80年代女性アイドル

#昭和アイドル

80年代女性アイドル 「エモさ」にZ世代が共感 「ネオ昭和」歌手も誕生

日本が輝いていた1980年代の女性アイドルが、Z世代女子に支持されている。同時代の日本音楽としてシティポップの世界的人気を当欄でも2年前に紹介したが、クールなシティポップに対して、こちらは情感豊かな「エモさ」にひかれるという。きらびやかな舞台と衣装で、物語性のある歌詞を切なく歌い上げる女子の覚悟と表現力には、集団化した今のアイドルにはない、圧倒的な個の存在感がある。昭和風情が残る東京・新宿では「ネオ昭和」アイドルが誕生。まちの魅力再発見に一役買っている。
#昭和アイドル

80年代女性アイドル 「エモさ」にZ世代が共感 「ネオ昭和」歌手も誕生

新宿三丁目のディスクユニオン昭和歌謡館。地下へ潜る狭い階段が古いレコードディスプレーで埋め尽くされて、昭和へのタイムトンネルのようだ。2万5千点を品ぞろえ、価格は中古シングル盤が400円~。一番人気は中森明菜。松田聖子や小泉今日子も「歌だけでなく、自分を貫く生き方が共感されている」と篠木賢治店長(47)。
#昭和アイドル

80年代女性アイドル 「エモさ」にZ世代が共感 「ネオ昭和」歌手も誕生

チェッカーズ 近藤真彦 光GENJI 近藤真彦 田原俊彦 吉川晃司 沢田研二 シブがき隊 少年隊 イモ欽トリオ 中村雅俊 中森明菜 松田聖子 岩崎良美 河合奈保子 柏原芳恵 松本伊代 小泉今日子 堀ちえみ 三田寛子 早見優 石川秀美
\よかったらシェアしてね!/
タイトルとURLをコピーしました