単に生活保護を支給するのになww

44: ネット住民の声
孫の親はどこ行ったんだよ
そいつに払わせろ

45: ネット住民の声
何で孫は祖父母と同居してるんだ
部屋借りて一人暮らししてれば問題なかったのに

46: ネット住民の声
日本人には厳しく外国人には優しく
これぞ楽しい国日本!

47: ネット住民の声
わが国の法律は外国人を優先するようにできてる

48: ネット住民の声
こういう判決が出るからにはよほど贅沢な暮らししてたのか

49: ネット住民の声
>>23
別居の方が得だね
ただ介護も孫がするとなると近くで物件見つけないと

50: ネット住民の声
>>45
そうだな、准看で働けるなら安いアパート借りたほうがよかったな

51: ネット住民の声
>>37
在籍するだけの奴が悪用するんだよ
優秀なら奨学金をもらえる,もらえない程度の普通て貧乏な子供は働けって事

52: ネット住民の声
まずはどれだけの収入があったか確認しないと

53: ネット住民の声
>>48
画一的な判断じゃないか?
逆に別居してれば片方が贅沢な暮らししててもナマポ出てたりするし

54: ネット住民の声
ジジイババアは働けよ

55: ネット住民の声
正看護師になるまで待ってやれば良いのによ
そしたら打ち切りよ

56: ネット住民の声
>>50
夜間勤務があるとことか寮もあるしな

57: ネット住民の声
>>1
何故年金貰えないの?

58: ネット住民の声
>>57
払って無かったとか

59: ネット住民の声
だから孫はさっさと東京か大阪に出ろ
そうすれば老夫婦は生活保護を受けられるんだから

60: ネット住民の声
裁判官が全会一致はそういうことかもしれないけど、、、学生が扶養者て扶養控除引いても納税できるほど稼いでるってことだよな。
アルバイトで3人分学費と生活費と税金払い、勉強して学校行ってアルバイト行くのキツくないの?

61: ネット住民の声
最低生活費は一人あたりいくらですか?
厚生労働省によると、2023年10月1日時点での最低生活費は、東京都区部等に住む3人世帯で約16万4,860円、地方郡部等に住む3人世帯で約14万5,870円。

62: ネット住民の声
通知に法的拘束力はないからな

63: ネット住民の声
chの有名人が言ってたけど
生活保護の人に厳しく言うのは外人と引き籠もりだと言ってた記憶が

64: ネット住民の声
とりあえず、日本国籍でなければ孫の収入に関わらずこれまで通りだったのだろう

65: ネット住民の声
こんなんだから未来がない貧しい若者が増えて国が滅んでいく
本質が見えてるやつは動きはじめてるよ

66: ネット住民の声
正直者ほどバカをみる国なんだよここは
もっと上手くやらなきゃ

67: ネット住民の声
>>49
だとしたら単純な作戦ミスだね。
裁判を起こす知恵があるなら最初から打ち切られない方法を考えるべきだった。

68: ネット住民の声
孫が家をでればいいだけじゃないの

69: ネット住民の声
学校は金のあるものが勉強をする所と教えられた

70: ネット住民の声
ジジババと生活しているという時点でこの孫は相当訳ありな人生を送ってきたに違いない
にもかかわらず、安定した看護師を目指して頑張っていた素晴らしい人格を持っている
あまりにもひどい

71: ネット住民の声
>>63
結局それも弱者のせいにしてるね。
濡れ衣着せるのに便利なんだよ
弱者っていうのはね

72: ネット住民の声
スゲーな
貧乏人に生まれたら勉強することすら許さない、勉強なんかに金使うな!
と言ってるのか

さすが、自民党と創価学会党が推薦した熊本県知事・木村敬。
サイテーだな

73: ネット住民の声
>>2
> 訳わからん判決
> 孫に自立させたくないのか?

いや孫だけ自立して別世帯でやれ、というだけの話
むしろ自立しろよ!が判決

74: ネット住民の声
>>23
そのコストってのはどっち視点?w

75: ネット住民の声
同居してても世帯分離はできるからね

76: ネット住民の声
2014年の時点で看護学生でしょ?
今まで何してたんだ?

もう卒業して自立してるレベルでしょ

77: ネット住民の声
>>74
そりゃ孫視点。

78: ネット住民の声
>>1
これは厚生労働省の横暴だな
日本人ではなく、まずは外国人受給者を1人残らず停止させてからにするのが順序だろう

最近厚生労働省から各自治体に通達があったそうだ
最近の自治体ケースワーカーは相談者に不適切な発言や受給費を分割にしたり渡さない違法行為が行われていた事が分かった
この違法行為をしていたケースワーカー2名の内1人は別の課に転属、もう1人は辞職して逃げてしまった

79: ネット住民の声
ふあああ10年前か。じゃあ学生時代は生活保護無しだったんだな。かわいそう。

80: ネット住民の声
同居なんだからこの判決は受け入れるしかない
不服なら別居

81: ネット住民の声
>>78
厚労省の通達に法的拘束力はなく支給の可否はあくまで都道府県知事の権限、知事が外国人に支給しないと言えば直ぐにでも停止できる

82: ネット住民の声
>>72
実際そうだろ?
貧乏でも努力して優秀なら給付型の奨学金が貰える
貧乏で普通なら諦めろ

83: ネット住民の声
別居とか世帯分離などの対応をしないで訴訟に至った経緯を知りたい

84: ネット住民の声
>>73
生活保護の制度の不備を知らないからそんな事がいえる

生活保護受給している家族にとって自立や別世帯など不可能
子供なのか孫なのか知らないど高校通学中にバイトしても、給料の殆どを返還させられて貯金など出来ないので、高校卒業後に一人暮らしなどできない
今は中学生のバイトも禁止されてるので八方塞がり
厚生労働省や自治体は高校卒業後の自立のために、バイトの給料を貯金出来る仕組みに変えないと若い世代の人が苦しむ

世帯分離は別世帯となるのに難癖まで付けられてる

85: ネット住民の声
>>2
ほんとこれ

86: ネット住民の声
>>84
嘘乙

未成年の進学、学費、自立のための場合は返還の対象外になるケースもあるから

87: ネット住民の声
外人には無条件で生活保護渡すくせに日本人には厳しいな
やっぱり自民党はダメだわ

88: ネット住民の声
貧乏人には不利な制度も多いね
私立大学の特待生の学費免除とかも奨学金を貰ってると貰えないとかあるしね
結局、奨学金なしで親に学費払って貰える子が一番得するんだよね

89: ネット住民の声
そのとおりだ。孫に面倒見てもらうと良い

90: ネット住民の声
日本の国民とは言えない外国籍には支給してこれはない

91: ネット住民の声
コロナで貧困女性が増えると、風俗が面白いことになる

糞ボケがよ

92: ネット住民の声
>>1
なんのための生活保護?

93: ネット住民の声
>>17
世の中には無償で力を貸してくれる弁護士もいるのです

「iPhone持ってるなら金あるじゃん」て言う人も貴方と同じ思考
お金がない人は一括で買う金はないのでレンタルを選ぶが、レンタルは毎月保険料や高い通信料を契約させられるので割高になってしまう
だが貧困層にはそれしか残された方法がないのです
そして2年ごとに新しいiPhoneをレンタルさせられる

昔あったサラ金と一緒で一度借りたら逃げられない

94: ネット住民の声
支那地区留学生には奨学金出すくせに
日本人の苦学生にこの仕打ちよ
どげんかせんといかん

95: ネット住民の声
司法が独りよがりの暴走を始めたな

96: ネット住民の声
難しいな
若い人の人生を優先すべきじゃないの

97: ネット住民の声
ひどい話だよ
自立するって言ってもそもそも多分両親に頼れない事情があるんでしょ
家借りるにも生活保護の祖父母が証人になれる?
法律がダメなら改正するべきだよ

98: ネット住民の声
>>97
俺もそう思うよ
もう、裁判官はAIで良いんじゃないかな

99: ネット住民の声
>>66
こいつ馬鹿か
欲をかいて失敗しただけ

ナマポ夫婦の家に居候して家賃を浮かそうと企んだ

100: ネット住民の声
同居してたら面倒を見なきゃいけないってこと?

101: ネット住民の声
こんなの
裁判で負けたら
孫が家を出て新たにナマポ申請するだけ

ナマポはしぶといから

102: ネット住民の声
そらそうよ
じじばばが出ていけばよかった

103: ネット住民の声
>>81
それは現実をしらないから言える
私は自治体のケースワーカーの経験もあるが、厚生労働省に法的根拠を示せなんていえる人はいない
お役人は神様みたいな存在です
その厚生労働省は自民党から命令を受けているしね

支給の可否は都道府県の権限ではなく厚生労働省の生活保護法に基づいて判断します
地方自治体が勝手なことをしたら問題になりますから

104: ネット住民の声
>>86
対象外もあるから、ではなく
しっかりとしたソースを出してください

105: ネット住民の声
>>39
若い人は医者なんかに行かないから無料とか関係ない
厳密に言えば医療費は無料ではなく現物支給です

高校卒業と同時に生活保護打ち切られるし、バイト頑張って稼いでも給料が多ければ没収されるので貯金が出来ないから自立が難しい

106: ネット住民の声
自民党は移民(技能実習生)には年間100万円の給付している
中国人留学生には毎月12万円を払っている
インド人に留学生には年間300万円を払っている
1000万人の中国人受け入れ計画

107: ネット住民の声
>>1
熊本地方裁判所の判決→熊本県に処分の取り消しを命じました

福岡高等裁判所の控訴審判決→世帯分離を解除する判断は違法とは言えない

最高裁判所第1小法廷→上告を棄却

結局、生活保護は貰えないのか

108: ネット住民の声
まあ、文句言いたくなるが、
皆、生活保護に頼らず食べていってるからな。
俺も自営の家業を給料なしで十年手伝ってたわ

109: ネット住民の声
年金納めてなかったんだろうな

110: ネット住民の声
>>108
凄すぎる
十年かよ

111: ネット住民の声
>>84
普通のバイトの範囲なら返還とかならないよ
嘘はよくない

この子もバイトの範囲を超えてるだけ

112: ネット住民の声
32歳ぐらいで家業締めて、外で働き出した。
これぐらい地方じゃ普通

113: ネット住民の声
年金受給している高齢者は給与所得がある子供や孫と同居していると、何とか給付金とかは貰えない。

同居していても世帯分離していれば貰えるし、施設入所や負担金も安くなる。

世帯分離はメリットしかないよ。

114: ネット住民の声
>>104
記事にも書いてるんじゃ?

生活保護法に基づき、アルバイトをしても夫婦世帯の収入とはみなさない「世帯分離」の対象になりました。

115: ネット住民の声
相変わらず日本人には強気だね
集団で囲まれる心配ないから

116: ネット住民の声
専門学校なんか通うのは贅沢だという意味だろ

117: ネット住民の声
看護専門学校生だった孫は、生活保護法に基づき、アルバイトをしても夫婦世帯の収入とはみなさない「世帯分離」の対象になりました。

県は孫の収入が増えたとして、孫と祖父母の家計を一つとみなし、祖父母にあたる男性と妻の生活保護を打ち切りました。

孫の収入が増えると世帯分離解除なのかな?

118: ネット住民の声
年寄りだけだと不安だから孫に一緒に住んでもらいたいのかもしれん
孫がいることで自治体の老人サービス受けないで済むことも多いだろ
世帯分離してるなら生活保護認めてやれ

119: ネット住民の声
まぁでも孫にしたら同居のジジイの
生活費や医療費の面倒まで見ろってのは納得いかんわな

現実問題として自分の生活も未来もあるのに
俺なら心苦しいが別居して世帯分離する
1人で生きていけないなら施設送って縁切りしかない

120: ネット住民の声
派手に遊んでる外人生活保護受給者には甘く頑張る日本人の若者には厳しい司法
ほんと末期癌だなこの国は

121: ネット住民の声
>>117
扶養控除の範囲を超えただけでは?
100万超えたので十分な収入とみなされた
後は学生から就職扱いとみなされたか

122: ネット住民の声
県ごとに基準が分かれる
おかしいわ
無駄なコストだろ

123: ネット住民の声
>>121
2024年3月、福岡高等裁判所の控訴審判決では「最低生活費を上回る世帯収入があったことなどから、世帯分離を解除する判断は違法とは言えない」

世帯分離を解除されたみたいだね

124: ネット住民の声
ん~、同居してるからだよな?
別居するしかないな

125: ネット住民の声
ナマポは日本から出て行って貰えばよくね?
納税しないなんて非国民だろ

126: ネット住民の声
孫がかわいそうだな

おまいら「日本人に厳しくて外国人に甘い生活保護制度はおかしい!」とか言ってるけど、おまいらも日本人に厳しいよな
役人と全く同じスタンスだ

127: ネット住民の声
これは厳しいな
孫がITベンチャー立ち上げて億単位稼いでるならともかく
准看じゃ食ってくのが精一杯だろ

128: ネット住民の声
豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)内で
背後から近寄って
「(吐息)うざあっ~~~」と
ささやいて来る
変態カルトストーカーおぢ

https://postimg.cc/Jt5hRmSb

阪急オアシス 千里中央店
(大阪府豊中市新千里東町1丁目2-1)
前で女性を待ち構えていて、すっ飛んできてつきまとう、
変態カルト集団ストーカーおぢ 2号

https://postimg.cc/gw80rBYh

関係者

■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。

通報、拡散お願いします。

129: ネット住民の声
ナマポが外国人が~と人種差別して恥ずかしいから
ナマポ廃止すれば解決するだろ

ナマポ制度廃止で全て解決

130: ネット住民の声
さすが石破がのさばる国
国賊クソ野郎ばかりだ

131: ネット住民の声
孫は寮に入れよな

132: ネット住民の声
どこまで国頼ろうとすんねん。身内に面倒見てもらえや

133: ネット住民の声
俺なんて学資ローンで借金しながら一人暮らしして実家を離れて
大学に通い、卒業後に自分で稼いだ給料で全部返済した
親と同居して生活保護も受けたい、勉強もしたいはワガママだ

134: ネット住民の声
完全に世帯分離すれば生活保護下りるだろ
厳密には別世帯でも2等親扶養義務あるけど、それを言われたら困る人何100万人もいるだろ

135: ネット住民の声
孫が近くに安いアパート借りて住めば良かったんだよ

136: ネット住民の声
生活保護者って弁護士費用も全部税金?

137: ネット住民の声
人によってジャッジが変わるようなシステムをどうにかしろ

138: ネット住民の声
>>130
勘違いするな
小泉純一郎と安倍晋三がこんな国にしたんだよ
岸田や石破はその尻拭いをしているだけだ

139: ネット住民の声
>>132
その考え方は間違っているぞ

140: ネット住民の声
>>127
独立した方が孫も老夫婦も助かるパターンじゃん

141: ネット住民の声
なまぽに頼んな、働け

142: ネット住民の声
>>104
生活保護 子供 バイトで検索かければ出てくるのに、何がソースだよ

そっちのへんな言い分のソース出せよ

143: ネット住民の声
裁判官「生活保護はマイノリティーのためのものだからジャップは飢えて死ね」

144: ネット住民の声
年金は貰ってて差額分の生活保護だとアパート代と比べても微妙なとこじゃね?

145: ネット住民の声
そらそうだろ
学費だからこの収入は別ですなんて通るか
この世の子供持ちの家庭みんなが申告するわ

146: ネット住民の声
>>142
嘘つきだから相手しない方が良い
ケースワーカーの経験あると書いてるけど嘘だわ
ケースワーカーに相手にされないで制度を叩きたいだけの人でしょ

147: ネット住民の声
別居したらいいんじゃないの?
最低生活費を上回る収入があって同居してたら生活保護もらえないのは当たり前じゃね?

148: ネット住民の声
孫?は?

149: ネット住民の声
看護学校に通いながら学費稼ぐ為にアルバイトしてるのに
そのアルバイト代を学費に使わず祖父母を養う為に使えと?
酷くない?お孫さん正看護師の夢諦めなきゃならんやん

150: ネット住民の声
いくら稼いでたから分からないと判断できんな

151: ネット住民の声
同世帯で親養ってるけど、別世帯にしたら親の方は生活保護受けられるのかな?
一人暮らしのほうが安く抑えられるんだ

152: ネット住民の声
これおかしい判断だね。
行政の弱い者いじめの古典的な例。
なら福岡県で1番生活保護世帯が多い北九州はどうするの?
北九州市のナマポは元炭鉱夫や暴力団員が圧倒的にナマポなんですけど。

153: ネット住民の声
>>18
まあどの中国人かは知らないが
日本人は戦争中に大陸で酷い事やらかしたから
まだまだ贖罪が続くんですよ いつまでかは知らんが
もう知らん と誰かがすっぱり切ってくれるまで後50年は必要かなあ 小泉Jr.に期待したい

154: ネット住民の声
何やこいつ
ID:hjDgW
【社会】「火をつけると刑務所に戻れるけん」下関駅に放火… 帰る場所や家族を持たない「累犯障害者」の人たち
https://talk.jp/boards/newsplus/1750643626

155: ネット住民の声
あと介護保険なら、わざと高齢の親を団地などに住まわせて近くに子供が住んでるパターンが多い。
これは収入の、少ない世帯や共働きなんかでケアマネよく使うインチキで
介護保険で高齢者の一人暮らしは100%ナマポ認定。そして近くに住む子供らは食料やお金をナマポ受けてる親に現金で渡してる実態。
介護保険の福祉でナマポ制度悪用は福祉行政が全国どこでもやってる。

156: ネット住民の声
まあ孫でも何でもない赤の他人の金でジジイを生活支援するのもおかしな話だしな
当然と言えば当然

157: ネット住民の声
個人として尊重されてないからな、憲法違反で争えよ。

158: ネット住民の声
孫に祖父の扶養義務があるとは知らなかった

159: ネット住民の声
これは当然だな

そもそも生活保護、つまり他人の税金で生活してるようなクズが、僕ちゃんは学業を修めたいんですぅなんていうのが通用すると思われたら困る
准看護師としてアルバイトして、とりあえず自立してくれなきゃ困るし、世の中には他人の税金にたからずそんな生活してるやつたくさんいる大学に進学するのに就職して貯金するやつもいる
なぜ悪くない給料を貰ってる人間に、他人の税金を使わなきゃいけないのか真剣に考えて欲しい

160: ネット住民の声
日本の裁判所だからな
個人として幸福になることは一切認めないよな。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました