渡辺美里が『My Revolution』を熱唱!変わらぬ美声に感動の声続々「泣きそうになった」「パワフルで美しい声」🎤✨ #渡辺美里 #MyRevolution #美声 #音楽好きと繋がりたい #懐メロ - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

渡辺美里が『My Revolution』を熱唱!変わらぬ美声に感動の声続々「泣きそうになった」「パワフルで美しい声」🎤✨ #渡辺美里 #MyRevolution #美声 #音楽好きと繋がりたい #懐メロ

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa89b45c02769a0c760b9682f3d961120b73b3b

https://i.imgur.com/rQTO6NO.jpeg

渡辺美里 当時と変わらぬ美声で「マイレボ」熱唱にネット「危うく泣きそうに」「パワーある綺麗な声」

 歌手の渡辺美里(57)が6日放送の日本テレビ系音楽特番「THE MUSIC DAY」(後3・00)に出演し、1986年にリリースした「My Revolution」を熱唱した。

 「歌おう私を変えた曲」のコーナーに出演したお笑いコンビ「錦鯉」渡辺隆が人生を変えた曲として渡辺美里の「My Revolution」をあげた。

 この曲について「母に初めて買ってもらったアルバムの中に入ってまして。亡くなった母親も大好きで。この曲を聞いたらいつも落ち込んだときに立ち直らせてくれた。この曲なかったら芸人辞めてたかもしれない。スベッたときとかよく聞いてた。なので聞く頻度は高かった」と思い入れを明かした。

 渡辺が同曲を歌う気満々だったが、櫻井翔から「渡辺美里さん、ご本人に披露していただきます。美里さん、お願いします」と呼び込んだ。

 渡辺が「えっ?えっ?」と困惑する中、渡辺美里がステージに登場。そして、当時と変わらぬ美声で熱唱してスタジオを盛り上げた。

 この歌声にネットでは「声量がすごい」「昔と全然変わらない」「危うく泣きそうになった」「パワーある綺麗な声」「今でもあの声量あるのすごいな」「この歳で声劣化少ないのは凄いな」「歌唱力すごかった」「青春時代そのものです!」といった声があがった。

引用元: 【テレビ】渡辺美里、当時と変わらぬ美声で『My Revolution』熱唱! ネット「危うく泣きそうに」「パワーある綺麗な声」 [冬月記者★]

2: ネット住民の声
巨大化

3: ネット住民の声
違和感しかなかったな

4: ネット住民の声
ネット=ゴミ

5: ネット住民の声
Revolution!ノートに書きとめた言葉

6: ネット住民の声
キーは?

7: ネット住民の声
当時ヤンタン聴いてました
アラフィフです

8: ネット住民の声
NewJeansの口パクで辟易として、NiziUの音程外しでうわーってなってたから良い口直しになったよ

9: ネット住民の声
夏はサマータイムブルースが聴きたい

10: ネット住民の声
あのAメロで何でああいうサビになるのか
いつ聴いても不思議な曲

11: ネット住民の声
マンコは?

12: ネット住民の声
もう革命しかない現状にピッタリだな

13: ネット住民の声
今もホコリに思うよ~って曲の方がええよね

14: ネット住民の声
あの曲は前奏を聴いただけで何とも言えない気持ちになる
なかなか他にない名曲

15: ネット住民の声
他の曲を知らない

16: ネット住民の声
青い珊瑚礁最高!

17: ネット住民の声
小室を唯一褒めたくなる曲

18: ネット住民の声
>>15
サマータイムブルースおすすめ

19: ネット住民の声
30年前bigwave以降はヒット曲ないけどサマータイム、夏が来た、ビリーブ、真夏のサンタクロース、いつかきっと今もよく聞く。

20: ネット住民の声
さよならバレンタインが1番かな
まあ良い曲は多い
楽曲提供者が凄いからな

21: ネット住民の声
>>15
10yearsとか

って調べたら小室とばっかり思ってたのに大江千里だった

22: ネット住民の声
>>9
わかる
マイレボリューションもいいけど夏はサマータイムブルースがいい

23: ネット住民の声
個人的にはMy Revolutionは2~3月ごろの春先のような雰囲気を感じる

24: ネット住民の声
>>17
なぜか「そばにいるよ」が脳内再生したんだけど、調べたらこれも小室哲哉の作曲だった
これもいい曲だ

25: ネット住民の声
>>9
え~っ!夏が来ただろ。

26: ネット住民の声
いつからmy tears mydream と 今すぐの間にへんな1拍空けるような唄いかたになっちゃったんだよ

27: ネット住民の声
サマータイムブルースいいね
海を思い浮かべる夏の歌

28: ネット住民の声
>>23
たぶん石野陽子のドラマの主題歌で卒業シーズンくらいのクールにやってたから

29: ネット住民の声
BELIEVEも好きだったなと思ったら
これも小室だった

30: ネット住民の声
大江千里とコラボした好きと本降りになったらは良かった

31: ネット住民の声
マイレボリューションが主題歌のセーラー服通り見てた人おる?
面白かったよな

32: ネット住民の声
真夏の西武球場

33: ネット住民の声
ちょっと犬ったね

34: ネット住民の声
朝一番のホームの~
はなんだっけ?

35: ネット住民の声
落ちぶれたなぁ
懐メロ歌手?

36: ネット住民の声
>>1
声がいい友近だったな

37: ネット住民の声
これしかないおばさん

38: ネット住民の声
カラオケ大会みたいな下手くそばっかりだったな
hydeの俺が俺が!がウザくてマイファスが可哀想だった

39: ネット住民の声
>>17
中森明菜の愛撫も良い

40: ネット住民の声
>>15
マイレボ以外の
卒業・悲しいねも名曲
小室作曲

41: ネット住民の声
この季節は、夏が来ただろ

42: ネット住民の声
美声ではねーだろ

43: ネット住民の声
>>25
すき だろ

44: ネット住民の声
>>31
それとかハーフポテトはすげえチープで内容ほとんど覚えてないのに
なんか印象残ってるのはやっぱ楽曲よかったからなんだろうな
と思っている

45: ネット住民の声
>>40
悲しいねは胸が押し潰されそうになるからなかなか聞けない

46: ネット住民の声
>>9
なんか生命保険見直しを考えたわ

47: ネット住民の声
>>18
せーまい日本のサマタイムブルース

48: ネット住民の声
>>1
そればっかりやん

49: ネット住民の声
結構早い内からオリジナルと全然違う声と歌い方になってたな
友近のモノマネはマジでウケる

50: ネット住民の声
美里デラックス

51: ネット住民の声
>>26
息が続かんから半拍、1拍空けるようになるベテランは多い
パーソンズのジルでさえこの歌い方になった
歳とってもあまり衰えてないのなんて森重、小野正利ぐらいやな

52: ネット住民の声
>>15
ディーエーティーイーってやつは?

53: ネット住民の声
サマータイムブルースは中学校の掃除の曲だったわ
西武ドーム一度は行きたかったな
今思うと周りのファンは結構ガチ恋勢居たなぁ

54: ネット住民の声
>>17
アレンジは小室じゃないんだよな
大村雅朗っていう人
このアレンジャーはおそらく日本で一番才能あった人だと思う
若くして死んだが
小室だけではあの秀逸なイントロにはなってなかっただろう

55: ネット住民の声
>>9
遅れてきた夏休みも良い

56: ネット住民の声
渡辺美里と松下由樹には痩せてほしい

57: ネット住民の声
おっさんだけど子供の頃にきいていたのに11歳しか年上でなかったことにビビってる

58: ネット住民の声
>>1
わかり始めたマーイレボリューション

59: ネット住民の声
彼女の彼とかTokyoCalling歌って欲しいな

60: ネット住民の声
旧ジャニ祭りの酷い番組だった
発表されてるタイムテーブルと時間も順番も全然違うし
サクラップだけは死ぬ程笑わせてもらったが

61: ネット住民の声
>>15
LovinYouは人生の名曲
岡村靖幸の最大の功績

62: ネット住民の声
>>54
松田聖子が慕ってた人だな大村雅朗
そして僕は途方に暮れるがすき

63: ネット住民の声
>>1
誰だよ

64: ネット住民の声
敗れかけたユニフォームを
目で追ってたいくつもの午後

65: ネット住民の声
10yearsこそ至高

66: ネット住民の声
名曲は10Yearsだろ
今聞いたら泣けるわ

67: ネット住民の声
いつも同じ夢を見たいと思っていたわ
追いかけてレインボー
海に麦わら帽子 飛んでゆく

68: ネット住民の声
tokyo
という曲があるんだけど、

君のサティスファクション
という歌詞を
キミーのサティスファクーーションッ!
と言う発音で歌う所が未だに違和感ある。

69: ネット住民の声
全然声出てなかったな

70: ネット住民の声
>>54
最近その編曲家さんの存在を知った
あのイントロは凄すぎる
その後の小室編曲曲もイントロ名曲多い

71: ネット住民の声
正直若い頃の顔大好きだったな
でも将来こういう“どすこいオバサン”になることは何となくわかってた

72: ネット住民の声
渡辺美里やアルフィーもヒット曲いっぱいあるのにいつもそればっかり歌わされて不憫である

73: ネット住民の声
たった一つの夢が見れるから
たった一人の勇気に変えたい
昔のままではいられない
long night long night long night

74: ネット住民の声
>>15
小室哲哉作曲
青空
I wish
聴いてみ泣くよ

75: ネット住民の声
>>68
逆に好き
軽い1番との対比でドラマチックな切迫感がある

76: ネット住民の声
>>7
北野誠に下ネタで泣かされてたな
今なら倍返しにされるだろうよ
初見はオールトゥゲザーナウでの白井貴子のバックコーラス

77: ネット住民の声
>>72
アルフィーはいろいろだろ

78: ネット住民の声
>>62
>>70
小室がアレンジまでやってたらあんな名曲になってなかったかもしれんな
曲は実はアレンジの方が大事だと良い勉強になる
大村が編曲した岡田有希子のリトルプリンセスはマジで秀逸

79: ネット住民の声
てっちゃんの最高傑作はBelieveだろうよ

80: ネット住民の声
REVO龍TION

81: ネット住民の声
next gate next gate
next gate いつかくぐり抜けられるから
思い立ったあの日より
大人になっていたい

82: ネット住民の声
>>78
大村さん編曲曲いろいろ聞いてみたい

小室曲のレジスタンスとWanderin’ Destinyのイントロも神
TBSドラマの音楽担当者も有能なのではないかと思ってる

83: ネット住民の声
天才小室哲哉

84: ネット住民の声
アムロファミリーのコムロか

85: ネット住民の声
>>82
ちょっと調べたら、八神純子の有名な曲全部担当なんだな
すごい

86: ネット住民の声
嘘付けよ
キーが出て無い部分もあったし、歌い方を変えた所もあったで

87: ネット住民の声
最近見てないけど当時と変わらぬ体型維持してるなんて凄い!

88: ネット住民の声
すごい僻地の市民ホールとかに来てるからびっくりする令和6年

89: ネット住民の声
>>51
単に飽きて変えてるだけだろw

90: ネット住民の声
けっこうヒット曲あるのに、この曲しか歌わせてもらえないんだな
サマータイムブルースとか虹を見たかいとか

91: ネット住民の声
>>87
渡辺美里VS松下由樹
が相撲取ったらどっちが勝つかな?

92: ネット住民の声
>>9
bigwaveやって来たも好き
デーモン閣下がコーラスやってたのよね

93: ネット住民の声
都会は一日に一度だけ
素顔を見せてくれる

94: ネット住民の声
見逃した
どっかで見れない?

95: ネット住民の声
出た出た、小室はマイレボしか認めないおじさん

96: ネット住民の声
>>85
クリィーミーマミとときめきトゥナイトやってるだけでもう神

97: ネット住民の声
>>90
その3曲だけやん

98: ネット住民の声
いつかあたーらーしむんらぃとだーんす

99: ネット住民の声
かーーなしーぃねーかなしーぃねーかなしーぃねー

100: ネット住民の声
うそつけ
大分歌い方違うぞ

101: ネット住民の声
>>52
ダーリン 駆け抜けて up to date
80年代の空気を切り取ったような詞だ

102: ネット住民の声
渡辺美里何で結婚しなかったん?
>>81
それは白井貴子

103: ネット住民の声
>>89
わざわざ違和感出すアレンジにする必要もないやろ
というかブレス入れる古典的な方法やで情弱くん

104: ネット住民の声
>>51
八神純子を知らんのか

105: ネット住民の声
>>34
Believe

106: ネット住民の声
演歌歌手やな

107: ネット住民の声
>>104
八神純子と浜田麻里位呼んでくれてもいいよな

108: ネット住民の声
木根さん提供でこの人が歌いバラードは好きな曲多いかも

109: ネット住民の声
>>1
痩せたら人生変わるよな
別に不細工じゃないんだから

110: ネット住民の声
完全にオバサン化になった。年相応とはいえデビュー当時のビジュアルから激変した

111: ネット住民の声
夏の歌手
わたなべ、ちゅーぶ 一曲だけ夏のうた広瀬香美wあるんだぞ
8cmCD100円で買ったことある

112: ネット住民の声
達郎は夏冬両方か

113: ネット住民の声
セーラー服通り

114: ネット住民の声
まだ西武球場でコンサートしてるの?

115: ネット住民の声
>>27
昔なにかのCMでサマータイムブルーズ使われてたんだよな
当時幼かったけど、たまに聴くとその当時の頃が思い出される。

116: ネット住民の声
今日は懐メロさんの中じゃマックスが一番リズムに乗れてた
渡辺美里もそうだけど、懐メロさんはみんなリズムに乗れてません
本人はためてるつもりかもしれないけど、今日の番組に山ほど出てるK-PopやK-Popを模倣してるジャニーズ事務所を聞いてたら、リズムに乗るということが、いかに大事かって言うことを理解してくれ

117: ネット住民の声
マイレボとTMのResistance同じ曲やろ
少しアレンジ変えただけで

118: ネット住民の声
30年経って今初めて気付いたけど
世界で一番遠い場所の「サティスファクション何度も口ずさんでた」って
ストーンズのサティスファクションのことか?
30年間何わけわからんこと言ってんだと思ってた

119: ネット住民の声
そうw

120: ネット住民の声
最近こういうの増えたな
若いとか昔と変わらないとかw
いや変わるってw この渡辺美里の曲はきいていないから知らんが
そういうのばっかだな

121: ネット住民の声
あれから10年も

122: ネット住民の声
お前らはいつになったら革命するんだよ

123: ネット住民の声
昔どっかの雑誌の二択で進む性格診断で
渡辺美里は?
A.ファンなんです!
B.綺麗事ばかり歌ってんじゃねえよ
て問題があったな

124: ネット住民の声
>>122
毎日が革命だよw

125: ネット住民の声
>>49
全然違うけどな

126: ネット住民の声
昭和60年ころ、先輩に達郎と美里の両方ファンの男が居た
わたしは、洋楽ジャズ、フュージョン、ブラコンなどで日本の
曲は聞かなかったw
なんか懐かしい
でも風の回廊という45回転レコードはなぜかある 達郎のw

127: ネット住民の声
とりあえず美里もレンタルCDで借りてソニーBHF120分に入れておいた
まだテープ切れてない

128: ネット住民の声
GROWIN’UP
My Revolution
Believe
Teenage Walk
10years
彼女の彼

129: ネット住民の声
>>101
>80年代

「D!O!T!E!恋したていじゃない♪」
ほんっと腹の立つ時代だった
10代でSEXを満喫してた男根爬虫類みたいのがモテまくった嫌な時代

130: ネット住民の声
>>62
性同一性障害だったんじゃないかな
そして僕は~は大澤誉志幸

131: ネット住民の声
美声とは

132: ネット住民の声
richじゃなくても
が好きだった

133: ネット住民の声
>>17
夏が来た!は大江千里を褒めたくなる

134: ネット住民の声
このひと、年齢なりの歌にシフト出来なかったのが悔やまれるな
ヒットしたの「僕」が主人公の青春ソングばかりで年齢や見た目とどんどん乖離していった

135: ネット住民の声
渡辺美里はBelieveがいい

136: ネット住民の声
そんなことより芸スポ記者の高齢化が心配あるよ😟
new jeansで誰もスレ立てない問題

137: ネット住民の声
pajama timeとかmilk hallで会いましょう
が好きだった
アルバムはBreathが一番好き
ribbonでは10years

138: ネット住民の声
渡辺美里と言ったら「夏が来た!」だよな

139: ネット住民の声
パーソンズのJILL姐さんみたい。

140: ネット住民の声
西武ドームといえば渡辺美里

141: ネット住民の声
この人ってズーレー?ヒモがいんの?

142: ネット住民の声
この曲以外の方が好き

143: ネット住民の声
2枚組のアルバムあれどの曲も本当に良かった思い出

144: ネット住民の声
まだ所沢でライブしてんの?

145: ネット住民の声
高い声が30代には既に出なくなってた。
声量は相変わらず凄いけど、声質は完全にオバチャン化している。

146: ネット住民の声
ポップス界の天童よしみ

147: ネット住民の声
キー下げてるんでしょ?
当時のままは無理がある

148: ネット住民の声
>>141
羽田美智子がパートナーって噂ずっとあったよね

149: ネット住民の声
正直歌い方がねちっこくなってて何か違和感あったわ

150: ネット住民の声
声かなり苦しそうだったがな

151: ネット住民の声
この曲しかわからん

152: ネット住民の声
>>29
これだよな

153: ネット住民の声
マイレボしか知らないのはニワカのジジババ

154: ネット住民の声
岡村靖幸の作った曲が全部いいんだよなー

155: ネット住民の声
創価だっけ?

156: ネット住民の声
>>148
これマジか

157: ネット住民の声
 
「My revolution」 名曲ですね。

イントロのターン、タンタタターンがとても印象的。
これがAメロ、Bメロ通じて流れていて、サビに自然につながっている。

さすが小室だ

158: ネット住民の声
>>15
生きてるみたいに死にたくない

159: ネット住民の声
>>15
恋したっていいじゃない
本当の夏がきた
悲しいね
サマータイムブルース

っていうのは知ってる

160: ネット住民の声
teenAGEwalk が一番

161: ネット住民の声
相撲強そう

162: ネット住民の声
名曲多いのにあんまりカバーされてない印象が

163: ネット住民の声
今度福生のコンサート行くけどもう少し田舎に行く感じで西武球場でやって欲しがったな

164: ネット住民の声
渡辺が同曲を歌う気満々だったが、櫻井翔から「渡辺美里さん、ご本人に披露していただきます。美里さん、お願いします」と呼び込んだ。

 渡辺が「えっ?えっ?」と困惑する中、渡辺美里がステージに登場。そして、当時と変わらぬ美声で熱唱してスタジオを盛り上げた。

ここだけ目についたから最初よくわからなかった

165: ネット住民の声
ヒット曲も良曲も多いのにこの歌だけ飛びぬけて売れちゃったから
この歌しか歌わせてもらえなくなってるようで不憫

「ひとつのさよならで君は臆病にならないで~」ってビリーブだっけ?
あと「眠れぬ夜かかえながら時代という名のゆりかごで~」って曲名ど忘れした
たまにはこっちの方が聞きたい

166: ネット住民の声
>>68
長い曲でアルバムで飛ばして聞いてた

167: ネット住民の声
>>31
なんか少し流行った掛け声みたいなのあったよね?

168: ネット住民の声
>>165
ファンでない人にとって渡辺美里の知名度はその程度ってこと
それでも超絶ヒットしたこの曲があるからこそ今でもテレビに出られるわけだし

169: ネット住民の声
すげぇ太ってたな
顔だけみたら三原じゅん子かと思ったわ

170: ネット住民の声
それ以外で売れた曲あったっけ?

171: ネット住民の声
>>1
当時と変わらぬ「声量のある音痴で」

172: ネット住民の声
特に好きでもなかったが、ビッグウェイブやってきたはちょっといい曲だなと思ったことはあった

173: ネット住民の声
この曲しか知らないしこの人が歌ってなくても売れただろうし
むしろ他にもっと合う歌手がいるんじゃないかとさえ思う

174: ネット住民の声
>>1
また太った?
デーモン小暮→天童よしみ→ドスコイ女子プロレスラー

175: ネット住民の声
曲名忘れたけどマイレボじゃないやつ好きだった

176: ネット住民の声
歌が売れなくなってきた頃の猿岩石がこの曲カバーしてた
男の声にまったく合ってなくて失笑した記憶

177: ネット住民の声
>>9
なかなかサマータイムブルース辿りつかないのがRGみたいでいい

178: ネット住民の声
>>148
女が順番待ちしていたという小室に靡かなかった位だから、まあそっちなんだろうな。

179: ネット住民の声
サビでキーを落としてよく響く音域で作曲したって小室いってたな
あの人意外とちゃんと歌手プロデュースしてるよね

180: ネット住民の声
>>148
羽田美智子結婚したよね

181: ネット住民の声
究極の一発屋

182: ネット住民の声
デブババアw

183: ネット住民の声
巨体

184: ネット住民の声
>>30
アルバムのか良いよね、

185: ネット住民の声
どすこい系の枠も最近は奪い合い

186: ネット住民の声
デビュー曲が『I’m Free』だったのって、小比類巻かほると同様に大映ドラマ主題歌枠で売ろうとしたんかな
結局コンペ落ちで曲だけそのままリリースみたいな

187: ネット住民の声
渡辺美里ってレズなのかずっとレズって事はタチなんだろな

188: ネット住民の声
>>5
あの頃の宮沢りえはかわいかった

189: ネット住民の声
マイレボよりTeenage Walkの方が好きだったな
鳥が空へ遠く羽ばたくようにってやつ
航空会社のCMに流れてた

190: ネット住民の声
>>165
確かにそう思う
超絶ヒットのせいで良曲が消されてる感あるね
アイコぐらい売れても良かったと思うときある

191: ネット住民の声
ラジオ関係者から
何故か神格化されてる人

192: ネット住民の声
あの頃はあんなに可愛かったのに
刻は無惨よな

193: ネット住民の声
>>26
途端に演歌っぽく聞こえるね
歳とって大物扱いになると、ボイストレーナーの言う事なんて聞かなくなるんじゃないか
で、地の歌い方やセンスが出てしまう

194: ネット住民の声
>>15
10years
悲しいね
跳べ模型ヒコーキ

いくらでもある

195: ネット住民の声
1986年まではキレイな声してたのに、87年以降声が変わってしまったな
喉でも壊したのか

196: ネット住民の声
>>97
10YEARS
BELIEVE
卒業
好き

とかも悪くない

197: ネット住民の声
>>136
芸スレは5ちゃんねる名物のキチガイ右翼のために韓国ネタはスレ立てないようにしてるらしい

198: ネット住民の声
My Revolutionの作曲は小室哲哉なんだよな
最初から才能があった

199: ネット住民の声
チャゲみたいなバンダナ巻いた応援団長いたな

200: ネット住民の声
K-POPは恐ろしいわ

XGの最先端ヒップホップ
ニュージーンズの90’sR&B
ルセラフィムのトレンドのR&B

新人のアイリット?なんか見た目からはどんなふ抜けた歌かと思いきや、全盛期のジャム&ルイスのジャネット・ジャクソンだったし

XGのShooting Star なんて 作曲10人以上でしてるんか?
そんなに多くで作ったら、まとまらんやろうと思いきや完璧な曲だし

音楽だけでなく舞台表現においても、ニュージーンズのミュージカル的な振り付けと、縦横斜めを使ったステージの動線は相変わらず斬新だし

なんでも政治に絡める差別主義者のクソ右翼のせいで、K-POPのポップス革命についてスレが立たない芸能スレが情けないよ

201: ネット住民の声
謎に持ち上げられてる人

202: ネット住民の声
少し痩せてたな

203: ネット住民の声
>>167
ハッピーチャチャウー!だっけ?

204: ネット住民の声
>>203
ハッピーじゃなくてラッキーだった

205: ネット住民の声
うちの親父は83歳だけど石井明美と渡辺美里は食い入るように見てた
爺さんにはたまらん年代なんだろうな

206: ネット住民の声
なんとかカンガルー好きだった

207: ネット住民の声
Flower bedあたりまではよく聴いてた
西武球場のライブはいってみたかった
2005年までやってたらしいね
全てが過去形になってしまうのが悲しいね

208: ネット住民の声
>>188
いまYoutubeで無料公開してるよ

209: ネット住民の声
BeatChild、youtubeとかでノーカット版流せないだろうか

210: ネット住民の声
この曲だけ持ち上げられすぎだろ

211: ネット住民の声
巨大化してて顔がラスボスみたいだった。
宇徳敬子が綺麗なままだから尚更だな。

212: ネット住民の声
>>157
浅い考察でとてもあたまが悪そうですね

213: ネット住民の声
伊秩さんが凄すぎる
爆発してる

214: ネット住民の声
今じゃマイレボだけの一発屋扱いだな(´・ω・`)

コアファンくらいしか昔の曲なんて覚えてないし残らないもんだってよくわかる

215: ネット住民の声
>>214
40年前の歌手なら1曲でも知られてたら御の字だろ
サザンですら代表曲はTSUNAMIだもん

216: ネット住民の声
好き一択

217: ネット住民の声
とにかく関わったエンジニアが全員才能の塊か、もしくは煮えたぎったマグマ放出寸前みたいな人たちだった

218: ネット住民の声
好きな歌いっぱいある

アルバムも初期のdateが入ったのいまも持ってる

219: ネット住民の声
>>74
お、やっと青空が出てきた
「ここまで青空なし」と書こうとしてたのに

220: ネット住民の声
また大きくなったね
もはや演歌歌手の貫禄だね

221: ネット住民の声
YouTubeに動画があるが泉谷しげるがやった「日本を救え」のリハのシーン
マイクがオフになっていたとおもうけど、それでも凄さが分かった 
全盛期だもんね 

222: ネット住民の声
>>209

何年か前に映画公開された時に見た
大トリ佐野元春の時の朝日がきれいだった

DVD化しません見れるのは今だけって煽り文句だったが、はいはいBD化はするんだよねと高を括ってた
まさか本当に出ないとは

223: ネット住民の声
天童よしみ化が止まらない
杏里とか小比類巻かほりは維持してるのに
どうして…カンガルー

224: ネット住民の声
(`・ω・´)そうか そうか

225: ネット住民の声
マイレボのカバーをリリースしてる人ってtrf以外にいるかな?ビリーブはAcid Black Cherryにカバーされてるよな

226: ネット住民の声
DOTEI!恋したっていいじゃないっ
て曲あったよなあ

227: ネット住民の声
>>176
有吉も、この比は仕事を選ぶ権利もなく
美里さん本人だけでなくこの曲を大事に思ってる
ファンの人たちにも申し訳ないと思いながら
歌ってたと言ってたね

228: ネット住民の声
>>211
宇徳さん出ていたんか 思い出の九十九里でも観たかった

229: ネット住民の声
なんかガッカリだったな
あれなら渡辺に歌わせといたほうがマシだったろ

230: ネット住民の声
>>34  Believeだね

231: ネット住民の声
>>228
TVerで観れるよ

232: ネット住民の声
渡辺美里は、夏の西武ドームのコンサートのイメージ

233: ネット住民の声
この曲は歌い手より作編曲の勝利

234: ネット住民の声
My Revolution、サマータイムブルース、卒業の3発屋

235: ネット住民の声
いやだいぶ変わってたよ
ガタイはよくなったのに声は出ない

236: ネット住民の声
この曲サビが下に転調してるって言われるまで気付かなかった
当時としては新しかったらしい小室パターン

237: ネット住民の声
大江千里とこの人は元気でいて欲しい

238: ネット住民の声
小比類巻かほるの方がちょっと聴いてみたい

239: ネット住民の声
>>232
今の暑さで夏のなんちゃってドームなんて使ったら死人でそう

240: ネット住民の声
冬至と変わらぬ歌声ではなかったよ。。。
風間三姉妹のがインパクトすごかった

241: ネット住民の声
>>237
夏休みは~やっぱり~短い~

242: ネット住民の声
>>231
TVer観てみました 昔の映像も入り混じっていて良かった
どこでもDIGAは面倒いのですが、
TVerは使い易くて便利ですね
宇徳敬子さんに髪型から顔や雰囲気の似た高校の同級生を思い出す

243: ネット住民の声
渡辺美里の最高傑作はセンチメンタルカンガルー

244: ネット住民の声
>>51
松田聖子の、へんなタメだらけの歌い方は残念だわ
昔の動画を見ると、名曲の過去を汚すなと思えてくる

やっぱ歌手も歌えなくなったら引退すべき

245: ネット住民の声
BEAT CHILDは今だったら運営がフルボッコされるね

当時はロックフェスの客が若者しかいなかったから死者がでなかったけど
今のジジババ客だらけのフェスであんなんだったら、重症者多数だったろう

出演者も佐野元春の33歳が最高齢で、みんな20代だった

246: ネット住民の声
いや声量は落ちてないけど息継ぎ多いし高音は出なくなってるし
まあ同年代の他の歌手に比べたらずっと歌ってるだけあって
群を抜いて歌えてるけど

247: ネット住民の声
俺の中の 渡辺美里の記憶は完全に友近と入れ替わってる

248: ネット住民の声
>>225
デーモン閣下

249: ネット住民の声
悲しいボーイフレンド好き

250: ネット住民の声
>>54
実際小室自身が大村さんの編曲に助けられた曲と言ってるしな
小室にとってもいい勉強になった曲なんだろう

251: ネット住民の声
>>249
大江千里曲だね
間違いなく名曲

252: ネット住民の声
こいつの声、こいつの歌ぜんぶ嫌いだわw

253: ネット住民の声
まだ西武ドームやってんのら

254: ネット住民の声
大文字表記「BELIEVE」は渡辺美里
小文字表記「Believe」は岡村孝子
片仮名表記「ビリーヴ」は松本伊代
と、覚えていたが、
平成になったらいろんな人が
いろいろ出してたな。

255: ネット住民の声
支持率急落確実だし

256: ネット住民の声
何年わかりはじめるんじゃ

257: ネット住民の声
漏れはこっち(´・ω・`)
https://youtu.be/Em3-xWBDnJM?si=1qKYaT8cYQBETsPc

258: ネット住民の声
君の瞳見つめていると
何も怖いものなどなくなるさ

259: ネット住民の声
BREATHのジャケ写が今見るとホラー
シャイニング級

260: ネット住民の声
四十代以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね?
カテゴライズ的に大丈夫だよとか逆を言えば「抱き合え」だよね

261: ネット住民の声
5頭身の不細工な勘違い女

262: ネット住民の声
結婚してないん?

263: ネット住民の声
渡辺は昭和60年ヒットなのか

264: ネット住民の声
このころCDプレーヤーが15万円もした時代
ソニー最高級CDプレーヤー

265: ネット住民の声
周囲が新規でもジャンプ大会やってたのに、なぜか不安を感じないんだ
そんなことになったんだっけ
ロンバル王は出ないよ

266: ネット住民の声
>>264
なんかそれ違和感
CDプレーヤー単体ってほとんど見かけなかった

ミニコンポの一部であって
んで15万のミニコンポはもう少し後までなかったと思う

267: ネット住民の声
>>165
いつかきっと

268: ネット住民の声
マイレボの一発屋

269: ネット住民の声
渡辺美里も徳永英明も歌唱力の全盛期は初期。
初期頃から後先考えずに無理した歌い方をして喉を壊して
変な歌い方になったのも似てる。

270: ネット住民の声
懐メロ番組でも渡辺美里はマイレボ、レベッカはフレンズばっかり
版権にうるさいSONYだから楽曲縛りとかあんのか?

271: ネット住民の声
>>270
考えすぎw
おもにテレビ見てる50代以上はそれ以外ほぼ覚えてないもの

272: ネット住民の声
>>40
同感

273: ネット住民の声
恋したっていいじゃないを全然歌ってくれない

274: ネット住民の声
>>273
俺以外にも好きな人がいたなんて
ハートは石でもガラスでもない

275: ネット住民の声
1.3倍くらいになったな

276: ネット住民の声
夏が来たとビリーブ歌えよ!
今のセトリ不人気だぞ

277: ネット住民の声
>>28セーラー服通りだっけか?

278: ネット住民の声
確か石野真子の妹が出てたドラマの主題歌だったか?

279: ネット住民の声
そういう意味でなくなったし

280: ネット住民の声
マイレボリューションの一発屋だもんな

281: ネット住民の声
一発屋で西武球場とかあれだけ出来ない

282: ネット住民の声
美里に提供した小室の曲は名曲多し
小室提供曲で個人的に好きな曲は悲しいねと天使に噛まれる
美里は小室ファミリーとは別枠なの?

283: ネット住民の声
小室は美里ファミリー

284: ネット住民の声
>>54
その人は名曲多いな

285: ネット住民の声
ずっと歌ってるはずなのに
マイレボリューション時代の曲ばっかり有名なんだな
最近は何も出してないのかね?

286: ネット住民の声
本当の夏が来た

287: ネット住民の声
>>285
あくせく働く歳じゃないし、必要もねえだろ

288: ネット住民の声
いや新曲出したばかりですが

289: ネット住民の声
ラビニューに一票

♪僕の中の土建業 口ずさむ メロディ

290: ネット住民の声
マイレボより夏が来たとサマータイムブルースが好き。
なんだかもう一花咲かせてほしい。

291: ネット住民の声
>>282
渡辺美里に楽曲提供してた頃はtmのゲットワイルド出るか出ないかのあたりで、小室哲哉自身がまた業界でもそんなに力持ってなかった。
所属レーベルのエピックソニーの関係で楽曲提供してただけでファミリー括りは語弊があるかも。
同時期の楽曲提供者は木根尚人、岡村靖幸、白井貴子あたりか。初期アルバム聴くとかなり実験的な試みしてて興味深い。

292: ネット住民の声
今うたコン見てるけど渡辺美里だけじゃなく色々終わってんなw

293: ネット住民の声
当時とかなり違っただろ?
ほんとに観てたやつが書いてんのか?

294: ネット住民の声
そんな若かったのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました