「80年代の日本のロック」を現代の視点で捉えなおす 『レココレ増刊』 #BOOWY/#レベッカ/#TMネットワーク/#ストリート・スライダーズ/#バービーボーイズ/#佐野元春/#渡辺美里/#米米CLUB/#ラウドネス/#X/#プリンセスプリンセス/#ユニコーン/#ザ・ブルーハーツ
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
新東京culture
  • 新東京culture
  • シブきち
  • FASHIONSNAP
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョ―さんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • otocoto
  • FUDGE
  • vokka.jp
  • はらへり
  • KAI-YOU.net
  • Foodies Asia
  • しぶやく通信
今、ゆっくり居たい”TOKYO”
シブきち|井の頭線沿線のローカルメディア ✨井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営✨ 
FASHIONSNAP「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア✨ 
TOKYO LOCAL 東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
しもブロ 下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。
東京カレーマガジン │"東京のカレーを食べ尽くしたい"
トーキョ―さんぽ │"まだ知らないトーキョーをみつけにいこう"
FASHION HEADLINE │「明日のファッションから、10年先のファッションまで」
otocoto │こだわりのある"大人のための映画エンタメ"メディア
FUDGE │大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア
vokka.jp センスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
はらへり│食・料理・グルメの総合情報メディア
KAI-YOU.net │歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
Foodies Asia │食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア
しぶやく通信 - 東京都渋谷区の地域情報サイト 渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
東京トレンドニュース速脳の”東京最新カルチャー”
東京最新カルチャー

今の東京の最新カルチャーを”一挙”に集約

スポンサーリンク
東京Music
  • TOP
  • YOASOBI
  • 藤井風
  • KING GNU
  • back number
  • Ado
  • Mrs. GREEN APPLE
  • 優里ちゃんねる【公式】
  • 米津玄師
  • 乃木坂配信中
  • 乃木坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL

東京トレンドニュース速脳の”東京音楽カルチャー”
東京音楽カルチャー

【音楽】BOOWY、レベッカ、尾崎豊、ラウドネス…「80年代の日本のロック」を現代の視点で捉えなおす 『レココレ増刊』発売 ★5

スポンサーリンク
新東京イケメンinfo
  • TOP
  • Oggi
  • non-no
  • 町田啓太
  • こじらせ男のひとりごと
  • TOBE
  • 佐藤健
  • 東京トレンドニュース速報

働く女子のファッション&ライフスタイルマガジン【Oggi

non-noはアイヌ語で「花」の意味。

町田啓太が着るEffectiveな服 | Domani

こじらせ男のひとりごと | Domani

TOBE Official

単体でイケメン 佐藤健

東京トレンドニュース速報 | イケメン記事

スポンサーリンク
👨✨イケメン最新インフォ👨✨
イケメン無しで寝れるか❣❣❣

イケメンが好きなのは万国共通💛

#バンド系
各メディア最新トレンドニュース
各メディアの最新トレンドニュース

各メディアの最新情報をピックアップしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

1: ネット住民の声
80年代の日本のロックを現代の視点で捉えなおす レココレ増刊『アルバム・セレクション・シリーズ ジャパニーズ・ロック80’s』発売
2020/03/05 17:43掲載
http://amass.jp/132006/
アルバム・セレクション・シリーズ ジャパニーズ・ロック80’s
https://st.diskunion.net/images/jacket/1008092031.jpg

BOOWYやレベッカなどの王道から、勃興するパンク、メタル、ファンクまで
現代の視点で捉えなおす、80年代のニュー・スタンダード。レコード・コレクターズ増刊『アルバム・セレクション・シリーズ ジャパニーズ・ロック80’s』が3月11日発売。80年代の日本のロックを現代の視点で捉えなおし、240点以上のアルバムをセレクト。

■『アルバム・セレクション・シリーズ
ジャパニーズ・ロック80’s』
池上尚志(監修)
定価1650円(本体1500円)
四六判192ページ
2020年3月1日発行
レコード・コレクターズ3月増刊号
[雑誌19638-3]

3月11日発売

<内容>

アルバム・セレクション・シリーズ 第2弾

2010~2015年に計6巻を刊行した<ディスク・セレクション・シリーズ>の後継シリーズ第2弾。サブスクリプション時代に対応したアルバム・ガイドで、これまで以上に気軽に名作と出会えます!

・・・・・・・・

80年代は日本のロックがお茶の間に浸透した時代。一部はアイドル化するほどの人気だったため、逆に音楽的な評価は置き去りにされてきた。そんな80年代の日本のロックを現代の視点で捉えなおし、240点以上のアルバムをセレクト! 時代を象徴する王道から、これまで顧みられることがなかった90年前後の作品まで、今だからこそ面白い、80年代を再発見できるガイドブックです!

◆ARTIST PICKUP
BOOWY/レベッカ/TMネットワーク/ストリート・スライダーズ/バービーボーイズ/佐野元春/渡辺美里/米米CLUB/ラウドネス/ルースターズ/X/プリンセス・プリンセス/ユニコーン/ザ・ブルーハーツ

アルバム・ガイドはわかりやすくジャンルで分類

◆MAINSTREAM
PINK/尾崎豊/ECHOES/岡村靖幸/RCサクセション/氷室京介/布袋寅泰/レッド・ウォーリアーズ/BUCK-TICK/ザ・イエロー・モンキー ほか

◆ALTERNATIVE
ザ・フールズ/ちわきまゆみ/シオン/ローザ・ルクセンブルグ/ゼルダ/パンタ/マルコシアス・バンプ/山瀬まみ/ヒートウェイヴ/P-MODEL ほか

◆BEAT BAND
ブルー・トニック/シーナ&ロケッツ/ザ・ファントムギフト/レピッシュ/ザ・コレクターズ/アンジー/スーパー・バッド/ザ・ストライクス/グルーヴァーズ/東京スカパラダイスオーケストラ ほか

◆PUNK/POSITIVE PUNK
オート・モッド/ザ・スタークラブ/ウイラード/ガーゼ/COLOR/ラフィン・ノーズ/G-Schmitt/デランジェ/BOREDOMS/S.O.B. ほか

◆DANCE/FUNK
アーバン・ダンス/JAGATARA/President BPM/ボ・ガンボス/ソフト・バレエ/近藤等則・IMA/ハバナ エキゾチカ/フライング・キッズ/ホッピー神山/ニューエスト・モデル ほか

◆METAL/PROGRESSIVE
アースシェイカー/44マグナム/リアクション/VOW WOW/聖飢魔Ⅱ/アンセム/ガスタンク/浜田麻里/DOOM/アウトレイジ ほか

・・・・・・・・

前スレ(★1=2020/03/05 23:14:11.08)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583525511/

引用元: 【音楽】BOOWY、レベッカ、尾崎豊、ラウドネス…「80年代の日本のロック」を現代の視点で捉えなおす 『レココレ増刊』発売 ★5

2: ネット住民の声
<もくじ>
introduction 今の耳で選んだ80年代日本のロックのニュー・スタンダード(池上尚志)
ARTIST PICKUP
BOOWY
レベッカ
TMネットワーク
ストリート・スライダーズ
バービーボーイズ
佐野元春
渡辺美里
米米CLUB
ラウドネス
ルースターズ
X
プリンセス・プリンセス
ユニコーン
ザ・ブルーハーツ
MAINSTREAM
ALTERNATIVE
BEAT BAND
PUNK/POSITIVE PUNK
DANCE/FUNK
METAL/PROGRESSIVE
(選=池上尚志/文=池上尚志、今井智子、小野島大、かこいゆみこ、金子厚武、北村和孝、栗本斉、小山守、志田歩、土佐有明、行川和彦、人見欣幸、廣川裕、松永良平、宗像明将、村尾泰郎、安田謙一、山口智男、吉留大貴)
コラム
80年代に登場していた90年代的アーティスト
女性がロックに進出した時代
本領発揮の姿を記録した秀作ライヴ・アルバム
index

3: ネット住民の声
アルフィーが何でないのか

4: ネット住民の声
販社やプロダクションが欲かいて
再びプロモーション仕掛けてしまうと
途端にシラけてしまうパターン。
スポンサードリンク

5: ネット住民の声
意外なほどに伸びてるな
やはり今の5ちゃんねるは40~50代がほとんどなのか

6: ネット住民の声
薬中で死んだバイク泥棒の歌は放送禁止にしろ
メディアで名前を出すのも自主規制しろ

田代、清原、牧原とかも同じなんだから自主規制しろ

歌なんかいくらでもあるだろ

7: ネット住民の声
歌で時代の世相を伺うことができる。

8: ネット住民の声
若者は5ちゃんとか見ないしな

9: ネット住民の声
スポンサードリンク
今日の頭の中のテーマソングは、わがままジュリエットだった

10: ネット住民の声
YMOおらんのか

11: ネット住民の声
>>9
ちょっと渋すぎる

12: ネット住民の声
日本版エプスタイン事件って、この他にもたくさん有るの?

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

13: ネット住民の声
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

スポンサードリンク

14: ネット住民の声
>>1
まだやるんかいな
もうええやろ

15: ネット住民の声
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

16: ネット住民の声
BОΦWYの元メンバーもこのスレこっそり見てるだろうね。スマホなんて誰でも持ってるし

17: ネット住民の声
ジュンスカで「匿名希望」なんて歌があったし。あれなんかモロにここのことを歌ってるし。だけど否定したり
くずだ何だとぼろくそにけなしてるわけじゃない。たぶん常連なのかもしれないな

18: ネット住民の声
スポンサードリンク
80年代ってファッションで音楽を聴いていた部分もあるから真面目なロックって敬遠されがちだったよな
安全地帯を筆頭に稲垣潤一とか池田聡とか
大人の音楽を好んで聴いていたよ

19: ネット住民の声
男闘呼組がいねーじゃないかw

20: ネット住民の声
チェッカーズやサリーはファッション性があったけどそちらは方向を間違っちゃったかな

21: ネット住民の声
伸びてるな~
レピッシュが好きでした

22: ネット住民の声
ボウイや尾崎ならわかるがラウドネスってそれほど世間から認知されてないだろ
スポンサードリンク

23: ネット住民の声
まだやってるんか

24: ネット住民の声
>>22
世間というか当時の高校生の間ではマイナーな存在ではなかっただろ
そりゃ主婦とかは知らないだろうけど

25: ネット住民の声
安全地帯もコンサートではロックだったけどね
当時、シングルはバラード系ばかり売れていた印象

26: ネット住民の声
ちょっと渋すぎるかW

27: ネット住民の声
スポンサードリンク
魚じゃないとやってられないよ

28: ネット住民の声
ロックでいえばやっぱり奇抜な清志郎がその時代の顔になるんじゃないかな

29: ネット住民の声
まだこのスレ続いてたのかw

30: ネット住民の声
>>25
安全地帯は慶応の三田祭に来たことあるが、ゴリゴリのロックバンドで
驚かされたw バラードのイメージが強烈だが、ギターがバトってるん
だよねw

31: ネット住民の声
pearlがない
スポンサードリンク

32: ネット住民の声
今みたいに動いたらロックだな

33: ネット住民の声
>>5
だろうと思う

懐かしい名前ばかりだけど今さら聴かないよな

34: ネット住民の声
懐かしいのは歌謡曲だよ

35: ネット住民の声
>>24
いや、ラウドネスはマイナーだろw
40代半ばだけど未だに名前くらいしか知らんわ。リアルタイムだと名前も知らんかった

36: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>35
40代半ばじゃ、ちと若いね 50代くらいにならないと

37: ネット住民の声
ラフィンのライヴが始まるゼェ~

38: ネット住民の声
女性ボーカルではPEARLが一番カッコよかったよね。後に田村直美でブレイクしたけど。

PEARL / STILL
https://youtu.be/nhP58NHYjAY

39: ネット住民の声
>>35
全米デビューした頃小学生か
なら微妙かもな

40: ネット住民の声
小比類巻かほるって勢いあったと思うが突然シーンから消えたイメージだな
スポンサードリンク

41: ネット住民の声
現代の視点といっても別に偉くもなんでないってことは認識しておきたい

42: ネット住民の声
もういい加減スレ伸ばすなよ、オッさん達

43: ネット住民の声
ん、これ5スレ目なのか
頭おかしいなw

44: ネット住民の声
ZIGGYとシェイディドールズもない

45: ネット住民の声
スポンサードリンク
シティポップより人気ってウソだろ

46: ネット住民の声
まだやっとったんかいw

なんかヒステリー起こしてたはっぴいえんど爺さんが伸ばしてるわけでもないんだな

47: ネット住民の声
ただコロナ話題ばかりに飽きた中高年が多いと思われる

48: ネット住民の声
>>38
のちに売れたけどバンドで売れてほしかったな
当時の女性ボーカルバンドでNo.1だったわ
ショーヤプリプリなんぞ論外よ

49: ネット住民の声
昨日ドラマー同じ今日なんて~♪
スポンサードリンク

50: ネット住民の声
ミュートマで流れてこの曲、好きでした。

https://youtu.be/XvCl5cZ7Mjs

51: ネット住民の声
パーソンズの汁よりブスだよな!
でもこの歌は好き!
https://youtu.be/jtJ3cAmo98U

52: ネット住民の声
>>19
男闘呼組もいいがやっぱTHE GOOD-BY
ハイソサエティーのがよりいいけど70年代だからなあ

53: ネット住民の声
今聴くとBOOWYはアルバムやB面に渋い曲が多い。

54: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>20
メンバーの杉山洋介は島田奈美やParis Matchでブレイクしたな。

55: ネット住民の声
ロックじゃないけど鈴木聖美うまい

56: ネット住民の声
山瀬まみがなんで入ってるんだ?
ドラグナーかなんかの主題歌歌ってたくらいしか知らん

57: ネット住民の声
近田春夫の一連のバンドが無いって、レココレ大丈夫かよ

58: ネット住民の声
今だに活躍してるサザン、B’z、BUCK-TICK、布袋はさすがにすごいよ。ある意味洋楽レベル。
明らかに洋楽パクリバンドは自然に消えたイメージ。独自な変化、世界観を作ったグループは残った。B’zはライブ見ても洋楽より良かった
スポンサードリンク

59: ネット住民の声
アップビートがない

60: ネット住民の声
>>58
明らかに洋楽パクりだけどパクりかたがうまかったのがZIGGY

61: ネット住民の声
ストリートスライダース再結成してほしい

62: ネット住民の声
>>56
『親指姫』でしょ
どこにも当てはまらないからオルタナに区分されてる
レココレ的には「ロックがお茶の間に浸透し、一部はアイドル化した時代」と言う歴史観らしいから
その逆(=アイドルからロックへすり寄ってきた)の一例として取り上げてるんじゃないかな
作家陣は当時一部の青少年から支持されてた(勢いもあった)インディ系で、そこはこの増刊号的に外せないパートでもあるし

63: ネット住民の声
スポンサードリンク
LOUDNESSはマイクヴェセーラ期が好き

64: ネット住民の声
ラウドネスはいらない

65: ネット住民の声
いややっぱニイハラでしょ
80年代ラウドネス

66: ネット住民の声
ちゃんと楽器でレコーディングしてた時代だから
クオリティが高い

67: ネット住民の声
知らんけど80年代じゃないやつ相当混じってね?
スポンサードリンク

68: ネット住民の声
バービーボーイズはいま聴いてもサックス入っててカッコいいんだよな。男女ツインボーカルだし、なかなかいない唯一無二のバンドのひとつだ
暗黒大陸JAGATARAも、いそうでいないフェラクティの系譜のアフロビートで貴重な存在だね
スターリンにしても、意外と後継者がいそうでいないもんな

ぜんぶ後追いで聴いたけど、80年代は音が軽くてチープなシンセの音がショボいから苦手で、
60年代70年代90年代を聴きつくしたあとにようやく聴いて良さがわかった。80年代は機材は安物で宅録みたいな感じでやり始めた時代だもんな

69: ネット住民の声
>>18
安全地帯なんかも、その系譜のバンドが意外といそうでいないよな

70: ネット住民の声
>>38
田村直美では決してブレイクはしとらんけどな

71: ネット住民の声
アルバムよりライブのほうが全然いいバンドが多かった気がする

72: ネット住民の声
スポンサードリンク
パーソンズが入ってない
やり直し

73: ネット住民の声
筋少も入ってないやん

74: ネット住民の声
中森明菜と勝負の時代

75: ネット住民の声
うじいつよし
最近見ないな

76: ネット住民の声
>>75
うじい 
  ↓
うじき
スポンサードリンク

77: ネット住民の声
’80じじいは尾崎のことをまだ窓ガラスだバイク盗んだぐらいで捉えてグジグジ言ってるから情けない
自分が楽しくなかった青春時代を走ってた人間に対する劣等感の象徴何だろうなあ尾崎って

78: ネット住民の声
卒業式がなかった君たちに送ります
尾崎豊で卒業

♪校舎の影 芝生の上 吸い込まれる空
♪幻とリアルな気持ち 感じていた

79: ネット住民の声
ボヨヨン、ボヨヨン、ボヨヨン、ロック!!!

80: ネット住民の声
>>72
歌ってること普通だしJILLが下手でなあ

81: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>40
結婚して旦那からDV受けてた話がでてから消えてったな

82: ネット住民の声
ボウイはモラルで始まってサイコパスで終わったということが粋
メンバーの中身としてはそれぞれ真逆な感じで皮肉だ

83: ネット住民の声
幻のロック歌手タケウチユカ
一回くらいテレビ番組で歌う姿見たかったな

84: ネット住民の声
どしゃ降りの雨が~通りすぎるころには~♪

85: ネット住民の声
今でもすごいなと言えるアーティストはNOKKOだけだな
NOKKOを超えるインパクトあるシンガーはいまだに日本には出てないな

86: ネット住民の声
>>22
海外(特にミュージシャン)からの認知の方が高いという稀有のバンド
単純に音楽が影響を与えたとかだったら坂本九とかベイビーメタルとかがいるけど
エレキギターの奏法で世界中に影響を与えたというバンドはラウドネスだけ

ボウイの布袋なんて既に存在する奏法をただロボットのごとく弾いてるだけだろ
そら海外からはお呼びがかからんわ
高崎晃は本当に当時の海外ミュージシャンを驚かせたんだよ

87: ネット住民の声
1982年
https://www.youtube.com/watch?v=JME3oEad6Ag

今こういうメロディアスな演奏の曲って無いよね

88: ネット住民の声
>>83
織田哲郎のボトムズと同じパターンでレコード会社が違うからメガゾーンの時だけ仮名を名乗った
正体はアマチュアロックバンドの女の子で漫画のイメージアルバムで多く歌っていた石渡マキ
以前は一聴すれば別人とわかるBBクイーンズだとのデマが流れていた

89: ネット住民の声
>>86

90: ネット住民の声
アンジー レピッシュ カステラ ベルズ 
スカンク ポゴ グレリチ…
スポンサードリンク

91: ネット住民の声
チラ裏の長文ですまん

前スレで尾崎豊の曲はゴーストがいるんじゃないかというくらいに完成度が高かったというレスがあったが
自分もゴーストというか、全部が全部尾崎が作ったわけじゃないんじゃないかなとチラッと思った事がある。

昔尾崎の作詞ノートを見る機会があったんだけど、本当にただ思いついた単語やフレーズの羅列で未完成もいいところだった。
その中に今世に出てる曲の原型詩もたくさんあったんだけど、完成版とはまるで違う幼稚な言葉遣いや周りくどい言い回しが多かったし
筆跡も下手くそな丸文字で書き込まれてていかにも年相応の中高生の詩という感じだった。

ただそんな中、不朽の名曲であるI love youだけは原案ノートの時点で今と一言一句違わず完璧に書き込まれてて、
しかもI love youだけはいかにも大人の筆跡という感じのものすごい達筆だったんだよね。
だから兄貴か父親が考えて清書した詩なんじゃないかなと感じた。

プロデビューする時もプロデューサーの須藤晃から相当手直しされたらしいし、もしかしたら全作詞作曲という訳ではないのかなと当時は感じた。

92: ネット住民の声
>>73
筋少、パーソンズはまだ後だしなぁ
よく聴いたけど
レベッカ、ボウイ、尾崎なんかの2、3年くらい後

93: ネット住民の声
>>90
天井裏から愛を込めてう~
わ~

94: ネット住民の声
>>91
尾崎の学歴、ルックス、声を利用した一大プロジェクトだったのかもしれんな
いかにもなルックスじゃなくて、自分達に近い系の男前の反逆ソングなんて、確かにコロっといくのわかる

95: ネット住民の声
オールドスクールJ-POPやJ-ROCKは今でも通用すると思う。
流行だけで音楽を聴かない外国人には一定の支持を獲得する可能性がある。
しかし残念なことにそれを知る機会を海外のオーディエンスは持っていない。
来日して日本の中古レコードショップで見つけるくらいしか。

96: ネット住民の声
>>91
隣のリルガー

97: ネット住民の声
BOREDOMSがPUNK/POSITIVE PUNKに分類されてるのは?って感じ。

98: ネット住民の声
>>18
普通に売れてたのはそっち。大学生以上の金を使う層がターゲットだったから

99: ネット住民の声
>>61
今年もハリー蘭丸のデュオ=JOY POPSでツアーやるよ

100: ネット住民の声
>>91
そのテのタイプはアホみたいに売れてもSSWって体を取ってるのに、
ユーミンみゆきとかのように幅広くレコ社やらの枠も越えた曲提供ができない。
スタッフいろいろ含めた作詞作曲プロジェクトチームって状態だろうな
その後で言うなら宇多田とかも一切曲提供ナシ
ミスチル桜井なんかも申し訳程度にはやってるが、ほぼ身内への提供。こういうのは怪しいもんだな

101: ネット住民の声
>>56 >>62
山瀬まみ – ゴォ! https://youtu.be/LXGnL4dRKaQ

作詞 サエキけんぞう(パール兄弟) 作曲 奥田民生(ユニコーン) アレンジ 三柴理(筋肉少女帯)

102: ネット住民の声
BOOWYとブルーハーツは並び表されるバンドブームの金字塔なのは間違いない
この時代を代表する両バンドの各フロントマン
方や相棒セット
で、そのメンツを還暦ライブにゲストで呼んでしまうあの人www

103: ネット住民の声
>>102
氏曰く、キャロルの時代があってボウイの時代があってブルーハーツの時代があったと

104: ネット住民の声
>>102
あの矢沢をもってしても、氷室と布袋を同じステージに上げることが
出来なかったって言うのは感慨深いものがある。

105: ネット住民の声
GROOVERSはもっと売れて良かったバンド
まあ今の活動状況でもアルバムは出せてるんだから
それなりに支持はされてるとは言えるんだろうが

藤井弟が仕事に恵まれすぎてるのに比べると
なんか兄はもうちょい評価されてもバチが当たらない感が・・・

106: ネット住民の声
>>104
氷室布袋は矢沢大倉以上の冷え方だから矢沢もその辺は自身の体験上踏まえていたと思う。

107: ネット住民の声
>>105
90年代後半、ポリドールに移籍しこの曲でセルアウトを狙うも上手くいかなかったんだよね。
https://youtu.be/nMzxR-Gw8MM?t=73

The Groovers 無敵の日々

108: ネット住民の声
尾崎はlovewayという曲だけが異質を放ってた

109: ネット住民の声
>>103
ヒロト呼んだら相棒呼ばないとまずいよね
ヒムロックww

登場時にハロー兄弟!って言ったら歓声凄すぎて
B:blueの歌詞状態になってスルーされてたたヒムロックw

110: ネット住民の声
>>108
確かにEDMとラップ感に溢れていた。

111: ネット住民の声
今ふりかえれば、つまらんな

112: ネット住民の声
レッドウォーリアーズは無いのか?

113: ネット住民の声
>>102
どっちも偏差値50未満のDQNからの支持は低いイメージ
中途半端な一般層から支持されたのが、成功した理由やな

114: ネット住民の声
ベスト5
ローザルクセンブルグ
PINK
じゃがたら
ビブラストーンズ
ルースターズ

115: ネット住民の声
自分の推しを盲目に持ち上げるスレ

116: ネット住民の声
大衆受けさせる、つまりレベルを下げることだからな。
ブルハは童謡ロックだしボウイもヤンキー歌謡ロック。
バカにレベル合わせたから成功出来た。

117: ネット住民の声
>>116
滑ってるぞ

118: ネット住民の声
いや、紛れもない事実だろw
頭のいい奴が聞いていたバンドではない。

119: ネット住民の声
>>69
安全地帯は松井五郎の耽美的歌詞と玉置のビジュアルはV系に継承されてる
と思う。あの世界をキャッチーな楽曲でもってお茶の間に浸透させた彼らは
やっぱりすごいんだよ。ただ価値はオーケストラバックに歌ってる今の方が
高いんだよ。山下達郎が日本で最も過小評価されてるアーティストって玉置
を評した。

120: ネット住民の声
くだらねえ
今時そもそも、音楽雑誌なんて要らないわ

昔のロックばかり特集してるオワコン文化

121: ネット住民の声
>>118
おばさん無理してドヤってスベってるよ

122: ネット住民の声
大衆受けしないってのは
レベル高いものもあればレベル低いものもあるわけで
天才と馬鹿の数なら馬鹿のほうが多いからレベル低いものが多いのだよ

123: ネット住民の声
そろそろ中身空っぽな糞レスのレス嵩増し始まりました

124: ネット住民の声
大衆に受けんとアカンので頭悪い人が解るものでなければならない

125: ネット住民の声
>>22
ネット時代で情報の普及率が上がってハッキリしてきたけど
現役の時に海外に出てるのと出てないのとでは大違い
70年代だったらカルメンマキとFTBでは扱いに絶対的な差がある

126: ネット住民の声
ジッタリン・ジンは?

127: ネット住民の声
シャケはもっと評価されてもいい気がする

128: ネット住民の声
玉置「マイナーな連中でも面白いことやってるの結構いるのね。でもそれはどう考えて
もマイナーなんだよ。そういう連中はなんだかんだ洋楽のコピーが多い。俺は決して
そういうところにいきたくないっていうか。決してそういう連中を認めないってわけ
じゃない。でも俺たちに勝てないとトップとはいえないと思うよ。『いいよ俺は安全地帯
なんて関係ないよ』って言ったらそいつらそこで負けだよ」

129: ネット住民の声
>>57
president bpm

130: ネット住民の声
ボウイってテレビってパワーメディア使わず、ミーハーもマニアも取り込んで
大衆が知ることになるともう解散してたっていうw社会現象レベルの大ブレイク
はパチパチやバックステージパスっていう音楽誌の存在は外せない。情報源がそれ
とライブしかなかった。意図したわけじゃないだろうけどそれが飢餓感を煽り希少性を
高めた。最後のドーム公演90000席は10分で完売した。ただ音楽性は言われてる通り
高いとは言い難い。歌謡曲をパンキッシュ風味に仕上げたのは新鮮だったんだよ。
ザ・芸能界の方程式から外れて独自にやってこれたゆえだね。

131: ネット住民の声
玉置ソロの作曲を須藤晃がやってるけど、これが良いんだよな。尾崎のノートを叩き台に
独自の作風を築いたんだろうか?

132: ネット住民の声
BOOWYが社会現象というのは大袈裟だな。
TMや渡辺美里と大差なかったぞ。
回線パンク騒動なら当時の松任谷や佐野もあったしな。

133: ネット住民の声
>>132
だよね
絶頂期で解散しちゃって再結成しないことで、
伝説度が高まった
あと男子人気が高いから、
マスコミで悪く書かれづらい

134: ネット住民の声
カセットテープに入れる曲順でセンスを問われた時代

135: ネット住民の声
>>127
レベッカの曲はイマイチ

136: ネット住民の声
原田真二、NOBODYは地味ながらこの時代に欠かせないピースではある

137: ネット住民の声
原田真二は70年代末の人だよ、80年代にはもう存在感がなかった。

138: ネット住民の声
>>135
レベッカのは確かにいまいちだな

139: ネット住民の声
こんな時代でもNOBODYの楽曲群は気持ち良い

140: ネット住民の声
ID:hmGUjApy0
掲示板依存性コロコロババア

141: ネット住民の声
>>137
80年代中盤は化粧して和製プリンスみたいなことやってたな
確か米米クラブを発掘したんだよな

142: ネット住民の声
>>113
偏差値で音楽なんて聞かねーよ
アホか

143: ネット住民の声
>>119
安全地帯はV系とはまったく繋がらないw
繋がるとしたらJwalkあたりだろ
玉置のファッションも当時流行りの吉川晃司などと同じ感じだし
音楽性は当時で近いというなら寺尾聰かな
ファッションと音楽性はミスマッチだわな

144: ネット住民の声
世界で評価されたのはラウドネスとベビメタだけ

145: ネット住民の声
シンプジャーナル(新譜ジャーナル)
GB(ギターブック)
パチパチ(GB別冊)
パチパチ・ロックンロール(パチパチ別冊)
ミュージックステディ(旧ロックステディ)
宝島
ロッキングオン・ジャパン(ロッキングオン別冊)

146: ネット住民の声
フジテレビで放送された、尾崎豊の「早すぎる伝説」はカッコよかったな。

147: ネット住民の声
>>132
後追いか田舎の印象だな。
センターがパンクとかじゃなく、リアルタイマーはガチで世田谷・渋谷・目黒一帯で電話が繋がりにくいのを経験してる
あそこらへんがなんか繋がってるんだろうなって噂が立った

148: ネット住民の声
>>143
きちんとアルバム聴いてないでしょ?確かにシングルはその路線だけど。

149: ネット住民の声
洋楽だけどブラッククロウズ再結成してくれ

150: ネット住民の声
>>147
ボウイはライブハウス組だよ。学祭でも呼んで来てもらったし売れていく過程もずっとみてたからな。
でも社会現象かというと?だよ。

151: ネット住民の声
ブラッククロウズ言いたいだけやろ。ファンなら再結成して1st全曲を含む北米ツアーをすることをなんで知らんのや

152: ネット住民の声
>>151
知らなかったありがとう

153: ネット住民の声
>>141
米米を発掘という訳ではないだろう、
初期にはチャーがドラム叩いたりしてたけど。

原田真二のドラム繋がりでは佐野のバンドの古田たかしだね。後々PUFFYや布袋とも組んでた。

154: ネット住民の声
米米をロックっていうのは無理ゲーよ。ファンクだよね、くくるなら。

155: ネット住民の声
日本人がファンクとか笑

156: ネット住民の声
>>150
80年代の音楽シーンで社会現象と言うならば、俺はチェッカーズの印象が強い。雑誌、テレビで見ないなかったくらいよく見かけた
そしてそれがゴリ押しな印象がなかった。クラスの女子がみんな夢中になってたし、俺でも星屑のステージくらいまでならなんとなく歌えるくらい覚えちゃった

157: ネット住民の声
米米CLUBとボウイは真駒内の時に同じステージで出てたな。
競演がバービーにRCがトリという超絶豪華メンバー。

この時はボウイはバックステージでかなり空気悪かったそうだ。

158: ネット住民の声
80年代パンクロックの印象は良くも悪くもスターリン
聞いたことないけど、豚の生首ステージに置いて臓物投げまくり、フルチンになって放尿
こういうことをやる連中、そしてそれを喜ぶ連中ということで避けてたな

159: ネット住民の声
>>158
あいつ等学祭とかでもそれやったんだよな。
後で学校から滅茶苦茶怒られて、翌年はプロレス研究会からビニールシート借りたりとか大変だった。
後ろの方では決まってる連中がたむろしてるし。

160: ネット住民の声
そもそも学祭でやれたのが時代だなw

161: ネット住民の声
>>157
ヨダレもんのメンツだなあ…w

162: ネット住民の声
>>157
当時のフェスなんてこれくらいの面子当たり前だったよな
地方の話で悪いが5時SATマガジンのフェスなんてオールスター集結だったわ

163: ネット住民の声
>>139
Nobodyの名前久しぶりに見かけたわ
あの時代にしては神がかってたよね
ただフォロワーが出てきてないのが残念だね
独特過ぎたのかな

164: ネット住民の声
>>99
風が強い日が聞きたい

165: ネット住民の声
まだ85年頃だと左系の大学は赤ヘルゲバ棒が
自治会の隅にあったりなw
そっち系はパンク系集めてたよ。オールナイトも出来たり。
テレビ出てる奴なんて軟弱なの呼ぶな!と言われてた。

166: ネット住民の声
>>58
甲斐よしひろ「」

167: ネット住民の声
アナーキーの団地のおばさんは好きだった

168: ネット住民の声
>>158
猟奇的でアングラ劇団みたいなノリね
70年代アングラを引きずってたと思われ

169: ネット住民の声
>>139
元々は矢沢のサポートメンバーだよね
なんとなく時代的にブレッド&バターとごちゃ混ぜになってる
ロック出とフォーク出の違いはあるけど

170: ネット住民の声
アナーキーは紳助バンドがインスパイアしてたな、おばはんルート24だっけ?
ギターが村上ショージでベースがオクレというある意味スーパーバンドw

171: ネット住民の声
>>99
>>61
>今年もハリー蘭丸のデュオ=JOY POPSでツアーやるよ

これ去年行けなくて今年こそはとチケ取ったけど、例のコロナで危うくなりそう…
確か3/26からスタートだけどよりによって札幌からだし、神奈川も4/4だしなぁ
すでにハリーのソロは中止の表明があったから厳しいと見てるわ

全くなんでこうも自分は縁がないのやら…( ;∀;)

172: ネット住民の声
>>162
最近の5時SATフェスの放送をCSでやってたが、まさに目を疑うようなメンツだったわなw
録画失敗したからまた再放送キボンヌ

173: ネット住民の声
BOΦWYを唯一ロック()だなって思ったのは夜ヒットでモノマネやらされる
予定でリハではノリノリでやるも、本番はのらりくらり逃げてやらなかったこと。
氷室が岩崎宏美、布袋が殿様キングスだった。

174: ネット住民の声
>>143
2年くらいプリンスにかぶれてた時期あったよな玉置浩二

175: ネット住民の声
>>91
妄想はなはだしい
尾崎がオーディションで披露したのはダンスホールな

176: ネット住民の声
>>150
じゃあ、パンク騒動のとき俺が言ったような規模になってスポ紙なんかじゃなく主要紙社会面の新聞沙汰にもなったの知ってるだろ
原宿やら渋谷やらのどこが繋がりやすいみたいなデマだかなんだかまであって電話ボックスに行列

新聞読まない人?言ってること嘘くせー。
学祭周りの話題はリアリティあるから売れてく流れで大学生だったんだろうけど、その後を興味なくしてたパターンでしょw

177: ネット住民の声
ファミコン発売が1983年だもんね 随分と時間が経ったな~
バブルが1985年くらいから1990年頃までだから面白い時期だったんだよね

178: ネット住民の声
>>175
何をもってして妄想と言ってるのか知らんが
オーディションの曲がダンスホールくらい知っとるわw
そんな事じゃなくて創作ノートの話だ

179: ネット住民の声
>>176
まあ俺は主にいたのは関西だからね、一応ボウイはメジャーになってからはあんまり興味無かったのは事実だが。
それ以前電話回線パンクはユーミンや佐野とかでもニュースになったりな。

でも回線がパンクなんて、人気バンドが解散すると発信すれば普通に起きるだろw

180: ネット住民の声
>>173
夜ヒットはブルハも面白かったな、あれで一気にメジャーになった。
ボウイは紳助の司会の番組の時は観に行ったが、こいつら必ず売れるわと紳助言ってたの思い出した。

181: ネット住民の声
>>179
85年の左の話からすると明治法政辺りかとも思ったけど、そっちなのね。じゃあ、しゃあないか
ドームとはどんなや?ってもんが拍車かけたところもあるけど、あのときの表参道~道玄坂見せてあげたいわ
まあ、普通に朝日読売とかの社会面の記事になったのは図書館行けば分かるよ

182: ネット住民の声
ボウイに僅かでもマイナス意見が書かれようもんなら
真っ赤なになって絡み付くマヌケが定期的に出るな
まぁ同じ奴なのかも知らんがw

183: ネット住民の声
現代の視点でみたら全部劣化パクリでひどいになるぞ

184: ネット住民の声
暴威はね、AUTO-MODのメンバーがやるっていうから観に行ったの
新宿ロフト
なんだかピンと来なかったよ

185: ネット住民の声
まあ聴く層がそれぞれあったからね
主観が入るとは思う 色々な意見があっていいんじゃないかね
音楽性だのロックだ ロックじゃないとかも別にどうでもいいような気がするけど
好きなものを好きなように聴いてみればいいだけで
昔聴いて下手くそだなとか格好だけだなとか思ってたものも、今聴くと気持ちが盛り上がったりすることもあるしさ
おっさん おばさん同士 仲良くいきましょうやw 老い先短いんだから

186: ネット住民の声
電話はひどく混線してた時代だよなあ
会話聞き取れたし、その気になれば混線した相手と話せた
若い人にはオートリダイアルの電話器があんまり普及していなかったのかもな

187: ネット住民の声
振り返ると実に豊かな時代だったんだけど、当時はやっぱり50、60、70年代に較べると軽薄なような気もしていた
テレビではドラマ主題歌や挿入歌が繰り返されていたし、
素人アイドルが幅をきかせてきていたから
俺がただ意味もわからずイラついてたんだろう

188: ネット住民の声
>>181
典型的な東京脳だな
東京のその一部の場所で起こってることがすべてなのか?大きくないとは言わないし凄いことだと思うけど、社会現象ではないよ
多分知らないだろうけど、本当の社会現象はピンクレディくらいになってから使うべきだよ
おもちゃ、弁当箱、文房具、お菓子…至るとこに彼女達が出てきて、それこそうっとおしいくらい、老若男女一応知ってたくらいの存在になってからだよ

189: ネット住民の声
>>171
ドンマイドンマイ

190: ネット住民の声
>>187
みんなそんな風にどこかで感じてたんでしょうね あの時代

191: ネット住民の声
騒動ではあったかもしれないが、社会現象ってほどではないわな

192: ネット住民の声
>>120
みずほから資金移動さっそくしたわウチも。
ソフバンショックきたらヤバいもんな。格付けジャンク債だぜ?

193: ネット住民の声
>>190
本当に嫌いだった曲は忘れてるしね
思い出補正かかるよね
でも今聴くと「おニャン子いいじゃん!」みたいなことはある
今更だけど、秋元康すげーなーみたいな
ロックだと思って聴いてた曲の歌詞があれもこれも阿久悠だったり

194: ネット住民の声
甲斐バンドはあれはあれでよかったんじゃない
歌謡曲だ演歌だロックだフォークだと言われようが
活動がほぼライブ

195: ネット住民の声
甲斐バンドは西新宿のね
あれは凄かったよ

196: ネット住民の声
ボウイの頃はバンドブームだからな、ボウイの社会現象ではない。既にブルハやTM、米米CLUBと色んなジャンルでブレイク組が横にいたからな。

第一上げムード満点なバブルでもあるし、喪失感が正直無かったんだよ。

197: ネット住民の声
バンドブームの頃はストーンズフォロワーのバンドが結構あってそれぞれ面白かった
ストリートスライダース
シェイディドールズ
プライベーツ
ZIGGY
レッドウォーリアーズ
デビルス
ガンスリンガーズ
などなど

198: ネット住民の声
そのあたりは冨士夫さん抜きでは語れないでしょう

199: ネット住民の声
クラスの中でもバンドやってたのもヘヴィメタもいればカシオペアなんかもコピーしてたり
髪型はフミヤみたいにして短ラン着てモッズのコピーしてたのもいたw
甲斐バンドの魅力を熱く語るクラスメートもいた 音楽なんか興味なさそうなクラスメートは
ビデオデッキも持ってないのにプリンスのビデオを買って、数日間家に来られてビデオデッキ占領されたりw
私服は尾崎みたいに白Tとジーンズしか履かない奴もいた 懐かしむのもおっさんになった証拠ですねw

200: ネット住民の声
>>156
たしかにチェッカーズで刈り上げショートとかに拍車かかったな
ボーゥイの影響はそこまでなくてあくまでロック村内に収まってた気がする
社会的には、それまでヘビメタ一色だった楽器屋のカラーがちょっと変わったとか
京都の土産物屋に修学旅行生向けのBOOWYステッカーとかキーホルダーが増えたwみたいなレベルかと

201: ネット住民の声
>>198
山口冨士男は黒さが独特なんだよな

202: ネット住民の声
ジーンズに白Tシャツは尾崎の影響だったのかもなw
べつに意識はしてなかってけど

203: ネット住民の声
>>188
社会調査法からすれば三桁もピックアップすればそれ以上とさほど変わらんの。何も知らんのだな
だから視聴率調査とか関東なら900世帯でも一応、信頼されてる

後々誇大に広まって都内全域もしくは23区全域回線ストップなんて言ってるのは嘘だろうけどw
こっちはリアルに世田谷・目黒・渋谷民が電話おかしくなったの知ってる

解散発表からドームまでの2,3月に、
モラル(+3)なんて(好みは別として)駄再発盤までがオリコン1位になって、そんな時期の未発表のDAKARAシングルなんかが2位に笑
最終的にラストギグスなんて駄ライブ盤がミリオン
最後の1年間にシングル4曲がTOP10入り、アルバム3枚がオリコン1位。最後はミリオン

解散発表から解散までの狂騒だから期間は短かったけど、そこそこ広域パンクさせて社会面に載ってミリオン出しました。
ギザギザまで遡ってヒットしたチェッカーズに似たようなレベルには瞬間最大風速で行ったって考えるのが妥当

204: ネット住民の声
上位5%の優秀な人間が好んで聴く
音楽はヘヴィメタル by海外の大学の研究の結果

俺が好んで聴いていたのがヘヴィメタル・ハードロック

偏差値75・女にモテモテ・運動神経抜群俺が
好んで聴いていたのがヘヴィメタル・ハードロック

海外の大学の研究結果は正しい、と言わざるを得ない

205: ネット住民の声
>>130
>ボウイってテレビってパワーメディア使わず

そこそこテレビ出てたわなw夜ヒットにも出てたし
ミーハーなにわかファンが付いてこそのブレイクだし
ロック村住人だけがこぞって聴いてもブレイクなんてのはないから

206: ネット住民の声
別にボウイみたいなファッションやバンドばかりになった訳でもないしな。
ファッションはチェッカーズや吉川晃司、サウンドや歌詞は一時佐野元春紛いが増えた。
これは渋谷陽一も証言してる。

ボウイの頃はバンドブームもあってむしろ色んなジャンルに分際、それぞれがブレイクした感じだ、88年以降は。

207: ネット住民の声
バンドブームとバブル期は思いっきり同期してたもんな

208: ネット住民の声
>>205
うん、ボウイは結構テレビに出てた、吉川に
近くなった印象。
浜省や佐野なんて当時は殆ど出てないしな。

209: ネット住民の声
ボウイ名前ってデビッド・ボウイから引用してんの?

210: ネット住民の声
クラスで一番イケてる人気者的なポジションがboowyだった

211: ネット住民の声
>>143
当時流行りも何も
一般人も夜繰り出す時はあんな感じだったじゃん

212: ネット住民の声
自分は田舎住みだったからカセットテープの貸し借りで色んなバンドを知ったな
BOØWYも確か誰かに借りて初めて聴いた 高校時代はマニアックなインディーズのジャパメタバンドの
テープも何故かバンドもやってなかったクラスメートから借りたりして初めて聴いたり
ネットなんてものは普及してなかったしw

213: ネット住民の声
チェッカーズのチェックとセーラーはむしろ原宿の女子ファッションとして流行
カリアゲで立たせるの流行ったけど、あれ当時はハワードジョーンズとかリマールとか洋楽勢でもいろいろいたから、チェッカーズオンリーとは言いづらい
吉川的な肩パッド入った明るめスーツとあのグラサンは86年夏ぐらいまで

ボウイだけとは言わないし、あぶない刑事とかディスコの黒服の影響も大きかったろうけど、
86~88年ぐらいはゴルチエまがいのデザインのやっすいスーツとか、
ギバちゃん陣内みたいなダークな色のダブルのスーツを中高生でも着てた時代w

214: ネット住民の声
語尾に「…てんの」付ける奴が気色悪い

215: ネット住民の声



216: ネット住民の声
尾崎豊は歌謡曲やんけw

217: ネット住民の声
バブルと言えば肩パットの入ったスーツ

218: ネット住民の声







「…てんの」

219: ネット住民の声
>>213
当時あんなデカいサングラスしてたのは吉川晃司とオノヨーコぐらいだわw
全然流行ってないから

220: ネット住民の声






語尾「…てんの?」

221: ネット住民の声
ロックではなく、ロックのようなものだろ。
最近はヒップホップやラップのようなものが流行ってるが。

222: ネット住民の声
>>1
布袋は保坂から逃げた時点でカス

223: ネット住民の声
>>209
そうだろうな
Tボランと同じw

224: ネット住民の声
大沢誉志幸のってれば買うわ

225: ネット住民の声
>>219
ノバディ師匠が

226: ネット住民の声
ライブハウス武道館へようこそ

227: ネット住民の声
>>219
どこの田舎にいたのか知らんけど、
84~86年の竹下通り・表参道、公園通り・道玄坂、アマンドからロアビルまで、とかなら定番ファッションだぞ?

しかも中高生がイキってああいうデザインの安物を原宿テント村で買うんだよw

228: ネット住民の声
>>37
song for USA!

229: ネット住民の声
>>227
東京の極部で流行ってても全国的に流行ってなければ流行とは言わない

230: ネット住民の声
ディパックをタウンユースで使い始めたのも85年頃だな。それまではそんな言い方誰も知らなくて
リュックサックで何処に遠足いくんだ?と言われたw

231: ネット住民の声
>>226
今は道がとれて武漢

232: ネット住民の声
東京オリンピック中止だろな

233: ネット住民の声
バブルと言えば宮原学のゲットレイディを思い浮かべる

234: ネット住民の声
>>227
原宿・渋谷・六本木って書かないと分からん田舎者か?
そこらで流行るってことがどういうことか知らんのか
俳優畑でファッションリーダー扱いだった柴田恭兵アイテムでもあるし

そら田舎の町でルネッタバダのグラサンとかバカだろうけどさw
あんた知らんだけで流行って然るべきところでは流行ってたんじゃね? 地方でも県随一の繁華街とかなら

>>230
87年頃からはボディグローブのデイパックが流行るよね

235: ネット住民の声
>>227×→>>229

236: ネット住民の声
赤富士とかシカゴとかデプトとかでな
とりあえず大きめのジャケット買って羽織っとけと

237: ネット住民の声
>>233
宮原学さん たまに聴きたくなりますねw WITHOUT YOU とか

238: ネット住民の声
ローカルかわからんけど
TVK神奈川テレビにファイテング80だか番組があって毎週ライブ流してた
浜省、佐野~あとだれ出たかなぁ?

239: ネット住民の声
デイバッグにスタジャンに時々なぜか野球のヘルメット
なんだったんだあれは
アメカジだったのか?

240: ネット住民の声
>>162
5時SATマガジンはボウイと聖飢魔IIとラッツか何かが
ボウリング大会に参加してた記憶があるな、氷室が気取ってるけど下手糞で格好悪かった
あとスタジオでJUSTYをBOOWY VIDEOと同じ衣装でやった

241: ネット住民の声
ロッカーズもデビューの時はかっこよかったんだよ
陣内も見た目だけはかっこよかったw
ロッカーズ、ルースターズ、モッズ
ARBはまた違ったか

242: ネット住民の声
>>173,>>180,
当時は考えなかったけど今になって夜ヒットだけ出演交渉力が高かったんだって痛感する
矢沢、ホリプロ時代だろうけど浜省、松山千春、長渕、ボウイ、ブルハ
尾崎まで「太陽の破片」を生で歌ってた

243: ネット住民の声
>>241
ちょっと遅れてアクシデンツやアンジーあたりだったかな

244: ネット住民の声
>>199
>私服は尾崎みたいに白Tとジーンズしか履かない奴もいた
>>202
>ジーンズに白Tシャツは尾崎の影響だったのかもなw

+コンバースのバッシュもだな

245: ネット住民の声
オワレてる
たすけてこの人>>234ワルい人

246: ネット住民の声
>>244
みんな履いてましたw

247: ネット住民の声
>>237
なんでジャブなんかに手を出したのかねぇ残念だ

248: ネット住民の声
>>185
当時はみんなできることの最大限をやっていたからね。いまだったらテクノロジーが発展してるから
複雑で無限の音の組み合わせが手軽にできる。もし、仮定として今のミュージシャンが昔の時代に
生まれてれば全然違う音楽になっただろうし、そもそも世に出られなかったかもしれない。逆に
昔人気だったミュージシャンが今の時代に生まれてたら、センスと情熱とテクノロジーが最大限融合した
夢のように秀逸な音楽になっていたかもしれない

249: ネット住民の声
ファッションのサイクルも早かったな。

昨シーズンのものが今年ダサいとかザラだった
シューズもナイキに落ち着くまで87年リーボック88年ニューバランスとか目まぐるしく変わったし
87年冬のトップガンからのMA1流行とか89年にはもうダサかった記憶
似たような頃に原宿発信で一瞬流行ったラガーシャツってなんだったんだろ、アレ

その後の渋カジ期のシルバーアクセもイーグルはもうダサいフェザーだとかなってたり
渋カジ自体も90年頃には廃れて、次はキレカジだ紺ブレだ白のステンカラーコートだみたいになってたし

250: ネット住民の声
5スレとかいかに高齢化ry

251: ネット住民の声
ネタないからファッションの話してらwジーパン親父が

252: ネット住民の声
Boowy?
後のビジュアル系にしか影響与えてないだろ

253: ネット住民の声
>>244
コンバースはもう少し早い、80年代半ばまでには流行った記憶。
尾崎のジーンズに白Tはボスだったのでは?

254: ネット住民の声
ボスだな

255: ネット住民の声
>>247
そうですね なんだか思い出補正かもしれないですけど、妙に色気みたいなのがありましたね
あの頃のボーカリストには 上手い下手を別にしても 宮原さんも格好良くて色気がありました

256: ネット住民の声
ソフトバレエって宮原のところにいたろ?

257: ネット住民の声
え?いたっけ?

258: ネット住民の声
ジュリーもその頃はロックだったな
ミュージシャンとは違ってほとんどショーとして見ていたけどそれでまた新しい層を獲得することが出来たのだろう
流行を取り入れたこともそうだけどジュリーの魅力と実力があったからだろうね

259: ネット住民の声
>>241
モッズとかARB見た後だと陣内はちょっと、と思った

260: ネット住民の声
>>256
初期のライブやPVでは森岡がキーボード弾いてた

261: ネット住民の声
>>260
ツアーも行ってたよねー

262: ネット住民の声
ヘインズの白Tシャツ(赤or青)をジーンズにインさせる
尾崎以外だと加勢大周もやってなかったか

263: ネット住民の声
>>248
そうですね 今だったらって考えちゃう時ありますね
時代が少し早かったんじゃないかとか、結構いましたね

264: ネット住民の声
>>245
不謹慎だがワロタwww
まぁ歪み方が猟奇的だわな

265: ネット住民の声
ジュリーは佐野と銀次のコンビに目を付けたのも早かったな。
お前にチェックインのコーラスは実はジュリー、銀次、佐野、大沢という超豪華版w

最初佐野はサムデイのシングルジャケットでシャツを出しているのを見て新鮮だった。
まだ80年代中頃までシャツインが当たり前だったからな。

266: ネット住民の声
おまえらファズ知ってっか?カッコ良かったな( ´・∀・`)

267: ネット住民の声
>>182
リアタイ時というか解散後数年は
リアルでもヲタがイキってる状態だったよねBOOWY
BOOWYの悪口言うとかなり危険な目に合うことも

268: ネット住民の声
40年前ですか…当時のジュリーも30前半か
どうしてこんなにも遅れをとってしまったのだろうね
くやしいね…

269: ネット住民の声
>>266
あさーひーのーまちーへー

270: ネット住民の声
I’m fourround boy~( ´・∀・`)

271: ネット住民の声
バカが集まってます

272: ネット住民の声
>>245
>>264
反論できない田舎者はさすがの歪み方だなw
アンカーも付けずに単発で影でコソコソと

273: ネット住民の声
>>209
元の名前は暴威

274: ネット住民の声
ジーパン白Tで多くの人の記憶にあるのは吉田栄作じゃないのかと

275: ネット住民の声
カッツェとかスーパーバッドとか一瞬推されたけど
時流に合わなくて泣かず飛ばずだったバンドもなつかしい
カッツェのボーカルはワンズのボーカルのようになっていた

276: ネット住民の声
まあ暴威の元ネタが山本寛斎の出火吐暴威だしな。
群馬のヤンキーがと当時のデビットボウイファンを少しムッとさせたw

277: ネット住民の声
>>203
あんたがBOØWY博士の都会っ子でよくマーケティング勉強したのはわかったよ。俺は真逆の田舎の高卒だから、詳しいことはわからんがそんなに世の中騒ぐほどではなかったろってことよ
その理論だと、ついせんだっての安室奈美恵引退興行ももちろん社会現象だよな?アムラーを生み出したカリスマが引退発表後に昔のアルバムが軒並みチャートインし直して、チケットはプラチナで入手困難をきわめて、せめて同じ時間を共有したいと入れないファンが集結
そうだよというなら、俺の認識が間違ってたんだろう

278: ネット住民の声
>>248
>複雑で無限の音の組み合わせが手軽に
か、考えただけで気が遠くなるな…

279: ネット住民の声
>>272
ヤッベェw
噛み付いて来られちゃったわw

280: ネット住民の声
おまんら頭が高いぞ
ID:02UxXFPS0さんはおそらく
かの有名なBOOWYコピペを作り上げた筋金入りのファン様であらせられるぞ
みんなで語ろうs

281: ネット住民の声
>>277
BOOWYブームって若い男中心支持で女もそこそこみたいな感じじゃない?
中高がメインで小学生はもちろん大学生社会人が動いてた感じはないな

282: ネット住民の声
ケンさんがバックいたからだろう
みんな年を取って膨大な時が流れてしまったけど心に残るスターは僅かだね

283: ネット住民の声
どいつもこいつもガラスのジェネレーション

284: ネット住民の声
>>1
尾崎がロック?

285: ネット住民の声
>>279
ID:02UxXFPS0はかなり変なやつだと思う
ここの人は気づいてるが本人気づいてないっぽい

286: ネット住民の声
>>284
尾崎は歌詞は体制批判や 大人批判なパンクやけど フォークな気もするね

音楽のジャンル分けって 基本はリズムパターンなんやけど
細かく分けたら 歌詞にメッセージ性があると パンクやロックやフォークに分類される事も多いと思うで

287: ネット住民の声
>>286
ばーか

288: ネット住民の声
>>277
ムーブメントでいうなら確かに
安室はボウイなんぞ比べ物にならないほどの旋風を巻き起こしたな

ボウイなんかよりも長期間のセールスを誇ったのはもちろんの事
当時はギャルがこぞってガングロミニスカ上げ底ブーツで安室のファッションを真似して渋谷原宿の街を闊歩するという・・
テレビや雑誌も毎日のようにこれを取り上げ紛れも無くあの時代の象徴となった
ああいうのこそが社会現象だわな

289: ネット住民の声
>>277
今は複数売り組避ければ20000枚台でオリコン1位になれちゃう世の中だしねえ。
職場や取引先で知る限り、周りのおばさんファンは誰も、ファンクラブやら入ってなくても、
どっかの興行は普通に行けてたし入手困難って話は出てない
1人はジャニヲタでもあるから、引退関係ない某ジャニの方が取れないってさw
太陽のシーズンとか初期のまでちゃんとやってたって喜んでた

>>279
反論すればいいだけだろ。俺はそれに返すだけ。
それだけのことを、今どき中学生もしない典型的ネットバカな単発連続の返しして。
お前もおっさんだろ。しっかりしろよ。

290: ネット住民の声
>>288
アムラーだしな。小室哲哉と間違いなく社会現象だ。ファッションから結婚式の定番曲まである。

291: ネット住民の声
>>277
>BOØWY博士の都会っ子でよくマーケティング勉強した

それむっさダサいやんw

292: ネット住民の声
>>283
つまらない大人になりたくなかったのにな|ω`)

293: ネット住民の声
反論できん時点で ガキやなwww

294: ネット住民の声
氷室って足が短いよな。

295: ネット住民の声
>>294
でも日本のキングオブロックだぜ

296: ネット住民の声
同性受けって意味で アーティストが女なら
女は ロックやろうがパンクやろうがメタルやろうが関係ないからな
女は ジャニタレ追っかけてるくらいが 一番ええわ

297: ネット住民の声
>>202
吉田栄作「…」

298: ネット住民の声
>>248
テクノロジーは様々な事が可能で素晴らしいけどなんか
すき間がないような気がする

299: ネット住民の声
吉田栄作は1989以降だろ、織田裕二もヘインズ着てたな。
数年前からまたGジャンと一緒に見るようになったがw

300: ネット住民の声
1990年代は何故かいつもセカンドバッグ持ち歩いてました

301: ネット住民の声
>>298
これでいく!って決める段階がものすごい難しいと思うよ今は
向いてない方向にもガンガン進めてしまうからあとで修正効くにせよ

302: ネット住民の声
>>210
学校と部活が全ての陽キャがボウイ
学校と部活が全ての陰キャがブルハ
学校と部活に馴染めない陽キャが久保田
学校と部活に馴染めない陰キャがTM

303: ネット住民の声
>>299
Hanesやなくて フルーツオブザルームやろ

違いは洗濯する度 首元がヨレる

304: ネット住民の声
>>301
ああすげー怖いな…
向いてない方向だと気づけたらまだいいけれど

305: ネット住民の声
>>302
自分は久保田だったな
ただ久保田に入った人はすぐに洋楽に行ってしまうというw

306: ネット住民の声
THE MODSが抜けている。
はい、やり直し。

307: ネット住民の声
当時福岡のロック好きの間でBOOWYが好きなんて言ったら非県民扱いだったな
1000人ぐらい客集める超人気のアマバンドMODERN DOLLZの丸パクリだったからなあ
デビュー前のBOOWYメンバーがモダンドールズのライブをかぶりつきで見ていたのは有名な話
MODERN DOLLZがデビュー話をもたついている間にBOOWYがさっさとデビューして人気出ちゃってね

308: ネット住民の声
久保田聞いてたやつ確かにすぐスティービーワンダーに行ってたわ

309: ネット住民の声
田口トモロヲが炊飯器に脱糞したステージの次の出演が女性バンド・パパイヤパラノイアで
従業員が怒りまくる側でトモロヲはステージに飛び散った糞をティッシュで黙々と拭いていた

310: ネット住民の声
>>307
はじめて知ったがたしかに似ているw
ボーカルは中川翔子の父ちゃんにも似ているな
知らんとBOOWYのフォロワーの一つに見えるな

311: ネット住民の声
>>307
アップビートはどうだった?

312: ネット住民の声
尾崎が理解できないって、親や教師や学校や受験に何も疑問を抱かなかった
先生から好かれるいいこちゃんだったんだろう。
ラジオで卒業を初めて聞いた時、ハンマーでぶん殴られた衝撃を受けた。
ドラマでは坂上忍が主演してた、もう高校はいらない。
これな。

313: ネット住民の声
>>312
理解できないというか
すぐに通過する感情を延々引っ張ってるって感じなんじゃないの?
当時は当時らしいいやらしい言い方で「大東亜帝国がせいぜいの人間を慰撫する音楽」みたいに揶揄されていた

314: ネット住民の声
尾崎豊はバラードがいい
声質がはまってる

315: ネット住民の声
>>313
尾崎と同じ感性を持っていた者からすると、麻疹のような一過性のものではないな。
大学受験をいずれ迎えなくてはならない現実の中で、大人達に反抗せざるを得なかった
やるせなさは今も陰を引きずっている。
大人たちが敷いたレールから外れることは負け犬だとわかっていたから浪人して
受験勉強したけど。
大人達を見返すのは受験戦争に勝たなくてはならないと、坂上忍の「東大一直線、もう
高校はいらない」で示してくれたから。

316: ネット住民の声
久保田に限らずブラックミュージック勢だけルーツを隠さないってか積極的にPRするのって面白いよね

317: ネット住民の声
>>315
尾崎はその結局「大人世界に勝たなきゃ」みたいな気持ちは全面に出さないようにしてたからな

318: ネット住民の声
洋楽邦楽同時進行してた人いる?
あの頃ガンズとかエアロとかボンジョビとかホワイトスネイク結構流行ってたよなぁ

319: ネット住民の声
教師からの束縛って言っても、学校や地域によって温度差があるんじゃないか
DT浜田みたいな高校だったらガチの束縛だと思うけど

320: ネット住民の声
尾崎はBEAT CHILD のドライビングオールナイトや広島平和コンサートでの核みたいなロックなのもいいわ

321: ネット住民の声
ラブウェイみたいなのも評価されたかったんだろうな
あれ「氷の世界」オマージュだよね?

322: ネット住民の声
>>318
邦楽はTVやCDレンタル屋
洋楽は千葉や神奈川などのローカル局のPV垂れ流し番組でチェックしていた

323: ネット住民の声
>>318
あの頃はベストヒットUSAもあったし、日曜深夜のMTVもあったしね
クラスの半分ぐらいは同時進行だったんじゃない?
MVの質・アイディアの方でアハのテイクオンミーやピーガブのスレッジハンマーに衝撃受けたり

ボンジョヴィは夜明けのランナウェイで乳姉妹で麻倉みき?にカヴァーされたり石川秀美にパクられたりw
日本で逸早く人気出てたね

324: ネット住民の声
>>317
そっか?
僕が僕であるために、勝ち続けなきゃならないってフレーズ、いろいろな解釈あるけど、
自分の中では大人だわ。

325: ネット住民の声
17歳の地図で普通に、親の背中にひたむきさ感じたとか言ってるしな。

15の夜にパッソーラ盗んで走り出して、17歳で親に感謝なら、普通とまではいかなくても更生十分間に合う10代w

326: ネット住民の声
>>262
吉田栄作がやってたイメージ

327: ネット住民の声
>>324
そこまでたどりつくのはコアヲタくらいだしな
大人になるほど売れなくなったのも事実だし

328: ネット住民の声
ぼーい

329: ネット住民の声
邦楽からブラックパターンで
pearl→ジャニスジョプリン→アレサ・フランクリンというパターンもある

330: ネット住民の声
今は良いよな~ 昔買えなかったLPがつべで聴きまくれる
映像も観れるし あの頃に今みたいにネットが普及してればと思ってしまうな
下関係だけはw

331: ネット住民の声
>>1
誰一人ロックなんていないわw

332: ネット住民の声
ezはビデオに保存してたなあ
デッキ壊れたからみんな処分したけどDVDに落としとけばよかった

333: ネット住民の声
ZIGGYから入ると洋楽行きやすいだろうな

334: ネット住民の声
https://www.mixcloud.com/dj-vertouch/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0-mix-19881990-japanese-rock/

このスレ民はほとんど嫌いそうなバンドブーム売れ線のDJミックスw
懐かさは感じると思う

335: ネット住民の声
>>310-311
アップビートもかなり人気あった。このバンドもモダンからの影響大きいね
福岡はブルース、ブルースロック、パンクが人気だったがMODERN DOLLZで
ずいぶんシーンが変わった印象がある。ビートポップとか言われてたっけ。忘れた

336: ネット住民の声
>>327
まーな。自分は洋楽仲間の一人でストーンズやらU2やらポリスやらを聞いていて、邦楽なら
RCの話をしていて、佐野元春がギリギリお題に入れるくらい。
尾崎は家に帰って一人で聞いてた。
仲間に、尾崎いいよななんて言えなかったわ。

337: ネット住民の声
>>336
一番最初にアレをぶちかましたから尾崎は伝説になったんだけど
まあ寿命を縮めたよねアーティストとしても人間としても
でもアイラブユーとか前スレでは全て自分で書いたとか言われてたけど
俺の聞いた話では最初はクラスのホームルーム舞台の恋の歌(さだまさしっぽい)みたいだったのが
須藤がてを入れてあんな感じになったとも言うしな
まったく嘘でもないが相当誇張されたイメージから出発していて
また尾崎もしっかりそれを演じきってしまったんだよね

338: ネット住民の声
>>335
今調べたらナベプロからのデビューの話もあったんだね
結局吉川晃司にそのイメージをいただきされたみたいな

339: ネット住民の声
BOOWY解散はクラスやみんな騒然としてたのは覚えてる中1の頃
翌年解散コンサートはできたてホヤホヤの東京ドームだったな

340: ネット住民の声
>>310
https://www.youtube.com/watch?v=Mz0RhBSWNlg

音と映像がずれてるけど雰囲気は伝わると思う。動きも似てるでしょ
急に今で言うチャラいのがでてきてびっくりした。しかもかっこいいし
それまではモッズもロッカーズもルースターズも怖かったからw
もちろんその前の人たちはそれ以上に怖かった

341: ネット住民の声
スレ5からカスみたいな話題になったな

342: ネット住民の声
吉川のアニキに尾崎の曲を歌って欲しいな。

343: ネット住民の声
>>338
ナベプロだったのか
レコーディングでスタジオミュージシャンを使うって言われて
それを拒否ってデビューできなかったのは聞いたことある
すんなりデビューしてたらどうなってたかなあと妄想するよ

344: ネット住民の声
>>213
昔のトップテンのアーカイブどっかのCS放送でやってて
吉川とMODS森山ソロで森山と一風堂土屋昌巳が競演しとったけど3人とも当時の肩パッド入りジャケットで決めてたな

そしてひな壇で吉川と森山が与太話しとった

345: ネット住民の声
しかしダイアモンドユカイは何歌ってもロックになるからすげーな

346: ネット住民の声
>>340
1986年にもなるともうおっさんになっちゃってるんだね
そりゃ7年くらいやってる時期だから当然か

347: ネット住民の声
>>337
高校生であんな天才的な曲作ったら、もう曲書けないわな。
愛することの喜びと苦しさ両方味わったんだよな。
愛することが支配からの卒業だと思ってたのに。
最愛の人を裏切ってしまった自分が許せなかったんだろうな。
ほんっと、尾崎らしいよ。

348: ネット住民の声
>>321
氷の世界最強カバーは筋少
https://www.youtube.com/watch?v=FHx2K1vqKZo

349: ネット住民の声
肩パットといえばLOOKの鈴木トオルさんを思い出す
上手かったな~ 

350: ネット住民の声
しゃいにお~ん♪

351: ネット住民の声
>>348
オオケンが陽水に「もうロックはやらないんですか?」(当時陽水はバラードばっかの人)って聞いたら
陽水が「君も大人になったら分かるよ」って答えた話好き

352: ネット住民の声
>>323
基本BIG IN JAPANだったからね、1st2ndまでのBON JOVI
そして1stを結局超えられなかった、といまでも思ってる
いくら北米で3rdが売れても

353: ネット住民の声
眠れないからシオン聞くわ

354: ネット住民の声
ニュージャージーは今でも聞く

355: ネット住民の声
>>353
渋いっすね~ おやすみなさい

356: ネット住民の声
ジャップがロックやったところで

ちっともサマになんねーんだわ

357: ネット住民の声
アマプラ湘南純愛組
T-BOLAN

358: ネット住民の声
>>338
吉川はデビュー前は佐野の楽曲ずっと歌わせれてたと
言ってるけどな。
実際初期はモダンではなく佐野コピーだし。

359: ネット住民の声
レベッカのフレンズって曲に先輩って心霊の声が入ってたよね

360: ネット住民の声
尾崎豊はロックじゃねーから
J-popの走り、歌謡曲とJ-popの間に生まれた曲であってロックじゃねーよ

361: ネット住民の声
>>358
もう一つは大手プロダクションに目を付けられながら結果的にはデビューできなかった。兄が語る。

 「そのプロダクションでは吉川晃司に(佐谷)光敏の音源を聴かせてデビューさせた、と聞いています」
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/132021/

なんだってさ

362: ネット住民の声
尾崎のことを語るには永島氏の「尾崎豊血の叫び」をアマゾンで読んでからにしろ

363: ネット住民の声
>>359
moonな

364: ネット住民の声
古き良き時代だけど細かくジャンル分けするようになったのもこの頃だよな
パンクだとかファンキーだとかプログレだとか

365: ネット住民の声
デランジェてパンクやないやんw

366: ネット住民の声
>>361
思い込みの勘違いだろ、そもそも話の年代に差があるし吉川晃司は全然似てないからなw
氷室は似てるが。
まあ佐野に影響受けてデビューしたのは公式にそうなってるし、佐野から楽曲の提供も受けてるからな。
山下久美子のアルバムでサムデイを一緒にレコーディングした経緯にも書いてあるから。

367: ネット住民の声
ヒムロックも炊飯器からご飯よそったりすんの?

368: ネット住民の声

369: ネット住民の声
そろそろお前らの大好きなこいつの出番だ
http://youtu.be/UJBxF2Do3BE

370: ネット住民の声
天井裏から愛を込めて~

371: ネット住民の声
>>368
実際佐野の曲をアルバムやツアーでもずっとカバーしてたしな。
ジュリー用にストックされてた、すべてはこの夜にも頼み込んで歌わせてもらってた位だ。

372: ネット住民の声
>>371
すまん、そこまで知らん

373: ネット住民の声
>>371
ステージングはそんなに佐野に似ていないと思うけどな
歌い方とかはもちろん似ているけど

374: ネット住民の声
チェッカーズが80年代はトップだよ

ラルクミスチル嵐を足して三で割った感じ

375: ネット住民の声
>>189
やはりツアー初日札幌は5月に延期だと…
他も順次延期なり中止になりそうだわ( ;∀;)

376: ネット住民の声
>>373
ステージング真似たらボスになるw
まあそっちは尾崎が影響まんま受けたからな。
ピアノに西本明もいるんだし。

377: ネット住民の声
>>365
解散後復活して後は今も続いてるけど、最新アルバムはムード歌謡とすら言われてたりする
パンクの欠片もなく大人の色気前面に出してる気がする
粋がってるガキの時代から皆大人になったんだなぁと…

378: ネット住民の声
古いこと良く覚えてるよね
年齢の違いなのかな
子供の頃の記憶だと鮮明じゃないのかな

379: ネット住民の声
ロックだロックでないだ
定義もないし本質的に何も関係ない
良かったか良くなかったかだけ

380: ネット住民の声
>>375
東京も延期になりそうだな

381: ネット住民の声
可愛いwww
https://youtu.be/3scQCbJ3Hns

382: ネット住民の声
>>377
ラウド系のノリはCRAZEで散々やったから、その路線は飽きたんだろうなw

383: ネット住民の声
>>319
先生に対して温度差ってあるよね
俺にとっての先生はRCのタイトル忘れたけど、
僕の好きな先生、僕の好きなおじさん、いつも美術室居てタバコ吸ってた、僕と同じで職員室が嫌いなのさ
って曲がそのまんま

384: ネット住民の声
>>273
ジギースターダストやってた時の山本寛斎がデザインしたステージ衣装
に書かれていたのが暴威

385: ネット住民の声
>>289
あなた凄えなBOØWYの解散からの流れが社会現象で安室奈美恵がそうじゃないって…

386: ネット住民の声
>>381
ユカイもそうだが小さい体なのにパワフルで歌もうまいし最高だよな

パールは過小評価、てかツキがなかったのか

387: ネット住民の声
布袋「氷室凶助wwwお前寺西やんけww」

388: ネット住民の声
爆風スランプのほーじんが居たころが良かったなぁ
ランナーで売れる前

389: ネット住民の声
大雑把なロックの定義の違い

1、バンド形態のポップミュージックの総称

2、エレキギターが歪んでるうるさい音楽

3、反体制、メッセージ性、不良性とか既成概念の破壊

まあ大体こんな感じ?

390: ネット住民の声
BARBEE BOYSがロックと思ったことは無い

391: ネット住民の声
暴威のクラウディハートはムード歌謡ポイね

392: ネット住民の声
フリクションが入ってない。
不合格。

393: ネット住民の声
ももいろクローバーは青が抜けるまではロック

394: ネット住民の声
>>385
アホだな。アムロ引退興行は数自体が多かったし当然。ボウイはドーム2日間
典型的なリサーチ不完全無能頭脳だな

395: ネット住民の声
ボウイ解散の社会現象の雰囲気て、
hideの葬儀にそれまでの大物芸能人の葬儀より多くの人が集まった、
がいちばんあてはまる気がするな

報道もされたし、数字見るとすごいし、社会現象でもあるんだけど、
世間的には知らない人もいるし、局地的にすごい、みたいな感じ
で、hideがロック界で突出してすごいアーティストか?
ていうとそうでもないし、ていうところも

396: ネット住民の声
関東近県の動きってそれだけで日本の3分の1の動きだからな。
関東民なら周りに都内で動く人間がいるし、動向も分かる

それを残り3分の2の地方民が知らん知らん言っててもお笑い種って感じw

397: ネット住民の声
>>384
それまるっきりパクリじゃないですか

398: ネット住民の声
ここにあげられた人達は単純にメインストリームの人達なんでしょ
ただしランキング歌番組の常連は何故か除いた

399: ネット住民の声
ボウイは俺自身は全然好きではなかったけど今になって
俯瞰的な視点で見ると明らかに日本の音楽シーンの
転換期になったバンドだと思う
アイドル一辺倒のチャートだった時代にロックバンドとして
チャートに入る様になってそのボウイに続くようにバンド形態の
音楽がチャートに入るようになっていってついにはそれまで
主流だった夜のヒットスタジオとかトップテンとかの音楽番組
が対応しきれなくなって打ち切り
歌謡曲がメインの音楽シーンからJポップに至る流れを作った

400: ネット住民の声
>>399
日本語苦手な年寄り乙わら

401: ネット住民の声
>>399
ボウイが先駆のように見えがちだけど、
いわゆるベストテンにチャートインしたの、
大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」のが先じゃない?
それこそ渡辺美里の「マイレボリューション」とかも同時期ぐらいじゃない?
世間的にそういう流れなんだよ
ロックじゃないけど、ボウイの前にYMOがいるしね

402: ネット住民の声
狭い視野ワロタ

403: ネット住民の声
ついでに、
レベッカ、TMも続いたし
ボウイの存在がなくたって、
レベッカとTMはチャートインしてると思うよ

404: ネット住民の声
他人にアレンジを頼んでるようなバンドはウンコ

405: ネット住民の声
>>401
爆発力が違うだろ
それとボウイは当時の中高生がかなりコピーしたもんな
この流れからバンドブームになった

406: ネット住民の声
チャート上では光GENJIや工藤静香が強かったんだけど、テレビで全開露出してヲタが買ってって旧来のサイクルだったしな
10万単位で売れたろうけど、視聴率って面じゃそれだけじゃどうにもならんしな

当時の若者のライフスタイルは安価になったレンタルでいろんなもんをつまみ食いだし
20時台には帰ってこれた一部上場企業勤めも売れや売れやで午前様が当たり前になって、24時間戦えますかの時代に
80年代後半は欽ちゃん番組が1,2年で急速に沈没したり、
歌番組にしても、毎週似たメンツが歌うのを毎週眺めるとか、急速にそういうのんびりした時代じゃなくなったんだよな

407: ネット住民の声
コーロコロコーロコロ
伸びるかなー
もう伸びないだろーな笑

408: ネット住民の声
>>401
そこらへんは完全にプロの音だしね。
大沢誉志幸は演奏こそ海外勢連れてきたりとかがんばったけど、
美里も両方とも大村雅朗アレンジでがっつり当時の歌謡ポップスの音
スタートもジュリーへの曲提供だったりミスセブンティーンだったり
YMOは海外行ったりBGM以降とかもちろんやってることはすごかったけど、後半の人気はかなり歌謡界テレビ界に擦り寄った

ボウイのメイン2人もアイドルを手がけたけどラッキーなことに売れやしなかったからw歌謡界イメージは付きづらかった

409: ネット住民の声
>>399>>401
それは君らがチンチンの毛が生え揃った時の状況がそうだっからだけじゃないかな?

その前に70年代末にツイスト原田真二チャーにゴダイゴにサザンに桑名正博なんてのもあったから

410: ネット住民の声
>>409
その辺の人も言ってたが日本ではロックが売れなくて歌謡曲と
結びつけないと売れなかったのが最近のバンドは最初から
ロックで出て来れていいなって発言してた
確か桑田だったかな
その辺聴いてた人たちがバンド始めたかってそうじゃないだろ
ボウイは中高生がバンドやろうってきっかけになった

411: ネット住民の声
>>408
ボウイは「プロの音」じゃないのか
大沢誉志幸のスタートはバンドだよ
バンドでいったんデビューしている
ちなみに、TMもメンバー違うけど違うバンドでデビュー済み

412: ネット住民の声
真島のアンダルシアに憧れては名曲

413: ネット住民の声
>>411
ボウイは手探りしまくってる音でしょ。初期2枚はプロデューサーさえも初心者だし
EMI移籍後も、海外録音で手探り。
だからこそ今の耳でスカスカとか言われちゃうw
個人的にビートエモーションは頑張ったと思うけど

話題になった端緒はジュリー提供でしょ。バンド活動で話題になった?w
TMのスピードウェイは有名だよね
小室も大村アレンジには大いに刺激受けたって話だけど。
聖子ちゃんアレンジでインダストリアルみたいな音入れたり、先端的な方ではあったな

414: ネット住民の声
80年代でロック系で最初チャートで成功したのは佐野元春だろう。
シングルではなくアルバムだけどね。
シングルならキヨシローと教授のいけないルージュマジックとか。
都内の電話回線パンクも佐野がNYから帰った後のライブで。
ボウイだけではないよ。氷室もビジターズ聴いてただろ。

415: ネット住民の声
洋楽はヨーロッパ、ボンジョビとミーハー全開だったが邦楽は女性ボーカルばかり聴いてたな
浜田麻里、パーソンズなどなど

416: ネット住民の声
>>409
気絶するほど悩ましい 今でもカラオケでたまに歌います

417: ネット住民の声
小室もデビュー前録音のノウハウ知りたくて佐野のサムデイのマスターを
大村か誰かに頼み込んで聞かせてもらってる。
小室がのちに失敗して原点に返ろうと思った時、サムデイをカバーしたりな。

418: ネット住民の声
重低音がBUCK-TICKする

419: ネット住民の声
リアタイの記憶はないけど、チャーなんかの時代は夜ヒットで周りの人と一緒に演歌チャンチャカチャンに振り付けやったりしてるよね
チャーンチャラッチャッチャッチャッって片腕上げて
ああいうの嫌だったんだろうけどw

70年代末のロックヒットってヤザワとか甲斐バンドとか半分は化粧品CMとか最初のタイアップ隆盛の時代だよね
ロックそのものが売れたというよりは、タイアップソングとしてブラッシュアップされた歌謡曲とのハイブリッドが売れたって感じ

420: ネット住民の声
買った人に質問
買う価値ある?

421: ネット住民の声
>>399
>歌謡曲がメインの音楽シーンからJポップに至る流れを作った

結局日本の音楽は70年代後半から80年代中盤までのようにアイドルばかり売れる時代に逆戻りしましたとさ

422: ネット住民の声
真島と甲本みたいな絶妙なバランス保って続けてるのって珍しいよね
たまにフジロックで観たりすると相変わらずあのテンションでやっぱかっこいいもんな
欧米だとミック、キース筆頭にそこそこいるけど

424: ネット住民の声
とにかくハードロックばかりだったとにかくギターの早弾きみたいなのが流行ってバンドを組む奴も多かった

そんな時、ビリージョエルのベストが発売されて、やはり音楽って聴いて良い曲だよな~と感じた
スティビー・ワンダーからブルース・スプリングとか聴くようになったな

あの時のレスポールはずっと押し入れの中だな・・

425: ネット住民の声
>>421
アイドルばかり売れてるように見えるCD売上チャートとしてのオリコンはもうヒット指数として終わった。
ビルボードジャパンとかDLやらストリーミングやらいろんな指数を持ち込むチャートだと
今なら髭男とか米津とか、普通にバンド系、SSW系が年間上位

10~20代のカラオケチャートとかもっとアイドル勢は悲惨で、ジャニだとキンプリ、坂道系だと乃木坂が僅か一曲200位以内に入るだけ
カラオケの上位に入ってくる曲はビルボジャパンチャートとほぼ相似

426: ネット住民の声
人は誰しもやっぱチンチンの毛が生え始めて生え揃った時ぐらいの事柄を起点としがちだから

427: ネット住民の声
>>419
矢沢さんは資生堂で5000万貰ったって話がありましたね
ツイストも資生堂かな 燃えろいい女 

LAZYを解散してLOUDNESSになる頃はLAZYもハードに変換してました 80年代の幕開けですw

428: ネット住民の声
>>405
キャロル、ダウンタウンブギウギバンド、甲斐バンド、チューリップ、オフコース、サザンオールスターズ、ツイスト、ゴダイゴ

429: ネット住民の声
なんかなー
ボウイが人気者なのはわかるけどさー
先駆なんてものじゃなく、その流れの筆頭ぐらいの存在だと思うな
すっかり私も忘れてたけど、
その前にニューミュージックという流れもあって、
チューリップとかオフコースとか
「テレビに出ないバンド」
「歌謡曲の作り手がつくらず自分たちの音」という括りの存在は
チャートインしてたしな

430: ネット住民の声
カラオケでもロックやポップス系が入るのも
バブル、バンドブーム以降だからな。
それまではカラオケは演歌や歌謡曲しかないし、若い連中が行く場所にカラオケなんて存在すらしない。
80年代前半と後半では音楽をとりまく環境、事情はかなりちがう。

431: ネット住民の声
>>91
尾崎豊だけじゃないよ
売れたのは皆手直しありじゃないかと
ボウイや渡辺美里も

432: ネット住民の声
シャケが還暦か
わしも年をとったのう

433: ネット住民の声
>>425
Mステでビルボード年間ストリーミング再生回数ランキングを発表した
1位 髭男 プリテンダー 2億回
2位 あいみょん マリーゴールド
3位 キング・ヌー 白目

TOP20に髭男が6曲、あいみょんが4曲 菅田が2曲 
ワンオク1曲、バックナンバー2曲、foorin 1曲 キング・ヌー1曲、エド・シーラン1曲

TOP20のこのアーティストしか存在しない
オリコンのCD売り上げは、幅広く聞かれてないのが良く分かる

モー娘以後、AKBから乃木坂とCD売り上げが上位でも誰も知らない曲ばかりなのが分かる
ランキングだと思う

434: ネット住民の声
ボウイはなんだかんだでラストギグスとギグスの再発と、ロックバンドがライブ盤でミリオン行ったのがでかい
象徴化されやすい

陽水の氷の世界以降からユーミン全盛期までってそうそうアルバムでミリオンが出る状況じゃなかった
90年代になると連発される時代になるけど

435: ネット住民の声
シリアスっぽいロック系だと79年~80年は
甲斐バンドが中高生に一番人気があった思う

436: ネット住民の声
80年代最初に大ブレイクしたのはシャネルズやもんた&ブラザーズもいたよな。
歌謡曲の括りになってるが、それも変な話だ。
特にもんたのダンシングオールナイトは80年の年間チャートでも1位だぞ。
ボウイが社会現象ならこういった連中にも言えるだろう。

437: ネット住民の声
>>433
DLもカラオケもほぼ同じメンツだよね。
CDランクだけが浮いてる。

>>436
毎年人気云々の前に猛プッシュが既定のポプコン勢もあったし、
クリスタルキングとかタイアップの一、二発屋いっぱいいたしな。シャネルズもタイアップ。
そこらへんはいくら単発ヒットしても当時のワンノブ一発屋ショーケースの1つって感じの印象になっちゃう

人気出たアーティストがいろいろタイアップかっさらってく昨今と違って、ニューカマーメインだったのは当時のタイアップのいいところだったかもね

438: ネット住民の声
ボウイとか知る人ぞ知る存在でジュンスカのほうが世間に知られとったやろ
あれでバンドブーム来てると知ったもんや

439: ネット住民の声
バンドブームのはじまり、きっかけは佐野元春だろう。
だからデビュー当時は浮きまくって全く売れなかったし。
サムデイもガラスのジェネレーションもチャートではヒットしてない。
でも大ブレイク寸前でNYへ行くという、当時の後のひな型を作ったんだよ。
当時エピックソニーの顔だし影響力という点ではボウイの比ではなかったからな。
当時はあらゆる分野に影響があった。

440: ネット住民の声
>>428
サザン以外は単発的だろ
サザンも最初はコミックバンドみたいな感じで出て来て
当時のシーンに妥協してた
ロックバンドって感じより明らかに歌謡曲に寄せてた
横浜銀蝿とかやってる事はロックンロールなんだけど
売れ方は明らかにアイドル枠だったw
買ってるのはアイドル好きのヤンキーw
ロック好きが横浜銀蝿を聴いてたかって言うと?w

441: ネット住民の声
>>428
キャロルは別としてその辺のコピーバンドとかそんなに居たか?
ボウイは自分らもやってみようって思わせたんだよな
今では完全な死語であるビートロックって結局ボウイの亜流だろ

442: ネット住民の声
>>440
それをいったら、世間的にはボウイも単発だよ
美里もTMもレベッカも単発

443: ネット住民の声
70年代はDeep PurpleやQueen Led Zeppelin がバンドブーム作ったんじゃないですか
うちの兄貴世代は影響受けまくってました 80年代は色々なジャンルが乱雑してたと思います
どっちも良いですね~

444: ネット住民の声
キャロルの影響でヤンキーがロックやりだしたんじゃないの

445: ネット住民の声
佐野の亜流は一時溢れたからな。
渋谷陽一が佐野クローンと名付けてたが。

ロキノンの日本版を立ち上げる時、佐野を最初の表紙にする事は決めてたそうだし。

446: ネット住民の声
>>440
えっ?
ツイスト、ゴダイゴは比較的短かったが、他はヒット曲がたくさんあるぞ
とくにチューリップとオフコースなんか凄かったよ

447: ネット住民の声
>>443
田舎だと窓からスモークオンザウォーターのリフが聞こえてくる家が多かったとかなw

448: ネット住民の声
キャロルの影響は今も残党がいるけど、オールディーズに行ってケントスに溜まってツイストとか
バンドじゃなくて原宿ホコ天のストリートダンスの隆盛に繋がって、竹の子や一世風靡とかあっちの系統の端緒になる
85年辺りからは周知の通りにホコ天はバンドメインになる。
引き続き全然腰の入ってないアイドルダンスみたいな若い女子のダンスチームみたいなのもいたけどw

449: ネット住民の声
>>447
うちの兄貴もフォークギターで弾いてましたw
日本にも紫とか良いバンドもありましたね 

450: ネット住民の声
70年代はギブソンSGまがいのグレコSGで成毛滋の教本でって世代だよね

先輩の伝手でギターもらおうとしていろいろ当たるとまだそういうのが俺ら世代にも回ってきたw

451: ネット住民の声
>>439
佐野の代々木公園前で路上ライブ映像のPVが85年初頭で
80年代後半に隆盛の原宿ホコ天バンドと無縁ではないんじゃないかね
ヒントになったというかアマバンが許可を取れば路上演奏できるんだ的な

80年頃ってまだ原宿ホコ天は竹の子族やローラー族が最盛だったわけでな

452: ネット住民の声
>>440
ボウイも歌謡ロックって言われてたな
それまでのロックは洋楽の影響が大でハードロック的なのがロックという認識があった
ボウイが歌謡曲調なロックをやってロックバンドの定義が歌謡曲寄りに広くなった
初めのころ当時のロック好きからは、氷室のボーカルは西城秀樹みたいなんて言われて、これロックか?と言われてた

453: ネット住民の声
桑田は自分のルーツは歌謡曲だとはっきり言ってるからね。サザンをロックだと思っていないかも。
桑田なりのロックというのはアルバムタイトルからして桑田バンドなんじゃない?シングルしか聴いたことないけど

454: ネット住民の声
>>441
ボウイのコピーバンドもいなかったよ
バンドやってる学生は皆洋楽やってたからね
学生が日本のバンドをコピーするようになったのはバクチクくらいからじゃないかな

455: ネット住民の声
>>1
難しいことはワカランが
みんな大好きだわ

456: ネット住民の声
>>454
いや、それはさすがに無理があるw
BOOWY解散数年はBOOWYのコピーバンドは文化祭の定番だったし

457: ネット住民の声
>>450
今はギターもデザインたくさんあって凄いですよね
昔はバッタもんのフェンダーみたいの多かったですね

458: ネット住民の声
>>365
おそらくだけど1stアルバム出したときの本人らも忘れてそうなあおりコピー「サディスティカル・パンク」を著者が真に受けたんでないのか

459: ネット住民の声
>>453
シングルのサザンの延長の芸風の桑田バンドを期待した層にはアルバムは不評だったねw
いい意味でも悪い意味でもバンドアンサンブルメインって感じで、サザンの日本語英語ハイブリッドじゃなくて、さほど上手くない英語オンリーで

460: ネット住民の声
BOOWY/レベッカ/TMネットワーク/バービーボーイズ/渡辺美里/米米CLUB/プリンセス・プリンセス
この辺がロックなら、
キャロル、ダウンタウンブギウギバンド、甲斐バンド、チューリップ、オフコース、サザンオールスターズ、ツイスト、ゴダイゴ
この辺もロックで良いよな

461: ネット住民の声
バンドブームのきっかけはレベッカとボウイにブルハが加わって加速した感じだったが
その前振りとして佐野やザモッズあたりが
以前から撒いてた「キッズ」とか「ストリート」といったキーワードが
ようやく具現化してきたものと見てたわ

人は自分がチンチンの毛が生え揃った時の事象だけを
ターニングポイントとかヒーローにしがちだが
前振りというか先達の撒いた種とつながってる

462: ネット住民の声
>>456
バクチクあたりから学生が日本のバンドのコピーをやうようになって、
ボウイは後からコピーもされるようになったんじゃないかな
俺が学生のころは皆洋楽のコピーばかりでボウイをやってる人は見たことが無い

463: ネット住民の声
結局生まれた年代によるんだろうな
ボウイから音楽を知った世代はボウイが最初だと思うし
ハッピーエンドなんかから知ってる世代はその頃からずっと続いてると思うし

464: ネット住民の声
>>459
あれもミックジャガーのソロと同じで
普段やってる下手なメンツじゃなくて一度上手い人と活動したいって桑田の気持ちが強く感じられたけどな
どっちもそれなり以上の結果にはならないとわかってバンドメインに戻っていく
まあ、サザンもストーンズもあくまでバンドメンバーの顔を立てた上で自由自在にサポメンをいれる形式にはなってるのか

465: ネット住民の声
学生時代は陽キャじゃないからBOOWYとかは大嫌いだったんだが
(後に良さが分かる 氷室ソロはやっぱりわからん 布袋ソロはわかったけど飽きた)
それでもBOOWYの存在感の強さはわかったよ
ユニコーンがお笑い化してから好きになったけどインタビューではBOOWY推ししてたし

466: ネット住民の声
>>302
お前昨日のID:02UxXFPS0が陽キャ()に見えるか?w

467: ネット住民の声
>>462
普通にもうギグスからスコアは売れてたよ。
ライブ盤のスコアだったから、まあ、あのアルバムもオーバーダブはしてあるけど、他のスタジオ盤よりみんな再現しやすかった
サイコパスのスコアとかバンドやらん連中まで持ってたけどw

あとその前にあるのがジャパメタ。再現できてるようなのほぼいなかったけどw
バクチクブレイクはもう女の子もプリプリとかやるようになった後

468: ネット住民の声
BOOWY好きはなにかといったらタンクトップ状態になりたがる印象

469: ネット住民の声
>>462
ボウイ先駆否定者だけど、
それはないよ
コピバン、ボウイだらけ
女子がいるとレベッカだらけ
その当時の流行って感じ
でもミーハー扱いされるし、うまくない
一目置かれてたのは、アースシェイカーとかのコピパンだった
女子だとゼルダとか

470: ネット住民の声
>>464
そうだね。初期サウンドの肝の1つはスペクトラムだったりもするし、
アルバムクレジット見るとスタジオミュージシャンわんさかなアルバムもあった印象

471: ネット住民の声
BOOWYは日本ロックの先駆者というよりは
JPOPの先駆者だな
本人そう言われたら嫌がりそうだけど

472: ネット住民の声
>>466
お前が陰キャなのはよく分かるw

473: ネット住民の声
この世代のバンドが仮に最近のフェスに出てきても
乗れないんだよな
Liveハウスとかなら大丈夫だけど。
最近の流行のバンドは皆フェスで盛り上がるような工夫がされてる。

474: ネット住民の声
>>469
君のほうが大分年代が若いんだろう
俺は暴威だったころから知ってるけど
ボウイのコピーやってるバンドは見たことが無い

475: ネット住民の声
おっさん間での微妙な年代のズレが出てきてるな

476: ネット住民の声
尾崎豊の曲はフォークの延長上のニューミュージック系でロックとは言い難い。

477: ネット住民の声
あの頃って一年違うだけでだいぶ違ってたからな

478: ネット住民の声
>>424
そのレスポールはメルカリで売れよ
新コロが落ち着いた頃にでも

479: ネット住民の声
暴威時代とかそらただの売れてないバンドだからそらいないでしょw

売れて以降は知らないから、俺の知ってるボウイではない。
だから売れてないしコピバンもいなかったことにするのである。ってすごい論法だけどw

480: ネット住民の声
BOOWYに関してはBOOWYに相当するような英米のバンドを探そうとしてたけどなかったんだよね。
デヴィッドボウイもなんか違うし、グラムとかパンクとかともちょい違うし。
あれは日本独自のロックだったように思う。今までの不良のロケンロー?みたいなものとも違っていて、
センスもあったし。

481: ネット住民の声
ボウイが陽な印象はなかった、末期は中学生が多かったな。
久保田や桑田とか聴いてた方が陽だろ。
軽音とかではボウイは多かったがサークルのカーストではビートバンドは下だよ、煽る訳じゃないが。
フュージョン系が偉そうにするのが定番w

482: ネット住民の声
>>481
一応はわかりやすい他校と喧嘩したり女とはガンガン付き合ったり中退して同棲しちゃったりとかのタイプがBOOWY派
クラスではタンクトップとボンタンみたいな感じの

483: ネット住民の声
昨日一日中張り付いてた痛々しいBOOWY博士が
今日はID:zxDkIuSi0で張り付いてるのなw

484: ネット住民の声
>>481
大学行ってからもBOOWYというのはすごいなある意味
BOOWY派は基本は大学に行く頭なくてとにかく上京して活動する感じじゃない?
大体は行き詰まるけど中にはモノになってしまうのもいる(グレイなど)

485: ネット住民の声
S42年は高校時代はがっつりLOUDNESS ARB THE MODSあたりのコピーが多かったですね
BOØWYは少し後の世代ですね GLAYの子達の年代の子が熱中してたと思います

486: ネット住民の声
>>482
要は典型的な田舎者がボウイ崇拝してたというわけか

487: ネット住民の声
スライダースとかレッドウォーリアーズってコピーバンドいなかった
単にあまり有名じゃないからかも知れないが、あの辺り好きなやつらはストーンズとかエアロのコピーしてたな

488: ネット住民の声
>>486
それは否めないだろうな
まあモテモテではあったよw

489: ネット住民の声
まあでも、BOOWYの元祖はThe MODSかな。ビートやメロディに共通性がある。

1983 マクセル カセットテープ
https://youtu.be/ItfxiJq2WHo

490: ネット住民の声
まあ、ビートエモーション以降は良くも悪くも皆様のアイドル状態でしょ

だからこそそこから80年代いっぱい全部1位で、ラストギグス、シングルス、ギグス再発がミリオンと狂騒が続く
同時代でアルバム3作連続ミリオンとかユーミン以外にいるっけ?

>>483
どーでもいいから何か言いたいなら反論をしろよ。お前は。
こっちはお前しかアンチがいないって分かってるし、全部逃げずに論破できててノーダメージw

491: ネット住民の声
とりあえず禿げしい思い込みは止めることだ
老化の一途を辿る

492: ネット住民の声
>>486
普通にボウイ・レベッカ・尾崎・プリプリなんかもああいうレベルになると都内の学生も聴いてたわな。偏差値も全く関係ない。

売れてからの爆風とかピンクサファイアとかでコアなファンですってなるとさすがに周りにはいなかったけどw

493: ネット住民の声
>>492
でも偏差値高い子らは田舎者と同じレベルではBOOWYは崇拝してないと思うよw
崇拝してたら間違いなく人生を踏み外してる

494: ネット住民の声
>>490
同年代なら米米CLUBも80年代末から90年代初頭はミリオン連発だろう。

495: ネット住民の声
>>478
そうだな、実家にあるんだけどギブソンだしな当時で20万以上はしたからね
娘だしな、甥っ子も居ないし誰かに渡したいんだけどね

おやじバンドも組めないし
今も弾けるかな?キャプテン・ネモw

496: ネット住民の声
明日発売か

497: ネット住民の声
佐野元春ファンだけど、佐野ばっかりパクりと言われるが尾崎豊がパクりの佐野のパクりと言われないのが納得いかん。

498: ネット住民の声
>>493
単なるヒットバンドの1つだし、全然踏み外す必要もないよ
渋谷からちょい行ったところの高校大学やらでも普通にミーハーはいるもんよw

>>494
米米ミリオンはタイアップしまくってからの90年代からでしょ。アルバム的には90年代前半でK2CとOctavoのベストの3作だって。
もう他でも珍しくなくなってる時代だね

499: ネット住民の声
>>489
上で書いたけどモッズよりMODERN DOLLZがもろだよ
曲調・歌い方・アクション、あと曲のタイトルまで盗まれとるw

500: ネット住民の声
>>497
同じじゃないの? 佐野ハマショー尾崎とか?
全部纏めて、スプリング・スティーンだろw

501: ネット住民の声
ロック通の俺から見たら全部コミックバンド

502: ネット住民の声
ジュラシックジェイドは?ジュラシックジェイドはまだかよ!

503: ネット住民の声
>>440
横浜銀蝿はロックアーティストじゃねーよ
そのあとのアラジンと同じ枠

504: ネット住民の声
>>498
だからその程度だったら「崇拝」とは言わないじゃん

まじでいなかヤンキーには崇拝レベル多かったからな
BOOWYの悪口言ったやつがボコられたりとか余裕で見たし

505: ネット住民の声
>>498
米米CLUBのチャート一位は88年頃からだろう。
それにボウイは末期商法だからな、短期的にミリオンといっても割り引いて考えないと。

506: ネット住民の声
この時代の音源てドラムが糞みたいな音色してるからまったく聴く気が起こらない

507: ネット住民の声
>>438
さすがにジュンスカはありえない
まだユニコーンのほうがマシ
まあMaybeBlue~大迷惑で終わったバンド、そうBOOWYとチェッカーズを足して2で割ったビートポップの時代が良かったわけだが

508: ネット住民の声
キャンディーズの引退商法に近いものを感じたなBOOWYの末期商法
解散後もシングルなぜか適当なのが出たあたりも同じだっけか

509: ネット住民の声
>>504
そりゃその経験は田舎ご愁傷様と云うしかないw

都内の「好き」はみんな当時ならレンタルでいろいろ借りていろいろ好き。特別好きなもんは買う。
レベッカボウイ尾崎プリプリ辺りはアルバム全部聴いてる層多かったし、高校生にもなればライブも行く。
普通に基地外レベルかどうかの思い入れだけの違いでファンとしての資格は十分でしょ

>>505
末期商法?ただベスト盤と再発盤出しただけでタイアップとかあったっけ?
EMIがソニー=ビデオジャムみたいな自社アーティストヘビロテ番組とか持ってたっけ?

510: ネット住民の声
>>507
え?ユニコーンはその後が本番だろ
そして奥田ソロへと

511: ネット住民の声
当時の記事によると、BOOWYのラストライブのチケ発売日に
販売会社のある九段や池袋などの都内の一部で電話がかかりにくくなった
偶然にも公立高校の合格発表日で通話量が激増した日でもあったため
都内全域でも電話がかかりにくい事象が生じていたとある

BOOWYのチケ発売は電話回線パンクの一要因にすぎないと思うんだよなあ
回線パンクさせるほどの社会現象だったみたいな言われ方には正直違和感を感じる

512: ネット住民の声
ボウイはタイミング的に洋楽優勢から邦楽優勢に変わる転換期に位置してたんだよ

ボウイか洋楽ブームを終わらせたとは言わないが、そういう風な見え方はするかもしれない

ボウイの後にバンドブームやイカ天なんかでそれが確固たるものになった

映画も今日の若者においては邦画も洋画同等に観られてるが、80年代半ばに
「邦画の方が好き!」なんて言ったら「ダッサ!」って言われた時代だっただろ

513: ネット住民の声
>>456
BOOWYフォロワー最右翼じゃんB-Tって、同郷生い立ち含めて
BOOWY自体がめんたい(含むARB)やアナーキーにロンドンパンクの味付けをより往来の歌謡曲に寄せた寄せ集め、ではあるけど
でもそれだけじゃあれだけ売れなかった、氷室のカリスマ性とリフメーカーの天才布袋の奇跡のコラボあってこそ

514: ネット住民の声
>>509
いや話の始まりはBOOWYを崇拝してたのは田舎者か?って話だから
コア層でしょ要するに

515: ネット住民の声
>>510
だからそれ以降のゆる~いノリ、これはもう演歌フォークの世界
何曲か名曲つくったのは否定しないが

516: ネット住民の声
ボウイは末期商法なのは事実だと思うが。
あとミリオンではないが佐野元春も83年の
ノーダメージから86年のカフェボヘミアまでは1位だな。
ビジターズなんてとてもカラオケとは無縁なアルバムでも1位だし。これはのち

517: ネット住民の声
>>489
なんか覚えてる!今聞いてもカッケー

518: ネット住民の声
>>512
つまり日本音楽界のガラパゴス化の主犯か

519: ネット住民の声
>>514
その田舎者より普通にライブ行ってた・ちゃんと音楽そのものを聴いてたのが、都内層だと思うぞ?

音楽関係ないじゃんw 田舎者がただの暴れ者の基地外ってだけの話

520: ネット住民の声
>>516
俺最初からミリオンの話をしてるんだけど?日本語読めてる?

521: ネット住民の声
>>519
思うぞ?ってそれは分からんだろ
ちゃんと聞くつっても、崇拝層はもうリアルで見てるけど曲全部聞いてるし
ライブはできるだけ行くし、生活の中でも会話にBOOWYエッセンス混ぜてくるし
完全に自信満々だし厄介ではあった

522: ネット住民の声
80年代中盤は円盤自体が数が出なかった
ちょうどアナログ→CDへの端境期で買い控え、もあったけど

ただ90年代の猫も杓子もミリオンミリオンのCDバブルも異常だった

523: ネット住民の声
しかし当時BOOWYが無双する上でああいった乱暴者たちの役割ってわりと大きかったと思うが
今の目で見るとやっぱり黒歴史で葬り去りたい過去なんだな
普通に都内の最先端の高校生なんかはBOOWYが流行ってる頃は別物聞いてたとは思うが

524: ネット住民の声
>>446
時代的に前過ぎ

525: ネット住民の声
オフコースはロックと言われると違和感あるけど
アレンジがAOR期のアイズレー・ブラザーズからイタダキ多いといわれて納得した
ロックというよりはファンク、R&BよりのAORなんだな

526: ネット住民の声
>>523
>普通に都内の最先端の高校生なんかはBOOWYが流行ってる頃は別物聞いてた

小山田とか小沢ね
ボウイとか馬鹿にしまくってたらしいw

527: ネット住民の声
>>520
ボウイ推しは判るが冷静になれよw
まず短期的にミリオン連発なのは末期商法なのは認めないと。
それにバンドブームとCD普及、カラオケ普及にバブルと重なってるしな。
この頃からミリオンが普通になってゆくんだし。別にボウイだけが特別じゃないよという事。

528: ネット住民の声
>>521
田舎者が聴くという条件だけに当てはまるのかと言ったら、全然違うって話。
あんたの言ってるの全部、田舎者が頭おかしいってことだけじゃんw 音楽関係ねーw

>>523
先端に話を変えるなよw

そりゃ先端なら渋谷近辺ならディスコあって
先輩主催のパー券やらも回ってくるから、86年辺りからヒプホプ好きなんてのも出てきた
89年からは芝浦GOLDとかできてハウス行く奴もいたし、
下北ZOOやらインクスティックやらクラブ文化も現れてパーフリとかスチャダラとか後の渋谷系近辺の話題も出てきた
ただそりゃクラスに4,5人の週末に繁華街繰り出す先端の話よ

529: ネット住民の声
>>528
なんでも言ってるけど「崇拝レベル」の人の話なんで
話の始まりはあんた全く関係ないのにw

530: ネット住民の声
しかし真昼間から爺さん婆さん元気だなw
新型コロナで待機中なのか?w

531: ネット住民の声
ライブハウスや音楽、イベント関係は暇、というか大変だよ。
大阪なんて今はライブハウスは絶対NGゾーン。

532: ネット住民の声
確かにBOØWYの流行前と後で、ヒット曲、ファッションの方向性に大きな変化があるのはわかるわ
プロになる気もないが文化祭で目立ちたくてそれなりに形になりそうな難易度のバランスも絶妙だった

533: ネット住民の声
>>527
やったのはシングル集と過去ライブの再発。それだけ。タイアップもなし。
そんで短期を殊更強調して区別する意味も分からん
ユーミンと並んでミリオン時代の端緒にいたのは確かだし、末期商法やるとみんなミリオン行く訳でもなし

そういう諸々の俺が言ってる同じ条件を、大したことないってひっくり返してるだけだな。
そこにあるのはあの時期にミリオン三作連続って事実だけ

>>529
じゃあ、もうそれ音楽どころか田舎者すら関係ないね。自分の周りのおかしな人達エピソードってだけ

>>530
繁忙期終わってる上でのテレワークで暇なんだよ。許してくれw

534: ネット住民の声
歌のゴールデンヒット/ミリオンヒットシングル291曲聴かせますSP
https://yorozu-do.com/utanogoldenhit/

確定順位掲載有り!

535: ネット住民の声
>>533
いや、人気絶好調で末期商法やると間違いなく売れるよw
どんなバカでもそれは判る。

536: ネット住民の声
ジュンスカは?

537: ネット住民の声
DEADENDの名前が無いの・・・(´・ω・`)

538: ネット住民の声
1985~6年は宝島周辺のウィラード、有頂天、ラフィンノーズなんてのも注目されたな
インディーズブランド、ストリートブランドが音楽シーンの売り文句の重要な素材
メジャーレーベルのインディーバンド青田買いもこの頃が堺
プラザ合意でバブル景気突入と同じ時期
どこの馬の骨か分からないもんにエンタメ企業が投資できた時代よな

539: ネット住民の声
小比類巻かほるはロックじゃないんか
未だに大ファンなんやけど・・・

540: ネット住民の声
>>532
日本人に丁度いい洋風みたいなのがあそこで確定した感じ
サザンの方がより日本人や風土に馴染むんだけど
BOOWYからファッショナブル洋風で媚びない要素もありで日本人にとっての最適解がアレになった
もちろん時代を追うごとに変わっては行くのだが一番大きな基本形があの感じ
ガラパゴスのルーツがBOOWYなのは割と当たってると思う

541: ネット住民の声
>>539
R&BよりのAORだろ

542: ネット住民の声
>>535
条件付けに「人気絶好調」を入れてどうすんだよ?
その人気絶好調にポジションに辿り着いた時点で特殊な位置じゃん
「人気絶好調」なんて大したことない。そりゃ結構だけどw

ちなみにギグス再発1989年末ね。解散から二年後。随分と長期な呑気な「短期な末期商法」だことw

543: ネット住民の声
>>518
どの道日本語で歌う限りガラパゴスよ

欧米進出で英語で歌っても中学高校で習った日本語英語、でしかない
ニイハラ、Toshi.、Hyde、taka、みーんな中学高校英会話学校で習った日本語英語
極論すれば横国卒稲葉にガチ英語教師になった人見元基ですら日本語英語、ネイティヴではない

544: ネット住民の声
掲示板常駐ババアの薄っぺらなコロコロ連投笑

545: ネット住民の声
>>540
BOOWYデビュー時にビクターがつけたキャッチコピー
「アナーキーとサザンとエアロを足して3で割ったバンド」

ちなみにアナーキーとサザンはビクター所属

546: ネット住民の声
BOOWYよりDEAD ENDの方が次世代に与えた影響は大きいんじゃないか
BUCK-TICKの櫻井、ラルクのHYDEやLUNA SEAの河村隆一、黒夢の清春などはDEAD ENDのモーリーに影響受けたと公言しているし

547: ネット住民の声
>>545
どこがエアロなのかとw

548: ネット住民の声
>>546
素人への影響が皆無

549: ネット住民の声
>>542
人気バンドなんだから当然絶頂期はあるぞw
解散から二年後でも売れるのなら、それは末期商法ではなく死人商法かもな。
だからファンがいて飢えた状態ならそりゃ売れるだろ、という事。
それにCDバブルなんだからミリオンのハードルは下がってただろ。

550: ネット住民の声
>>534

79位
♪「恋するフォーチュンクッキー」AKB48
(155万2,329枚)

あんまり売れてねえなw
あんだけテレビ、ネットで騒いだのにw

551: ネット住民の声
ボウイが若者の洋楽離れの一因ってのはある

85年くらいはけっこうガラパゴス元年なとこはある
映画も伊丹十三のタンポポがヒットしたりな
あんな邦画はそれまで久しくヒットなんてなかったはずだ

552: ネット住民の声
>>551
関係ない

553: ネット住民の声
>>549
BOOWYとYMOは死人商法といえば死人
あとは尾崎hideキヨシローetc本当に亡くなった人

554: ネット住民の声
>>549
もうここからは繰り返しだよね。自分でも分かってると思うけど。
俺が否定したことを単語や文の小手先を変えただけで繰り返し持ち出して、ひっくり返してるだけだから
俺が無理矢理レスしても無限ループになるだけ

まあ、それぞれ他と絡んでるうちに何か新しい要素が出てきたら反論なり賛同なりさせてもらうよ

555: ネット住民の声
BOOWYはRCサクセションやブルーハーツに比べると、フォロワーは少ない
とは思うが、GLAYという大物フォロワーがいるからな。

556: ネット住民の声
>>552
洋楽自体、85年あたりにはけっこう飽きられてた
第二次ブリティッシュインヴェイジョンという世界的なムーブメントも終わるあたり
それが追い風になったってのもあるが、ボウイが売れてその後バンドブームか起きて~、、
という流れが無ければそこまでではなかっただろうと思う

557: ネット住民の声
JBの自伝映画でJBが「俺以降のアーティストはみんな俺の影響を受けてる」
「あいつらの曲のなかには俺がいるのさ」って台詞があったが70%くらいは間違っていないんだよな
BOOWYも同じでうっすい影響が少しづつそれ以降の日本のアーティストに繋がってるとは思う
下手するとBOOWY以前のアーティストもBOOWY以降は影響受けたかも

558: ネット住民の声
>>549
解散後の印象が最悪なんだよな
同じようなの何枚も何枚も出してからに
そりゃ版権持ってる企業から見たら、こんなん眠らしておくのはもったいないってのわかるけど…
あんまり人気者になりすぎるのも考えものだね

559: ネット住民の声
日本のバンドのアーティストモデルで一番売れたのはギターもベースも圧倒的にLUNA SEAの各メンバーのモデル
一時期フェンダーとかよりも売れたそうだからね
次に売れたのがhideモデル、その次が布袋モデルかな

ちなみに米津玄師がMVやライブで使ってるギターもLUNA SEAのINORANモデル

560: ネット住民の声
BOOWYはデビュー当初お笑いバンドだったろw
氷室の名前も京介じゃなくて狂介だったしw
「夜の楽しみは女の子とのハダカ天国!」とか素っ頓狂に叫んでる曲もあったよね^^;

561: ネット住民の声
BOOWYのラストは解散商法、末期商法、飢餓商法で間違いないだろう
出遅れたキッズ()たちがこぞって買いまくったのが目に浮かぶ
だからそんなに人口に膾炙した曲も生まれず
佐野元春のサムディほども愛聴されていないのだろう

562: ネット住民の声
>>560
お笑いとうよりヤヴァい人のバンドということだろうね
戸川純とか冗談なのか真面目なのかわからない人も多い時代だし

563: ネット住民の声
>>556
洋楽は80年代後半からはオルタナが盛り上がってくる
ロッキングオンが部数伸ばした時期と重なる

564: ネット住民の声
>>558
90年代途中までは普通よ。
ベスト盤ならディスボウイとかケースオブボウイをCD売りとか90年代末期からのあそこらへんからが死人商法って言うなら、そらそうだわなって思う

解散後は別に死んでたわけでもメンバーが活動停止してた訳でもなく、
氷室も布袋もまだまだオリコン上位常連で松井なんかまでがオリコンTOP10入りアルバム出した時期
誠意って何かね?って言いたくなるぐらいの末期商法って何かね?って感じだわな
普通に人気あって売れたって普通の人は捉えるわなw

565: ネット住民の声
BOOWYは洋楽ロック好きには歌謡ロックなどと馬鹿にされていた。
少し後のXJAPANもそうだった。
だから彼らがロキノン系のバンドに与えた影響は少ないけど、王道のJPOPへの
影響力は当然大きい。
バンドブームだけでなく、カラオケで若い男子は皆、ボウイを歌っていた。
日本語で皆で歌えるロックという「雨上がりの夜空に」からの流れを完遂したのが
ボウイだったと思っている。

566: ネット住民の声
>>563
的外れだな
オルタナってのはニッチな若者のブームに過ぎん
まあ音楽産業自体が細分化が進みニッチ産業に成り果て始めたあたりだし
あんなもんは本来、メインストリームに来る音楽ではない

567: ネット住民の声
>>554
あんたも冷静になった方がいいぞ。
ボウイには盲目的なファンが多かったのは認識してるが、ブームになって売れたバンドの一つだよ。
特別な社会現象まではなってない。

568: ネット住民の声
>>562
「長生きしたけりゃお前の息子に金属バットで殴り殺されないようにしろよ」とか
「仲間がいなけりゃドキドキなのに仲間がいると急に強気でオラオラ」とか
当時の若い連中をdisりまくりだったよねw

569: ネット住民の声
しかしリアタイ時にBOOWYを支えたドキュソファンをも切り捨てられるのか
まったく世知辛いな

570: ネット住民の声
>>567
しつこいな。ちゃんとこっちから収束させてやったのに。冷静になれよ

ボウイには盲目的なファン以上に盲目的アンチが多いのはここ見てもわかるよねw

571: ネット住民の声
>>567
それはそれで過小評価だな
ブームになって売れた以上ではあるよ
どちらかと言えば、あの手の音楽のブームを作った人達たろう
まぁ社会現象ではないな

572: ネット住民の声
>>570
ほら、勘違いしてるw
俺は別にボウイのアンチでもないしライブハウスから観てた方だ。
だからあまりに特別視するには?なだけで。

573: ネット住民の声
なめ猫とかが社会現象ならBOOWYも社会現象かもな
むしろブームというものが局地的になっていく時代の始まりだったような

574: ネット住民の声
>>563
俺的に功労者はレッチリとフェイスノーモア

575: ネット住民の声
>>569
ボウイはDQNじゃなくて偏差値50代くらいの中途半端な層が聴いていたイメージ

ボウイみたいな歌謡ロック聴いていたら馬鹿にされる
ボーカルが西城秀樹みたいとよく言われていた

576: ネット住民の声
ボウイとレベッカはバンドブームやJ-POPなどを語る上では外せない
ブルーハーツだのレッドウォリアーズだのバービーボーイズだのは伏兵に過ぎん
ていうかブルーハーツはやや後だ 
遅れてやってきたようなバンドを挙げるな

577: ネット住民の声
80年代に洋楽聞いていた人って何聞いてた?俺はガンズとエアロとストーンズとクワイアボーイズとホワイトスネイクあたり聞いて邦楽と同時進行で聞いてた

578: ネット住民の声
BOOWYが当時の大人気バンドに過ぎないのであって、社会現象なんて言ってる人は
リアル世代ではない人達でしょ。
社会現象というのは、美空ひばり ピンクレディ 松田聖子 安室奈美恵 SMAP AKB。
その下の国民的な人気歌手のくくりで、フィンガー5 山本リンダ、山口百恵 沢田研二 
中森明菜 宇多田ヒカル 嵐…
ロックバンドでこの辺に近付いたものはまだ誰1人としていない。

579: ネット住民の声
>>576
レベッカを作ったのはレッドウォリアーズのギターの木暮だけどな
そして自分が作ったレベッカを追い出された

その対抗心から、「レ」で始まるバンド名にしたという話がある
知らんけど

580: ネット住民の声
>>577
80年代でも前後で全くちがうからな。
レノンが撃たれて大騒ぎしてた頃はホール&オーツが流行ってた記憶。
クラスのカーストではストーンズファンが多数派だな。

581: ネット住民の声
>>577
「80年代洋楽ブーム」ってのは実質的には82~85年あたりまでだな
君の挙げてるのはちょっと遅すぎ(85~ばかり)だ
世代的なもんだと思うけど
キムタクと同じくらいの年だろ?

582: ネット住民の声
シャケはレベッカやめてレッドウォーリアーズになってからのほうが才能が開花した感じ

583: ネット住民の声
>>572
勘違いしてるのはそっち。俺は盲目的ファンじゃないぞ。
だからこそちょいちょい「~なんぞ」とかボウイそのものへの否定も混ぜてる

その上でチャートも参照して冷静な立場の判断をしてるだけ
あんたはチャートの裏付けも、何もかもが違う何もかもが違う!って尾崎みたいに駄々っ子になって否定してるだけw

分かるよ。あんたは佐野元春が何もかもの端緒じゃないと気に食わないんだろ?w

584: ネット住民の声
>>581
ライブエイド、ウィー・アー・ザ・ワールドあたりまでかな
本国的にもあのイベント以降潮目が変わってしまったし

585: ネット住民の声
>>578
小室哲哉はミュージック、プロデューサーとして十分社会現象だろう。

586: ネット住民の声
>>581
47才だよ

587: ネット住民の声
>>579
レベッカが売れたのはキーボード&作曲の土橋の作曲センスのおかげよ
そういうのはあんまり関係無い 

588: ネット住民の声
屁みたいな突っかかり合いするクズスレ

589: ネット住民の声
1980年代は人気もあってロックファンのリスペクトも同時に得ていたという
意味でRCサクセションが紛れもないリアルタイムの王者だった。
ただ、現代から見直すという視点でBOOWYの方が高く評価されるのは大いにあり
だと思う。
でも、それなら「現代でも通用する楽曲の普遍性、スタンダード性」で
ブルーハーツの方が断然上だろう。
CMなどでの使用頻度を見れば明らかだ。ボウイの曲は今では古臭く感じてしまう。

590: ネット住民の声
ブルハやRCに影響受けたってバンドは腐るほどいるけどボウイはヴィジュアル系が流行った時以降あまり影響受けた話聞かないね
良い意味で、それがボウイの持ち味でもあるんだけどさ

591: ネット住民の声
>>587
フレンズしか知らねえw
ノッコの歌唱力が半分はあるやろ

というかレベッカが売れたイメージは無いw一発屋のイメージ

592: ネット住民の声
>>585
もちろん小室もそこに含まれていい。
あとサザンも加えるべきだね。

593: ネット住民の声
>>586
キムタクも47だな
すごいだろ?俺のプロファイリングw

594: ネット住民の声
>>583
今の佐野元春は過小評価されすぎだろう。
80年代当時、少なくともボウイより影響力は上だったからな。
でも特別ファンという訳でもない、当時の洋楽の方が好きだしな。

595: ネット住民の声
>>590
でも大成功したバンドないでしょ
真似したGLAYなんて大当たりだから

いい

596: ネット住民の声
途中で送信してしまった

いいか悪いかは別として需要はあったんだよね

597: ネット住民の声
RCサクセションは曲がゴミ
アルバムのカバーズや、別活動のタイマーズは良かった

ブルハもBOOWYと同じく中途半端な一般層にウケていたイメージやな
不良連中はそのへんのは恥ずかしくて聴いてなかった

598: ネット住民の声
とりあえずお前らはチンチンの毛を剃ってから出直せ

599: ネット住民の声
>>593
すげーなw
その才能を何かに生かせないかw

600: ネット住民の声
>>575
なんだよ
その中途半端な層のオレは聞いてなかったし興味も薄かったぞw

601: ネット住民の声
>>584
まあそうだな
85年だからな
イギリス勢に勢いが無くなってアメリカのアーティストしか売れなくなっていったり
一発屋みたいなアーティストが減っていった
音楽シーンが活性化状態にあるときは一発屋が多いと個人的には思う 
あと国籍も色々居たり

602: ネット住民の声
>>600
全員なわけないやろw
ただ、中途半端な一般層にウケていたのは事実
DQN専用機なら売れてないよ

一般層にウケるから成功した
商業的に成功するかは、中途半端な一般層にいかにウケるかだと思ってるわ

603: ネット住民の声
>>589
微妙だな
忌野清志郎なんか坂本龍一とイケないルージュマジック
で売れるまでは知らなかったよw

604: ネット住民の声
>>589
ブルーハーツはボウイより遅れてやってきた勢だぞ
音楽がどうこうより存在としての意義ってならボウイだろ
ちなみに俺は昔も今もボウイなんて大嫌いだが

605: ネット住民の声
RCは80年代前期
BOOWYが後期の印象が強い
清志郎が宝島で「売れると風呂屋とかおいそれと行けなくなるよな
BOOWYの連中はいまそんな感じだと思うよ」とかBOOWYブレイク時に言ってた

606: ネット住民の声
>>589
RCサクセションはそんなのではないぞ
中途半端なポジションをキープしていたわ
良くなったとこでいつもキヨシローが過激な事をしてだいなしにしていたイメージ

ちなみにオレ、青山の斎場に3時間並んで献花したわ

607: ネット住民の声
>>604
俺も曲は昔からそんなに好きじゃない上にいまも聞ける曲数はノスタルジー込で20%くらいだな
なんというかほんとにバブリーなんだよ
初期の輩路線の頃の曲も含めて金持ち日本に甘えてる感じがすごい

608: ネット住民の声
あくまで個人的な主観と前置きした上で、ボウイ&尾崎の神格化について考察してみる

まず他の社会現象的な物と明らかに違った物を幾つか挙げてみる
・山口百恵の引退
・ジョン・レノンの殺害
・ボウイの解散
・尾崎豊の死

これ等に共通するのは、そこで活動か明確に停止して二度と復活しなかった事
これが他と明確な違いであり、この事がその後のボウイ&尾崎を長らく神格化された要員の一つ

もう一つが氷室と尾崎のルックスが良かったというか良過ぎた事
当時の十代、二十代の男性俳優や男性アイドルよりも人目を引くルックスであった
当然ながら、それ以前のロックバンド、ロックシンガーよりもルックスが上になる
売れた要員にルックスが加わる事で、バンドとかミュージシャンにかぶれてる連中以外の
アイドル歌謡曲にしか興味なかったファン層まで剥がして来た
つまり新御三家&ジャニーズ&アイドルバンド扱いだったチェッカーズなんかから剥がして来た訳だ
バンドを組んで作詞や作曲も演奏もやる上にルックスが良かったというのが脅威だったんだよ
そしてルックスが要員で売れてると執拗以上に色んな層や同業者からも音楽面以外での嫉妬も買う

このスレでも執拗にボウイや尾崎を酷評し続けてる人も
自分達が熱狂したアーチストより後発のボウイや尾崎がチヤホヤされるのが我慢できないんだよな
それはある種の自尊心と言えるだろう、自分の選んだ物が常に他よりマウント取り続けたいというな
しかも音楽というジャンルなのにルックスという要素も加わると更に余計な嫉妬の炎が燃え上がる
やたら佐野元春偉大だったよねアピールしてる先輩がいるけど
佐野って氷室や尾崎にくらべたら絶望的な冴えないブス親父で佐野の顔が見たいって人間いないしな

「売れたらロックじゃない」「アイドルとロックバンドは違う」っていう価値観は昔からあるから
ボウイや尾崎が叩かれ続けたり嫉妬され続けるのは宿命よな
それでもこの二つは定期的に特集され受容もあり続けてるってのはトータルパッケージとして優れてた証拠よ

609: ネット住民の声
>>594
80年代前半までならそれでいいんじゃない。
そしてバックはパクリ云々言われるけど、
16ビートのメロディとかそれ以前にも吉田拓郎とかが意欲的にやってたことはやってたけど、
今のミスチルとかに繋がる主旋律の譜割のセンスは佐野元春からだと思ってる

俺はメインは普通にこの頃のイキった少年にありがちなUK一辺倒に近い
六本木WAVEやらハンズ裏のタワレコとか宇田川町が高校から近くて第二のお部屋状態という

俺はリア充でもあったからw
クラスメートと一緒に国内バンドも楽しんだし、
ディスコもクラブもベストヒットUSAもついでに一緒に楽しめる脳のキャパがあっただけの話

610: ネット住民の声
たぶん日本のロックで10年後にまだ残ってるのは大物ではブルーハーツだけだと思う。
声とメロディと歌詞が強いから。
RCとボウイはもう過去の遺物になった。

レベッカのノッコは影響元のマドンナより、激しく踊って歌唱力もあった。
日本は1970年代にもう山本リンダやピンクレディがいて、欧米よりも女性ダンシング
シンガーのレベルが高かった。

611: ネット住民の声
結局、マジで音楽好きな連中は高校あたりから洋楽ばかり聴くようになる説

612: ネット住民の声
80~81年ごろからRCとかアナーキーは話題になってたがな
アナーキーとかは主に特効服を着てライブに行く族系のヤンキーだわ

ただクラスの音楽好きは洋楽チャートの話題が主流
邦楽好きがいても甲斐バンドとオフコースがまだ二大巨頭だな

80年代なんてのは実質82年からよ
86年からはバブル景気で文化も生活も違う

613: ネット住民の声
>>607
ボウイって曲に「間」が少ないんだよ
小学生が歌う自分作曲の鼻歌みたいなもんでな
そういうのを作るスキルかまだ無いw
音楽的に稚拙というか
その点、レベッカはセンスあった

614: ネット住民の声
ピンクレディなんてこれよ?
1977年(昭和52年)年間売上順位

1位「渚のシンドバッド」ピンク・レディー
2位「青春時代」森田公一とトップギャラン
3位「ウォンテッド」ピンク・レディー
4位「勝手にしやがれ」沢田研二
5位「昔の名前で出ています」小林旭
6位「雨やどり」さだまさし
7位「カルメン’77」ピンク・レディー
8位「S・O・S」ピンク・レディー
9位「失恋レストラン」清水健太郎
10位「フィーリング」ハイ・ファイ・セット

615: ネット住民の声
1978年(昭和53年)年間売上順位

1位「UFO」ピンク・レディー
2位「サウスポー」ピンク・レディー
3位「モンスター」ピンク・レディー
4位「君のひとみは10000ボルト」堀内孝雄
5位「微笑がえし」キャンディーズ
6位「透明人間」ピンク・レディー
7位「カナダからの手紙」平尾昌晃&畑中葉子
8位「Mr.サマータイム」サーカス
9位「時間よ止まれ」矢沢永吉
10位「わかれうた」中島みゆき

616: ネット住民の声
>>606
だな
洋楽ブームにそんなに売れてたバンドなんか無いからな
邦楽ロックなんてダサいと思われてたから

617: ネット住民の声
この2年間限定では社会現象だった

618: ネット住民の声
>>610
ブルーハーツはとっくに解散している
現在のクロマニヨンズはブルーハーツ時代の曲はやらない
キレイさっぱりと封印していたはず

ちなみにオレ、赤坂にジョー・ストラマーのライブを観に行った時にマーシーとすれ違った事あるわ
甲本ヒロトがバイトしていた下北沢のミン亭でメシ食った事もある
だが、まったくファンではないw

619: ネット住民の声
>>603
>>606
中途半端といえばそうだね。ヒットチャート的にも大したことない。
でも佇まいや発言はロックを体現していたし、カリスマ性があった。
だから亡くなった時にキングオブロックなどという本人が生きていたら笑い飛ばす
ような大げさな呼称で追悼される。

620: ネット住民の声
ブルーハーツはパンクとなんかキャッチーなポピュラー音楽を融合させた感じだな
そのキャッチーなメロディーの由来のアーティストは何かは知らんが
興味は無いんでね

621: ネット住民の声
カーネーションの名前が出てないような。
今でもいいアルバム作ってるよ。

622: ネット住民の声
>>618
そういう話じゃなくて当時~現在、さらに10年後もなお燦然と名が輝いているだろうって意味だろ
BOOWYとかって今やギャグだぞ
影響受けてるとしたらぺこぱの左側の服装くらいw

623: ネット住民の声
>>618
「楽曲の普遍性」というアーティスト最後の勝負では、という意味。

624: ネット住民の声
そういや明日は東日本大震災の日だけど、あの時に忌野清志郎に生きていてほしかったわ

自民党の「日本の原発は安全です」という原発政策を批判したアルバム発売したら発売禁止にされるわあちこちで放送禁止にされるわ

フジテレビの夜のヒットスタジオだかで演奏した「FM東京」は最高やったで
You Tubeで見てみ

625: ネット住民の声
今聞いてもカッコいいかどうかは大事

626: ネット住民の声
>>619
日本でストーンズみたいなロックをやるバンドで一番古いのはRCあたりではないかな
それ以前の話、居ないんだから

627: ネット住民の声
>>622‐623
どちらにしろもう終わったと思うぞw
まだキャロルの方がわかるわ

628: ネット住民の声
>>624
タイマーズな

629: ネット住民の声
ノッコは生歌であれだけ踊りまくって、ルックスも良くて。
バックのサウンドもデカイのに声も通ってた。今聴いて改めて驚くわ。
英米だと1970年代でブロンディくらい?
ドナサマーだって踊ってなかったし。ティナターナーはまあ別ものとして、
邦楽ってある分野のレベルは異常に発達していたと思う。

630: ネット住民の声
>>626
村八分

631: ネット住民の声
>>608
本田恭章は美形、まで読んだ

632: ネット住民の声
>>625
カッコいいから何時までも需要があり
カッコいいから何時までも嫉妬され続ける
カッコ良過ぎた宿命よな

佐野()とか今でも需要あるのかなw

633: ネット住民の声
創価学会の集団ストーカー ストーカーの目的  基本は仏敵探しです。悪い人を見つけて懲らしめます。それが創価学会の
批判者でなくても、学会からのターゲットにされるのが最大の特徴です。誰の指示か? 集団ストーカー行為は幹部の指示で
す。 学会員は「怪しい奴をみつけてこい」といった、極めて曖昧な指示をされているので、集団から少し浮いた人なんかは
不審者認定されることがあります。不審者がいなければ、駅など人通りが多い場所などでわざわざ目障りな行動を取ってそれ
に過剰反応する人に声かけをするなどの行動を取るものもいます。「学会員」に不審者認定されると、工作員が自宅に訪れる
ことがありますが、こちらの対応によっては、仏敵認定されてしまい、集団ストーカーが始まります。最大のポイントは、タ
ーゲットにされた人はこの時点で「相手が創価学会員とはまだ気づいていない」ことです。幹部と学会員 幹部が「あいつは
敵だ」といえば、学会員は疑うことなく攻撃しようとする。「学会員は思考停止している」と言われているのはこのためです。
「幹部の中におかしい人」もいますが、これに対して誰も突っ込まない、身内を疑ってはいけないといった考え方が蔓延して
います。有名な広宣部 さらに学会には広宣部という諜報部があるので、仏敵とされた人を徹底的に調べます。一般の会員も
攻撃に加わることもありますが、通常は「指示された場所」で待っていて、ターゲットが来たら連絡する程度です。

富山県南砺市警察・(井波・上平)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

634: ネット住民の声
>>629
マドンナよりパンキッシュというか
シンディーローパーもやや入ってるか
いいとこ取りみたいな

635: ネット住民の声
玉置「言ってしまえば日本のロックの定義って『売れない負け惜しみ』だから」

636: ネット住民の声
>>630
結成年を調べてきた
RCサクセションは1968年
村八分は1969年
おまけでサンハウスは1970年

637: ネット住民の声
>>635
井上陽水のバックバンドのボーカルやないか君

638: ネット住民の声
>>635
玉置はダサかったな

ワインレッドの心はいい曲かもしれんがAORと演歌、ムード歌謡を足して割った感じか

639: ネット住民の声
>>609
あんたは関東で俺は関西、ミナミや神戸というのも興味深いかもね。高校からライブハウス入浸ってたし。
ボウイが解散騒動の頃周りがそんなに大騒ぎした記憶がないんだよ、という疑問だから。
まあ80年代で一番好きなのはなんだかんだいって殿下だわ。

640: ネット住民の声
日本のロック=恥ずかしい
こうだったよな。
レコードも隠れてこっそり買ってた。恥ずかしいジャンルだから。

641: ネット住民の声
氷室がカッコいいってマジかよw
ド厨二病な芸名もさることながら
箸にも棒にもかからなかったクソバンドで司会者にヘラヘラ頭下げて三枚目気取ってた寺西くんがカッコいいとかw

ルックス的にもバクチク櫻井がケツ拭いたティッシュについた残りグソみたいなもんだろ寺西修くんなんざww

642: ネット住民の声
氷室は群馬の田舎のヤンキーで洋楽、音楽全般に疎かったから逆に良かったのかもしれんがね

西城秀樹くらいしか知らなかったんだろ

643: ネット住民の声
今聞いてもカッコいいと思う一番古いのはジャニスジョプリン

644: ネット住民の声
まあ尾崎は置いといて氷室(寺西)は顔がデカくて胴長短足でスタイルは日本男児体型の典型だったが
それでも当時のバンドの中ではルックスでもチヤホヤされてた存在なのは間違いないからな

バンドなのにルックスでも売れたってのは、売れなくて「俺達こそロックだぜ」って痩せ我慢してる連中には
充分な嫉妬の材料なのよな

カッコいい奴を嫉妬するカッコ悪い奴
これ永遠につづく摂理よな

645: ネット住民の声
まだこのスレ続いてたんか

646: ネット住民の声
>>636
RCがストーンズスタイルになったのはチャボ加入後でだいぶあと

647: ネット住民の声
西城秀樹のようなw って、
西城秀樹は日本のエルヴィス とまではいかないけど
日本のロッドスチュワート といったらもったにないくらいの歌手。
ルックス、歌唱力、スター性、そして国民的な人気度…、氷室とは比較してはいかん人。

648: ネット住民の声
>>630
名前しか聞いたことないな
まあ忌野くらいの年だとビートルズが絶対って感じだろうし
ストーンズはその世代にはリアルにはあまりファンは居なかったのでは?
後追いがさも昔から人気あったかように盛って語ってるだけというか
それより上になるとロカビリーとかベンチャーズとかビーチボーイズとかだから
下の世代にはロックに聞こえないだろうし

649: ネット住民の声
RCは初期は72年の段階で僕の好きなしぇんしぇーだしね。好きだけどw
スタジオ盤は当時の洋楽ヒットの空気からすると、
マンゴジェリーのインザサマータイムとかミクスチチャーズの恋のサイクリングに近いよね

650: ネット住民の声
>>644
目ヂカラだけはあったけどな
時代劇に出てくる三文役者的な

651: ネット住民の声
>>646
もともとフォークだよなRCは

652: ネット住民の声
顔といえば、宮原学ってロックシンガーが昔いたが
当時は織田裕二とか山本陽一をふっくらあさせたような爽やか系ルックスだったのが
最近の見たら痩せこけてミックジャガーみたいな顔になって人相まで変わってるのな

653: ネット住民の声
>>648
そうでもないGSやってる人たちとかはストーンズ派の方が多かったみたい

654: ネット住民の声
>>647
そこは同意だな
よく秀樹と氷室が似てるって言われるけど
似てるのは声だけなんだよな

歌唱法としての後継はTM西川貴教とか河村隆一で
氷室は男性シンガーの歌唱力カーストでは低い方
氷室は秀樹と声が似てた事自体財産だと思う
秀樹は曲に恵まれなかった
それは芸能界のポジションが弱かった事も影響してるかもしれんが
惜しかったよな

655: ネット住民の声
>>652
残念だけど宮原学はジャブに手を出して捕まってしまった

656: ネット住民の声
>>621
90年代後半のバンドってイメージ

657: ネット住民の声
ブルーハーツは童謡メロディだから子供が好きだよな

658: ネット住民の声
RCサクセションはむしろアコースティック期がオルタナティブでロックだった

659: ネット住民の声
>>654
「秀樹は曲に恵まれなかった」の意味がおじちゃんには分からない。
彼がこれまで何曲大ヒットを出してきたか…
YMCAというカバーだが国民的なヒット曲もあるし、出す曲出す曲、当時の
少年たちが秀樹のアクションを真似したものだ。
氷室はおろか、矢沢永吉よりも「スター」として格上だと思う。
ちなみにあのスタンドマイクぶん回しパフォーマンスは
ジェームスブラウン→ロッドスチュワート→西城秀樹→矢沢永吉と連なっている。
「薔薇の鎖」を参照。

660: ネット住民の声
>>647
まあ、そう思うけどね
なにせアイドルだから正当な評価がされにくいってのはあるわ

だいたい、アイドル=才能が無いって論理がおかしいわけで

福山雅治や堂本剛なんかも下手くそという奴はよく居るが、そこらのアマチュアより
ギターも作曲も上手いと思うよ

そりゃツアーやレコーディングなどの合間に国内の一流スタジオミュージシャンに
個人レッスン受け放題なわけだしな

そこらのギター雑誌のタブ譜とにらめっこしてる奴より上手くならないわけがない

661: ネット住民の声
>>621
岡村靖幸のカバーしたカーネーションズの「学校で何教わってんの?」のカッコよさは脳汁出そうになる

662: ネット住民の声
>>656
調べたら森高と夜の煙突やったのが89年。
カーネーションらしいサウンドを確立したのは
確かに90年代後半からですね。

663: ネット住民の声
マイクスタンドぶん回しはダイアモンドユカイが受け継いでいる

664: ネット住民の声
>>652
典型的な覚醒剤で痩せた顔。気になって、今どうしてるのか少し調べたけど、わからん。ダメかもな。残念。

665: ネット住民の声
PSY・Sはポップスなんかの

666: ネット住民の声
>>659
80年代以降はたしかに郷ひろみほども認められてないからな
70年代のスターってイメージが強固にある

667: ネット住民の声
>>595
大成功がどの辺りまでか分からないけど
スピッツ、ハイスタンダード、ドラゴンアッシュ
あたりは一応大成功してるかと

668: ネット住民の声
>>660
今は知らんけど、00年代はフクヤマは僕はスタジオでしか作曲したことないとは言ってたねw
その頃の自作曲は間違いなくほぼ井上鑑が作ってたんだろうな

669: ネット住民の声
>>663
世良公則もやってた気がする

670: ネット住民の声
>>661
カーネーションがカバーした「あの娘僕がロングシュート~」
もいいですよ。

671: ネット住民の声
>>669
世良はあんなやたらぶん回してなかった感じ

672: ネット住民の声
ヒデキの薔薇の鎖のマイクスタンド蹴っ飛ばしは最初嫌われたって言ってたね
理由はマイクに音が入るから。って当たり前っちゃ当たり前だけどw

ヒットしてからは、どうする?今日はどのタイミングで蹴る?て言ってもらえるようになったらしいけど

673: ネット住民の声
>>659
言いたいのは秀樹の歌唱力、表現力、ルックスなら
もっとスムーズに自分に合った楽曲提供されてたら自身のキャリアの数倍は名曲を世に送り出せたと思ってる
YMCAに辿り着くまでしばらく曲にマグまれなくて、YMCAも自身が身体張ってカバーに漕ぎ着けた
秀樹自身はソングライターではなかったけど
本当は更に沢山の曲と出会って欲しかったよ
サンタマリアとかブルースカイとかローラはたまに聴くけど凄いと思う

674: ネット住民の声
訂正
×マグまれ
○恵まれ

675: ネット住民の声
>>668
一流のコンポーザーやミュージシャン、エンジニア、プロデューサー
と仕事してたら否が応でもスキルは上がる

ラウドネスなんかが世界に出たときに音楽的にしっかりしてる印象を与えたのは
アイドルやってたレイジー時代にそうした大人達に揉まれた結果だろうな

音楽教育を受けたようなもんだ

676: ネット住民の声
>>673
YMCAの次の曲がまたダサダサでね
ディスコブームがYMCAの後で終わったり、YMCAがレコ大でカバー曲だから対象外になったり
ツメのところで運に恵まれないのはあった

677: ネット住民の声
>>673
80年代の抱きしめてジルバだっけ、ケアレスウィスパー。あれ大好きだよ。あの路線続けて欲しかった

678: ネット住民の声
>>677
ケアレス・ウィスパーはGOに被せられたりしてたしな

679: ネット住民の声
>>638
どうもロックファンはその辺の音楽を下に見る傾向があっていかんな

680: ネット住民の声
あと90年代に徹底的に笑いにされたよな秀樹
「死んでやる~」とか
その頃には秀樹自ら「どうも氷室京介です」とかネタで言うようなってた

681: ネット住民の声
YOSHIKIに貰った曲も良かったよな
曲にさえ恵まれたら、もう一花もふた花も輝いたのに
脳梗塞を2回もやってなぁ

682: ネット住民の声
>>673
西城秀樹の歌唱力、表現力、ならジョージマイケルの「ケアレスウィスパー」
のカバー
西城秀樹 – 邦題「抱きしめてジルバ」
郷ひろみ – 「ケアレスウィスパー」
を聞き比べたら西城秀樹が圧倒的だわな

683: ネット住民の声
>>679
演歌とムード歌謡って今どきは悪口にもならないけど
ロックファンってまだそれが悪口として通用すると思ってるからな
矢沢もその手の批判なくなってやりやすいだろうね

684: ネット住民の声
>>675
ただ中には怪しいのもいるよ。
西野カナのwikiとか自作してない言い訳がすごいしw

そもそも最近のバンド勢とか自体がほぼチーム制作制だろうな
最初のスタジオ盤制作段階でDAWでパッチワークしてから、ライブで再現できるかどうかってルートの作り方が多い気がする
そういう製作過程じゃないとできないような曲構成のものが多いよね

685: ネット住民の声
>>660
>アイドルは評価されにくい
ロックがトップミュージックだった1990年代くらいまではそうだったよね。
でも、ロック(バンド)がオワコン化しつつある昨今では、むしろ「ロック以前
の常識」に戻りつつあるように思う。今の英米では日本よりもそれが顕著。
そうなると、当人たちが発表してきた楽曲が年を経ても、どれだけ若い人達
に聴かれるか? 若いミュージシャンたちにカバーされるか? CMや映画で
使用されるか? 結局、そういう勝負になってくる。
ロックで残るのは尾崎豊とブルーハーツくらいだと思う。

686: ネット住民の声
>>595
書き忘れたけど>>667はブルハのフォロワーね
RCだとそもそもボウイもブルハもフォロワー

687: ネット住民の声
>>682
郷ひろみはジャニ⇒バーでどんな選曲に不自由ないポジだったけど
秀樹は独立後は苦労してたよな
夜ヒットのサンタマリアを越える歌唱動画ったあんまり無いよな

688: ネット住民の声
尾崎なんてDQN歌詞で時代遅れwww とか言ってたら、
尾崎の数倍の中二病な歌詞書くRadなんかが
今の20代中盤が10代の頃のカリスマバンドになったもんなw

689: ネット住民の声
>>679
音楽じゃねーよ
主にファッション、髪型、メイク

鼻を高く見せようとして鼻柱の横にドーランw

690: ネット住民の声
>>685
尾崎もきついよ
最近の大人に対する被害者意識の強い若者も
尾崎の持つ「命を熱く燃やすことを要求する感じ」を察してかスルーしてるし

691: ネット住民の声
>>683
生まれた時代、風俗、世相があっての流行歌だからね
BOØWYの爆発も色んな状況があって生まれたもの

692: ネット住民の声
>>684
最初はスキルが追いついてなくても途中から追いついてきて自分で
やるようになったんだろうなってのは居るわな

藤井フミヤとか福山雅治とか

693: ネット住民の声
80年代後期から90年代中盤までロックの人といえば金儲かるわ尊敬されるわ無茶してるのを褒められるわだったから
みんな必死であの地位に付きたいと願った
浅香唯もうわごとのようにロックしたいロックしたいとつぶやいてしまいには病んだ
そのうちロックの人同士でディスりあり楽曲もあんまり客や同業者に舐められないようなアティテュードのものが求められるようになり
どんどんめんどくさくなって廃れた感じ
今聞いてもイケる楽曲はそんな世の中の流れにもブレなかった人たちの作品

694: ネット住民の声
尾崎豊なんて青学を高校で中退して不良ぶってたおぼっちゃんやろ
ロック扱いもされてはおらん

695: ネット住民の声
>>694
ジョーストラマーもミックジャガーも名門校出だろ

696: ネット住民の声
>>688
バンプオブチキンのパクリやんけ

697: ネット住民の声
>>695
ジョー・ストラマーは外交官の息子やぞ
格が違うで
ちなみに寄宿学校時代にストーンズのノットフェイダウェイを聴いて寮を飛び出したそうだ
そこからはホームレスみたいなもんだな

ついでに言うと、ジョン・レノンはミドルクラスの子
ラモーンズのボーカルは富豪の息子やで

698: ネット住民の声
>>685
アイドルは評価されにくかったが現実的に氷室やTM西川や河村隆一が
西城秀樹歌唱法を真似し始めるとアイドルだろうが再評価せざるをえん空気にはなったと思う

先入観を否定するっていうかな

じゃなきゃ自分が好きな歌手が否定されてしまうからな 当然の心理というか

699: ネット住民の声

700: ネット住民の声
>>690
尾崎豊は「アイラブユー」が間違いなく残る。すでにJPOPクラシックになってる。
不思議なもんで、最初聴いたとき「ベタやなあw」と感じる曲の方が賞味期限が
長いんだよね。
クイーンのwe are the chmpionとか。

701: ネット住民の声
>>700
アイラブユーはたしかに残るかな

その路線からフォーゲット・ミー・ノットとか街路樹とかが再評価されると流れが変わるかもだが

702: ネット住民の声
>>685
あと、CMや映画でよく使われるにはキャッチーなメロディー曲じゃなきゃまずダメだろうってのもあるしな

ロック音楽はそもそもキャッチーな曲ばかりではない

キャッチーになればなるほどロックとは離れて行く

そういった意味で果たしてそれらをロックに入れて良いのか?って疑問はある

括り、枠ってもんを考えないとそんなもんよりよりも松田聖子の方が上とか
宇多田ヒカルの方が上とか色々出てくる

703: ネット住民の声
>>631
仙八先生の同窓会では進んで幹事をやる男ぞ

704: ネット住民の声
>>703
マジか 
シャイでクールでスカしたイメージだが

705: ネット住民の声
布袋は凄いよな
ももクロに提供した曲とか天才感すごい

706: ネット住民の声
布袋はバンビーナ聴いた時に洋楽からのパクリがエグくてワロタ
パクリ元の曲名忘れたけど

707: ネット住民の声
すごい数のレスしてる奴ら、バンドとか世代考察してねーで自分見つめ直せよ

708: ネット住民の声
>>707
ここは今日のおっさんホイホイスレやぞ

709: ネット住民の声
布袋は意外と聴いてきた音楽の幅はあるかもしれんがね
凄いとまでは言わん 
意外とね

チャーの対談番組はわりと踏み込んだ話をしてるな

https://youtu.be/CtY5d7HuENE

710: ネット住民の声
エバーグリーンになるにはまず楽曲がいいのは勿論だが、歌が旨いかルックスがいいかがまず最低条件だからな。
何も美形じゃなくてもキャラクターがはっきりしてるかが重要、フレディマーキュリーはこのタイプ。
特に今は歌唱力は以前より重視されるからな。

711: ネット住民の声
まあ当時の若者と今のと違いは
やはり温故知新しないことだよな
いまそれやるとおっさんにマウント取られるような気もちになるらしい
しかし氷室が矢沢にマウント取られたような気持ちになったりとかしたのだろうか?

712: ネット住民の声
>>702
スレチになるんだけど、まったくその通りで、アメリカで今ベストアルバムが
売れてる昔のバンドってクイーン ボンジョビ ジャーニーとかでしょ。
ビートルズやガンズアンドローゼズは今も昔も引き続き売れてるが、ストーンズや
レッドツェッペリンなんかは大きく売り上げを落としている。
つまりロックというかブルースが若い人たちはもう駄目なんだよねえ。
自分はRCサクセションを今でもよく聴くんだけど、いつか再評価される日が
来るんだろうか? トランジスタラジオなんて若者はなんのこっちゃ分からんだろうw

713: ネット住民の声
>>712
ツェッペリンは数年前にリマスター版が大量にビルボード・チャートにランクインした気がするが

714: ネット住民の声
キヨシローにはデイ ドリーム ビリーバーがあるからな。あれは認知度も高い。

715: ネット住民の声
氷室京介、尾崎豊も男前だろうが、80年代美形ロッカーはルースターズの花田が一番だろうな

716: ネット住民の声
>>707
定年退職したおじいちゃんナンだから暇なんだよ

717: ネット住民の声
平均60歳前後辺りかな?
俺も45のオッサンだが残念ながらついていけないわw

718: ネット住民の声
昭和50年代1975~1984の10年間が最高だ
特に1978~1982の真ん中の5年間が楽しい

719: ネット住民の声
ゴメンゴメン君達ゆとり世代はカスバやジュラシックジェイド知らないよね

720: ネット住民の声
最近、布施明が再評価されてるよね

君は薔薇より美しい / 布施明(1979)
https://youtu.be/9iQZ8zJ6QxE

721: ネット住民の声
BOØWYが現役で大人気の頃も有頂天のケラは、ここは東京だぜ?っての茶化してたな
まぁ渋谷生まれの真の都会っ子だから群馬人のあれを笑う権利はあるかw

722: ネット住民の声
今の若者は女はKポップ、男のDQN層はヒップホップだかラップだかやで
時代は変わるんや

723: ネット住民の声
>>717
もう少ししたら、ミスチル、イエモン、エレカシあたりで懐かしスレが立って、氷河期世代がワイワイやるようになるよ

724: ネット住民の声
CMや番組のBGMで毎日のようにブルーハーツが流れてくると何となく耳が行くでしょ
行き着くところ日本人の根底には童謡なのよ
童謡こそ日本の音楽の至高であり最高の芸術

725: ネット住民の声
>>720
和製ニール・セダカこと平尾昌晃が布施の才能を見て裏方にまわる事を決意したんよな

726: ネット住民の声
>>722
チョンポップに洋風阿波踊り、じゃな
やっぱマーシャルアンプから歪んだギター音と打ち込みではない生ドラムじゃないとな

727: ネット住民の声
>>723
エレカシ?ガストロンジャーの一発屋、やんけ

728: ネット住民の声
>>726
カッコ良すぎる音楽は日本では売れんのや
ルースターズみたいに2コードの2分以内で終わる曲で「俺はただおまえとヤりたいだけ」なんて歌ってたら売れんのやで

まあ、歌詞の元ネタはストーンズもやっていたマディー・ウォーターズのブルースだけどな

729: ネット住民の声
>>713
ZEPはアメリカでは解散以後もアルバムを年間数百万ユニット単位で売ってきて
さらに2007年の再結成では世界中の注目も集めたが、それ以後は売上を落とすばかり。
「かつてほどの」勢いはなくなってきた。

730: ネット住民の声
>>712
ツェッペリンなんかでも一般音楽リスナーは天国への階段しか知らん
「聴いたことはあるけど?」レベルで移民の歌

アキレスなんて知らないからな

731: ネット住民の声
ヒズミさんきてんね( ´・∀・`)

732: ネット住民の声
>>618
でも基本メタル脳ラウド脳のワイからすれば

どこが違うんだブルハハイロクロマ、やぞ

ハイロのミサイルマン、だけはメタル脳でも聞ける楽曲や

733: ネット住民の声
>>724
鋭い視点と思います( ´・∀・`)

734: ネット住民の声
>>727
アホかこいつは?w

735: ネット住民の声
懐かしいと感じるのはバンド初期の頃の曲が多い。売れるとなんかサウンドが鷹揚になってJ-POP然として
つまらなくなる。

TM NETWORK/Come on everybody(1988)TMもここがピークでTMNになってからつまらなくなった。
https://youtu.be/sKvlfoQlesk

736: ネット住民の声
>>728
いうてもやりたDいだけ!とSAD SONGしかしらんからなワイ
SAD SONGなんてかなーりBOOWYやMODS森山ソロに影響もたらしてると思う歌謡ロックだが

737: ネット住民の声
>>724
竹原ピストルとか似てるな
住友生命のCMの曲とか

俺は興味ないw

738: ネット住民の声
初めて買った音楽雑誌がGBギターブックだった

739: ネット住民の声
>>712
そりゃ80年代に売れてないと無理だろ

740: ネット住民の声
そーいや暴走族がバイクにボウイのステッカー貼ってた時期があったような
( ´・∀・`)

741: ネット住民の声
日本のテクノポップの元祖 パフュームやぱみゅぱみゅの祖先

PSY・S – 薔薇とノンフィクション (1988)
https://youtu.be/dL_btUfhVJc

742: ネット住民の声
>>740
うちとこはブラックエンペラー?という聞いたこともないバンドのステッカー見かけた

743: ネット住民の声
>>408
もしかして、奥田圭子のことか?プラスティック
詩秋元、曲氷室、編布袋の

744: ネット住民の声
>>724
でも、童謡って欧米の讃美歌の改作が発祥なんよ。
しゃぼん玉の元歌
https://www.youtube.com/watch?v=xJ0cJ5DQeIs

745: ネット住民の声
>>717
同い年だが普通についていけるぞ
リアタイ何聞いてたんだよ

746: ネット住民の声
>>742
てか族そのもののステッカーだろ
宇梶がヘッドやってた

747: ネット住民の声
>>722
男のドキュン層もヒプホプは今聞いてないよ
ドキュンってわかりやすいのは韓流っぽいファッションしてるけど必ずしもチョンポップ聞いてるわけじゃないけど
ちょっと前ならEDMなんだろうが今は何聞いてんだろな
普通に米津やヌーなどサブスク上位聞いてるだけかな

748: ネット住民の声
>>733
ありがとう!
>>737
住友は何の曲だっけ?

最近毎日流れてるのはソフトバンクのCMで青春
まあハイロウズの曲だが、基本同じスタイルで根底に童謡がある
主観だが多分ヒロトとマーシーは童謡をカッコいいもの捉えてるはず

749: ネット住民の声
>>735
紅白出たあたりか
NHKホールの観客にコールアンドレスポンス求めて無視されてたな
今はさすがにそれなりに応答してくれるとおもうけど

750: ネット住民の声
オフィシャル髭ダンディズムとか聴いちゃうと、もう昔の歌は受け付けないのは理解できる。
日本語が違和感なく気持ちいいもん。
一体、昔の日本語ロック論争って何だったのかという。

751: ネット住民の声
87年辺りでバンドブームが起こったりCD、手のひらサイズのウォークマンが普及したり結構時代が変わるからな
そこらで音楽に目覚めた世代はBOOWYなんて田舎のヤンキーが聴いてる印象なのは間違いない
佐野元春やレベッカ、RC等は今聞くといいじゃんって思うけどBOOWYは無いな

752: ネット住民の声
当時の若者層のなかでの最適解みたいな部分がBOOWYにはあるからな
硬派だけど怖すぎず適度に軟派な感じで
ロックの人は喧嘩も強くないと駄目ってのはBOOWYが最後かな
それ以後はあんまりいわれなくなった

753: ネット住民の声
>>750

コレ聞いた?

君は薔薇より美しい / 布施明(1979)
https://youtu.be/9iQZ8zJ6QxE

754: ネット住民の声
>>724
そっか…幼稚園の頃から芸術に触れてたのか

755: ネット住民の声
>>752

フリッパーズが終わらせ渋谷系時代を作った

756: ネット住民の声
>>754
童謡なめんな

757: ネット住民の声
>>744
童謡とかも元たどれば海外のなんて多いよね。

最近佐野のパロディで東京クリニックのCMとかもあったな。

758: ネット住民の声
ラウドネス現役だろ。
ライブパフォーマンスは昔より凄みがある

759: ネット住民の声
>>754
その通り!
1番美しい音楽が幼少期にインプットされてる

760: ネット住民の声
80年代のメタルではアニメ曲だがペガサスファンタジーもあるな、あれは世界ではメタルのクラシック化してる。

761: ネット住民の声
ラウドネスのニイハラがaikoのライブ絶賛してる

762: ネット住民の声
>>756
そこを分かってない人が
ブルーハーツをバカにしたりするんだよね

763: ネット住民の声
平井堅とかTOSHIも童謡に行ったし

764: ネット住民の声

765: ネット住民の声
>>735
はああいい曲だよなー

766: ネット住民の声
>>748
あれって童謡聴いて培われたセンスなのかね
♪トレーントレン 走っていけ(ドン)←なんか大太鼓だかティンパニー鳴らしてた気が

767: ネット住民の声
>>752
言い得て妙だな
ボウイ以前はヤンキーはボンタン、長ラン(短ラン)
ボウイが売れたあたりからスリム&短ランスタイルが増えた

関連性は少なからずあったと思う

768: ネット住民の声
ヒロトはアニメや特撮とか好きなんだろ
昔ラジオでマッハバロンの曲とか流して喜んでた

769: ネット住民の声
>>768
プロデビュー前からアニメスタジオに見学に行ってて
山本正之(タイムボカンの主題歌とかの人)と仲良くなってたからな
後にタイムボカンシリーズのエンディングも担当したし

770: ネット住民の声
>>750
途中までいいんだけどヒゲダン
君は綺麗だあ~っで、恥ずかしい

771: ネット住民の声
>>768
なるほど
昔のそういうやつの仕事に影響されたかな

772: ネット住民の声
>>757
うん。それだけでなく、童謡・唱歌は最初、欧米の宣教師が伝えた讃美歌の曲に
日本語詞を付けただけのものだった。(仰げな尊しなど)
やがて曲も日本オリジナルになってゆくが、当然、どの曲も讃美歌の影響を
色濃くしている。つまり、日本土着とか、日本の心とかそういうものとは縁もゆかりもないもの。
雅楽とか民謡とは違うんだ。
ブルハの歌が童謡ぽいというのは、欧米のロックと親和性がもともと良いんだよ。

773: ネット住民の声
マッハバロンのテーマはヒロトもカバーしてるからな。
あれは紛れもないグラム、しかもかなり早い時期だね。阿久-井上コンビだった?

774: ネット住民の声
ざっくりいうと、ブルハの曲には古くから世界にあって、淘汰されて生き残ってきた
ポピュラーな音楽要素が入っているから、いつまでも飽きないスタンダード性がある。

775: ネット住民の声
>>772
ブルハは桑田や佐野が確立した、英語のように日本語をのっける文法を破壊したんだよな。
結局日本人にはこっちが合うという事なんだろう。

776: ネット住民の声
>>772>>774
非常にわかりやすい解説

777: ネット住民の声
ブルハと童謡の関係とか全く知らないんだけどさ
俺何故か知らんが子供の頃からグリーングリーンって歌が好きだったが
今考えるとブルハの楽曲ってコード進行から歌詞の構成からワードのチョイス
全部がグリーングリーンが原点じゃねーの?って思えてくる
てか普通にグリーングリーンていいよな切なくて潔くて
まあブルハ自体はそれ程好きじゃないけどアンダルシアは名曲よな

778: ネット住民の声
>>777
グリーングリーンはそもそもフォークソングだし
作者は後に「明日なき世界」作った人だからそもそもロック寄りなんだよ

779: ネット住民の声
要するに70年代~80年代前半に活躍した日本の職業作曲家のレベル高すぎワロタ 
って感じだろうな
日本の歌謡曲や昔のアニメソング(今でのアニメソングではない(強調))
って世界のトラディショナルな音楽やルーツ音楽ってもんをそれなりに理解しなきゃ
作れないというか引き出しの数勝負みたいなとこがあったからな
今の邦楽なんかある意味楽なもんだよ
良い言い方すればそういうのに縛られず自由にやれる
悪く言えば音楽のおの字も知らない奴が基礎的なことも知らずに
我流で音楽を作ってる

780: ネット住民の声
ブルーハーツは普通にピストルズとクラッシュの影響でしょ

The Clash – I Fought the Law
https://youtu.be/AL8chWFuM-s

SEX PISTOLS – ANARCHY IN THE UK
https://youtu.be/cem38_KjipU

781: ネット住民の声
グリーングリーンの最後は「緑がひろがる」って3回言って締める
少年の詩も「そしてナイフを持って立ってた」って3回言いまくる
大事な事だから3回言うんだろうな
緑はひろがるしナイフを持って立つ
これが大事

782: ネット住民の声
>>779

エースをねらえとかでもすごい音質いいからね

エースをねらえ!(1973)
https://youtu.be/M-cxgvbbu9g

魔女っ子メグちゃん OP (1974)こんな曲作れる人今いるのであろうか?1974年だよ?
https://youtu.be/nNqwmI7Ki-o

783: ネット住民の声
>>706
スイートのロックンロールに恋狂い

ビートスイートのデモ時仮タイトルが「モットザフープルにはなれなかったよ」だっけか。完全遊んどるねw

784: ネット住民の声
>>780
パンクと言ってもピストルズなんか元ネタにアバを使ったりと、ポップで分かりやすい曲が
根底にあるからな。

785: ネット住民の声
>>780
I Fought The Law も元は古いカントリー・フォークソングだよ

786: ネット住民の声
>>752
90年代前半のV系はヤンキーばっかりだったぞ。見た目は中性的だけど

787: ネット住民の声
>>778
明日なき世界の作者はPFスローンね。

RCもやったシークレットエージェントマンとか作った人。
日本オンリーで孤独の世界が売れた

788: ネット住民の声
うる星やつらのOPも神がかってたな。

うる星やつら – Opening
https://youtu.be/ESSandvOCwg

789: ネット住民の声
オカマな容姿でメルヘンチックな歌って売れたバンドの先駆けがグループサウンズでしょ
その前は男気溢れるツッパリロカビリーが流行ってた

790: ネット住民の声
>>91
実にありそうな話だと思った

791: ネット住民の声
>>772
そういえば「仰げば尊し」は遠藤ミチロウ (THE STALIN) がカバーしてた。

792: ネット住民の声
>>788
小林泉美は後にニューウェーブこじらせてホルガーヒラーの嫁になるw
うる星のBGMをやってた安西史孝は大滝のロンバケでスッポンスッポンとシンセ鳴らしてた

布袋をアルバムに起用したこともあったな。その延長でひばりくんのエンディングにも起用w

793: ネット住民の声
まあブルハの二人かなりのガチオタだし昔好きだったアニソンなんかの
影響もあると思うぞw

794: ネット住民の声
GSはいろいろあるよな
ガレージやらサイケやらかなりオルタナティブ

795: ネット住民の声
>>782
まあね
セカオワなんかジャカジャカ色んな音が鳴ってるだけだもんな
飾ってるだけなんだよ
サンプリング音源かなんかで
素人のなんちゃって楽団風

796: ネット住民の声
>>741
 なついww

797: ネット住民の声
>>789
グループサウンズは見た目はそうかもしれないけどマジモンの不良ばっかりだよ
後に芸能界の支配階級に上り詰めたのも結構いるし

798: ネット住民の声
ネオGSなんかも再評価されてもいいんだけどな
渋谷系やらの下地だし

ブルーハーツの前身コーツも出入りしてたんじゃないかな

799: ネット住民の声
全部duran duran

800: ネット住民の声
>>144
ベビメタは商業的には成功してるけど
日本の交通インフラの定時性とメタルの演奏を重ねるような価値観を定着させた
Loudnessみたいな影響力はまだ持てていない

ベビメタがハクつけのために頭下げて一緒に写真撮ってもらったバンド
SLAYERの代表曲のいくつかはFlower Travellin’ BandのSatoriに入ってるリフが元ネタだ
決して悪くはないバンドだけど創造してきたものの価値は先達に遠く及ばない

801: ネット住民の声
>>91
当時を関係者が赤裸々に語ってるアベマTVの大阪事件の話は
卒業の、従うとは負けることの下りまんまって感じた

語りと歌を絶妙に融合させて
耳に残るメロディーで仕上げる
フリーズムーンって曲があるけど
音楽に無知だからこそ
作れたみたいな曲だと思う
融合から生まれる言葉のリズムも独特

802: ネット住民の声
まあ昔のアニソンというのは基本歌を覚えてもらう事を念頭にしてるからな。
ブルハのルーツなのは確か。

氷室もアトムの曲やってたんだよな。
アトムに関してはTV向けではないが達郎はアルバムで、佐野もトリビュート盤で曲作ってるからな、豪華な面子だw

803: ネット住民の声
>>800
>日本の交通インフラの定時性とメタルの演奏を重ねるような価値観を定着させた
Loudnessみたいな影響力はまだ持てていない
面白い! あなたは音楽ライターになった方がいいw

FTBもサバスが源流だから。メタルはサバスに全部あるっちゃある。

804: ネット住民の声
>>760
MAKE-UP なつかしいですねw 
https://www.youtube.com/watch?v=OtL6AlTIfeI

NoBさんのボーカル好きでした 

805: ネット住民の声
>>756
へへへ…盲点でした

806: ネット住民の声
氷室が子供によく歌ってあげたのがパーマンだったな
アニソンと言えば平尾昌晃先生の銀河鉄道999に限る
何回聴いても涙目になれる

807: ネット住民の声

808: ネット住民の声
今またあの80年代のドラムの音色聴きたいな

809: ネット住民の声
>>59
once again

810: ネット住民の声
氷室ソロはつまらん曲ばかりだけど、布袋ソロは斬新な曲が多かった。
C’MON EVERYBODYとか当時、世界的に見てもかなりユニーク。
レココレは味噌も糞も一緒にするな。

811: ネット住民の声
>>772
なるほどと思ったけど、
欧米のロックとの親和性というのは
どうだろうか?
もともとロックはブルースから
作られたわけで、黒人音楽の特徴である
シンコペーションが無いメロディは
やっぱりロックぽくはないよね。

812: ネット住民の声
>>808
西田竜一さん 秋田鋭次郎さん 樋口宗孝さん 本間大嗣さん 
好きでしたわ 

813: ネット住民の声
>>788
うる星やつらは音楽系が出自の会社キティフィルムが製作を担当したから
コロムビア童謡系やさらばヤマトのような歌謡曲系ともまた違う当時先端のミュージシャンが起用されたんだな
今は忘れられているがキティグループの多賀英典は当時メディア界の風雲児と持ち上げられていたようだ

814: ネット住民の声
>>810
布袋ver.のカモンエブリバディってこれと似てないか?
Sigue Sigue Sputnik – C’mon everybody
https://youtu.be/Ih1lPPXgOUE 

815: ネット住民の声
>>759
そうだったのか
美しい音楽もう持ってたのか

816: ネット住民の声
80年代は庶民の親達もお金に余裕でき始めたのがデカいと思うよ。BOØWYいいじゃん!バンドやりたい!買ってくれ!ができ始めた時代
70年代は金持ちかこれで生きていくんだとら腹括ったやつか学校行かずバイトしてる不良くらいしか始めることできなかった
ミカバンドなんか今聴いてもカッコいいし絶対当時の高校生はやりたかったろうにハードル高すぎた

817: ネット住民の声
>>814
布袋がジグジグ風にアレンジしたのを更に本家がカバーしたんじゃなかった?
カバーなのに本家と言うのもわけわからんけど

818: ネット住民の声
大物アーティスト達のバックで演奏してるドラマー界の重鎮ポンタさんの尾崎の印象

割れたガラスの先の尖がったような危険性と
女性的なナイーブさの両面がある
こういう人は二度と出てこないだろうね

819: ネット住民の声
C’mon everybodyはルースターズのやつがいいな
というか大江の声が好きってだけだけどね

820: ネット住民の声
小山卓二with conx
ドラムがカースケさんだったと知ったのは最近
ひまわりはほんとモノクローム映画のよう

821: ネット住民の声
クレヨンしんちゃんの歌ってた米村裕美の
ファーストアルバムのプロデュースは亀田
今じゃ大御所だけど

822: ネット住民の声
>>792
小林泉美とフライングなんとかだったと思うけど
小林泉美とフライングキッズになっちゃうw

823: ネット住民の声
>>814
布袋とのコラボ

824: ネット住民の声
世良公則&ツイスト

825: ネット住民の声
コンプレックス好きだった
布袋も吉川晃司もタッパあったね

826: ネット住民の声
80年代、音楽界を席巻してたのはザ•ベストテンでしょ

827: ネット住民の声
メイクアップはよくわからないがグランプリはライブでも演奏上手くてカッコよかった

828: ネット住民の声
しかしダイアモンドユカイがトイ・ストーリーのテーマ歌うとは同時は全く思いもしなかったな

829: ネット住民の声
氷室がイケメンじゃなかったらBOOWYもなかったな
顔ぐらいは知ってたよ
アイドルに近いものがあった

830: ネット住民の声
>>816
当時としては最先端だしね。
ファーストもリミッターかけて割れない程度に音圧稼ぎまくって、
黒船のクリストーマス=タイムマシンはギター重ねて後のピストルズの前哨戦やってるし
その後日本で他の連中がこういう重ねる系統のエンジニアリングを再現できたのはブルハの人にやさしくまでかなり空くんじゃないかな

>>822
フライングミミバンドねw 超一流スタジオミュージシャン集団のパラシュートにも参加したりなかなか面白いキャリアの人だよね

>>810
布袋のキャリアハイはギタリズムIIIのエレクトリックウォーリアーズだろうな
完全にジーザスジョーンズのマイクのおかげだけどw
後のデジロック・ビッグビートのかなり先取り。

831: ネット住民の声
>>829
それは言える、布袋が氷室の声でVoならブレイクはないなw

832: ネット住民の声
人様の前で歌うんだからある程度の容姿も必要だよ

833: ネット住民の声
布袋はG1のグロリアスデイズだけは、あの声でもカッコ良いと感じたが
基本布袋の歌声は厳しいな濁声だから
藤波辰巳レベルのジャイアンよ

834: ネット住民の声
布袋は何故あの声でコーラスしたがるのかが疑問だったなw

835: ネット住民の声
布袋も何でああいうハンマービートマッチョ歌謡をやろうと思ったのかね。まあ、売れはしたけど。
まだコンプレックスの頃はボディミュージックが海外でも盛んだったから、さほど乖離してなかったけど

ジグジグ→ジーザスジョーンズ→とUK最先端の翻案J-POP続けてればカッコよかったのに
あの頃の布袋に対してはひねくれ者のフリッパーズの小山田でさえ一目置いてたw

836: ネット住民の声
>>828
ニセ有栖川宮家の結婚式で歌ってたな

837: ネット住民の声
ジョンとポールはソロでやってても各々成功しただろうけど
氷室と布袋は違う。氷室のルックスと歌唱力、布袋の音楽性
っていう互いに欠けてるものを補い合ったコラボの究極型。
解散してソロになって氷室はその余韻でだましだまし売れ続け
布袋は途中で失速した。

838: ネット住民の声
>>772
童謡とか民謡とかは本当に心に残るよね。まだ真っ白な子供時代に刷り込まれたからなのか、
民族や血筋とかの遺伝によるものなのか、よくわからんけど。ちなみに自分の好きなのは
タンポポ、旅愁、おぼろ月夜、荒城の月、三橋美智也バージョンの炭坑節などなど。有名どころ
ばかり。あと登 伸身って人が書いた「嵐」って曲は子供時代に聴いて非常に印象に残ってるんだけど
どこを探しても調べても資料も何も残ってない。きれいさっぱり跡形もなく消去されている。
べつに戦争賛美とかの歌じゃないのに。誰か知ってる人がいたら教えてほしいぐらい

839: ネット住民の声
>>837
シャケとユカイもお互い補完しあっていた

840: ネット住民の声
いまググってみたら残ってたw

841: ネット住民の声
>>833
布袋の声はポイズン、サーカス、サレンダー、プリズナー、チェンジユアセルフ、バンビーナとか、これぞ
いかにもザ・ホテイ!的な曲ならばあの声でもいい、というかあの声じゃなきゃいけないような気がするけど、
それ以外の曲はね…気持ちを逆立てて、波立たせたいようなときに聴くのが丁度いい

842: ネット住民の声
あー金子マリみたいなボーカル出て来ないかな

843: ネット住民の声
童謡のロックナンバーならシーナ&ロケッツのこの道があったな。
かなり古いかと思ったら意外と新しく85年だった。

844: ネット住民の声
童謡というかみんなのうたそのものを少年の頃に歌ってたのは、エレカシ宮本「はじめての僕デス」

845: ネット住民の声
鈴木ケンジ、ケンジジャマーは今シンプリーレッドのギターなんだよな
日本の芸能界とはあまり関係ないからニュースにもならんけど
世界で5000とか6000万枚以上アルバム売ってるバンドメンバーって
どんな感じなんかな
ワールドツアーが入るとスケジュールが2年間拘束されるとかw
そのケンジジャマーもフライングキッズに会いに行ったりしてるから
さらに人間関係がわけわからんw

846: ネット住民の声
>>845
同じシンプリーレッド組の屋敷豪太は
自家用ジェットで移動で当然ホテルはその国の最高級ホテルの最高級スイートみたいな話してたね

847: ネット住民の声
>>806
銀河鉄道999というとエグザイルもカバーしてるゴダイゴの曲のを挙げる人が多いと思うけど、
よく聞き込むとささきいさおさんの方が心に染みるよね。おれも断然、断然、そっち派

848: ネット住民の声
氷室がパーマン音頭を歌ってるとこ想像したら胸が熱くなるな

849: ネット住民の声
>>845
30年くらい前、聴いたことあったが、ぶっちゃけ上手いとも思わんかったし
曲(ギターインスト)もくだらんかったけどなぁ
わからんもんだ

850: ネット住民の声
氷室、尾崎、ヒロト

851: ネット住民の声
>>845
日本に居た頃は尾崎、吉川、岡村と飲み仲間だった

852: ネット住民の声
アニメなら憂歌団のゲゲゲの鬼太郎が好きですw

853: ネット住民の声
>>829
氷室の書く詩の良さを忘れたらいけない。ソロになってからはピンとくるのが少なくなったけど、
BОΦWY時代の氷室の詩はカッコ良かった。寂しさや怒り、世間に対する冷めた態度、孤独、投げやりさ
などをカミソリみたいな鋭い声と顔で歌ってて、たまに自虐も混じったりしてて、そこもまた
なぜが憎めない愛嬌があってファンのハートを掴んだんだと思う。特に素晴らしいのが、尻が軽そうな
女へに対する侮蔑をストレートに歌ってるとこ。氷室の際立った個性の一端だと思う。顔がカッコよくて
リーゼントや革ジャンをキメて反体制とか不良性ばかり歌ってても駄目で、やっぱり日常に感じる
ウソくささをストレートにぶっ壊すようなことをしないと。女の前だと、なぜが猫なで声ばかり出して
甘ったるいバラードばかり歌う連中に違和感感じた人も多いんじゃないか?おまえホントにそんなこと
思ってんのかよ、そのうそくさい猫なで声は何なんだよ?って。氷室はそんな疑問もストレートにぶっ壊してる。
ここにいちBОΦWYファンが見たBОΦWYの良さのキラリと光る一端がある

854: ネット住民の声
パーマンのED曲好きだったな
君のクラスの一番後ろ、一番後ろ~

855: ネット住民の声
>>853
盲目的だな
もうちょっと批判的な意見も書かないと読む価値無いよ

856: ネット住民の声
小学校低学年→仮面ライダー、マジンガーZ
小学校高学年→スーパーカー、ブルートレイン
中学校→BCL、オーディオ、ザ・ベストテン
高校→洋楽(ブリティッシュ)、博多ロック
大学→ディスコ、走り屋

ずーっと楽しかったわ。
昭和40年生まれ。
でも、これって、当時の大人が作ってくれたんだよな。

857: ネット住民の声
>>6
尾崎と岡村靖も追加な

858: ネット住民の声
ルースターズとロッカーズが出てこないのも今となってはうなずける。
博多できちんと音楽になってたのはモッズだけだった。
映画爆裂都市もずっこけた。
サントラレコードは最高傑作だったけど。
大江に憧れていました。

859: ネット住民の声
この辺ってレココレが最も無視してきた部分っていう感じがするけど

860: ネット住民の声
>>858
森山さん、笑っていいともにも何回か出てましたよね 

861: ネット住民の声
ちなみにボウイは横浜銀蠅、ハウンドドッグと同じ系統ね。
歌謡曲。
ブリテッシュロック聞いてる奴で、ボウイを聞いてる奴なんていなかったわ。
遠足の時に弁当を一緒に食べれない奴らな。

862: ネット住民の声
80年代中頃まで日本ロック取り上げてたのは宝島位だった気が。新譜ジャーナルや
週刊FM、FMステーションもあったがメインじゃないしな。
ロキノンJAPANとパチパチとか揃うまでそんな感じ。

863: ネット住民の声
歌謡曲だからいいんだよ
歌謡曲に聴こえるってことは土着的な要素をミクスチャーしてるって
ことだからそれだけ次元が高い

864: ネット住民の声
>>860
うんうん。カッコつけてないところがカッコ良かった。
カッコつけるのはステージだけでいいんだよっていうメッセージなんだろね。

865: ネット住民の声
たしかプロデューサーの木崎賢治だったと思うけど
最初にBOOWYを聞いた時にバンドのサウンドに
アイドルのメロディでこれは売れると思ったって言ってたな

866: ネット住民の声
>>861
おまえしきりにBOOWYはモダンドールズのパクリパクリ書いてたやつ?

867: ネット住民の声
「歌謡曲」という比喩をサゲで使う奴らはいまだに中学2年生レベル

868: ネット住民の声
RCも大人になったら聴けないな。
歌詞が幼稚だわ。
今でも聴いてしんみりくるのはモッズ、尾崎、佐野だけです。
森山の歌詞力は抜きん出てる。
小説書けるくらい。
尾崎の詩も天才的だが、如何せん高校生限定となってしまう。
アルチュールランボオ18歳の絶望感にチューニングできないのと同じ。

869: ネット住民の声
テレフォンショッキングのお友達紹介って事前に何人か候補を挙げてその中からスタッフが選ぶんだよね
誰だったか忘れたけど仲野茂を紹介しようとしたら却下されたって茂がラジオで愚痴ってたなw

870: ネット住民の声
>>866
違う。モダンストリートって知らない。

871: ネット住民の声
>>859
そりゃ現役の人はレココレじゃなくてMM扱いだろう

872: ネット住民の声
ともすればモッズがボウイみたいな存在になれたかもしれんしな
時代のタイミングは大事

873: ネット住民の声
モダンドールズって苣木と梶浦がいたバンドだよな
モッズ好きで知らないっておかしいな?

874: ネット住民の声
そもそも氷室ってただのナルシストにしか映らない。
キャロル矢沢や銀蝿はナルシストっぽいが不良性が前面に出ていたから聴けた。
氷室はオカマバーのママか、歌舞伎町のホスト。
そんなもんだから拒絶。

875: ネット住民の声
>>872
いやいや。モッズはボウイみたいなポジションなんか全然目指してないよ。
ちょっと日陰がある場所の方が居心地いいはず。
マクセルのCMでドーンと出たが、やっぱそんなのやめたってなったし。

876: ネット住民の声
>>874
路上のプロでしょw

877: ネット住民の声
>>862
>>145

878: ネット住民の声
>>874
そう思ってたけど何かで氷室「ケビンローランドが好き」ってのを見て考え改めたよ
スティーヴ・マリオットに連なる変態ソウル歌唱を日本語でやるとああなるんだと

879: ネット住民の声
ヤングギターもあったよ
今でもあるやろ

880: ネット住民の声
ホネホネロック

881: ネット住民の声
横浜銀蝿に音楽性もクソもねーだろ
ボウイなんか全然無関係
関係あるとしたらアラジンと枠は同じ
レコード会社の企画みたいなもん

882: ネット住民の声
>>798
レッドカーテンはオリラブの前身で田島貴男いたし
ワウワウヒッピーズは後のグレート3のメンバー在籍だった

883: ネット住民の声
ラモーンズは銀蝿の構想になんの関係もないの?

884: ネット住民の声
>>881
いやいや。ジョニーは詩も曲も才能あるよ。
ツッパリの切なさもきちんと表現できてる。
男の勲章なんて古典的名曲だし。
走り出したら止まらないぜ♪なんて仕事で調子いい時は口ずさんでるわ。

885: ネット住民の声
佐野元春というのは、当時かなりレンジが広かったかな
オルタネイティブなものも出来ればポップスも楽勝だしSSW然としたものもできるしオーソドックスなロックもできる
それは音楽以外にも飛び火してラジオDJとか雑誌発刊したりカセットブックで朗読発表したりとかさ
ラジオで国内インディーズの特集なんかも84年にはやってて東京モッズ特集とかな
英米インディーズ特集もやれば系統立てたロックヒストリーとかで温故知新とかね
まあ当時の人にしてはいろんな意味でレンジが広かった

886: ネット住民の声
ナイアガラトライアングル後、大瀧、佐野はいいとして
杉真里はなんかいまいちだったね

887: ネット住民の声
>>881
アラジンWW

888: ネット住民の声
アラジンはもう見た目からアレだから
まぁいいんじゃないの

889: ネット住民の声
アラジンかもしくはキッスは目にしてを歌ってたアレ
名前忘れた

890: ネット住民の声
>>889
ヴィーナス

891: ネット住民の声
JOHNNYにC#mを教えたのは笑福亭鶴瓶

892: ネット住民の声
>>845
尾崎豊の友達だったりチェッカーズのサックスプレイヤー藤井尚之ソロをプロデュースしてたり80年人脈とも繋がり深いよな

893: ネット住民の声
モッズって名前と音楽性が真逆で学が無いんだなあって思ってた

894: ネット住民の声
>>893
モッズの森山は大学出
それたしかジョーストラマーが指摘したことだろ?
モッズとロッカーズを見てお前らバンド名と見た目が逆だろwって

895: ネット住民の声
モッズの激しい雨がとバービーボーイズの目を閉じておいでよは似てなくもない

896: ネット住民の声
素で勘違いしてたのか、響きが良いから名前にしちゃお!と思ったのか謎

でもアマチュア初期はMOZZなんだよな確か
たまたまモッズムーブメントの時期と重なっちゃったのかもな

897: ネット住民の声
TheWhoが好きだったんだよな森ヤン
ラモーンズ聴いたら、ラモーンズやろうぜって急にマッシュルームカットにしてきたこともあったとか
宝島から出てた本で昔読んだわ

>>894
それポールウェラーだな

898: ネット住民の声
そういえば、激しい雨がはラモーンズのもろパクだな
もろパクを責めているのではない。めんたいの伝統だから

899: ネット住民の声
ボウイはマリオネットがベストテンでずっと一位も頑なに出演拒否。黒柳徹子が
天下のベストテンに出ないってどういうことだ?って憤りを隠しきれてなかったw
そういう音楽業界やザ・芸能界の権威を否定するのはロック()だったね。
矢沢もPが三顧の礼で出演依頼するも出なかったから、その辺を踏襲してるのかなと。

900: ネット住民の声
五輪のセレモニーでラウドネスがイメージ全開のステージと衣装で演奏してほしかったな。韓国の人で今でもラウドネス好きな人もいるだろうし日韓友好にも繋がりそうだし

901: ネット住民の声

902: ネット住民の声
>>721
ジジイになってパヨってるからこいつも笑い者だけどな

903: ネット住民の声
>>853
売れた頃にパチパチかアリーナのインタビューで、モラルの歌詞って人道的にどうなの?と聞かれ、ダサい人間が持つ云々という言い訳してたの覚えてるわ

904: ネット住民の声
>>849
テープケースに入れるイラスト欲しくて買ってたFMステーションがやけに推してから借りてみたらイマイチだった。まだCUREの方が良かった

905: ネット住民の声
いよいよ今日発売か
楽しみだな

906: ネット住民の声
>>899
当時ファンだった俺からしたら、そういうくだらない抵抗ダサいから出てくれやと思ってたわ

907: ネット住民の声
感想書き込む前にこのスレも終わりそうだな
まあ買うかは見てみないとわかんねえけど

908: ネット住民の声
>>380
もうこうなったら正直早く発表して欲しい
ツアーまるごと延期でいいと思うんだ
難しいのはわかってるけどね

909: ネット住民の声
この方は若い頃より年取ってからのほうがカッコイイ
こういう人ってまずいない
顔だけではなく中身もイケメンなんだろう
またFNSで見たいわ
さすがにもう衰えてますかね

910: ネット住民の声
>>885
元々ダメなら作詞作曲家になっただろう。
サウンドストリートが懐かしい

911: ネット住民の声
永吉さんがいました

912: ネット住民の声
>>899
解散したあとだけど、
氷室京介、レコード大賞のなんかの賞をとった
そのとき出てたよ
演奏はなかったかもしれない
権威に弱いじゃん、と思った
ちなみにTMはそのときレコード大賞けって紅白に出場

913: ネット住民の声
ネオGSは??

914: ネット住民の声
>>908
残念だけど仕方ないよなぁ

915: ネット住民の声
>>875
つ 森山達也「LOVEかくし色」

916: ネット住民の声
買う価値あるか教えて

917: ネット住民の声
佐野元春と桑田佳祐はJPOPの歌詞のフォーマットを作った偉人
もっと評価されていい
皆この二人の呪いから逃れられない

918: ネット住民の声
桑田は5chで嫌われてるが世間的には今も評価高い。佐野は一般的に殆ど無視される状況だからな。TVにも出てないから目に触れる機会も少ない。
元々オンチだが喉潰したのが致命的、今は歌の上手さは昔より評価は重視されるし。
また90年代以降ヒットを出せてないのも影響してる。

919: ネット住民の声
>>721
緒川たまきが嫁というのが裏山
もういい歳だろうけど

920: ネット住民の声
>>829
むしろ布袋がいなきゃBOOWYなんて全く売れてないだろw

もし氷室の代わりにボーカルに吉川がいたとしても普通に売れてただろうが
布袋のギターとソングライティング能力がなきゃ
氷室だけじゃスピニッヂパワー(笑)と変わらん末路だったはず

921: ネット住民の声
一応スピニッヂパワーはオリコン10位台ヒットは出してる。

ただバンドでも何でもない企画グループが売れたから、それをバンドにしようとして氷室を起用したばかりに悪名高い存在に

922: ネット住民の声
誰も本買ってないようだな

923: ネット住民の声
presidentBPMまで載せてるのか
なかなかいいね

924: ネット住民の声
もう並んでるんかな
とりあえずレポ待ち

925: ネット住民の声
東西南北は?

926: ネット住民の声
オートモッドとかマニアックやな
布袋やパーソンズの渡辺、ジルが関わっているからまあ有名か

927: ネット住民の声
>>916>>924
いい歳こいて情けないこと言ってんなよ…
こんくらい買いなさいよ…
帰ったら届いてるかな。楽しみじゃー

928: ネット住民の声
レココレは基本的にアルバム別レビューとちょっとした歴史を紹介するのがいつもの構成

カタログ読みたきゃ買え

929: ネット住民の声

930: ネット住民の声
のぶくんがきたよ

次スレか?

メイビートゥモロー♪

ピース( v^-゜)♪

931: ネット住民の声
>>912
アルバム大賞だっけ?上下赤の衣装で。権威の利用に長けてるんだよ。時に拒否して
してみたり、賞くれるっていうんなら貰ってやってもいいって常に上から接する。
そして氷室はさらに力をつけて自らの権威化・神格化に成功。

932: ネット住民の声
>>929
ナースのななきじゃねーか
宝島色強くねーか?

933: ネット住民の声
>>396
おそらく50くらいであろう大人がこんな恥ずかしいことをよくもまぁ…
やはり首都移転はしなきゃならんな

934: ネット住民の声
>>921
昨日MUSIC Jというラジオ番組でかかってて初めて聴いたけど、ポパイいいじゃない。もうちょっとちゃんと作ればモンキーマジックみたいななれたろう

935: ネット住民の声
>>933
関東の人口は日本の3分の1。そんなことも知らない恥ずかしい大人?

936: ネット住民の声
チラッと立ち読みしてみたが、80sロックの定義を
83年から93年までにしてしまってるw

だから、イエモンもジュディマリも載ってた

937: ネット住民の声
WANDSのボーカルの新曲だぞ聞け
https://www.youtube.com/watch?v=ZB7JQXDcTJc

938: ネット住民の声
>>929
フェビアンのファーストが載ってるとは意外だな

939: ネット住民の声
ああ今日が発売日なのね
というかこのネタで5スレまで行ってたのかよ…
ミュージックマガジンはあらゆる出版物のサイズを老眼向けに大きくしたほうがいいぞ

940: ネット住民の声
そもそも懐メロしか興味ない老人は雑誌なんて買わない
もちろんレコードも買わない
能書き垂れて昔話リピートしてるだけ

941: ネット住民の声
80年代も前半と後半では全然違う

942: ネット住民の声
ちょうど昭和から平成のころ

爆風スランプのランナーは運動会で
秋葉原にCDラジカセ買いに行ったときの
バクチクのビクターのやつで流れてた
あとエックスはどうだったかな
高島安田の出演映画のジパングの曲は印象にあるが
あの頃はもう90年代か
ロックだとこんくらいかな 

プリプリ
ジュンスカ
リンドバーグ
ユニコーン
米米
後追いのボウイ
この辺になるともう90年代か

943: ネット住民の声
>>834
アナザームーンライト
コーラスは痛いなw

944: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=yBLdQ1a4-JI

どれもこれもくだらん!これでもくらえ

945: ネット住民の声
>>944
御柱の木遣だな

946: ネット住民の声
空気を読まずに、The東南西北

947: ネット住民の声
>>929
一番左下から2番目のイラストがああ
すげーかわいい!センスがハイクラス

948: ネット住民の声
>>929
ななきさとえって誰の趣味だよ

949: ネット住民の声
Kiss FM で尾崎の卒業が流れてきた。
CDラジカセのボリューム一杯にして聴いたわ。
いくつになっても、じんとくる。

950: ネット住民の声
どんなもんか立ち読みしてきたけど結局買わなかったわ

951: ネット住民の声
>>943
アンダーザムーンライトちゃうんか?

952: ネット住民の声
日本のキングオブロック
https://youtu.be/yMKLH_sXlTg

953: ネット住民の声
フェビアンなつかし

954: ネット住民の声
44MAGNUMのPaul 歌い続けてほしいな~
正直、高校生の時はあまり聴かなかったけど、今聴くとなかなか色気もあって良いんだよな
曲も盛り上がるし

955: ネット住民の声
>>933
そいつには触れない方がいい

956: ネット住民の声
>>931
盲目的だな

957: ネット住民の声
>>954
「日本のメタル」の代表格ってラウドネスじゃなくてマグナムって感じがする
当時の人気バンドは「和製ボンジョビ」のアースシェイカーと「和製モトリークルー」のマグナムで二分化されていたな

958: ネット住民の声
>>957
僕もモトリー・クルーかよって感じであまり好んで聴いてなかったんです
ライブも格好良くて見た目も最高に格好良かったですね
病気になってからの映像を観ると、今度はオジーみたいで格好良いんですよね
進行が出来るだけ遅くとしか願えませんけど 今は好きですわ マグナム

959: ネット住民の声
世界的研究で明らかになった
上位5%の優秀な人間がよく聴く音楽ヘヴィメタ
それを学生時代よく聴いていた俺がセレクトする
日本のロック・バンドのアルバムベスト3
・X『BLUE BLOOD』
・ZIGGY『HOT LIPS』
・デレンジェ『BASILISK』

異論は認める

960: ネット住民の声
世界的研究で明らかになった
上位5%の優秀な人間がよく聴く音楽ヘヴィメタ
それを学生時代よく聴いていた俺がセレクトする
日本のロック・バンドのアルバムベスト3
・X『BLUE BLOOD』
・ZIGGY『HOT LIPS』
・世界的研究で明らかになった
上位5%の優秀な人間がよく聴く音楽ヘヴィメタ
それを学生時代よく聴いていた俺がセレクトする
日本のロック・バンドのアルバムベスト3
・X『BLUE BLOOD』
・ZIGGY『HOT LIPS』
・世界的研究で明らかになった
上位5%の優秀な人間がよく聴く音楽ヘヴィメタ
それを学生時代よく聴いていた俺がセレクトする
日本のロック・バンドのアルバムベスト3
・X『BLUE BLOOD』
・ZIGGY『HOT LIPS』
・D’ERLANGER『BASILISK』

異論は認める

異論は認める

異論は認める

961: ネット住民の声
ラウドネスは天狗だー
アンセムは汚い
そして、44マグナムは、バカだーー!

を、知ってる人、いる?

962: ネット住民の声
>>952
なんか今見ると(てか今見ても)滑稽だなぁ

精一杯イキった服装と振舞いをしてみても
TBSの常務のオッサンよりもチビな時点でお察し
あと顔面のイボ取れや

963: ネット住民の声
>>959
デレンジェwww
ガチにわかは黙ってろや

964: ネット住民の声
山瀬まみを入れても別に構わないけど、戸川純がリストにないのは意味不明。
Pモデルの平沢と同じように、今聴いてさらに良さが理解できる というタイプの
人だと思うけど。
玉姫様、レイダーマン、好き好き大好き、バーバラセクサロイド、赤い戦車…

965: ネット住民の声
買ったよ
ボチボチ読むつもり

だけどこれ何でこの判型なんだ
小さすぎて書店で目を疑ったよ
厚いんで1500円の価値が無いとは言わないけど
字が小さくてジジイには辛いのう

966: ネット住民の声
>>961
爆風でしたっけ?w

967: ネット住民の声
>>962
TBSの常務もなかなかのガラの悪さだなw
週末買いに行くかのー

968: ネット住民の声
>>966
当たりw
たいやきやいた、好きだったなw

969: ネット住民の声
そんなファンキー末吉も後に二井原実とバンドやるんだよなあ

970: ネット住民の声
>>1
ボウイと尾崎とラウドネスは影響受けた歌手は多いけど、レベッカに影響受けた歌手って誰かいる?

971: ネット住民の声
DX7とシモンズ

972: ネット住民の声
一家に一本
樋口宗孝モデルのドラムスティック

973: ネット住民の声
カッツェて知ってる?

974: ネット住民の声
ステイフリー

975: ネット住民の声
>>973
裏表紙にあるな >>929

976: ネット住民の声
カッツェのボーカルの変わりようはひどいね

977: ネット住民の声
>>964
そういや戸川純と平沢進は一時期一緒に活動してたな

978: ネット住民の声
>>929
あれほど聴いたストリートスライダースも今見るとダサいわ。

979: ネット住民の声
みんな年をとったのう

980: ネット住民の声
おしっこのキレが悪くなりましたね

981: ネット住民の声
でもバブル世代、団塊ジュニアはなんだかんだでカラダも元気だよな

982: ネット住民の声
>>964
いやいやいや、>>929見てよ!!
好き好き大好きのジャケットがあるよー!

983: ネット住民の声
Katzとロンブーあつしは同じ事務所だったんだよな

984: ネット住民の声
>>972
一家に一足ひぐっつぁんのドラムシューズ

985: ネット住民の声
白井貴子は?

986: ネット住民の声
>>929
おぉ、フェビアンいるやん!

987: ネット住民の声
>>829
偶然にしてもよくあれだけ日本を席巻したな
布袋もバカにされながらもテレビに出てるし
氷室も一時活動してなかったけど、実績で尊敬されてるし

988: ネット住民の声
摩天楼ブルース
たまに聴きたくなる

989: ネット住民の声
氷室なんて布袋がいなきゃただの西城秀樹フォロワーだろ

990: ネット住民の声
まだこのスレあったんだ

991: ネット住民の声
>>989
氷室を除くBOOWYの3人でBOOWYの曲を演奏してる映像をつべで見て
氷室の偉大さを思い知った
氷室なしのBOOWYがあんなヨレヨレだとは思ってもいなかった

992: ネット住民の声
またへたれ寺西ヲタが沸いてんのかw

993: ネット住民の声
>>991
まぁ氷室が布袋と同等の演奏力と作曲の才能があればそうだろうな
でも結局はミュージシャンとしての氷室は楽器すら弾けないただの歌い手さん

994: ネット住民の声
震災復興支援の一環で高橋まことさんが若いの引き連れてBOØWYのコピーバンドやって回ってるが、氷室さん本人じゃないとあのアクション、歌い方はちょっと厳しいね。コントにしか見えないんだよ…

995: ネット住民の声
>>143
いや、V系でしょ j_walk中村は化粧はしないよ(笑)

996: ネット住民の声
でもさあ正直この本よりここのみんなの座談会のほうが興味ある
このスレで知ったことたくさんあるわ。みんなすごい

997: ネット住民の声
>>995
いや
音楽性は寺尾聰みたいなのにファッション、髪型だけ流行りのを似合ってないのに無理矢理やってた感じじゃん

998: ネット住民の声
>>997
シングル曲だけだとそのイメージなんだよなあ安全地帯3何かはV系ですけどね

999: ネット住民の声
>>998
安全地帯に近い音楽性ならj-walk
あと杉山清貴&オメガトライブ

1000: ネット住民の声
あなたはよくこう言っていた
終わりは始まり

1001: ネット住民の声
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 25分 53秒

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました