小泉進次郎農水相の「備蓄米、大盤振る舞い」で倉庫が空っぽ? 今年凶作ならお米不足の危機も!🍚💡 #備蓄米 #食料安全保障 #農業ニュース #コメ不足 #凶作 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

小泉進次郎農水相の「備蓄米、大盤振る舞い」で倉庫が空っぽ? 今年凶作ならお米不足の危機も!🍚💡 #備蓄米 #食料安全保障 #農業ニュース #コメ不足 #凶作

スポンサーリンク
#話題

1: ネット住民の声
「備蓄米はそもそも緊急事態の際の備えとしてためているもの。仮にこの先、有事が起きた際にどう対応するのかについてはあいまいなまま、大盤振る舞いで放出している印象です」

そもそも備蓄米の「適性備蓄水準」を農水省は年間需要の2カ月分に相当する量の100万トン程度としているが、今年1月時点で、全国の倉庫に蓄えられていた備蓄米は約91万トン。その後、計31万トンの備蓄米を競争入札で放出した。さらに新任の小泉進次郎農水相のもと備蓄米の入札が随意契約に変更され、新たに計30万トンの放出が決まった。放出の規模について小泉農水相は「需要があれば無制限に出す」とも話していたとおり、6月10日にはさらに20万トンを追加で放出すると表明した。

残る備蓄米は10万トンとなる。入札分の備蓄米は、同量を落札した業者から国が買い戻す要件がある。農水省は期間を原則1年以内としていたが、「原則5年以内」に変更。備蓄米の補充は不透明なままだ。

今年産のコメが凶作になれば、生産量の減少を備蓄米で補えず、価格が急騰するどころか、店頭からコメが消える異常事態にすら陥りかねない。

「農水省は2025年産の主食用米の生産量が前年産から40万トン増えると見通していますが、備蓄米100万トンを確保できる量ではないし、コメ不足が続く中では25年産米はすぐに売れていくことが予想されます。備蓄どころではないですし、逆に『備蓄が必要だから備蓄します』と囲い込めばこれまたコメ不足になります」と渡部准教授。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/549497ffe594ebe2be8a42a4bfd811651ae0bf1a

引用元: 【コメ】小泉進次郎農水相の「備蓄米、大盤振る舞い」で倉庫はすっからかん? 今年凶作ならコメが店頭から消える事態も

2: ネット住民の声
ニワトリさんに食わすエサを人間が食べるだけなんだから別によくない?
元々人間用に置いてないんでしょ?

3: ネット住民の声
AERAか
朝日は本当に小泉家が嫌いなんだなw

4: ネット住民の声
輸入米手配してるから大丈夫だぁー

5: ネット住民の声
輸入するから大丈夫だろ

6: ネット住民の声
もう既に 青田買いで 秋の分はないっスよ

7: ネット住民の声
トランプ関税を下げてもらうのと引き換えにアメリカから輸入すればいい

8: ネット住民の声
本当に酷いわね。今年は日照不足で凶作気味ではないかなぁ

9: ネット住民の声
郵便局の次は農協
間違いない

10: ネット住民の声
>>7
私がトランプなら、関税も引き下げた上に米もよこせと言うのか、って怒ると思うわw関税200%になるかも。

11: ネット住民の声
輸入まで解禁出来れば小泉総理やっていいよ。

12: ネット住民の声
35.0~37.5 🤣

13: ネット住民の声
>>9
農林中金の金を狙ってるのよ。

14: ネット住民の声
輸入すりゃいいんだよ
自給率とかを盾に儲けていたクズは、痛い目を見るべき

備蓄米も輸入でタンマリすればいい
どうせ、家畜の餌だのコッコ米だのバカにするクソ政治家しかいないんやから

15: ネット住民の声
この件でだんだんと頭に血が登る人達は多いと思う。
どこの倉庫に隠されてるのか。

16: ネット住民の声
なるほど、これで巨大台風を人口発生か
そこで輸入米が救世主となるストーリーの出来上がりだな

17: ネット住民の声
狙ってやってますわコレ
輸入規制撤廃に追い込むつもりだろ

18: ネット住民の声
小鼠輪姦総理大臣

19: ネット住民の声
麺食べればいいだろ
米食はもう廃止しろ

20: ネット住民の声
やはり値上げ、増税が正義。消費税20%にしろ
円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。どんどん値上げ、増税していけ文句言う奴は反日パヨク
せっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに値下げや減税なんかしたら安倍さんが激怒する

21: ネット住民の声
こういう年に限って台風や記録的猛暑で不作、大規模災害が起きてパニックになる

22: ネット住民の声
もう郵政民営化の頃から農協は株式会社化して、株式分割して外資に売り渡すって筋書きはあったからなぁ。それを今やろうとしてるわけで。

23: ネット住民の声
大変な事が起こってしまったあ!

ぢゃあ輸入ねwもう前倒しでがんがん行こうぜw

24: ネット住民の声
米が無ければケーキ食うから問題ねーよ

25: ネット住民の声
そもそも段階踏まずに調子にのって値段を爆上げしたのが悪い

26: ネット住民の声
>>22
それを誰がやるんだよ
かなりリスクがあるぞ

27: ネット住民の声
無鉄砲グローバル化は小泉家の方針だから

28: ネット住民の声
>>21
太陽活動の極大期だから、その可能性は充分にある。
黒潮の蛇行は無くなったし、この夏は雲も多くなって寒冷化の日照不足かも。

29: ネット住民の声
卸しががめつく貯めてる米があるから市場の米は余ってくるだろ

30: ネット住民の声
>>25
一昨年の不作でも値上げも出荷抑制もしなかったのが悪いのは同意だが
なぜ、ようやく品薄対策に動いた値上げと出荷制限を非難する?

31: ネット住民の声
>>22 まあた懲りもせずにアメリカ様がお荷物の郵政を買って呉れたとか何処の並行世界線だよwお前は違う世界から来たんかw

32: ネット住民の声
農協にあるやん

33: ネット住民の声
これから梅雨に入って梅雨の末期は水害がどこかで必ず起きる。そのタイミングで震災などが起きたら、備蓄米が足りませんとなれば政治生命を絶つほどの失策になるだろう

34: ネット住民の声
>>29
    彡彡ミミ
    ( ´A`)    嘘じゃありません  現実です これが現実‥‥!
    ( つ旦O
    と_)__)

35: ネット住民の声
お前らさあ
今の米の値段でも余裕で買えるように努力して収入増やそうとは思わんのか
農家には努力してコスト下げろだのなんだの偉そうに言うくせに

36: ネット住民の声
農協が農家脅して米作らせないとかしたら米が無くなるけどね。
しないよね?まさかね?

37: ネット住民の声
イオンが今月からカルローズ米4kg3000円で売ろうとしてたな
今夏凶作ならカルローズでいいから確保しといてくれ

38: ネット住民の声
20109年以降は、九州以外の米どころには巨大台風が来てないのが不気味だわなあ

39: ネット住民の声
>>31
郵政は3つに分割して株式会社化したでしょ。貴方しらないの?バカじゃない。
アメリカではなくて中国よかも。

40: ネット住民の声
現金を沢山下ろしてタンスに貯めてるのに、銀行口座を全額引き出して金が無いって心配しているようなもの。

41: ネット住民の声
JPさん 何十年か前米不足で
タイかどこからか輸入したけど
インディカ米(日本はジャポニカ米)で
JPさんの口に合わず捨ててたんやワ
まぁ アメ公のきゃりふぉるにあコメ(ジャポニカ系の)を輸入やな

42: ネット住民の声
>>33 入札販売で3月に入札させても随意契約で販売しないと出荷出来ない程トロい連中に災害の何を任せるんだ?死んでまうがな。

43: ネット住民の声
>>39 分割して小売にしたけどゴミだから売れなかったんだわ。

44: ネット住民の声
>>14
痛い目みればいい?
国内産業を保護せず輸入するのを是とするならば
国内労働者の保護も撤廃せねぱ不公平だよな
最低賃金や解雇制限はもちろん、外国人労働者の受け入れも無制限でいいよな?

調子のって好き勝手ほざいてる都会の消費者こそ痛い目みろや
この国は代々土地に根をはって生きてきた日本人のものだ
河原非人や流れ者のための国じゃない

45: ネット住民の声
国産米は日本人を苦しめる守銭奴だから国産米は日本から出ていけ

46: ネット住民の声
JAの倉庫保管料ビジネスやめろやもう

47: ネット住民の声
>>38
未来人キタ

48: ネット住民の声
>>35
じゃ、お前が高給で雇ってよw
大丈夫だよ、お前の事はCEOと呼ぶw

49: ネット住民の声
輸入米で万事解決

50: ネット住民の声
表に出てないだけで国内にはあるんだろう
JAの倉庫とかに

51: ネット住民の声
>>46
    ┌─────┐
    │ これはマジ |
    └∩───∩┘
      ヽ(`・ω・´)ノ

52: ネット住民の声
コメが高いと火病起こす貧乏人ごときが日本人のつもりになっていやがるからな。貧乏人の穢多非人にコメを食う資格は無い。貧乏パヨチョンが買えないようコメをもっと値上げしろ。5キロ1万円や2万円当たり前にしろ。買えない貧乏ゴミクズ三等国民は日本人ではない

53: ネット住民の声
改革で日本破壊大好きだねー

54: ネット住民の声
>>44
燃料 肥料の輸入のやりとり
農作業のための機械の設計
も地元で完結してくれ

55: ネット住民の声
>>42
いつも災害時の自衛隊の働きは賞賛すべきと思うけど。ただ値段が高いというだけで緊急性を要さない平時と有事を比べてはいけない

56: ネット住民の声
>>44 小作の農地解放でたまたま分けて貰っただけぢゃん?おつむの出来で都会に出て来れなくて減反補助金寄越せーって言ってる人に社会を語られてもなあ。

57: ネット住民の声
来季の米を買い占めれば極東戦争の準備は整うよなキンペー。

58: ネット住民の声
史上最大の東日本大震災で出した備蓄米は4万トン
常時備蓄は100万トン

59: ネット住民の声
>>52
お前が話題のJAアノンってやつ?

60: ネット住民の声
もしかして旧日本軍記事を出したからこんな事やってるのか 考えすぎか

61: ネット住民の声
>>44
日本人の起源を遺伝子でさかのぼるとみんな渡来系のほうが圧倒的に多いんだよね。なにか寓話を史実と思いこんでるのか知らないけど

62: ネット住民の声
輸入すればええだろ?ほんと馬鹿ばっかりだな

63: ネット住民の声
いざとなったらプラスチック米を5kg1200円でどや

64: ネット住民の声
進次郎憎しで奴らが何かして来そうw
あいつら性格悪いからなw

65: ネット住民の声
備蓄米の放出で倉庫業者が“廃業危機”報道も…「大量に保管していたのはJA」との指摘 “江藤米”の流通が遅れた真の理由とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5de3d56329b16a6ad19e03c70f3cc7925c73bfd?page=1

66: ネット住民の声
日本の安保体制が試される事で良い流れではないか?
どれだけ、日本が危機ゾーンに近いか国民がしるだけでも意味がある。
てか、コメだけが主食とかいつの時代だよ?
日本が、飽食の時代はまだ終わっていない。
選択肢は多彩。

67: ネット住民の声
アメリカ米輸入する気満々
どうせトランプとの交渉で空手形きっとるわ

68: ネット住民の声
>>55 自衛隊さんはよくやってるが、小泉の使う民間と米利権団体の牛歩は、こりゃ高コスト体質だよなあとは思う。

何かこのスレに居るけど地方と都会の違い、あんま言いたかないけど喧嘩売られるとなあ。

まあ親の実家は俺も地方だがwww

69: ネット住民の声
w つけてる奴が飢えて凍えるのが目に見える
失政には天災が報いるのがこの国
村山の時に何が起きた?
菅直人の時には?

次は小泉だ。

何が起きるかな? そのときお前は何にすがるのかな?

70: ネット住民の声
>>62
今、進次郎ちゃんが頑張ってるよw
バチバチでやってるよw
でも、こればかりは難しいな

71: ネット住民の声
国防ガーとか安定した供給ガーとかいうなら
今から既に輸入米かき集めて備蓄しろよ

リスク確定わかってんのになにもしないとか馬鹿なんか?

だから自民党は嫌われてるんだよ

72: ネット住民の声
>>44
国内産業の保護(笑)
笑かすなよ、自給率・主食を盾にし、農家を生かさず殺さず5次卸で、中抜き天下り
世が世なら市中引き回しの上磔やろ?(笑)

日本が衰退した縮図のようだよ、米の流通ってのは

73: ネット住民の声
>>13

農林中金の金って 米国債50% クレジット50%の ゴミクズだっけ

74: ネット住民の声
長年凶作で備蓄米放出なんてしてないから今年凶作になる可能性は低いだろ
しかも今年は増産してるし
足りないなら輸入でもいいしね

75: ネット住民の声
もはや農業関係者は反社みたいなもんだからな

76: ネット住民の声
>>63
シナピカ米はガチできついぞ

77: ネット住民の声
備蓄米を給食や子供食堂や貧困層に出してたとか社会貢献して来たのなら可愛いが、米価下がんだろって飼料にさせて来て

米が主食なんて給食でも出せないのにどの面下げてとか思うわw

78: ネット住民の声
>>75
なんなのだろうな?あいつらって?
悪質転売ヤーでしかないよな

79: ネット住民の声
輸入しろって言うけど、そんな日本の都合で供給できるほど余ってんの?現地の米価が高騰して迷惑じゃね?

80: ネット住民の声
>>71
これ

81: ネット住民の声
米くらいは守ろうと言う漢はおらんのか
貧すれば鈍するとはよく言ったものだな
視野が狭く目先の事しか考えられない情けないねえ

82: ネット住民の声
>>69 もう今ぢゃ三十年も自民党って災害に遭いっ放しだよw

83: ネット住民の声
備蓄米がなくなったら、家畜にくわせるための飼料不足で肉類が高騰するだろ
アホなんか? バランスってもんがあるだろ

84: ネット住民の声
>>72
水戸の黄門様が必要だな

85: ネット住民の声
江藤から小泉に変わっても所詮、自民党だ。

86: ネット住民の声
いやあぶっちゃけアメリカは好きだが米が嫌いだったw新米とか糠臭え

87: ネット住民の声
>>73
農林中金の約100兆円、JA共済の約55兆円と言われる運用資金が狙われてるのでしょ。

88: ネット住民の声
>>79
世界標準価格の10倍で売れる日本
喜んで量産してくれる国は多いんちゃうかな?
なるべくたくさんの輸入ルートを持つ方が安心やし

また、日本に恩を売りたい協力したい国は多いと思うわ

89: ネット住民の声
凶作もそうだが災害もだな
小泉に対応聞いたらセクシーな返答が返ってきそうだ

90: ネット住民の声
>>81
ナンボ値段上がっても農家の手取りが増えないんだもん。

91: ネット住民の声
>>84
中村主水がいいわ(笑)

92: ネット住民の声
>>79
米は100カ国くらい作ってる。1か所から集中して買わなければいいだけの話

93: ネット住民の声
>>83
そうなんだよ
やはり輸入しかない

94: ネット住民の声
災害時には災害用のパックご飯がよく使われてる
各自治体も備蓄してるし自衛隊も持ってる
精米とか手のかかる備蓄米はそんなにいらんのだ

95: ネット住民の声
自民党の自作自演の選挙対策かな

96: ネット住民の声
>>91
お金がいるじゃん?ならばゴルゴ13でどうよ?

97: ネット住民の声
貧困層にすら米価の米価の底上げに使って来て高い米食わせて来て自分達助けろ!だから笑っちゃウヨw

98: ネット住民の声
日本の米備蓄がゼロになれば万々歳
米輸入に舵を切る

99: ネット住民の声
結局日本は食料に関しても米中の草刈り場になる悲運の国ってことか

100: ネット住民の声
>>81
長い目で見ることも大事だが目先も大事なんだよ
民衆はコメ不足で苦しんでるのが今この瞬間の状況であり現実
急場をしのがないと先のことを考える余裕はない

101: ネット住民の声
>>1
備蓄米を放出して米の値段を下げろだのと喚いておいてケチつけんな!

102: ネット住民の声
JAアノンはさ
水道電気ガス料金を今年から2倍にします
って言われても
同じ事言えんの?

103: ネット住民の声
>>98
万一に備えて備蓄がどうしても必要というなら輸入するしかないよね

104: ネット住民の声
イオンとかセブンアイに海外で田園経営させたらどうよ?
飛びついて開発すると思うぞ

アイリスオーヤマ、ソフトバンク、ファーストリテーリング、前澤さんも参戦してくるかもしれん

105: ネット住民の声
>>100
俺もそう思うよ
でも、先物が動いたからな
今は多少は

106: ネット住民の声
全てを市場原理に任せればいいのだ
高い米など食わなくとも日本国民は生きていける
極端な話、米が一粒も無くとも誰も餓死しない

107: ネット住民の声
お前らは銭無し米無しの糞💩野郎

108: ネット住民の声
何を言いたいのかよくわからない。
今出してなければ今棚にないだけだろ。

109: ネット住民の声
頭悪いの?
貧乏なシングルマザーでも買える値段じゃないとコメなんて存在する意味ないんだよ
子供がお腹空かせたら可哀想だろ

110: ネット住民の声
タラレバ感で言う奴が建設的な未来を語ることは無い

111: ネット住民の声
これマジで怖いんだ。南海トラフの大地震があるとかいろいろ言われてるのに、
備蓄米みんな放出してしまって大丈夫?
今の自民党何やるか怖いわ。日本を潰して、日本人飢え死にさせる気?

112: ネット住民の声
>>81
国民に無駄な負担を強いてまで無理に守らなくてもよろしい
高い金を払ってでも新米を食べたい人だけが高い金を払えばいい
安い米を食べたい人のために関税なんか撤廃すればよろしい

113: ネット住民の声
鳥取に侵略してきて兵糧攻めで日本人を大量餓死させた悪の侵略者豊臣秀吉だったら大喜びで日本全土の民間人を餓死させる

114: ネット住民の声
>>111
災害時にはむしろクラッカーやレーションのほうが有利なのだ
調理をしなくて済む

115: ネット住民の声
お腹空かせてる子供を守るためなら
日本の農業が潰れても構わないよ
そんな農業存在する価値ないし

116: ネット住民の声
あららこれじゃ隠してる新米が

どんどん腐ってくるなw

117: ネット住民の声
それでええやん
無理に貯める理由はないやろ

118: ネット住民の声
>>115
違うよ
今回は農家じゃない
JAと卸に言え

119: ネット住民の声
小泉劇場が成功したシミュレーションをしてみました。

1.増税/社会保険料増。手取りが更に減少し子供が産めない。
2.解雇規制緩和。いつでも解雇。
3.年金支給80歳 。
4.農協解体し外資へ献上。食料安保を放棄、薬漬け輸入米を食べさせられる。
5.日本人が減少。チャイナら外国人が大量増加。外国人参政権。
6.SNS規制。言論弾圧。 外国人を優遇し日本人をいじめる。
7.緊縮財政PB厳守。父親で失われた30年が息子で60年に延長。
8.司法が乗っ取られ、外国人は何をやっても不起訴。治安崩壊。
9.政治家/公務員/マスコミ/教育が更に外国人に乗っ取られる。
10.夫婦別姓、戸籍、皇統 日本の伝統文化社会が破壊。
11.USAID肩代わり、海外での悪事に資金供給/キックバック/賄賂。

120: ネット住民の声
放出してないお米あるでしょ
それマイナスでも出さないと益々損失大きくなると思う
確実に米の関税撤廃になるだろうから

121: ネット住民の声
台湾有事どうすんの?

122: ネット住民の声
>>109 流石に気分悪いよなあ、そんで儲かって仕方ねーぜって出し惜しみすんなら此方も助ける義理ねーしな。

123: ネット住民の声
そもそも備蓄米だって農家に金あげるための方便でしょう
政府が買い取る飼料米だって米である必要なんか全然ないし
公金チューチューを一番やってんのが米農家

124: ネット住民の声
米の値段吊り上げた奴らは死刑にしろ

125: ネット住民の声
備蓄米がほとんど災害で使われず、JA集荷で農家から大量に集められて倉庫利権になり
その後家畜の餌に売られるということが大問題
100万トンは多すぎる

126: ネット住民の声
毎日パンが美味しいの、パスタも最高、米を食べない事が人助けに成ると思うと食事もより美味しい。

127: ネット住民の声
>>113
そんなわけないでしょう?
兵糧攻めなんかみんなやってたしやってるほうも日本人
つうか秀吉に負けた地域の人?

128: ネット住民の声
コメはどこへ消えた?

129: ネット住民の声
>>126
じゃぁパンやパスタの値段上げないと
需要があるなら値段は上がる

130: ネット住民の声
クソ進次郎日本の農業潰す気かよ

131: ネット住民の声
>>1
こうやって在庫ないから今年不作なら手に入らなくなるなんて煽って更に品薄に拍車をかける糞マスコミ

132: ネット住民の声
>>124
誰か狙った奴はいるな
まぁ~奥の院をのぞけるほど大物じゃないけどさ

133: ネット住民の声
デブなんだけどお代わりしないから自然と5キロ痩せたw夏迄に後5キロ痩せたいw

134: ネット住民の声
7月に地震だっけ
そうならなければいいね

135: ネット住民の声
>>125
災害時ならまずはカップ麺だし備蓄米を使った話なんか聞かないよね

136: ネット住民の声
貧困家庭にはさまざまなセーフティネットがある
米の値段を政府が意図的に下げて助けるのは違う
別の方法で救済すればいい
それはそうとお前らマジで今の米の値段で耐えられないのか?輸入米欲しがるほど貧乏なのか?だったら他に色々考えたりやることあるだろ
もっと頑張れよ

137: ネット住民の声
>今年産のコメが凶作になれば、生産量の減少を備蓄米で補えず、価格が急騰するどころか、店頭からコメが消える異常事態にすら陥りかねない。
>安易にコメを輸入するという考えは基本的に私は反対です

今年不作だったら店頭からコメは消えたほうが良いという考えかな?

138: ネット住民の声
もういい加減分かるはず!国民側が何故という疑問を持たないと
特権層は結論ありきで状況を作るだ

曖昧に終始している状況を国民側が気付かないといけない
メディアにしろ具体的に農家とJAの取り分について出せるはず

それが分かれば仮に卸や小売や転売が原因だった場合も分かるはず

本来メディアなり政治家なりが調査出来るはず

>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ

JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
不透明なまま

もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

139: ネット住民の声
>>125
備蓄米の管理費が月に5億円とかどっかでみたわ
国営倉庫作った方が絶対に安いと思うが、それはして来なかった
天下り中抜きはここにもあるんやろな

140: ネット住民の声
東日本大震災でも放出した備蓄米は4万トン
半分は原発事故の影響で地震+津波の影響での放出は2万トン
3か月後から新米が出回るし今年の備蓄米約20万トンも入ってくるわけで不作でないかぎり問題はないだろう

141: ネット住民の声
5年ローリングはゲロ米扱いなんだから
3年ローリングで食えるもの備蓄しなはれ

142: ネット住民の声
>>134
災害時にわざわざ米を炊く手間暇を考えてみろよ?
お湯を沸かすだけとかそのまま食べられるもののほうが良いに決まってるじゃないの?
炊き出しはパフォーマンスなんだよ

143: ネット住民の声
災害時に備蓄米を無洗米に加工して被災地に供給した事すら知らないのか
呆れたもんだな

144: ネット住民の声
>>136
意図的に下げるのは違う?
意図的にあげたことが違うんだろ?

145: ネット住民の声
>>129 やりかねんなあ、家焼きパンだけどバターのが痛いかなあ。

小麦粉は関税掛かって5キロが1200円でもバターも関税で保護されてて400gで千円しやがる、ほんとこの国は地獄だぜwww

146: ネット住民の声
>>111
むしろ備蓄はあってもそれを円滑に流通させる能力が政府には無かったことが判明したわけで
知らずに南海トラフだったら餓死コースだったよ
今から改善するならまだ間にあう

147: ネット住民の声
放出した備蓄米は食べられてるんであって捨ててるわけじゃないし、それで足りた無くなるなら絶対量が足りないんだから輸入するしか無いでしょ

農水省のコメ生産の統計が間違ってるのか、コメ消費量の統計が間違ってるのかの検証は必要だが

148: ネット住民の声
進次郎さんのおかげで米が安く買えたわ
備蓄米の前に買ったのはアメリカ米
それでも3500円超えてたからな

149: ネット住民の声
>>136 トランプが冷え込ませて呉れてスッカラカンだわ、パンとパスタしか食わんから米なんざ汁か

150: ネット住民の声
災害時に非常食を出し惜しみすんのかよ笑

151: ネット住民の声
>>143
ほう?
ソースを貼ってみろや?
無洗米だって釜を使って炊かなければいけないんだぞ?
それができるのは水道ガスが復旧した地域だけだ

152: ネット住民の声
備蓄米を放出しようがしまいが、米農家がキチガイであることに変わりはない
嫌悪感が強すぎて食べる気になれない
汚らしいモノにはかかわらない
元々コメは高すぎてたまにしか食べなかったからゼロにするだけだけど

153: ネット住民の声
>>148
お前、この前まで悪口ばかり言ってたよな
・・・俺も同じですw

154: ネット住民の声
>>151 まあ米は鍋でも空き缶でも水と焚き火が有れば炊けるよ、本当は直火炊きが一番美味い。

155: ネット住民の声
梅雨の季節に入るから
保管するところがないから新米も備蓄米も買う気が起きない

156: ネット住民の声
>>149
なぜうどんや蕎麦を食わない?
今は素麺が美味しいぞ?

157: ネット住民の声
カルローズはいやだ

カルローズはいやだ

158: ネット住民の声
>>151
震災の時はガス水道使えないもんな
ヤマザキがパン配ったりしてた記憶がある

159: ネット住民の声
>>156 割と偏食家で麺で汁物ってあんまり食べなくて、今度挑戦してみる。

160: ネット住民の声
備蓄用に輸入すればいいんだよな
それで国産米を備蓄に回す必要がなくなる
万が一、コメがなくなったら食えるし

161: ネット住民の声
やる事なす事偏屈。

162: ネット住民の声
>>156
素?ってね~ポン酢が合うんですw

163: ネット住民の声
こういう話の流れになっちゃうと、もう隠してる米も出せなくなるだろ
海にでも流すんかね?

164: ネット住民の声
>>154
そんなハイテクニックを災害時にできるかよ?w
カップ麺ならお湯を沸かすだけだ
山小屋の備蓄も袋のインスタントラーメン
カロリー補給とはそういうことだ

165: ネット住民の声
クソ自民党のアホ進次郎が出した米なんか食うなよ

166: ネット住民の声
若者は米食わなかったんじゃないのか

167: ネット住民の声
>>162
美味いかもしれない

168: ネット住民の声
トランプ「もっとバーガーを食え」

169: ネット住民の声
石破のおにぎり食う姿思い出せ

170: ネット住民の声
>>165
今の進次郎の立場はおもしろい
なにかを突破できるかもしれない

171: ネット住民の声
>>169
アンパンマンなのに

172: ネット住民の声
アウトドアと言うかサバゲーと言うか飯盒とか鍋でも米は炊ける様に成った方が良い、パンはホームベーカリート電気が無いと炊けないが
米は焚き火又は石油ストーブかカセットコンロと水が有れば馬鹿でも炊ける煮れば良いだけ。

災害時にこれは強いのは否定出来ない、冷蔵庫にペットボトルに入れて野菜室に入ってる。

173: ネット住民の声
あっそ
じゃあ輸入して備蓄しなよ
それしか選択肢ないよね

174: ネット住民の声
>>169
嫌だ そんな画像は知らない
でもよ、今回は褒めてやろうぜ

175: ネット住民の声
石破は自民党の支持率上がって喜んでるで

ブランド食いながら日本国民をバカにしてるで

176: ネット住民の声
>>164 沸かす水に米をぶち込むだけだぞ、美味いとか不味いとか如何でも良い、食える様に成る迄煮る。

177: ネット住民の声
災害時に一番強いのはオーツ麦だよ
コメなんか炊いてられるか

178: ネット住民の声
進次郎は、輸入したいんだろ?

179: ネット住民の声
カルフォルニア米あるしな

180: ネット住民の声
もうチェーン店の企業が外国米に方向転換してるじゃない

181: ネット住民の声
>>178
みたいだな
ミニマムアクセス米を拡大したいみたいだな
出来るのかな~

182: ネット住民の声
農家の家系の無職ですが毎日新米です
皆さん、一生懸命働いて、その金で古古古米買って
食ってくださいwww

183: ネット住民の声
>>182 新米嫌い、臭い

184: ネット住民の声
日本の食糧受給率も食の安全も農業生産者の事も消費者の事も何も考えないのが自民党やで
国民なんて豚米食わしておけば喜んで自民党に投票すると思ってるで、チン次郎なんて財務省のいいなりの人形やからな

185: ネット住民の声
>>176
違う
きれいな水を使って優しく研いで火力を微調整しなければいけない
最後の強火の後は火を止めて蒸らす
ご飯を舐めんじゃねえよ
電気釜しか使えない人間にこの作業はできない
つうかそれならむしろ缶詰やカップ麺のほうが美味しい

186: ネット住民の声
>>182
本物の穀潰しはじめてみた

187: ネット住民の声
アメリカから米を買うために敢えてスッカラカンにしてるくさい

188: ネット住民の声
>>183
やはりおまえはネトウヨのウスラ馬鹿だ

189: ネット住民の声
>>184
補助金たっぷり出してあげてるのになに言うてまんねん?

190: ネット住民の声
>>185 俺は飯盒で電気炊飯器よりも美味く炊けるけど、より簡単にいってみた。

薪の直火が最強では有る、親の実家が米処なんだわ

191: ネット住民の声
クソ小泉おやじは派遣法変えて氷河期非正規を増産した売国政治家だからな、氷河期は進次郎米なんて食うなよ

192: ネット住民の声
今年出来る予定の米も、もう完売とか言ってたな。
今のうちに海外米輸入して備蓄しておいた方がいいんじゃないか?

193: ネット住民の声
>>189
補助金がない産業があるなら逆に教えろや?

194: ネット住民の声
>>190
飯盒かよ?
土鍋じゃないところが嘘っぽい

195: ネット住民の声
>>188 物凄い罵声が気持ちよかったりはするがwww

196: ネット住民の声
>>82
それを許してきたのは有権者であるお前。
口先ばかりで人を動かすこともできず誰にも相手されないお前。
30年間も何してきたんだ?その間に安倍麻生菅、さらには石破に玉木、野田、福島、ついでにメロ倫Qが何をしてきたか。
災害を目の前にして口を半開きにしてよだれを垂らし続けてきたお前に民主主義は免責してくれねぇんだよ。
選挙に出たか?デモしたか?米作ったか?どうなんだ?
文句だけなら乞食でも言えるんだよレス乞食

197: ネット住民の声
>>173
ロックンロール

198: ネット住民の声
>>194 だってキャンプ用具一式有るし、サバゲーと一緒に高校の頃からやってた。

199: ネット住民の声
こんな自民党の選挙対策のために備蓄米をカラにするつもりか、チン次郎は

200: ネット住民の声
氷河期世代にプライドがあるなら小泉米なんて喰うなよ

201: ネット住民の声
>>196 いやあ俺ネトウヨてよく言われるが自民党に投票した事がないw

n国とか面白い所に入れるw

無党派の中道左派のアナーキストだしw

202: ネット住民の声
>>198
むしろキャンプ用具で作るインスタントの日清焼きそばが美味しい

203: ネット住民の声
アメコメを買わせたいだけのアメポチ進次郎

204: ネット住民の声
なるワケないだろwっての
そもそもココココ米、コココ米なんてほとんど使った試しがねえ
家畜の餌とか安っすい煎餅(まえもち)または捨ててるとかのサイクル
あくまでも有事(大戦)で船舶飛行機がって時なのよ、そんな事はもう無いのよ。
そん時はもうそん時
日本はあいにく島国なんで米どころかあらゆる物資が滞るし、原発やら主要都市やらにステルスドローン攻撃や音速ミサイル撃ち込まれれば世界屈指の自衛隊防空網でも太刀打ち出来まい。インフラ全て終わり、都民は地下道を避難所にするしかない。

備蓄米自体の概念を考え直す良い機会だと思うんだ、それでも余った米の保管先としてあれば充分

205: ネット住民の声
>>199
備蓄米なんかいらん
おまえは食いたいか?

206: ネット住民の声
>>183
君の大好物はウoコとかオoラだもんな
こりゃ失敬

207: ネット住民の声
有事の備蓄が必要かどうかという概念自体が古い、防空システムも古い
石油施設も老朽化で古い、原発やられれば周辺民は全て終わり
有事の際はインターネットだってろくに使えなくなるよ

208: ネット住民の声
そうなるわな
減反辞めようね

209: ネット住民の声
>>205
食いたい食いたくないの問題じゃない、ワイは普通に銘柄米を食うで、備蓄米は必要、高い経費がかかっても有事や災害の為に保管する必要がある

210: ネット住民の声
>>1 仮にこの先、有事が起きた際にどう対応するのか

備蓄米を蓄える以前有事が起こってもなんとかなってた

211: ネット住民の声
>>206
おまえ、それはネトウヨの同士討ちだ

212: ネット住民の声
>>206 言わないでやって居たのにい、糠がんこ臭えんだよ!

213: ネット住民の声
これからの有事災害をコメ乞食に予想できるわけないやろう

214: ネット住民の声
>>209
有事や災害なら米なんかより保存に優れ調理が簡単なものが良いに決まってるでしょうが?

215: ネット住民の声
>>211 仲間割れの味方撃ちが最高の醍醐味ぢゃねーかwww

216: ネット住民の声
凶作の上に有事が重なる事もある
備えあれば憂いなしという言葉すら知らずに輸入自由化に賛成する愚民どもめ

217: ネット住民の声
有事災害の為のインフレ整備、それに必要な食糧インフラ、銭金の問題やない、命の問題なんや

218: ネット住民の声
>>200
おまえみたいなウスラ馬鹿が他人様のプライドについてどうこう言うもんじゃないよ
実にみっともない

219: ネット住民の声
歯が無くなったら新米も古米も関係ない
すべて流動食になる
年寄りには関係ない

220: ネット住民の声
ほんとだよな
局地的な地震にコココ米なんかあげたらみんな怒るだろ
というか日本にはヤマパンや日清カップルヌーデゥルの方が喜ばれる
ガス配管だってズタズタなるだろし、あの糞重いプロパンなんかいつも使って無いの持って来て使えるか?コンロも違うぞ?焚き火とかミニコンロで水沸かすのがせいぜいだしね
そんならヤマパンの冷凍備蓄お願いしといた方がいいと思うなあ

221: ネット住民の声
270万人が被災した阪神・淡路大震災の時は備蓄米なんてなかった

222: ネット住民の声
>>214
それはそれで必要やな
だか米も必要やろうが

223: ネット住民の声
>>215
おまえの趣味については尊重する
好きにしたまえ
それがネトウヨの道だ

224: ネット住民の声
>>218
自民党支持者ならすいませんね

225: ネット住民の声
あほか選択の多様性が備えだろ
そもそもコココ米だとだめという理由は何だ、3年ぐらい備蓄できるんじゃねぇか
コメ関係者は全員だめだな、輸入しかねぇ。
目指すのは100万トン輸入だろ

226: ネット住民の声
輸入米は辞めようね

227: ネット住民の声
そもそも論として、パンを食え、麺を食えと言わないのが異常だわな。
絶対コメってそれがおかしいんだわ、コメは日本人の頭を悪くしてる。

228: ネット住民の声
その時はその時
あるのに守りに入って使わないのが一番アカン

229: ネット住民の声
>>22
米は趣味的な範疇なので必ずしも必要ではない
栄養は他の食品でも取れる

230: ネット住民の声
AERAはポジショントークが過ぎるわ

231: ネット住民の声
備蓄米なんか駄目だね
ガチな話し、保存食にカロリーマテとかバランスパワーとか粘土みたいなバーとかとミネラルウォーターを3ヶ月分買ってあるのよ
それのが現実的だよね
マンションごと倒れたら話しなんないけど

232: ネット住民の声
自由化が大事、コメはもう終わったんだよ
またぞろ終わったものにさらに投資して何とかしようとか
話にならないだろ。

233: ネット住民の声
>>224
素直でよろしい
おれは自民党支持者である

234: ネット住民の声
輸入米なんて入れて日本の食糧受給率さらに下げるつもりか?食糧安全保障の観点から言って輸入米は反対だな

235: ネット住民の声
来年はどうするんだ?
JAとコメ卸業者を今のまま放置したら当然のように来年もコメを隠して値をつり上げてくるぞ?

236: ネット住民の声
備蓄米は福祉施設なんかに放出すればよかったんだよ

237: ネット住民の声
外国人労働者を受け入れたように、農家の切り捨てが重要
それが日本のためだろ。

238: ネット住民の声
カセットコンロとメスティンで米は炊けるよ
初心者キャンプで大活躍

239: ネット住民の声
食料自給率は下げて生産性のあることに投資するにきまってるだろ
できないことをやっても無駄だわな。
農作物でもいいけどなんか生産性あるものはないんか?
本当にコメ作ったほうがいいんか?

240: ネット住民の声
こんな事言っときながら米の値段釣り上げる為に業者がありえない量の米を備蓄してたら許せないんだけど

241: ネット住民の声
>>223 内ゲバ始めるおまエラの面白さにゃ付いてかれんw

242: ネット住民の声
インフレに引っ張られて値段高騰するなら自給でも何でもないだろ
もどきだ。
だったらコメ輸入したほうがいい。

243: ネット住民の声
>>227
自民党は「日本は瑞穂の国」と言っちゃったから今さらそんなことは言えない

244: ネット住民の声
でもいずれあと10年くらいで米自給率も半分ぐらいになるよ
おかしいよな、フードロスDataからすると今でも米かなり捨ててるんだけどね
何故ならナントカ総研研究者の米農家の高齢化Dataによればほとんどの水田が跡継ぎ居なくて廃止なるから
今は実質8割ぐらいだからあっという間に半分以下になるんで

245: ネット住民の声
>>111
むしろ日本に備蓄しておくよりも
南海トラフの被害のないアメリカから買った方が
リスク管理になるんじゃないか?

246: ネット住民の声
>>235
JA関係無しに、すでに業者や商社が田植え時点の農家回って高値買い取りの契約結びまくってますので
元々今回の米価高騰も、JAが概算金決める前にすでに業者の買い占めで値上がりしてたからな

247: ネット住民の声
>>244
水田が後継なくなるなら大規模化するチャンスなんじゃないの?

248: ネット住民の声
だから輸入って話ししてんだろ

249: ネット住民の声
>>241
おまえ自身のことについて話しているのにおまえはいったいなにを言っておるのだ?
ウスラ馬鹿にもほどがある

250: ネット住民の声
外国人労働車受け入れて日本のためにならなかったんだが?

日本人無職成人に強制労働の赤紙を出し、企業もぜったいそいつらを受け入れ、絶対採用を命令し、外国人労働者は全員返す
就業教育なんかは必要ならガンガンやる

生活保護は日本人の指定難病患者と盲者、四肢欠損車のみに限る

農家は減反をやめ農地拡大、その分林業を減らす

竹中平蔵の言ったグローバリズムは完全に中止する

半導体は自国で完全生産する、自国で生産できた分だけの文明レベルに落とす

これであっという間に日本と日本人は幸福を取り戻すよ

約束する

251: ネット住民の声
卸がコメロス業者に優先的に売って、インフレで外食需要減って、家庭用需要は増えた
ギャップ説どうよ。
要するに捨ててるとか廃棄になってる。

252: ネット住民の声
今年は豊作だから問題ないらしい
進次郎だけではなく農水省幹部もついているのにまさかそこまで考えていないで放出することもないだろ

253: ネット住民の声
>>245
そりゃそうだw

254: ネット住民の声
日本の製造は海外に製造拠点を移した
乞食が買うもの全て海外に金が流れ日本国民になんの恩恵もない、農業は国内で生産販売を完結する希望のある産業なんだよ、これが理解できないヤツは売国奴だわ

255: ネット住民の声
>>243
全く頭を垂れない稲穂たち

256: ネット住民の声
>>250
竹中平蔵はグローバリストのイメージないけどなあ…

257: ネット住民の声
>>250
林業を減らすという時点で馬鹿確定
邪魔だ
雑魚

258: ネット住民の声
貧乏人は麦を食えばいいんだよ。
そう~、あの小麦だ。これからはパン食が主流になる時代。
あんがいおれの予測は当たっているんだわ。

259: ネット住民の声
>>254
いや、お前さどんだけ保護してきたと思ってんだよ、それでも全く生産力ないだろ。
ないの!!

260: ネット住民の声
心配無い
ノウスイのDataによればー
日本人はこれでもどんどん米食わなくなってるのよ
消費量は昭和40年代の今約半分だから
高齢化に伴い実はまだまだ下がるよ

261: ネット住民の声
コメを食うやつは日本を衰退させてる売国奴だろ
新米右翼だよ、ノウスイだよ。

262: ネット住民の声
>>245
それ
本当のリスクヘッジ
米国なら世界全面核戦争ならない限り安心だな

263: ネット住民の声
備蓄米なんて家畜のエサだろ?

あ オマエラ家畜だったなw

264: ネット住民の声
>>259
農業を保護するのは当たり前だろうがゴミカス

265: ネット住民の声
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=105945

2023 年7月、世界最大のコメ輸出国であるインドが、国内価格の安定を目的にコメ輸出を部分的に禁止した。

こういう事例もあるわけで。
他の国でも無いとは言いきれない
ましてや世界最弱級通貨の円で米を輸入に頼るとかお花畑もいいとこだわ

266: ネット住民の声
>>252
農水省の出してる作況指数が令和5年度も6年度も100超えてるんですよ
多分農水省自体がまともな数量のデータ持って無いと思われます

267: ネット住民の声
ドイツは飢饉の際、フリードリヒ大王がジャガイモ食を奨励した
ジャガイモは今もドイツ人のソウルフードとして不動の地位にある

日本はコメ不足で進次郎大王が古(中略)古米食を奨励している
古(中略)古米は日本人のソウルフードになるに違いない

268: ネット住民の声
いつ起きるかわからん凶作よりも今でしょ☆

269: ネット住民の声
バカ自民石破とバカチン次郎に騙されるコメ乞食

270: ネット住民の声
>>264
日本人を守るのが第一だろうが、乞食右翼が
もはや増税し過ぎでコスト負担できないっての。
結局日本のコメってのはブランディング税じゃねぇか。

271: ネット住民の声
ある人に言わせればー、
寿司のシローとか浜大漁だとか日本中そこら中に増殖してかつてのファミレスの役割を担っている回転寿司屋がかなり消費してるとか
ほんとかね

272: ネット住民の声
北海道が死ぬほど乾燥マッシュポテト作ればいいのよ。

273: ネット住民の声
既存の農水族米作りではジリ貧なんだし遅かれ早かれ輸入頼りになるんだろう

274: ネット住民の声
>>270
日本人守るが大事たから農家を保護しろと言ってる
農家叩きしてるレベルのカスがレスしてくんなや

275: ネット住民の声
今まで備蓄米食ってなかったんだろ。
何が心配なんだ。
鳥の餌なんだろ。

276: ネット住民の声
自民党は食糧受給率をゼロにして日本人を殺す気だからな、騙されるな

277: ネット住民の声
>>265
禁輸してた時のインドでも日本のコメ価格で買いに行ったら売ってくれるんじゃないかな
その値段で何十倍か食料輸入できるだろうし

278: ネット住民の声
>>249 そなの?ああこれもネトウヨとやらの内ゲバの延長なのか?そりゃ面白え

279: ネット住民の声
何で小泉大臣ばかり責めてるの?
略JAに30トン売り渡した江藤前大臣は無罪なのか?買って出し渋ってるJAは無罪なの?こいつらが諸悪の根源だろwww

280: ネット住民の声
>>274
精神新米右翼が
できないことはできないって受け入れないと無条件降伏になるんだよ。
何にも残らなくなる。
無駄なことに投資し続けてる、もう負けてるのに戦いを継続してる。
しょうもないいつもの右翼だ。

281: ネット住民の声
てかそれが狙いでしょ
輸入米を大量買い付けするのが確定路線だよ

282: ネット住民の声
>>280
クソパヨク死ね

283: ネット住民の声
>>276
じゃ自分達はどうやって飯を喰うんだよ
亡命でもするのか
お前、アニメの観すぎだぞ

284: ネット住民の声
おそらく新米右翼がコメは足りないってストーリーを作ってきてるわな
放出してるのにだ、だからそこはもうばれてるのよ。

285: ネット住民の声
>>274 そなの?ぢゃあ都会で貧困家庭で子供がお腹空かせてトー横でタチンボしてるのは如何するの?ソイツらにも高い米買えって言うのが愛国なら俺は一寸愛国運動とやらは気持ち悪いから同意しねえなあw

まあ俺あ元々が中道左派のアナーキストなんで愛国運動なんて団体行動気持ち悪くてやらないんだが。

286: ネット住民の声
来月大津波来るってよw

287: ネット住民の声
>>283
お前を飯食えないくらい貧乏にしたのは自民党

個人的な話はどうでもええ、米買う為にバイトでもしとけ

288: ネット住民の声
>>286
サーフィンでもしてろw

289: ネット住民の声
>>285
んじゃ乞食に豚米を提供してくれる自民党に感謝して下さい

290: ネット住民の声
>>282
共産主義はお前そしてコメ宗教カルト右翼

291: ネット住民の声
最近のパヨクって自民党支持なんだな

292: ネット住民の声
>>289 え?自民党に米や金渡して保護して貰ってるお前らの自虐?

293: ネット住民の声
>>265
なんで国内生産か?輸入か?の二者択一になるかなあ?両方運用してこそリスクヘッジじゃね?

294: ネット住民の声
そもそも備蓄米て税金で買い上げた物でしょ?
それをまた販売するって良いのか?

295: ネット住民の声
普通の米や江藤備蓄米を隠してた卸が悪い

296: ネット住民の声
>>292
意味不明

パヨクは有り難く自民党、小泉進次郎の豚米を食ってろアホ

297: ネット住民の声
>>294 ほぼ流通手数料だよ、何も問題ない。

298: ネット住民の声
小泉ってのは小さな政府、保護主義撤廃、自由化経済が目標
それで国民に痛みを伴う改革で、自己責任論
まあ宗教だな

299: ネット住民の声
>>1
自分達で米出し渋って
米出したから評価してってお前マッチポンプもいいとこだな
何にもえらい事してないぞこいつ
小泉構文みたいな施策してんじゃねーよ

300: ネット住民の声
昨年と一昨年の各種銘柄米を比較用にサンプル残して保存しているんだが
2023年産のおコメって出来悪い感じなんだよね
粒は大きいけれども魚沼産でも白濁して崩れやすく質や味とも例年より劣っている

2024年産は普通の出来なんだけども、総じて粒が小さくなってきている感じがする
2022年産以前と比較してみたいから備蓄米欲しいんだがなかなか手に入らない。。

301: ネット住民の声
米不足に右も左も関係なくね?

302: ネット住民の声
>>300
マニアっすなあ

303: ネット住民の声
そしてアメリカ米

304: ネット住民の声
というかさ、みんな怒りまくってるけど本当にそんな米困るくらい毎日食ってんの?
俺なんか糖質ダイエットしてるのもあるけど家族でも週に食うの2回くらいだな
カレーとかたまにはシンプルにご飯って時くらい、つまりそんな食ってねえから困って無いんだよ

スレで自民の無能さを叩いて楽しみたいが為にみんなギャースカ言ってるんじゃないのか?そうだろ?

305: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=0xwuWcEJOMQ

備蓄米を新幹線で…「新しい物流の形」

306: ネット住民の声
>>295
だってどうするんだよ
これは政治の力が無いと無理だ
でも、入れるのかよ

307: ネット住民の声
>>296 パンを焼ける俺が備蓄米食ったら他に1人回んなく成るだろ?是がお前の言う愛国だか助け合いぢゃねーの?

何でもかんでも米減らそうとしてんぢゃねーよ、お前らが欲かくから外国から輸入って話に成ってんだろが天然売国奴が。

308: ネット住民の声
江藤米は2023年産だから
2022年産以前の方の小泉米をゲットしたい

309: ネット住民の声
凶作だったらすっからかんって、備蓄米なんだから問題なくね?

これ問題視するって「今凶作ですけど、来年凶作かもしれないので、備蓄米は出しません。」っていうバカくらいなもん。

310: ネット住民の声
ウクライナ戦争で核でも使われたら小麦やトウモロコシの価格が暴騰する
当然米相場にも影響が出る
食糧全てを輸入に頼るリスクはもっと深刻に考えた方がいい
視野が狭いヤツは想像力も足りないな

311: ネット住民の声
>>304
コメじゃなければならないって、カルト宗教の人たちがいるからな。
農家を守らなければならない!!とかさ、なんで?
パン食えばいいのにさ。

312: ネット住民の声
小泉がずるがしこいところは

・生産量はR5よりR6のほうが多い
・消費量はR5よりR6のほうが少なくなる可能性が高い

ってことをわかっていながら、流通在庫で隠し持っている奴らをぶっ殺しにいっているとこw

313: ネット住民の声
>>311
農家を守ったところで、食料安全は守れないしね

314: ネット住民の声
日本破壊が家業なんだよな、小泉家。
先祖代々。

315: ネット住民の声
>>294
税金で買って国の資産になったものをただで配ったら、そっちのほうが問題

316: ネット住民の声
お前ら米乞食が米を買い為するから価格が上がるんだよ、小泉米を並んで買ってるヤツに限って家に米のストックの山

317: ネット住民の声
ココココが並んでコメンテーター泣かせな備蓄米だよね
アナウンサーはプロだから間違えないが素人は噛みますわ

318: ネット住民の声
>>307
はいはい
アホと絡む気にないから早く死んで下さい
お前生きてる価値もない米乞食やん

319: ネット住民の声
農家は守らなければならないコメは日本のじゃないといけない、労働者は外国人に入れ替えて守らなくていい
なんで?

320: ネット住民の声
>>314
農地改革以降、日本を壊してきたのは農家だけどなww

321: ネット住民の声
政府としては輸入米の枠を拡大したいんだろう
マスゴミは不安を煽りたい

322: ネット住民の声
いやしかしまぁ、、この備蓄米ムーブメント
かつてこれほど白米と向き合った試しが無いから
そういう意味では段々楽しくなってきたよw

323: ネット住民の声
パン食えば需給安定するしな、ソーメンでもいいよ。

324: ネット住民の声
臭すぎて古古古古米捨てられる未来が見える

325: ネット住民の声
>>318 いやなんでw俺米要らないよw臭いし嫌いw1600円で安いから食ってやってただけだしw

326: ネット住民の声
可哀想だなって食ってやってたの調子こきやがって

327: ネット住民の声
>>325
とにかく俺に絡むな
パヨクは臭いからよ

328: ネット住民の声
戦争や災害で出せない状態になっているなら本末転倒

329: ネット住民の声
小泉進次郎、パヨクに大人気だな

330: ネット住民の声
>>324
だからこそどのくらい違うのか知りたくなるのだよ
俺は好奇心が刺激されるわ

331: ネット住民の声
平時に出せないんだから終わってるということだけわかるわな。
足りないようにしてんじゃんというw

332: ネット住民の声
>>327 中道左派だってばよ学がねーなあ

333: ネット住民の声
>>332
死ねパヨク

334: ネット住民の声
>>1
左翼メディアかw

335: ネット住民の声
いや、店頭から消えたから放出したんだろ

336: ネット住民の声
>>332
お前中国人やん

337: ネット住民の声
>>320
せっせと米を増産してたら、多すぎるって言われたかわいそうな立場だよ。

338: ネット住民の声
政治的には完全に出来レース感あるよね
アメリカからの輸入ウェルカム状態を作りたいんだろう
小泉Jrをパペット君にしている人たちが

339: ネット住民の声
>>21
ないない

南海トラフ地震など政府が捏造する茶番ならあるけど

340: ネット住民の声
さて、7月5日になにがおきるかな?
ちょっと興味深々

341: ネット住民の声
まあ、今後はめいっぱい増産して、めいっぱい食って、めいっぱい輸出して儲けようぜ。

342: ネット住民の声
コメを食べなくても死なないのだから何も問題ないと思うが??
コメを何だと思ってるんだろう本当に不思議
宗教?

343: ネット住民の声
ほんなら輸入したらええがな

344: ネット住民の声
南海トラフ起きたら米自体なかなか届かないぞ
せめてヘリや飛行機で運ぶにも軽いもんじゃないとみんな餓死してまうし
マシュマロとかいいんじゃね?
膨らんでっから空腹感は満たされるだろう

345: ネット住民の声
日本なんだからコメじゃないとだめだ、ってだだをこねる子供のようだ

346: ネット住民の声
あったとしてもニワトリのエサになってたんだろ?

347: ネット住民の声
こんな地震大国に住んでる日本人が災害に無関心、日本終わってんな、台湾有事もいつ起きてもおかしくないお花畑日本人ばかり

348: ネット住民の声
>>344
だからその対策を今からやっておく必要がある

349: ネット住民の声
>>145
この国がそう思うなら他の国行けばいいと思う
一度行ってみなよ

350: ネット住民の声
備蓄米のバーゲンセールやってるだけだからな

凶作になったらマジで米がなくなる

351: ネット住民の声
食糧安全保障も考えずいつでもなんでも輸入出来ると思ってる幼稚な頭のヤツしかおらんな
食糧がいかに大事か全然分かってない
https://i.imgur.com/c3xyFfN.png

352: ネット住民の声
>>350
なくなる事はないよ
日本の米が高くて買えなくなる
外国産の米が入ってくるだけ

353: ネット住民の声
>>344
膨らんでるから空気食ってるようなもんだろ
腹膨れるわけない

354: ネット住民の声
>>246
てことはとりあえずJAの存在意義は消滅したって事だな。
残るは卸業者の規制か。

355: ネット住民の声
>>334 >>336 面白いけどw何で中国人w

356: ネット住民の声
>>1
どう世論誘導を図っている記事なのか
備蓄米を使った分は増産するのが当然だろ?それ以外にどうしろっていうのか
増産できないのなら、輸入しかないだろ?平時である今さっさと輸入しろよ

357: ネット住民の声
まぁ、こんな事態になったのは流通止めて出し惜しみしてるクソ野郎のせいだがね
これは人災だよ

358: ネット住民の声
南海トラフ、台湾有事は必ずくる
日本人なら少しは有事災害について真剣に考えろや

359: ネット住民の声
>>357
違うぞ
出し惜しみして高くなるのは、そもそも米が足りてないからだ
生産を減らしてるのが悪い

360: ネット住民の声
>>349 行った事あるけどさ、だって農家さんが支持する自民党が地方で農家さんのボンクラがオラ付いて米抱え込んで自爆してるこんな国にしたんぢゃねーかよw

361: ネット住民の声
>>355
ええよ、今回は見逃すから大人しく寝とれ
お前が大好きな安倍晋三の夢でも見とけ

362: ネット住民の声
なんで輸入して、それを備蓄するのを嫌がるのかがわからない

363: ネット住民の声
>>337
そう。で自主流通米をやらせろっていって、儲からねぇと言い出す始末。
農家に国の安全を任せちゃあだめだ。

こどもなんたら庁と同じで、農家は戦犯の実績がありすぎww
そろそろ農家から農地を取り上げる時期が来た。

364: ネット住民の声
>>362
安全保障の問題だな
バカはレスするな

365: ネット住民の声
>>361 元々統一教会が嫌いで農家さんの支持する自民党に入れて来なかったのにw

366: ネット住民の声
>>362
それをする以外に何が出来るっていうんだろうな
米不足の緊急時に備蓄米を放出、それを埋めるには翌年の増産か輸入以外に何があるというのか?w

367: ネット住民の声
作況指数は一部の田んぼしか見てないから
完全にそれで見誤った
おそらく10%の70万トンくらい実際と推定がずれてる
アメリカは統計を異常に重視するけど
日本はGDPの定義を変えたりアベ時代に無茶苦茶やったから統計がボロボロになった

368: ネット住民の声
>>350
平成の時は緊急輸入したから同じことをするだけだよ

当時はタイ米の長粒種だったし使い方も知らなかったが
今は海外で短粒種(ジャポニカ米)を生産しているのだから
ジャポニカ米を各国から輸入すれば良い

369: ネット住民の声
個人的には
国内でタイ米が日本の銘柄米並みに高いというご時世だし
この際、インディカ米の輸入量も増やして安くしてほしいね

370: ネット住民の声
>>368
あの時はわざわざタイ人も食べない飼料用のコメを輸入したという噂
タイ米が美味しいのがバレると困るからw

371: ネット住民の声
>>358
どうでもいいけど今まで大規模災害散々きてるけど備蓄米なんか使った前例皆無だぞ

372: ネット住民の声
凶作の時はカスゴミが面白可笑しく凶作でー!こんなに身が付いてなくてー!ってやんぢゃん?学無しの字も読めねーようなボンクラが高値で売ろうと抱え込んでんぢゃねーのw

ま凶作だったって事にしよーぜ!

だったら輸入だなwww

373: ネット住民の声
富士山噴火したら海外からわざわざ船出してくれる所あるのかな

374: ネット住民の声
まず外米を食ってからレスしろ

外米なんて家畜以下のコメ

まだ日本の豚米の方がマシ

375: ネット住民の声
輸入しなければならない、答え出てんだよな
輸入米が国民のニーズにこたえるものじゃなければいけない
その努力が必要、まったく努力してない
コココ米すら評価を下げるような妨害勢力が大量に湧き出る始末。
食ってもいないのにだ。

376: ネット住民の声
>>364
安全保障は関係ないよ
備蓄米がないから輸入で補充するだけ
今期は増産も間に合わないからな
国産米を備蓄には回せない
つまり輸入して備蓄しても、誰も困らない

377: ネット住民の声
スレタイとは関係ない話だけども、輸入米を増やすのは賛成だね

近年は平成の頃よりもインド人や東南アジア系の移民も増えたから
インディカ米をスーパーやスーパーに置いても買う人いると思うよ

378: ネット住民の声
>>344
シリアルじゃダメなんか?

379: ネット住民の声
>>371
お前は明日、1ヶ月後、半年後、一年後、3年後を予想できる能力があるのか?ただのコメ乞食にそんな能力ないやろう

380: ネット住民の声
>>368
ただの凶作ならそれで良いけど
そもそも有事の備えだからな、有事の際に呑気に輸入なんてできるか疑問。南海トラフ地震なんて起きたら港は壊滅だろうね。

381: ネット住民の声
もし備蓄米を放出した後に不足させたら政府・官僚の責任
すっからかんで備蓄がありませんなんてアホな話はない
緊急時用なら放出した分はちゃんと穴埋めする仕組みくらい作ってあって当然
実は緊急時用でも何でもない価格維持のために買ってただけなのがバレちゃうねw

382: ネット住民の声
>>376
そこまで自民党を信用するとは頭お花畑やな

383: ネット住民の声
どーせ豚の餌なんだからどーでもいいだろ

384: ネット住民の声
備蓄米も全部外国の米にする算段
骨の髄まで売国糞野郎

385: ネット住民の声
南海トラフの備えすら否定するバカ

386: ネット住民の声
>>370
サラサラなカレーで食べれば美味しかったから
飼料米を提供されたとしても気にならないけれどもね
今の備蓄米みたいなもんでしょう

エスニック料理にめちゃくちゃ合うジャスミン米は
日本で買うと高級銘柄米と同じ値段だし入手困難だわ

387: ネット住民の声
>>386
ジャスミン米は美味しいね

388: ネット住民の声
>>376
外米を備蓄米
お前だろう?なんで日本人の税金を外国に払う必要があるねん?
お前頭どうかしてるで

389: ネット住民の声
>>388
だったら安く売れよ

390: ネット住民の声
イルミナティーカードの切腹が見えてきたかもw

391: ネット住民の声
外米を備蓄?
わざわざ外米に税金払って備蓄するとか
障害者レベルのアホがおるね

392: ネット住民の声
ははは入札備蓄米もさっさと出せなかった馬鹿が災害に備えてだってw海外から飛行機で持って来て貰った方が速そうw

393: ネット住民の声
>>380
大災害の時は各国からの支援で
足りないものを求めれば捨てる集まるだろうよ

394: ネット住民の声
東日本大震災の時で4万トン?だったそうだから、10万トンあれば十分じゃないの?
それよかこれまで100万トンも税金でJAから買い込んで溜め込んでたのはなんで?
そっちの方が自民議員がJA票を税金で買ってたってことじゃないの?

395: ネット住民の声
>>389
高いと思うならわざわざ米食うなよアホ

396: ネット住民の声
>>17
郵政に続くプロレスの予感
そして食わない備蓄米をいいことにアジア産の場合石入れられて緊急解放時に発覚パターンか
どこの米を買うか
委員会動いてるならアメリカ穀物メーカーに決まり
まさに陰謀論通り

397: ネット住民の声
買い戻しと天候不順分合わせた分は作付け増やさないと
5年間猶予あるからと単年均等割りは不味い

398: ネット住民の声
食わないしwww

399: ネット住民の声
食わずに応援w

400: ネット住民の声
今は米の自給率が丁度100%くらいだけど
価格の安定、転売対策も兼ねて大幅に供給を増やす必要があるね
余った米は政府が買い取り、備蓄に回す。古くなったら飼料用で畜産業も助ける。
これが国内で回す最適解。
だだすぐには増やせないから数年は輸入に頼るしか無い。
そしてどうせ輸入するなら備蓄米は備蓄しておくべきだった。

401: ネット住民の声
九州の地震の時の放出でも90トン(90万トンじゃないよ)だったって19時のNHKニュースで言ってたじゃん
100万トンなんて必要量の1万倍もJAから買って、毎月何億円も倉庫料払ってきたんでしょ
野党も含めこれまでそれを突っ込めなかったのは、JAどんだけ怖いんだ

402: ネット住民の声
>>371
「過去に放出した事例は有る」
と、小泉は言ってる

403: ネット住民の声
コメ食う奴はひこくみん
欲しがりまてん勝つる迄
行けよ火の玉玉砕だー

404: ネット住民の声
>>393
未曾有の大災害だと港が死ぬって
航空機だと大して運べないし

405: ネット住民の声
バカがうるさいから

コメ自体の販売を一時停止しろ

一年販売停止、ただし自衛隊と学校給食には無料でコメを提供すればいい

406: ネット住民の声
何かありゃ輸入すりゃいいと思ってるんでしょ

407: ネット住民の声
そんなことはさすがに予測した上でやってるよ。ただ、震災とかは予測できないだろうが

408: ネット住民の声
進め火の玉玉砕だたwww

409: ネット住民の声
その時は輸入でいいよ

410: ネット住民の声
幾らでも嫌味が出てくる

411: ネット住民の声
>>391
確かに5年間も税金使って熟成(味噌かよw)ならば
せっかくならば今年の国産新米を貯蔵しておきたいな
小泉米の在庫が尽きる頃にはもう新米が出ているよ

412: ネット住民の声
備蓄倉庫を空にして・・・・次わかる人?

413: ネット住民の声
あきらかに計画的だろ。笑
あんたら本当に阿呆たなー笑

414: ネット住民の声
備蓄米に輸入米を本当に入れるかかは置いといて
目的はJAが落札した江藤米の回収でしょうね

江藤米を大事に抱え込んでいる連中に
小売に買ってもらえない在庫は速やかに戻しなさい
という強いメッセージでしょう

415: ネット住民の声
備蓄米放出って
貯金使ってるのと同じだろ
使ったら無くなるじゃん
後から足りなくてどうするんだよ

416: ネット住民の声
販売停止にしてコメは全て備蓄米として政府が買取れ

輸入も禁止

一年もすれば4000円でも安いと思うで

417: ネット住民の声
税金も財源がなくてすっからかんだとアピールしたいのだろうが、それは違う

418: ネット住民の声
2026年のJA「お米がありません!5キロ1万円で売ります!」
スンズロー「じゃぁカリフォルニア米を輸入します!」
2026年のJA「お米が見つかりました!5キロ5千円で売ります!」

多分こうなる

419: ネット住民の声
>>404
能登みたいな陸路からのアクセスが難しい所は難儀だけれども
南海トラフや関東や東北北海道は陸路と基地もあるし空母も出せるだろう

420: ネット住民の声
兎に角輸入は困るらしいwそんなに抱えてたのかw他人を不幸にして他人の不幸迄抱え込んでりゃ世話ねーよw

421: ネット住民の声
カルロース米はいくらでもあるよ

422: ネット住民の声
もう米は輸入解禁だな

買占め出し絞りの悪徳業者には天罰が必要だ

423: ネット住民の声
お前達、良い尿出しなさいよ

424: ネット住民の声
>>418
備蓄空にして25年の生産量も変わらないから、輸入しないなら来年も高価格は確定だね。

425: ネット住民の声
幾らマスコミが推しても後のことなど何も考えていない進次郎が次の首相なんてあり得ないし
いつもの様にマスコミが推す方がハズレなんだよな

426: ネット住民の声
>>404
そもそも西側や日本海側の人たちは
災害に対する意識が低すぎるから南海トラフ騒ぎで
慌てて買い占めになった

災害大国日本に住むなら個人個人で1ヶ月は支援なくても
籠城する備えや対処できる準備をしておいた方が良い

427: ネット住民の声
結局、大震災で必要な食料は米じゃないんだろうな

428: ネット住民の声
クリステルのビーチクでもいいよ

429: ネット住民の声
だって誰も抱え込んでないのにこんなに米が足りないんでしょ?ぢゃあ誰も困らないと言うか、米離れが進んでも後々農家さんも困るだろうし、みんな困るなら輸入で良いんぢゃない?

430: ネット住民の声
ほんま進次郎は愚か、備蓄空にして5000円が4000円になるの何の意味があるんだ。リスクしかない。
米の消費税0%にでもしろっての。

431: ネット住民の声
>>427
その通りw
大災害時に真っ先に止まるのは電気ガス水道ですから
備蓄米がないと災害がーとかいう人たちは論外だよ

432: ネット住民の声

433: ネット住民の声
でアメリカから米輸入(足りない)してって流れだろ
クソみたいな国だよ

434: ネット住民の声
未だにほとんどの国民が備蓄米買えてない現状、、、、

435: ネット住民の声
>>431
インフラと食料は別で、同じくらい大事。進次郎みてーな馬鹿さ加減はやめて。

436: ネット住民の声
外米で構わんよ関税取っ払えばな

437: ネット住民の声
備蓄米も平等性に欠けるよな
国民の税金だぞ原資は
税金は平等に徴収してばらまきは不平等

438: ネット住民の声
バカは

災害対策でコメだけ備蓄米してると思っている

災害対策で電気のいらない固定燃料やバッテリーも備蓄してる、備蓄先も分散して保管

コメ乞食の心配は無用

439: ネット住民の声
パールライスのお米が3500に500円落ちてたな、週末には3000円ぢゃねw.

440: ネット住民の声
>>16
雇用を盾に日本経済動かしてきた経団連企業もいらないよな

441: ネット住民の声
インフラはインフラで堤防作るなり災害対策が必要なんよな

442: ネット住民の声
災害時も備蓄米なんて要らんよ
東日本大震災の時でも4万トンだぞたったの
一瞬で海外から調達できる量
だから制度そのものが不要

443: ネット住民の声
関税撤廃して在庫確保しろよ

444: ネット住民の声
>>421
日本の需要何百万トンだと思ってんだ
MAの時点でアメリカから44万トン輸入して輸出ランク3位なんだぞ
現状の無関税分で既に3位になるくらい輸入してる
アメリカは米を売りたいつってるけど売る米が言うほど余ってねえよ
特に日本向けの主食用は無い、10万トン毎年来るだけマシ
最近7倍に輸入が増えたとか言うてるけど1000トンが7000トンになっただけ
1万すら行ってない、日本が輸出した量ですら5万トンなのにね
世界で8パーしか輸出余剰が無いから日本の生産量が急激に落ちたら冗談抜きで無関税にしようが貧乏人は外国米すら食えなくなる

445: ネット住民の声
だからさあどこに行けば備蓄米買えるんだよ
本当にそんなもの売ってるのか?

446: ネット住民の声
>>438
他も災害対策してたら備蓄米がいらない理由にならねえだろ

447: ネット住民の声
災害の規模をコメ乞食に予想するのは不可能

448: ネット住民の声
>>418
進次郎さん流石だわ

449: ネット住民の声
>>446
備蓄米は必要なんだよバカ死ね

450: ネット住民の声
とにかく次回は自民にいれるのは辞めよう
自民 民主党を終わらせなければ日本が良くならない

451: ネット住民の声
>>444
日本の需要は750万トンだけど世界で出回るジャポニカ米の大きなとこが米中全て買い占めても四百万トンだったか
台湾とか言ってるアホいるけど国土面積しらないのかと

452: ネット住民の声
ほんとその通り
米ガーって言われ始めた時、即座にあん時の大臣なり総理がどうにでもなるってパブコメして安心させりゃこんな流れにはならなかったのよ
こういう事態ん時もある意味有事だろ?

出すの出さないの高騰仕方無しなんて悠長な態度だからいろんな機関が逆手にとって調子乗るのよ
本来こういう統制も政府のお仕事やろがい?

というか、逆に考えるとあえてそれをしなかった政府はJAや商社と2倍3倍になる事をあえて確信犯で担いたことになる
黒幕はー

453: ネット住民の声
>>424
それよりマシな理由つけて国内産業保護しようとしてたフィリピンはインドの禁輸時に国内大混乱させてたな

454: ネット住民の声
選挙間近土壇場なってこれだもんなあ
どーなってるのほんとに?

455: ネット住民の声
>>1
ニュースでやってたが東日本大震災の時の放出量は4万トン、熊本地震が90トンだってよ。
しかも東日本大震災の4万トンは卸業者への売却で被災者に無料で届けたわけではない。

456: ネット住民の声
日本の需要700万トンはどこから輸入するのか??

457: ネット住民の声
自民責任取れ!
お前らの減反政策がこーなったんやぞ!
輸入米でもなんでもえーから、米枯渇したら国民に無償で配給せー!

458: ネット住民の声
外国と競り合わせようとしたら日本の農業に止めさすと思うぜ
そうすると輸入は絶対に足りない事が確定するからあとはどうなるか分かんね

459: ネット住民の声
>>435
進次郎くんは親父さんの完コピマスコットキャラだから
いくらバカアホ言われても糠に釘でノーダメージな盾だから
進次郎にパフォーマンスさせているのが本体なんだよ

460: ネット住民の声
米価格と政府の備蓄米は分けて議論しないととんでもない事になるで

461: ネット住民の声
ジャポニカ米とすると
日本人が食べる米を海外から全て購入するのは無理みたいな

中国人が豊かになるともっと米食うようになるし
農民もいなくなるだろう
日本も戦前は50%超えてたけど
今は労働者の2%くらいしか農民がいない

462: ネット住民の声
>>431
アホなのか…
インフラが止まろうが食料が必要じゃなくなるわけじゃねーだろ

463: ネット住民の声
>>455 備蓄米の意味全くねーwww

464: ネット住民の声
まぁなんだかんだ言ったけど、シンガポールみたいに振り切った国望むなら100%輸入でも良いんじゃないか。
私は良いと思わないがな。

465: ネット住民の声
>>443
それが次の仕事だ

466: ネット住民の声
進次郎はマリオネット

467: ネット住民の声
>>439
パールなら3000円以下だろ?

468: ネット住民の声
神輿は軽くてパーが良いって
信じろーはミコシな?

469: ネット住民の声
タイ米ならすぐに輸入出来るだろうけど
食べずに大量に捨てたらしいもったいない

470: ネット住民の声
元々、選挙対策なんだから選挙前には米価格は下落してるから、全て自民党の自作自演

ただし、備蓄米をカラにした進次郎なの罪は大きい

災害時、台湾有事にどう対応するのか説明があってもいいはず、日本国民全てが米乞食だと思うなや進次郎

471: ネット住民の声
> 今年産のコメが凶作になれば、生産量の減少を備蓄米で補えず、価格が急騰するどころか、
> 店頭からコメが消える異常事態にすら陥りかねない。

何を言ってるの? 一年近く店で米を売ってないやん。

472: ネット住民の声
>>469
もったいない
売ってたら買うのに

473: ネット住民の声
減反政策推進して
コメ農家さん達に組合加入を強制させて
多額な借金をさせて農機具を貸付ているJA

そのJAは集荷業者としての役割よりも
金融業を生業としているのが元凶なんだから
そこに切り込まないとダメだよね

JAは米国債を左右するほど貯めこんでいて
金融業の赤字補填で国内米価を釣り上げた

そのJA界隈とその票田で生きる議員界隈が
真の国民の敵でしょう

474: ネット住民の声
選挙対策でやるわけだから何がなんでも自民党は米価格を下げてくる、ただし備蓄米をカラにした進次郎の責任は大きい、ちゃんと南海トラフ、台湾有事、その他の災害が今きたらどうするか進次郎には説明責任がある

475: ネット住民の声
緊急輸入すればいい

476: ネット住民の声
>>3
そもそも、
小泉が好きな奴なんて情弱バカしかいないよ

477: ネット住民の声
関税取っ払えばキロ130円で輸入できるわけだがw

478: ネット住民の声
>>475
カス

479: ネット住民の声
有事に輸入とか障害者しか思い付かない発想

480: ネット住民の声
そもそも凶作じゃなくても店頭から消えてたし
本当に凶作なら輸入すればいい

481: ネット住民の声
考えることは皆同じなんだな
南海トラフや富士山噴火や台湾有事や日本壊滅予言()が噂されてる最中に
備蓄倉庫をカラにしてダイジョブなんか?と家族と話してたとこだった

482: ネット住民の声
>>437
貧乏人は生かさず殺さずが経済の基本
消費経済に必要なら
不平等に見える投資も損失を抑え
利益回収の期待にも繋がる

483: ネット住民の声
売ったやつを買い戻ししつつ(江藤のやつ)、あとは緊急輸入しよう。

484: ネット住民の声
>>480
高い米はいつでも山積みだけどな

485: ネット住民の声
去年の米は、あと2~3ヶ月で鶏のエサやしな。
鶏エサの適正価格はキロ50円らしいやん。

486: ネット住民の声
うわあJAアノンが50レスも消化してる

487: ネット住民の声
緊急時に倉庫の玄米を精米して配送する
まず無理だよ

488: ネット住民の声
今年は暑いだろ。
東京都は猛暑見越して全世帯水道料金タダ。
水不足になったら東京人はアスファルトの上で干からびて死ぬ。

489: ネット住民の声
>>433
嫌なら出て行けばいいのに

490: ネット住民の声
とにかく進次郎は農水大臣として国民に説明義務はある

491: ネット住民の声
>>481
実例作ったのが罪深いよな
今年はたまたま大丈夫だったとして、将来同じ状況が起きたらまたやりそうで。その時もたまたま大丈夫なのかって。

492: ネット住民の声
無ければ輸入しろよ
そして歴史に刻まれるたろう 日本の農業を潰したのは自民党だってことを

493: ネット住民の声
せやっ連日米問題報道して裏金の事忘れさせたろ
あいつら頭ゴミやからすぐ忘れるで

494: ネット住民の声
カルローズ米でも台湾米でも輸入して備蓄しとけばいい
いい加減国産信仰やめれ

495: ネット住民の声
>>430
消費税も小泉にやらせたいなら
総理に担ぎ上げるしかないな

496: ネット住民の声
例年猛暑で不作ですが今年は比較的涼しいので凶作にはなりません
今米価格下げてもらえるのは助かりますよありがとうございます
新米は3500円以内でうれたらいいなあと思います

497: ネット住民の声
>>487
311では5日間支援物資が来なかった避難所があったが
餓死者が出かねない超緊急時には精米なんか必要ない
むしろ玄米のほうが栄養価が高く、食物繊維が豊富でGood

498: ネット住民の声
捨てるはずのが2000円で売れて在庫もなくなって商売上手だよな~
ないない言ってたら本当になくなったのか?w

499: ネット住民の声
>>494
台湾米売ってたらしき形跡があった事があったけど売切れてて買えなかった
高い米は山積みだった、今は台湾米は置いてないらしい
カルローズ米はたまに売ってるけどやはり他のと比べて安いからそればっかり売切れる

500: ネット住民の声
今季冷夏言われてるけどワッチ的には灼熱と思うね

それに加えて天災色々あると思うで

501: ネット住民の声
10万トン残してるんだからあと半年で東日本大震災程度のが2回半起きても足りるよ
それよか今までJAからなんでそんなに過剰に備蓄米用に買い上げてきたのかが問題、ていうか理由は分かり切ってるが

502: ネット住民の声
30年間自民党が虚業と仲良くしてきたせいで資本主義の悪い面がいよいよ際立ってきた。
米は社会主義国みたいに国が全部面倒見ないと駄目かもな。輸入米をドバッと入れて国産は補助金でどばどばっと。

503: ネット住民の声
江藤米の時は放出しなかったから米価格下げたくない人は文句言わなかった
小泉米は米価格あげたい人がバッシングしてる

これだけの話ですね
JA傘下以外の農家は市場独占して種、肥料などを2倍の価格で販売しているJAは解体、または備蓄米保管庫として機能するだけでいいのです

504: ネット住民の声
今が有事なんちゃう?

505: ネット住民の声
>>6
業者が確保してるので外食産業は少し安価で提供できるようになるかもね

506: ネット住民の声
有事のための米を
価格を安くすることに使った

要するに米の値段が上がらないということなら
やめる人は加速度的に増える

大規模化したい人はガッツポーズだけど
生産量が増えなければ無意味なんだよ大規模化しても

507: ネット住民の声
>>10
米の関税200%にすることはありませんよ
日本市場で売れなくなると困るので
まあしてもらった方が国内の米価格下げたい今の日本にとって嬉しい話ですけど

508: ネット住民の声
デマゴーグといってもJAが9割以上流通握ってるんだから価格なんかそりゃ掌の上でしょう?
国ぐるみで価格操縦されたらそりゃどうにでもなりますよw

509: ネット住民の声
>>497
アルファ米備蓄した方がいいよ

510: ネット住民の声
カスは外米に税金かけて備蓄しろと言う
日本の税金を海外に垂れ流すつもりか?、日本の農家が生産したモノに税金補助金を払い備蓄するの当たり前やろう

そもそも農家に大した補助金なんて払ってないだからな、もっと補助金払ってコシヒカリ、ササニシキ、秋田こまちを沢山生産してもらい消費者に提供してもらたい

511: ネット住民の声
>>429
「抱え込んでない」って?
何処で調べた?
農家が困らないブランド米なら
JA脳狂と中抜き転売業者が抱え込んでたから
今でもスーパーで山積みだ

512: ネット住民の声
>>9
郵便局が民営化してなにか影響ありました?かんぽぐらいですか?政府が10%株保有してて外資規制法あることは知ってますか?そもそもJAは民間ですよ…

513: ネット住民の声
>>13
農林中金は多額の負債を背負って金ないと思いますけれども…w

514: ネット住民の声
20年度米だろ?
賞味期限はあとわずか。
24年度米はまだ残してあるんだろ?
8月になると早場米が出回る。それまでに大災害が起きる確率は??
しかし災害が発生した時、炊き出しはあっても古古米を大判振る舞いした話は
過去聞いたことがないね。

515: ネット住民の声
>>506
しかも単に選挙対策でな
進次郎に明確な農政のビジョンはない
参院選で優位に、大臣として仕事した気になりたいだけ
来年も価格は高騰するし、輸入解禁で農業を潰して終わりの未来しか無い

516: ネット住民の声
備蓄米は倉庫の維持費を軽くするために放出したのか?
古古古古米より新しいの輸入した方が良いと判断したのか?

517: ネット住民の声
>>17
逆に米価格下がるなら良くないですか?今多分、ある程度市民に備蓄されてると思うので外国米が入ってくれば足りなくなることはないと思いますよ

518: ネット住民の声
>>510
お前はもう寝ろ

519: ネット住民の声
人類の穀物は潅漑ありきで発展してきたんだから売れない小規模農家は仕方ない。
東京も、八郎潟も、北海道も朝鮮半島も米のため。戦後餓えたのも米のせい。
今どき米が無いから朝鮮半島滅ぼしましょうなんて絵が描ける政治家はいないので日本はこのまま滅亡しますヽ(^o^)丿

520: ネット住民の声
5年後コオロギが日本の主食になってるからな
覚悟しんよ

https://i.imgur.com/S2JAoPG.jpeg

521: ネット住民の声
>>497
白米だけ食べて生き残れませんからね
玄米ならある程度栄養素ありますけど、現代人慣れてないので体が不調になりやすいです
玄米慣れはしておいたほうがいいかも

522: ネット住民の声
国民に届かないんだから補助金なんていらんだろ

523: ネット住民の声
その軽い感じで人を叩くの許せないな‥

524: ネット住民の声
来月に大災害が起こるらしいから
買いだめしとかんとなぁ

525: ネット住民の声
>>481
備蓄倉庫空にしてもJAが戻すので問題ありませんよ

526: ネット住民の声
河野とか小泉とか武見とかグロハの工作員なんだからはよ外観誘致罪で逮捕高速しろよ

527: ネット住民の声
玄米は吸収率よくないんだから非常時に向いてるわけないだろ
もう少し米を知ってからもの言え

528: ネット住民の声
>>520
虫は無理だ
パウダー入りせんべいが激安で売ってた事があって一度買ってみたがマズかったw

529: ネット住民の声
軽くないし苦しいんだよって言うだろうね

寧ろ、私が軽いんだよって言うよね

530: ネット住民の声
>>418
進次郎はツッコミどころが多い
多いからツッコミやすいけど
ツッコむ度に馬鹿みたいな事するから
ツッコんだ奴らが慌てまくってる
www

531: ネット住民の声
令和7年度米収穫量0ってなる可能性も?w

532: ネット住民の声
そもそも農協なんてコメで儲けるつもりはない、手数料商売なんだわ、安くも高くもできない、それが農業共同組合、どっちかと言えば消費者より組合員の農家よりが農協

組合員の為に農家の預金やJA共済、自動車保険の資金を運用して農家に還元してるわけ

農協や農家からしたら金も出してない外野が何を言っんやで終わ話なんだわ

533: ネット住民の声
なんかケチつけたくなる病なんだろうな。

534: ネット住民の声
>>1
糞農家とJAと卸しの煽り記事
米離れが加速してるし
日本より農薬規制が厳しい台湾からの米が入ってきてる
関税を考慮しても国産米より安い

国民騙して金儲けすんな
ボケ

535: ネット住民の声
アンタラに言われたくないよ

536: ネット住民の声
農家に補助金じゃなくてJA解体やな

農薬にだって補助金出てるけどその分値上げやら帳尻合わせて結局弱い者いじめするのが役人のお仕事

537: ネット住民の声
>>518
カス死ぬ

538: ネット住民の声
キロ当たり100円のタイ米が入ってきたら
生き残れる日本の米農家はほとんどゼロだろ

539: ネット住民の声
>>415
貯金できなきゃ借金だろ?

540: ネット住民の声
自分たちばかり可哀そう可哀そううるさい

541: ネット住民の声
少し、黙れ。
どっちもかわいそう。

それで平和になりますよ

542: ネット住民の声
今年マジで大凶作の可能性が出ているぞ

543: ネット住民の声
>>445
精米年月日だけ書いてある米が備蓄米ですよ
製造年月日 収穫日は書いてないはずです
少し前は3000円後半ぐらいで売ってました 多分江藤米です

544: ネット住民の声

まあ農家も農協(JA)も今のままではダメではある
どうしたものか

545: ネット住民の声
税金で補助してるのにより高値で売る農家
税金で買った備蓄米を流通に乗せない農協
このムーブは見捨てられたがってるんだろ

546: ネット住民の声
高騰価格の定着も備蓄米が補完される迄ってか

547: ネット住民の声
あとは運任せ

548: ネット住民の声
>>520
昔はイナゴ取りしたもんだけど、今はいないんだよね

549: ネット住民の声
大災難な

550: ネット住民の声
大災難な

551: ネット住民の声
気候が変わってきてる

高温になって米が作れない地域が出てくる
逆に北海道で米が取れるようになったり

東南アジアに米ドコロが多いけど
あそこで作れなくなったらヤバいぞ

552: ネット住民の声
>>414
買戻しも想定の範囲内だからな
だけど買い戻すのは保管できる玄米だろうな
精米した分は値下げしても自力で売るほうが損は少ない

553: ネット住民の声
畜農へ卸す動線の米を暴利で流して何が大盤振る舞いだよ

554: ネット住民の声
>>532
まあ結果的に米価格上げてるのはJAってことになるわけ

555: ネット住民の声
なんか前から思ってたんですけど、口悪くない?ちっとも優しくないよ

556: ネット住民の声
>>527
脚気って知ってます?

557: ネット住民の声
凶作にならないことを祈ってる

558: ネット住民の声
熱湯米爆誕

559: ネット住民の声
>>413
此処に投稿してる殆んどが阿呆か、
或いは阿呆みたいな事を言うのが好きな連中だwww

560: ネット住民の声
今年の分は出しちゃったかもだけど
来年また在庫できるだろ
毎年出したらいいよ

561: ネット住民の声
ここまでがシナリオどおり

ここからもシナリオ通り

562: ネット住民の声
>>504
ガチの有事は小麦粉製品も麺類も芋類も
カロリー源になるようなものが何もなくなる状態
311のとき、一部の被災地ではそれに近い苦境に陥った
今は米以外にも食うものはいくらでもある

563: ネット住民の声
>>552
確か備蓄米にしたらまだ4割は玄米で残ってるんで、新米6割(30万トン)をJAは農家から買取って備蓄米に戻さないと行けませんね。

564: ネット住民の声
>>556
脚気が起こるとでも?

565: ネット住民の声
ガチな話し米は身体に悪いぞ
定年してからダイエットってことでだんだん減らして約15年過ぎて今はほとんど食ってないけど滅茶苦茶スリムなって身体なんか現役時より調子良い
目も良く見える様になったし
この先頭もボケる気がまったくしない

主食はタンパク質と野菜ミネラル、糖質はちょこっとでいいと実感してるわ

566: ネット住民の声
>>551
主食が熱帯系農産物に代わるだけだよ

567: ネット住民の声
>>412
わかるワケないだろ
小泉本人が何も決めてないんだから

568: ネット住民の声
ミニマムアクセス米を70万トン以上輸入してて主食用で10万トンしか放出してないんだからその枠増やすだけでいいんだけどね
処分に困ってるミニマムアクセス米が高値で売れるから政府収入も増える

569: ネット住民の声
農家の担い手がいなくなるんだから米は将来的には高嶺の花じゃねー。
と、なれば海外にその矛先を向けるしかない。
いまからルートを確保しておけよー。

570: ネット住民の声
まぁ備蓄米が食えるレベルの物なのかとか
周知される良い機会にはなった

571: ネット住民の声
ぶっちゃけ美味しいの?

572: ネット住民の声
人口の激減
都市への集中
地方の過疎化
将来的には効率的な農地が確保できる
自給率あがるよ

573: ネット住民の声
美味しくないよ。私が求めてるのは外に開けてる何かだけ

574: ネット住民の声
今ってまだ福島はスッカラカンじゃないの?米作ろう?

575: ネット住民の声
それこそ、畑の仕事も好き。一つ一つ地道な作業が好き。一人で黙々とできるのも好き

576: ネット住民の声
農協が国民の為にあるとか勘違いしてるバカが多く笑えるわ、農協は農家の組合費で成り立っている農業共同組合、

そこを理解してない米乞食のアホが農協批判してるのが笑える、

農業共同組合を理解した上で批判しろよ米乞食、別にワイは農協を擁護してるわけじゃないで

577: ネット住民の声
分かるようなわからないような理屈だな

578: ネット住民の声
「凶作になれば」
誰が凶作って決めた?

仮定の話は仮定でしかないし詭弁でしかない

579: ネット住民の声
気持ちは分かるのですが、、、お高くとまり過ぎてる感じもするしな

私から見ると。

可愛く、キャー農協さああああああん、て出来なくてごめんね

580: ネット住民の声
自民信者によるセルフ兵糧攻めに加担か。

政府に向かってわ最期に一番罵詈雑言を吐き出しながら死んでいくのは自民信者たちだろうな。

581: ネット住民の声
輸入すればいいだけのこと

582: ネット住民の声
7月何もないといいね

583: ネット住民の声
農協に公共性がないなら解体一択ということ

584: ネット住民の声
農協を潰したいなら農家に所得保障と多額の補助金を払えばいい、流通、精米は自民党のお友達企業にやらせれば農協を潰す事ができるで

585: ネット住民の声
これからはサツマイモを主食とせよ。
戦中、戦後の食糧難を救ったよき友でもある。
これなら荒地に女、子供でも栽培できる。
幼稚園児がよくやっている光景。
杉山なんざぶっ潰してさつまいも畑にしろーってんだよ。
屁は出まくるがご愛敬ってことで・・w

586: ネット住民の声
進次郎様!備蓄米が買えないです
もっともっと市場に出してください
おお、小泉神よ!

587: ネット住民の声
もう日本の政治家は小泉進次郎しか勝たん!
次期首相!

588: ネット住民の声
うん。でも最近、少しだけ考えるようになってきたよ。

農協が私から見てお高いのは日々の不自由さ考えたら仕方ない理由ではありますが

つんけんして自分の主張を通すだけではお仕事は回らないし、下手というよりは

仲良くするために可愛くいたほうが穏便かなと。

ベイブの映画の事をさっき思い出しました

589: ネット住民の声
小泉進次郎しか信用出来んわ!他の議員などに用は無い!
石破よりもの100倍凄いわ

590: ネット住民の声
小泉進次郎のおかげで米5kgを2000円を目指すべきだ

591: ネット住民の声
金無い安い米クレクレいいながら次は文句ですか?
性格悪すぎジャパニーズ

592: ネット住民の声
関税なしの 外国米で倉庫をみたせ
銘柄米の新米 まともに消費者に届けられない
おかしな仕組みになってるのが悪い

593: ネット住民の声
愛くるしいあの子ブタちゃんにせいぜい感謝したほうがいいです。🐖

ベイブ2見てなかったから、今度見ようかな。

おやすみなさい

594: ネット住民の声
JAの機能を国営化すればJAは不必要
国営化すれば情報開示義務が発生するからそっちの方がいいかも

595: ネット住民の声
羊のおばあちゃんたちと話すつもりでこれからは生きていきます

596: ネット住民の声
選挙終わったら落ち着くのかな馬鹿らしくてね・・・w
去年が大凶作とかならわかるけども

597: ネット住民の声
なんでこの数十年問題なかった流通が急にこんな事になるんだよ

598: ネット住民の声
ビーチク米なら良かったのに

599: ネット住民の声
ごめんなさい。。元気になれなくて、、、、もう最近

600: ネット住民の声
高温障害かなんかで
精米したら割れて目減りしてるとか聞いたけどな
実際はどうか知らんけど
単に流通だけの問題ではなく実際に足りてない

米はどこかに消えたのではなく農水省が予測を大幅にはずしただけだろうが

601: ネット住民の声
元気になりたいよ‥誰かに会いたい

602: ネット住民の声
人と話したい

603: ネット住民の声
太平洋戦争でも最後の頼みの綱は芋だったな

604: ネット住民の声
備蓄米の倉庫はJAの倉庫を借りてたわけでしょ。元々倉庫には米がなかった可能性もあるよね。
東京の倉庫では火事になったことがあったとか。
日本の古代では国司が正税(諸国の米)の使い込みをやって、それを隠すために正税倉に放火して不正を隠したりしてた。そういう悪いことをやってた?

605: ネット住民の声
米乞食は流通を理解してない

今、備蓄米の流通の根詰まりしてるだけ、アホ進次郎がいきなり米のディスカウントとして大量の米を流したせいでコメの流通が遅れてるだけ

それを外米輸入しろバカが連呼してるだけ、外米も食べた事もない、銘柄米も食べた事もないコメ乞食は無視

606: ネット住民の声
>>565 ムカ付いて5月に炊飯器仕舞ったら90kg付近だった体重が4キロ痩せたんだけど、毎日100g減な感じかな?

607: ネット住民の声
>>605そうやって人の所為にするの良くない5000円米とか大量に余ってるぢゃんかw

608: ネット住民の声
外食チェーンでは普通に外米出てくるのに味がわからい味覚障害だから知らないんだな

609: ネット住民の声
私本当に好きなのかな‥米

610: ネット住民の声
>>587
ゼロというか、むしろマイナスだから百倍したらすげえマイナスじゃね?

611: ネット住民の声
気分の変動が激しくて訳が分からないよ

612: ネット住民の声
>>576
農協は不安定な農家の収入を安定させる為

だがそれも昔の話
今は職員の為に存在してるのであって
農家さえ借金漬けで囲い込み
搾取の対象に成り下がってる

いまや法に縛られない独占企業であり
政府や国民が擁護する理由は完全に消滅してる

底辺で生きてる俺には関係ない事だが笛吹けば簡単に踊る阿呆が多すぎるのは楽しい事でもある

613: ネット住民の声
バンクシーっぽいなって思います。どことなく

614: ネット住民の声
>>571
炊き方次第だが
ブランド新米より美味いワケ無かろう

615: ネット住民の声
農協が。

616: ネット住民の声
糠の匂いのキツい国産米が最上級!みたいに押し付けられるから味覚が可笑しいのかと思うけど、安い米の方が匂いがキツくなくて食べやすくて
それが安く不味い米だ!と否定されると味覚不振に成るんぢゃないの?俺とかほら人の話全く聞かないから

617: ネット住民の声
>>612
それも昔の話やで

618: ネット住民の声
政府の政策を調整する機関でもある農協をただの労働組合みたいに知ったふうなこと言っているバカがいるな

619: ネット住民の声
口だけじゃなくて、そういう自分のきれいな領域守れる人間になりたい

620: ネット住民の声
一人でスレ伸ばす暇人がいるな
中身はスカスカ
というかお馬鹿さん

621: ネット住民の声
>>612
いや、ワイも農協が善とは思ってない

622: ネット住民の声
>>620
どこが中身ないか言ってくれや

623: ネット住民の声
本当に農協さんがそういう心意気で生きてるならば。。。。

憧れたものにがっかりしたくない

624: ネット住民の声
>>620
何も言えないカスやろう?

625: ネット住民の声
がっかりされっぱなしで病み過ぎた。

626: ネット住民の声
てか米て常食の量もやしな位置としては向くけど
有事食としては向かないんじゃないか常温保存であんま保たないし
水と熱エネルギーが必要だし効果的な迄に栄養価が有るわけでも無い

627: ネット住民の声
ユーチューブでチャンネル登録100万のしたとかいう需要不明な投資家くらいのジジババくらい信用出来ねぇなw

628: ネット住民の声
農協解体して
協同組合機能
金融機能
共済機能
流通機能
これらを分けさせた方がいい
集権的だと腐敗する

629: ネット住民の声
無いよりゃマシだが総合栄養食備蓄しないとホントの意味で有事向けに効果は薄い

630: ネット住民の声
備蓄米の転売禁止、違反した場合は1年以下の拘禁刑または100万円以下の罰金

進次郎張り切ってるな

631: ネット住民の声
米備蓄と言うけど要は行き場のない売れ残り溜め込んでるだけよな

632: ネット住民の声
とにかく米高騰は自民党の選挙対策で6月下旬には落ちつく、但し備蓄米をカラに進次郎農林水産大臣は備蓄米のない今の日本人に南海トラフ、台湾有事が起きた場合の政府として説明責任にはあるって話

633: ネット住民の声
探し物は何ですかって脳内で今、陽水さんが歌ってます

634: ネット住民の声
>>570
政府備蓄米は人間が食べる目的で
長期保管可能な設備に常備してた米だ
そこらの簡単に虫が湧く民間備蓄米とは物が違う

それもこれも
何も知らない知ったかぶり知識人モドキと
玉木や浜口やJA脳狂一派の
小泉叩きたい奴らが大騒ぎしてくれたおかげで知れ渡った事だが

635: ネット住民の声
なくなったら米から買えばいい。

636: ネット住民の声
夢の中へ行ってみようと思います。 有難う。

637: ネット住民の声
そもそも今まで凶作なんかで備蓄米使ってたのか?

638: ネット住民の声
常温保存効く栄養食備蓄した方がいいんじゃないのか
干し肉も良いぞ発酵食もいいぞ
納豆菌は繁殖力が強いが為に他の腐敗菌の繁殖を阻害するんだぞ
どうだどうだ備蓄納豆と塩振り干し肉と漬け物でどうだ

639: ネット住民の声
輸入の名目が立ったじゃないか

640: ネット住民の声
そもそもコメの絶対量が少ないなら家畜の肥料買い漁って飢えさせてから高額のコメ売り歩くわな…日本人ってここまで頭悪くなってるのな…

641: ネット住民の声
緊急事態に米ばかり沢山備蓄してたからと米だけ食うわけにもいかんだろう
栄養失調になちゃうよ

642: ネット住民の声
悪いのは自民党

643: ネット住民の声
>>641
緊急自体に栄養考えるバカ
まずは腹一杯のおにぎりやで

644: ネット住民の声
>>563
政府備蓄米は10万tまで減る予定
新米が出る前にJAが泣きついて令和6年産米を備蓄用に買い戻す可能性なら有る
既に精米したのは日持ちしないから無理だが

今のところ7年産新米を慌てて買い戻す予定は無い
現状は小売り゙市場で不足させない目的が優先される

645: ネット住民の声
>>643
栄養無いと結局死ぬんだぞ米ばかり溜め込むなということ

646: ネット住民の声
もう米は食べない

647: ネット住民の声
>>641
おまえは緊急事態の意味解ってんのか?

648: ネット住民の声
>>557
今年は雨と台風がどうなるやら?

649: ネット住民の声
コイツにしてるとこで国民にダメージ来るからレインボ一発とJAは信用出来んw

650: ネット住民の声
>>645
栄誉剤で飲んで餓死しとけ

651: ネット住民の声
中国ロシア産のお米を輸入すればいいんじゃね?

西友、中国産米を5キロ1299円で販売 国産高騰で – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD080QO_Y2A300C1000000/
1キロ300円のロシア産米 安く味に不満なしも「米不足」の救世主にはならず? 赤の広場で  – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250328-BKBKDORNYFMU5NOEHD3B2PRATE/

652: ネット住民の声
>>1
さっさと輸入自由化すれば解決

653: ネット住民の声
まじで小泉改革2.0でこの国を破壊するつもりかよ日本の愚民ども
いい加減洗脳装置にすぎないテレビなんて捨てろ

654: ネット住民の声
>>542
高温と水害と台風な

655: ネット住民の声
>>652
日本の農家潰して食の安全保証どうするんだよ

656: ネット住民の声
>>624
別にお前とか言ってないよ
自覚はあるんだな
あはは

657: ネット住民の声
>>656
あはは🤣

658: ネット住民の声
>>538
タイ米なんて量が知れてる
それで死ぬ農家なら弱すぎる

659: ネット住民の声
>>650
そもそも非常保存食として冷蔵しているけど電源が落ちることを想定していないんじゃないか
おいどうなんだはぐらかすなよ常温長期保存が効く方が非常時に良いに決まってんだろ発電機かバッテリー付きの冷蔵庫運ぶ気かよSNSで皆が待ってるんだぞこの決めつけデカめ用を足した時トイレに拳銃忘れるんじゃねぇぞ

660: ネット住民の声
まあ、頑張って真っ赤にしろよ
文句ばかりの暇人さん

661: ネット住民の声
だから関税をゼロにしろと
それで簡単に解決するだろ
政府はアホなのか?

662: ネット住民の声
農家の特権意識がえぐいよな

663: ネット住民の声
んその場凌ぎで国民が望んだ事。
大地震が発生しても備蓄米は0と理解してますか?

664: ネット住民の声
米乞食に食糧受給率とか食糧安全保障の概念はない、ただ外米でもいいから安い米が食いたい乞食だからな

665: ネット住民の声
日本にプーチンが現れなかったことが不幸だな

食料を海外に依存するといよいよ完全植民地化が実現する
アメリカ統治時代のフィリピンでも、アメリカ本国でエネルギーにするためのサトウキビ栽培を主な生産にして、アメリカに輸出して稼いだカネで海外から食料買ってたらしいが、
日本軍が侵攻してその貿易を潰したからフィリピンで大規模な飢餓が起き、数百万人のフィリピンが死亡していまでも日本人は恨まれてる

戦後日本が食料自給率を低く抑えられてきたのもアメリカ様の御意向だと言われてるが、ダボス会議のグレートリセットが始まると日本で真っ先に飢餓が起きるだろう

666: ネット住民の声
>>659
障害者だよな
いつもの
速NGだな🤣

667: ネット住民の声
>>659
日本政府、自民党に言って下さい🤣

668: ネット住民の声
>>655
そもそも肥料も農薬も農業機械動かすエネルギーの原料さえ外に依存してるから
先ずはそこの安全保障からよ

669: ネット住民の声
このスレは連投の人が柄伸ばすスレになりました。

670: ネット住民の声
>>536
JA解体したら中抜き転売5次6次問屋も要らなくなる
必要な職員や公務員も減り゙、農家搾取と税金の2重取りで無駄食いさせる必要も無くなる

671: ネット住民の声
>>655
安全保障なら外国産の肥料に700%の関税をかけないとw
何で米だけ?w

672: ネット住民の声
>>666
とかコメントしつつNGにしないでワクワクしながらレス待ちしてるんだろ
SNSの皆もそこんとこは見透かしてんだぞ

673: ネット住民の声
このままいけば、備蓄米ゼロなんだから最初から値下げ圧力となる古米の
コイズミ米がない

すでに大手に買い占められてる状態だから、豊作だとしても
残り少ない新米や輸入米を奪い合うってことだからな、残念ながら安値にはならない

674: ネット住民の声
>>669
やかましわ
ワイが絡むのはコメ乞食だけやアホ

675: ネット住民の声
>>673
関税がなければ外米は1000円で買える

676: ネット住民の声
足りないなら輸入するしかないがしないと言う進次郎

政権交代時の地雷を設置しているようだな

677: ネット住民の声
>>525
買い戻す予定は
今のところ無い

678: ネット住民の声
>>675
どうせ不味くてお前外米なんて食わんやろう?米自体食うなよ、コメ乞食

679: ネット住民の声
>>676
しないとは言ってない
進次郎「訂正してください」

680: ネット住民の声
>>675
カリフォルニア米は最大60万トン~90万トンが生産限界
主食のMA米は10万トン
豪州米1万トン、タイ、ベトナムの和米は数千トンだよ

681: ネット住民の声
小泉さん有能すぎる

682: ネット住民の声
>>674
此処は米乞食が集うスレwww

683: ネット住民の声
>>678
無知無能のアホ
ベトナムや台湾はジャポニカ米で味は変わらん
上級国民、高級料亭:世界一高い日本米
下級国民、チェーン店:安い外米
ちゃんと棲み分けができるから日本の農家も困らん
みんなが得するのになぜしない?

684: ネット住民の声
関税撤廃して1000円でコメ食いたいとかどんだけ乞食だよ🤣

685: ネット住民の声
悪質な業者に逆ザヤで死んでもらわないと話は始まらないんで

686: ネット住民の声
>>683
んじゃ海外に移民しろ乞食、どうせナマポやろうw

687: ネット住民の声
まあ、いざとなってど~しようもなくなったら
インディカ米を輸入して、毎日パエリアを喰えばいいだけだわな

インディカ米は鍋で8分煮て、湯切りしたあとフライパンで水分を飛ばす
炊飯器の自動炊飯に慣れた日本人にはメンドクサイかもしれんけど
仕方ないだろうし、
大震災の避難生活だと洗わなくて良い分 少量の水で炊けるから良いかもしれん

688: ネット住民の声
>>683
明日お前病院やろう🤣

今日は薬飲んでないのかな?

689: ネット住民の声
>>687
面倒クセー事するなら、コンビニで弁当買ってこいバカ😂

690: ネット住民の声
輸入出来たならまだマシだかな。
全ての事は最悪を視野に対策しないとなパンじゃないの?

外食減らし収入増やしの努力し今の日本では生き残れんよ。

691: ネット住民の声
>>684 君の崇高な理念は最高だ!禿同する!

では先ずナマポさんみたいに政府からの保護等望まずに君の嘲笑う米乞食さんに端正込めた米なんか売って生計を立てるべきではないんぢゃないだろうか?

そ言う人には外国米で良いんぢゃね?

まさか国から保護とか貰わないとやってかれない障害者ぢゃないんでしょ?

692: ネット住民の声
>>690
全ての現実に備えて此処に対策しないとならないんじゃないかな。石川大地震の対策忘れてますの?
地面が波打ってたら支援物資も届かないんやで?

693: ネット住民の声
JAに対する行政指導、補助金の停止、公的認可取り消し、組合法改正
違反農家への補助金停止、返還請求、補助金リストからの削除、税務調査
流通業者に対する排除措置命令や課徴金、行政指導や業界団体からの除名

まずはここからじゃないと話は始まらないんで

694: ネット住民の声
>>691
無理コメ食うなよ障害者

マックの方が上手いやろうカス

695: ネット住民の声
>>689
バカは余計だわ、そういうことをいうから荒れるだけだよ

備蓄米もなく、新米が棚から消えたあとの日本人がとるべき対処方法だよ
何も考えたくないっていうおまえらみたいな奴が、
他人を襲って喰えば良いってことをやりだすよりは良いだろ

696: ネット住民の声
>>690 ホームベーカリーでパン焼いてる俺でも自分捏ねるのは嫌だぞやった事ないし釜ないし、ハイジの爺さんみたいに一日中パンを捏ねてないと成らなく成るんぢゃねー?

パンはバターも必要だし牛居ねーし、非常時は米が楽よ、鍋とストーブで炊ける。

697: ネット住民の声
>>691
お前みたいな乞食が面倒臭いのよ

マックでも食ってろよ

乞食程コメに執着する理解できんわ😂

698: ネット住民の声
減反政策のツケなんで反省して減反を止めるか輸入しかないね

699: ネット住民の声
違反農家にすべきこと
補助金の停止・返還
認定農業者の取消し
融資・資材供給の打ち切り

700: ネット住民の声
>>695
コメ食うな乞食

701: ネット住民の声
>>694 マックより俺が焼いたパンや焼いたパティで作る月見バーガーのが美味いよ、マックも行かなく成ってもた。

702: ネット住民の声
>>697 お前らにムカ付いたから5月から炊飯器仕舞ったは米食うの辞めたら90から85キロに落ちたし丁度良いわこの侭ダイエットするし。

703: ネット住民の声
乞食はコメ以外に食べる選択肢がないのかね?ぶーぶー言いながら米くう必要ないやろう

704: ネット住民の声
>>702
乞食のくせにデブとかぶざけんなカス

705: ネット住民の声
>>703 だから他の人達には外国米でも食わせてやれよ。

706: ネット住民の声
>>702
いいね!
もっと痩せて工場勤務でもやるといい

707: ネット住民の声
>>704 いやだから米食ってねーしwww

さっき帰って来た所だから何食うかなあ

708: ネット住民の声
>>705
石破に言って下さい

709: ネット住民の声
俺はブランド米しか食わないって勝手にそうしとけばいいだけでなんで騒いでんのこのバカ

710: ネット住民の声
>>705 いや仕事はしてる、今帰宅

711: ネット住民の声
>>707
ただのナマポやん、働いて米食えカス

712: ネット住民の声
ブランド米がベチャベチャしてるし匂いはキツいし苦手なんだよなあ。

713: ネット住民の声
ナマポの相手は無理

国になんとかしてもらえ😂

714: ネット住民の声
>>708 小泉が外国米入れちゃおっかなあって言っててお前らが死んぢゃうから辞めて!って発狂してんでしょ?

715: ネット住民の声
今の世の中、米食えないヤツおるんやな

ナマポ以下やん

716: ネット住民の声
>>714
病院に行けよ

717: ネット住民の声
いや仕事はしてるんだけどなあ。

718: ネット住民の声
生活者団体が匿名投稿サイトでのコメ業界擁護してる工作員に開示請求かけてるらしい

719: ネット住民の声
>>716 アスペたんなんで治らんwww

720: ネット住民の声
>>714
お前なんの障害ある?

721: ネット住民の声
>>720 アスペたんなんで味覚過敏とADSLかな

722: ネット住民の声
また米不足煽りかよ。
なくなったら輸入すりゃいいだけの話だ。

723: ネット住民の声
ま、手帳は貰ってないけどねwてか自称アスペたんだしw

724: ネット住民の声
>>721
ww ww ww🤣

ごめんなさいね、ワイが悪かったよ

でも構ってちゃんは辞めてね

725: ネット住民の声
>>724 うん味覚過敏なんでんこ臭い米とか美味しく感じれないのね

726: ネット住民の声
JAや米問屋が売り惜しみしてるだけだから、そいつらから安く買えば倉庫一杯になるよ

727: ネット住民の声
>>725
コテ付けてくれる党ありがたいな

728: ネット住民の声
なんで江藤米の時は叩かないんだよw

729: ネット住民の声
>>545
農政トライアングルで調べてみろ

730: ネット住民の声
>>726 救済ぢゃねーかwんな1年も常温に晒したゴミとかもう要らねーよw損失出させて懲りさせろw

731: ネット住民の声
>>718
JAと江藤の工作員明らかに憲法違反だからな…

732: ネット住民の声
今までも緊急時用だったしちょっとやそっとの凶作では備蓄米なんて出してないんだから関係ないだろ

733: ネット住民の声
小泉叩いてる勢力がガチの陰謀論者ばかりで草

734: ネット住民の声
深夜なればなるほど障害者のレス増えるね

735: ネット住民の声
>>677
まさか備蓄米の入札条件知らない?

736: ネット住民の声
>>670
結局ここに行き着くわけかよ…

737: ネット住民の声
今まで備蓄米制度でどれだけの米をすててきたんだ
金額でこの無駄な制度にいくらつぎ込んできたんだ?

738: ネット住民の声
震災でも必要なコメは五万トン
こんなの海外から瞬時に調達できる
溜め込む必要なし

739: ネット住民の声
3年物の放出だから来年の家畜用がなくなっただけで
昨年一昨年のものはまだ倉庫にあるだろ

740: ネット住民の声
>>737
捨てないよ
JAが他の飼料と混ぜて家畜用配合飼料として売って儲けるの
ほとんどがそうなるから、ニワトリのエサは正しいのさ

741: ネット住民の声
備蓄米転売禁止について、
今頃閣議決定を目指す農相小泉と自民、農水省の意図って?

714 名無しさん@ON AIR 2025/06/11(水) 02:03:13.20 ID:rO8D1
備蓄米放出前でもなく、
備蓄米放出時(競争入札。江藤時)でもなく
備蓄米放出開始時(随意契約、小泉)でもなく
そろそろ備蓄米の放出は終了するというタイミングでやるとてつもないスピード感

742: ネット住民の声
補助金目当てに減反反対!って騒ぐし補助金やる位なら一応備蓄米っ事にして作らせて保管しとくかって成ったのが備蓄米だからねえ。

それを税金で補助して貰って米作ってるって事も忘れて米価が下がんだろ!ってまるで備蓄米を自分達の物みたいに主張するw

743: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=p96FDushYiQ

「この好機を逃したら…」道内の備蓄米販売に早朝から長い列

744: ネット住民の声
輸入で良いじゃん何も関税を完全撤廃しろって言っているんじゃない
コメが無いと言っている間は輸入をしないと駄目だろ無いんだろ無いんじゃ仕方ないじゃん

コメ不足が解消する間は関税枠を無くせば良いんだよ
そして供給が足りる様になったら関税を戻せば良いコメが無いから自由市場で高いって言うなら自由市場なんだから外国の米を足りない間は解放すれば良い
自由市場なのに市場を守れっておかしいだろ米が無いんだからな嘘だったら損するだけだ別に無いなら損しないから関係無いし
無いのか有るのかはっきりしろよ無いなら自由市場だから外国産米が来るだけだぞ
農家も自由市場だから高いのは仕方ないって言っているんだから自由市場らしく供給を広げるだけだ問題無い

745: ネット住民の声
>>1
重税国家だと見破ったのが5年前

去年辺りから明らかに支配の色が強くなってきた

プレッシャーを感じる息苦しい世の中になった。

まるでウイグルのようになってきている。
強奪や支配のやり方が、あからさまになってきている。

気づかれないとでも思っているのか。

746: ネット住民の声
>>512
自民はJAを株式会社化して食い物にしたいのさ。
民営化だけがやつらの手段ではない。

747: ネット住民の声
>>745
B層はまっっっっっっっっっっっっっったく気づかない。

748: ネット住民の声
減反してギリギリの生産をしながらインバウンドで外人に飯食わしたり
伊藤忠がファミマのおにぎり弁当の飯確保する為に農家から爆買いしてりゃ
そりゃ足りなくなる
農家が商社に直接販売する流れはこれから先増えるだろうし
国産米は絶望的に安くなることない
松阪牛化してんだよ国産米は
肉は普段アメリカカナダ産を食べてるように、米も庶民用にアメリカ台湾ベトナム産食べていく
さよなら日本米

749: ネット住民の声
ワクチンに続き米迄嘘つかれる
枠神狂い達www
打っても買っても騙され続ける
頭はパーティー気分脳みそが薬中状態なんだろうなw
怖くて一緒に仕事もしたくないねw

750: ネット住民の声
韓国は昔の日本のように米を増産し余った米を政府が買い安値を維持してるらしいな
所得に続き主食の管理まで韓国以下になるとはな
わーくにはどこまでポンコツ国家になっていくのかね

751: ネット住民の声
凶作心配するより交通事故心配したほうがいいよ

752: ネット住民の声
今年凶作なら輸入だろ
どれぐらい足りない想定かは知らんが全体消費量の2ヶ月足らずの量なんだから元から凶作に対応する目的じゃない

753: ネット住民の声
凶作からの大震災だろと
備蓄は?備蓄米は?と倉庫にいけば
空っぽでしたもう食っちゃったと
そして米軍ヘリからカルロース米と大量輸入
日本は人手不足に高齢化成り手不足で
耕作を放棄、日本で田植えしてるのは
天皇神社仏閣だけになりましたと
まあお蚕みたいなもんさ廃れるのは仕方ない

754: ネット住民の声
てか正直は話、備蓄米は輸入米で良くね?
こう言う、そこそこ短期間で2倍とかの値段にならん限り放出しないんだし…

755: ネット住民の声
進次郎は、まだ新米だからな

756: ネット住民の声
どうせ田舎のカントリーエレベーターあたりにたくさんあるんだろう?

757: ネット住民の声
JAに圧力をかければ出てくるよな

758: ネット住民の声
総理就任への道を突っ走ってる進次郎だから、かなり気合入ってるわな
いいね

759: ネット住民の声
>>1
そういうときのための輸入米だろうが
別に深刻な問題じゃないわ

760: ネット住民の声
>>3
役割分担だろ。皆進次郎持ち上げじゃバレるだろ。親父の時と同じだよ

761: ネット住民の声
>>3
親子代々アメリカのポチ売国親子といえば小泉。

こんなの国民の9割は嫌いだろ。

議員立法、質疑一度も経験無しで大臣。

馬鹿国賊。日本の害悪でしか無い。

762: ネット住民の声
本当に本当に米が無いなら輸入
これで解決
このように不安を煽って米価を高いままにしておきたがっている人たちに騙されてはいけない

763: ネット住民の声
小泉なんてのは保守じゃ無いな

764: ネット住民の声
在庫管理ができない奴が
政治を担うとこうなる
7月5日に何が起きても知らんぞ笑

765: ネット住民の声
タイ米でもカルローズでもいいから早く輸入しろよ

766: ネット住民の声
減反政策取って生産減らしてきたのは自民だろ

767: ネット住民の声
そもそも備蓄米なんかクソの役にもたたず金だけ使ってたんだから暫く空っぽでもなんの問題もない

768: ネット住民の声
どこ消えていくんや 謎すぎる

769: ネット住民の声
メルカリ見て来たけど、やっぱり古米、古古米、古古古米売られてんじゃんwww
全部売り切れてるけど。
22年産とかそう言う表記で回避しようとしてんのな。

770: ネット住民の声
>>765
   ________
   | 正解ですね!|
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
  彡彡ミミ.||
  ( ´・ω・||
  /   づΦ

771: ネット住民の声
備蓄米81万トン放出して残りは古古古古米10万トン

772: ネット住民の声
外務省の傘下に米庁でも作り
外国で日本のブランド米の栽培をする

773: ネット住民の声
国民が税金で凶作の時のために蓄えていたものだから今後どのように補充するのか農水大臣として説明責任があるな

774: ネット住民の声
>>773
備蓄と称した農家への補助金

775: ネット住民の声
輸入米はポストハーベスト農薬の問題がある。
レモンなどはひと皮をむけばマシだし米ほど量が多くはないのだが…

776: ネット住民の声
進次郎だけ叩いて江藤は叩かないの何でやろ

777: ネット住民の声
あ、売れ残りの江藤米を買い戻すための工作か

778: ネット住民の声
B層どもはジャポニカが無限に輸入できると思ってそうだな。
アホが。

779: ネット住民の声
小泉米が31万トンの江藤米を駆逐した

780: ネット住民の声
結局こうなったのは誰が悪いの?

781: ネット住民の声
>>769
転売禁止にしたところで転売ヤーはクソだから転売をやめないよ

782: ネット住民の声
凶作だったらアメリカからでも台湾からでも輸入すればいいじゃん

783: ネット住民の声
くだらんその場しのぎばかりだな
さっさと米を増産しろ
まず減反政策の廃止からだ

784: ネット住民の声
小泉劇団諸君 これは人災ですから

785: ネット住民の声
ウヨスパイ民営化
ウヨユダヤ死ね!
餓死ウヨ
共産主義東京都

786: ネット住民の声
財務省としては米を保管すると保管費用がかかるから保管したくないんだよ

小泉の後ろには財務官僚の影が見える

不作に備えて輸入米を調達するんだろ

不作の時に輸入米を調達した前例もあるし

787: ネット住民の声
小泉も含め口では米作振興を言う(強欲票田のため)
コリャしかたないな。でも70歳平均ジジイの80%コメ農家をみりゃ
近々票田じゃなくなるのに気付くだろ。気付かないのは自分がジイイの
くせに気持は若い森山とかポンコツだけ。進次郎はこんなジジイ等と
まさか心中しないだろ

788: ネット住民の声
倉庫がJAの所有が大半だっていう報道がでちゃったな。
米の集荷はJAがやって集めた米を保管する倉庫もJA運営、まー常識的な流通経路ですな。
備蓄米の出し惜しみも自由自在だった理由や、米を精米して小売に下ろす大手業者もJAの子会社だってよ。
価格の操作も自由自在だったという落ちや。

789: ネット住民の声
凶作ならとかすぐ妄想記事書く

790: ネット住民の声
>>788
【速報】備蓄米放出で倉庫収入が消失、月4億6千万円、廃業を検討する事業者も・・・業界団体 「全国で東京ドーム8個分の空きが生じる」
https://talk.jp/boards/newsplus/1748784552

この話のでどころはどこなんだろうな?

791: ネット住民の声
農水省の官僚の天下り先がこれまたJAとその関連会社だという事実。
やってられんわ。

792: ネット住民の声
元々、備蓄米を用意するようになった経緯は、冷害による米不足が平成に起きたから。
こういう物理的にないときのためなのに、値段が高いからという理由で放出するのはあまりにおかしい

793: ネット住民の声
>>792
しかも全量

794: ネット住民の声
凶作でなくても店頭から消えてるけど(出ていても高額)…
結局どっちにしろ、変わらんのでは?

795: ネット住民の声
貴様らの人災なんだから無償で配れ

796: ネット住民の声
普通の米を隠して売らなかったJAと卸のせいやろ

797: ネット住民の声
問題は国賊政府が競争主義の市場原理で主食を高騰させた事を認めず、コメ不足が原因だから備蓄米を放出すれば良いとお茶を濁してる所だな。
原理を変えないのではコメを増産しても輸入を増やしても値段はずっと高いままであろう

798: ネット住民の声
>>797
市場原理に責任転嫁する黒幕のイヌ
本当に市場原理なら備蓄米の時に対抗できたじゃん

799: ネット住民の声
そもそも今までの価格が安すぎたんだ。今の銘柄米の値段は、現代の物価、人件費、諸々コストを考えると適正。
市場がこうした本来ある姿を取り戻したのに、安く買い叩くことになれたゴミ消費者が騒いで政治家がそれに迎合した。
これじゃあ農家もやってられるかと放棄しますわ。ほんと米不足は加速するわ(太鼓腹をポーンと叩く)

800: ネット住民の声
>>797
どこかが三割だか四割になったとして
あいてがひとつにまとまって七割、六割なら
とこかは弱者側だか、

その六割、七割がひとまとまりでなく、
三割より小さいところの寄せ集めと積み重ねなら、
それぞれとの関係では三割だか四割の方が強者になるよね

801: ネット住民の声
>>799
米の価格は市場原理で決まっていいのだ
米農家は米の売上だけで生計を立てているのだ

802: ネット住民の声
>>799
あの高関税で守られてるくせに市場原理をわめくの?

803: ネット住民の声
「今年産のコメが凶作になれば、生産量の減少を備蓄米で補えず」
これは嘘
過去に凶作を備蓄米で補った事例はない
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250219/k10014726731000.html

そして災害用として備蓄しているにもかかわらず
東日本大震災時ですら、たった4万トン(全体の4%)しか放出していない

804: ネット住民の声
>>801
この国は資本主義だ。市場原理に基づき値段をつけて販売する自由がある。利益をあげる正当性がある。
に・も・か・か・わ・ら・ず
ゴミ消費者は、廉価で販売する圧力をことごとく生産者に課す。
いつから日本は共産主義になったんだい?(太鼓腹をポーンと叩く)

805: ネット住民の声
>>804
こういうやり口で
農家への保護や食料安保を崩壊させたいわけか

806: ネット住民の声
江藤や前農水相に触れないのは草草草

807: ネット住民の声
>>802
農家が米は完全自由化の状態言っていたで

808: ネット住民の声
>>802
守られているだって? 逆に自分たちが囲い込んで暴利をむさぼっていたからそこ農家の人たちは将来性がないゆえに子どもたちに跡継ぎをさせず米農家が激減したんじゃないか。
この現実を直視しろよ

809: ネット住民の声
>>804
もうとっくの昔から、日本は共産主義の考えを取り入れている
生活保護含めた貧困者の支援、障害者向けの支援
こういうのは共産主義的な政策

810: ネット住民の声
東日本大震災でたった4万トンと言う奴がいるが
被災地でも無事な倉庫にたっぷりあったからな
わざわざ備蓄米を持ってくる必要が無い

811: ネット住民の声
>>807
補助金は?
売り渡しについて自由になってたとして
それは完全自由化とはいみかちがうよね

812: ネット住民の声
削除

813: ネット住民の声
>>809
こういう共産主義的思考がはびこったからこそ、日本は衰退した。競争原理が働かず、努力しないからだ。いまや看板は社会主義の中国こそ真の資本主義であり、躍進の理由である。
米もまた高値でも欲しい人は努力して仕事して、手に入れるべき

814: ネット住民の声
>>810
不作でも放出しない、災害でも不要というなら
今まで一体何のために備蓄米を溜め込んでいたのか?

815: ネット住民の声
>>811
その米農家理論だと完全自由化なんだろ

816: ネット住民の声
削除

817: ネット住民の声
>>813
弱者への支援を打ち切れば、海外の国々のようにそこらじゅうスラムだらけになるよ
治安も最悪になるだろうけど、それでいいの?

818: ネット住民の声
さあ予定通り、外国米の輸入ですよ

819: ネット住民の声
反権力とか、外国勢力とかその手先、政権交代を願う勢力とか、治安悪化や、それによる不満の高まりや、反政府の声が広がることを望むヤツはいるからなあ

820: ネット住民の声
>>817
弱者という言葉の解像度をあげれば、他人にたかる怠惰な不労所得者とわかるだろう。等しく努力する。それが今の日本に必要なキーワードだ

821: ネット住民の声
もう無理矢理批判してるの丸わかり 本当に嫌な世の中だわ

822: ネット住民の声
緊急輸入だな

823: ネット住民の声
悪いのは主食であるお米を貯め込んで、値上がりをたくらんだ連中
江戸時代にもあり、その結果焼き討ち等々が起きた
生産、流通、販売をもっと簡素化しないと

824: ネット住民の声
>>820
努力する方向やろ?問題は
中抜きやマネーゲームに重きを置いたのが日本衰退の原因
物作りの国日本を思い出させないと

中抜き業者に群がる体制じゃあかんよ

825: ネット住民の声
米作振興って、思い出せば『八郎潟』はそのための埋め立てだった
今さら田んぼに戻せない。有明湾もそうだった気がする
米作に将来性がないとさんざん浸透させて、米作振興カネクレ
日本列島、もう耕地はないだろう。70歳百姓にドーピング?

826: ネット住民の声
>>820
努力すればなんでも何とかなる、というなら格差なんて生まれない
それで何とかなると本気で思うなら、実際に実行してみるといいよw

金目当ての犯罪者にも、努力しろと言うことで更生すると思ってるならね

827: ネット住民の声
>>823
そんな事言ってもよ
先物の問題もあるんだ
うん、お前は売りで入れよw

828: ネット住民の声
>>1

出回ってもない段階で不味いだの臭いだの不安を煽る事がお仕事のマスコミ

829: ネット住民の声
私事だが、このきっかけがお陰で野菜を普段よりも摂るようになったし、いつもより健康体になった。
プラスになるとこはあるんだな

830: ネット住民の声
岡藤正広に強制で出させろよ

831: ネット住民の声
>>829
メニューを教えて
お願いw

832: ネット住民の声
>>799 辞めて貰って良いよ、無理して作って貰って国民に高い米を買わせるのでは本末転倒だ。

こう言うと食料自給率がーって言い出すが、米が輸入出来ないのならガソリンも肥料も入って来ないのだし。

833: ネット住民の声
政府に騙されるなよー

834: ネット住民の声
そうなあこんな日本にしたのが農家さんの支持する自民党だし。

835: ネット住民の声
>>257
うるせーよスギヒノキ利権野郎
住宅建材はカーボンやエンジニアプラに置き換えろアホ

836: ネット住民の声
カルローズより美味しい米国産米もあるから輸入すればいいだけのこと。

837: ネット住民の声
選挙までコメが安ければそれでいい

838: ネット住民の声
台湾米もあるから加州米と合わせて輸入すればいい

839: ネット住民の声
せっかく頑張ったのに
独身税で大敗は揺るがず

840: ネット住民の声
FDAが販売されている米の含まれている重金属などを調べているからな

841: ネット住民の声
古略米が糞余ってたんだから今年の収量ゼロでもいけるだろ

842: ネット住民の声
むしろ関税撤廃してカリフォルニア米輸入して欲しいね、大手商社さん期待してますよ笑 日本の農家と米行政を潰せ

843: ネット住民の声
農家の支持する自民党が重税で国民が苦しくてタチンボが出てるのに米だけ高く買えとか汁かよ、だったら関税取っ払って自由競争で好きに値上げしろよ。

844: ネット住民の声
カリフォルニア米と言っている人はトランプがどういう人間かカリフォルニア州で何が起きているのか知らない人なのかね

845: ネット住民の声
今年異常に寒くね。ちゃんと米育つのかね?

846: ネット住民の声
ぢゃあ別に台湾でもタイでもベトナムでも如何でも良いよ。

847: ネット住民の声
台湾米、ベトナム米もなかなかいい
国の関係も悪くないし
近い将来オーストラリア米も出来そうだから「主食は安全保障論~」は考え過ぎのような気がする

848: ネット住民の声
中国米を輸入しろと言う人もいたな
何も考えずにはしゃいで書き込んでいるのがよく分かる

849: ネット住民の声
更なる有事の対処はどーする?
やっぱり輸入?輸入したいよね?

850: ネット住民の声
中韓はイラネ其処らの雑草でも食ってたほかマシ

851: ネット住民の声
輸入米で補填すればいい
どうせ家畜の餌になるんでしょ
今の価格が妥当だとおっしゃる農家様はさぞかし美味しいお米をお作りになるのでしょうから、備蓄米にするなんてとんでもない

852: ネット住民の声
去年は凶作じゃないのに店頭からコメが消えてたろ

消えるべきはコメを溜め込んで価格を釣り上げた卸

853: ネット住民の声
>>848
選択肢は多いほどいい、オマエが買わなきゃいいだけだろ
せいぜいボッタクリ米で腹を満たせ

854: ネット住民の声
減反して、農家に補助金を出して支えないから
誰もがコメを作らなくなった。
来年もずっと、米は減り続ける
コメ農家の平均年齢は75歳超えてるんやで

855: ネット住民の声
>>852
同じ銘柄の米が値上がりして戻って来たぞw

856: ネット住民の声
凶作でもないのに抱え込んで押し付け主食の値上げを図ろうとか何処の悪意の敵性勢力だよw
アメリカのメヂャーだか中国や韓国でもなく日本の米産業が日本人の敵ぢゃねーかw

857: ネット住民の声
>>854
日本は小規模農家が全て消えても生産量は5%も減らないし
大規模農家が増産すれば余裕でカバーできる

858: ネット住民の声
外国米を入れるとー!日本が乗っ取られて好きに値上げをされてー!外国に殺生与奪件を奪われるー!

今お前らがしてる事ぢゃん。

859: ネット住民の声
これは人災だろ。

860: ネット住民の声
>>857
八百屋も本屋も文房具屋も、そうやって涙を飲んで辞めていったんだからね
農家が甘えすぎだったのは確か

861: ネット住民の声
宍道湖は
企業参入を呼び掛けろよ!

862: ネット住民の声
米なんて非効率的な主食よりも
もっと効率的主食のがいいかもね、オールブランとか

863: ネット住民の声
>>799
物の価値は需要と供給で決まる
実はお米の需要は年々、減ってるんだよ
だから価格が安くなる

864: ネット住民の声
ジャポニカ米の海外生産はカリフォルニアの他に
中国東北部、台湾、韓国北朝鮮、ベトナム、オーストラリア、タイでも最近作ってる
日本は沢山作っているようだが、ジャポニカ米の生産量は世界10位あたりなんよ

ちなみにジャポニカ米の世界1位は中国
中国で作られるおコメ全体の3割程度がジャポニカ米で生産地は中国の東北部で
日本でも中国でも東北部だから寒い地方の方がジャポニカ米が美味しいのでしょう

865: ネット住民の声
>>860
昔は面白かったし選択肢がいっぱいあった
 もう飲食店もチェーン店一色にすればいいんだけど何故か現在では過保護だよねw

866: ネット住民の声
>>853
中国は規制しまくるから大手商社やスーパーもあてにせずにベトナムや台湾から購入な

867: ネット住民の声
>>866
ルールを守っている限り民間輸入については
政治政府はその輸入元について口出しできんよ

例えばイオンや業スーは自分のところで輸入して
店頭に並べているし、それを買うか買わないかは
消費者の自由

868: ネット住民の声
セクシーが米輸入関税を大幅に引き下げたらレジ袋の事は忘れてやる
まぁ様子見

869: ネット住民の声
>>867
どうも俺の言っている事を捻じ曲げているようだな
ちなみに監督官庁は企業に対して介入しまくるぞ
旧通産省は有名だ

870: ネット住民の声
>>1
そもそもの問題として備蓄米が国産米である必要はない
もし仮に凶作だった場合海外から輸入すればいいだけだし海外に輸出してるのもやめればいいだけ

871: ネット住民の声
それが明るみに出るは選挙の後だからやりたい放題

872: ネット住民の声
それはないよ。JAの買い占め分がまだJAにあるからね。

873: ネット住民の声

>>1
【お得】備蓄米10時再開 楽天5kg令和4年度米2138円送料無料6月11日朝10時販売開始一人2点まで400円割引あり
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/2105019000015/
楽天生活応援米
【企画品】楽天生活応援米(5kg)
商品番号: 2105019000015
2,138円送料無料
95ポイント5倍内訳

田舎の人や離島の人は超ラッキー

備蓄米の冷房倉庫って維持費がかかるけど美味しいまま備蓄ができてスゴイ。

備蓄米の食べた感想は好評

令和の米騒動【備蓄米】板前さんが忖度なしでガチレヴューして、美味しい食べ方提案します!
youtu.be/7OLgd6e9G9g

【緊急】古古古米と呼ばれた政府備蓄米について
youtu.be/TmXgJH7y7Qk

中国国家主席の習近平が内部文書で2027年までに
台湾侵攻準備を完成させろと人民解放軍へ命令を出したから(ソース米軍情報部)
汚職だらけの人民解放軍の実務能力で侵攻準備が完成するかどうかわからんが
日本政府の備蓄米は外国産米で急いで補充したほうがいいと思う。

ここからは私の解釈だが
中国人民解放軍の人事で、
制服組トップの張又侠が
習近平が軍内部へねじ込んだ外様の汚職幹部を粛清して、
制服組の叩き上げプロパー軍人へ総入れ替えしてるから、
台湾侵攻は結構本気だぞ。
習近平は軍へ監視のために派遣したお友達が
制服組トップの張又侠に殺されても文句が言えない。
民主化されてない国の人事って人が死んじゃうから過激だ。
習近平が台湾侵攻の準備をしろと制服組へ命令して、
自分が軍へ派遣したお友達のほとんどが制服組の手によって殺されてしまって
制服組が習近平を馬鹿にし始めて戦争準備を開始し
習近平がビックリしてる。

874: ネット住民の声
なんだ朝日新聞アエラか
とっととつぶれろよ

875: ネット住民の声
備蓄米が無いなら輸入米を食えばいい
古古古米に慣らされた庶民の舌は輸入米も余裕

876: ネット住民の声
備蓄米放出を願う国民が多かったから来月大震災が発生したとしても全て自己責任な、が死なり選択しなさい

877: ネット住民の声
国家安全保障を放棄するGUミンス党
GUミンス党のパヨク化が止まらない

878: ネット住民の声
>>875
輸入米はなあ
農薬バンバンかかってても良いなら
いくらでもどうぞ

879: ネット住民の声
凶作に備えて輸入がスムーズにできるようにしておく方がよい。

880: ネット住民の声
そもそも備蓄米って、
備蓄米以外の米がなくなったときに、
輸入するしかなくなるような事態になったときに輸入米が届くまでの時間稼ぎに使うものではないの?

輸入米って今日注文して明日届くようなものではないよね

そのための備えではないの?

輸入の手配をする前から、
備蓄米を出しますとかおかしいよね

備蓄米を放出した後にことが起こったら終わるじゃん

881: ネット住民の声
>>833
日本人好みのジャボニカの短粒種となるとどうなの?

882: ネット住民の声
>>880
JAには秋までのコメは存在してるから前倒しで出してしのぐだろ
8月末くらいのタイミングで天変地異でも起きたら問題になるかもね
東日本大震災以上のレベルで全国やられるとか

883: ネット住民の声
>>880
もともと米は足りているんだよ
国民の食べる総量より、生産量の方が多いんだから
誰かが米の流通を止めているから品薄感が広がって、結果的に高値になっている

884: ネット住民の声
凶作が2年連続なったらそらしゃーないだろ
輸入でもしろ

885: ネット住民の声
今の段階で十分内患軍団大暴れの有事なんだから
2人連続で有事になったらどうすんだって得意げに言われても
それは困るねと言うしかないだろ

886: ネット住民の声
>>883
その米はいつの間にか
備蓄米買い戻しとして倉庫に入ってそうだよね

887: ネット住民の声
>>884
去年も凶作じゃないし、これから二年連続はありえないでしょ。

それより今地震が来たらどうする気だろ

888: ネット住民の声
>>885
内患軍団って何?

889: ネット住民の声
地震のときは備蓄米は必要ないらしいぞ過去の実績見ると

890: ネット住民の声
世界的な凶作なんですか?
輸入すれば良いじゃん

891: ネット住民の声
>>889
過去の実績??どんな?

>>890
たとえば南海トラフとか首都直下地震とか、喫緊の事態に輸入??
お花畑だなw

892: ネット住民の声
あと、来年手が付けられないくらい卵が高くなる。
今のうち食べだめておかないと、て、もう高いか

893: ネット住民の声
日本米は外来種輸入で駆逐される
金持ちだけの高級食材になっていく

894: ネット住民の声
>>891
喫緊の場合は各国から支援物資が届くのを期待するしかないよな
正式な輸入手続き踏んでたんじゃ間に合わん

895: ネット住民の声
>>894
ね?
各国にクレクレおねだりする乞食状態になる。
だけどトランプなんかは出すかというと疑わしい。

何ヶ月か後に救援物資が来たところで、その頃には
累々たる屍の山、が見えるよなwww

しっかし乞食前提の国になるとはなあ

896: ネット住民の声
備蓄米なんて外米でいいんだよ
どうしても行き詰まってるように見せたい理論は要らない

897: ネット住民の声
備蓄米は自衛隊の食糧だからカラにするわけにはいかない

898: ネット住民の声
>>891
東北米どころの東日本の地震で4万トン
熊本地震90トン能登地震不明

南海トラフのときは無事な所に作付面積の大きいところが多そう

899: ネット住民の声
近所のスーパーに山積みされてたけど、誰も買わないw

900: ネット住民の声
輸入米でもう良いよ
JAに儲けさせないならな

901: ネット住民の声
人口は減ってるのに米が足りないのなぁぜなぁぜ?

902: ネット住民の声
ニワトリ米が2000円なら、新米は4000円とか5000円なんだろ?
もう国内農家の保護はあきらめて、全量輸入でもいいんじゃないかな

903: ネット住民の声
>>898
だから?

904: ネット住民の声
>>902
売ってくれなくなったらどうなるの?
太平洋戦争がなんで起きたかわかるよね?

905: ネット住民の声
今スーパー行って来たけどほんとにブランド米は山積みなってる、しかもみんな税別笑4999円とかそんなのばかり
んでバールライスとか備蓄米のとこは空
どーなってるの?

906: ネット住民の声
>>896
備蓄米こそ、国産限定にすべきだろ
新米で出すのは、全部輸入米でいい気もするね

907: ネット住民の声
>>878
いまさらそんなこと言ったって家畜の飼料を通して食べてるんだけどな

908: ネット住民の声
>>813
日本の経済が高度成長し総中流時代を実現したのは官僚制社会主義だったからだぞ
資本主義にシフト転換してから中国や韓国に人材引き抜かれ産業が衰退し失われた30年とか言われてんだろが
日本は日本人が自己評価してるほど自由な競争世界に強くねえんだよ
その辺はアグレッシブな中韓人の強い
封建時代から鎖国とかしてたから日本人の民族性わかんだろ

909: ネット住民の声
先に高く高く仕入れちゃったお店はどうにかして高いブランド米捌きたくて捌きたくてしょうがないみたい

ブランド米ったってコシヒカリや七光りとかササニシキとか放射能セシウム米とかそんなのだから
なんで逆に安くなった米は様子見ながら出し惜しみしてるのかね
ボッタクリ米はいかんぞ

910: ネット住民の声
>>1
大盤振る舞いって、何が・・・?
メディア使った世論工作いい加減にしろよ

911: ネット住民の声
輸入米でも備蓄しておけ
古米売って金があるんだから十分補える
小泉も輸入米の備蓄を考えているだろ

912: ネット住民の声
安くて美味しい海外米が、出番を待ちくたびれていますから大丈夫。
というより早くカリフォルニア米を御腹にイッパイ食べたい。

913: ネット住民の声
大盤振る舞い これは人災 無償で配ってもおかしくない

914: ネット住民の声
>>869
経産省ね
あそこもひどい伏魔殿

915: ネット住民の声
備蓄米は国民の税金で買った米を国民に売りつけてる状態
タダで配れや💢

916: ネット住民の声
>>912
食べた事もないくせによく言うよw

917: ネット住民の声
>>1
古古古古古古古古米でいいから早く5キロを1000円台で出してくれよ。
お腹が空いて氏にそうだよ😩

918: ネット住民の声
どうしても主食の自給を破壊したい輩が居るようだな

919: ネット住民の声
>>1
アメリカから輸入して備蓄しときなよ。代わりにアメリカに自動車買って貰いな

920: ネット住民の声
>>918
国際価格の10倍って異常事態まで来たのだ、切り捨てる以外道無いやろ!

何でここまで放置したのか?

921: ネット住民の声
備蓄米普通にスーパーに売ってないのなぁぜなぁぜ?

922: ネット住民の声
備蓄米放出で民間も在庫かかえたんだろうな。プラマイなんとかだろ。
カルローズを日本の食卓へ。政治的な目的をもってやってるから支持はしないというかアホくさっておもっているが
コメはけっこうもつってのが確認されたから、あまりアホなことはできなくなる
きちんと管理してたら、3,4年はもつ。
どのくらいのカルローズをいれて、国産米をどの程度の価格設定にするか、落とし所を探る作業がはじまる。

基本、輸入米をいれたら、国産米は高止まりすることになるとおもうね。価格も売り手の自由に。
野菜とか肉とかいっしょ。安い米もある程度、用意されるかもしれないが、
高級コシヒカリあたりはメッタに食えなくなるんじゃないのかねえ。メリハリをつけた値札をつけてくる。

輸入米などいれないほうがいい。これもがっちり統制される形で微妙な値段のカルローズが流通するだけ。
何が米不足だよ、ある程度の輸入米いれて、国産米にすきかってに価格つけれるようにな。

923: ネット住民の声
以前:お・も・て・な・し
今:お・こ・め・な・し

夫婦でやってくれたぜ!

924: ネット住民の声
米の値段を下げるって本来ある新米とか
普通の米は全然下がるどころか
上がってるのに備蓄米だけを
大幅に下げてありがたがって買う
アホw簡単だなおまえらw

925: ネット住民の声
結局放出した米以外の価格は下がらないのにそれは知らんぷりなんだよな
農相小泉もマスコミも

ということは備蓄米が終わったら足下みてもっと値上げてくると言うことじゃねえの?

926: ネット住民の声
米不足のときは前回も輸入したけどな
安く大量に生産できれば苦労しないんだけどな、農業が弱すぎる

927: ネット住民の声
>>737
まぁその米用意する金と保管する金で他の使い方する方が絶対にいいわな。
でも今の日本の政治家連中じゃ他の利権に使うだけだけど。

928: ネット住民の声
農水省が米の価格つりあげ計画を実施し、備蓄米を放出しおわり、カルローズを大人買いする
 「日本の農業のために~」 次は何をやってくるのやら。
青山議員がスマート農業AI農業とかいいはじめたし、こういうのはうまくやればプラスに働くこともあるかもだが
DXでもソーラー発電でも 高コストでしかない
コロナの補助金という札たばで、病院医師をだまらせて、コロナ騒動を4年つづけた、これも最近の話だ。

「デマでもなんでも不安あおればやつらコロってだませるアル
値段が戻らない国産米とたいした安くもないカルローズ、どっちにする~?」

そろそろおこったほうがいい

929: ネット住民の声
高い米を大量生産しても売れないからな、高関税しないとダメな時点で厳しいね
もう消費者に高くても我慢してもらうしかないのか

930: ネット住民の声
>>928
デタラメすぎる陰謀論だな
農水省は米の自給率100%堅持したい側だぞ

931: ネット住民の声
なんで今ごろ?
必要なら全て放出するって
最初から言ってただろ

932: ネット住民の声
>>1
米の関税なくせば良いんだけど

933: ネット住民の声
>>917
もう殆んど残ってないよ

934: ネット住民の声
それよりも家畜の餌はどうするの?

935: ネット住民の声
>>905
それが実態な
備蓄米なんて全体から見たら微かな量しか無いんだから

936: ネット住民の声
>>934
備蓄米ブームが終わって余るから、それをやろう

937: ネット住民の声
>>930
安定供給するのが農水省の仕事だろ
米不足設定なのに、米輸入検討しなかった。
備蓄米補充するには、輸入米しか残っていない。
輸入米歓迎ムードもつくったし、実際に店頭にならんだ。準備はととのった。
農協、米卸がぼったくってるという話なのに、それ以外に理由をがんばって羅列する、マスコミもグル。

938: ネット住民の声
米はいっぱいある
銘柄米が山のように積んであるが高くて売れない
米はいっぱいある

939: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=I8ZmBqoXg50

【備蓄米】700袋が店頭に並ぶも30分で完売… コメの流通量は徐々に増える見通し

コメント

タイトルとURLをコピーしました