高年齢層に大人気!一番好きなコンビニTOP3発表!2位ローソンを抑えた1位は?✨ #コンビニランキング #ローソン #セブンイレブン #ファミマ #人気コンビニ #高年齢層 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

高年齢層に大人気!一番好きなコンビニTOP3発表!2位ローソンを抑えた1位は?✨ #コンビニランキング #ローソン #セブンイレブン #ファミマ #人気コンビニ #高年齢層

スポンサーリンク
#芸能

1: ネット住民の声
※調査期間:5月7日~5月9日

よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15850552

よろず~ニュース調査班 2025.06.19(Thu)

https://p.potaufeu.asahi.com/badb-p/picture/29731136/7174ca483b0ec6e8ff9eb093091f9674.png

 LINEヤフー株式会社が運営する「LINEリサーチ」はこのほど、全国の10~60代の男女5255人を対象に、一番好きなコンビニや、そのコンビニを好きな理由に関する調査を実施、結果公開した。

 代表的なコンビニの中で一番好きなお店を聞いた。4割以上の人に選ばれ、全体1位に輝いたのは、最も店舗数が多い「セブン-イレブン」(41.6%)だった。次いで、2位「ローソン(ナチュラルローソン除く)」(23.2%)、3位は「ファミリーマート」(21.5%)が続いた。

 年代別にみると、「セブン-イレブン」は10代を除くすべての年代でも1位にランクイン。年代が上がるほど割合が高くなる傾向がみられた。また、「セブン-イレブン」は男性よりも女性での割合がやや高く、30代以上の女性では5割前後と高めの割合だった。10代では「ファミリーマート」が1位になり、男女ともに3割超と高めだった。

 続いて、一番好きなコンビニTOP3についてそれぞれ好きな理由を聞いた(略)

※全文はソースで。

引用元: 一番好きなコンビニTOP3発表!2位ローソンを抑えた全体1位は高年齢層で大人気 [少考さん★]

2: ネット住民の声
僕はセーブオン

3: ネット住民の声
上げ底、詐欺プリントでも大人気

4: ネット住民の声
さすが底上げ1位w

5: ネット住民の声
ミニストップ入ってないとかふざけんな

6: ネット住民の声
セコマは?

7: ネット住民の声
セイコ~マ~ト♪

8: ネット住民の声
一番好きなってより一番近いところ利用してるだけじゃね
だから店舗数が物を言う

9: ネット住民の声
ヤマザキショップだろ

10: ネット住民の声
セブンはコーヒーしか買わなくなったな

11: ネット住民の声
コーヒーはセブン一択だわ
安くて一番うまい

12: ネット住民の声
うそつけ
上げ底以降、まじで客減ってるぞ

13: ネット住民の声
セブンのカレーパンうますぎる🤭

14: ネット住民の声
Pontaパスの配給あるからローソン

15: ネット住民の声
食い物は圧倒的にファミマかローソン
バーキンくんも同意

16: ネット住民の声
高齢者は情弱だから…

17: ネット住民の声
ほぼ3択なのにこんなん意味ないやん
ステマでっか

18: ネット住民の声
ファミマとかありえねぇわ

19: ネット住民の声
>>12
オマエ店に行ったことないだろ?

20: ネット住民の声
広告なら広告記事って明記しないとステマ規制法違反ですよ

21: ネット住民の声
パンスイーツはローソン

22: ネット住民の声
ファミマのほうが遥かにワクワクするラインナップ

23: ネット住民の声
ポプラが1番好き

24: ネット住民の声
断然ローソンだわ

25: ネット住民の声
ポプラ

26: ネット住民の声
よろず〜だから(笑)

27: ネット住民の声
am.pm

28: ネット住民の声
>>8
これ

29: ネット住民の声
高齢者は少量のおかずが欲しいからセブン人気は分からんでもない

30: ネット住民の声
何だかんだセブン
アゲゾコガーなんてほんの一部よw

31: ネット住民の声
全国コンビニエンス勢力図はまだか

32: ネット住民の声
どこかの産経新聞も「総裁選は党員の6割が高市早苗に投票と調査結果出ましたの」とか言うから

33: ネット住民の声
10年前はセブン一択だったけど、いまはねーな
味も量も低下してるのに値段だけは上がってる
コーヒーすらまずくなってないか

34: ネット住民の声
>>11
少し昔はセブンだけど今はファミマだな

35: ネット住民の声
「5kg83円」立憲・原口氏が明かした備蓄米“本当の値段”が物議「古米で金儲けか」政府に集まる批判(週刊女性PRIME)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd093059bf788bcbd14c81fed528d2d29f7664e3?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250610&ctg=dom&bt=tw_up

36: ネット住民の声
近所のセブンイレブンは店員が感じ悪いから行かなくなった

37: ネット住民の声
https://youtu.be/mnS9Y-ciGQc

“広島発のコンビニ” ポプラの歴史を振り返る

38: ネット住民の声
GAL STOP

39: ネット住民の声
セブンはなんかいろいろ「姑息」なイメージだ
多少隙が多いほうが親しみが増える

40: ネット住民の声
コンビニで買い物する人=ゆとり・池沼・老害

コンビニはトイレを借りるだけの公衆トイレ

41: ネット住民の声
キャメルマートだな

42: ネット住民の声
エーエム・ピーエムかミニストップだろがい

43: ネット住民の声
ないわ
底上げひどいし美味くもないし安くもない

44: ネット住民の声
ソフトクリームがあるからミニストップ

45: ネット住民の声
ポプラ
ローソン
ファミマ しか行かない。

46: ネット住民の声
オリジナルブランドのパックのカフェラテを買うだけの為にセブン行ってるわ
無糖で牛乳とコーヒー以外入ってないしおいしい
ブラックコーヒーは尿路結石で飲めなくなったから重宝してる

47: ネット住民の声
韓国に頼って人気上げてるだけだろ

48: ネット住民の声
サンクス

49: ネット住民の声
セブンのバジルタコブロッコリーだけは認める

50: ネット住民の声
僕はイオン

51: ネット住民の声
昔はセブンが良かったけど今は微妙やな
パンも弁当も種類が少なすぎる
まあパンに関してはローソンやファミマと違ってヤマザキ系以外があるから良いんだけどね

52: ネット住民の声
ローソンが一番良い
ミニカー置いてあるんだ

53: ネット住民の声
ローソンの盛りすぎ
コスパ最高
セブンはコスパ最低

54: ネット住民の声
俺はキャッシュレス派だからファミマには申し訳なくて行けない

55: ネット住民の声
セブンは店内臭いから行かない

56: ネット住民の声
できればコンビニなんか利用したくないけど決済とATMな

57: ネット住民の声
店内の清潔さはセブンが一番でしょ
ローソンは薄汚いイメージだし
ファミマもセブン以下だな

58: ネット住民の声
基本ローソンで茨城方面にドライブ行った時にセコマかなぁ

59: ネット住民の声
セブンはパンがね…

60: ネット住民の声
セブンはヤフーとかソフバンみたいなもんだな
とりあえずここ良さそうと入っては見るが知れば知るほど嫌いになる

61: ネット住民の声
>>21
ローソンそれ一番ダメだろ

62: ネット住民の声
三井住友タッチ決済で還元しょぼいファミマ

63: ネット住民の声
老人には底上げ減量弁当はちょうどいいサイズかもな

64: ネット住民の声
話は変わるがローソンもファミも弁当のゴハンがなんか
チン前提なのか冷や飯のままだとパサパサごわごわなんだが
あれは全国的にそうなのか?
(セブンは寄ったことないのでしらん)

65: ネット住民の声
恐らく嫌いなコンビニでアンケートを取っても1位は同じになると思う

66: ネット住民の声
田舎なのでヤマザキショップ1択だが、ちょっと前に閉店してしまった。あのサンドイッチ好きなのにな。

67: ネット住民の声
://i.imgur.com/L4tWs6p.jpeg
://i.imgur.com/xp8SGHe.jpeg
://i.imgur.com/gvIwX90.jpeg
://i.imgur.com/EJLvDcw.jpeg

68: ネット住民の声
印象操作

69: ネット住民の声
片道10キロ以内にローソンしかないのよな
(´・ω・`)

70: ネット住民の声
セブンの弁当の旨さはその辺の飯屋じゃ敵わない

71: ネット住民の声
ファミマやたら多い地区なんだが

72: ネット住民の声
ローソンとファミマは閉店してチョコザップになることが多いがセブンは無いな

73: ネット住民の声
どれも変わらないけど行ける範囲の店舗数はセブンが圧倒的

74: ネット住民の声
うちの近所、セブンが多い。歩いていって苦にならないところが4軒ある

75: ネット住民の声
ウチの周りファミマしかない
ファミマとファミマの間が50mくらいしか空いてない
なんであんなに乱立すんだ

76: ネット住民の声
どこでも一緒やろ
近いとこに行くだけ

77: ネット住民の声
ジャップの民度の低さがこういうところにも表れてんなw

78: ネット住民の声
ドMが多いと言うことか

79: ネット住民の声
>>11
まあスタバと同等以上の豆使ってるらしいからな
むしろスタバがコンビニコーヒー以下という笑

80: ネット住民の声
投票数も底上げ

81: ネット住民の声
セブンは味がいいね

82: ネット住民の声
>>75
自分は大阪だがセブン-イレブンとファミマばかりでローソンが全然ない。
かつて関西でコンビニと言えばローソンだったが。
ダイエーが経営難で手放したのも大きい。

83: ネット住民の声
セコマのペペロンチーノ一択

84: ネット住民の声
人気だけど売上は下がる

85: ネット住民の声
近くて便利なコンビニと好きなコンビニは別だし

86: ネット住民の声
ローは割引が激アツ
今はもう少ないスーパー半額シールよりきてるんじゃないの?

87: ネット住民の声
はまなすクラブ

88: ネット住民の声
マイナーなコンビニほどエロ本品揃えの充実度は高い

89: ネット住民の声
道民はセイコーマートの名前出したがるけど実際はあんま行ってないだろ?

90: ネット住民の声
僕はセラーズ

91: ネット住民の声
ポプラは?

92: ネット住民の声
好きなATM付きトイレランキング

93: ネット住民の声
おまえらまた負けたのか・・・・
ほんとおまえらはネット中だけな

94: ネット住民の声
ファミマのモカブレンドのために毎日30分かけてドライブしている
近くにないんだわ

95: ネット住民の声
デイリーヤマザキしか勝たん

96: ネット住民の声
セブンは印刷屋さんだよ

97: ネット住民の声
セブンはコーヒーしか用が無くなった 
セイコマ一択だな
セイコマがコーヒー美味かったらセブンに用事無くなるのに

98: ネット住民の声
ローソン一択。あえて2位をつけるならファミマ。セブンは割高感あるよ。弁当もそんなに美味くないし

99: ネット住民の声
じゃあなんで売上落ちたんだよw

100: ネット住民の声
>>64
そうそう
チンしないと硬くて食えたもんじゃない

101: ネット住民の声
セブンのおにぎりはうまい。ファミマのおにぎりは不味い

102: ネット住民の声
セブンでd払いはマジで楽

103: ネット住民の声
セブンとファミマしかない。コンビニ行くならどっちかという感じ
ローソン行く時はローソン限定の目的ある時しか行かない

104: ネット住民の声
>>89
俺は茨城民

105: ネット住民の声
でもセブンのレジは評価しない
店員が暇こいてて腹が立つw

106: ネット住民の声
おにぎりが安いところで決まる

107: ネット住民の声
道東には歴史的経緯からファミマとサンクスが存在しない

108: ネット住民の声
>>66
峠に入る手前ってなんでヤマザキ多いんだろうな

109: ネット住民の声
弁当もパンもPBもセブンが圧倒的に旨いからな
量は知らない

110: ネット住民の声
ファミマのサンドイッチは食えたもんじゃなかった

111: ネット住民の声
九州のコンビニはポプラやけん

112: ネット住民の声
ココストアがナンバーワンよ

113: ネット住民の声
サークルKを排除したファミマは嫌い

114: ネット住民の声
セブンイレブンに難癖付けているのは味より量の味覚障害者…お洒落なセブンには似合わない客層の人

115: ネット住民の声
いつのまにかローソンに化けたスリーエフ

116: ネット住民の声
コンビニ使う人はおしなべて浪費家

117: ネット住民の声
まいばす

118: ネット住民の声
一長一短だなぁ
セブンはPBの質が良いし
ファミマは唯一ペプシあるしトイレ比較的綺麗で広いし
ローソンはウーバーやってるし

119: ネット住民の声
あのセブンが一位だと!?

120: ネット住民の声
コンビニ利用はアマゾン 楽天の前払い時のときだけ

121: ネット住民の声
うそくせー

122: ネット住民の声
>>13
あれ美味いな
カレーパン買うだけのためにセブン行ってるわ
普段はセコマだけど

123: ネット住民の声
ふーん

124: ネット住民の声
ローソンは菓子パンが好きだけど
飲み物の選択肢がなぁ
飲み物はセブンのほうがいい

125: ネット住民の声
そら上げ底するわなぁ大人気じゃんw

126: ネット住民の声
上げ底にしても人気あるんならそりゃ殿様にもなるわな

127: ネット住民の声
>>64
うちの方のローソン弁当の米もひどい
ドリアなんか割れ米がくっついてるみたいになってる

128: ネット住民の声
お前らコンビニ好きすぎだろ
隠してたのか

129: ネット住民の声
>>34
ファミマのアイス珈琲って酸味きつない?
美味しくないって感じる

130: ネット住民の声
ボンマートわい

131: ネット住民の声
セブンが結局一番うまい
安かろうが量が多かろうが不味けりゃ意味ない

132: ネット住民の声
昔、スリーエフで売ってた弁当が大好きで
学生時代のソウルフードだったわ
ハンバーグに目玉焼きが乗ってて色んなおかずがあって
安くてボリュームがあった
もう叶わないけどもう一度食べたいなぁ

133: ネット住民の声
サンエブリーって昔コンビニあったが品揃えが試合終了してた

134: ネット住民の声
セブンが圧倒的に店舗多いしなぁ
セブンはどこにでもあるけど
ローソンやファミマはないところは結構遠い

135: ネット住民の声
コーヒーの違いがあまりわからんな
セブンはスッキリ目、ローソンは苦め?
カフェラテはローソンが美味い気がする
ファミマも買ってみよ

136: ネット住民の声
セブンは社長が調子乗ってるからいかないわ。上げ底してないとかふざけてんのか老害

137: ネット住民の声
おまえらまた負けたのか

138: ネット住民の声
>>131
その理屈だとコンビニで飯買うのと矛盾するやん

139: ネット住民の声
セブイレの揚げ鳥が一番美味いよな

140: ネット住民の声
俺が行く某施設のファミマはガンプラが大量にある
ローソンはホットシェフの弁当半額あったら買ってて今は盛り過ぎ買う
セブンはおにぎりセールの時に数年ぶりにおにぎり買った
セイコマはアイスとパンと野菜卵買う

141: ネット住民の声
>>5
イオンってだけでお腹いっぱい

142: ネット住民の声
>>5
ミニストップはデザート系は美味いんだけど弁当が不味いからなあ。

143: ネット住民の声
正直なとこ
現代的なコンビニのサービスが完備されていればどこでもいい
コンビニに用事があるときに一番近くにある店に入るだけだもん

144: ネット住民の声
どこも好きじゃないけど消去法でセブン
消去法でアマゾンみたいなもんよ

コンビニなんかコンビニなんだわ

145: ネット住民の声
ミニストップ
セイコーマート
デイリーヤマザキ

146: ネット住民の声
ローソンを抑えてって差が大きすぎるだろ
勝負になってない

147: ネット住民の声
おにぎりはローソンの方がうまいな

148: ネット住民の声
セイコマを未だにセコマと呼べない

149: ネット住民の声
>>13
俺もあれ好き
カレーパンとアメリカンドッグをセットでよく買う

150: ネット住民の声
ローソンは探さないとない。セブンはどこにでもあるな

151: ネット住民の声
トップ3てそもそもコンビニは3つしかないだろw

152: ネット住民の声
まーいうてセブンの方がコスパは良い
ローンはよく見ると全体的に高い
あとローソンの弁当味が濃すぎ
メシマズが開発してんのか?

153: ネット住民の声
ハセガワストア

154: ネット住民の声
ampm

155: ネット住民の声
セブンのプラ1キャンペーンと比べてローソンはケチ臭いからな

156: ネット住民の声
有名どころではオレンジボックスかな

157: ネット住民の声
チンポプラ

158: ネット住民の声
おにぎりならミニストップ一択

159: ネット住民の声
困ってまっす、過疎化の農村っ!

160: ネット住民の声
高齢者にはちょうどいいだろ。
量少ないけど知らぬが仏様だし、むしろその方が体にいいまである。

161: ネット住民の声
で、いくら貰ったん?
セブンから原稿代

162: ネット住民の声
ローソンは店内放送のリクエストで聞きたい曲がかかるときだけ行くことがあるなw

163: ネット住民の声
セコマはコンビにみたいなちんけな存在じゃないセブンより遥か上の高みの存在

164: ネット住民の声
コンビニって看板のコンビニがあった

165: ネット住民の声
好きも嫌いもないわ
そこにあったら便利だなってだけ
特に北海道においてはもはやインフラ、セイコマしか勝たん

166: ネット住民の声
>>142
弁当美味いだろハゲ
手作りのやつ

167: ネット住民の声
札幌だからセコマだな、でも大手に押されて近くにあんまりないんだよな

168: ネット住民の声
セブン潰れろ!って思ってたがおにぎり値下げしてる時に2個食っちまった🍙

169: ネット住民の声
すぐそこ、さんくすっ!

170: ネット住民の声
何だかんだ数的優位だよなセブンは

171: ネット住民の声
アンケートの数字も上げ底臭い

172: ネット住民の声
>>152
色々なマイナス要素考えなければ味はセブンなんだけどな

173: ネット住民の声
ローソンのがマシだと思うが

174: ネット住民の声
アンチさん…

セブンのおにぎりウマーwwww

175: ネット住民の声
ローション

176: ネット住民の声
最近のコンビニの盗難アジア系の店員のいらっさいませーって、フィリピンパブに来た感じがするわ

177: ネット住民の声
セコマはホットシェフと手作りバーガーとかが
圧倒的にコスパが良いしおいしい

178: ネット住民の声
実質3つしかないんだから…

179: ネット住民の声
なんか今のココイチって具なしカレーで700円とかするんだって?

180: ネット住民の声
10週くらい周って、ローソンのマンネリ安定感ご身に染みる

181: ネット住民の声
セブン嫌いだけど惣菜コロッケは大手3社の中で一番美味い

182: ネット住民の声
セコマは茨城に何故か多い
千葉にも欲しい!
セコマは味が良くてコスパいい

183: ネット住民の声
>>132
学生の時分にスリーエフでバイトしたことあるんだけど
エリアマネージャみたいのが来て(直営店)
一押しで売りたい弁当だったらしいハンバーグ弁当を大量に発注させてた
「これしか並んでなきゃ客はこれ買うから良いんだよ」って店長に指導(?)してた

なるほどスリーエフが無くなるのは仕方がないよな、って後に思ったわw
そのハンバーグ弁当かは分からないけど美味かった
というか、ハンバーグ系統の弁当は当たりだった記憶はあるw

184: ネット住民の声
セブン美味しい7神
店ごとの在庫がアプリで検索できる

ミックスサンド(安いうまい)
とんかつサンド(絶対あたためろ)
和菓子 各種(わらべや)
惣菜スープ 各種(具沢山だしウマ)
やきそばパン(味濃い)
ブリトー各種(皮うまい)
たっぷりホイップのダブルシュー

185: ネット住民の声
揚げ鶏だけでセブンを選ぶ

186: ネット住民の声
1番好きなのがミニストップ
ハロハロが美味い
近所のミニストップは近くにセブンが出来て駆逐されてしまった・・・

187: ネット住民の声
149円のセブンの揚げたてカレーパンだけはマジで好き
これより上のコンビニの食べ物ないわ

188: ネット住民の声
石田ひかりのcmに戻せや

189: ネット住民の声
SNSだと詐欺まがいで有名だけど
なんだかんだで支持されてるんだな

190: ネット住民の声
チンチンポプラ

191: ネット住民の声
特盛サービスのローソンのインパクトはやっぱ凄い
せぶんの糞さが際立つ

192: ネット住民の声
>>75
元サンクスやサークルKの店舗なのでは。

193: ネット住民の声
>>89
オリジナル商品を買う為に寄ってしまう
なんだかんだで一番使ってるよ

194: ネット住民の声
>>189
自民と同じだよ
強いし目立つから叩かれる
粗しかないところの粗探ししても仕方ない

195: ネット住民の声
セブンは自業自得とはいえ悪評のせいでネットだと評価最悪だが価格面だと他のコンビニも別に安くねぇからな
何も考えなきゃそら1位はセブンやろ

196: ネット住民の声
アメリカンドッグが一番美味しいのはローソン。カリカリ

197: ネット住民の声
コーヒー
120円 セブン、ミニストップ
140円 ローソン
145円 ファミマ

2割も違うのは大きい、セブンに行く

198: ネット住民の声
一番人気ってまいばすけっとじゃないんだ

199: ネット住民の声
ミニストップのホットスナック
揚げ直してくれるのがいい

200: ネット住民の声
>>2
もうねーよ

201: ネット住民の声
ファミマのコーヒーが一番美味いけど値上げしてセブンイレブンに変えた
贅沢する時はファミマにするけど

202: ネット住民の声
>>197
マクドのが特じゃね

203: ネット住民の声
陰湿な弱男が叩いてるだけ
男の性格の悪さは異常

204: ネット住民の声
俺もセブンが一番よく利用するコンビニだわ
基本的にプリントのためだから買い物は滅多にしないけど

205: ネット住民の声
コーヒーが美味いからセブン使ってる

206: ネット住民の声
新山千春がCMやってた頃がセブンの最盛期かと

207: ネット住民の声
Z全日食

208: ネット住民の声
サンチェーンに一票

209: ネット住民の声
つべでさんざん7-11をディスる動画がいっぱい出てたけど
あれはやっぱ案件?
ちょうど買収がわだいになってた頃ね

210: ネット住民の声
>>12
おまえはまず外に出るところから始めないと

211: ネット住民の声
>>166
高いんだよなあ…

212: ネット住民の声
今一番気に入ってるのはマイバスケット
次いでセブン
昔はミニストップが好きだったが

213: ネット住民の声
セブンでデカ豚ラーメン買おうとしたら、店員のギャルに「これ美味いんすか?」とか聞かれて絶句したw
客が聞くならまだしも、店員が客に聞いちゃダメだろw

214: ネット住民の声
そもそも3つしかないやんけ

215: ネット住民の声
ローーーーーーーーーソン?
ローソンが2位?はあ?
コンビニ探してて見つけたのがローソンだったらハズレと思うローソンが?
はあああああああああああああああああ?

216: ネット住民の声
ドミナントでアクセスだけはいいからな
オーナーの収入を犠牲に便利さ

217: ネット住民の声
セブンはたんに店舗が多いからじゃね?

218: ネット住民の声
>>213
ギャルが逆ナンしてくれたのに気づかないとは

219: ネット住民の声
コンビニ良心度
セコマ>>>>>>>>>>>>>セブン

220: ネット住民の声
ローンソでハピ郎

221: ネット住民の声
>>72
うちの近所はセブンが閉店してまいばすになるパターンが多め

222: ネット住民の声
>>218
え?マジか
俺も可愛い店員から話しかけられたことあったのにかっこつけて素っ気ない返事しちゃった

223: ネット住民の声
ローソンなんて味覚障害のキチガイバカが通う店って普通に言われてる

224: ネット住民の声
>>217
コンビニの強みは便利さだからな
数が多いだけで強みよ

225: ネット住民の声
手作りラピュタパンを売るデイリーヤマザキじゃないとか親方泣いちゃうよ

226: ネット住民の声
爺婆はオールドメディアしか見ないからな
スポンサー様であるセブンの醜聞なんか目にする事は無いんだろう

227: ネット住民の声
デイリーヤマザキは?

228: ネット住民の声
>>58
w
荒川沖とかw

229: ネット住民の声
東京の下町だけど
コンビニが駆逐されてまいばすけっとが激増しとる

230: ネット住民の声
誠実に良心的な商売を続けてきたセブンがトップになる
まぁ当たり前の結果だな

231: ネット住民の声
>>47
上がってない

232: ネット住民の声
ローソンは味が微妙
セブンが美味いけど高い

233: ネット住民の声
CMソングが耳に残るんだが…

234: ネット住民の声
車で近場がセブンだったら
次のファミマ探すわ

235: ネット住民の声
ちょっと前までセブン一択だったけど
今はカフェラテがうまいからファミマに行きがち

236: ネット住民の声
そもそもこのアンケートで勝負権あるのが3社しかないだろ

237: ネット住民の声
1位セコマ
2位ミニップ
3位ローソン
4位ファミマ
5位ヤマザキ
6位セブン

238: ネット住民の声
大手ベスト3なだけやんけ

239: ネット住民の声
Z世代だけが詐欺師耐性というか金無しなので支持してないという

240: ネット住民の声
>>230
おへそでお茶が沸かせますwww

241: ネット住民の声
>>7
北海道ではセコマがダントツ

242: ネット住民の声
ファミマは弁当が不味すぎる

243: ネット住民の声
退職したらコピー機を使う用事以外でコンビニに行くことなくなったわ

244: ネット住民の声
まだコンビニなんて行ってるの?
あんな所、振込か便所借りる所じゃん
定価で不健康な物しか売ってないのに、水とヨーグルト以外薬物やん

245: ネット住民の声
質より量やで

246: ネット住民の声
こりゃまだまだ消費者を誤解させれますぞ~

247: ネット住民の声
デリザキ:パン美味い
ファミマ:パン美味い
ローソン:コスパ良い、オリジナル商品のパッケージのハングル表記が不要
セブン:底上げ、変な匂いする店多め

248: ネット住民の声
個人商店が至高

249: ネット住民の声
セブンはないわー

250: ネット住民の声
>>1
セコマじゃないの?

251: ネット住民の声
ファミマはとにかく飯が不味いから3位なのはわかる
正直ミニストップやローカルコンビニの方が上でも良いくらい
ファミマは大谷に金使うより商品開発に金使え

252: ネット住民の声
ステマ乙

253: ネット住民の声
あー弁当はセブンでしか買わないなぁ
他は食えたもんじゃないよね

254: ネット住民の声
5ちゃんの意見はホントにあてにならないのな
ズレすぎだわ

255: ネット住民の声
ヤマザキデイリーでしょ
朝のパン祭りはガチ

256: ネット住民の声
3つ全部大好きです><

ローソン
美味いと思ったものはコーヒー以外でほぼない
腹を満たせればいいという感覚なのは悲しい存在、3つの中では最底辺
ただし3つの中で一番安くコスパ最強、たったそれだけの理由
俺の中でローソンはナンバーワン

ファミマ
近いから好き(たったそれだけの理由)
悲しいけど、他に思いつかない・・

セブン
何食っても美味いクオリティは最高、まさに王道
カップヌードルがこの世の全ての中で最も美味い

257: ネット住民の声
>>254
ノイジーマイノリティ

258: ネット住民の声
ファミマは意外な商品と出会える
上手い不味いはともかくw

259: ネット住民の声
ファミマのスイーツをセブンで売ってくれたら最強

260: ネット住民の声
ATMにだけはお世話になってる

261: ネット住民の声
>>77
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

262: ネット住民の声
最近newdays頑張ってると思うが
セブンより商品楽しい感じ

263: ネット住民の声
異端アピールおぢさんわいてて草

264: ネット住民の声
昔の色々乱立してた頃ならまだしも、淘汰の進んだ今のコンビニでランキングなんて意味ないだろ

265: ネット住民の声
高齢者は量必要ないから上げ底も問題なし。むしろカロリー控えめが好まれる。

266: ネット住民の声
詐欺に引っかかるやつが多い訳やで

267: ネット住民の声
そろそろコーヒーだけじゃなく
コーラもカップで売ってくれXLサイズで頼む

268: ネット住民の声
元Shop99だったローソン100だね
安いから助かる

269: ネット住民の声
>>267
うるせーよデブ

270: ネット住民の声
>>174
クシュタールもおにぎりちゃんとしてほしいな

271: ネット住民の声
>>268
ロー100とナチュローは全国展開をはよしてくれ
転勤先に無くてびびった

272: ネット住民の声
女はセブンイレブン好きだよなこれマジ

273: ネット住民の声
弁当はセブンかなあ
スイーツはローソン
パンはデイリー

ファミマなんだろ
セコマはゴールデンカムイのビールとか…

274: ネット住民の声
10代はなぜファミマ?

275: ネット住民の声
>>89
北海道に移住して最初は微妙だと思ってたけど
オリジナルのサワーとかホットシェフとかが
何気に美味いので今では専らセコマだな
コーヒーだけはセブンだけど

276: ネット住民の声
サークルK一択

277: ネット住民の声
>>276
そこは
デイリーヤマザキだろうがあああああああああああああああああ

278: ネット住民の声
コンビニに好きも嫌いもねーわw

279: ネット住民の声
>>267
アメリカのセブンイレブンで売ってるBIG GULPを日本にも入れてほしい

280: ネット住民の声
プレーンヨーグルトはセブンのPBのが一番好き

281: ネット住民の声
サークルKののり弁好きだったな

282: ネット住民の声
セブン好きは情弱
ワイはLAWSON

283: ネット住民の声
Daily

284: ネット住民の声
なんだかんだでセブンイレブンが一番いいんだけど定期的に韓国フェアをやるのはマジでやめろ

285: ネット住民の声
>>69
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

286: ネット住民の声
>>4
老人っておんなじ事ばっか

287: ネット住民の声
お金あればセブンだよ
一番うまいもん
足りなきゃ2つ買えばいいんだから
貧乏人には無理やろうけど

288: ネット住民の声
コンビニは近くてナンボ
よってファミマです

289: ネット住民の声
セブン全力で避けてるけど実際こんなもんなんか
こんなランキング見てもセブンとかいかないよ

290: ネット住民の声
焼きたてジャパンはローソンだったな

291: ネット住民の声
ローソンの店内調理弁当は買う
今は盛りすぎにされてるからカロリー過多になるので買わない

292: ネット住民の声
セブンは極端
寂れてる所と潤ってる所で

293: ネット住民の声
初音ミクはファミマ

294: ネット住民の声
好きなコンビニwも何も近くあるからだ
近所ポプラ セイコーマート ミニストップを求める

295: ネット住民の声
ミニストップが増えてくれ
値段頑張ってるわおにぎりとかパンとか

296: ネット住民の声
ペペロンチーノはセブンのが一番美味い

297: ネット住民の声
15~20年前はセブンが一番良かったが
いまはファミマかローソンが隣にあればそっち行くわ

298: ネット住民の声
かつてはセブンだけで充分と思ってたが
今はローソンとファミマの使い分けなってしまい
仕方なく利用するセブンでは毎回会計で戸惑うことに

299: ネット住民の声
ドラッグストア&ラムー

300: ネット住民の声
>>296
うむ

301: ネット住民の声
サンクスは何位?

302: ネット住民の声
コンビニって種類すくねえよな
なんか談合でもしてんのか?

303: ネット住民の声
>>301
サンクスの焼き鳥は美味かった

304: ネット住民の声
つまり底上げとかいまだに言ってるネット民は
もともとコンビニ自体行ってないような節約思考の高いやつらだったんだな

ネットでいくら騒いでもしょせんこんなもんか

305: ネット住民の声
ミニストップは都会にしかないから田舎民は何それ状態
ホットスナックはセコマに次いで美味いと思うのだが

306: ネット住民の声
ポプ弁を食べたい
笑顔にさせる値段とボリューム

307: ネット住民の声
転売ヤーみたいな価格なのにw

308: ネット住民の声
>>295
コンビニなのに海鮮丼置いてるのがエライ

309: ネット住民の声
ampm、スリーエフ、セーブオン、サークルKサンクスは見なくなってしまった

310: ネット住民の声
>>304
でもセブンだけ減収減益
こんなほんとか嘘か分からんアンケートとは違って数字で出てる

311: ネット住民の声
セブンイレブン利用者は安全牌と考えて自民党に投票する人間

312: ネット住民の声
>>302
ファミマが悉く潰したからなあ
エブリワンとかいう今は知る人ぞ知る九州ローカルコンビニもファミマに潰された

313: ネット住民の声
地味なデイリーヤマザキ、意外と重宝しとる。

314: ネット住民の声
田舎のセブンはご近所産の野菜とか果物置いてるし、何ならスーパーより安いから買ってる。

315: ネット住民の声
ローソン高い。ファミマ粗悪。でセブン

316: ネット住民の声
最近よー「さくらみくら」ってコンビニがコッチの地方で増えてんよ
多分ゼンショー系

317: ネット住民の声
>>313
ヤマザキだけで売ってるランチパックの大盛りのやつ美味しい

318: ネット住民の声
ミニストップはソフトクリームとかですぐレジ止まるから時間に余裕無い奴は無理

319: ネット住民の声
増税あるかぎり閉店ラッシュ

320: ネット住民の声
そもそもセブンは店舗多いからな
近隣にセブンしかない地域って結構あると思う

321: ネット住民の声
そもそもセブン以外はやる気なさすぎる

322: ネット住民の声
>>129
わかる

323: ネット住民の声
サンドイッチと弁当はセブン
パンとスイーツはファミマ
ローソンは特にない

324: ネット住民の声
>>1
ただの店舗数じゃん

325: ネット住民の声
サンクス

326: ネット住民の声
トップ3でアイスコーヒーを非プラスチックにしてるのはローソンだけかな

327: ネット住民の声
あれ?ampmは?

328: ネット住民の声
見てますか、鈴木会長
あなたを超える逸材がここにいるのです

329: ネット住民の声
ワシはサンチェーンじゃ

330: ネット住民の声
>>323
はぴりなさい

331: ネット住民の声
セブンが売れ行きが悪いんですね、わかります

332: ネット住民の声
三菱商事推しはローソン、伊藤忠推しはファミマにいきなさい

333: ネット住民の声
ampm一択だわ

フローズン弁当は時代を先取りしすぎた

334: ネット住民の声
>>1
かつては
ソフトクリームがあるからミニストップだった

335: ネット住民の声
あと全国展開してるのポプラ位しかないだろ

336: ネット住民の声
10代1位ファミマってマジかよ

337: ネット住民の声
脳死でセブン

338: ネット住民の声
>>336
駅にあるからじゃね?

339: ネット住民の声
>>9
店舗で焼いてるパン美味いよな
下手なパン屋より美味い

340: ネット住民の声
ポプラでカレーかって大盛りにしたら米がアホのように盛られていた

341: ネット住民の声
コンビニで最初に電子マネー対応したのはampm

342: ネット住民の声
ファミマだけはない

343: ネット住民の声
エブリワン消えたな
店内でパンを焼いてたのに

344: ネット住民の声
弁当もサンドイッチも高くなったし
パンも安く抑えた感じが否めなくなったからなぁ
コンビニはどこも昔ほど買わなくなったわ

345: ネット住民の声
そもそもコンビニの定義とは?

346: ネット住民の声
ミニストップのパフェ食うの好きだったけど閉店して出来なくなった

347: ネット住民の声
>>340
懐かしいwポプラってまだあるの?

348: ネット住民の声
入口が自動ドアじゃない店は何で?

349: ネット住民の声
サークルKサンクス
コミュニティストア

350: ネット住民の声
デイリーヤマザキ

351: ネット住民の声
一緒ぐらいだがローソンが一番棚板あいて品枯れしてる

352: ネット住民の声
なんやセブン大人気やんけ

353: ネット住民の声
ローソンはいつまでたっても弁当不味い

354: ネット住民の声
誰だ!底上げNO.1と言ってるゴミクズは

355: ネット住民の声
セコマだな。山わさび塩ラーメン美味しいけど超むせて鼻から出た

356: ネット住民の声
CU (씨유)
韓ビニ

357: ネット住民の声
7P商品は小さくなって値上げ。買うのは23円引きになる缶コーヒーくらい
基本的に弁当持参

358: ネット住民の声
お前らって少数派の絶滅危惧種だなw

359: ネット住民の声
7以外がいい
商品はファミマがいいが、問題はあの使い方がいまいちわからないセルフレジだ

360: ネット住民の声
7とかまじで最近行かないな
基本的にコンビニを使わんけど使う場合はファミマかローソン

361: ネット住民の声
今だに上げ底言うてるやつ、どうせ玉木代表スレで不倫不倫言うて
進次郎スレだとレジ袋レジ袋言うやつやろな
ワンフレーズの低能

362: ネット住民の声
>>3
いつまで言ってんだよ
粘着キモネット民

363: ネット住民の声
>>353
社内でセブンやファミマの弁当と比べたりしないのかなと思うよね

364: ネット住民の声
やっぱりポプラ

365: ネット住民の声
>>11
いや、ファミマのモカブランド飲んだときないでしょ

366: ネット住民の声
>>89
近所にはセブン・ローソン・ファミマ・セコマがあるが腹減ったとき行くのはセコマだな
ホットシェフとパックの惣菜とオリジナルコーヒーを買う
配送の弁当でいいやってときはセブンやローソンだが
セコマはホットシェフ以外の弁当は不味い
そのほかメーカー品の飲み物なんかはセコマの方が安い

367: ネット住民の声
ファミマの焼鳥パクパク

368: ネット住民の声
コンビニではまいばすけっとが1番いいわ

369: ネット住民の声
> 全体1位に輝いたのは、最も店舗数が多い「セブン-イレブン」(41.6%)
(笑)

370: ネット住民の声
ampm

371: ネット住民の声
歩いてる0分がセブンだけ

372: ネット住民の声
上げ底人気 草

373: ネット住民の声
セコマかと思ったのに⋯

このスレには失望した

374: ネット住民の声
セブンなんてもういいだろ
美味い不味い以前の詐欺体質が嫌すぎる

375: ネット住民の声
※広告料が順位に反映されます

376: ネット住民の声
セブン-イレブンの商品ってツマラナイものが多い

377: ネット住民の声
適当なヤラセ記事

378: ネット住民の声
ファミマじゃないんだ

379: ネット住民の声
ミニストップ ローソンの二択

380: ネット住民の声
>>100
弁当食う時点でアタオカ人間だバーカ

381: ネット住民の声
地域に寄ってかなり違うと思う
以前住んでいたアパートは10mの所に
ローソンが有って自然とローソン派になった

382: ネット住民の声
クレカしか使わない人はセブンになる

383: ネット住民の声
んー、セブンって終わってるイメージだったが。。。

どこがいいんだろう??

384: ネット住民の声
お前らがネガってもなんだかんだセブン人気あんだな

385: ネット住民の声
ファミチキください🥺

386: ネット住民の声
コンビニはコピーしに行くぐらいで食べ物は買わないなあ

387: ネット住民の声
セブンが一番美味しいもん

388: ネット住民の声
詐欺セブ◯1位(笑)

完全に提灯です
ありがとうございました

389: ネット住民の声
操作されてそうだな

390: ネット住民の声
セイコーマートでしょ

惣菜とか安いし
北海道産の美味しい商品が多い

391: ネット住民の声
>>373
地域が限られすぎてるからな
茨城から再度関東拡大を画策中と聞いてるけど
豊富牛乳なんかも関東で売ればウケるかもね
子供はいいけど大人は腹壊すかな

392: ネット住民の声
>>383
昔のいい時代のイメージ引きずってるんじゃね

393: ネット住民の声
>>67
ワロタ
猫も店員も大変だな

394: ネット住民の声
普通ホットスパーに行くよね

395: ネット住民の声
信じられん
ローソンの方が今は上だろ

396: ネット住民の声
うちは
ローソン30秒
ファミマ50秒
セブン3分

だからローソン

397: ネット住民の声
ローソンはセルフレジが多すぎる時点で終わってるわ

398: ネット住民の声
上げ底とは無縁のポプ弁しか勝たん

399: ネット住民の声
自社工場でパン作ってるのセブンだけだからセブンだな
ファミマとかローソンは、作ってるのはパスコとかヤマザキだし

400: ネット住民の声
アイスカフェラテはローソン
モカブランドはファミマ
パスタはファミマかセブン
もちぷよはローソン
からあげクンはローソン
ブリトーはセブン

401: ネット住民の声
みんなそんなにコンビニって選んでるのかね
俺は家から一番近いコンビニと
外出中にコンビニに入りたいときその時一番近いとこに入ってるだけだけど

402: ネット住民の声
チコマートかコミュニティストアしか行かんわ

403: ネット住民の声
おれはローソン100

404: ネット住民の声
多少高くても良いから浅煎りでコーヒー出せないのかな
どこも焦げっぽい深煎りしかない

405: ネット住民の声
セブンイレブンはATMしか使ってないなー
銀行への入金と電子マネーのチャージだけだわ
たまに税金の支払いもするけど

406: ネット住民の声
>>400
コンビニの犬乙

407: ネット住民の声
>>404
自分でいれろバカ

408: ネット住民の声
そういえばクシュタール買収の話はどうなってんだ

409: ネット住民の声
セブンのカレーパン160円で美味しいので、オーケーのフィッシュフライバンと交互に買ってる

410: ネット住民の声
むかし茨城のセコマで買った店舗自家製の爆弾おにぎりはバカでかい上に美味かったな

411: ネット住民の声
3大コンビニで1位から3位って普通じゃんか

412: ネット住民の声
俺はモンペリエ派

413: ネット住民の声
弁当や惣菜の旨さや品揃えもぶっちぎりだから当然だな

414: ネット住民の声
セブンあまり行かなくなったな~。スーパーでまとめ買いしたらコスパの違いに改めて愕然としたからな~。あと、上げ底疑惑に対しての社長のコメントとか最悪だったしな~。

415: ネット住民の声
ampmとかあった時代のが、コンビニの特色も
そこに並ぶ品の個性も豊富だったよな

416: ネット住民の声
セブンは高いし量が少ない

417: ネット住民の声
とにかく会話になる店かセルフでやらしてくれる店にしてくれ

418: ネット住民の声
>>399
へ?7のパンもメーカー製ばっかりな気が…

419: ネット住民の声
コンビニの中では弁当美味いしな

420: ネット住民の声
地元のローソン外人の店員ばっかだし態度も悪いわ

421: ネット住民の声
コンビニ行けるとか金持ちだな

422: ネット住民の声
クシュタールは我々は諦めていませんよと不敵な笑いを見せていた
アジアに展開するブランドと経営手法が欲しいんだな

423: ネット住民の声
ほぼ3つしかないのにTOP3

424: ネット住民の声
以前に有ったサンチェーンが好きだったな
近所に2軒有ったけど店長さんがすごい優しい人で

425: ネット住民の声
皆んな上底が好きなんだな

426: ネット住民の声
>>423
サンクスとampmとミニストップも忘れないであげて

427: ネット住民の声
ハセストじゃないん?

428: ネット住民の声
またセコマ自慢バカがいてワロタww

429: ネット住民の声
弁当とかサンドは買わないけど惣菜とか酒のつまみはセブンが圧倒的だな

430: ネット住民の声
単純に店舗数が多くて家から最も近くてよく行くコンビニがセブンイレブンってだけだろ

431: ネット住民の声
セブンの中身を引き立てる芸術性の高い弁当の箱が好き

432: ネット住民の声
まだセブンイレブンが好きってただの馬鹿だろ

433: ネット住民の声
ファミマはキャッシュレス支払いお断りだから人気ないな

434: ネット住民の声
>>433
いつも普通に使ってるが

435: ネット住民の声
おまいらあんなにネガティブキャンペーンやったのにな笑

436: ネット住民の声
ミニストップなんだよ

437: ネット住民の声
やっぱり九州のコンビニはポプラやね

438: ネット住民の声
セブン-イレブンはすごい
まるで本物のイチゴと見間違う容器のプリント技術が

439: ネット住民の声
セコマは行ってみたい

440: ネット住民の声
>>434
ファミマはキャッシュレス原則お断りなんだかから現金で払ったれよ

441: ネット住民の声
>>440
うちの近くのはそんなの全くない

442: ネット住民の声
>>441
仕事ができるオーナーで良かったな

443: ネット住民の声
ネットで露骨にネガキャンやってもあんま効果なくなってきたね
アンチセブンとかアンチ万博とかさ

444: ネット住民の声
セブンは中本のカップ麺とカロリーゼロ乳酸菌飲料買うためだけに行く

445: ネット住民の声
家から一番近いからセブンイレブン
次がファミマ
ローソンは100ローしか無いから除外
ファミマもローソンも出店が下手くそすぎ

446: ネット住民の声
100円ローソンが一番近いけどほんとに買うものがなくなった

447: ネット住民の声
北海道に行った時はセイコーマートしか行かなかった。
近所には無いからコンビニには行かない。

448: ネット住民の声
俺はサークルKだな

449: ネット住民の声
知名度ランキングじゃん
いくら貰った記事広告なんだろうなあ

450: ネット住民の声
安心できるニコマート

451: ネット住民の声
ハセストが全国展開してくれれば

452: ネット住民の声
セイコーマートで店内調理のホットスナック、お惣菜買うのが満足度高い
セブンはお茶くらいしか買わない

453: ネット住民の声
コンビニ懐かしいな…
もう5年以上コンビニに行ってない

454: ネット住民の声
>>452
セコマバカ発見

455: ネット住民の声
>>452
北海道の人はそうでしょうね。それでいいと思うよ
セイコーマートは過疎地への出店もがんばってるみたいだし
地元を支える企業は必要だと思うよ

456: ネット住民の声
セブンはあれだけネガキャンされても結局ダントツで人気なんだな

457: ネット住民の声
>>456
むしろ人気だからネガキャンされるのだろう

458: ネット住民の声
セブンローソンファミマではファミマが一番下かな
セブンとローソンはほぼ同じ

459: ネット住民の声
ATMとコビーにしかいかないので知らん

460: ネット住民の声
>>333
フローズン弁当はチンする時間がやたら長いのと、容器が
へろへろになるぐらい加熱するのと、その関係か
肝心の中身のボリュームが控えめだった思い出

461: ネット住民の声
年初来高値近辺でミ〇ストッ〇を掴んだ。
愛憎入り乱れ

462: ネット住民の声
消費期限切れローソンのステマかーいw

463: ネット住民の声
切手と住民票と粗大ゴミ券はセブンだな
近くにあるから便利

464: ネット住民の声
ファミチキ
Lチキ
ななチキ
好きなの選べ

465: ネット住民の声
セーブオンが一番好きだった
以上だ

466: ネット住民の声
セブンは無いわー
一体どんな調査だよ?コレ

467: ネット住民の声
頭おかしいよ

具だくさんおむすび 禁断のやみつき豚めし | セブン-イレブン アプリ
https://www.sej.co.jp/applink/products_detail/index.html?item_code=047020&new_flag=0&genre_code=000014

468: ネット住民の声
>>258
わかる

469: ネット住民の声
セイコマは全国展開してほしいなあ

470: ネット住民の声
関東のコンビニはまいばすけっとに駆逐されるんじゃないか
安いぞあそこ

471: ネット住民の声
いくら金払ったら誘導できるのかな?
いろんな意味でw

472: ネット住民の声
業績の伸びの悪さはセブンが1人負けなんだけどなwww

ローソンファミマはコロナ禍から順調に伸びてセブンだけ停滞してる

473: ネット住民の声
夏になるとファミマとデイリーヤマザキは、
サラダのフタの溝に虫の死骸が入ってるんだが、
どこに保管してるんだ?

さすがに中には入ってないけど、ちゃんと保管してくれ

474: ネット住民の声
ワイはampm

475: ネット住民の声
711はWAON使えないから滅多に行かないな

476: ネット住民の声
セブンはペペロンチーノ
ファミチキ
ミニストップはクランキーチキン

477: ネット住民の声
セブンとかあの底上げアコギ発言の社長見てたら2度と買わないわ

478: ネット住民の声
老人にはあの少なさがちょうどいいのだろうなぁ…

479: ネット住民の声
>>476
アタオカ人間発見

480: ネット住民の声
セブンはBOSのティーレモネードが置いてないので全く行かない

481: ネット住民の声
うちから近い順に6番目までが全部セブン
完璧すぎるくらい地域独占している
仕方なく利用するがもう飽きた
外出先だとセブン以外を極力選ぶ
今の1位はローソンだな

482: ネット住民の声
ファミマのちょいデリが酒のつまみとして優秀過ぎて居酒屋行かなくなったわ
あと冷凍の台湾まぜそば

483: ネット住民の声
フランチャイズで運営してる数十メートル圏内に本社が出店し
利益を吸い取るスタイルの会社は信用しないわw
人の心から学ぶべきw

484: ネット住民の声
はっ!セブンイレブンが高齢者に人気だと?
耄碌(もうろく)して馬鹿舌になってんだろ

485: ネット住民の声
>>481
カッペ乙

486: ネット住民の声
>>482
デブ発見

487: ネット住民の声
コンビニなんて高くて行かないけど、あえていくなら
ファミマかな、あとローソンは結構攻めた商品売ってる。

488: ネット住民の声
今はメガ盛りしてるローソン行くのが普通だよな

489: ネット住民の声
ヘブン、ロンソン、ハニマ

490: ネット住民の声
7は無い 意識的に使わない

491: ネット住民の声
ローソン100

492: ネット住民の声
>>9
店によって差が激しい

493: ネット住民の声
商品パッケージや店内内装のイメージならセブンイレブンだと思う
ただ評判良くても儲けが少なくなりそうな商品はすぐ消える
困った時の韓国食品も路線変えないと売れなくなるぞ

494: ネット住民の声
おっさんだけどローソン=ファミマ>>>セブンイレブンだな

495: ネット住民の声
>>469
北海道行って寄ってみたけどどこも立地が悪いわ、なんでこんなとこにコンビニ作った?ってとこばかり
角取れないと弱いね

496: ネット住民の声
ファミマローソンの弁当はセブンより不味い
これは異論を認めない
違うというやついるけどものすごいバカ舌だよ

497: ネット住民の声
ampmは?

498: ネット住民の声
>>496
コンビニ弁当なんてどんぐりの背比べだろ
味に拘りあるのにコンビニ弁当買う奴が一番の馬鹿舌

499: ネット住民の声
新しい7はアホみたいに駐車場がでかいな

500: ネット住民の声
最近のセブンは住宅街なのにトイレ貸出しないとこが増えた

501: ネット住民の声
売上だだ下がりなのに1位とはw

502: ネット住民の声
>>497
まだあるんだ…流石都会

503: ネット住民の声
>>502
もう無いよ

504: ネット住民の声
>>469
セコマ商品苫小牧から大洗に行くフェリーが
流通ルートなんだよね
かつて関西にもあったがそれも舞鶴までの
フェリーがあるからだと思う
空輸を使わないことで低価格を実現出来ているのかも

505: ネット住民の声
ファミマ+薬のヒグチ

真夜中にバファリンが買えた、ありがとう

506: ネット住民の声
サークルKよ
なぜなくなった

507: ネット住民の声
昔から思うがセブンがいい理由が見当たらない
自分の頭で何も考えられない、先行ブランド既存店舗がいいと思い続けるアスペ民族らしいよな

508: ネット住民の声
>>506
ファミマに文句言え

509: ネット住民の声
セブンで良いのはアイスバーだけ

510: ネット住民の声
マツキヨ系のベンリー
大洋図書のSMビデオ買った

511: ネット住民の声
ミニストップ圏外ってあり得ないやろ

512: ネット住民の声
>>507
ゆずれもんサイダーが安くてうまいぞ
あと他のコンビニより空いてて買い物しやすい

513: ネット住民の声
ミニストップが揚げたてポテトやってた時は最強だったのにな

514: ネット住民の声
韓国フェアを頻繁にやるから行かなくなったわ

515: ネット住民の声
店内で600円くらいで焼きたての豚串弁当が買えるハセストのコスパは
セコマの上を行って日本いや世界最高峰やろ
函館民が羨ましい

516: ネット住民の声
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>11
まともな生まれのまともな教育を受けたまともな日本人はコーヒーなんて飲まないからなぁ
昭和生まれのノータリン白痴バカしかいまどき飲まねえよ

517: ネット住民の声
デイリーヤマザキやろ
近所の店は潰れたけど

518: ネット住民の声
30年以上前の学生の頃は弁当にアホみたいにごはん詰め込むポプラが好きだったな

519: ネット住民の声
すぐそばのコンビニがナチュロでつまらん

520: ネット住民の声
セブンって業界トップで店舗数も多いけど、最近は良い印象ないでしょう
それなのにやっぱりセブンに投票してしまうのは実に日本人らしいね
とりあえず今まで通り、多数派じゃないと不安、現状一番だから
そんな理由で何も考えてなさそう

521: ネット住民の声
>>512
ペットボトルはたまに買うわ
スーパー無くても安くて良く冷えてるからこの時期は有り難い

522: ネット住民の声
ミニピー忘れられてて草

523: ネット住民の声
>>520
「好きなコンビニ?(コンビニとか滅多に行かないけどまあ)セブンかな?」って感じだろ
ぶっちゃけ違いなんて知らん

524: ネット住民の声
セブンはザクチキとブラックサンダーアイスだけ買いに行くわ

525: ネット住民の声
サークルK好きだったのに

526: ネット住民の声
何年かコンビニ行ってないと買い方わからなくなるよな
セブンだけかろうじてわかる

527: ネット住民の声
>>526
おじいちゃん?

528: ネット住民の声
>>527
コンビニって行かなくても生活出来るよね
都会だと尚更

529: ネット住民の声
ファミマって最近、ファミペイ以外のキャッシュレス出したら店員が一瞬フリーズするようになったよな

530: ネット住民の声
蜜墨だとセブンが10%でローソンは7%だけどファミマはそういうのないな

531: ネット住民の声
>>520
自称あなたのコンビニまで徒歩15分なんでな
セブンイレブンこそあちこちにあるしあなたのコンビニを名乗ってほしいわ
でもサイレント値上げが凄すぎてあまり買い物はしてない
それなりにクーポンをくれるしまだ買う気にはなる
ヨーグルトが200円になったのは許せんけどな
食パンは安いけど

532: ネット住民の声
ローソンのフードってなんであんなに不味いんだろうな(個人の感想です
わざと不味く作ってるってこともあるまいし(個人の感想です

533: ネット住民の声
そいやZってコンビニが近場にあるけどあれなんだ?

534: ネット住民の声
セブンは田舎にもあるからな

535: ネット住民の声
コンビニ滅多に行かんけどコピー機やネット印刷とかたまに使うからセブンが多いわ

536: ネット住民の声
サークルK

537: ネット住民の声
ケンモメン「ムキー!」
ぼく「まあコンビニ弁当筆頭はこの一~二年でファミマになったけど
それ以外のPBはセブンの圧勝だもんなあ…」

538: ネット住民の声
ローソンは和菓子が弱いんだよ

539: ネット住民の声
人気の割に売上は絶不調、過去最低じゃなかったっけ?
妙だな🤔

540: ネット住民の声
けっこうセブン圧倒的なんだな

541: ネット住民の声
>>535
光沢紙印刷だと
ファミマ
セブン
ローソン
ミニストップ
だな
ミニストップは安いけど安かろう悪かろうを具現化してる

542: ネット住民の声
田舎はセブンしかないからなファミマがそもそもないし

543: ネット住民の声
セブンのネットプリントとローソンのゆうパックありがてえ

544: ネット住民の声
デイリーヤマザキ

545: ネット住民の声
>>537
セブン弁当はおかずに野菜が消えたからな
野菜欲しけりゃサラダも買えってことだろうけど見た目にもバランス悪そう

546: ネット住民の声
叩かれまくりだけど
今でも食品の質は鈴木時代より落ちたとはいえ、どこよりもセブンが上
べつに叩かれていようが、こっちには関係ないし

547: ネット住民の声
>>516
かわいそう

548: ネット住民の声
>>543
思い出したけどローソンのみゆうパックやレターパック等を扱ってるのは何かの利権なんかね?

549: ネット住民の声
あれ?スパーは?

エブリワンは?

550: ネット住民の声
セブンとかねえわ
デイリーヤマザキ以下

551: ネット住民の声
>>512
他のチェーンよりも出店条件が緩かったから狭い店舗が多い
広くできる以下店舗もあるにはあるが、他チェーンと比べるとそうでもない

そして何よりも本社の運営が糞過ぎるからフランチャイズオーナーいじめや利益主義に走りすぎて上底やらその後の社長の発言やらこの会社酷すぎやろ

何でそんな反社チェーンで買うのか意味が分からんし

552: ネット住民の声
弁当にたっぷり白米詰めてくれてた頃のポプラは殿堂入りだよね

553: ネット住民の声
>>1
日本で一番多いのは高齢者なんだからただのデキレースだろこれ

554: ネット住民の声
>>520
逆に言えば、みんなが言ってるからとか何にも考えず
ふんわりした雰囲気だけで叩いてるのが
実にネットらしいし日本人らしいところ

555: ネット住民の声
7よりローソンスリーエフが一番近いんよ
ファミマはチャリで15分だからちょっと遠いんだがなー

556: ネット住民の声
>>551
反社の意味を理解出来てる?

557: ネット住民の声
ローソンもファミマも昔に比べたら弁当旨くなったけど
やっぱセブンには、まだ適わないね
セブンのドリアとか低糖質パンシリーズは、ヤバいくらい旨いし安い

558: ネット住民の声
俺いままでコンビニって4強だと思ってたけど
ミニストップってそこまでなのな
俺の地元ミニストップばっかだから勘違いしてた

559: ネット住民の声
>>552
並盛でも蓋が閉まらないくらい詰め込んでくれたよな
塩鯖も今みたいな小魚サイズじゃなかったし、ロシアンふりかけも楽しみだった、懐かしい

560: ネット住民の声
クソ高セブンイレブンは金持ちの高齢者御用達
先日のおにぎり安売りで100円おにぎり買ったら、身は白くて何の魚?もしかしてブラックバス?と思って捨てたわ

561: ネット住民の声
ファミマって何食べても美味しくない

562: ネット住民の声
>>556
アスペ乙

563: ネット住民の声
ファミマの弁当不味いよね

564: ネット住民の声
まいばすけっと

565: ネット住民の声
セブンカード持ちならナナコポイントとセブンマイルが貯まるから常にカード払いだけど物理カードに紐付けだとナナコポイントってレジでしか交換できないの何とかしてほしい
Androidだと共有できなくてタイミング失って貯まる一方だわ

566: ネット住民の声
セコマが欲しい

567: ネット住民の声
>>562
セブンはただの搾取だよアスペ

568: ネット住民の声
弁当が一番不味いのはセブンイレブン

569: ネット住民の声
ナイトショップいしづち

570: ネット住民の声
店舗数多いんだからそれだけ身近になる訳で

571: ネット住民の声
コンビニは印刷しにしか行かないがキャッシュレス(nanaco)が使える1点でセブンだな

572: ネット住民の声
 
 サンディで99円で売ってるアイスが、コンビニだと170円もしてビックリ。
 

573: ネット住民の声
>>89
冷やし中華買いに行ってる
会社の人らはローソンとかセブンよりおいしいって言ってる

574: ネット住民の声
  
 学校帰りの高校生は、コンビニじゃなくてスーパーに買いに来る。
 

575: ネット住民の声
最近LAWSONのおにぎりがゆるくなった気がする~高菜常設してほしいです

576: ネット住民の声
セブンには行かない

577: ネット住民の声
>>1
乞食タイトルをつけるな
馬鹿w

578: ネット住民の声
コンビニに好き嫌いがあるのか
どこも一緒だろ

579: ネット住民の声
具の少ないサンドウィッチ! ダイエットの味方です!

580: ネット住民の声
底上げ弁当! ダイエットの味方です!

581: ネット住民の声
生活圏内で一番近いところがよいコンビニ

582: ネット住民の声
>>574
随分と貧しくなったな
今日すぐそこにマイバスケットがあるのに自販機でジュースを買ってる人を見て富豪だなとは思ったけど

583: ネット住民の声
だろうな指数高いなここ

爺は語尾が~~だな、~~だろうな、になってること多いだな
そこを若作りすると、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「~~だな」「~~だろうな」と
さも知ってたかのようにまとめたがるんだろうな

もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな

584: ネット住民の声
>>108
ヤマザキショップはロイヤリティ要らないらしい
毎月固定の運営費を納めること
パンはヤマザキから仕入れること
営業時間は店の裁量
他の商品を独自に仕入れて売ってもよし

なので実質青果店だったり鮮魚店だったり
酒屋さんだったりする店もあるかもしれない

こんなだから大手コンビニでは採算とれない場所にも進出しやすいんだそうだ

585: ネット住民の声
5chでセブンってやたら敵視されてるけど・・
特に車やバイクで移動中は、他のコンビニスルーで、セブン使うな。

コンビニ弁当は食わないからわからないけど、PBが一番レベル高い安心感ある。
安くはないけど、コスパは良い。
PB以外は定価のコンビニで買う気がしない。

586: ネット住民の声
デイリーヤマザキのがまし

587: ネット住民の声
まいばすけっとだろ。
あれはコンビニとは言わんの?

588: ネット住民の声
コンビニなんてコピーとか物送ったりするくらいしか使わんから、どこでも一緒

589: ネット住民の声
はあ?

590: ネット住民の声
割と長いこと、セイコーマートは全国に展開していると思ってた @道民

591: ネット住民の声
コンビニは通販の受け取り場所にしか使わなくなったな

592: ネット住民の声
>>499
駐車場デカいのはポイント高い
方向転換も難儀するような狭さの駐車場だと車では行きたくなくなる

593: ネット住民の声
7は底上げとジャケ詐欺でまったく行かなくなったな

594: ネット住民の声
ミニストップは揚げたてのポテトとか、ハロハロとかソフトクリームとか上手い
ここだけは大手三社は到底敵わない

595: ネット住民の声
>>575
ローソンの高菜チャーシューのおにぎり、ポロンポロンに崩れて困った
自宅だったからよかったけど、外ならアウトだわ

596: ネット住民の声
田舎の年寄り、意外とnanacoを使いこなしている
WAONとnanacoの使用率が高い
これがセブンイレブンが強い理由

底上げとか重量とかセブンイレブンが酷いのは承知の上で
単純に昔から使ってるから惰性でずっと行ってる
老人からの支持の理由

597: ネット住民の声
最近はローソン7割ファミマ2割ミニストップ1割
セブンイレブンはセブン銀行のみ
そんな感じ

598: ネット住民の声
まだコンビニで弁当買う人いるんやね
弁当屋の方が美味しいし安いのに

599: ネット住民の声
コンビニに好き嫌いなんかないな
好きな弁当があるとかそういうやつ?

600: ネット住民の声
なぜか鎌倉に星より明るくスリーエフがしぶとく何軒か残ってたけど無くなっちゃったな

601: ネット住民の声
>>598
待ち時間が無駄なんで諦めてコンビニ弁当を食うわ
時間は金で買える

602: ネット住民の声
>>596
いうて他の店もそこまで変わらんやろ
だいたい大盛り弁当なんて1200キロカロリーくらいあるからな、食いすぎなんだよ

603: ネット住民の声
クソモメンまた負けたw

604: ネット住民の声
thanksの弁当は糞不味かったのは覚えてる

605: ネット住民の声
>>567
上の人間みて言ってんのか素人

606: ネット住民の声
ファミチキ最強!

607: ネット住民の声
多少好き嫌いあっても
結局一番近くのコンビニが一番使うだろ

608: ネット住民の声
セブンの複合機使いやすい

609: ネット住民の声
クーポンはファミマが1番サービスいい

610: ネット住民の声
チンポプラ

611: ネット住民の声
サンクスのシェルエドルチェしか勝たん

612: ネット住民の声
ミニストップのハロハロ好きだったが、気楽に買える値段じゃなくなってしまった。
他は公共料金の支払いやコピーやチケット購入ぐらいしか使わんからどこでも良いわ。

613: ネット住民の声
セブンの底上げはだいぶ無くなったよ
その代わり品目が減ったが

614: ネット住民の声
JR通勤なのでNEWDAYSで買うこと多いわ
酒とか

615: ネット住民の声
店舗数多いだけのオワコンビニセブンさん

616: ネット住民の声
セブンは光が強すぎて落ち着いて買い物ができにくい。
ローソンくらいに光が柔らかいほうが買いやすい。

617: ネット住民の声
>>53
盛り過ぎ焼きそばは夕食3食分に分けて食べたし、
盛りすぎミートソースパスタは家で茹でたパスタを100g足して2食半に分けて食べようかと思案中。

618: ネット住民の声
一時期、コンビニ食べ物の進化が凄い!
みたいな風潮だったけど
スーパーの冷凍食品と何ら変わらないよな
ステマだったのかな?

619: ネット住民の声
>>613
最近は底上げではなく空洞を増やす方向にシフトしているらしい
容器に入った小さいおにぎりとかは裏側が凹んでても外から見えない

620: ネット住民の声
>>8
だよな

そして近いとこしか利用しないから他のところをしらないだけやね

621: ネット住民の声
ローソンは郵便取り扱ってくれてるのがデカイ
郵便局は17時に閉まるし土日やってないからローソンは本当に助かる

622: ネット住民の声
>>1
アンケート結果は上げ底していないと思いますか?

623: ネット住民の声
>>8
なんか分かるかも、よく行く所に愛着が湧く
俺の近所はローソンで俺はローソン派だし
コンビニの比較でも食べ物美味いしサービス良いよ

624: ネット住民の声
やっぱセブンだね
日本人の魂だもの

625: ネット住民の声
やはり安心と信頼のセブンイレブンだわな

626: ネット住民の声
上げ底の信頼

627: ネット住民の声
セブンイレブンだな
近所に出来た最初のコンビニだったし、
友達の親がやってたから、昔から馴染みがある
その後、関東圏内で数回引っ越したが、
やっぱりセブンイレブンを使うことが多かった
札幌に住んだ時だけは、
近所のセコマがお気に入りだったけどな

628: ネット住民の声
セブン銀行だけは認める。
他より使いやすいので必然的に買い物もセブンになる

629: ネット住民の声
セイコーマート
1日3回は行くな@北海道

630: ネット住民の声
店舗数ランキングの上位3つが並んだだけやん。知名度ランキングとも言える
10代がファミマ好きってこと以外は特筆すべき要素無いデータに見える

631: ネット住民の声
>>630
ファミマはオタク向けなイメージが強いな

632: ネット住民の声
セブンは避けてる
ファミマ、ローソンが多い

633: ネット住民の声
セブン嫌いな人ってお茶買うのに目の前のセブンより100メートル先のローソン行くの?

634: ネット住民の声
だから私は、まいばすけっと

635: ネット住民の声
徒歩30秒の場所にローソンができて、徒歩3分のセブン、徒歩6分のファミマには行かなくなった
徒歩圏内にスーパーも4店舗あるし
いや、かなり特殊な地域だと思ってる
成城の隣なのに家賃安いしお勧め
@世田谷区喜多見

636: ネット住民の声
セコマ命のバカ北海道民www

637: ネット住民の声
セコマに憧れるが北海道にあってこそのセコマなのだろうと諦めてる(道外にも幾つかるみたいだけどソコをディスるつもりはないよ)

638: ネット住民の声
つい都会で考えてしまいがちだけどセブンは田舎には多いからなぁ

639: ネット住民の声
3位ファミマ、2位ローソンの段階でわかってた

やっぱりAMPMだよな

640: ネット住民の声
伊藤忠社員イライラw

641: ネット住民の声
三社とも別に商品とかそこまで差はないよ

ただセブンの大きなアドバンテージはあの自動レジな

店員とお金の勘定もいらない、恐ろしいスピードで計算してお釣りを出してくる、衛生面でも素晴らしい
客がお金を出すのがモタモタしてたらレジ機にまかせて「隣のレジにどうぞー」とできる

あれの導入はセブンの大きなアドバンテージだと思う

642: ネット住民の声
まいばすけっとをコンビニと認識してる人が多いけど業種的にはスーパー、ミニスーパーってやつだ
親会社のイオンもそれを売りにした戦略を組んでる
スーパーっぽい商品と価格でコンビニっぽい立地、それも都心の他のスーパーとの競合が少ない隙間をうまく狙って出店
もちろんスーパーとして見たら物足りないけどな

643: ネット住民の声
そら自民党が勝つわけだ

644: ネット住民の声
今は亡きココストアが好きだった

645: ネット住民の声
ローソンは店舗によってただのコンビニだったり
手作りお弁当置いてあったりするよな
うちの近所はただのコンビニでつまらん

646: ネット住民の声
麻婆豆腐焼きそばだけはセブンのがいちばん美味かった
これだけは認める

647: ネット住民の声
コンビニで弁当買う奴らはバカ

648: ネット住民の声
>>633
5ch貧困民舐めんな
1キロ離れた激安スーパーの常温のを買うわ

649: ネット住民の声
セブンなにげに玉子サンドが230円

650: ネット住民の声
アルコールとアイスクリームとスナック菓子を買うだけだからどこも一緒に思える。

651: ネット住民の声
>>649
コンビニの玉子は玉子じゃないんだぜ
偽物なんだよ

652: ネット住民の声
コンビニの買い物カゴが薄汚れているのは何故なのか

653: ネット住民の声
嘘だと思うこれ

654: ネット住民の声
最近ファミマとローソンは頑張ってると思うわ

655: ネット住民の声
どのコンビニも遠すぎて月に1回、2回しか行けないわ

656: ネット住民の声
以前はローソンだったけど最近はファミマの利用率が高い

657: ネット住民の声
>>655
クソど田舎ワロタwww

658: ネット住民の声
>>11
ラテがまずい

659: ネット住民の声
ツナマヨおにぎりが180円弱とか正気の沙汰じゃないよコンビニはスーパーかファミレスなりチェーン店で食べたほうが値段も味も満足度高い

660: ネット住民の声
タバコやめたらコーヒーも飲まなくなったし
ATMくらいしかコンビニ行く理由がなくなった
田舎だとコンビニで買うにもスーパーで買うにも車で移動してたいして利便性変わらんし
そら安いほうで買うよな

661: ネット住民の声
>>657
この間東京の従姉妹のマンション行ったら隣りがセブンなの、羨ましかったー

662: ネット住民の声
>>661
普通はマンションの1階にあるだろ

663: ネット住民の声
>>659
最近スーパーのおにぎりも中々のお値段するんだよね
コンビニよりは大きいからまだマシな気もするけど
専門店になると基地害かな?な値段だし

664: ネット住民の声
セブンは昔は抜けてたからそりゃ行くでしょ
人は習慣になったらもう変えられない
ましてや老人なら
10代が低いってのが露骨に現れてる

665: ネット住民の声
まだ鈴木敏文時代のセブンの印象大きい人もいるんだろう、自分もそうだし。
でもまあ、次の無能がどんどん駄目にしていってくれてるから、お先は真っ暗

666: ネット住民の声
茨城だがセコマ次にセブンだわ

667: ネット住民の声
セブンの増量キャンペーンしょぼかったなあ

668: ネット住民の声
人気ってより店舗数の影響なような

669: ネット住民の声
セブン高いよね量も少ないし
コンビニ自体がべらぼうに高い
100円セールの際に泡吹いた

670: ネット住民の声
いつも、おまえらの逆だよな?
世の中ってw
なんなん?ネット民てw

671: ネット住民の声
>>40
それは借りるとは言わない
トイレを盗む行為に当たる

672: ネット住民の声
ローソンにバナナ買いに行くけど
食品の割引とかやってるよな
ローソンがお得だよ

673: ネット住民の声
本当の高齢者はコンビニに行かない

674: ネット住民の声
上げ底♪上げ底♫

675: ネット住民の声
ボケ老人ばっかり捕まえて調査したんじゃねえか?

676: ネット住民の声
ネトウヨちゃんもコンビニはもう何年も行ってないってゆってた

677: ネット住民の声
某コンビニで袋手に持っているのに袋要りますかと聞いてくる
店員の目の前にかざしても袋要りますかと聞いてくるバカなのかな

678: ネット住民の声
糖尿病の俺には上げ底で炭水化物量が少ない方がありがたい

679: ネット住民の声
流石自民党に入れ続ける馬鹿しかいない国だな
社長が会見で堂々と嘘吐くセブンが1位とか馬鹿じゃねぇの

680: ネット住民の声
ローソンのたまごサンドが今は一番美味しいのでローソン派になった

681: ネット住民の声
コンビニ界の自民手宇

682: ネット住民の声
コンビニはコーヒーしか買わん、今はファミマやな

683: ネット住民の声
なんだかんだ惣菜の味付けとPBカップラーメンの旨さと冷凍食品の豊富さはセブンがダントツだからな
ローソンは一部は味追いついてきたけどトータルではまだまだ及ばない

684: ネット住民の声
セブンは不買

685: ネット住民の声
>>673
うん、スーパーはほぼ老人しかいないけどコンビニで老人は見たことがない

686: ネット住民の声
買い物する場所の選択肢がコンビニしか無い人達は気の毒だと思う

687: ネット住民の声
近所はセブン4、5軒に対してファミマ、ローソンは1軒ぐらいしかない

688: ネット住民の声
>>8
近くても嫌いなら「好き」とは書かないのでは?

689: ネット住民の声
上げ底セブンには行かない事にしてる

690: ネット住民の声
>>9
はい!

691: ネット住民の声
おじいちゃん「さすがセブン。この上げ底がちょうどいい量なんじゃ」

692: ネット住民の声
ローソンセルフレンチン面倒

693: ネット住民の声
>>650
金額が違うんだよな
酒飲みなら酒ディスカウント店でケース買いするだろ

694: ネット住民の声
ボケ老人には上げ底が大人気と

695: ネット住民の声
>>23
ポプラじゃけん

696: ネット住民の声
政党の投票先の世論調査が思い浮かんだ
支持政党なしが50%みたいに
実態はもうコンビニを利用してないが1位な気がする
コンビニ離れ等々も言われてるわけだし
でも聞かれたから答えてて
なんか有名だからとか過去も含めて利用経験があるとか
そんなのでなんとなくみたいな気がする

697: ネット住民の声
仕事帰りに寄ると丁度値引きの時間のローソンあるから重宝してる
でもセブンのゼロサイダーシリーズが好きだな

698: ネット住民の声
予想通りオマエラ発狂www

699: ネット住民の声
>>686
あるだけマシ
そのコンビニまで車で10分以上かけないといけないところが
政令市レベルでもあるからな

700: ネット住民の声
>>23
今やスリーエフ同様ローソンの別働隊だろ?

701: ネット住民の声
>>40
貧乏が過ぎると性格がひん曲がってお前みたいに偏屈な老人になるんだな
俺は大丈夫そうで良かったよ

702: ネット住民の声
>>673
いや今どきの高齢者はスーパーはデカすぎて疲れるからって
コンビニ利用する人も多いよ
そりゃ引きこもりニートを飼ってるような親は違うけど

703: ネット住民の声
底上げなのよね!

704: ネット住民の声
>>693
酒飲みがケース買いしたらダメだぞ
家にあるからたくさんあるからってもう一本とかなるから

705: ネット住民の声
からあげくん

706: ネット住民の声
ファミマのアフタヌーンティー監修シリーズをほぼ毎日買ってるわ
どれもなかなか美味しい

707: ネット住民の声
>>633
まぁ立地と数で最も利用しやすいコンビニがセブンってのが多いだろな
ウチの田舎じゃセーブオンが安くて良かったけど普通に潰れたわ。他のコンビニになるとかじゃなく普通に
田んぼの横にしか出店しないんじゃね?な場所にしか無かった

708: ネット住民の声
セブン案件の記事やろ、これ

709: ネット住民の声
コンビニは書類のプリント&スキャンに重宝する

710: ネット住民の声
弁当等のオリジナル商品買わなないならセブンイレブンが一番近い

711: ネット住民の声
セブンイレブンは自民党かよ

712: ネット住民の声
>>704
水もお茶もケース買いは基本だと思うんだけどな
ほどほどに自制できない人はやめたほうが良いけども

713: ネット住民の声
うちの近所のローソンは商品スカスカでそのままなくなりそうで心配
毎日ヤーミンさんしかレジに居ないし

714: ネット住民の声
>>34
ファミマだけは無い

715: ネット住民の声
セブン銀行とプリカキーホルダーで囲い込まれてる感はある
プリカ何枚も持ちたくないしスマホ決済はめんどい

716: ネット住民の声
俺のイメージ
吉野家=セブン
松屋=ファミマ
すき家=ローソン
日高屋=まいばすけっと

717: ネット住民の声
ジジイってほんとセブン好きよなw
セブンの何がジジイを惹きつけるのか

718: ネット住民の声
セブンのわけないだろw

719: ネット住民の声
どこも大して変わらないよ
1番近いコンビニ使うだけ

720: ネット住民の声
ampm

721: ネット住民の声
s://i.imgur.com/L8CLAS5.jpeg
s://i.imgur.com/IyHxr7t.jpeg
s://i.imgur.com/G15txa6.jpeg
s://i.imgur.com/NZJ5t40.jpeg
s://i.imgur.com/7otOrTG.jpeg
s://i.imgur.com/hQCAGPR.jpeg
s://i.imgur.com/bzcDwGA.jpeg
s://i.imgur.com/hyBmiOk.jpeg
s://i.imgur.com/xzaWFpi.jpeg
s://i.imgur.com/7CINPXT.jpeg
s://i.imgur.com/F4ZQLcV.jpeg

722: ネット住民の声
好きな体位TOP3に見えた

723: ネット住民の声
アンケートまで底上げかよ

724: ネット住民の声
>>670
おまえのいう世の中って何指してるの?
まさかオールドメディア?それ捏造だよククク

725: ネット住民の声
>>678
二つ買うから意味ない

726: ネット住民の声
昔は弁当の味が圧倒的にセブンだった。
唐揚げはまだしもかつ丼とかセブンの圧勝だったんだよね。
元祖だし。
今は食わないから知らんけどw

727: ネット住民の声
ソフトクリームが美味いミニストップに1票

728: ネット住民の声
おかしいあんなにネガキャン頑張ったのにセブンが1位だなんて

729: ネット住民の声
>>722
今日頑張って、土日ゆっくり休めよ

730: ネット住民の声
コンビニなんて便所使って
フリスク買うくらいしかしねーわ

コンビニで食料品買うやつってバカだろ

731: ネット住民の声
セイコーマートのガラナアップ

732: ネット住民の声
コンビニの価格てボッタクリなのに
おまいらよく我慢して買うよな
だから金が貯まんないんだよ

733: ネット住民の声
エネオスでガソリンをナナコで買ってついでにセブン寄ってコーヒーやサイダー、安い菓子パン、揚げ鶏あたり買ってるな
コンビニ弁当は元々買う気しないしおにぎりも高いから買わなくなった
コンビニ選んで買いたいなー思うのはファミマの棒ケーキとつくね棒、焼き鳥くらいだわ
ミニストップが若干安いと思うが美味いわけじゃないし利用しやすい場所にない

734: ネット住民の声
上底イレブンはいつ行ってもガラガラだな
早く閉店しないかな💩

735: ネット住民の声
>>2
相当昔にローソンになった

736: ネット住民の声
セブンはパスタサラダのコスパがいい

737: ネット住民の声
旭川に最近住みだしたが、セブンが中々ない

ローソンとセコマが多い感じする

738: ネット住民の声
レジ袋無料に戻せ!ヽ(`Д´ )ノ

739: ネット住民の声
高齢者が情弱で既知のものに弱いってことがよくわこる

740: ネット住民の声
いしづち ちゃうんかい

741: ネット住民の声
>>668
カレーチェーンだとココイチが常に1位みたいな
知名度とか人口カバー率とかで補正しないと
意味ないよな

742: ネット住民の声
ファミマはアプリでファミペイを使うと、いろいろなクーポンがもらえてお得。オレは毎月、ビールとかもらってる

743: ネット住民の声
>>738
レジ袋の持つ所をくるくるするの職人技で好きだったのに、小泉のせいで見れなくなったw

744: ネット住民の声
カレーならC&Cとか京王沿線なら1位でも全国調査じゃ絶対1位にならんし

コンビニならセコマとかそうだろ

745: ネット住民の声
楽天ポイントがたまるファミマが一番都合良い

746: ネット住民の声
ファミマ好きだったけどオリーブの9%ポイントやめちゃったから悔しくて行けない
セブンかミニストップだわ

747: ネット住民の声
オリコン調べぐらい信用出来ないランキング

748: ネット住民の声
高齢者は量が少ないのがいいけど見た目はボリューミーにしてほしいから底上げはセブンなりのサービスなのかw

749: ネット住民の声
よそはセブンのネガキャン工作外注してるから予算不足なんだな

750: ネット住民の声
クソワロタ

751: ネット住民の声
>>745
ファミマは楽天ポイントをEdyに移すために
しか寄ってなかった
買い物するとポイントがたまるのか・・・

752: ネット住民の声
近所に在ったフジファミリーショップが最高だった

753: ネット住民の声
ローソンは在庫ギリギリしか置いてないからあんまり行かない

754: ネット住民の声
ファミマ1択

755: ネット住民の声
みんなか一択だろ

756: ネット住民の声
アンケートまで底上げw

757: ネット住民の声
セブンが人気?妙だな

758: ネット住民の声
セブンは共産党に粘着されてるからな
まぁこないだの増量セールはショボすぎて失笑したが

759: ネット住民の声
>>149
デ…デブ

760: ネット住民の声
セブンは最近また弁当でやらかしてるからなw

761: ネット住民の声
昔からセブンのカルビ弁当は値上されたり量が減ったと言われても定期的に食べてる
先週のおにぎりキャンペーンは筋子と山わさびタラコが美味しくて4日間毎日朝昼晩それぞれ2個ずつ食べてた

よく行くファミマはカップ麺やお菓子が賞味期限切れ間近でもないのに半額なるから重宝してる

762: ネット住民の声
売上でバレてるのにな

763: ネット住民の声
セブンのたい焼きが美味い
まだ一部店舗でしか買えないけど

764: ネット住民の声
くだらないタイトルすぎて、絶対にねとらぼだと思ったら違った

765: ネット住民の声
セコマが北海道で展開してるコンビニレベルを全国で展開したら圧勝だろうがあのクオリティの全国展開は無理なんだろうなぁ

766: ネット住民の声
コンビニって「餌」屋でしかありません
給餌システムの最高峰

こんなとこでしか飯を食えない奴隷どもって所詮哀れな屑人材でしょーか?

767: ネット住民の声
今のコンビニ弁当って税込700円ぐらいするんだな
ちょっと前まで500円前後の弁当ばっかりだったのに

768: ネット住民の声
自分自身で身を守護する、こういう意識が皆無
これって馬鹿って事
主導権なイニシアティブを放棄してます

つまり「クルクルパー」

769: ネット住民の声
御安い餌には「毒入り」と来ました
厄介な「保存料」「PH調整剤」

阿保か、さっさと多臓器不全でこの世から消去されるが良いw

770: ネット住民の声
コンビニなんて立地が全てだろ
仮にセブンが嫌いでローソン好きだとしても
目の前にセブンあって1km先にローソンある状態でローソン行かんだろ

771: ネット住民の声
「保存料」「PH調整剤」

これは非常にヤバイ
幾つもの化学合成物質の塊
誰もこのヤバサに気が付ないほど有機化学してる
制御不能状態なんだ
悪性新生物の故郷して何がしたんだ?

772: ネット住民の声
セブンイレブン?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

773: ネット住民の声
>>8
そう考えるとドミナント戦略でコスパ悪いとこには作らないセブンイレブンがランキング低いのも納得だわな
まぁそれ以前の問題で評判悪いけどw

セブンのネットプリント、画質は細かくて綺麗なんだが、高精度の物を印刷しようとするとエラーになるの改善して欲しい
結局ちょっと画質悪いけどファミマでプリントアウトしてる

774: ネット住民の声
>>39
フランチャイズでよく揉めてるイメージはあるな

775: ネット住民の声
いやあ、セブンイレブンの増量祭りは盛り上がりましたね

776: ネット住民の声
お、いつものセブンアンチの人だ

777: ネット住民の声
自宅から近い順 
セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、セコマ
セコマ好きだけどセブン利用が多いなサクッとプリント出来るし

778: ネット住民の声
ローソン100だな
たまに野菜を超安値で売ってる時があるんで助かる

779: ネット住民の声
>>67
素直に抱っこされる野良猫カワイイ
営業中だからこんなんだけど、裏とかで可愛がってあげてるなかもね

780: ネット住民の声
>>765
苫小牧からフェリーあるから茨城に店舗あるのはわかるけど
千葉飛び越えて埼玉にも店舗あるのはわからん
せめて東京にセイコマほしい
北海道のファミレスとんでんも北海道よりも埼玉のほうが店舗多い謎

781: ネット住民の声
フレスコかなぁ

782: ネット住民の声
マックと同じ
どこでもある
バーキンとかサブウェイなんか
地歩にないもん

783: ネット住民の声
近所のセブンは店長の人柄が良くて
店員もみんな元気に挨拶して気持ちのいい店だった
店長が横領で捕まってからは普通の店になった

784: ネット住民の声
LINEがゴリ押しのセブンイレブンとか
まんまじゃん

785: ネット住民の声
ローソン割引やってるから
おにぎりとかセブンよりずっと安く買えるときあるからおすすめ

786: ネット住民の声
セイコーマート、でも関東圏には茨城県にしかないのがネック
はやく千葉県と都内に来て

787: ネット住民の声
さくらみくら

788: ネット住民の声
セブン業績悪化してるよね

789: ネット住民の声
シニアナナコがあるからじゃないの

セブンの凋落はコンビニ事業部がブイブイ言わせすぎたんだとしか思えない
せっかく色々な事業部があるのにね

790: ネット住民の声
1番近いのがファミマで次がローソンだから
セブンに行く機会はない

791: ネット住民の声
10年以上前の他のコンビニに商品も業績も圧勝してた頃のイメージが残ってるんだろ
だから一番若い世代だけセブンじゃない
一番質が良い宅配業者聞いたらヤマトになるのと同じ

792: ネット住民の声
ampmが最強

793: ネット住民の声
>>94
セブンのコーヒー飲んだら
ファミマのなんて不味くて飲めないね

794: ネット住民の声
合併する前のサークルKとサンクスが好きでした

795: ネット住民の声
ここでいくらネガキャンしても無駄だということか…悔しいよなお前ら…

796: ネット住民の声
セブンだわ

797: ネット住民の声
>>793
コンビニはどこも美味い

798: ネット住民の声
セブン叩いてたアホwwwe

799: ネット住民の声
お前らざまあw

セブンガー!(笑)
セブンガー!(笑)
セブンガー!(笑)

800: ネット住民の声
ネトウヨまた負けたの?w

801: ネット住民の声
セブンのバイト店員ってチャラチャラしたの多くて行かない

802: ネット住民の声
ランキングも上げ底なの?

803: ネット住民の声
LINEリサーチ(笑)

804: ネット住民の声
>>801
態度悪い
昔は違った

805: ネット住民の声
学生バイトは態度が悪いから嫌い

806: ネット住民の声
>>5
店舗も減ったしハロハロも原型をとどめてないし高いしなぁ

807: ネット住民の声
AMPMのフローズンヨーグルト
ファミマのカールもどきと贅沢かっぱえびせん

808: ネット住民の声
セコマかポプラやね
あとは3F

809: ネット住民の声
>>786
埼玉に何店舗もあるぞ
足立からなら歩いても行ける

810: ネット住民の声
コンビニなんてプリントアウトする時にしか行かないな

811: ネット住民の声
近所のファミマで買い物したら店員がレジにいなかった。呼んで金払ったあと、次はセルフレジ使ってと言われ、もう来ないから心配しないでと言い残し出てきた。セルフ専門店と看板だしとけボケー!

812: ネット住民の声
>>1
上げ底セブンイレブンが一位とか捏造

813: ネット住民の声
あなたとヘッペ性交マート

814: ネット住民の声
>>811
嫌なやつだね
ウインウインでいいことだよ

815: ネット住民の声
そもそもコンビニに行かなくなったわ

816: ネット住民の声
鳥インフルで輸入停止になったのに、まだ売っているんだね。

817: ネット住民の声
>>814
食料を袋にまで入れてもらってスマホでタッチ。
これがコンビニエンス。
色んなもん買って自分で袋詰めするんならヤオコーに行きます。面倒くさいからコンビニ。

818: ネット住民の声
>>8
セブンは店舗数少ないだろ

819: ネット住民の声
ジジババは過去の栄光のイメージだけでセブンを支持してるだけ
若者は今しか知らないから正当に評価してる

820: ネット住民の声
“安心と信頼”のセブンイレブンは絶対に嘘をつかないからね
常に最高のパフォーマンスで我々を出迎えてくれる

821: ネット住民の声
>>804
先々週セブンに行ったら
金髪が坊主に「レジお願いしまーす」って言ったら
水道で何か洗ってた坊主が「チッ」って言ってレジの方にきたけどガン見してきて愛想ゼロ

822: ネット住民の声
セブンのパンは仕入れ先を変えたのか最近安くなった。

823: ネット住民の声
ニコマートに決まってるだろ

824: ネット住民の声
金髪の方がまともにレジしてるんか思った
坊主は学生っぽかったよ

825: ネット住民の声
>>3
一部のデブが粘着してるだけ
普通の人はそんなこと気にしてない

普通の人はは味とか
摂取カロリーが気になる

826: ネット住民の声
>>819
>>1 読んでそれ?

人の話とか聞かなくて
思い込みキツイタイプ?

827: ネット住民の声
>>8
それな
うちの近所のローソンは店長が糞だけど便利だからなぁ

828: ネット住民の声
近くのローソンはオーナーのおばちゃん明るいよ
盛りすぎの時も居たから聞いたら色々教えてくれた

829: ネット住民の声
店員の質はローソンの方がいいなぁ
威圧的なのほぼ見たことない

830: ネット住民の声
>>644
同意
ココストアの玄米パンが好きだったなあ

831: ネット住民の声
ファミマとか別に安くもないしうまくもない

832: ネット住民の声
>>829
近くのローソンは外人ばっか
日本人?知らない

833: ネット住民の声
ローソンはアマゾンの受け取りで利用してるからよく行くわ

834: ネット住民の声
店員の質はオーナー次第
上がしっかりしてれば下のものにもよい影響を与えるのよ
ローソンだからセブンだから、というのは関係ない

835: ネット住民の声
セブンで買うものないわ

836: ネット住民の声
>>835
ダイソー品のぞうきん3枚セット110円(税込み)

837: ネット住民の声
上げ底に商品印刷と粉飾されまくっても
何があるかが分かっているので結局セブン選んでしまうわ…

838: ネット住民の声
個人的にはイオン系になる前のミニストップが最強だったな
トップバリュを扱うようになって使わなくなった

839: ネット住民の声
セブンは品質は良いからな
金と見る目があればセブンに行く
あと田舎だとセブンは探さないと中々ない

840: ネット住民の声
>>838
ミニストップって生まれも育ちも純粋なイオン子だろ

841: ネット住民の声
>>832
こっちは外国の人いたけど
日本語なんてシャーシャー言っとけばいいみたいな感じだったから
すぐ居なくなったよ
ありがとうございました→あしゃーしゃー
いらっしゃいませ→いしゃしゃー

842: ネット住民の声
>>840
今調べたけど、ホントだな
知らんかったわ

でも、トップバリュを扱う前はバリエーションがあって良かったのは確か
東京なのに味噌煮込みうどんまで売ってたしな

843: ネット住民の声
ちんポプラ

844: ネット住民の声
袋どうしますか→ふしゃしゃしゃー
さすがにこれは「えっ?」って聞き直した

845: ネット住民の声
>>780
北海道行ってセコマ行ったらセブン等他のコンビニってwとなるよね

846: ネット住民の声
>>365
こんな変な日本語使うやつ増えたな

847: ネット住民の声
>>840
あーだからAEONpayやWAON使えるのか

848: ネット住民の声
近所の7は
その1:2回に1回会計を間違える
その2:店主の性格がヤバい&買ってない500円相当の豚肉を会計された

んで、7自体を避けてるよ

849: ネット住民の声
>>848
セブンってセルフレジないっけ?

850: ネット住民の声
セイコーマートだよなあ
焼きたてメロンパン

851: ネット住民の声
なんかお前らコンビニやスーパーネタだと好き嫌い盛り上がるなー。平和や

852: ネット住民の声
セブンから100m歩けば
24Hスーパーがあるからセブンは行かんなー

853: ネット住民の声
うちの周りは5分圏内にセブンばかり4店もあってウンザリ

854: ネット住民の声
>>852
東陽町か?

855: ネット住民の声
1位はKマートちがうんか

856: ネット住民の声
結局、味が好みなのはセブン

857: ネット住民の声
セブンだけ業績が~みたいなのはなんだったの

858: ネット住民の声
シャブ漬けの結果か

859: ネット住民の声
>>845
北海道に179市町村あってセイコマないのは4町村
大半の人はコンビニと聞かれるとセイコマと答える
ファミマも札幌近郊くらいにしかないからCM流れてても馴染みがない

860: ネット住民の声
チックタックは?

861: ネット住民の声
セブンのコーヒーとファミチキとからあげクンがあるコンビニがあれば一番になれるね

862: ネット住民の声
北海道と吉川くらいしかないセコマの話はとりあえず無しな

863: ネット住民の声
コンビニはレジ袋有料化から殆ど行かなくなった

864: ネット住民の声
>>863
スーパーも袋有料だけど、どこで買ってるの?

865: ネット住民の声
上げ底、空洞、ラベル詐欺が発覚してから一度も行ってないわ
食品以外の雑貨もセブンでは買わない

866: ネット住民の声
はるか昔にあったパンプキンというコンビニ好きだった

867: ネット住民の声
セブンのオーナー経営店の中には、薄暗くクリーンな空気感が希薄な店舗や家族経営者の客を迎え入れるというより行動調査をする様な雰囲気があり、再来を避ける雰囲気があるケースも見受けられる
覆面調査を順次実行した方が良いだろう
LAWSONは、昔から監視では無くで、客を受け入れようとする雰囲気はあったが?
コンビニ型小型スーパーの普及とクリンネスが、コンビニ離れに繋がっているのかも知れない

868: ネット住民の声
アムプム

869: ネット住民の声
ファミマが一番だけど店舗が少ないので行くのはどうしてもセブンが多くなる

870: ネット住民の声
LINEリサーチとか全く信用できないな
個人の好みや行動範囲知ってたら有利な相手を抽出してサーチとか簡単に出来る

871: ネット住民の声
純粗利率減ってて配当は大幅減なのに寝言言ってる場合かよ

872: ネット住民の声
セブンは近くにあるが滅多に行かない。
高いから。
おにぎりやパンなど毎朝買うならミニストップがいい。
安いしセブンのおにぎりより美味い。

873: ネット住民の声
ミニストップが好きです

874: ネット住民の声
デイリーヤマザキは焼きたてパンのいい匂いが好き

875: ネット住民の声
>>7
コンビニなんて旅行に行った時くらいしか使わないから、北海道ツーリングで使うセコマが一番

876: ネット住民の声
>>864
サッカー台のある所でゆっくり詰めたいからスーパーやドラッグストアは可

877: ネット住民の声
セブンイレブンの仕出し弁当おいしくて便利なんだよ家族だけで法事の時とか

878: ネット住民の声
セブンアプリは酒の値引きクーポンがよく当たるから割と行くファミマも

879: ネット住民の声
>>7
レジ袋を無料でくれた。うれしい。

880: ネット住民の声
名古屋だとファミマばかりなんだけど、何でだ?

881: ネット住民の声
>>8
店舗数で言うなら
セブン:ファミマ:ローソン
10:8:7くらいが妥当な値

しかしこのアンケートの値は
10:6:5くらい
だから店舗数以上にセブンが支持されていることが証明されている

882: ネット住民の声
>>880
伊藤忠の創業者の出身が滋賀だからかな?
セブンイレブンは足立区北千住がルーツだから。ヨーカドーな。

883: ネット住民の声
>>876
え、コンビニで袋有料化しても、店員が袋に入れてくれるのは変わらないのに、なんで有料化したら行かなくなったの?

884: ネット住民の声
>>880
サークルKが名古屋を中心に中部に多かったから
それがファミマに買収されてファミマに変わったから多い

885: ネット住民の声
セブンだけ叩かれてるが他所も十分悪どい。
無駄金使いたいならともかく全部行かないのが一番だわ

886: ネット住民の声
とりあえずファミマはない
味まずい、バイトの質悪い、店がきたない、商品棚スカスカ
いいところない

887: ネット住民の声
ココストアのパンはヤマザキとミツウロコが引き継いでるぞ

888: ネット住民の声
お前ら上底とか言って
また負けたのかよw
セブンが1番美味いのは疑う余地がない
パンは強化して欲しい

889: ネット住民の声
>>886
ファミチキだけは麻薬

890: ネット住民の声
弁当だけじゃなくてアンケートまで底上げし始めたかw

891: ネット住民の声
>>1
抑え(おほえ) 抑え(あろそえ) 押さえ(おしさえ)

892: ネット住民の声
実は一番美味しいコンビニチキンはニューチキ

893: ネット住民の声
以前は断トツで美味かったセブンイレブンの弁当が近年急速に劣化してる
量が少なくなり不味くなったのに値段は上がるという三重苦
でもローソンやファミマは昔から安定して酷いからセブンの劣化があまり目立ってない

894: ネット住民の声
買えない50%増量じゃあなあ・・・ファミマはファミチキ以外がね

895: ネット住民の声
>>868
なつい

896: ネット住民の声
じゃあ私はファミコロ5つ下さい

897: ネット住民の声
努力してるなぁと感じるのはローソンとファミマ
セブンは胡座かいてる感

898: ネット住民の声
ファミマとか他ブランドのコンビニ吸収してデカくなってるからな
犠牲あっての拡大だから正直複雑だわ

899: ネット住民の声
>>849
セルフレジ導入前のことで、それからずっと避けてる
バーコードリーダーの使い方の問題か異常だったと思うが
それをきちんと使えていないって時点でね…

900: ネット住民の声
近くにヤマザキデイリーあったら一択

901: ネット住民の声
>>7
ここのガラナが美味い

902: ネット住民の声
ヤマザキ系は
ディリーヤマザキ
ヤマザキショップ系
の2系統がある

混同されることが多いが、この2系統はかなり違う
ディリーヤマザキは本社直轄のガチコンビニ
ヤマザキショップは、個人商店にヤマザキのインフラを活用して支援しましょ、というボランタリー・チェーン

なので後者は店事情によって差異が大きい

903: ネット住民の声
本州に旅行した時ファミマ見つけて記念撮影した
宝物だ

904: ネット住民の声
>>903
北海道のファミマは貴重だからなわかる

905: ネット住民の声
デイリーヤマザキの豆大福が好き。

906: ネット住民の声
お前らざまあw

907: ネット住民の声
ローソンあんま無いから行かない

908: ネット住民の声
デザートはローソンのが一番好きかも

909: ネット住民の声
でもまぁレジはセブンが一番いいわ

910: ネット住民の声
セブン最高だな😀

911: ネット住民の声
ドMかよw

912: ネット住民の声
勝った勝った!また勝った!!

913: ネット住民の声
セブン全般は嫌いだったけど
カットキャベツ150g:100円くらいで買えて味も良い
他店はキャベツ品薄の頃に150g→135gに変更、中国産も混じるようになる

914: ネット住民の声
>>189
騙されるのが得意な人種だから

915: ネット住民の声
不買(運動)とかチョンみたい

916: ネット住民の声
まんまるココロきらきら

917: ネット住民の声
>>915
5chに限らんが日本のネット民は声だけデカイからな

918: ネット住民の声
セブンはねーわ

919: ネット住民の声
実質この三つしかないやん
ミニストップなんてほとんど見ないし

920: ネット住民の声
日本一の反SDGs企業が一位か

921: ネット住民の声
やたらセブンの弁当が貶されるけどローソンもファミマも減量と値上げが結構きついよ。でもラーメン屋も牛丼屋もみんな高いしサラリーマンは少ない小遣いでどうしろと言うんだよ

922: ネット住民の声
若者は高いセブンイレブンにいかない
ターゲットは30歳以上
プレミアム感を出して中高年を集めてる

923: ネット住民の声
>>921
ローソンは値上げしてるけど
巨大な菓子パンおいてるからな
質より量で若者呼んでる

924: ネット住民の声
>>919
ミニストップよりダイソーの国内店舗数が多いという現実
これにセブン店舗のダイソー商品を合わせると実質国内はダイソーの圧勝なんだな

925: ネット住民の声
スパーが好きだったけどな

926: ネット住民の声
サンチェーン サンエブリー

927: ネット住民の声
セブンは味で保ってる
ローソンファミマは量増やしても味があれじゃセブンは抜けない

928: ネット住民の声
>>926
後者は現ディリーヤマザキ

929: ネット住民の声
セコマ以上にマニアックな函館周辺コンビニ「ハセガワストア」の豚肉を焼き鳥と豪語する弁当を食ってみたい

930: ネット住民の声
セブンのおにぎり食うと胃がむかむかする

931: ネット住民の声
ファミマは若者女キッズ向けコラボが多いイメージ

932: ネット住民の声
年寄りになると量が食えないので上げ底が悪印象にならない
ファミマとローソンの弁当は胸焼けする

933: ネット住民の声
>>931
そしてローソンはアニヲタ向けコラボが多いイメージ

934: ネット住民の声
>>859
ファミマは道内順次拡大中だよ
個人的には函館のハセストがセコマ資本入ってるみたいだから(ハセストの飲料はセコマオリジナルのグランディアとかが主体)本格的に合併してセコマのホットシェフで焼き鳥弁当作って欲しい
調理場拡大しなきゃ無理だろうけど

935: ネット住民の声
>>903>>904
札幌に腐るほどあるのになぜ?

936: ネット住民の声
自宅から徒歩5分圏内にセブン2、ファミマ3、ローソン1店舗あるがファミマしか利用してないわ

937: ネット住民の声
タイムリーを超えるコンビニは未だに出てこない

938: ネット住民の声
マイランキングは
1.トークス
2.ファミリーマート
3.ローソン

939: ネット住民の声
>>935
この間網走行った帰りに札幌寄ったけど
網走は中心部にセブンやローソンがあって離れたところにセコマもあったけど
ファミマは札幌に寄るまで見かけなかったな

940: ネット住民の声
ファミマの麺類本当美味くない
更に輪を掛けて酷いのはミニストップ
おにぎりすら不味いってマジ食うもん無いわ

941: ネット住民の声
>>1
この順位も上げ底か

942: ネット住民の声
>>8
近場セブンだらけですげー不便なんだけど

943: ネット住民の声
コンビニスイーツはローソンで一番買っちゃうな

944: ネット住民の声
ずっと1位だし単に近くにセブンしかない老人も多いからな

945: ネット住民の声
>>30
殆どの店舗で扱ってるのに一部とは…

946: ネット住民の声
>>927
弁当の米が不味いんだよなぁローソン
カツ丼やカレーじゃなけりゃ食えない米
あの弁当ダメだわ

947: ネット住民の声
セブン以外のコンビニ行くのにセブンを通らないと行けない
最近はドラッグストアが近くて安いからコンビニは行かなくなった

948: ネット住民の声
セブンはフランチャイズで経営していた一家に無茶苦茶な命令ばかりして自殺者まで出したから絶対行かない
あのドミナント方式やりまくってた頃

949: ネット住民の声
セイコーマート

950: ネット住民の声
自宅に1番近いところ

951: ネット住民の声
さくさみくら

952: ネット住民の声
>>927
ローソンは知らんが
ファミマの惣菜まずい
未だにこんなレベルかよって驚く

953: ネット住民の声
さくらいくら

954: ネット住民の声
セーブオン

955: ネット住民の声
ブンブンは15年以上前からサービス低下で勃ち読みもさせねートコ増え杉で良く思ってない
無論弁当なんか絶対買わない添加物満載杉だしボリ杉不味杉コスパ最悪杉!!!!

956: ネット住民の声
ファミマのこだわりカレーめっちゃ好き

957: ネット住民の声
なんだかんだセブンだな見せ方が上手い
弁当や惣菜の開発陣が優秀
ファミマ、ローソンは出来の悪いパクリみたいに
なってる

958: ネット住民の声
>>952
サークルKから引き継いだ焼き鳥とかおでんとか美味かったけどなくなったか

959: ネット住民の声
ネットで必死にネガキャンやっても売上1位の座は揺るがないと

960: ネット住民の声
やっぱ、サンチェーンでしょ

961: ネット住民の声
チキンは断然ファミチキだよな

962: ネット住民の声
>>961
小さくなりすぎだ

963: ネット住民の声
>>959
減収減益はセブンだけ!

964: ネット住民の声
単に広告宣伝費の順位だろこれ
たくさん払ったら上位にします的な

965: ネット住民の声
>>601
スーパー行けばいいじゃん
安いわ量多いわだぞ

966: ネット住民の声
ま、エーピーだろうな

967: ネット住民の声
>>965
不味いだろバカかよ

968: ネット住民の声
サンドイッチならセブンの方が美味しい
ローソンはちょっと辛い

969: ネット住民の声
>>968
パン屋で買えよバカかよ

970: ネット住民の声
>>963
それでも圧倒的な差で売上高首位
もうそれが答えなんだよ

971: ネット住民の声
まいばすけっと

972: ネット住民の声
>>961
ショートニングだらけのコンビニチキンだけはないわ

973: ネット住民の声
弁当類はセブン
スイーツはローソン
レジ横揚げ物はファミマ

974: ネット住民の声
ローソンの盛りすぎチャレンジのミートソース見つけたから買ってみたが半分しか食えなくて
残りは明日の夜食おうと思ってたら最近クソ暑くて腐ってたから捨てたわw意味ねーw

975: ネット住民の声
白くまはセブンのが好き
しかし高くなりすぎ

976: ネット住民の声
ポプラだな

977: ネット住民の声
>>973
デブ発見

978: ネット住民の声
近くにあるのはセブン、ローソン、ファミマ
セブンは印刷に行く
ファミマはアマゾンから送られた荷物取りに行く
ローソンはいかない。不愛想だから

979: ネット住民の声
ミニストップ一択だろ

980: ネット住民の声
ヤマザキデイリーストア

981: ネット住民の声
>>979
ハロハロの宇治金時が無いミニストップなんて.

982: ネット住民の声
セブンに備蓄米買いに行ったんだが
学会会館の隣にある、仏花売ってる店には入荷したそうだが
100m離れた店には入荷は無かったらしい
会員がオーナーのコンビニなら、備蓄米が入荷するのかもw

983: ネット住民の声
セブンでまともなのはコーヒーとヤマザキじゃない菓子パン類だけだな
あとは論外。他がやってる「盛りキャンペーン」もココのはショボくて草生える

984: ネット住民の声
◯◯太郎商店みたいな田舎のコンビニいよね。手作り惣菜とかあるし。

985: ネット住民の声
ナイトショップいしづち

986: ネット住民の声
セブンの豆大福は美味い

987: ネット住民の声
お前らまだコンビニとかいってるのかよ
もはや高級店だぞ
スーパーで買い物した方が断然安い

988: ネット住民の声
セブンはスイーツが激弱で華が無い、日配品がどれもこれも上げ底やダミーで乳児サイズ

989: ネット住民の声
10代はなんでファミマなんだろう

990: ネット住民の声
結局、高齢者は判断力が衰えてるって事やろな~
ボケ老人に支えられてるセブンイレブンくん

991: ネット住民の声
最近はコンビニってこの3つしか見てないな

992: ネット住民の声
スーパーかドラッグストアでしか

993: ネット住民の声
セブンは比較的日本人店員がいる店が多いから良い 外国人だらけなのがミニストップやファミマ
まあ、うちの周辺の話だけどね 他の場所は知らん

994: ネット住民の声
コンビニの弁当って高くなったよね
あれならコスパ的にもほっともっとの方が絶対良い

995: ネット住民の声
>>994
それかスーパーかドラッグストアのお弁当の方が安くて美味しいね

996: ネット住民の声
セイコーマートはカツ丼が美味い

997: ネット住民の声
>>5
都内にミニストップほとんど見ないからな
そもそも使うことがない

998: ネット住民の声
>>8
田舎だけやろ
都内だと職場の近くと自宅への帰り道にたいてい全部あるから本当に好きなのを選んで使う

999: ネット住民の声
>>64
冷蔵だからじゃない?チンして食う用に作られてるだろ
セブンの弁当は常温だからそのままでもおいしく食える
(一部チルド弁当あり)

1000: ネット住民の声
>>75
昔サンクスというそこそこ店舗数多かったコンビニがあったが統合してファミマになったからオセロのようにファミマだらけになったんだよ

1001: ネット住民の声
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 6分 19秒

コメント

タイトルとURLをコピーしました