福島県、公用車93台のNHK受信料未払い問題が浮上!総額600万~700万円に…テレビ機能付きカーナビが原因か? #福島県 #NHK受信料 #未払い問題 #公用車 #ニュース - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

福島県、公用車93台のNHK受信料未払い問題が浮上!総額600万~700万円に…テレビ機能付きカーナビが原因か? #福島県 #NHK受信料 #未払い問題 #公用車 #ニュース

スポンサーリンク
スポンサーリンク

GPT-4oにより良い回答を求める

長さと形式

1: ネット住民の声
福島県は28日、公用車のカーナビなどテレビ受信機能がある計93台の機器について、NHKと受信契約を結んでおらず、受信料が未払いになっていたと発表した。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250328-OYT1T50223/

引用元: 福島県、NHK受信料600万~700万円未払い…公用車のテレビ機能付きカーナビなど計93台 [パンナ・コッタ★]

2: ネット住民の声
これで役所に喧嘩を売れるなら本物だけど

3: ネット住民の声
ぶっ壊す!

4: ネット住民の声
NHKははよスクランブルかけて任意契約にしろ
行政にまで迷惑かけんな

5: ネット住民の声
公共、公益施設は事業所単位の契約にしてやれよ。病院も

6: ネット住民の声
NHKはいろんなところに喧嘩売ってるな
孤立したときがチャンス

7: ネット住民の声
>>1
極悪犯罪者福島県
ごめんで済めば警察いらん

8: ネット住民の声
1台当たりで取るんだこのシステム
会社とかもそうなのかな

9: ネット住民の声
専門のチューナーレスにしてないとか
流石アホな公務員

10: ネット住民の声
>>5
病院は特別個室(冷蔵庫は只になる)と透析室以外はテレビ料金を取るから厳しいと思う。

11: ネット住民の声
テレビ機能のないものをなぜ選ばんのか
それが不思議だ

12: ネット住民の声
>>1
何やってるんだよ自治体w

13: ネット住民の声
NHKだけ見れないテレビを売ればいーのに

14: ネット住民の声
>>8
個別に契約が必要なのは事業所
個人は1つ契約してれば問題ない

15: ネット住民の声
テレビ電波オークション はよせんかい

16: ネット住民の声
スクランブルだと契約者激減だからな
汚い奴らだ

17: ネット住民の声
糞みたいな会社だなwwww

18: ネット住民の声
NHKの職員って年収1800万もあるんやろ

19: ネット住民の声
職員の自腹で払わせろ
税金使わせるな絶対

20: ネット住民の声
>>13
ほんこれ

21: ネット住民の声
ナビにテレビは迷惑機能

22: ネット住民の声
>>14
いや、個人の話じゃなくて企業の話ね
そんな普通の家が車の分を別で徴収することないなんてのは誰でも知ってるよ

23: ネット住民の声
NHkアナって他の民放アナ小馬鹿にして
クソいらつくなw

24: ネット住民の声
公用車は災害用にラジオだけついてりゃいいだろ

25: ネット住民の声
NHKに流れる金の原資は税金だからね
停まってなきゃ見られないテレビのチューナーを車に搭載する無意味さをメーカーは理解すべき

26: ネット住民の声
NHKいらないっての

27: ネット住民の声
先日見たのは愛媛県だったような

28: ネット住民の声
>>24
ナビは欲しいだろ
ナビにチューナ載せてるのが害悪

29: ネット住民の声
そもそもNHKって義務なん?

30: ネット住民の声
テレビにチューナーも不要
メーカーはモニターを売れ

31: ネット住民の声
>>18
金ねえとか言いながら芸能人サマには大金積んでるしな

32: ネット住民の声
イラネッチケー

女性は、受信料制度に批判的な考えを持っていました。

筑波大学の准教授が開発したフィルターが付いたテレビを購入しました。

東京地裁は、女性に専門知識がなく、受信できるよう復元するのは困難だとして契約義務を否定しました。

東京高裁は、フィルターを外すなどして受信できる場合には契約義務があるとして、一審の判決を取り消しました。

最高裁は、女性の上告を受理しない決定をし、NHKと契約を結ぶ義務があるとした二審の東京高裁の判決が確定しました。

33: ネット住民の声
もういい加減893商法やめて時代に見合った公平で民主的な経営してくれよなNHK

34: ネット住民の声
携帯からワンセグ消えたのにカーナビメーカーバカじゃね

35: ネット住民の声
>>22
だから事業所は個々に契約が必要って言ってるだろ

36: ネット住民の声
某ホテルのNHK裁判思い出した

37: ネット住民の声
>>25
キャンセルできるようにしてるやつは別として
移動手段の車に停車中じゃなきゃ見れないTVなんて不要だし
受信料を請求するNHKはオカシイよな

38: ネット住民の声
全国各地で起こってるこの事件をなぜNHKは報じないのか。

39: ネット住民の声
NHKは存続してもいいが、規模縮小、エンタメ番組廃止、受信料制度廃止、これはマスト

40: ネット住民の声
税金です

41: ネット住民の声
税金だから痛くも痒くもねーわ
ざまぁみろNHK!

42: ネット住民の声
一発でわかるようにカーナビにも「NHK対策済み」のステッカーを

43: ネット住民の声
>>37
移動中でも普通に映るぞ

44: ネット住民の声
そもそも、公共放送であるNHKは娯楽番組を放送するべきではないのではないか?

娯楽番組を無くして、受信料をかなり減らせば、ちゃんと払う国民が増えるし、
またNHKももっと強気に受信料を国民から取ることができるようになるのでは?

45: ネット住民の声
ディーラーで何気なしに純正のカーナビ付けたらTV受信機能が付いててNHKが凸ってくるってのはよくある話

46: ネット住民の声
公用車にテレビ機能付きのカーナビを選んだ人のミス

47: ネット住民の声
なんで、NHKは娯楽番組を放送するべきではないという意見が、国民に少ないんだ?

公共放送であるNHKは娯楽番組を放送するべきではないというのが当然の価値観だと思うんだが?

48: ネット住民の声
契約を結んでないのに未払いとか
めっちゃ怖い話

49: ネット住民の声
>>43
それはサイドブレーキに繋ぐ線をアースしてるとか
専用の物理かソフトのキャンセラーしてるからな

外車含め移動中のTVは日本の自主規制に沿って販売されてるから

50: ネット住民の声
思い出した
愛媛県のニュースは警察のパトカーだ

51: ネット住民の声
ステルスチューナー怖い
車買う時も注意しないと
良かれと思って営業マンが
テレビを見られるオプションを
勧めて来るが(後付けできない為)
その場で断っておかないとNHKから
請求書が届くことになる((((;゚Д゚)))))))

52: ネット住民の声
>>1
立花が確認訴訟をやったからNHKはワンセグでもとらなきゃいけなくなったんだよね 
それまではとってなかったのに

53: ネット住民の声
これにまで課金されるならテレビ機能なんでつけなくなるわな

54: ネット住民の声
カーナビにTVとか要らんのだがTV無しのナビってほとんどないんだよな
TV無しで検索しても2機種ぐらいしか出てこない
その辺何とかして欲しいわ

55: ネット住民の声
スク◯ンブル化すりゃいいだけだよね
なんのための地デジ化だよほんと

56: ネット住民の声
もうヤクザのみかじめ料よこせと同じですやん

57: ネット住民の声
テレビなしのカーナビなんてあるの?

58: ネット住民の声
今のカーナビってワンセグレス機ってあるのかね??

59: ネット住民の声
なんでかな
野党もNHKを潰そうとしない
おかしいな

60: ネット住民の声
>>53
実際にスマホはそれでTV機能つけなくなったもんなw

61: ネット住民の声
>>52
ワンセグ裁判やってたの立花だっけ?

62: ネット住民の声
>>44
天気予報だけでいい
アナウンサーもAIでいい

63: ネット住民の声
国会で問題視する議員がいないのが終わってる

64: ネット住民の声
法律でNHKは不公平がないように恣意的に免除とか
できないようになってるんだよ

でも自治体のカーナビのワンセグとかからはとってなかったのに
立花が確認訴訟をして判決が出ちゃったから取るしかなくなった

65: ネット住民の声
お仕事の車にテレビなんて必要ないだろ?
だいたいテレビ見るやつ何てアホばっかだぞ?

66: ネット住民の声
上岡龍太郎が自分の番組で「NHKは毎晩の放送終了後だけつけるようにしよう。放送しないことで視聴率が取れるから。」とか主張していた(w

67: ネット住民の声
>>29
NHKは反社会組織だから民法を適用されないので、契約を強制できる。

68: ネット住民の声
車のテレビキャンセラーはテレビをキャンセル出来る製品であるべき

69: ネット住民の声
>>1
早くNHKも解体しないと駄目

70: ネット住民の声
移民難民から徴収しないのは何故?

71: ネット住民の声
>>35
君の言い分だと主語が個人の話になってるじゃん
ひょっとして頭悪いのか君

72: ネット住民の声

73: ネット住民の声
>>57
トヨタのディスプレイオーディオは
レスができる
というかレスが標準なのだが
テレビが観られないと怒り出す客が
居るらしくレスのままだと何度も
テレビ付けなくていいですよね?
と確認される(´・ω・`)

74: ネット住民の声
公用車で呑気にテレビなんて観ないと思うけど、ホント山賊みたいな奴等だな

75: ネット住民の声
ぶっちゃけそのテレビでNHKを見てた奴なんてほとんどいないと思う
法律的な争点は受信できる設備という事だけどさ

76: ネット住民の声
おいおいおいおいおいおいおいおい
カーナビのチューナーにまで受信料払うとか尋常じゃねえだろ

77: ネット住民の声
テレビの映らないテレビなら既にあるよな
つべやネトフリ専用のやつ
つまりテレビの形をしたスマホだな

78: ネット住民の声
>>32
テレビとかいうゴミ捨てちまいな
低脳ゴミクズ芸能人の顔も見なくて済むしな

79: ネット住民の声
テレビなんて使えるのが悪い
この未払いだけで機器ごと全部置き換えられるだろバカみたいだ

80: ネット住民の声
NHK解体しろ

81: ネット住民の声
>>74
放送法を裁判所がNHK側に都合よく解釈するからな
携帯電話持つのは放送法で言う受信設備の設置とか

82: ネット住民の声
NHKに就職したい

83: ネット住民の声
そんなもん県民の税金で払わんでいい、無駄金や

84: ネット住民の声
NHKもそうだが政治といい日本って徹底的に国民が搾取されるおかしなシステムしてるよな
SNSのお蔭で気づいた人多いんじゃない

85: ネット住民の声
>>52
グレーなものを白黒はっきりさせちゃったせいでこうなったいい例だな
グレーなものはグレーのままにしとかないと

86: ネット住民の声
>>58
あるよ。うちの社用車のカーナビはそうしてる。

87: ネット住民の声
税金から取るなや

88: ネット住民の声
>>73
なるほど
ありがとう

89: ネット住民の声
毅然としてミカジメ料を払わないのは当然だろ?

90: ネット住民の声
これに関しては薮をつついて蛇を出した立花が悪い

91: ネット住民の声
>>84
え?お前SNSなければ気づかなかったの?
ひょっとしてギリ健ってやつ?

92: ネット住民の声
税金すら毟り取る卑劣さ

93: ネット住民の声
税金で成り立ってる自治体からも容赦なく徴収するんだな
何かモヤモヤする

94: ネット住民の声
自治体からも搾り取ってるのかよ、税金にもチューチューとかヤクザ超えてんなw

95: ネット住民の声
走行中はテレビ見れないし目的地な着いたらとっとと車を降りるのでテレビなんて見るヒマもない
つまらんのしかやってないし見る気もしないけど

96: ネット住民の声
東日本大震災でひどい目にあった福島をまだいじめ抜くというのか

97: ネット住民の声
>>1
えっNHKはこういうの放置して
個人にばかり裁判起こして受信料強制徴収してたのか
法律と国民の意識に大きな乖離があるからいびつなことやっちゃうんだなあ

98: ネット住民の声
>>85
ワンセグ裁判する前からNHKのサイトに携帯電話も受信契約の対象ですと書いてたから、個別で裁判されて負けるだけで結果は同じ

99: ネット住民の声
いやいやそもそもほとんどの人は家の分の受信料払ってるはずだから
せこい事言うなよw

100: ネット住民の声
NHKは勝ち組
はっきり分かんだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました