1: ネット住民の声
育った環境で「見える世界」が違う:この図に長方形でなく丸しか見えない人もいる
見たいようにしか世界は見えないようです。
イギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で行われた研究によって、人間の視覚は「誰にでも共通のセンサー」ではなく、育った環境や文化によってその初期設定が変わってしまう可能性が明らかになりました。
研究チームは、イギリスやアメリカの都市部、ナミビアの準都市地域、さらにナミビア北部の伝統的な暮らしを守るヒンバ族の村で育った人々に、同じ錯視画像(目の錯覚を起こす画像)を見せ、何が最初に見えるかを調べました。
驚いたことに、大都会育ちの人たちは直線や長方形が強調された「四角い世界」を真っ先に認識したのに対し、ヒンバ族の人々は隠された円形が際立った「丸い世界」を最初に見ていたのです。
(以下略、続きと画像はソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.06.23 18:30:32
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/180090
2: ネット住民の声
丸なんてどこにもない
四角と丸の認識自体違うんじゃないの?
四角と丸の認識自体違うんじゃないの?
3: ネット住民の声
>>2
コファー錯視で検索してみろ
見方が分かればびっくりする
ちょっとピント外したように見ると見えやすい
コファー錯視で検索してみろ
見方が分かればびっくりする
ちょっとピント外したように見ると見えやすい
4: ネット住民の声
何のことかと思ったら、指二本を三本に見えるように焦点をずらす図なのか
見え方とか書いてるけど焦点ずらしてるだけかよ
見え方とか書いてるけど焦点ずらしてるだけかよ
5: ネット住民の声
本文に画像があるので皆試しに見てみよう
どう見えますか
6: ネット住民の声
一度焦点ずらしで慣らしたあとだと普通の図でもその場所に丸があるのはわかるんだな
7: ネット住民の声
視覚情報で感覚が変わるのなら
陸地でも平野と森や海辺で育った人の嗅覚なども違うのかな
8: ネット住民の声
縦のラインが円形になってる
9: ネット住民の声
ビル見慣れてるから~とかの理由は納得いかんが
最初は確かに四角しか見えなかった
最初は確かに四角しか見えなかった
10: ネット住民の声
トンスル学会員は性狂新聞を10部とって雷に打たれて修行するように
11: ネット住民の声
オメコマークが並んでますね
12: ネット住民の声
知床観光にいったとき、ガイドさんが
「あそこにラッコ居ますよ!」
って言っててもぜんぜん見えなかったあれか?
「あそこにラッコ居ますよ!」
って言っててもぜんぜん見えなかったあれか?
13: ネット住民の声
縦長の長方形が一見円のように並んではいるが、よく見るとギザギザだから円じゃないことがわかる
14: ネット住民の声
>>3
やっと見えたorz
やっと見えたorz
言語野は関係ないのかなこれ
「四角いなぁー」って見てるから見えないとか
15: ネット住民の声
16: ネット住民の声
動物の目を見つけて警戒したりするから円を認識しやすくなってるとかあるんかな。
17: ネット住民の声
18: ネット住民の声
都会人なので四角が見えますが、縦線を中心にすると一瞬丸が見えるね。
19: ネット住民の声
基本的に四角が見えるけれど
ふっと丸が見えたりする
ふっと丸が見えたりする
20: ネット住民の声
個人的な感想というか体験
腹が減っている「チョコレートっぽいなあ…四角にしか見えないぞ」
ご飯を食べて満腹「○が見えるようになった!!」
意外と空腹具合が関係するかも??と適当言ってみる
腹が減っている「チョコレートっぽいなあ…四角にしか見えないぞ」
ご飯を食べて満腹「○が見えるようになった!!」
意外と空腹具合が関係するかも??と適当言ってみる
21: ネット住民の声
意識の焦点は限られている
22: ネット住民の声
ホントだ
面白い!
面白い!
23: ネット住民の声
育った環境の他に居住時間とか仕事の環境とか関係するのか
マークシートのテストばかりやってる人とか
マークシートのテストばかりやってる人とか
24: ネット住民の声
都会の人間が丸いものを見つけられないのと同じように
田舎の人間は四角いものを見つけられないって事か?
田舎の人間は四角いものを見つけられないって事か?
25: ネット住民の声
縦線と横線の対比意識すると丸が並んでるように見えてくる不思議
26: ネット住民の声
板チョコにも丸が見えるようになった
27: ネット住民の声
昔テレビか何かで見た「全盲として育つと、例え視力が回復しても立体図を理解できない」みたいな話かと思ったらただの騙し絵でションボリ
28: ネット住民の声
立体視を見るときみたいにピントずらしまくってたら丸が見えるようになったけど
一回でも瞬きしたら四角に戻ってしまう
一回でも瞬きしたら四角に戻ってしまう
29: ネット住民の声
何回も四角と丸を変えて見てたら
横線を意識すれば四角に、縦線を意識すれば丸に見えるようになった
なんだコレ・・・
横線を意識すれば四角に、縦線を意識すれば丸に見えるようになった
なんだコレ・・・
30: ネット住民の声
しなせない、しながわ、
しなせんりゅう。
しなせんりゅう。
31: ネット住民の声
>>30なほばぞくは、まるにみえるんだっけ。
ぼくは、あめりかじんやいぎりすじんと、
おなじちょうほうけいにしかみえない、
ぐんかんのかんせいかな。
ぼくは、あめりかじんやいぎりすじんと、
おなじちょうほうけいにしかみえない、
ぐんかんのかんせいかな。
32: ネット住民の声
>>31なほばぞくのとうそうほんのうと、
しきよくとは、ちがうのかな、
たいようこう、ひふがんのことがあるから、
とくいがちがうのかな。
しきよくとは、ちがうのかな、
たいようこう、ひふがんのことがあるから、
とくいがちがうのかな。
33: ネット住民の声
「丸しか見えない」は正しくない表記では
34: ネット住民の声
円?
板チョコしかない
板チョコしかない
35: ネット住民の声
これはコッファーといって養老孟子が著書の中で説明してる
都会人は脳化された直線で構成された世界で生きているからまず直線しか認識しない
一方自然の中で生きている人は直線を見る機会が少ないからまず丸を認識する
都会人は脳化された直線で構成された世界で生きているからまず直線しか認識しない
一方自然の中で生きている人は直線を見る機会が少ないからまず丸を認識する
36: ネット住民の声
>>4
と言うことは、ヒンバ族の人達は遠視かな
と言うことは、ヒンバ族の人達は遠視かな
37: ネット住民の声
阿部慎之助しか見えないオヤジもいるからなぁ
コメント
[…] […]