少子化の危機!「未婚率70%」時代が現実に?若者に広がる「子育てはコスパ悪い」という価値観の背景とは #少子化 #未婚率 #子育て #日本社会 #ライフスタイル - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

少子化の危機!「未婚率70%」時代が現実に?若者に広がる「子育てはコスパ悪い」という価値観の背景とは #少子化 #未婚率 #子育て #日本社会 #ライフスタイル

スポンサーリンク

GPT-4oにより良い回答を求める

長さと形式

1: ネット住民の声
 昨今の少子化の原因はほぼ婚姻減に尽きるのですが、婚姻数が減少しているのはすべて年収中間層です。結婚は持続的に運営される生活ですから、経済力は重要です。そのあたり女性は現実的で、2021年の出生動向基本調査においても、結婚相手として重視・考慮する項目で「男性の経済力」は91.6%です。

 しかも、女性の場合は、「自分より収入の高い男を選ぶ」という上方婚志向があり、2022年の就業構造基本調査から、結婚してまだ子のいない20代夫婦のそれぞれの年収構造を分析すると、女性の上方婚7割、同額婚2割、女性の下方婚(女性の方が男性より年収が高い)はわずか1割です。

 逆にいえば、男性の場合経済力を高めれば結婚への道も開けるともいえるわけですが、ここもまた険しいものになっています。女性の大学進学率の上昇や社会進出によって、女性の稼ぐ力もあがっていますが、女性が自分より高年収の男性と結婚したいという前提になると、女性の年収があがればあがるほど、皮肉なことに結婚のハードルが高くなるからです。

 事実、つい10年ほど前くらいまでは、20代で結婚に至る男性の経済力最低条件は年収300万円と言われ、実際300万円台で多くが結婚していました。30代でも400万円台です。しかし、2014~2015年あたりを契機に、一気にこの「男の結婚可能個人年収」のインフレが起きており、20代で300万円台では見向きもされないという状況に陥っています。

 さらに「男の結婚可能個人年収」だけではなく、結婚して子育てするための夫婦の「子育て可能世帯年収」も同時期にあわせて上昇しました。

 国民生活基礎調査より、2003年、2013年、2023年と10年間隔で、20~30代世帯主を対象として、児童のいる世帯の年収別世帯数を見れば一目瞭然です。2003~2013年にかけてほぼその分布は変わっていませんが、2013~2023年にかけて、中間層年収帯の世帯数だけが激減しています。全体の世帯数も2013年からの10年間で半減しています。

 対して、世帯年収900万円以上ではこの20年間ほぼ変わっていません。婚姻減といわれている中でも、経済強者は関係なく結婚し、子どもを産んでいるということになります。

 それぞれの中央値を比較してみましょう。2003年の児童のいる世帯の中央値は498万円ですが、独身も含む20~30代の総世帯の中央値は446万円でしたので、それほど全体と乖離しているわけではありませんでした。2013年は児童のいる世帯516万円(総世帯461万円)、とあがっていますが10年間で3.6%増程度に過ぎません。総世帯との差も2003年と大きく違いません。

 しかし、2023年となると、児童のいる世帯で591万円(総世帯461万円)とはねあがり、2013年対比で15%増です。

 20~30代若者の年収が全体的に上昇したのではありません。2013年と2023年の総世帯の中央値はまったくあがっていません。要するに、2003~2013年400万円台から500万円強の世帯年収で子育てできていた20~30代が、2023年にはとてもその年収ではできなくなり、結果としてこの中間層の結婚が減った。それにより、子を持てる世帯の中央値があがってしまっただけです。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a86f4a31be1612fe68061b2f9e9e14f5286757a

引用元: 【少子化】このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

2: ネット住民の声
多数派の諸君!

3: ネット住民の声
少子化でなく、婚姻率を上げる施策をしろ
それは賃上げだよ 分断搾取バラマキで票田集める自民党施策は飽き飽き

4: ネット住民の声
10年前の年収300万って今の年収500万

5: ネット住民の声
推し活が婚姻数下げてる
現実は厳しいけど推しで逃避

6: ネット住民の声
奨学金やら実家じゃなければ家賃生活費など社会人も大変だものね

7: ネット住民の声
私立にまで支援出すのやめて代わりに公立なら大学まで貧乏でも行けるようにすればいい

8: ネット住民の声
>>4
そして35年前の年収550万。

9: ネット住民の声
中居正広

10: ネット住民の声
子供のうちから就労させられるようにすりゃいいだけ
ブラック企業が無いって前提だが
これなら親の負担は劇的に減るし

11: ネット住民の声
上がカスまみれの国で一般人が子どもなんか産んでも虐待してるのと変わらんからな

12: ネット住民の声
ほんとに悪いぞ
子持つなんてギャンブラーだろ

13: ネット住民の声
また統一自民が下々のメンタリティのせいにしてる

14: ネット住民の声
「日本をぶっ殺す!」自民党ですから。

15: ネット住民の声
フランスみたいに子供生まれたら1人150万円ってやれば良い
少子化対策にもなるし、婚姻数も増える
日本は老人福祉(年金)に金をまわしすぎ

16: ネット住民の声
>>10
アベ<女性を働かせて日本人SHINE!
フミオ<後期高齢者を働かせて日本人SHINE!
シゲル<子どもを働かせて日本人SHINE!

17: ネット住民の声
>>5
フミオ<納税は国家に対する推し活♪

18: ネット住民の声
>>1
最多層って、300万円台だろ。
これで200万円のクルマを買って、高いガソリンで子供を乗せてイオンモールに行かなきゃいけないの、大変だわ。

19: ネット住民の声
政治家は票田にしか興味は無い
18年後の票など育てるきはないからね
老人を騙して国を滅ぼすだけ

20: ネット住民の声
給料の半分は公金にちゅーちゅーされるし。

21: ネット住民の声
>>19
やっぱ高齢化社会においては選挙権の定年も考えないとだよなぁ

22: ネット住民の声
コスパ悪い育て方するからだよ
どうせ学習塾とか行かせてんだろ
うちの子の小学校は塾組全落ちしたわ
で塾行ってないうちだけ受かってやんの
そりゃ学校の勉強に全集中して成績マックスなんだから
本番ポカやらなきゃ受かるわ

23: ネット住民の声
今の若者は昔より贅沢に育ったから
金をふんだんに貰えても自由や余裕のない生活は嫌だろ

24: ネット住民の声
子供が好き嫌いもあるから
犬や猫と同じできらいなら育てるとか無理だよ

25: ネット住民の声
>>15
議員官僚公務員が税金の奪い合いしてるのに国民に配るわけないだろ

26: ネット住民の声
>>24
自分甲斐性ないから結婚と子どもなんて無理と思ってた
いい物件拾えたから田舎に越して、たまたま死にかけてた猫拾って育ててたら子育てならできたかもなーって思ってる
女のわがままとヒスにはつきあってらんないけど

27: ネット住民の声
結婚する意味を誰か教えてくれんかね?

28: ネット住民の声
>>27
既婚者となり独身者に対してマウントをとることが可能になる、くらいかな?

29: ネット住民の声
>>28
うーむ、その理由なら結婚しなくていいな!

30: ネット住民の声
だからコスパとか考えないうち、
中学卒業くらいで初恋の人と結婚するのが一番良いの
ロリ婚解禁しろ

31: ネット住民の声
>>30
それやると周りは遊んでるのに私はなんで子育てなんてしてるんだろう・・・ってなりがち

32: ネット住民の声
>>7
それはいいと思うが
だったら将来の天皇が無理やり国立に割り込んできたらあかんやろ

33: ネット住民の声
独身税を取れとか独身者に罰則を与えようとする時点で幸せではないとわかる

34: ネット住民の声
>>31
でも40前に子供が親の手を離れて
稼げる年齢で好き放題できるようになる

35: ネット住民の声
コスパ悪いとかじゃなく子供をちゃんと育てられる経済状況や世の中じゃないとの諦めだろ

36: ネット住民の声
ここまでくるともう政治のせいだよ

37: ネット住民の声
作るまでだけでも大変なのにそこから更に金も手間もかかる
そりゃ独身でいいやってなるな
親は孫欲しいんだろうけどw

38: ネット住民の声
どっちみち
日本はさらにヤバくなりそうだね
未来のことなんか何にも考えない方がいいかもよ
パートナーも子供もすぐ不良債権化する世の中だよ

39: ネット住民の声
自民党と財務省とこども家庭庁を解体しないと

40: ネット住民の声
呪いじゃなくて実際そうだからな

41: ネット住民の声
そのうちゲームに飽きるから子供を作るようになる

42: ネット住民の声
育児にかかる費用がものすごく高くなってる、そもそも 出産費用が無制限に高くなっていくのは何で?

43: ネット住民の声
親も長生きすぎるわ

44: ネット住民の声
>>22
へー
中学入試本番はまだ始まってないのにもう全落ちしたとかわかるんだw

45: ネット住民の声
>>26
猫感覚で子育て考えてるようなクズが子供を持たなくて
本当によかったと思う

46: ネット住民の声
やっぱ既婚者って頭おかしかったんだわ

47: ネット住民の声
>>34
稼げる年齢とは??
日本のどこに社会人経験ゼロの40才中卒のオバサンを雇う会社があるん?
寝言は寝て言えよ

48: ネット住民の声
>>42
保険適用外だから

49: ネット住民の声
デフレスパイラル派氏ね

50: ネット住民の声
サピエンス以外のホモはみんなサピエンスに殺された

サピエンスも滅びればいいじゃん

51: ネット住民の声
>>42
給付金が上がる→産婦人科が値上げする
の繰り返し

52: ネット住民の声
自民党をはじめとする左翼政党のせいだろう

53: ネット住民の声
女が可愛くない
可愛いって言うのはそいつをコントロールできるから可愛いんだよ?
飼い犬が噛み付いたら可愛くないだろ?
それと同じで、今や中居や松本を再起不能にできるパワーを持った女を可愛いと思うやつはいない

男から見たら女は怖いよ、怖いんだよ😨

54: ネット住民の声
セフレがいればいいからな、いない時はマッチングアプリで探せばいいし結婚とか馬鹿しかしないだろ

55: ネット住民の声
セルフ処理動画が右肩上がり

56: ネット住民の声
長期政権自民党による政治=国家運用の大失敗!

政権交代こそ最高の少子化対策!

57: ネット住民の声
アベノロウィルス

58: ネット住民の声
>>51
いたちごっこを止めるために保険適用に変えるとかいう話も出てきだしたよ

59: ネット住民の声
昔と違って金かかるしねぇ

60: ネット住民の声
男女の給与にほぼ差は無くなったしな
んで、日本の女性は基本的に上昇婚
若さに任せて勢いで結婚しなきゃ無理だろ

61: ネット住民の声
税金もどんどん上がるし子供いたら老後3000万なんて貯まらないもんね

62: ネット住民の声
>>59
金がかかるから産む数が減るのではなく、産む数が減るから1人の子供にかける費用が増える
因果が逆
教育の無償化まで進んでいる北欧でも少子化は進行中
昔はそもそも子育てに金を沢山使えるほど豊かではなかったし、子供の死亡率が高かったから少なく産んで1人の子供に集中的に資源を投資して育てることは現実的ではなかった

63: ネット住民の声
まあ若者は若者なりに考えて生きてるんでしょう
おれらが応援や励ましこそしてやれどもあれこれクチ出すことじゃねーわな

64: ネット住民の声
この手のスレは伸びる

人生消化試合の老人ばっかりだもん

65: ネット住民の声
こんだけ納税して、物価高で給与が30年前の半分じゃねぇ
実質、昔の1/3程度で暮せって言われてるのと同義じゃない?

66: ネット住民の声
結婚して子供産まないオメーらが悪いんだよ

67: ネット住民の声
>>15
フランスも少子化してるし、非婚化は日本なみに酷い
参考にするなら多産の国の政策だよ
今さら出生率1.8なんて目指しても足りない

68: ネット住民の声
精神的にもダメージ大きいよな

69: ネット住民の声
馬鹿の遺伝子をこの世に残すな 消えて失くなるのが人類のためでもあるから

70: ネット住民の声
まともに育つとは限らない
障害あるかも
アホかも
子どもはコスパ悪いわ
自分の人生は自分が楽しむ

71: ネット住民の声
なんだろうねぇ…
少子化ネタは経済一点張りだけど、ちょっと違和感感じてきたんだよね。

ほんとに金のせいだけ?

72: ネット住民の声
給料が上がってればよかったんだけどね。

73: ネット住民の声
日テレに可愛らしいアナウンサーさんがいて
お金もちと結婚
産まれたお子さんのことで
自殺されてしまった
結婚って怖いと思った

74: ネット住民の声
ブスとヤルよりオナニーしたほうがいい

ブスと結婚して大金を捧げるとかありえん

75: ネット住民の声
>>21
定年制を設ける法律の制定に賛成する高齢者は一人もいない
こういう法律を制定したいのなら80年前と同様
日本をどこかの国に占領してもらって強制的に作る以外にありません

77: ネット住民の声
記事のコスパ悪いって言い方に悪意を感じる
実際そう言った奴も居るだろうけどわざと頭悪そうに印象付けようとしてる

78: ネット住民の声
時間とカネを子供に注ぎ込むことが本当に正解なのかどうか悩む・・・

80: ネット住民の声
>>76
まあそれお互いにな
女と付き合うと損、弱男と付き合うと損
結婚しても今までどおりの生活

これを真に受けると今みたいな状態になる

81: ネット住民の声
>>78
若いうちはそう思うぞ
35ぐらいにやっぱり結婚したいなと思っても残り物のババアやブスしかいなくなるから
気持ちは結婚したいでもいい女はいないから結婚したくない
さぁどうする?
結婚したいと言う本音、ブスとは結婚したくないという本音
コスパ最強の風俗にいく中年になるんだよ
そんな自分を受け入れる事できる?

82: ネット住民の声
美人、イケメンはしっかり結婚して子育てしてるぞ
ブサイク、ブスと一緒にいるくらいなら一人が良いってだけだ

83: ネット住民の声
周りは結婚して妻と子供がいる家庭を作ってるのに自分は風俗に通う
既婚者からはいつも若い女抱けていいなぁ
子供に金かかるから風俗に なんて行けないわと言われる
独身だから金はある!若い女抱けて羨ましいだろ!?と思うのだろうか

84: ネット住民の声
女に教育を与えるからこうなる

85: ネット住民の声
ネクロノミコン

86: ネット住民の声
自分より格下だと思ってた後輩や友達が結婚しだすと何故か狂いだす中年が多いぞ

87: ネット住民の声
>>1 分析しようが何をしようが変わらない w

人間社会を庭や山林に例えよう

とある庭に山林に「〇〇を植えて大きくしたい」、「来春には
夏には花を咲かせたい」、「秋には果実をしたい」と考えた、
>>1 「〇〇したい」だけじゃお話しにならない、その植物の
ことを熟知し、育ってくれる環境をつくらなきゃいけない、
中には尋常じゃないほど手入れが必要な植物だってある

>>1 昔は放っておいてもよかったんだよ、ある年齢になると
お互いに求めあったり、受粉(仲介)してくれる昆虫が面倒
みてくれていた w

88: ネット住民の声
田舎に仕事がないから女が都会に出ていく、当然男も出ていく
田舎で仕事にありつけて残った者同士はなんとか結婚して子供を作ってるのが地方の田舎の現状
仕事にありつけてるなら都会より幸福度が高いのが救いだな

89: ネット住民の声
>>1 >>87のつづき
ところが状況が一変する、戦後の政府や企業、各家庭は
゛日本庭園゛ のような社会をつくりあげていった

日本庭園はなんでも植えていいワケじゃない、植える植物、
植える時期も決められている、すべて設計図通りでなきゃ
ダメで庭園に相応しくないものは論外だ >>1 戦後の急速な
発展、 ゛画一的゛ な躾や教育、自由や豊かさは素晴らしい
一辺倒の企業やメディアのイメージ戦略、すべてがすべて
日本の社会を庭園化させてしまった

>>1 そもそも庭自体をつくり変える気がない、なので危機感を
煽ろうと、分析しようと、さまざまな支援策も無駄ではないが
この流れを一変させるほどではない

90: ネット住民の声
>>81
損益分岐点を考えるべきだよな
AIで調べよう

Z世代思考

91: ネット住民の声
女栄えて国滅ぶ。。

92: ネット住民の声
>>90
賢いやつ頭いいやつは若いうちにいい女捕まえて結婚するんだよね
残り物にいい女なんて残らないのを知ってる
男ならいつでも結婚でいると思ってる男が残飯をみて怒ってるだけ

93: ネット住民の声
都会に出ていく女もいるが地元に残る女もいる
地元に残った同世代の女をいかに他の男より早く捕まえて結婚するかで勝者が決まる
東京以外の地方の婚活は早い者勝ち
のんびりしてると同世代の女は残り物しかいない、その結果20代や18歳才の新規を狙う痛い中年おっさんに変貌する

94: ネット住民の声
やっぱ俺らは時代を先取りしてるんだよな
一事が万事そうなんだよ。早すぎる

95: ネット住民の声
結婚出来なくて風俗に通う中年は自分だけが風俗に通っていると惨めだから若い同僚と一緒に行こうとするんだよね
若い同僚がマッチングアプリとかで女を捕まえて彼女が居るのでと断ったりすると怒りだす

96: ネット住民の声
宣言しとくよ。
初任給30万超えようが若者は結婚に踏み切れない。
なぜか?
定期昇給無くなったから。
将来設計立てられないと婚姻するマインド生まれない。

97: ネット住民の声
やつとマスコミが
中間層が無くなり、富裕層と他大多数の貧困層という2階層になりつつあると伝え始めた。もう手遅れだからと国際金融資本がマスコミに伝える事にOK出したのかもしれない。

98: ネット住民の声
金があっても子供を持ちたくないと考える人は結構多いと思う
時間をもっていかれることに対してネガティブに感じるんだろう
これは世間体を気にするやつには理解が難しいかもしれんね

99: ネット住民の声
>>93
都会に出てきて新宿で立ちんぼ。。

100: ネット住民の声
地方や田舎に自分の結婚相手になる同世代の女が他の街から転入してくるなんて事はない事も知っておけよ
いい女からどんどん結婚していくのが地方の婚活

101: ネット住民の声
>>99
地方から都会に出た女は普通レベルの実家があれば実家からの援助もあるだろうからそうそう簡単には立ちんぼまでは落ちない
東京に仕事の当てもなく出ていき帰る場所のない女が立ちんぼになる
普通の地方出身の女はちゃんと就職で東京に出るから仕事を辞めない限り大丈夫だろう
高い家賃や奨学金の返済で生活には全く余裕がないから地元に残った女友達が結婚したとか家を建てたとかを聞いたりするとますます焦る気持ちになったりする

102: ネット住民の声
少子化の話題になると男側の視点しか出てこないのも不思議だな
子供を産む肝心の女性側の視点が欠けてるんだよな
少子化は、女性が経済的に自立可能になった時代の必然的な流れだと俺は思うね

103: ネット住民の声
>>98
男は子供は要らないと考える人も多いだろうな
でも女は違う好きな男と結婚したらその男の子供が欲しいと思うもの
だから女の前で結婚はしたいけど子供は要らないなぁなんて言ったりすると恋愛対象から外される事が多いぞ
女も40代になるともう子供は諦める要らないと考える様になるが、僕も同じ子供要らないんだよね!と女と共感し合えたとして40代女と結婚したいと思うか?

104: ネット住民の声
>>96
都会で結婚して子供を育てて家を購入するはもう夢物語かもな
家が5000万以上、賃貸でも10万以上
パワーカップル以外都市部で結婚生活をしようとすると余裕が無くなるだろう
地方で結婚した方が幸福度が高いとわかっていても仕事がないのが現状

105: ネット住民の声
>>103
お前の書き込みをみると思考が固いことが丸わかりだ
昔と違って今は子供を持たなくても女性は生活できるという選択肢が増えたということ
女性にとっては新たな選択肢が出現したことで少子化の流れは必然となり後戻りはできないということだ分かるかな?

106: ネット住民の声
俺が知ってる女性がまさにそうなんだが、専業主婦しか選択肢がない場合は結婚して子供を作らざるを得ないんだよ
女性が仕事をしないのであれば、生きていくためにはそうするしかないのが現実
昔は大半の女性が経済的に自立不可能で選択肢が他になかったから子供をもうけてただけの話

107: ネット住民の声
70パーくらいでアレなのかな・・・外国にでも行けばアレやないのw
日本で頑張っても・・・ねw

108: ネット住民の声
>>105
実際女も仕事を優先して結婚もせず子供を作らないという選択肢を選んでる人が増えてきたんだろうな
そんな女は男ほど周りの目を気にしないから結婚願望がない女は1人でいても平気なのだろう
まぁそれも俺の中でのイメージだけどな

109: ネット住民の声
少子化対策は実は簡単で、女性の就労を禁止すれば確実に効果が出る
つまり、女性を経済的に自立できないようにしてやればいい
そんなこと今の日本で可能かどうかは知らんが

110: ネット住民の声
>>86
格下ではないがお嬢発言のあとの岡村結婚に堪えた弱男は多い

111: ネット住民の声
【独身税】2026年4月から開始、国民全員の負担が増加するとんでもない制度
https://youtu.be/bYumJq8tjcs?si=JQLzDB2t_-C5N5B2

112: ネット住民の声
>>106
仕事がしたくない結婚したら専業主婦で子育てをしたいと言うなら都会には出たらダメだな
田舎で実家住みの男を捕まえればいいお互い実家が近ければ子育ても両親の協力を簡単に得られる
地方で実家住みの男と結婚は嫌なんて言ってる女は行き遅れる

113: ネット住民の声
>>1
もうこれが少子化対策の全てだろ。
要は結婚した世帯こそ現金給付等の補助をして、結婚と子育てが得だと思わせる。
子供100万人に1人1000万円で10兆円

114: ネット住民の声
>>103
子供ほしいと思ったことないね女だが
それ以前に人を好きになったこともないかも
コロナ禍で退屈だったのもあって告白してきた人と付き合ったこともあったけど
旅先で熱だして倒れたところを感染対策しながら一晩中看病してあげたのに
翌朝ちょっと元気になったからと寝込みを襲われてコロナ移されて冷めた
男や旦那の無神経話はよく見聞きするけど本当だったんだなって
子供なんて産んだら旦那に一生縛られて詰むやん

115: ネット住民の声
>>110
独身で風俗に通い女を下に見ていた岡村が結婚したからなぁ
まぁ結婚しても嫁の話や嫁の尻に敷かれてる感を出さないから
嫁より上と言うプライドはあるのかもな
その逆が松本嫁の話はしないが子煩悩のおっさんになったからな

116: ネット住民の声
相手がいないんだからしょうがない
大体童貞のまま30代後半になると吹っ切れるし

117: ネット住民の声
女性の経済的自立が可能になったことが少子化の流れを決定的にしたと思うが、
実はこれは社会が豊かになったことの裏返しでもあるんだよな
中国国内での出生率低下もそれで説明できる

118: ネット住民の声
他人がウザイという社会になっただけじゃね?
それだけ、情報が氾濫しているという事じゃよ。
独り身が気楽だと思うのは仕方ない。 もともと、人はフリーダム思考なもの。

119: ネット住民の声
五公五民の今は年収300万だと実質150万
これじゃ女は安心できないし、男だって結婚なんて無理だと判断するだろ

120: ネット住民の声
>>114
男も子育てするという世の中だが現実は違うからな
子供が熱を出せば迎えにいくのはほとんど女の役目
コロナでもインフルでも家族に感染者が出たら全員同じ意識レベルで感染対策をするのが今の世の中なのに
バカで非常識な男だね
結婚して子供が居たとしたら家族全員で寝込む事になってだろう

121: ネット住民の声
>>114
男は生命の危機を感じると生殖本能が活発になるとかなんとか
まぁ好きな女性に親身になって看病された後に元気になれば抱きたくなるのはわからないでもないですけどね

122: ネット住民の声
コスパっていうか他のいろんなことと比べても絶対ってほどの優先度ではないってことでしょうよ やることしかやることがなかった環境の時代とは違うんだから当たり前の話なんだよねこんなもん

123: ネット住民の声
>>115
今まで全方位から好感度高いと思ってた岡村が
実はほぼ弱男からの支持しかなかったことに気づいたからじゃね
良くも悪くも妻子含めてチーム99プロジェクトみたいなもんだし
周囲、特に矢部の助言を素直に受け入れたことで今がある
結婚によってなんとなく世間に許されたあとは
これ以上弱男支持を失わないために妻子の存在は透明化してるんじゃないかと

124: ネット住民の声
総じて「コスパタイパ」と口にしてる奴は己の知能のパフォーマンスが悪い事に気付いて無い

125: ネット住民の声
>>119
日本の国民負担率の推移は次のとおりです。
1970年度:24.3%
1979年度:30%
2013年度:40%を超える
2021年度:48.1%
2022年度:48.4%

126: ネット住民の声
結婚してる方が異常者という社会になんのかね
まあ建前上そんなこと絶対言わないけどwwwwww

127: ネット住民の声
>>122
コスパ最強は風俗だし
飯に限れば外食で1人飯だよ
それがいいならそれでいい

128: ネット住民の声
まず政治家を全員排除、次に財務省を全員排除
これくらいの改革が必要

129: ネット住民の声
>>125
税金はそうかもね
電気ガス水道通信費みたいな、生きていく上で絶対必要なもの足したら余裕で5割超えそう

130: ネット住民の声
性欲処理は風俗とか、男として情けないよな。
劣等オス。

131: ネット住民の声
>>121
そこまで元気はなくてただイチャコラしにくっついてきただけw
こっちは4月半ばの肌寒い時期に布団もなくバスローブ被って
窓開けてマスクつけたまま窓際のソファで寝てたのにさ
夜中にお腹すいたと言い出して近場にコンビニなかったから
ウェルカムフルーツのオレンジ剥いて解熱剤飲ませて氷交換して、、
2日後にこっちが体調崩して検査受けたら陽性だったから
そいつに連絡したら「自分は元気だしコロナじゃないと思う」だってさ
おまえのイチャコラ以外マスクなしで誰とも接触してねーよって
書いてたら情けなくなる

>>129
農民生かさず殺さず

132: ネット住民の声
1人の教育に1千万かかる
二人が限界だろう
ましてひきこもりにでもなられたら親の老後は破産する
子作りはリスクばかりが大きい

133: ネット住民の声
>>119
年収300万程度だと負担率3割以下だろ

134: ネット住民の声
定期昇給無い→将来設計立てられない→結婚しない

この流れは先進国共通。

日本は定期昇給残したまま経済成長して来た稀有な例だったので婚姻率は高かった。
ただ日本においても他の欧米先進国同様に新自由主義や株主資本主義が跋扈し始め、経営者達はこぞって定期昇給を止めて行った。
昨年よりついに大企業においても定期昇給を止めてしまうという所が出始めた。他国のグローバル企業の賃金制度の水準に合わせて行く事になった。

135: ネット住民の声
>>128
それプラス総務省も全員入れ替えで親北韓国フェミの直輸入垂れ流しをストップさせないとね
日本の女も韓国女と同じくらい劣化しまくり最早反社レベルで関わったら超絶マイナスなのが大半だから

136: ネット住民の声

女の三大本質

・自意識過剰
・自己中心主義
・責任転嫁

女は自分の状態に不満があるとそれを社会や男のせいにする頭の回路がある。
悲しいかな根本原因は無能で狭量な自分にあることに一生気づかない哀れな生き物。

137: ネット住民の声
結婚して育児で貯金してんしやつとか老後のこと考えてないのかよ

138: ネット住民の声
結婚出来なかったオッサンオバサンほど惨めな生物はないよな。生きてて恥ずかしくないのかな?この生ゴミ。

139: ネット住民の声
>>138
周りが異常なんじゃなくてお前が異常なだけ定期

140: ネット住民の声
要は簡単や老人を全て放棄すればいい
そやろ働いてないんやから

141: ネット住民の声
いずれ老人になる子供は最初から作らないほうがいい

142: ネット住民の声
ほんと世の中の指導者と呼ばれる政治屋は馬鹿ばかり

143: ネット住民の声
>>1
金持ちイケメンなんかクラスの3割も居なかっただろ?
そう考えれば3割結婚してるだけで上等だよ

144: ネット住民の声
尋常小学校を卒業したら農作業に従事する
そんなハコストパフォーマンスな世の中になればいいな

145: ネット住民の声
独身者から収入の半分を税金で取り、仕事をしている子育て家庭に国が月20万の手当てを付ける

146: ネット住民の声
毎度この話題で日本ガーっつって煽るけど
少子化はもう先進国共通の問題で避けられないので対策は単に利権つくる口実
移民入れれば数字としては増えるけど国内治安が著しく下がって
結局追い出すしかないってなるのがもう見えてるのにやってる

147: ネット住民の声
>>146
日本だけは他の先進国と少子化の原因が違うらしいよ
よその国は貧しいと子供多くて、豊かになると子供減るけど
日本だけは豊かだと子供が増えて、貧しくなると子供が減るらしい

戦前戦中に流行った神国論(日本は神の国だから、他国の理屈は一切通じない)の焼き直しだね

148: ネット住民の声
>>147
日本も世界も同じ
子供や若者の死亡率が高かった近代化する前はみんな早く沢山子供を作ろうとするから世界中どこでも多産
そこから近代的な医療などが登場して死亡率が下がると一時的に多産少死になって人口爆発が起きる
長かった多産多死時代の影響やこどもが死ぬかもという不安は簡単には消えないので出生率が死亡率より遅れて下がることが原因

149: ネット住民の声
>>3
団塊の世代の責任だろ。
彼らが会社幹部時代に採用を絞った。

150: ネット住民の声
国営の日本人製造工場作った方がいいだろ。

151: ネット住民の声
>>145
それやると、節税のためだけに子供作って最低限の子育てだけする奴が多発する
もちろん、低学歴低能力の質の悪い社会人が大量に生産される

152: ネット住民の声
こればかりはね

まぁ諦めも肝心かと

153: ネット住民の声
いい男、いい女も早い者勝ち
中年になってから婚活始めていい相手がいないと言ってる事自体アホちゃうかと思うわ

154: ネット住民の声
何日か前にも5歳の女の子とシンパパが心中したろ?
それが未婚率上昇の理由や!

155: ネット住民の声
>>145
それに近いことやってさらに未婚率上げた国があったなww

156: ネット住民の声
結婚しない事がメジャーで家庭持ってる奴が羨ましいからソイツらの子供が苦しむ政策を支援します!
って奴ら多くなるね

157: ネット住民の声
>>138
もう少しすれば未婚の放火大多数になるから大丈夫!

158: ネット住民の声
>>157
未婚の方が

の間違いw

159: ネット住民の声
>>146
川口みたいな所を日本各地に作ればええやんw
治安悪化によって夜に外出しなくなって家族の団欒も増えるし!
飲食業崩壊?知らねww

160: ネット住民の声
別に日本人口減っても構わないがアフリカやイスラム圏人口爆発したら地球保つんかいな?経済援助してる今の先進国が潰れたらアフリカ諸国はどこにタカる気だ?

161: ネット住民の声
どのみち滅ぶ国がどうなろうが知ったことか!上級国民は奴隷が無くなるから困るだろうね。
下級国民にできる事は産まない。
外人移民か言う事聞いてくれると良いけどね(笑)

162: ネット住民の声
金の問題もあるけど、なんかあるととにかく叩かれるから人と関わりたくないんだよね

163: ネット住民の声
消費しない
結婚しない
子供作らない

効いてるw効いてるw

164: ネット住民の声
一昨年は86万人減った
減少のペースが加速するのはこれから
年100万人を軽く超えるだろう
毎年政令市が消えていくようなもんだ
100年と経たずに消滅するかもしれない

165: ネット住民の声
女と2人きりになったら強姦したって言いがかり受けて人生終わるよ

166: ネット住民の声
逆に今時結婚してる奴の意味がわからんよな
子供が可哀想と思わんのかね
責任持てるのか?

167: ネット住民の声
>>160
イスラム圏でも中東の豊かな国では少子化が始まってる
アフリカも都市部は少子化になってるところが出てきてる
少子化になる前は人口爆発が起きる
人口爆発こそが少子化の前兆

168: ネット住民の声
子供なんざ育てるくらいなら、犬猫飼った方が1000倍幸せになれるからな、実際w

169: ネット住民の声
税金高いし
学費も高いし
食費も高いし
賃金低いし

170: ネット住民の声
これでいい、こんな国で子供なんか作らない方がいいに決まってる

171: ネット住民の声
うーむ誰がこんな国にした?

172: ネット住民の声
>>171
ケケケケ

173: ネット住民の声
石破政権のスローガンは「楽しい日本」
マジで死ねばいいのに

174: ネット住民の声
こんな国でって言うけど少子化になってる国は日本のような豊かで安心安全に暮らせるような国ばかり
昔の絶対的貧困だった頃とか、今のアフリカの最貧国みたいなところは多産
これ言うとまた子供を労働力にするために産んでるとか、娯楽が少なくて暇だから適当に沢山産んでるとか訳のわからないことを言うのだろうけど

175: ネット住民の声
将来人口爆発で大変なことになる。どうしよう!と心配してたことを忘れてる
いいことじゃないか、少子化

176: ネット住民の声
>>173
苦しみの日本

177: ネット住民の声
>>172
ああ、あいつねwww
K泉も関与してなかったっけ?

178: ネット住民の声
co2減らさないとならんし
石油資源も減ってくるし丁度良いだろ。

179: ネット住民の声
呪いでもなんでもない事実だから

180: ネット住民の声
楽しいな楽しいな 日本にゃ子供も希望も何にもない♪

181: ネット住民の声
ブスと結婚する男が減っているのが未婚率上昇

美人となら結婚して子どもつくりたい

182: ネット住民の声
>>181
なら整形すれば解決じゃん
でも整形大国の韓国は日本以上の少子化なんだよな

183: ネット住民の声
>>181
あのー容姿と結婚したいのかな?!
それ韓国整形で幾らでも変えられるのでよ。
それでも外見に拘るならお前さんはかなり不細工かも。
で?年中何千万円なんですか?

184: ネット住民の声
年中何千万ですか?

185: ネット住民の声
年収何千まで言われてますの?

186: ネット住民の声
少子化の原因は女のワガママモンスター化が原因
男は昔からワガママだった
女までワガママ化したらそら婚姻率下がるわw

昔の70年代までは女がしおらしく男に従うしかなかったから貧乏でも結婚出来てた

187: ネット住民の声
まぁ結婚はオワコンになりつつあるしな

188: ネット住民の声
ブライダル産業が派手婚煽ってるからさ
役所へ婚姻届出せば結婚成立するのに
コスプレさせようとしてあの手この手で消費させようと敷居を上げる

189: ネット住民の声
アラフィフで家族なしとかシンプルにゴミだよな。

190: ネット住民の声
そのゴミの税金に頼ってゴミ以下の無能を輩出している既婚子持ちは何なんだ?

191: ネット住民の声
>>190
日本に住まわせてやっる寄生虫のくせに、何言ってんだ?
アラフィフ独身ゴミとか日本にとって存在メリットないし。
さっさと日本から出て行けよ。

192: ネット住民の声
>>191
悔しかったら独身アラフィフを国外追放させる法律作ってみな

193: ネット住民の声
>>71
所得別に分析すると男女共に高収入ほど婚姻率は高く出ている
現実問題、年収200万円では結婚なんて無理だろうね

194: ネット住民の声
これだけ格差が広がったら難しいよ
昭和と違って生活ぶりが丸見えな時代だから

195: ネット住民の声
>>192
国外追放はしないけど、いずれ現役世代から、
「自分の金は自分の親を支えるためだけに使う」
という声が出るだろうな。

具体的には年金とナマポは破綻して、老後は各人の資産と子どもの支援で支えてくれという話になる。
子育てして無い分、お前ら資産を持ってるはずだろ、それがあれば年金は要らんよなw

196: ネット住民の声
>>195
逆だな
独身は結婚すらできない劣等種であり弱者
既婚子持ちは優等種であり強者
子孫のいる既婚子持ちは子孫に面倒を見てもらえるから年金は不要
独身を優先に年金を支給
余れば既婚子持ちにも支給
年金問題は、倫理的、合理的、論理的に考えてこういう解決方法になる

197: ネット住民の声
劣等種はシュレッダーで粉末にして天日に干して中国へ輸出する養殖ブリのエサにすればいいよ。そのほうがニッポンの役に立つ。

198: ネット住民の声
身の丈に合わない子育てには時間の問題。
子供を大学まで出しても親の世話拒否る子供が多数な時代。

老後の資金確保する為に子供にかける金、想定外にしたら?

199: ネット住民の声
>>198
老後の事なんて考えてないだろ!
安楽死制度希望!

200: ネット住民の声
>>196
子供に面倒見てもらうとか考えてる親とか今どき少数派だろ!
自分は今親のめんどうみてるの?

201: ネット住民の声
金が無いからな

202: ネット住民の声
男が損をする今の結婚制度を変えないとどうにもならんよ

203: ネット住民の声
テレビ局の件で社会への不信感が広がってるよ。
こんなメチャクチャなところでマトモに子供が育つのかと。

204: ネット住民の声
ホントに大卒の1流企業の女子社員が貢物なんですか?

205: ネット住民の声
9割目指せよ
結婚は特権階級だけ

206: ネット住民の声
>>200
本人の意思は関係ない
可能性があるだけで支給対象外にされる
支給額を減らして間に合わせるのが目的なんだから
ちなみに、俺は40代だが親の面倒みてるぞ
大学行かせて貰ったお礼としてな

207: ネット住民の声
実際問題として親が金持ってないと結婚できないから

208: ネット住民の声
>>198
育ったら東京に送り出す親が多いのに老後を子供の世話になると考えている親なんてそういないだろ

209: ネット住民の声
>>202
結婚は損と考えてると一生独身になるよ
結婚は損なのに何故か周りの同僚や友達が結婚して子供が産まれたと言い出すんだよね
おまえら俺と一緒に結婚は損、女はクソと話してたじゃねーか!
ただ単に話を合わしてただけ、おまえに言わずに恋人作って恋愛してるんだよ
結婚、恋愛に否定的な人に自分が女と付き合ってる事は言わないだろ
ましてや大事な恋人の友達を紹介するとか考えもしないしな

210: ネット住民の声
結婚式招待状なんて不幸の手紙と同じ仕組みだからいずれ破綻すると思ってた

211: ネット住民の声
輪廻があるのならまた嫁と一緒に生きたい 子供はいらない

212: ネット住民の声
長野の無差別殺傷犯人のアパートを警官隊が取り囲んでるの見たけど、46歳で独身あんな生活あんな住居とか絶対に嫌だー。絶対に発狂する。

213: ネット住民の声
46歳独身ワンルーム、仕事をしてても友達いなけりゃ寂しぞ
金があって好きな趣味さえあれば狂わないなんてのは嘘だよ
誰もいない家に帰り1人で飯を食う
1人で楽しめる趣味があってもふと我にかえる!
テレビに向かって独り言とか言ってる自分に気がついた時の虚無感

214: ネット住民の声
オワ婚とはよく言ったものだ

215: ネット住民の声
そして、年取ってからマスゴミに騙されてたと気付く。

216: ネット住民の声
結婚しないのは3割7割の男女が結婚している
3割側になったとして独身同士で遊んだりしない
独身は孤独に耐えれなくなって狂い出す

217: ネット住民の声
トンカツ高いお(´・ω・`)

218: ネット住民の声
20~30代の総世帯の中央値は446万円
こんなに高いわけないだろう
公務員を抜け

219: ネット住民の声
おまえらおっさんは独身が寂しんじゃなくて負け犬なのが苦しいんだろ
今の若いのはそういう感覚じゃないのよ

220: ネット住民の声
>>216
結婚率を上げてるのは昭和世代の60代以上
無理なく子ども3人産める20代に限れば6割以上未婚なんだよ

221: ネット住民の声
年代別だと20代後半の女性の4割が結婚するんだぜ

https://onet.co.jp/marriage_column/3234.html

30代で7割の女は結婚する

中年になってから婚活を始めると売れ残り3割の中から相手を探す事になる
さてこの3割の中にいい女がいると思う?
同年代にいい女が居ないから20代の年下に群がるおっさんになる

222: ネット住民の声
>>138
人を生ゴミ呼ばわりしてるおまえが社会の害虫

223: ネット住民の声
>>213
社会通念に洗脳された憐れなオッサンって感じ

224: ネット住民の声
都市部で一人暮らしとか富裕層に1番搾取されてる時期だぜ

225: ネット住民の声
>>221
群がらんよ別にいらないんだから
可哀想頭悪くTえ

226: ネット住民の声
>>216
独身同士遊んでるし結婚、子持ちも一緒にパーティしてるんだよなぁ
可哀想何も知らないアホで

227: ネット住民の声
独身同士遊んだりしてるなら結婚は必要ないかもね
1人、また1人と結婚していってもそいつらを恨まなければそれもよし

228: ネット住民の声
コスパ悪いとか考えたことないが相手がいない

229: ネット住民の声
Z世代は友達関係を重視する
恋人関係のような責任が発生しないから
結局経済力の問題なんだわ
将来に経済的不安があれば結婚する気になれない
Z世代は生まれ落ちた時からそういう環境で育っている

昭和はそういう経済的不安は皆無だった

230: ネット住民の声
自分は専業主婦だけど家事は分担、もしくは男が主にやれなんて
頭のおかしいまんさんの声が大きいことが非婚化の原因

231: ネット住民の声
>>213
趣味なんかすぐ飽きるんだなw
しかし結婚しても妻と子に搾取されます。

232: ネット住民の声
金銭的に余裕があれば会社を辞めて憧れの専業主婦になれる
民主党政権の子ども手当は子育てを機に専業主婦になるチャンスを与えるものだ
ところが安倍政権に戻り、子ども手当は廃止になり、保育園、託児所が推奨され、少子化に拍車がかかった
安倍が悪い
日本人が増えるのが不都合だったのだろう

233: ネット住民の声
>>232
金がなくても職もなければ憧れの専業主婦になれる
リーマンショックを機に多くのパートタイマーが失職し
続く民主党政権下で雇用が減り続けたのは専業主婦になるチャンスを与えるものだった
ところが安倍政権になって一転して雇用が増え
外国人を入れざるを得ないくらいに求人が出されるようになった
日本人は数ある求人の中から選り好みできるようになり
条件の悪い仕事は外国人に投げるようになった
安倍が悪い
日本人が増えるのが不都合だったのだろう

234: ネット住民の声
>>231
子供が産まれたら子供が趣味になるから子供に金を使う事、搾取されてるとは思わない
今は共働きが当たり前だから一概に搾取されるとは限らない
家賃や光熱費などの生活費は折半する事で軽くなり自由に使える金は独身時より増える

235: ネット住民の声
国全体で見れば存亡をかけた問題でコスパも何もないけど、自身のキャリア優先するなら仕方のない話
子供がと言うより男女共同参画社会の呪い

236: ネット住民の声
2030年過ぎると鉄道会社も吉野家も人口減でどんどん潰れていくだろ
いま「フジテレビ解体しろー」「NHK潰れろー」と言ってることが懐かしくおもえるほど企業の倒産が日常的になる

237: ネット住民の声
自分で稼ぐ力と金がないから相手に求めて結婚したがる
そんなやつと結婚しても持ってる人間は搾取対象にしかならん

238: ネット住民の声
不妊症と鬱の増加

239: ネット住民の声
結婚した方が金は貯まるぞ
嫁の稼ぎはほぼ全額貯金してきたから10年で一戸建てを一括で買えるぐらい貯まってる

240: ネット住民の声
>>1
自分が子供すぎて子供が嫌いなだけでしょ
そんな人に産んでもらっても別で社会が無駄な出費を強いられる。

241: ネット住民の声
>>4
まさにおれがそれだな。
転職で得た価値。

そのままの仕事じゃ無理だったな。
おまいらも転職せいよ。

242: ネット住民の声
世界的に人口を減らすことが目的なのに何を言ってんだか笑
人口が増えるから領土や資源を奪い合い争いが起こる
少子化と戦争どっちがいい?

243: ネット住民の声
>>145
下層民は死ぬぞ
消費税入れると負担率5割になってんだから

244: ネット住民の声
コスパわるいっつーか
給料が物価に追いつかなすぎて削れるところを削ってるだけよ

245: ネット住民の声
>>2
40以上ジジババに独身税をガッツリ取ればいいだろ。子育てコスト払ってねえで介護医療国債インフラ使わせるなよ。賦課方式なんだからただのりもいいとこだろ

246: ネット住民の声
>>242
出生と死亡は密接な関わりがあって死にやすければ死にやすいほど子供は沢山産まれてくる。昔はそれで沢山生むけど沢山死ぬからそんなに爆発的に人口は増えなかった
今は逆に人が死ににくくすぎるからほとんど産まれてこなくなって少子化になってる
人口が増える過程は人が簡単に死ぬ環境へ医療などを入れて人がすぐには死なない状況を作って上げることによって一時的に多産少死を作ることによって起きる

247: ネット住民の声
要するに少子化はわざとやってることなんて言ってるのは単なる強がりであって実際は人類は人口爆発も少子化も防げない
出生率を動かしているのは死亡率

248: ネット住民の声
すまんなぁ3回も結婚してしまって

249: ネット住民の声
30越えて未婚の場合(×者は子無しの場合)は独身税徴収で良いんじゃね?その分を子育て支援に当てれば良いよ。

250: ネット住民の声
>>249
今やってる少子化対策というのは実質的にはそれ
育休も取りまくって教育の無償化など子育ての支援も徹底的にやってる北欧の国でも少子化は進行している

251: ネット住民の声
祝261万再生!ロザン菅「テレビ局こそ、権力の塊でしょ?」(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/3jOX_zrgpiE

祝244万再生!宇治原「我々メディア側は反省する必要がある」(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/Vwv33dyWCFg

森永卓郎が宣戦布告?!米山君、やめときゃいーのにまた出てきちゃうんだろうな…w (ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/ktImShEIVDE

スパイ防止法に反対している自民党議員、流石に怪しすぎる件…。
https://www.youtube.com/watch?v=CvNnt-3ij_U

252: ネット住民の声
2026年から独身税始まるよ 税収は子供家庭庁予算に上乗せして「オモニ」イベントとかに使われるんだろな\(^o^)/

253: ネット住民の声
そう思うならそれでいんじゃない、まあ取り返しがつかない歳になって因果応報を身をもって体験するのもいい

254: ネット住民の声
今って離婚率も高いからこういう層って結婚してもいずれ離婚するぞ

255: ネット住民の声
>>243
低所得者の男→闇バイトや強盗に手を染める。
低所得者の女→立ちんぼの何割になる?
仕事の多い地区に行けば何とかなる→ならないが現実だ。
正社員で無い限り先々ナマポ→何時迄もあると思うな。

256: ネット住民の声
相続税を下げるのが少子化対策

コメント

タイトルとURLをコピーしました