Switch2は大ヒットしない?その理由と市場の反応を探るSwitch2が本当に大ヒットしないのではないかという疑問が浮かんでいる方もいるでしょう。以下に、Switch2の成功に影響を与える要因を考察します。 - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Switch2は大ヒットしない?その理由と市場の反応を探るSwitch2が本当に大ヒットしないのではないかという疑問が浮かんでいる方もいるでしょう。以下に、Switch2の成功に影響を与える要因を考察します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1: ネット住民の声
俺的にはSwitch1の8割くらいの累計にはなってほしいんだが、なんか7割くらいになりそうな予感が……
Switch2のウリが、やっぱり高性能で安価なことだろ。チャットとかカメラとかマウスとかはそこまでインパクトない
高性能で安価て、コアゲーマーは狂喜乱舞してるけど、多数派の一般ゲーマーはそんなに喜んでないのでは……
それでも、発売日にはたくさん売れるだろう。Switch1よりも売れるかも。フィーバー状態だから
でもフィーバーが何年も続く感じでいくか、初動型になるか。なんか初動型になりそうな気配がするんだよな

もうちょっとおっ?と思うギミックが欲しかったかな

引用元: もしかして、Switch2ってびっくりするほどの大ヒットはしないのかな?

2: ネット住民の声
Switch2ダイレクトでのラインナップもさ、なんか8割くらいコアゲーマー向けの感じがしたんだよな
俺的には、Switch2ダイレクトの前の週のSwitch1ダイレクトの方が魅力的だったよ
やっとリズム天国出来るしさ
こんな感じだと、今後もSwitch1ほそぼそと売れ続けるんじゃないの?
で、Switch2エディションソフトばかりになったりして?

3: ネット住民の声
DS・Switch1は画期的なあっと驚くギミックと見た目で超絶大ヒット、
DSの後継機の3DSは凄い性能アップで、新しいギミックは裸眼立体視、でもこれが不評、
3DSは大ヒットだったけど、DSと比べると落ちるよね。なんかSwitch2は3DSと似た印象を受けるんだよな
しかも裸眼立体視に比べたら、チャット、カメラ、マウスってインパクト小さいよ

4: ネット住民の声
Switchの初週は30万だからな
任天堂からの直売分だけでそれを大きく超えるのが確定してる
おそらくSwitchの3倍くらいの100万くらいかな

Switchより売れるかもとか言ってる段階ではない

5: ネット住民の声
>>4
だから、初動型になりそうな気がするんだよ
コアゲーマー向けゲーは初動型に、ライトゲーマー向けゲーはジワ売れコースになるだろ

6: ネット住民の声
なんかキモい文章で好き(´・ω・`)

7: ネット住民の声
3DSの裸眼立体視も不名誉な過去だよな
3DS買ったのに裸眼立体視をオフにする人多数で、2DS、2DSLLまで出て、
任天堂の3DSソフトすら晩期は裸眼立体視に非対応だったりした
Switch2がそのようになってしまって、任天堂はSwitch2エディションソフトばかり出すようになって、
2DSLLのように、Switch1の地味な性能アップ版(ロード時間激減くらい)スマートモデルとか出そうだわ

8: ネット住民の声
Switchよりは売れんと思うわ
やっぱり本体価格5万円は高い

9: ネット住民の声
>>5
ゲームソフトならともかく
ハードにはんな傾向ない

10: ネット住民の声
Switch2エディションは
Switch1のソフトを追加要素ありで後発移植 なのに

何故かSwitch1にも新作が出ると思い続けてるんだな

11: ネット住民の声
>>10
Switch2ダイレクトのサードパーティの発表で、発売前のソフトがエディションになってなかったか?

12: ネット住民の声
ないよ

13: ネット住民の声
メトプラ4とポケモンは発売前から2エディションを発表だよね
これって後発移植じゃなくて縦マルチだよね

14: ネット住民の声
>>1
お前は自分のクソスレ消化してこい
あれ?Switch2のマリオカート映像、そこまでマリカ8DXから大きく進化して見えないんだが……
https://talk.jp/boards/ghard/1737033987

15: ネット住民の声
Nintendo Switch 2 Edition」は、
Switchで発売したソフトに、グラフィック
の向上やSwitch 2 ならではの遊びなど、
新たな要素を追加した
Nintendo Switch 2 ソフトです。

これが公式の定義です。

16: ネット住民の声
>>15
メトプラ4とポケモンは発売前から2エディションを発表だよね
これって後発移植じゃなくて縦マルチだよね

17: ネット住民の声
定義から外れた例外的な存在だよねぇ
だから後ろの方に書いてるんだろうな

18: ネット住民の声
高いゆうてもコンシュマ―機最安なんだから心配ないでしょ
結局ゲームやりたきゃswitch2買うしかないんやし

まぁ値上げしたらわからんけどな
海外とか見てたら早々に有機EL版(実質値上げ)とか来そうやし早めに手に入れたいわ

19: ネット住民の声
任天堂の年度販売台数予定が1500万台は少ないな

20: ネット住民の声
最近ずーっと不安だ不安だスレ立て続けてるね
そんなにSwitch2が売れちゃいそうなのが不安なのか

21: ネット住民の声
ルイージスレ多すぎ

22: ネット住民の声
もはやswitch2の成功フラグにしか見えないw

23: ネット住民の声
ビックリするほど予約集まってるしな

24: ネット住民の声
>>20
不安で不安で仕方ねぇよ
買えるかわかんねぇのが

25: ネット住民の声
落ち着け、ゲーマーは慌てない

26: ネット住民の声
>>16
どっちかっていうとswitch2専用の有料DLCだな

27: ネット住民の声
steamだと高テクスチャ対応パッチとか後で出したりしてくるし
それと同じ感じだな

28: ネット住民の声
発売前からネット、メディアが大騒ぎしてるせいで一過性のブームになるかもって恐れはあるな
Wiiっぽい感じ
ただ今回はギミック頼りじゃないソフトの力で覆す可能性が大きいんで心配はしてない
DKバナンザ楽しそう

29: ネット住民の声
>>28
ハイスペックゲーを豊富に揃えてハードの魅力アップ、って方向性がプレステ()と一緒なのよ
任天堂らしくないわ

30: ネット住民の声
だから何ができるか体験できるソフトが用意されてるんだよ
重箱の隅つつくのが好きな奴だ

31: ネット住民の声
逆神ステイ豚がSwitch2失敗すると発狂するほど、大成功のフラグが立ち上がってる気がする

32: ネット住民の声
Switch1でも十分って人が多そうだよな
Switch1ほとは売れないんじゃないかな

33: ネット住民の声
>>4
最初よければSwitch1越えるとかそんな安易な考えしてんのか?w

34: ネット住民の声
>>32
まぁPS4で十分勢もいたからなぁw

でもPS4はサードがマルチしてくれてたけど、switchは早々に任天堂がマルチやめそうだけどね
任天堂専用機のswitchで任天堂が供給やめたらさすがに買い替えるかゲーム卒業するしか無くね?

35: ネット住民の声
少なくともスタートダッシュでコケると碌なことにならない

36: ネット住民の声
性能的にはSwitch1で十分でもやりたい新作がSwitch2にしか出ないならSwitch2を買うしかないからな
PS4で十分、5を買う必要がないと言われてたのはソニー含め殆どのメーカーが
数年にわたって縦マルチを続けてたからであって性能がどうとかではない

37: ネット住民の声
そういう意味じゃロンチにマリカ持ってきたのは正解
結局ソフト出ないとハードなんて買われないから

38: ネット住民の声
>>37
マリカはハードが出続ける限り売れ続けるロングセラー系タイトル、
かつTA勢とかも存在するゲーマー向けタイトルなので、
ロンチにしたのは狙ったんだろうなと

39: ネット住民の声
バッテリーが長持ちしない
有機ELじゃない
ソフトがマリカだけ

5万円も出して人柱なんてまっぴら御免だから様子見する

40: ネット住民の声
バッテリはともかくそこまで有機EL重要かね

41: ネット住民の声
最初こそ売れるがやはり価格がネックになって伸び悩むとは思うわ

Switchの時の伸び率にはならない

42: ネット住民の声
switchは爆発的に売れたというより長期的に売れ続けた
要因の一つは据え置き、携帯機の統合をしてユーザーの分散が起きなかったこと
switchを楽しんだ人はその続編がswitch2独占なのでソフトを遊びたいのなら移行する

ソフトの人気は任天堂史上最高の状態なので懸念事項は値段くらいだな

43: ネット住民の声
>>42
Switch2ダイレクトでも、Switch1で遊べるソフトが結構発表されてたし、その前の週のSwitch1ソフトも豊富だったぞ

44: ネット住民の声
最初とか、しばらくは とか曖昧だと話がよく分からないな
もう少し具体的に話をしよう

https://teitengame.com/hard_2017.html

初週はSwitchの2倍以上になるだろう
初年も400~500万はいきそうで期間が短いのにSwitch以上
8年後辺りの累計は予想出来る材料もないのでよく分からん

ってのが俺の予想だな

45: ネット住民の声
国内はスレ主の考察と全く一緒で初代より大分落ちると思うわ
ただ世界はアジア諸国の伸び次第でわからんな

46: ネット住民の声
ハード自体バカ売れしてソフトも潤沢に出るとは思うが
最終的な総量としては初代のちょい下程度になるんではないか
と予想してる
ぶっちゃけ初代switchの時はあらゆる状況がいいように働きすぎた

47: ネット住民の声
>>43
逆だ、switchで出ると言われてたソフトがswitch2でも遊べる、switch2エディションとして対応してるという情報

マリカもドンキーもカービィのエアライダーもゼルダ無双もswitch2専用

48: ネット住民の声
>>47
それを縦マルチっていうんでしょ、それに初発表なのにSwitch2エディションのサードソフトもあったような
あと、リズム天国やトモコレはSwitch2対応って言われてないぞ

49: ネット住民の声
だから、Switch1のソフトが今後も増える と言いたいんじゃないの?

Switch1のソフトをSwitch2でも遊べる様にしました。だと
増えるのはSwitch2のソフトだけ

移行期に前世代機向けにソフトが出る事は多少はあるが
Switch2エディションの存在は、それが通常より長く続くという根拠にはならないんだよ

50: ネット住民の声
前も同じ言い分の連中いたけど
結局開発の求めてた性能と合致するんであればswitch2で作るんじゃねぇの?
フロムとかそんな感じだし
キャラゲーや乙女ゲーみたいな性能要求しないのは暫く旧switchで出すとかそんなんだろ

51: ネット住民の声
>>50
Switchで躍進したキュリエイトとかは、バニーガーデン新作はSwitch2にも出しそうな雰囲気あるな

52: ネット住民の声
インディーズだと魔神少女の新作は早々にswitch2で出すの発表してるな
そこまで性能必要とするタイトルではないっぽいけど

53: ネット住民の声
数年以降話題が続くのって実際ハードの機能凄いとかじゃなくて注目タイトルがサプライズどんどん持ってきてくれてそれで持ってるとこあるしな
だから他メーカーが独占タイトルをビッグに育てるか何か手を打たん限りは同じ流れが続きそう

54: ネット住民の声
とはいえサードもよほど旨味がないと独占で出すメーカーもそうそうないでしょ今の時代
だからファーストが「このハードならでは」ってので頭捻ってるわけで

55: ネット住民の声
PS4→PS5の性能向上よりSwitch1→Switch2の性能向上の方が凄いけど、
PS4は後期ソフトの売れ行きが悪くて、Switch1は良かった
そしてPS5が出て、PS5専用ソフトなんてほぼ出ず、どこのサードもPS4をマルチにした
Switch1の最後のダイレクト覚えてるでしょ?凄い充実のラインナップだった
それに比べて、Switch2ダイレクトの任天堂の「Switch1で遊べないソフト」が少なすぎない?
任天堂は3年とかでの完全移行は本気でやりたいようには思えないな。サードもじゃないの
だって、Switch2の性能じゃないと出せないソフトばかりじゃない、つーかSwitch1のこれまでのソフトの大半がSwitch2の性能は必要ない

56: ネット住民の声
6月のダイレクト見とけ
その後文句言え

57: ネット住民の声
>>56
言われずともダイレクトは見るし、文句は言わないと思う
楽しみだから

58: ネット住民の声
初動はマニアが買うにしても、スプラやらぶつ森やらが出てくりゃ、それやってるカジュアル勢がこぞって買うわ。
ぶつ森なんて複数の島作るためだけに一人で複数台買った連中(特に女性)も少なくないんだし。

59: ネット住民の声
4月のダイレクトなのに、年末の弾を公表しなかった辺り、
任天堂は意図してタイトルを伏せてた可能性もあるんよな

60: ネット住民の声
>>55
Switch2ダイレクトでSwitch1で遊べるソフトって何があったっけ?
Switch2エディションはSwitch1で遊べないソフトだし

61: ネット住民の声
Switch1なら買わないがSwitch2であれば買うというという人々が、その逆(Switch1買ったけどまぁ2はいいかな)を上回ることは少なくとも想像しにくい

62: ネット住民の声
フロム新作がフロム信者を連れてくるんじゃね?

63: ネット住民の声
>>60
Switch2エディションソフトはSwitch1で遊べるはずだけど

64: ネット住民の声
格安スマホに毛の生えたような性能でDLSSきかせないとFHDでもマトモに動かないような
おもちゃで初期型PS5より高いんでしょう?w そりゃ儲かりますよ

65: ネット住民の声
>>64
なぜ初期型PS5と比べるんだ?Switchシリーズの最上位機種なんだから、PS5Pro12万と比べるべきだろ

66: ネット住民の声
>>64
儲かる事の何が悪いんだろうな

あっ、仕事したことが無いんだね、ごめんね察せなくて

67: ネット住民の声
逆ザヤで出さなくてオン無料も辞めたんでしょう確か
儲け主義ですよ・・・花札堂w

68: ネット住民の声
>>63
遊べる訳ないだろw
ブレワイSwitch2エディションはSwitch2でしか遊べない

元のブレワイはSwitchで遊べるだろって言いたいんだろうが
それはSwitch2エディションではないし、ダイレクトで発表されたソフトでもない

69: ネット住民の声
>>67
ビジネスにおいて正義は儲けることだよ
働いたらわかるよ

70: ネット住民の声
>>68
いや、だから新たなSwitch2エディションソフトがSwitch2ダイレクトででてた気がしたんだが
見たことないタイトルがSwitch2エディションとしてラインナップに入ってた。つまりSwitch1でも遊べる

71: ネット住民の声
>>68
つーかさ、連レス悪いが、それじゃ何のためにSwitch2エディションソフトというものが存在するんだ?
Switch1で遊べないSwitch2専用ソフトならSwitch2エディションなんて名乗る必要性がない
なおメトプラ4とポケモンは間違いなく縦マルチだし、ディションだけじゃなくSwitch2無料アプグレソフトもあるぞ

72: ネット住民の声
>>71
switch用だったソフトがswitch2の拡張機能でより解像度やfps、ロード時間が改善されるってだけだぞ?
何が理解できないんだ?

73: ネット住民の声
>>71
公式のこれより分かりやすく説明出来る自信はないな

「Nintendo Switch 2 Edition」は、
Switchで発売したソフトに、グラフィック
の向上やSwitch 2 ならではの遊びなど、
新たな要素を追加した
Nintendo Switch 2 ソフトです。

ポケモンZ-A と
ポケモンZ-A Switch2エディション とは別のソフトで
前者はSwitch1ソフト、後者がSwitch2ソフト と言えば分かるか?

74: ネット住民の声
ゾンビもマトモに遊べないようなタマナシカマハードは興味ないんで・・・w

75: ネット住民の声
>>1
ぼったくる為に値上げした結果、世界中で袋叩きにあってるから、スイッチ2が成功する事は絶対にない。これが事実。

76: ネット住民の声
>>72
Switch1ソフトを互換機能でSwitch2で遊ぶと
フレームレートやロード時間は向上すると思うが
その事をSwitch2エディションと言ってる訳ではないぞ

77: ネット住民の声
>>76
DLSSのことを何も知らないんだな
ソフト側でも対応しないと機能をフルには使えないんだが

78: ネット住民の声
DLSSきかせるようなソフトって・・・ねw
4Kは無理でしょう最初から

79: ネット住民の声
こいつもDLSSの事を全く分かってないアホか

80: ネット住民の声
任天堂ソフトの一部は、無料で画素数やフレームレートやロード時間が良くなるアプグレがあるしな

81: ネット住民の声
>>77
何の話をしてるんだ?
俺はSwitch2エディションとは何?という話をしてるつもりなんだが

82: ネット住民の声
スイッチ2のDLSSは想像以上にショボくて使い物にならないらしい。期待しない方がいい

83: ネット住民の声
>>81
だからswitch2エディションはソフト的にDLSSの機能をフルに活かすよう対応してるソフトの事だって言ってるんだよ

84: ネット住民の声
>>83
「Nintendo Switch 2 Edition」は、
Switchで発売したソフトに、グラフィック
の向上やSwitch 2 ならではの遊びなど、
新たな要素を追加した
Nintendo Switch 2 ソフトです。

独自の定義は結構です
公式の表現に従おうよ

85: ネット住民の声
そりゃRTX4050とかでも学習しない産廃でしょう?おもちゃ用とか・・・ねw

86: ネット住民の声
>>84
グラフィックの向上はDLSS由来だし新しい遊びはマリパのマウス操作とかだぞ?
お前は何が言いたいんだ?

87: ネット住民の声
>>86
Nintendo Switch 2 Edition」は、
Switchで発売したソフトに、グラフィック
の向上やSwitch 2 ならではの遊びなど、
新たな要素を追加した
Nintendo Switch 2 ソフトの事だと言いたいんだよ

繰り返しになってすまんがそうとしか言えん

88: ネット住民の声
>>87
「Nintendo Switch 2 Edition」は、
Switchで発売したソフトに、グラフィックの向上やSwitch 2 ならではの遊びなど、
新たな要素を追加したNintendo Switch 2 ソフトです。

Switchで発売したソフトというのは、「これから発売したSwitch1ソフトは含まない」
とは言ってないよね

89: ネット住民の声
これから発売したSwitch1ソフトがSwitch2エディションになるってのは、メトプラ4みたいなことね

90: ネット住民の声
switchにはDLSSやマウスやWebカメラが無いからswitch2エディションとしては遊べません

91: ネット住民の声
>>89
そうだね
メトプラはSwitch版とは別に
Switch2エディションも出るね

92: ネット住民の声
>>91
そう言うケースが今後は二度とないと?
任天堂がSwitch1を捨てられるかなあ?Switch1は多数派のファミリー向け、Switch2はコアゲーマー向けという性質がはっきりとある
前々から思ってるけど君は強情だよね。こだわりも異常に強い。それは生まれながらの強い個性なんじゃないかな

93: ネット住民の声
>>92

二度とないなんて言ってないぞ

過去の例から考えると、もう出尽くしたくらいかなとは思ってはいるが
それはそれ これはこれ
Switch2エディションがどういうソフトを指すのかとは関係がない

94: ネット住民の声
DS→3DS:性能向上、★裸眼立体視、ボタン増
3DS→New3DS:性能向上、ボタン増
Switch→Switch2:性能向上、チャット、カメラ、マウス

これらの進化で、画期的な進化って裸眼立体視だけなんだよね
つまりSwitch2ってのはDS→3DSよりは、3DS→New3DSに近い進化だってこと
New3DS専用ソフトがどれくらい出たか考えればね?

95: ネット住民の声
>>94
New3DS専用ソフトは
既に発表済みのSwitch2ソフトより少ないね

96: ネット住民の声
>>95
近い

って書いたよね
読んだ?

97: ネット住民の声
確認はいらないだろ
読んでるよ
だから何なんだよww

98: ネット住民の声
最初は欲しい人多くてかなり売れそうだけどしばらくして一般人がこの高いハードとソフトを買うのかどうか未知数

99: ネット住民の声
>>94
switchに出ないswitch2ソフト

マリカ、ドンキー、エアライダー、DXD、DUSKBLOODS、ゼルダ無双封印戦記、デモンマキナ、サバイバルキッズ、シャインポスト、サイパン、シヴィライゼーション、スプリットフィクション、ワイルドハーツ、オバケイドロ2、スターウォーズ無法者、ff7r

すでにnew3DS専用ソフトの数倍出ることになってるな

100: ネット住民の声
>>99
任天堂はこれだけ

・マリカ、ドンキー、エアライダー、車椅子バスケ、博物館

2専用ソフトが5本だけなのに、Switch2エディションソフトは7作も
https://www.nintendo.com/jp/games/switch2-edition/index.html
→ゼルダブレワイ、ティアキン、マリオパーティジャンボリー、カービィ、ポケモンZA、メトプラ4

更に、Switch2用無料アプグレソフトも11作も
https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/guide/free-update/index.html
→アームズ、キノピオ隊長、マリオデ、マリオ3Dワールド、アソビ大全、ゼルダ夢島、ゼルダ知恵かり、
プログラミング、NewマリオUDX、ポケモンSV、やわらかあたま塾

任天堂に関して言えば、Switch2でないと遊べないソフトが5本、Switch1でも遊べるけどSwitch2に対応するソフトが18本だ
これでSwitch1を捨ててるとは俺は感じないけどな

101: ネット住民の声
後継機へ切り替えを“捨てる”ってマリカおじさんらしい表現だな

お前がいくら喚いたところでSwitch2は出るし、Switch1と縦マルチになってnew3dsみたくなるんだ、なんて妄想は叶わないぞ

102: ネット住民の声
>>100
すでにswitchで作り終えたソフトに手を加えてるだけで開発ラインがswitch2に移行してる時点で先は短いよw

そんなリスト引き合いに出すとかキミはかなりのアホだねw

103: ネット住民の声
>>102
そりゃ「ソースははちま」でSwitch2の捏造スレやマリカスレ乱立させたガイジだし

104: ネット住民の声
そりゃマジもんのアホだなw

105: ネット住民の声
>>100
これから発売されるソフトはどうなるか?の話がしたいんだよね
既に発売済みソフトがどちらが多いか?ではなくて

そこで挙げたソフトでこれから発売されるをカウントすると
Switch1ソフトは2本

Switch2ソフトが23本
アプグレは除いても12本
Switch2エディションも除いても5本 だな

106: ネット住民の声
削除

107: ネット住民の声
だめだ、すまん悪いけど病気か障害を感じるので、あまり付き合いきれないな
君も自分で気づいてないくらいの軽微なものだけど

108: ネット住民の声
>>63
ガチガイジ

109: ネット住民の声
なんか違ったようだ
発売済みで今遊べるソフトがSwitchに多くある という主張なら
異論は全くないんだけどな

110: ネット住民の声
>>100
これから新作としてSwitch1でも2でも遊べるソフトが18本、Switch2じゃないと遊べないソフトが5本出るってんならその主張は分かるが
発売済みのSwitch1ソフトを2でより快適に遊べるようにアプデするソフトが沢山あるってのがSwitch1の今後にどう関わるんだ

111: ネット住民の声
Switch2は現役長いこと続きそうだし
緩かにSwitch2独占ソフトが増えてきたら自然とみんな買い替えて伸びていくんじゃね?
PSなんて今の子供は最早知らないし、Switchから次のゲーム機の選択肢がスイッチ2しかないもん
あと子供は毎年生まれるから

112: ネット住民の声
ハードよりソフトが高すぎ
ショボグラのマリカと高グラのモンハンワイルズが同じ値段って…w

113: ネット住民の声
>>112
Switch1ソフトのカタチケってまだ続けるんだっけ。そう聞いたような
Switch2ソフトを買うのは勇気が要るんだよ

114: ネット住民の声
Switch1発売時と違ってSwitch2では、最初からサードがソフトを出してくれる協力体制が出来上がってるのが良いね
PS5に対するPS4ソフトみたいに、Switch1ソフトも上位機種なら解像度やフレームレートの向上しますみたいな対応ソフトも多く出そうだな

115: ネット住民の声
>>114
でもSwitch2の充実したサードソフトってゲーム好きが好むゲームばっかじゃね
オバケイドロとかアンダーテールシリーズの作品とかくらいかな、Switch1の陽キャ系の雰囲気のゲームは

116: ネット住民の声
サードに期待する陽キャの雰囲気のゲームって
桃鉄とかドラクエとか太鼓とか辺りか??

117: ネット住民の声
>>116
そうだね
あとみんゴルとか、僕なつとか、逆転裁判とか

118: ネット住民の声
ソースははちまって付けとけよ

119: ネット住民の声
>>117
その辺りは新作が出るかもちょっと怪しいけど
俺が挙げた奴ならそのうち新作も出るだろうし
待っておくしかないね

120: ネット住民の声
スレ立て誰かお願い

<スレタイ>
任天堂「関税が上がってしまったら、Switch2を値上げすることも考えています」

<本文>
Switch2を5万で買えるのは今年限定になったりして?
つーかアメリカで暴動起きねえか……
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2025/250509.pdf?_gl=1*1pwcual*_gcl_au*MTQzMzc4ODk1NC4xNzQyODg5OTc1*_ga*MTkyMzU5NzAxMC4xNjQ2OTY0ODcx*_ga_128BBZFV9V*czE3NDY4NTU2MDAkbzEwNyRnMCR0MTc0Njg1NTYwNiRqNTQkbDAkaDA.

Q6 業績予想における米国の関税の前提について確認したい。中国産の製品は追加関税が課せられる
が、中国以外の地域で生産された製品を米国に輸出する前提で、4 月 10 日時点で課せられている
10%のベースライン関税のみを織り込んでいるという理解で良いか。また、今後更なる関税措置が
発動された場合、販売価格への転嫁も視野に入れているのか。
2025 年 3 月期 決算説明会(オンライン) 質疑応答(要旨) Nintendo Co., Ltd.
4
A6 古川:
米国における関税は、日本、ベトナム、カンボジアといった国々に対しては 10%、中国につい
ては 145%という税率の前提で業績予想を作成しています。ハードウェアの生産は中国、ベトナ
ム、カンボジアで行っており、北米向けのハードウェアはベトナムを中心に生産しています。アク
セサリー類や amiibo は中国で生産している製品もありますが、個別の商品に対する関税の影響に
ついては開示していません。
どの国や地域においても関税が課された場合はコストとして認識の上で価格に織り込むことを
基本的な方針としています。一方で、2026 年 3 月期は約 8 年ぶりの新しいゲーム専用機を発売す
るタイミングなので、プラットフォームの勢いを出すことや、ハードウェアの早期の普及拡大も念
頭に置いた上で、関税の前提が変わった場合には対応を検討してまいります。

121: ネット住民の声
そんな大嘘を他人に建てさせるなw

122: ネット住民の声
>>121
任天堂の公式サイトに書いてある事が大嘘?

123: ネット住民の声
そうだね
リンクから下には嘘はないよ

124: ネット住民の声
>どの国や地域においても関税が課された場合はコストとして認識の上で価格に織り込むことを
基本的な方針としています。
   ↓
>関税が上がってしまったら、Switch2を値上げすることも考えています

間違ってる?

125: ネット住民の声
文章全体で意図する所を伝えてるからな
要約のつもりなら、及第点はあげられないな
抜粋のつもりなら、悪意しか感じない

126: ネット住民の声
じゃあ関税が下がったらSwitch2の値段が下がるな!!!

バカかな?

127: ネット住民の声
あと、大嘘なのはそこじゃない

アメリカ大統領が決めるアメリカとの貿易においての関税が
日本での値段(5万円)に影響するわきゃねーだろ
って部分だ

128: ネット住民の声
>>120
任天堂「関税が上がってしまったら、Switch2を値上げすることも考えています」
https://talk.jp/boards/ghard/1746858740

ほら、スレ立てておいてやったぞ

129: ネット住民の声
>>128
サンクス

130: ネット住民の声
>>63
旧Switchと Switch2両方で遊びたい場合は、
旧Switch用ソフトとSwitch2Editionアップグレードパスを購入すればいい
もちろん旧Switchで遊べるのは旧Switch用だけだよ
Switch2Editionは当然Switch2でしか遊べない
(そもそも旧Switch用ソフトはアプグレしなくても両方で遊べるけど)

PSの縦マルチソフトはPS4版買った方がPS5と両方で遊べてお得なのと同じ様な物だね

131: ネット住民の声
PS5、XSX/Sとのマルチ確定でソニーやマイクロソフトのシェアを
任天堂が少なくとも一部は奪うのは確実。
もちろん任天堂のソフトは非常に強く単独でもどうにかなるレベル
前世代機でゼルダ、どうぶつの森が大きく成長し
メトロイド、ドンキーコングもSwitch2で売り上げを伸ばしてきそうな気配がある
もう売れるのは目に見えてるだろ

132: ネット住民の声
WiiU売れんかったからわからんぞ

133: ネット住民の声
今、PSとXBOXはかつてハイエンドPC(ゲーミングPC)がいた場所にどんどん伸張していって
ゲーム機がいた場所はガラ空き状態になってる
だから任天堂が5万ハードなんてものを出せる

134: ネット住民の声
>>100
捨てる捨てないの前に
単純にスイッチ用で作ったソフトがまだ残ってる
移行遅いソフトがあるのは毎度の事

135: ネット住民の声
>>134
据え置き機では、Wiiまでの進化は大衆に求められてたと思う
携帯機はDSまで
だからそれ以上の性能向上は、革新的なギミックのSwitch1までは評価されにくかった
Switch1はあの性能が評価されて世界一売れた
そして、果たしてSwitch1の性能を大衆はしょぼいと思っているだろうか?
思っていたらゼルダティアキンは売れてなかったのでは?
思っていないとしたら、Switch2の性能はコアゲーマーと熱心な任天堂ファン以外に求められてるのか?

136: ネット住民の声
>>135
ゲーム機がハイエンドPCの方に踏み出した最初の一歩がPS3と360だったのよ
だから当時PS3に向けられた評価は大体が無駄に高すぎるというものだった
ところが、アメリカのゲーム事情にはマッチしたものだったから2000年代後半に大変な盛り上がりだった
和ゲーはMGS4; バイオハザード5; ベヨネッタ; FF13など
洋ゲーはCoDなどのFPSにベセスダRPG

137: ネット住民の声
その無駄に高すぎる市場を盛り上げていた集団のことをコアゲーマーと呼ぶのが
ゲハ的に一番理解しやすい呼び方だろう
私はその無駄に高すぎる市場と、そこから分離された市場とのゲートとしての役割を
WiiUに期待したのだが、任天堂もサードも乗り気でなく大枠では失敗した
Switchというのは、技術の進展によってついに“無駄に高すぎるハード”が
携帯可能ハードに持ち込まれ、そしてそこでは任天堂がやる気があったという位置づけ

138: ネット住民の声
だから結局任天堂というのは、2006年以来ずっと“コアゲーマー市場”からは切り離されているのだけれど
そこで進化発展した技術を”もともとゲーム機があった市場”に適用していくという位置づけになっている
それで人数的はそこもかなり人がいるから、というか元々コアゲーマー市場より広いから
Switch2も変わらず市場を維持するものだと思っている

139: ネット住民の声
高性能を求めていない大多数の一般ユーザーのためにSwitch互換を載せてるんだけどね
(高性能を求めてる人はよく「互換なんて無駄な物にコスト掛けずに高性能にしろ!」って言ってたし)
でも高性能を求められてないからといって永遠にSwitchを売り続けるわけにはいかないからどこかで切り替えなきゃいけない
それがこのタイミングって事でしょう

・・・というのが一般目線での話で、実はSwitchの時点で高性能、高コスパゲーム機だったというのが現実なのよね
Switchの競合はPS等のCS機ではなく、実質的にはスマホタブで、当時の最新iPhone/iPadよりもゲーム性能は上だったのよ
その性能に加えてワイヤレスコントローラー2個標準装備で3万というのでガジェット界隈ではちょっとした騒ぎだったからね
だからSwitch2の性能(当然最新iPhoneより上)には全然驚いてないし当然と思える
むしろ最新iPhoneより下だったりしたらそれこそヤバいって話になるよ(ユーザー的にもソフト開発者的にもね)

140: ネット住民の声
スレ立ててやったのになんで逃げた上に重複スレ立ててんの?
スレ乱立は荒らしだぞ

141: ネット住民の声
そうだよ 荒らしだよ

142: ネット住民の声
テスト

143: ネット住民の声
この間の決算でコアゲーマーがどうのって言った株主が嘲笑の対象になったのが答え

144: ネット住民の声
コアゲーマー定義って時代よって変わる事にまだ気付いて無いのか
いや気付きたく無いだけか

145: ネット住民の声
そんないい加減な言葉を持ち出されてもな
相手がどう取るか分からない言葉を使うのってアホじゃね?

146: ネット住民の声
>>137
割と認識、というか価値観が近いわ

147: ネット住民の声
任天堂のコンテンツでSwitch2のマシンパワーを活かせるようなソフトって少ないしな
マリオが高画質になったからといってプレイヤーが求めてるのはそこじゃないって感じだし

148: ネット住民の声
>>147
ゲーム好きの任天堂ファンはハイスペックを喜ぶし、2エディションでSwitch1で遊ぶ多数派のライトゲーマーもソフト買ってくれる
理想的な縦マルチのような

149: ネット住民の声
>>148
ハイスペックを望んでたのはSwitchハブにされてたソフトをやりたかった層だしマリオやカービィを高画質で遊びたいってのとは違うと思う

150: ネット住民の声
>>149
そんな事はない
ゼルダに関して言えば、ゼルダブレワイティアキンの高画質化をゼルダヲタクYouTuber達は喜んでた

151: ネット住民の声
>>150
ゼルダは数少ない高解像度向けコンテンツの方だろ

152: ネット住民の声
高解像度になることで魅力を感じるような任天堂コンテンツが少ないよね(ゼルダぐらいしかない)って濁して話してるのにゼルダを持ち出すとか馬鹿なのかな

153: ネット住民の声
マイナータイトルだが、正直ゼルダよりゼノブレの方が高解像度恩恵あるだろ
というか元のゼノブレの解像度が低過ぎて折角のロケーションの魅力を活かしきれてない。特にSwitch初期に出たゼノブレ2

154: ネット住民の声
高精細ならもっとある中で当時のブレワイが喜ばれてたわけなので、高画質はあったらあったで良い+α要素だと思うが

155: ネット住民の声
高解像度向けって何なんだろう

どのゲームにおいても綺麗に越したことはないけど、
別にそこまで重要じゃない ってことに変わりはないと思うが

例えば、ブレワイとマリカ辺りで解像度の恩恵にどういう差異が出るんだ?

156: ネット住民の声
世界観的な物も大きいんじゃね?
デフォルメキャラとかは特にリアルにする必要が無いしリアルにするとキモくなったりするからな

157: ネット住民の声
ブレワイティアキンは解像度よりHDRとfpsの安定の方が恩恵あるだろね

158: ネット住民の声
>>156
今は高解像度にする恩恵の話をしてるんであって
フォトリアルにするなんて話はしてないだろ

159: ネット住民の声
>>1
まあ どんだけ売れようが”びっくり”されることはないだろうな。
1がCSの覇権を完全に握って PSが死に体の状況では”負け” は無いんだし。
TVの新型が出るようなもんだろ。

160: ネット住民の声
ポケモンgoもマリオカートもスマホで出来るからライト向けハードはもう終わっている
だからコア向けに逃げた

161: ネット住民の声
>>160
今時ポケGoやってる奴の方が余程マニアだと思うけどな。

162: ネット住民の声
Switchでこんな絵あった?
Switchの性能じゃ難しいと思うんだが

https://i.imgur.com/XmPTM5f.jpeg

163: ネット住民の声
switchは最初の1ヶ月で世界270万台、国内60万台(出荷)だったのに、switch2は国内任天堂公式限定の予約申し込みに220万ユーザーが応募してすでに世間は大騒ぎなんだけどね

164: ネット住民の声
確かに高解像度表示vs低解像度表示の優劣をはっきり説明するのは難しいかもしれないけど
それ以前に高解像度レンダリングvs低解像度レンダリングというものがあるわけでしょ
高解像レンダリングだったらシェーダーの計算もより精度の高いものになるし
より一貫した説得力のある絵になる
高解像度レンダリングをした絵を低解像度表示するという道も無くはないんだけど
普通は表示性能に対してレンダリング性能をオーバースペックにするということはやらないからね
結局、高解像度表示には高解像度レンダリングの意義も含まれてるのよ

165: ネット住民の声
10Mb使ったフォトだって、100Kbのフォトに負ける事だってあるしね

166: ネット住民の声
フロム新作のコレジャナイ感もだけどフォトリアル系はswitchユーザーにはウケが悪そう
ゼルダ映画化に合わせてフォトリアルゼルダとか作ってそうだし
値段も高いしPSの後追いで売れなくなりそうな予感

167: ネット住民の声
高解像度、ハイポリ向け任天ゲーならFEとかゼノブレとかのキャラゲーだろうね
可愛いキャラがもっと美麗になるならとっても嬉しいよ(フォトリアルは要らないよ)

168: ネット住民の声
抽選発表まで一週間ちょい・・・お前ら大丈夫そ?

169: ネット住民の声
国内はほっといても初年~2,3年くらいは勝手に売れるだろうけど
それ以降や国外はどうだろうね
PSとかに負けるて事はありえないけど
switch1よりはゲーム市場全体が低下するかもな

170: ネット住民の声
言い方は悪いけどコロナ禍がいい具合に働いたってのもあるからね
あつ森とかあの辺は特に

171: ネット住民の声
今の段階で7~8年後のSwitch2の最終的な予想するのはなぁ
予想出来るだけの情報もないのに何とも言えないだろ

172: ネット住民の声
それ程1と2を区別する必要はないんじゃないかな。
GPCがブレイクしてる訳じゃないからハイレゾゲームの需要はそれ程高くない。
そこを狙ったPSは死んだ。
「SWで遊べるなら試してみたい」
という層は存在するが多数派ではない。
スイッチ市場は全体としてそれ程膨らまないんじゃないか。
市場を拡げるのはグラのスペックなどではなく、
高精度AIの導入によるNPCのインテリジェント化やシナリオの柔軟化だろう。

173: ネット住民の声
GBA、WiiU、3DSみたく名前使い回しだとインパクトは下がるな、スーパーファミコンだけは名前負けしなかったが
なんか新しい名前つけられなかったの?

174: ネット住民の声
>>173
Switch1と同じ仕様を踏襲だし、性能向上的にもFC→SFCの時みたいな強烈なインパクトはないからな

175: ネット住民の声
10倍近く上がっててインパクトないって独特の感性だね

176: ネット住民の声
SFCってインパクトあったか?

177: ネット住民の声
>>175
2倍、3倍でも十分インパクトはある。
それがリニアに内容に反映するスペックならな。
だがティアキンの十倍のゲーム、てどうだ?
肝心なのはハードの性能じゃないんだよ。

178: ネット住民の声
>>177
ハードの性能にインパクトがあるかどうかの話でソフトの話されても困るわ

Switchの10倍の性能があったからマリカワールドが出るってだけで
言葉のチョイスがおかしいと思うがお前の言う「リニアに内容に反映するスペック」なんじゃないの?

179: ネット住民の声
>>178
俺達はPSの凋落をすでに目にしている訳だから。
おおスゲェ! て思わず言葉が洩れる程ではないだろう。
自分的には36ichFHDを65ich4Kに買い替えるくらいの感じだな。

180: ネット住民の声
スーパーファミコンは見た目のインパクトも凄かったし分かりやすかったろ
コントローラーが一番変化わかりやすくインパクトあった

181: ネット住民の声
個人的には・・・
switchに足りなかったのは「サードが移植できるのに十分なスペック」だけ
それが補われるならそれだけでswitch2は神ハード
マウスとかボイチャとかいらんわって感じ

182: ネット住民の声
>>180
そ、そうか。
俺その頃中学生だったし、あんまりゲーム興味無くなってたからかな?・・・

183: ネット住民の声
マウスはゲーム次第
ボイチャは…まあ無くとも困らない

184: ネット住民の声
>>179
「性能10倍にインパクトはないの?」って話をしてるだけで
「PSがサァ」とか言われても意味がわからない

人と話したいなら自分の話を押し付けるんじゃなくて相手の意図を汲んで話す努力をしよう

185: ネット住民の声
だから10倍つってもPSはそれ以上でもダメだったじゃん、
て分かり易く話してやってるつもりなんだが?

10倍に感動するのは結構だがそれを他人にそれを押し付けるなよ。

186: ネット住民の声
>>185
>>174「FCSFCほどのインパクトがない」
175「10倍はインパクトあるでしょ」
>>176「ハードは性能じゃない」

これで会話できてるつもりだったの?

187: ネット住民の声
なんかグラセフの話してたら急にPS5のネガキャンレスしてきて「寝るわ」って逃げたやつみたいだなお前
会話する気ないならxにでも書いてなよ

188: ネット住民の声
>>176は俺だけど?他のは俺のレスじゃないよ?

189: ネット住民の声
>>188
すまん、アプリのtalkはレスの削除とかあると安価がズレるから見間違ったわ
お前ではないのはわかってる

190: ネット住民の声
面白いのかな~クソカスに正義を示すためにまだまだ24時間体制でいかないとアレなんで時間がないんだよな~

191: ネット住民の声
switch1→switch2てDS→3DSになった感じだろ?
まあそれなりにヒットはするけど新ハードてわけでないし
見た感じ真新しさもそんなにない
switch1が好調すぎたからそれを超えるてのはどうしても考えにくいてのが
普通の考えじゃない
世界的インフレ、トランプ関税、世界情勢の不安定とか他のマイナス要素も多いし

192: ネット住民の声
すでにとんでもない予約が集まってるのでswitch超えの可能性もあると思うよ
まあ2年目以降のソフト次第でまだまだ可能性の話だけど

193: ネット住民の声
>>176
PS4→PS5の進化と比べたら、驚天動地の大進化だったね

194: ネット住民の声
3050の6割って3TFはないんでしょうCUの数とかはアレで4周おくれのDLSS
最適化すればエルデンリング()もっていう技術力は凄いよなw

195: ネット住民の声
switch1の発売前も「これは売れないわ~」って言われてたよね?
その時と比べたらアンチの「売れないところ探し」捗ってなくね?

196: ネット住民の声
発売前といえばswitchの時はWiiUコースと元気だったけど2は1ほど売れないと弱気だな
switch発売後の8年間ですっかり心を折られたようでw

197: ネット住民の声
>>192
初年度でSwitchを超えるのはもはやほぼ確定的だろ
それ以降はソフトの当たり外れ次第なのは異論ないが

198: ネット住民の声
>>183
俺は使いたいボイチャ

199: ネット住民の声
任天堂は 「現行スイッチの販売は続ける」 と言っているが
「生産も続行する」 とは言っていない。
だから新型機がコケるとは誰も思ってない。
ハブられて来たソフトが遊べるようになるから欧米では成功するだろう。

問題は ”そういうソフト” が日本でどれだけ売れるか だ。
PSで売れなかったものが果たしてスイッチで売れるのか。
「やっぱり遊びたかったんだろ?」か
「お前らも買わねーじゃねぇか!」か

200: ネット住民の声
そこ問題になる?
移植作なんてそもそもそこまで多く売れないだろ

201: ネット住民の声
Switch2ダイレクトは海外のメーカーの移植作も多かったよな

202: ネット住民の声
Switch2がどの様な売上を作っていくかは
まずはマリカがどの程度のヒットするか?で
次に年末にかけてどんなソフトを発売するか?次第であって

移植作の売れ行きには大して左右されないだろう

203: ネット住民の声
Switchが長期に渡って売れたんでトモコレ、リズム天国はSwitchで出す
Switch2でUE5世代の移植作はそれなりに出る
UE6は数年後でそこまではSwitch2マルチで出すメーカーも増えるでしょ
テクスチャとか少々劣化したところで同じゲーム遊べるなら選択肢にはなる
大ヒットしなくてもきっちり利益出せるタイミングだと思うわ

204: ネット住民の声
最初にちゃんと需要に対して供給できるかどうかだろ
ドリキャスもPS5もそれで終わったから
switch2も需要に対して供給できなかったら案外て可能性もある
後はPS5とかのソフトユーザーが移行してくるがそれがどう効果あるかてとこじゃない?
国内は分からんが海外は微妙じゃない?日本海外で差別化しすぎてるから、
特に本体の値段面
あまり良い印象ではないように見えるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました