【調子乗りすぎ値上げすぎ】辛坊治郎氏が『餃子の王将』の会計に驚愕!日本の物価上昇に危機感 #辛坊治郎 #餃子の王将 #物価上昇 #日本経済 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク

【調子乗りすぎ値上げすぎ】辛坊治郎氏が『餃子の王将』の会計に驚愕!日本の物価上昇に危機感 #辛坊治郎 #餃子の王将 #物価上昇 #日本経済

スポンサーリンク

1: ネット住民の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/534315ee3edccb5140b2e7220973236651cbeed9

辛坊治郎氏「餃子の王将」の会計に驚き!「日本の物価も急激に上がってる」 「高いとか以前に」の声も

 キャスター・辛坊治郎氏(69)が17日に自身のX(旧ツイッター)を更新。「餃子の王将」の会計から、日本の物価上昇を実感したとつづった。

 辛坊氏は「諸般の事情で、今晩の晩御飯は近所の餃子の王将。先週いたフランスに比べりゃマシだけど、日本の物価も急激に上がってる」とし、レシートの画像をアップ。

 そこには「餃子:341円 すぶた:660円 冷し中華:858円 生ビール(中):451円 合計2310円」と記されていた。

 ユーザーからは「たかっ!」「高いとか以前に食い過ぎのような。。。」「むっちゃ食べますねー 一品無ければ千円台なんですけどね」「家族で行ったら、渋沢栄一があっという間に消えそう…」「よう食べはるなぁ~www」といったコメントが寄せられていた。

引用元: 【芸能】辛坊治郎氏、『餃子の王将』の会計に驚き! 「日本の物価も急激に上がってる」 「高いとか以前に」の声も [冬月記者★]

2: ネット住民の声
辛坊治郎スレいらん

3: ネット住民の声
ネタだろw
やっす

4: ネット住民の声
食べ過ぎやろ

5: ネット住民の声
万博に王将ねぇじゃん

6: ネット住民の声
>>1
おめー中国へ帰れよ邪魔

7: ネット住民の声
富裕層マスコミ関係者の庶民派ムーヴが一番嫌い

8: ネット住民の声
70歳の爺さんがよく食べるな
この量すごすぎ

9: ネット住民の声
辛抱できない治郎

10: ネット住民の声
551のほうが餃子やすいか

11: ネット住民の声
辛坊は食べ物のはなしになるとケチ臭いことばかり言うてるな

12: ネット住民の声
1000万ぐらいすんの?

13: ネット住民の声
食いしん坊

14: ネット住民の声
>>7
辛坊は庶民派アピールじゃなくて昔からけちなだけや

15: ネット住民の声
飲食店の友達が言うには
他はともかく米はあげないとやってけないらしい

16: ネット住民の声
>>1
コンビニのレトルトパックのハンバーグが
100円だったのが150円になり
いよいよ200円になってたわ

他のものも軒並み20~50%程の値上げラッシュ
まぁここへきて物価が急に上がってきたのは事実やな

17: ネット住民の声
頼んで欲しそうな餃子がまず高いんだよな
セットで安くしろ

18: ネット住民の声
餃子の王将を馬鹿にしてるってこと?まともな中華料理屋でアルコール付きで頼んだらいくらになるか

とか無理やり批判的に話してみる

19: ネット住民の声
王将は特に値上げが酷い

20: ネット住民の声
まじ250円割引より餃子割引のが値引き高いからな
創業祭とかいく意味ないんよな

21: ネット住民の声
ランチで食おうとしたらメイン一品とごはんセットで軽く1000円超えるからやめたわ
新橋だと王将と日高屋がガード下で並んでるけど、前は五分の客入りだったけど最近王将は列が少ないわ
客は正直よ

22: ネット住民の声
王将行ったことないから元々いくらくらいなのかわからん

23: ネット住民の声
壺自民のせいだよ

24: ネット住民の声
近所の王将、高いより遅いって低評価入ってて、この店だけかと他の店も見たら遅い書かれてたけど、今そんなに提供速度遅いの?

25: ネット住民の声
ドルでいったら15ドル、ユーロなら14
そしてこれくらいなら欧米だと普通か安いほうですらある
これを高い高い言う庶民を批判しそうなのにな
最近の万博でやたら攻撃的なこいつなら

26: ネット住民の声
そもそも昔からそんなに安くないだろ
激安居酒屋チェーンが幅きかせてた時代でも無理に安い安い言い張ってたけど
スポンサーさますげえなってな話でしかない

27: ネット住民の声
すぶたは無いわ

28: ネット住民の声
このパワハラ遭難維新の犬は万博擁護の失態前に引退逃げする卑怯モンです。

29: ネット住民の声
今頃言われましても

30: ネット住民の声
アベノミクスの完成なんだから喜べよ、お前が大好きだった安倍ちゃんの

31: ネット住民の声
近所の王将のランチはどこかの老人ホームの食堂みたい
若い人はいない年寄りしか払えない

老人ばかりで満席でたまに外国人

32: ネット住民の声
>>25
いや日常使いの飲食店ですら値上げしてるご時世なんだから
万博の食い物高いとかケチつけるなよ!
ってことでしょ?
言いたいのは笑

33: ネット住民の声
王将は定食とビールよな

34: ネット住民の声
>>31
んなもん店舗に夜だろ

35: ネット住民の声
この物価高ほんと悔しいよね

36: ネット住民の声
食い過ぎでもないやろ

37: ネット住民の声
>>14
やってるラジオ聴いてればわかるけど装ってるよ、ポルシェは隠し通してるし

38: ネット住民の声
辛坊ごときのネタをいちいちネットニュースに取り上げたりスレ立てしたりしてる連中ってどういう素性の勢力?

39: ネット住民の声
フランスいっておにぎりの値段見て日本は貧しいと言ってたやつが王将の値上げにケチつけるか…終わってんな
さっさとヨットに乗ってそのまま日本に戻ってくるな

40: ネット住民の声
王将の隣に日高屋があるんだけど悩むわ

41: ネット住民の声
>>34
うちの近所のと言ってるだろ

42: ネット住民の声
>>41
ほんまやすまんな

43: ネット住民の声
>>7 同意

44: ネット住民の声
高くてショボくて質も低くなった
日高屋が繁盛するわけだ

45: ネット住民の声
餃子とチャーハン、ジャストサイズエビチリで1400円位やった

46: ネット住民の声
辛抱しない次郎

47: ネット住民の声
戦前1ドル4円で戦後デノミして360円
アベノミクスでデノミしたドル円360円に戻そうとしてるとか日本人ってドМすぎるよな(笑)

48: ネット住民の声
生ビールに餃子と酢豚と冷やし中華を頼めばそら2000円くらいするやろ
生ビールと餃子で2000円ならたけえ…ってなるけどよ

49: ネット住民の声
>>37
辛坊は横綱いうラーメン屋に行ってる言うたり
食事にはあまり金を使いたくないのかな

50: ネット住民の声
下北沢
王将の近くに俺の塩ラーメンの系列なのか俺の餃子の中華できて昼は定食で1000円切るから盛り上がってきてるな

51: ネット住民の声
このスレにも居るけどデフレマンセー民主党政権カムバックと
思ってるヤツは間違いなく無職

52: ネット住民の声
一つくらいハーフサイズでいいよね

53: ネット住民の声

54: ネット住民の声
西成に行けばいいよ。なんとラーメンが200円

55: ネット住民の声
>>1
生中一杯で足りる??

56: ネット住民の声
万博よりかは安い

57: ネット住民の声
お前、何見ても高い言うとるな
海の上で生活しすぎて時間止まっとるんや

58: ネット住民の声
パリのおにぎり900円で日本の国力と日本円は落ちぶれたーって文句言ってたばかりなんだから安いもんだろ

59: ネット住民の声
>>48
ビール飲まんから抜くけど、餃子、酢豚、冷やし中華で計1200~1300円のイメージだわ、王将だと
もう10年くらい行ってない

60: ネット住民の声
日高屋一択

61: ネット住民の声
王将は安い方だな、もっとぼったくりな店は多いし、ビールこの値段は良心的だわ

62: ネット住民の声
ネトウヨ系が日本は純対外資産が世界一だから財政支出しても問題ないとか言ってるけどさ、日本国民や企業から没収する気マンマンじゃんか(笑)

63: ネット住民の声
ボッタクリ万博のボッタクリっぷりはスルーで王将には高いと文句ですか

64: ネット住民の声
バーミヤンとどっちが安いんだ?

65: ネット住民の声
辛坊治郎はマンションや船や車いっぱい持ってて毎週のように海外旅行してるけど
基本的に食事には全然金をかけない
自炊もよくしてるけど余り物とか貰い物メイン

66: ネット住民の声
アメリカみたいな価格にするアホ店も多いからな、餃子の王将はまともだわ

67: ネット住民の声
散々時代の恩恵を受けてきた世代のくせにグチグチ言うなよ

68: ネット住民の声
金持ちは何も言わず10倍払えよ

69: ネット住民の声
還暦でそんな食生活してて、よく糖尿にならないね

70: ネット住民の声
定食が1100-1200円
数年前は850円くらいだった記憶が

71: ネット住民の声
もう、こういう事やったら話題になるからって
炎上系とやってること変わらないよな

72: ネット住民の声
安い大衆食堂だったのに
ファミレスになってしまった

73: ネット住民の声
いや、セットで頼めや
んでその中の一品を好きなものに変えてもらえボケ

74: ネット住民の声
電波芸者どもがいちいち愚痴を発信するのがウザすぎ

75: ネット住民の声
君いつ漂流しにいくん?

76: ネット住民の声
会計で壁ドン!しろよ

77: ネット住民の声
普通ならいいとこ餃子341円、酢豚660円、ライス(中)286円で1287円やろ、ビール付けても1733円
食べ過ぎやw

78: ネット住民の声
餃子が240円越えてから食ってないな
大阪王将の冷凍餃子でわいは充分

79: ネット住民の声
自衛隊に毎日土下座しろよお前は

80: ネット住民の声
貧乏学生は一品もので700円代の食べてた。こっちは一応社会人なので千円超えで食べてるが、正直麺類一品でいい

81: ネット住民の声
辛坊ってネトウヨ委員会の奴だろ?
円安物価高に誘導したのはネトウヨだと分かってないの?

82: ネット住民の声
昔の王将は安くてうまかった。

83: ネット住民の声
70歳のジイサンが外食で酒飲んで腹一杯飯を食ってお会計2300円で「高い!」と騒ぎ立てるなんて悲しくなってくるな

84: ネット住民の声
王将は不味いから…

85: ネット住民の声
>>1
バイト2時間で払える額じゃん
酒も飲んでんだからそんなもんだろ
いい加減時給500円とかの時代の金銭感覚から抜け出せよ

86: ネット住民の声
>>78
同じく
餃子はもう家で冷凍餃子しか食べてないわ
本当に外食しなくなった

87: ネット住民の声
チェーン店の冷やし中華って言う程美味くないよな
真夏のクソ暑い日中ならまだしも5月に食べたいとは思わんわ

88: ネット住民の声
>>51
そもそもアベノミクスでもデマンドプルインフレは失敗してんだぞ?

今の急激な物価高は単なるコストプッシュインフレ
おまえは継続してスーパーとか行ったことないやろ?
アベノミクス時代から比べても
輸入食材中心に1.5倍からそろそろ2倍やぞ?

ガソリンがこれだけ上がったらすべての物価が上がるに決まってんだろ?
その上がった分はどこに行ってるかというと海外なんだよ
日本人が働いた金が海外にチューチューされてんの
この現状を理解できないゴミこそ反日の無職やろ?

89: ネット住民の声
外食なんか贅沢や
ええな高所得者は

90: ネット住民の声
でもスーパーやコンビニの食品もアホみたいに値上げして外食するのと同じぐらいの価格だな

91: ネット住民の声
高い連呼ジジイ

92: ネット住民の声
芸能人の2000いくらとか100円くらいだろw

93: ネット住民の声
食いしん坊かな?

94: ネット住民の声
王将だと
ラーメン350円
餃子200円
酢豚400円

こんなイメージ今は倍だね

95: ネット住民の声
王将いくんだったらスーパーで買えるものとたいして変わらんしそっちのが安い

96: ネット住民の声
こいついつも驚いてるな

97: ネット住民の声
そこで英雄山本太郎を総理にしたらいい。
王将の餃子が150円になるかもしれん

98: ネット住民の声
辛坊治郎の庶民派アピールは心から気持ち悪い

99: ネット住民の声
法定通貨が紙クズ化してきてるから
ビットコインが一方的に上がってるわけでな
その中でも日本円さん(笑)

100: ネット住民の声
日高屋なら昔の王将ぐらいの値段だろ
美味くはないけど

101: ネット住民の声
ごはんモノなくて酢豚とか単独で食べれるんだ😢

102: ネット住民の声
>>83
悲しいのは69にもなって庶民を演じて
「うんうん高いよね、分かるわ」って同意を欲しがる
その構ってちゃん根性だわ
この人には2300円なんて痛くも痒くもないだろうに
竹中みたいな思い上がったジジイも大概だが
こっちも正直反吐がでる
美しく老いていけないものか

103: ネット住民の声
よく食べる人なんだな。長生きするだろう

104: ネット住民の声
王将なんかより牛丼屋の方がヤバい
貧乏サラリーマンの食い物だったのに

105: ネット住民の声
ギョーザ倍やん
昔は170円だったのに高すぎ

106: ネット住民の声
>>102
コイツはイヤなヤツだよ。ネクタイも100均とか威張ってたしw

107: ネット住民の声
>>88
店頭価格がなかなか上がらなくて出入り業者をどんだけ
痛めつけてたんだと思うけどな

送り込みが酷すぎてバックヤードは在庫の山だよw

108: ネット住民の声
69歳でこれ一人で食べたのか?
酢豚か餃子止めとけよ

109: ネット住民の声
>>26
いやさすがに王将は安いからw他の中華飯店と比べてみ?
逆張りで自分の世間知らずっぷりを晒してるだけだから気をつけようね

110: ネット住民の声
先月初めて行ったが餃子の定食で1000円とは高いなぁと思ったわ

111: ネット住民の声
>>107
「思うけどな」
とか言ってる時点おまえアホだろw

112: ネット住民の声
冷やし中華で858円もするのか
高いやん

113: ネット住民の声
別に外食は高くても構わん

114: ネット住民の声
まあアベノミクスは悪でしかないな

115: ネット住民の声
>>111
急に噛み付いてきてどうしたん?

116: ネット住民の声
>>112
具なしのラーメンを800円で出すぼったくり店もあるよな

117: ネット住民の声
普通じゃない。
海外旅行者なら安くて驚き。になる。

118: ネット住民の声
冷やし中華高いな

119: ネット住民の声
皆さん。辛い報告ですがどうか動揺せずに聞いて下さい。
この国はもう終わりです。

120: ネット住民の声
普段はカミさん手作り弁当だが先日出張で大盛り餃子定食ご飯大盛りで1000円オーバー
ランチに1000円オーバーは辛いです

121: ネット住民の声
物価ってより
手取りが下がってるやろ
消費税率が低いとか言うけど
そもそも品目的に税金取りすぎちゃうかな

122: ネット住民の声
ここは関西の店舗だな
関東エリアの店舗なら+8%くらい高いはず

123: ネット住民の声
外食は昔からそんなもんやろ
問題はコンビニ飯よ
1000円いくぞ

124: ネット住民の声
炒飯の量とかじわじわ減ってると感じてる

125: ネット住民の声
注文量考えたら全然高くないやんか

126: ネット住民の声
久しぶりに食べたらクソまずかったなw

127: ネット住民の声
関東エリアの店舗の餃子は
341→363円

128: ネット住民の声
>>107
「店頭価格が上がらない」
それはなぜか?

「上げると売れなくなるから」
なぜ売れなくなるのか?

「給料が上がらないから、消費マインドが冷えきっているから」

店頭価格を上げても買ってもらえるには?
「給料が上がり、消費マインドが温まること。」
だがそれだけでも不十分
・「将来的な(漠然とした)不安の払拭」←これは環境問題や世界情勢に左右
「人口を増やすこと」←ここ非常に重要なのに大失敗
「若者人口の増加」←これも重要なのに大失敗

当たり前だが買う人間がいなけりゃモノは売れない
買う人間がいないから安くするしかなかった
今は買う人間がいないのに高くしなきゃならない
つまりコストプッシュインフレ

129: ネット住民の声
>>1
孤独のグルメなら酢豚と冷やし中華のコンボはやらんなあ 餃子も酢醤油ならさらにやらんなあ

130: ネット住民の声
上記レスに辛坊治郎より頭のいい奴いないだろ

131: ネット住民の声
>>115
ゴミは喋んなくていい

132: ネット住民の声
>>124
王将の一番具がショボいチャーハン
長いこと480円くらで気軽に食えてたのが
今は690円くらいや

小ライスも265円くらいw

133: ネット住民の声
>>120
食いすぎ

134: ネット住民の声
>>1
万博のリングは高くないと言う癖に餃子の王将には文句ですか?

135: ネット住民の声
万博のは高くないんだろ?
それに比べりゃ王将の値上げなんて可愛いもんだろ

136: ネット住民の声
>>123
確かにコンビニの値上げエグいな笑
外食と大差なくなってきてるわ

こないだ小さいけど具が多いサンドイッチ1つとカフェオレだけで
650円くらいいったわ
コンビニのサンドイッチ1個400円とかもうね…

137: ネット住民の声
半端モンがやるような店がいっちょ前に金とったらあかん

138: ネット住民の声
>>2
戸籍が悪い

139: ネット住民の声
確かに70にしては食い過ぎw
でもこんなもんかなぁ

140: ネット住民の声
>>72
いやファミリーで行くの無理

141: ネット住民の声
安いだけが取り柄だったのにな

142: ネット住民の声
万博リングは高くないのに
王将は高いのか
食い過ぎだろ

143: ネット住民の声
ドイツ館のビールとソーセージ1万円安いってポストしたばっかのくせに

144: ネット住民の声
コイツでスレ立てんな

145: ネット住民の声
餃子の王将は美味いのとまずいのが極端なんよ

146: ネット住民の声
サイドは1つにしとけ!

147: ネット住民の声
年収ウン千万以上ある奴がその程度でガタガタ言うな

148: ネット住民の声
>>24
値上げ幅を圧縮するために人員削減してるんじゃないかな。餃子が出てくる前にビールが無くなる。

149: ネット住民の声
餃子と酢豚と冷やし中華で食べ過ぎかな

150: ネット住民の声
>>1
もういいとしなのによく食べるなあ。

151: ネット住民の声
どんどん潰れて結構
日本は飲食店多すぎ

152: ネット住民の声
>>24>>148
最近マックでも出てくるの遅いとか
ナゲット頼んだらパンケーキだったとか
オペレーションミスの話をよく聞くようになってる気がする
人手不足と質の劣化なのかもね

デフレ時代のマック店員は皮肉にもみんな有能だった笑

153: ネット住民の声
珍棒ぢ郎

154: ネット住民の声
>>1
高いんじゃなくて、酢豚は過剰オーダーだろ…

155: ネット住民の声
>>148
値上げ幅を圧縮なんて考えてないよ
外食はどこも客数減っても利益が増えてる
原材料費の高騰とか言い訳してるけど結局利益をあげるための値上げのチャンスとしか思ってない

156: ネット住民の声
ヨットで遭難し損なった奴のコメントとかどうでもええやろ

157: ネット住民の声
普通やん

158: ネット住民の声
この前久しぶりに王将行ってびっくりしたわ
餃子180円ぐらいの時代しか知らんので
2倍になったな

159: ネット住民の声
今からお勤め品も駆使して計150円ぐらいでちゃんぽん作ろうかな
ようやく自炊のがコスパタイパも含めて完全に安い時代に入ったか

160: ネット住民の声
>>1
辛坊は仕事がないのかSNSでよく呟いてるなw

161: ネット住民の声
24時間テレビの企画で目暗とヨット旅行に行っていたアナウンサーか

162: ネット住民の声
元気だなぁ

163: ネット住民の声
>>155
結局そういうのは
無くなると困るレベルの立地やブランドを確保してるとこだけだからな
客が減ってるってことは
全体のパイは減っている

総取りできる仕組みを作れたところだけが値上げしても利益を増やすことができた
ファストフードが勝ち逃げし
ファミレスは負けた

164: ネット住民の声
それだけ頼めば昔からそんなもんちゃうか

165: ネット住民の声
政府批判して金稼いでたのに
ヨットで遭難して死にかけて泣きながら国に助けを求めたと聞いているが

166: ネット住民の声
ちんぼういじろうってアホなんか

167: ネット住民の声
冷し中華が858円もするのか
暫く食べてなかったがびっくりする

168: ネット住民の声
>>160
仕事がないから中○共○○から金を貰って戸籍要らないって言ってたんだな

169: ネット住民の声
学生時代は1000円払ったら腹いっぱいやったんやが

170: ネット住民の声
てか、餃子と酢豚はジャストサイズにしろよ
さすがにこれは印象操作だよ

171: ネット住民の声
今更かよw
何年も掛けて何回も上がっとるやんw
辛抱はザルすぎる

172: ネット住民の声
メニューの値段確認しないで頼むのか
金持ちだな

173: ネット住民の声
プロ王将民たちは水曜日しか行かない

174: ネット住民の声
え?
たったこれだけで「めっちゃ食べますね!」って・・・
俺は王将行ったら、餃子2人前、ニラレバ、唐揚、青椒肉絲、チャーハンが定番なんだが
令和の今、王将では財布に最低でも3,000円は入れておかないと食い逃げになる

175: ネット住民の声
ちんぼう「官報なんていらん!」

176: ネット住民の声
金のない時は餃子一人前が食事だったけど当時150円
しょっちゅう無料権配ってたし

177: ネット住民の声
>>174
糖質スパイカー乙

178: ネット住民の声
安いだろ
これで高いという人は激安スーパーで同じのを買えばいい

179: ネット住民の声
比較したら日本の物価は高いよ
給与が低いのに食料品は高い

180: ネット住民の声
近所には大阪王将しかない
だいたい天津チャーハンと餃子しか食べん

181: ネット住民の声
こんなもん食しかない羽目になった自分を悔やむんだよ

182: ネット住民の声
橋下とか辛坊とか玉川とか、コイツら文句しか言わないね

183: ネット住民の声
コイツが支持していた安倍晋三のせいで
日本のエンゲル係数くっそ高くなってんのに

184: ネット住民の声
全国にチェーン展開してる大阪王将、メニューに鹿児島王将の天津飯を追加してくれないか
甘酸っぱい黒酢の餡掛けじゃないと天津飯食べた気になれない

185: ネット住民の声
遭難した時の捜索費用は払うべき

186: ネット住民の声
>>179
アメリカはもっと高いから外食する人が減りすぎて大手外食チェーンが次々倒産してる

187: ネット住民の声
これだけ食べておいて2000円そこらで高いという惨めな老人にはなりたくないねぇ

188: ネット住民の声
けっこう満喫しててこの値段は安いだろ

189: ネット住民の声
>>183
日テレ解説員時代には批判的だった気がするんだよな

言ってることコロコロ変わるけど
新自由主義系の思想の人っぽいのに
庶民をイジメるのはやめろ!
みたいなことも言う
わけがわからない

こういう問題にはこういう背景がありますよ!
というテレビでの解説がわかりやすかっただけで
言論に関しては一貫性が無い人物だと思う

190: ネット住民の声
これで食いすぎとかどんだけ王将忖度してんだよ

191: ネット住民の声
普通は酢豚なんて食わねえよ!
ブタかよ?

192: ネット住民の声
王将はとっくに安い店ではなくなってたよ(´・ω・`)

193: ネット住民の声
つーかそんだけ食ってビール呑んだ値段としては安いだろ
てか単品価格でみればそこらの町中華と値段変わんねぇじゃん

194: ネット住民の声
王将、大阪王将、日高屋、福しん
美味さと値段のコスパ的には
日高屋のような気がするけど 
餃子だけなら王将が一番美味しいとも
思うし 
バーミヤンはすべて中途半端で論外

195: ネット住民の声
昔は安かったんだろうな
憶えてないけど

196: ネット住民の声
>>193
街中華はビールが高いし
酢豚はこの値段じゃ食えないからもっといくな

ラーメンだけは割安って感じ

197: ネット住民の声
これで食いすぎはないだろ
中華は麺餃子+単品じゃなきゃ満足できん
俺はビールは飲まんけどいつも2000円以上かかっとるわ

198: ネット住民の声
別に馬鹿高い感じでもないけどな

199: ネット住民の声
餃子がたいして美味くないで有名な王将か
満州や日高屋のほうが美味い

200: ネット住民の声
福しんが評価高いのがわからんわ
自分には合わなかった

201: ネット住民の声
一食1500円ぐらいが普通にはなってきた

202: ネット住民の声
餃子は大阪王将の方がうまい

203: ネット住民の声
ビンボー人は外食出来なくなった

204: ネット住民の声
>>197
69歳の爺さんなら、ビール飲んだら冷やし中華だけでも十分な気がするけど
せいぜいプラス餃子だろ

205: ネット住民の声
ファミレスに行ったら普通に3000円はするだろ

206: ネット住民の声
餃子は肉の割合増やせば簡単に美味しくなるんだけど、
単価を安くして客寄せするメニューでしかないから、
世の中の多くの餃子は
ただのニンニク臭い野菜のミンチで不味い

207: ネット住民の声
コンビニだって
おにぎり1個サラダ飲み物で800円くらい行く
たいして満足しないのに

208: ネット住民の声
>>1
辛坊堪らん

209: ネット住民の声
でもまだ安い方なんだよな
最近は並の中華料理屋でも一品1000円超えとかザラだし

210: ネット住民の声
金沢片町全裸ホスト事件

211: ネット住民の声
>>25
欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと
欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと
欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと 欧米だと

212: ネット住民の声
は、何周遅れだよ老害マスゴミじじい

てかおまえがサポしてる移民党の統一教会系安倍チョンが

デフレ脱却がーで円安物価高騰政策のアホノミクスでそうなったんじゃねーか

山上されろ

213: ネット住民の声
ふつうセットの頼んで終わりだろ
食いすぎだわ豚かよ

214: ネット住民の声
上手く頼めば3品とワインの250mlで1000円に収まるサイゼリヤめっちゃ重宝してる

215: ネット住民の声
それぞれの価格を見るかぎり安いんじゃない
冷やし中華のみ一般的なお値段という感じ
てかお年の割に辛坊さん健啖家なんだね

216: ネット住民の声
おまえらの2000円とドケチ辛坊のそれを同等に語るなよ

217: ネット住民の声
かまいたちの知らんがなで餃子の王将選手権やってて1500円に近い注文する企画やってたけど芸人たちもほとんど実際より値段低めに見積もってたな

218: ネット住民の声
金額を気にする人は1食あたりの予算内で我慢するもんだよ。
腹いっぱい食ったらこの金額になったとか言ってるのは、庶民面しながらの貧乏人への嫌がらせだろ

219: ネット住民の声
ケチケチやな?

220: ネット住民の声
単品でたのんだらこんなもんだろ?高いとかいってる奴らさすがにネタだろ…本気ならもう外食するな

221: ネット住民の声
これだけ食って飲んで高いとか言われたら企業努力してる餃子の王将に失礼だろ

222: ネット住民の声
王将行ったら餃子、天津丼、唐揚げのセットで1180円やで?

223: ネット住民の声
カロリーいくつよ?

224: ネット住民の声
ビール飲んでよくこんなに食えるな

225: ネット住民の声
関西のローカルタレントでスレたてんなハゲ

226: ネット住民の声
頼みすぎなだけな気が

227: ネット住民の声
バーミヤンよりマシ

228: ネット住民の声
単品価格見るとそうでもないけど
冷やし中華が高いかな

229: ネット住民の声
ベチャベチャの炒飯が出て来てから行かなくなった

230: ネット住民の声
主食+おかず+サイド
酒は好みだけど量としては普通
値段も今時べつに高くない
すぐ昔と比べるのは悪い癖

ネラーの少食自慢には
強がり、言い訳、負け惜しみが混じってる

231: ネット住民の声
酢豚をジャストサイズで頼んでたらまだギリ食い切れるけど生中飲んだらかなりキツい
69歳のジジイだとめちゃくちゃ残しただろう

232: ネット住民の声
>>230
ブタの言い訳が見苦しいわ
糖尿糞野郎

233: ネット住民の声
お前と橋下と安倍のせいだろ?
いいかげんにしろよ

234: ネット住民の声
王将は要求以上の給料引き上げやってたな
そら高くなる
麺のリニューアルでご当地メニューのスタミナラーメンまで平麺にして地元民に喧嘩売ってるんかと思った

235: ネット住民の声
居酒屋じゃもっと食うしもっと金使うけど、
王将みたいな居心地悪いとこでこんなに食わないわ
こんなとこで大食い自慢したいヤツの気がしれない

236: ネット住民の声
港区女子は毎晩三万円の食事してるんだからあんたも平気だろう

237: ネット住民の声
単品価格 全部一般常識範囲だろ 酢豚と冷やし中華ってバカかよ 自己責任テメーの注文の仕方が悪いんだよ 
必死でかまってちゃんしてるジジイが本当痛い 承認欲求の塊だな 誰もこんな奴いらないのに

238: ネット住民の声
餃子あるなら酢豚いらんだろ

239: ネット住民の声
給料があ

240: ネット住民の声
>>202
それは人による
散々食べ比べた結果わいは餃子の王将の方が毎日食える餃子と判定した

241: ネット住民の声
今ラーメンはほぼ900円時代だろうに バカか?
しょぼいジジイ

242: ネット住民の声
値上がりしてはいるんだろうが、一つ一つのメニューを見てうわ高っ!って感じではないな
このくらい注文したらまあこのくらいの金額になるんじゃないってところ

243: ネット住民の声
頼む時に値段見ないの?嘘くさいな

244: ネット住民の声
税金と同じでじわじわ金が回らなくなるスパイラル つまり貧困国から脱却出来ない

245: ネット住民の声
王将に行って餃子の王将ラーメン食べないのはもったいない
冷やし中華食ってる場合じゃない
あと鶏唐揚とかにつく王将マジックパウダーが美味いんだよな

246: ネット住民の声
>>1
股尾前科。

247: ネット住民の声
自炊できる人とできない人とでエンゲル係数に天地の開きが出るようになった

248: ネット住民の声
円高にして、消費税下げて、配当制限して
賃上げ目指すのが正解

安倍と辛抱は円高を叩いていたからな

249: ネット住民の声
餃子の王将でラーメン頼んだ時中から前任者の物と思われる折った割り箸出てきてネットに晒そうと思ったけど
その店あと2日で閉店するって書いてあって今日前通ったら再開してたんだけど晒したら訴えられる?

250: ネット住民の声
これ高いんか?
何年前ならいくらだったとか言われないとわからん

251: ネット住民の声
もっと高い万博メシは批判しません

252: ネット住民の声
これだけ食べて安いだろ
感覚おかしい

253: ネット住民の声
飲食で食べる料理の原材料費は その値段の30%程度 
残り70%は店舗の家賃、従業員の給料、広告宣伝費、店の備品、光熱費等に使われでオーナーの儲けが一番高額 
客が食べてるのは30%の値段分だけ って聞いた

254: ネット住民の声
生ビール(中)451円?って高!
缶ビール500で約291円なのに
ボッタクリだろ

255: ネット住民の声
よく食うな

256: ネット住民の声
王将で2300はいらんな
餃子だけでいいわ

257: ネット住民の声
この値上げペースが、
10年20年ずっと続くわけでしょ。
間違いなくしんどい世の中になる。

258: ネット住民の声
地元のドラッグストアで冷凍食品の餃子の王将12個入りで約224円
餃子341円?高!

259: ネット住民の声
食べ過ぎなだけだろ
単品で見れば全然高くねえわ
アホか

260: ネット住民の声
結構食ってるが答えなのか

261: ネット住民の声
喰い過ぎ

262: ネット住民の声
もう自宅で米育てるしかない
家で牛飼って鶏飼ってな
そうしなきゃ生きていけない

263: ネット住民の声
コイツいつ自己責任って気付くんだ?てめーがオーダーしたんだろうに
こんなちっちゃいことで泣き言垂れる癖に 中東で他人が生き死にの時には安倍の自己責任にへつらう
メニュー見て注文したら事前に大体料金わかるだろうに 馬鹿か

264: ネット住民の声
今度はどこからの指示だ?

265: ネット住民の声
今頃気づいたのかよこいつ

266: ネット住民の声
酢豚と冷やし中華ってブルジョアかよ

267: ネット住民の声
なにをいまさら

268: ネット住民の声
>>249
割り箸洗うの?
割り箸洗うの?

269: ネット住民の声
以前のレシートと比べてくれりゃいいのに
普通に頼んだだけのような

270: ネット住民の声
マルホートラ心臓病専門医「ワクチンでうつ病になる」
https://imgur.com/MA5aaME.jpg
免疫博士のSabine hazan博士「ワクチンで腸内ビフィズス菌がゼロに」
「大儲けした人々」尾身理事長の医療法人が311億円収益増、有価証券運用は130億円増加
ファクトチェックの真相
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1742268273/230

271: ネット住民の声
餃子とビールめっちゃいいよな

272: ネット住民の声
炒飯、餃子だけで約1000円

高いと思うか安いと思うか

273: ネット住民の声
>>9
略してシンジロー

274: ネット住民の声
オリーブオイル
600円→1100円


200→380円

キャベツ
100円→400円(最大)

アボカド
100円→200円

トマト(1個)
60円→100円

プチトマト(1パック)
220円→300円

かなわんな~

275: ネット住民の声
>>272
街中華だと普通なんだが、
チェーンだと思えばやっぱ高いな

場所によるけど、街中華の餃子は
王将なんかより遥かに旨いし

276: ネット住民の声
ビール付きでそんだけ食ったらそりゃそんだけするだろw
むしろ安いくらいだわ

277: ネット住民の声
王将行ったことないけど、わりと外食の値段だと普通だと思うが(´・ω・` )

278: ネット住民の声
金持ってる癖に庶民ぶるなクズ

279: ネット住民の声
王将は餃子の値段あんまり上げてなかったからな
今は最低賃金上昇以上に上がってる感じだけど
そもそも昔は餃子タダ券とか半額券で食ってたしな

280: ネット住民の声
仕事帰りの晩飯ならこんなもんだろーと思ったが、辛坊さん70手前か。よう食うなw

281: ネット住民の声
おにぎり投稿で味しめたのか

282: ネット住民の声
>>272
バーミヤンだとクーポン使えば800円くらいになるからな

283: ネット住民の声
ガンのくせにキモデブ並に食うな

284: ネット住民の声
パンスト顔

285: ネット住民の声
糖尿なの

286: ネット住民の声
いや食い過ぎだろ
20代30代ならいいけど自分年齢考えろよ

287: ネット住民の声
ありがとう自民党
ありがとう財務省
ありがとう農水省
すべての日本政府に、ありがとう

288: ネット住民の声
>「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店

メディアやネット工作に踊らされて便乗値上げした挙句潰れる店が
続出しているが本当

いい加減メディアは馬鹿国民と思って状況を作っている事に
国民側が気付く必要がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

289: ネット住民の声
>>1
ハーフサイズだっけ?
あれ2つに穀物で丁度いいわ

290: ネット住民の声
>>1
高い以前に不味い

291: ネット住民の声
>>207
600円だろ

292: ネット住民の声
高いと思うなら行かなきゃいいだけ
それでも貧乏人はなぜ行こうと思うのか不思議

293: ネット住民の声
>>292
わざわざ不味いモノに高い金払う必要ないよな

294: ネット住民の声
相変わらず稼いでるのにケチだなぁ

295: ネット住民の声
餃子も冷やし中華も安いやん
以前はもっと安かったんか

296: ネット住民の声
庶民に賛同してもらえる思って言ったら 馬鹿扱い コイツは本当ダメだわ なんか胡散臭い
クラスに1人目立とう思ってなんか企んでは嫌われるゲスイ奴居たわ〜 うんざりさせる奴

297: ネット住民の声
そんな高いか?

298: ネット住民の声
やっぱり長生きする人って
よく食べるよね

299: ネット住民の声
いまさら何を言ってるんだこの爺さんは
急激でも何でもないだろ

300: ネット住民の声
>>298
まだ69やで。長生きか?
過去に癌も患ってる

301: ネット住民の声
69の爺さんとは思えない食欲w

302: ネット住民の声
帰ればいいだろ、お前が救助費用踏み倒してから、外国人が違法な救助要請するようになった

303: ネット住民の声
>>299
いやガソリンが補助金切られて急に上がったから
色々急に上がり始めてるのは事実やで
王将がそうかは知らんけど

304: ネット住民の声
2000円弱かと思ったら2000円強で驚くほど高くなったって感じはしない
69歳なのに元気で羨ましい

305: ネット住民の声
つかビールも安いのな

306: ネット住民の声
辛抱しろよ

307: ネット住民の声
中華料理店だったらビールは500円以上はするだろ

308: ネット住民の声
アベノミクスってインフレ毎年2%ってそういうことでしょ
安倍晋三と一緒にお風呂入っといて応援しといて今さら何言うとんねん

309: ネット住民の声
>>296
あいつは庶民の目線が庶民ではなく無能でバカな低所得者の発想なんだよ
来年70になる金持ってる爺さんが好き好んで王将って松本人志レベルの相当セコくてケチなんだろう

ヨットの耐久性でもなんでヨットにも大型フェリーと同じ耐久性にしない!?とゴネてきたりともう無茶苦茶

310: ネット住民の声
万博の食い物に比べたら全然安いやん

311: ネット住民の声
>>1
冒険の代償を税金で払わせたとの批判に対して、自分は高額納税者だと開き直る気狂い

312: ネット住民の声
学生のころ近所に王将が開店したけど安すぎて怪しいからあまり行かなかった
最近は味に対して割高だから行ってない どっちみち行かない

313: ネット住民の声
餃子の王将はもっと従業員を低賃金でこき使って、低価格で商品をお客様に提供しろとでも言いたいのかな?
もしそうなら鬼畜だな。

314: ネット住民の声
昔の王将なら1500円以内に収まってたくらいかな
今は日高屋も高くなってんのか

315: ネット住民の声
その注文で高いと思うのならば、テイクアウトして家で缶ビールでも飲めばいいだけだわな

316: ネット住民の声
ケチ過ぎるんだよ

317: ネット住民の声
会社で買ってる宅配弁当が10年前は430円
今は570円。
10年で140円値上がり。

月に20日食べれば2800円余計に昼飯かかる。
でもうちの会社はこの10年でベースアップは数百円だけw
実質賃金が昼飯の弁当だけでもマイナスになってる。

318: ネット住民の声
全部ジャストサイズで頼むから1000円程度で収まってる

319: ネット住民の声
いい加減メディアは馬鹿国民と思って状況を作っている事に
国民側が気付く必要がある

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

>「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店

メディアやネット工作に踊らされて便乗値上げした挙句潰れる店が
続出しているが本当

320: ネット住民の声
ジャストサイズ頼めよ

321: ネット住民の声
餃子な240円だったのに今340円もするのか。キツイな。

322: ネット住民の声
アベノミクスの物価上昇目標達成したんじゃないの?

323: ネット住民の声
>>1
これを何人で食ったのかについては言及してないよな

324: ネット住民の声
外食なんてすき家しか食わんな

325: ネット住民の声
王将、仕事終わりにたまに行くけどその時間帯の客数が最近減ってる気がする
前は並んでたけど今はすんなり席に座れる
さすがに値上げしすぎだな

326: ネット住民の声
そんな言うほど高いか?

327: ネット住民の声
4人でビール1本はアカンで。
3本頼んであげたらどうや

328: ネット住民の声
高いか?
かなり安い部類だよな?

329: ネット住民の声
よく食べる人ならこんなもんでしょう
高いと言うけど酢豚660円、ビール中450円なんて安いくらいに思う
それよりも冷やし中華の850円が高いと思った

330: ネット住民の声
高いとは言っていない
物価が上がったと言っている

331: ネット住民の声
いうて餃子とビールが高すぎる

332: ネット住民の声
王将はアプリクーポンでしか行かないことにしてるけど、餃子2枚はつらい

333: ネット住民の声
>>321
関西とそれ以外では値段が違うんじゃなかった?

334: ネット住民の声
一人で三品食うからや

335: ネット住民の声
口を開けば自慢話

336: ネット住民の声
万博飯でも食ってろ

337: ネット住民の声
モノが高くなってんじゃなく円資産がごみになってたのが最近になって影響でてきただけ

338: ネット住民の声
王将、昔から高い
消費税ができてから

339: ネット住民の声
餃子と酢豚でピール飲んで締めに冷やし中華で普通だろ

340: ネット住民の声
王将で食べるなら来来亭とかでセットメニュー食ったほうが満足感あるわ

341: ネット住民の声
王将は値上げ率ヤバいよ
大手飲食チェーンはどこまで値上げしたら客が飛ぶかチキンレースしてる

342: ネット住民の声
次のヨットはいつですか?

343: ネット住民の声
2013年から物価を上げる政策を国民の大多数の賛成により行っております。
今現在も物価を上げる政策をおこなているのを知らないのだろうか。
ちなみに国の借金が増えればる得るほど物価は上がるようになります。

344: ネット住民の声
健啖だな。この並びだと酢豚はジャストサイズで頼むわ

345: ネット住民の声
二人前にビールも付けて2310円で文句
バカなの??

346: ネット住民の声
>>316
辛坊は金稼いで資産が結構あるけど
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/294889?page=1
食べ物のはなしになるといつも
ケチくさいことばかり言うてるな

347: ネット住民の声
>>339
ピールは飲まへんやろぉピールは

348: ネット住民の声
最近の物価高より前から王将は高くなっていた印象がある
もう十年近く行っていない

349: ネット住民の声
辛坊とか金持ってんだからどんどん使えよwww
金持ちが大衆店で高いだのなんだの言うことの意義はなんよ?

350: ネット住民の声
>>308
あの「そこまで安倍マンセーで委員会」
たかじん、三宅、勝谷、ざこばらが好き放題持論を喚きまくり、田嶋陽子が全方位からフルボッコになる構図の番組
結局、田嶋陽子の言ってた日本になっていったな
あの頃は夫婦別姓とか言ったら鼻で笑われてたのに

351: ネット住民の声
あいつら今の日本をどう見てるのか
地獄の鬼の呵責でそれどころじゃないのかw

352: ネット住民の声
日高屋ならこんだけ頼んでも王将より500円くらい安くなるな

353: ネット住民の声
一昔前なら1300円くらいのセットだな
たかすぎて行かなくなった
多いとか言ってるやついるけど、王将だとこのセットだと全然多く感じないと思う

354: ネット住民の声
国民の貯蓄を目の敵にするザイム真理教幹部のスダレが副総裁で麻生が移民党の最高顧問だぞ
移民党が物価対策などするはずが無いし逆に物価を吊り上げさせようとするまである

355: ネット住民の声
デフレよりはマシだから、労働者の手取りを上げればいいんだよ。
とっとと最低時給を時給1500円以上にするべき。
ダメならつぶれろ。

356: ネット住民の声
スブタとビールが余計だろ

357: ネット住民の声
チンポいじろうは草
その発想に感嘆する

358: ネット住民の声
>>85
3食食ったら6時間分だな

359: ネット住民の声
びっくりドンキーも1500円くらいした。
ラーメンも1500円ないと餃子と焼き飯とラーメンが食えない。

360: ネット住民の声
酢豚がちょっとお高いけど概ねこんなもんじゃね?

361: ネット住民の声
ビール1000mlで3400円くらいが、先進国の飲食店のビールの標準価格ではないか?

デフレに飲まれているから、いつまでも景気が良くならない。

362: ネット住民の声
>>360
ちょっと前の感覚だったら2000円でお釣りがちょっと出るくらいかな。
300円くらいは高くなった感覚。
実際にそのくらい値上がりしてるんだろ?

363: ネット住民の声
二千円に乗せてたかったんだろうけど、そんなに食うわけない無理あるだろw

364: ネット住民の声
金持ちが低価格店で購入する場合は消費税1000倍ぐらいにすべきだろ

365: ネット住民の声
>>362
以前より数百円は上がったなあとは思うけど驚く程ではないね
電気代やガスや水道の毎月の支払いが数千円上がってるからもうとっくに驚き慣れたよ

366: ネット住民の声
大屋根リング55億?安い安い言ってたやん
クズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました