4/25(木) 19:38 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/1462cb4b77bb24753f375e38083d8642883d1128
音楽プロデューサーの亀田誠治氏(59)が実行委員長を務め、6月8、9日に東京・日比谷公園を中心に開催される野外フェス「日比谷音楽祭2024」に佐野元春(68)や石川さゆり(66)らが出演することになった。第5弾出演アーティストとして25日、実行委員会が発表した。
石川は「音楽を皆で楽しみましょう!毎年楽しみにしている人も初めての人も楽しみましょう!日比谷公園が笑顔でいっぱいです!」とコメントした。ほかにZ世代を中心に人気を博している3ピースギターロックバンド「Saucy Dog」からボーカルギターの石原慎也、2016年のリオデジャネイロ五輪閉会式での楽曲が大きな話題となったピアノトリオ・バンド「H ZETTRIO」など17組の出演が発表された。
(おわり)
Line up | 日比谷音楽祭 2024
https://hibiyamusicfes.jp/2024/lineup/
引用元: 【音楽】日比谷音楽祭に佐野元春ら 第5弾アーティスト発表 [湛然★]
狭くない?
かなり早くて日本で2番目だったかな。
伊藤銀次が
↓
日本人ならオッペケペー節を忘れるなよ
って東京事変の身内でしょ
楽曲が大きな話題となった?
なってないよ
休館中
チケット取れんだろ
ロック=反権力な
今の不正選挙まみれの政治に風穴あけてほしい
今物申す相手は不当な利益貪って日本をダメにしてるマスゴミと芸能ムラだろ馬鹿だな
ロッキンオン系サブカル界隈にごり押しされることも
全部、政治的力学だよ
それはその界隈の一部の人(影響力と権限のある界隈)
の実態はごり押し少数でも多数(自称少数派笑):(バカ素直でかつ自称意識高い系)にすぐ伝播(影響を)
によるシナジー効果
全部、政治的力学。こういうイベント界隈は巧妙だよ。客層自体が気づきにくいという構造になっている
あると思い込ませてるのは界隈の連中の政治的力学を覆い隠すことであろう。
この界隈は客層を思惑通りに誘導させることは意外と容易だ。
>スピッツ 小田和正 佐野元春 オリジナル・ラブ
国民の敵は自民党と創価学会だよ
「佐野くんは年下なのに僕のこと銀次って呼ぶんだよね」
海外のプロデューサーとかに苦言呈されて大恥晒してんのに
佐野元夏
佐野元秋
佐野元冬
戻してるのに
バックフリップだけ
もうほぼ70歳だろ
信じられんよ
イメージできない
あの佐野さんが70歳だなんて
アンチがいかにバカで無知かわかりやすい
海外丸パクリでええかっこしいのクズ
明日NTTの含みを楽しむ
含むと生を実感するんだが
気を使う
ノーポジって言ってるの?
へえあれで一番売上出して
ちょっと前ぐらいの状態でぶつかった可能性もあるが
ひと回り若い連中と組んでるけいか元春も若返ってるんだぜ
めちゃくちゃカッコイイ!
ロック・ドラキュラかってえの
具体的に誰?
なんか変じゃね?
ポール・ウェラーに「曲を丸パクリしてすみませんでした」
って土下座しろや
どんだけクズなんだか
狂ってる業界だもん
どんな答えを見つけるのか
どんな答えが待ってるのか
ひゃあああああああああああ
ロックンロールナイトか
それも何か似たような曲なかったか?
ハゲの曲は全部なんかのパクリに聴こえるんだよ
ロックって黒人が産み出したバックビートに乗せて演奏する音楽ジャンルだよ。
反権力とかは1970年代ベトナム戦争時にヒッピーたちがロックを利用したあたりから勝手にイメージがついただけ。
反権力、反体制とロックとは本質的に一切関係ない。
糖質取らなければ通過点として非常に大丈夫なん?
まあ貧者より金持ちのほうが勝てる可能性が大プッシュしてるようなものは免れないから実質ずっと下げるのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
https://www.youtube.com/watch?v=ueAai6LaF_U
4回目が必要な結果だった
その金でもいけるぞ
座布団全部持ってけ
しかも藍上はいい人だよ
採点競技は大体そうだよねCとBばっかじゃ医者は無理だろう
あの人は120歳ぐらいまで生きそうな気がする
大学卒業後に外資のJWTに少しの期間在籍でしょ確か
それにそれはバブル期より全然前の1978年だよ確か
大沢たかおと同じ施術かと
瞼の腫れ除去
ブルーズ通過してたらパクリなんか当たり前なのが洋楽大衆音楽よ
耳腐ってるのか
アレンジが似るってのはパクリしかないじゃん
あとは大滝詠一みたいに狙ってわざとやってるか
https:///www.youtube.com/watch?v=SwQPC-a4xk0
https://www.youtube.com/watch?v=62OigC3P4NE
https://www.youtube.com/watch?v=a_qU0NNcgbM
おやすみー
佐野の場合は方法論として確信犯
語尾の一文字を「な」で締めて書き込んだらどんぐりに引っかかって、「わ」に変えたら書き込めたw
そしてニューヨークからのビジターズ期がカリスマ絶頂期
その後のスタカン期はボーカルもサウンド展開もあまり好きではない
加川良、高田渡、シバ、武蔵野タンポポ団を見に行ったな
今回も行かせてもらいます
マキタスポーツもアレなんだけど
おまへらねとうよの舶来コンプって
いろんなオタ見てるだけに海外に税金をばら撒く。
誰も使わないで木10の視聴率は、ネットリテラシーがあるの
スターオーシャン6は今の目的であるトジナメランの影響受けてダークをつらぬけばヒーローになるまで我慢してないから嫌だったって問題があった気がするね。
https://udy.cxgx/bErn7i
アホか、ロックなんてパクッてナンボなんだぞ?
パクリもできんようなビビりの奴はロック名乗る資格なし
プレイドのアホだな
コメント
[…] post 日比谷音楽祭、第5弾出演アーティスト発表!佐野元春ら豪華ラインナップ… first appeared on […]
[…] post 日比谷音楽祭、第5弾出演アーティスト発表!佐野元春ら豪華ラインナップ… first appeared on […]