1: ネット住民の声
My Little Loverのライブが4月18日に大阪・ビルボードライブ大阪、5月1、2日に東京・ビルボードライブ東京にて2部制で開催される。
本公演にはakko(Vo)に加えて、伊藤ハルトシ(G, Celllo)、皆川真人(Piano)、藤井珠緒(Perc)が出演。Club BBLでは、2月15日12:00にチケット先行予約受付がスタートする。
なお、My Little Loverは1995年5月1日に1stシングル「Man & Woman / My Painting」でデビューしており、今回のライブの東京公演初日はデビュー30周年の記念日となる。
■ My Little Lover ☆ acoakko live, 30th Anniversary Celebration
2025年4月18日(金)大阪府 ビルボードライブ大阪
[1st]OPEN 16:30 / START 17:30
[2nd]OPEN 19:30 / START 20:30
2025年5月1日(木)東京都 ビルボードライブ東京
[1st]OPEN 16:30 / START 17:30
[2nd]OPEN 19:30 / START 20:30
2025年5月2日(金)東京都 ビルボードライブ東京
[1st]OPEN 16:30 / START 17:30
[2nd]OPEN 19:30 / START 20:30
音楽ナタリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b1f2ffaf22f4cfc3772fe7f715e174f61dc8b5f
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0126/mylittlelover_202501.jpg
2: ネット住民の声
もはや違うバンドやないか!
3: ネット住民の声
ハローアゲインしか知らん!
4: ネット住民の声
こういう夢ならもう一度会いたい~
5: ネット住民の声
Aliceという曲の一発屋
6: ネット住民の声
akkoにおまかせ
7: ネット住民の声
コバヤシは?
8: ネット住民の声
ディグリグラディグリグラ
9: ネット住民の声
10: ネット住民の声
なんかエロくて好きだったなあアッコ
11: ネット住民の声
マイリトルババア(あべ静江・沢田亜矢子)
12: ネット住民の声
yesが気だるくてすごく好き
13: ネット住民の声
コバタケチラつく
14: ネット住民の声
destinyが最高
15: ネット住民の声
わりと直近の歌唱見たけど、下手ながらも何か味のある感じで良かった
16: ネット住民の声
なんかジャズ・アレンジとかしてきそうで嫌。
17: ネット住民の声
ビルボードライブとかいう邦楽9割の糞箱
18: ネット住民の声
>>5 アリス
鏡のように光る
レゲレラレゲレゲレラ
3発屋じゃね?
19: ネット住民の声
まだやってたんですね
20: ネット住民の声
デビュー2年目くらいで世間の記憶は止まってるぞ
こいつらはglobe以上に出落ち企画モノのイメージ
21: ネット住民の声
HelloAgainとAliceとNow&Thenとその他色々の名曲だけの一発屋
22: ネット住民の声
>>12
スマパンのパクりだけどな
23: ネット住民の声
ギターはバースデイのやつじゃないのか
24: ネット住民の声
こういうアレンジした声質って
ライブだとどうなるの?
25: ネット住民の声
からだがハートに何か ジュディランラン~♪はよく聞いた。
26: ネット住民の声
Man & Woman
白いカイト
Hello, Again
ALICE
DESTINY
の5発屋
27: ネット住民の声
now and then が好き
28: ネット住民の声
小林武史居ないの?
エバーグリーンとか聞きたいわ
29: ネット住民の声
>>26
5発もありゃ食っていけるな
30: ネット住民の声
下手なんだけど好きなんだよな~、この声
31: ネット住民の声
ヘヘイヘーイ
32: ネット住民の声
めぐり逢う世界
ライブでやってくれんかな
33: ネット住民の声
>>5
DESTINY
YES~freeFlower
も好きだった。売れてたかは知らんけど
34: ネット住民の声
シャッフル好き
35: ネット住民の声
コバタケの全盛期だな
80年代後半桑田サザンから00年代前半くらいのミスチルまで
36: ネット住民の声
>>28
ボーカルと結婚してた時に何度も浮気して一青窈にまで手を出して別れてなかったっけ?
37: ネット住民の声
ベスト盤はたまに聞きたくなる
いい曲揃いなのにテレビで取り上げられる時は一番売れたhello againばっかりで残念
38: ネット住民の声
相続税対策で農地買ったはいいけど、宅地並み課税
されて現金ごっそり持ってかれるパターンだろ。
まあ、自分が死んだあとのことだしどうでもいいか。
39: ネット住民の声
アラフォーで世代ドンピシャなんだけど、ここでかなり挙がってるアリスってのいまyoutubeで聴いてみたけど全く知らんかったわ
ハロアゲはリピートしまくってたのに
40: ネット住民の声
最初ギターとボーカルの二人組だったのがコバタケがプロデューサーだったけど表でてきて3人組になってギター脱退していったよな
そのギターが戻ってきたんかなと思ったら別の人だったわw
41: ネット住民の声
YES~freeFlower が
ストーンローゼスwanna be adoreのモロパクリだったことを知った時は衝撃だった
42: ネット住民の声
>>41
マジで?
確認してみよう
全く気づかなかった
43: ネット住民の声
>>36
その後一般男性と再婚してるんだよな
コバタケとの娘2人もミュージシャンとしては大成せず
44: ネット住民の声
My Every Little Brilliant Mrs Green Day After Tommorow Monster Apple Lover Psychedelico Thing
45: ネット住民の声
1番好きな曲は
「り・ぼん」かな
46: ネット住民の声
NOW AND THEN ~失われた時を求めて~
47: ネット住民の声
映画スワロウテイルはCharaの主題歌よりマイラバのYESが好きだった
48: ネット住民の声
WOWOWでやってた20周年ライブの再放送してほしいわ。
「evergreen」の完全再現ライブで凄い良かった。
49: ネット住民の声
声質が好きだな
50: ネット住民の声
アローンアゲインだけの一発屋だよな
51: ネット住民の声
>>50
有頂天か。
ケラ懐かしい。
それともギルバートオサリバン?
52: ネット住民の声
シンデレラガールと言われてたけど
本当そう思う
ここまで運の良い人ってなかなかいないと思う
53: ネット住民の声
白いカイト好きだったなぁ
54: ネット住民の声
>>23
ハローアゲインを作ったのはその人
55: ネット住民の声
生歌がびっくりするくらい下手だった記憶w
コバタケはもう完全に離れたんだな
56: ネット住民の声
白いカイト
57: ネット住民の声
超久々に名前聞いた もしかしたら今世紀入って初めてかも
58: ネット住民の声
思い出そうとするとともさかりえが出てくる
ボーカルの人、顔曲がってた?
59: ネット住民の声
日傘
シャッフル
クレイジーラブ
この3曲が好き
60: ネット住民の声
声出るようになったん?
61: ネット住民の声
なぜか最近になって白いカイト聴きまくってる
62: ネット住民の声
歌は上手くないけどakkoの歌声じゃないと売れなかった
daysが一番好き
63: ネット住民の声
>>20
globeは比較にならないくらい売れてるだろ
64: ネット住民の声
>>61
自分も白いカイトが一番好き
サビの突き抜け感がたまらない
砂浜のMVも好き
65: ネット住民の声
手出せん
66: ネット住民の声
歌下手、よく見るとブス、ガリガリ
なのになんかエロい
67: ネット住民の声
クソ下手でブサなクセに愛人枠で売れたカス
68: ネット住民の声
まだ活動してたんだ
なんかのドラマ主題歌だったDESTINYが好きだった
69: ネット住民の声
コロナでホテルがコロナ患者の待機所になった時にそのホテルでマイラバのライブする予定が中止かなんかになってて
今こんなところでライブしてるんかと…驚いた記憶がある
70: ネット住民の声
当時桜井がインタビューで
ある日突然社長が音大卒の変な女を事務所に連れてきて「この子をデビューさせる」とか言ってきた
頭がおかしくなったんじゃないかと本気で思った
みたいなことを言ってたのが妙に記憶に残ってる
71: ネット住民の声
>>26
now and thenとevergrenが名曲
72: ネット住民の声
ギターの藤井はTHE BIRTHDAYが終わったから暇してんじゃね
73: ネット住民の声
My Little Loverを聴きながら北海道を車で走ると最高よ
ただAcoってとんでもない音痴だとわかる
音痴なのが残念すぎる
74: ネット住民の声
2007年以降は数曲だけまあまあのあるけどあとは全部だめ
75: ネット住民の声
>>73
それがいいんだよ
76: ネット住民の声
プリプリの奥居香は中学のときからお兄さんの影響でマイケル・シェンカーやゲイリー・ムーアばっかり聴いててロックギタリストになるのが夢だった
19グローインアップもライジングフォースというバンドのヘブントゥナイトという曲をパクった!ってオールナイトニッポンで明かしてる
77: ネット住民の声
なんでビルボードって90分の2部制なんだろな割高だし
78: ネット住民の声
>>10
特別美人とかじゃないけど妙にエロかったよな
79: ネット住民の声
コバタケ関わってんの?
80: ネット住民の声
もうZARDとかSuperflyみたいな感じなんだな
他メンバーがよう分からん
81: ネット住民の声
売れたら追い出されたのか知らんBarrett解散してフジケンこんなの始めるとは思わなかった
82: ネット住民の声
有栖花あかを見る度なぜかマイラバ思い出す
83: ネット住民の声
バーバリーのマフラー盗まれた。
高校の図書館で。
1996年のこと。
84: ネット住民の声
声がプルプルしてんのな
85: ネット住民の声
アッコはいい女やで
86: ネット住民の声
一番の名曲はShaffle
>>58
しゃくれてはいた
87: ネット住民の声
君は少し泣いた
88: ネット住民の声
Hello Againの8cmCDはまだ捨ててない
89: ネット住民の声
マイラバ最高のアルバムはエバーグリーンではなくてトピックスだから!
90: ネット住民の声
>>45
ワイも
今聴いても心にズーンと来るな
91: ネット住民の声
>>73
Akkoね。ACOはそこまで下手でもない別のシンガー
92: ネット住民の声
記憶の中できっと二人は生きていける~
みたいな歌はMDに入れて死ぬほど聴いた
93: ネット住民の声
man & woman
白いカイト
Hello again
このシングル3作を3ヶ月連続でリリースしたのは
ほんと衝撃的だった
小林武史は天才だなと
94: ネット住民の声
マイラバ大好きでした
95: ネット住民の声
フィーストアルバムは滅茶苦茶聴いたな
凄くよく出来ていた
96: ネット住民の声
たまにはSalyuのことも思い出してあげてください
97: ネット住民の声
音のない世界とDaysが好き
98: ネット住民の声
この人より上手い人が唄っても絶対にこの人に敵わないのな
オジーオズボーンみたいに
99: ネット住民の声
元旦那は出ないの
100: ネット住民の声
>>12
全曲、気だるいだろ
101: ネット住民の声
>>96
リリイシュシュとVALON-1は好き
102: ネット住民の声
初期のakkoは歌が上手なわけでも超絶美人でもオッパイだったわけでもないけど
当時の野郎どもやコバタケの股間を揺さぶる何かを持っていたのは間違いない
売り上げは凄かったし売り出し方もよく考えられていた
103: ネット住民の声
>>101
マッハロッドで ブロロロロー ブロロロロー
みたいなやつ?
104: ネット住民の声
>>96 リリイシュシュね
アレは本当に素晴らしいわ
My Little Loverの曲に比べたら想像出来ないほどメンヘラな曲
でも「リリイシュシュのすべて」っていう映画自体もそうだけど
映画が公開された「2001年秋の東京」(自分は渋谷で映画を見たから)が歌に記憶されてるのよ!
自分は映画好きで数え切れないほど映画は見てるけど、そういう意味で、リリイシュシュのすべてを超える体験はない。
105: ネット住民の声
り ・ぼんは正にマイラバって感じの曲で割りと好き
106: ネット住民の声
ALICEの曲流しながら
森永ICE BOXのCM出てたな
107: ネット住民の声
荒井由実と同じで上手くないんだけどあの歌声が曲にマッチしていて素晴らしいんだよ
とても洗練された曲が多い
108: ネット住民の声
30年もあったんだから、ちゃんとボイトレくらいしような。
109: ネット住民の声
現代の音楽全くわからん
YOASOBIとか米津玄師とか何それ状態でマイラバの方が全然聴くし良いと思う
でも20代とかにマイラバ聴かせても今の音楽の方が断然良いとかそういう感想になるんだろうな
110: ネット住民の声
歌は上手くないんだろうけど合ってて好きだった
もしボイトレとかして上手くなったら逆に魅力が減ると思う
111: ネット住民の声
一青窈とチンコ共有してた人のイメージ
112: ネット住民の声
>>102
松下由樹と真逆のタイプなんだよね 当時のakko
113: ネット住民の声
歌ヘタクソ
114: ネット住民の声
陽水、桑田、大貫妙子、美里、ミスチルを経由してのマイラバ
115: ネット住民の声
記憶のなんとか~
なんとかふたりは~生きていける~
君の声が~なんとか~
だったっけ
116: ネット住民の声
曲が良かった
117: ネット住民の声
小林いないの?
まぁ離婚したから夫婦で出られないわなぁ
118: ネット住民の声
白い精子が揺れている~
119: ネット住民の声
離婚後しばらくしてコバタケと一緒に共演してたな 確かフジの音楽番組やった
akkoは浮気されて捨てられた形だけど意外にもあんまりコバタケのこと恨んでないふう
なぜならコバタケの作ったマイラバの音楽がそれほどにまで素晴らしかったから
「今聴いても本当によくできている」とakkoは言っていた
120: ネット住民の声
>>96
Salyuめっちゃ豪華なトリビュートアルバム出してもらったぞ
マイラバもあんなリリースあるだろうか
121: ネット住民の声
Destinyくらいしかまともに聴けない
歌も要らん
122: ネット住民の声
音のない世界
がいいんだよな
123: ネット住民の声
2ndも3rdもいいんだけど
ずっと裏方で培ったアイデアを一気に放出した1stの完成度は
コバタケ本人も再現不可能
124: ネット住民の声
定期的に立って毎度結構伸びるマイラバスレ
40代後半から50代前半ドンピシャよね
125: ネット住民の声
マイラバは息長く活動してほしかった
akkoが松下由樹から略奪みたいな感じだったから同情はできんが
藤井もBirthdayでたまに見てたけどマイラバにはもう関わらないの?
126: ネット住民の声
akkoは気強そう
127: ネット住民の声
音痴でビックリした記憶
128: ネット住民の声
離婚直後にakkoの「昔の知人」等による性格極悪エピソードがネットにいろいろ書かれてたな
自己中で他人のことをあんまり考えれられない人のようだ 売れてからある日突然「あんた誰?」
と関係をブツ切られたとか 信ぴょう性とかリアリティは確かに少しはあった
129: ネット住民の声
かつてはミリオン売ってたのよ
130: ネット住民の声
>>96
Corneliusとの仕事がめちゃくちゃ良いよな
131: ネット住民の声
不倫されたの見てると、やったことって返ってくるんだなーと実感した
132: ネット住民の声
エバーグリーンというアルバムに入ってた曲は今もよく聞く
白いカイトとかハロー・アゲインとか
133: ネット住民の声
>>120
あれつまんなかった
134: ネット住民の声
娘の方が歌手としての力量は上そう。娘は売れてないけど
135: ネット住民の声
>>5
いやいやwHello, Againが頂点でしょ
136: ネット住民の声
>>128
見た感じからして性格はよくなさそうだわ
でも一般人なら普通かなーくらいで極悪人にも見えん
環境が悪いところを出しそうな
137: ネット住民の声
「めぐり逢う世界」とかいう
シングルカットされてないのに知名度の高い名曲
マイラバのアルバムはPL学園並みに選手層厚いわw
138: ネット住民の声
メン&ウーマンなつい
139: ネット住民の声
声質だけはフェイバリットブルーの方が好きだっ
シングル4枚目辺りが頂点でそれ以降は何だかなあって思ったけど
140: ネット住民の声
リギリギラー リギリギラー
しか覚えてない
141: ネット住民の声
スマパンのパクリは空の下で
142: ネット住民の声
30年ずっと活動してたの?
もう停止してると思ってた
143: ネット住民の声
マイリトルババア
144: ネット住民の声
ダウンタウンの番組で
ボーカルとギターが付き合ってるとイジられてたら
後にボーカルとキーボード?(コバタケ)が結婚してて
ダウンタウンが謝罪してたとこまでしか知らん
145: ネット住民の声
>>137
シングルA面ではないけど
ALICEのカップリングでシングルカットされた曲か
now and thenのカップリングも
evergreenがシングルカットされてたな
146: ネット住民の声
>>135
白いカイト
147: ネット住民の声
歌が上手いとはお世辞にも言えないけど歌声が好きだったな
カバーで上手い人が歌った時のコレジャナイ感が半端ない
148: ネット住民の声
>>123
エヴァーグリーンなんかはドラマのサントラのインスト曲の発展型だしね
実質小林武史自身のファーストアルバム
149: ネット住民の声
肝心のコバタケはおらんのかよw
150: ネット住民の声
TBSのカウントダウンTVで
メンアンドウーマンと白いカイトが
かなり長期間11位~20位にラインクインしてたの覚えてる。
この2曲本当にロングヒットしたね。
151: ネット住民の声
>>147
上手けりゃ良いってもんじゃないの良い例だよね。上手い人が楽に歌ってしまうより、高音を少し苦しそうに歌った方がぐっときたりする。
152: ネット住民の声
>>150
俺も覚えてるわ
あの時代、なんであんなに歌のランキングに夢中だったんだろうね
新人歌手が10位以内に入るとすごい感じがしてた
153: ネット住民の声
歌下手だけどミスチルが売れてたのと小林武史メロディだから売れたってだけの感じ
154: ネット住民の声
HARUHIしか知らんかったけど越野アンナのほうはAKKOそっくりだね
155: ネット住民の声
新聞も読まないあたしでも~
156: ネット住民の声
プロデューサーが女口説くためにデビューさせた
華原朋美とマイラバ
157: ネット住民の声
>>28
evergreenいいよねぇ
今でもたまに聴くわ
最後のラーラララーのとこ大好き
158: ネット住民の声
>>120
あー出てたね
「そこまでの存在かよ?」と疑問だったわ
159: ネット住民の声
>>148
いや、その前にコバタケはソロアルバム2枚出してるから
160: ネット住民の声
>>1
最高傑作はshooting star
異論は認めない
161: ネット住民の声
藤井暇そうだから誘ってやれよ
162: ネット住民の声
芸能人、特にミュージシャンて過酷だな
常に「えっ!あのマイラバ?」「落ちぶれたねぇ…」「昔のイメージと全然違った、これはいいや~」とか言われ続けるんだろ、またもならメンタルやられるわ
163: ネット住民の声
Daysサイッキョ
164: ネット住民の声
あなたを~感じたなら~ 想いがもっと届いたら、
涙が~溢れること~ たった今 想い出せた~の~
165: ネット住民の声
伊藤ハルトシ(G, Celllo)
cellloってなんだ?
166: ネット住民の声
>>160
活動休止明けの最初のシングルだっけ
良い曲なのにその頃はもうシングルトップ10には入れなくなってたな
167: ネット住民の声
>>52
お嬢様やん
選ばれるまでもない
168: ネット住民の声
娘はデビュー曲で映画主題歌のタイアップ付けてもらってたのに引くほど売れなかったな
169: ネット住民の声
>>81
AKBのヘビーローテーションのギターもフジイだろ
170: ネット住民の声
>>162
ミュージシャンもだけどスポーツ選手もそんな感じだと思うけどな
171: ネット住民の声
>>162
90年代に世界的なヒット曲を出した欧米のミュージシャンでさえ
いまでは「あの人は今」的な感じだから普通でしょ
172: ネット住民の声
Free聴くたびそういえば阪神大震災とオウムの年だったと思い出す
173: ネット住民の声
肝心の小林さんは来ないの?
174: ネット住民の声
>>45
コバタケじゃないやん
175: ネット住民の声
>>109
歳取ると新しい曲を覚えられないんだよ
でも昔の曲はよく覚えてる
だから仕方がない
最近のも良い曲いっぱいある
下手くそラップとK-POP、秋元組だらけの暗黒2000年代に比べたら凄いよ
でも覚えられないんだー
176: ネット住民の声
エブリィリトルシングと被る
177: ネット住民の声
不安定なボーカルが不思議と何かいいんだよ
178: ネット住民の声
こういう何十周年とかいってるやつ恥ずかしいだけだろ
売れてたのはたった数年以下
活動も10年もしてないとかのもいるし。
179: ネット住民の声
ちょうど昨日、コバタケ脱退以降のベスト聴いてたんだよな
全体的に悪くないけどやっぱこれだって曲はあんま無かった
でも声が変わってないのがすげえわ。あれだけで聴く価値ある
180: ネット住民の声
白いカイト挙げる人多いけど、赤いグライダーって曲知らん人は聴いてみ
白いカイトの姉妹曲だから
シングルじゃないけどメッチャ良くてビビるぞ
181: ネット住民の声
>>151 以前JUJUがHello Againのカバーをしてたけど
歌はAKKOよりうまいのにこれじゃない感がすごかった
マイラバの曲はAKKOの歌声だからよかったって感じ
182: ネット住民の声
>>176
My Little Lover→Every Little Thing→the brilliant green→Do As Infinity
みたいな流れ
183: ネット住民の声
3人いて2人になって結婚して
離婚してボーカルの女がバンド名名乗ってるのは知ってる
コバタケとの間に娘2人いたけど2人とも成人だよね
184: ネット住民の声
>>5 で終了ワロタ
185: ネット住民の声
>>5
あれのCMがめっちゃエロい。完全版プロモが存在しないのが残念。
186: ネット住民の声
シャッフルのとき、後ろで踊ってるダンサーが気になった
187: ネット住民の声
>>185
一番おいしいところはコバタケが独占したんだと思うわ
188: ネット住民の声
白いカイトは自分にとっての永遠の夏うただわ
スコーンと突き抜ける感じのサビで
脳裏に雲ひとつない青空が浮かぶんだよね
189: ネット住民の声
>>186
akkoも不思議な踊りしてて当時クセになったわw
190: ネット住民の声
デビュー曲からハローまでの勢いが良かった
その後はびみょー
191: ネット住民の声
ALICEが一番好きだけれど曲はともかくリリックが若い時しか歌えないから
歳いってから演奏されにくいよね
192: ネット住民の声
最初のギター、バレットの人だったな
オンボロ自転車に乗って~
193: ネット住民の声
>>190
デキ婚さえなければあと2年はミリオン続いたと思う。
194: ネット住民の声
>>182
のっとおんりーばっとおーるそーが元祖
195: ネット住民の声
コバヤシはそんなに腕のあるプロデューサーだったの?
ミスチルから離れたらミスチル終わったみたいなの聞くけど
そんなに変わるもんなのかね
196: ネット住民の声
>>195
80年代後半から90年代前半まで組んでいたサザンの桑田佳祐が
「このまま小林に頼り過ぎていると自分が何も出来なくなる」
と感じて関係を解消したくらい(仲違いではない)」
197: ネット住民の声
Naked、Private eyes、悲しみよこんにちわ、も好き
198: ネット住民の声
悲しみよ今日わ、だった
199: ネット住民の声
このバンドで藤井を知ったけど
後に大塚愛のバンドで弾きまくっててもともとそっち系のギタリストだったんだなと
200: ネット住民の声
『空の下で』もいいんだよな。あまり披露されないけど。
201: ネット住民の声
>>195
たまにめっちゃいい曲作るけどそれ以外はいいと思わん
でもそのたまにが光ってるから天才だなーと思う
202: ネット住民の声
小林武史はやっぱり天才
人
203: ネット住民の声
生歌大丈夫なの?
204: ネット住民の声
>>5
白いカイトこそ神曲
205: ネット住民の声
チバ 「藤井くんって、元マイリトルラバーだよね?聞いたことないけど」
206: ネット住民の声
人気がピークアウトした後にリリースされた両A面なのにPVが作られなかった方の不遇の最高傑作
それがDays
タイアップが弱かったから知ってる人が少ないけど最高傑作(`・ω・´)b
曲の終わり方が素晴らしいんだ
207: ネット住民の声
空の下では名曲だな
208: ネット住民の声
>>181 あどけなさがないとダメだろ
歌詞の主人公が40過ぎなわけがない
そういうのは他にもある
守ってあげたいなら松任谷由実より原田知世バージョンの方が自然
209: ネット住民の声
>>199
イギリスのニューウェーブとかが元々の好みだった記憶
210: ネット住民の声
ナンシー関が昔、「『武史さんて照れ屋なの』とAkkoは言うが、自分の女に“私の小さな恋人”と付けて人前にさらすのは、
恥ずかしがるポイントがメチャクチャではないのか?」って書いてたな
211: ネット住民の声
フジケン復活しろよ 今ならできるだろ
212: ネット住民の声
桑田佳祐のソロ1stが一番やばい
ハートに無礼美人やBig Blonde Boyや愛撫と殺意の交差点みたいな
クセのある曲ですらコバタケのアレンジで聴きやすくなってる
213: ネット住民の声
ギターがアレのバンド?
214: ネット住民の声
シャッフルのakkoと楽器持った人のダンス
TMNのタイムトゥカウントダウンのウツダンス
この2つのダンスは病みつきになるw
215: ネット住民の声
名前挙がらないけど、FANTASYが超名盤。コバタケが脱退前の最後のアルバム
216: ネット住民の声
>>195
プロデューサーとして一流、スケコマシとしては超一流
ミスチル桜井いわく「催眠術師のような語り、目力」で狙ったオンナは必ずモノにする
217: ネット住民の声
1人SMAP?
218: ネット住民の声
実はアニマルライフが好き
219: ネット住民の声
>>214
Xダンス
○体操
220: ネット住民の声
>>218
PVがお洒落だよね
221: ネット住民の声
アニマルライフはコバタケがakkoとの性生活を赤裸々に描写した歌詞だよな
ゴーバンズの長身女性ドラマーが後ろでドラムやってた記憶
222: ネット住民の声
はっきり言ってめっちゃ歌ヘタだよな
223: ネット住民の声
Fantasyは名盤
224: ネット住民の声
深呼吸の必要いいね
関連
コメント