スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE
「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️ 曇った肌じゃイケメンは振り向かない [BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg 🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

TM NETWORK/TMN ユアーザ・ベストについて ユアーザ・ベストについてのコメントがありましたが、その曲についての個人的な意見をおっしゃっていますね。出だしの部分のダサいと感じる部分や、イメージが変わったと思われる要素について述べられています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • 🎶 ユアーザ・ベストについて ユアーザ・ベストについてのコメントがありましたが、その曲についての個人的な意見をおっしゃっていますね。出だしの部分のダサいと感じる部分や、イメージが変わったと思われる要素について述べられています。ソース
  • 💿 アルバムについて 再起動後のコメントやアルバムについての考察があります。アルバムが出ることに喜びを感じている一方で、コンピレーション盤と感じられる内容について述べられています。また、アルバムタイトル曲がインストであることも触れられています。ソース

TMNETWORKの音楽性について様々な見解があるようですね。確かに初期の「ヒューシス」時代は、無機質でクールなサウンドとビジュアルが特徴的でした 2024/2/10 Day29 名古屋センチュリーホール TM NETWORK | みのま … 小梅(OvO) on X: “満島ひかりがエレプロを!!!坂本美雨のタイム … 小梅(OvO) (@ummr4001) / X TM NETWORK/TMN vol.365 – 5ちゃんねる掲示板。しかし、メンバーの人気が高まるにつれ、音楽性がポップスに寄り、宇都宮氏の笑顔ショットが目立つようになったことは事実です day27|かやこ 小室哲哉 16 – 5ちゃんねる掲示板。一方で、ドラマ出演などがイメージを損ねたという意見もあります 小室哲哉 24 – 5ちゃんねる掲示板 小室哲哉 16 – 5ちゃんねる掲示板

ただ、ファンの中にも音楽性の変化を受け入れる人もいれば、初期の路線に固執する人もいるのも自然なことでしょう。バンドのイメージは時代とともに変わっていくものです。重要なのは音楽性の本質を忘れずに進化し続けることではないでしょうか。

そういった意味で、再始動後に過去の曲をまとめたコンピレーションアルバムを発表するのは好機だと思います。「End Theme of How Do You Crash It」や「Please Heal The World」などの貴重な未発表曲を楽しめるからです。新作を望む声もありますが、まずはこのアルバムでTMNETWORKの歩みを振り返り、次なる展開に期待を寄せましょう TM NETWORK/TMN vol.391 小室哲哉 16 – 5ちゃんねる掲示板

1: ネット住民の声
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立て時は上記コマンドを冒頭に三つ以上記述してください

■避難所
青ざめた避難所(FORMATION RAP)
https://jbbs.shitaraba.net/music/27534/

■公式
TM NETWORK
http://avexnet.or.jp/tm/

TM NETWORK Official Twitter.
http://twitter.com/#!/tmnetwork_2014

TM NETWORK Official Facebookページ
http://www.facebook.com/TMNETWORK.Official

(過去ログ)
TM NETWORK / TMN @ 2ch邦楽グループ板 過去ログ置き場
http://fanks.bufsiz.jp/

※スレタイは話し合いの末、両名称併記となりました。
※荒らし発言は徹底無視。構う貴方も荒らしです。
※おかずはたくさんあります。好きなものだけを召し上がれ。
※スレ違い、板違いは慌てず騒がず誘導してあとはスルー。
※次スレは>>970をめどに、宣言の上で準備。

※前スレ
TM NETWORK/TMN vol.376


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

引用元: TM NETWORK/TMN vol.377
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1681966418/

2: ネット住民の声
なんで誰も次スレ立てへんのや>前スレ

 

3: ネット住民の声
スレ立てると怒るじゃん

 

4: ネット住民の声
前スレの >最初の10年には冷蔵庫から老婆が家賃催促とか

クリストファーの歌詞は不気味だったな
冷蔵庫に大家の婆さん隠してるとか猟奇殺人?冷蔵庫に入っているのにまだ生きてて家賃催促?

スポンサードリンク

 

5: ネット住民の声
ソフトバレエの意味不明な歌詞に比べたら屁でもない

 

6: ネット住民の声
冷蔵庫の中に老婆がいると解釈するのげすげえわ

 

7: ネット住民の声
ユアーザ・ベストは俺はかなり好き。
ただ小室も言ってたけど、出だしのの♪Don’t forget Don’t forget NOBODY NOBODY~のとこはダサい。
あの曲は♪ビルの影 階段に~が出だしだったら大分違ってたと思う

 

8: ネット住民の声
一生懸命ニコ生のプロモーションやってるけどさ、「なにかしらの発表あるよ!」が最大の宣伝になるのにそれが無いってことは推して知るべしってことよな。
TMの過去の話して身内でhshsするネット番組になんの価値があんのかね。

 

9: ネット住民の声
スポンサードリンク
ニコ生ねぇ、過去の映像観てキャッキャするフェーズはもうとっくに過ぎてると思うのだが……。

ほとんど持ってる、見たことある、知ってる映像ばかりだろうし、リアルライブ、それもあのクオリティのものを体験してしまった今となっては尚更。

最新情報!と言われても少し早く知れるだけのことに価値は感じないし、プレミアムパートは3人登場、とかだったら盛り上がるけどウツは広島、せんせーも木根さんもソロライブ直前、まず無理だもんな。
事前収録したのでもいいから最新の三人が揃った映像が見たい。

 

10: ネット住民の声
>>1
おつです

 

11: ネット住民の声
>>7
出だしだけでなく、サビ前にも同じメロあるけど、
小室自身が「なんか祭囃子みたいになっちゃったので」と
嫌いな理由を言ってる

 

12: ネット住民の声
松本ってTMのサポートのとき、エレアコ持ったことってある?
松本時代のライブ行ったことないので知りたい。
ライブの写真を見てもほとんどエレキだからさー。

 

13: ネット住民の声
小室さんの顔くらいは拝めるかもよ
スポンサードリンク

 

14: ネット住民の声
なに聴いてんだろ
https://twitter.com/TeimurazLezhava/status/1648855457715372033

駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ
@TeimurazLezhava
小室哲哉の音楽は何回ぐらい聴いたら気が済むものでしょうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

15: ネット住民の声
>>11
あ、それ、あ、それみたいな調子つけてたよね
演奏したくないくらい恥ずかしいって言ってたのにファンクスからは好評なんだよねー不思議

 

16: ネット住民の声
でも普通にいい曲だと思ってたけどな当時から。
これが聞きたくてアルバム買い直した記憶ある。ベスト盤とかじゃ絶対に聴けないから。
最近はリズレが聴きたくて仕方ない。
買おうかな。

 

17: ネット住民の声
>>14
これは小室喜ぶわ

 

18: ネット住民の声
スポンサードリンク
安心してwelcomeback2に比べたらみんな良い曲だから

 

19: ネット住民の声
99年以降は暗い曲が多い

 

20: ネット住民の声
TMってどうしてもヒューシスの感じのイメージが一番好きなんだわ。
音もビジュアルも。無機質な感じっていうか。
俺の中ではEXPOで壊れた感じするな。
ポップに寄り過ぎて。
宇都宮の笑顔がやたら多くなったのもこの辺な気がする。
トレンディードラマに出ちゃったのもイメージ崩れたしな。
いわゆるLUNA SEAのRYUICHIが河村隆一になっちゃった感じというか。
結局最初にLUNAが終幕したのも、河村隆一のイメージが強くなりすぎたからって話だし。

 

21: ネット住民の声
TMN final live LAST GROOVE 5.18/5.19の完全版欲しい

 

22: ネット住民の声
>>21
代々木体育館のリズレの完全版が欲しい
スポンサードリンク

 

23: ネット住民の声
6月14日に最新作リリース決定!
ソニーミュージックから実に25年ぶりの最新作をリリースする。タイトルは「DEVOTION」。
タイトルとなった「DEVOTION」、木根尚登作曲「君の空を見ている」の新曲2曲、“リプロダクション”的アプローチでヴォーカルを新録した
「RESISTANCE」・「WE LOVE THE EARTH」・「KISS YOU」・「TIME TO COUNTDOWN」、
40年の時を経て遂にスタジオ録音が実現した「TIMEMACHINE」、これらを含む全11曲を収録。彼らの進化と近未来への布石を表現した先駆的かつ挑戦的な最新作だ。
初回生産限定盤には、上述の全国ツアーチケット先行エントリーシート(*シリアルナンバー入り)と特製ハンドストラップが封入される。
TM NETWORKの近未来を解く“キー”がここにある。

TM NETWORK “DEVOTION”
収録楽曲:
DEVOTION
RESISTANCE [TK Remix]
WE LOVE THE EARTH [TK Remix]
KISS YOU [TK Remix]
TIME TO COUNT DOWN [TK Remix]
How Crash ?
君の空を見ている
Please Heal The World [Studio Mix]
End Thema Of How Do You Crash It [Studio Mix]
intelligence Days [Studio Mix]
TIMEMACHINE (Bonus Track)

 

24: ネット住民の声
秋の全国ツアーが決定!
TM NETWORKがデビュー40周年に向けて本格的に動き出す。秋の全国ツアー決定。詳細は後日発表となるが、想像を遥かに超えるステージを今から期待せずにはいられない。

 

25: ネット住民の声
えっ

 

26: ネット住民の声
ソニーやん!出戻ったのか

 

27: ネット住民の声
スポンサードリンク
EX THEATER ROPPONGI
920席か
火曜日の19時からだし当たるかな?

 

28: ネット住民の声
そうだよ、TMはソニーなんだよ…
涙出そう

 

29: ネット住民の声

 

30: ネット住民の声
リプロダクション的なのは前ツアー用のトラックを利用するんだろうな。
それなら「Be together」入れてほしかったなー。

 

31: ネット住民の声
新曲2曲だけ
またリミックス
あぁ…
スポンサードリンク

 

32: ネット住民の声
【メディア情報 ~Web~】

株式会社よしもとミュージックによる「TM NETWORK40周年プロジェクト近日発表!」

暗黒期のベストでそうw

 

33: ネット住民の声
>>30
LIVE用をスタジオ収録的なパターンだよね
DRESS3でも良かったような気もする

 

34: ネット住民の声
本格的なアルバムは来年で
プロトタイプみたいなもんか今回は

 

35: ネット住民の声
にわかだらけのスレなのでここまで一言もないので言わせて頂きます!デビュー39周年と終了から29年おめでとうございます

 

36: ネット住民の声
スポンサードリンク
TM NETWORK デビュー40周年スターティング・プロダクツ「DEVOTION」

やっぱり先発って感じか

 

37: ネット住民の声
トークショー安すぎないか?

 

38: ネット住民の声
>>23
冗談かと思ったらマジだった

 

39: ネット住民の声
渋谷公会堂でファンイベントやってリメイクアルバムからの春ツアーっていう2012~2014の流れに近い感じか
ソニーに帰るならエピックに帰ってほしかった

 

40: ネット住民の声
(´・ω`・) え?
スポンサードリンク

 

41: ネット住民の声
オールタイムベスト出すだろうなぁ

 

42: ネット住民の声
log-onとかMTRのROJAM期をサルベージしてほしい
吉本暗黒期はいらない

 

43: ネット住民の声
>>32
ライブ円盤を期待するわ

 

44: ネット住民の声
リメイク多くて残念だし
タイムマシンまで出しちゃうと本当に最後か…とも感じるし
でもまぁ来年の40周年へ向けてまだ色々と出してくると思う。
期待してるぞ!

 

45: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>32
吉本時代まで何か控えてるのか

 

46: ネット住民の声
FANKS the LIVEの3枚の完全版出そうぜ

 

47: ネット住民の声
【音楽】TM NETWORK、25年ぶりにニューアルバムをリリース  秋の全国ツアーも決定 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682003804/1

https://natalie.mu/music/news/521677
2023年4月21日 0:00

TM NETWORKのニューアルバム「DEVOTION」が6月14日にソニーミュージックよりリリースされる。

本日4月21日に39回目のデビュー日を迎えたTM NETWORK。彼らは結成直後の1983年から長年EPICソニーに所属しており、ソニーミュージックから新作をリリースするのは約25年ぶりとなる。

「DEVOTION」には表題曲のほか、木根尚登が作曲した「君の空を見ている」、ボーカルを新録した「RESISTANCE」「WE LOVE THE EARTH」「KISS YOU」「TIME TO COUNT DOWN」、40年の時を経てスタジオ録音が実現した「TIMEMACHINE」を含む全11曲が収録される。

またTM NETWORKは今秋に全国ツアーを開催。詳細は後日発表される。アルバムの初回限定盤には、このツアーのチケット先行エントリーシートとハンドストラップが封入される。

アルバムの発売前日の6月13日にはその前夜祭として、メンバーが登壇するトークイベント「TM NETWORK FANKS THE PARTY 2023 feat. “DEVOTION”」が東京・EX THEATER ROPPONGIで行われることが決定。Stagecrowdではこのイベントのチケット先行抽選予約を5月9日まで受け付けている。

https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2023/0420/TMNETWORK_art202304.jpg

 

48: ネット住民の声
再起動時にはアルバム出す気無さそうなコメントしてたから
とりあえずアルバムが出るのは単純に嬉しい。
End Thema Of How Do You Crash It とかPlease Heal The Worldのスタジオ版がCDで出てくれるのもありがたい。
でも、まぁアルバムとしてガッツリ作ったモノというよりは再起動後にポツポツ出してた曲をまとめたコンピレーション盤って感じ。
ところでアルバムタイトル曲はインストの可能性なかろうか?

 

49: ネット住民の声
timemachine収録かぁ
昔あの曲だけはレコーディングしない。するとしたらTMが終わる時
誰のコメントかは忘れたけどこんな事言ってた気がする
年齢的にも最後だって自覚してるのかなぁ

devotionは献身って翻訳では出てくるけど

(宗教的な)帰依,信心,祈祷(きとう),勤行(ごんぎよう)

何か考えさせられるタイトルだなw

スポンサードリンク

 

50: ネット住民の声
>>32
①3人で新喜劇に出る
②新喜劇(or 休眠中の吉本坂)でキャロルとかw#
③未公開の蔵出し
④吉本リリース楽曲のベストアルバム

 

51: ネット住民の声
吉本抜けてほんとよかったよな
あのままずぶずぶいたら反社のシークレットパーティーとかで
ライブとかさせられたかもしれないと思うとゾッとする

 

52: ネット住民の声
アルバムの店舗別特典はまだ全部で揃ってない?

 

53: ネット住民の声
おまえらどこで予約する?

 

54: ネット住民の声
スポンサードリンク
吉本興業だけはガチヤクザだからな

 

55: ネット住民の声
アクリルがあるセブン

 

56: ネット住民の声
新アルバムは2023年版Easy Listeningだし
今さら動いた吉本40thプロジェクトは絶対ショボいし
期待できるのはツアーだけだな

 

57: ネット住民の声
秋のツアーに期待

 

58: ネット住民の声
NETWORK™以上にやる気を感じないラインナップだな
出るだけでも嬉しいのは確かだけど
スポンサードリンク

 

59: ネット住民の声
もう、次の秋でそろそろなのかな。
さみしい。

 

60: ネット住民の声
燃料投下きたのにスレ進んでないwまぁ自分もアルバム内容見て着席したクチだけど

 

61: ネット住民の声
吉本動くならREMASTERのプルーレイをボーナストラック付で出してくれ

 

62: ネット住民の声
つーかソニーから出るだけで胸熱にならないのお前ら?
なんか色々と置いてきてんだな、オッサンとババアになって。

 

63: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>23
ネタかと思ったらマジかよ…。
なんかeasy listeningみたいな内容だな。
過去曲のリメイクが大半を占めて新曲はちょっとだけという。

けど、なぜ今さらソニーなんだろう?
avexのTMページにもインテリとかの情報は出てたのに。
マグの高額セットじゃなくてよかったけど、マグ的には経営大丈夫なのか?

 

64: ネット住民の声
なんかようわからんけど近年TMが話題になる事多いから、ソニーもいっちょ噛みしてきたなあ
と思った

 

65: ネット住民の声
(tk remix)という絶望しかないWord
逆にこれ付いてるだけで購入意欲削ぐよな

 

66: ネット住民の声
なんでこんなに否定的なん?
意味がわからん

 

67: ネット住民の声
エイベックス、副業で赤字だしな
スポンサードリンク

 

68: ネット住民の声
PHTWだけは何もイジらずにあのままを聴かせて欲しい

 

69: ネット住民の声
ソニーでニッコリ

 

70: ネット住民の声
ソニーでスッキリしたあの頃の気持ち。

 

71: ネット住民の声
>>64
ソニーは活動に合わせてずっーと噛み続けてきたじゃん

 

72: ネット住民の声
スポンサードリンク
全国ツアーどうせ関東はド平日でしょ

 

73: ネット住民の声
NFTとはなんだったのか

 

74: ネット住民の声
「thema」ってドイツ語綴りだよね。
英語なら「theme」なのに。
小室かソニーがまちがったのかな

 

75: ネット住民の声
英語だとシーム発音だからじゃない?
カタカナだとテーマオブ~だから、あえてかもしれん(憶測)

 

76: ネット住民の声
小室さんってビートルズの影響受けてるんですかね?明らかに影響受けてるようなタイトルが何タイトルかありますけど
スポンサードリンク

 

77: ネット住民の声
devotion転じて消しゴムw

 

78: ネット住民の声
>>74
ドイツ語ってことでいいんじゃねw

それよりリズレ以降をハイレゾで復活してくれよ
シンクラヴィアで録ったの残ってないの?

 

79: ネット住民の声
楽天のクリアポーチほしかったけど、ソニーなのが嬉しいからソニーミュージックショップで買った。

 

80: ネット住民の声
>>79
同じく
発売日前でかつ時間指定できるのが良いよね

 

81: ネット住民の声
スポンサードリンク
それにしてもここまで曲書けなくなっているとはねえ
80~90年代に神がかったかのように名曲量産してたのはなんだったのか

 

82: ネット住民の声
Rakutenブックスの初回生産限定盤を見たら、CD1枚と2枚の2種類あるんだけど、どういうこと?

 

83: ネット住民の声
I amの時は復活したって喜んだけどな。
あの曲は最初の10年のTMの珠玉の曲達にも引けを取らない。
何かと似てるような曲じゃないし。
ラウドなんかはモロにglobeだけど、I amはオリジナルって感じだし。
そろそろキラーチューン欲しいね

 

84: ネット住民の声
>>82
初回生産分のハンドストラップが2枚目扱いになってる

 

85: ネット住民の声
特典の画像出てから頼もうとおもたらコースター終了してるやん
ポーチにしといたわ
スポンサードリンク

 

86: ネット住民の声
DEVOTION特典まとめ

SonyMusicShop特典:オリジナルスマホサイズステッカー
セブンネット特典: オリジナルアクリルコースター
楽天ブックス特典: オリジナルクリアポーチ
TSUTAYA特典: オリジナルアクリルキーホルダー(40×40mm)
amazon特典: メガジャケ付
タワレコ特典: ポストカード(TOWER RECORDS ver.)
HMV特典: 未定

アクリル系人気でそう

 

87: ネット住民の声
HMVもポスカだよ

 

88: ネット住民の声
>>32
もう次があるか分からんからな
吉本も「ここしかない」と踏んだか

 

89: ネット住民の声
楽天は特典いらなかったらCDでも値引きあるのか
いらないといえばいらないし迷うな…

 

90: ネット住民の声
スピードウェイとネットワーク買い直したいから
発売しておくれ

 

91: ネット住民の声
>>86
クリアポーチ気になる

 

92: ネット住民の声
TM NETWORKは30thFINALで
もう終わりだとばかり思っていた。

 

93: ネット住民の声
Youtubeプレミア公開「TM NETWORK キックオフ・パーティー・エクストラ~All right! All night!~」

https://youtu.be/d72heETbzlY

アーカイブないんかい

 

94: ネット住民の声
てかソニー吉本興業エイベックスで
オリジナルアルバムボックス出してくれ

 

95: ネット住民の声
6/13の抽選結果っていつわかるの?

 

96: ネット住民の声
各サイトとも、初回盤はグッズ特典だけなんだよな?
quit30みたいにDISC 2ありとか、
デジ2みたいに初回だけ1曲多いとかないよね?
したら通常盤でいいや。

 

97: ネット住民の声
>>96
ハンドストラップ、三方背BOX、ツアーチケット先行エントリーシート(*シリアルナンバー入り)

差はこれくらい。

 

98: ネット住民の声
>>95
2023年5月12日(金)(予定)
※当落発表はメールおよびマイページにて行います。

 

99: ネット住民の声
>>66
このスレはいつもこんな感じ
30thもアンチかよってくらい文句ばっか垂れてた

 

100: ネット住民の声
期待してるから文句も出るんやろね

 

101: ネット住民の声
この年齢になって二年連続ツアーやってくれるだけありがたい
しかも最近の小室はソロの影響もあってツマミより手弾きモードだしDDの頃より演奏面も期待できる

 

102: ネット住民の声
メンバーが生きている、活動してくれることに感謝しかない

 

103: ネット住民の声
前夜祭の箱が小さすぎて当たる気がしない。
LINECUBE渋谷くらいのキャパが欲しかった。

 

104: ネット住民の声
無料生配信してくれるでしょ

 

105: ネット住民の声
とりあえずツアーの日程待ちだな

 

106: ネット住民の声
教授と高橋幸宏の件があったから色々思ったのかな

 

107: ネット住民の声
抽選のサイト、ストリーミング配信のサービスもあるから、配信ありだろうが、有料だろう

 

108: ネット住民の声
坂本龍一の件もあったし 生きててツアーやるだけありがたい

 

109: ネット住民の声
配信はあるだろうね。ぴあSTREAMあたりで

 

110: ネット住民の声
今回は主催がソニーで、チケットもソニーの会社で、ストリーミングもソニーのプラットフォームあるのに、他社がやるとか思うのどうかしてる

 

111: ネット住民の声
>>84
ありがとう
そういうことなのか

 

112: ネット住民の声
今日のニコ生で蔵出し映像があるかどうか。
なお、新譜予約はAmazonのメガジャケにした。

 

113: ネット住民の声
ソニーミュージック所属だけどステージクラウド以外で配信とか普通にあるぞ

 

114: ネット住民の声
ニコ生企画いいかげんやめろよ
PR効果考えたらYouTube一択だろ

 

115: ネット住民の声
>>99
多分、最初の10年間の活動中にこのスレがあっても
「今度のLPのタイトル、ゴリラってなんだよ売る気あるのか」とか言ってるんだろうな

 

116: ネット住民の声
timemachineはどうせキー3つぐらい下げるんだろうなあ。

 

117: ネット住民の声
そして、レコーディング版でも「マスィーン」て言うんだろうなあ。
あれはSheと同じ発音でいいんだけどなあ。
scene、see、seaの「スィー」とはちがうんだけどなあ。

 

118: ネット住民の声
全国ツアーっていっても、新潟にはこねーんだろな

 

119: ネット住民の声
>>118
来ないね
新潟は集客が悪くて箱が埋まらないからエムトレスに見捨てられた

 

120: ネット住民の声
選択肢に入ってるだけマシだろ
うちなんかそもそも候補にすらならんわ

 

121: ネット住民の声
早くツアー日程知りたい。

 

122: ネット住民の声
ニコニコのプレミアム会員月額値上げしてるな
前は550円だったぞ

 

123: ネット住民の声
リズレとかEXPOのツアーなんて凄いよな。
「35都市57公演」とかめちゃくちゃだよw

 

124: ネット住民の声
そろそろ爆発的特効なしでライブやってくれませんかね

 

125: ネット住民の声
メガジャケ頼んだ。セブンネットもう売り切れだったね

 

126: ネット住民の声
ニコ生メンバー出ないのかよ

 

127: ネット住民の声
>>98
ありがとう

 

128: ネット住民の声
>>118
>>119
密かに期待してたんだけどなw
新潟県民より

 

129: ネット住民の声
>>117
最近エレプロでようやく we are surrender って歌わなくなったな

 

130: ネット住民の声
リズムレッドツアーの初日って新潟だったよな

 

131: ネット住民の声
>>129
ラスグルではすでに直ってた

 

132: ネット住民の声
あぁおもろかったw
公開レコーディングしてたw

 

133: ネット住民の声
>>122
スマホから契約するとアップルやGoogleにピンハネされるからだよ
直接なら550

 

134: ネット住民の声
吉本は苗場含め既発ライブ映像再発する気だな

 

135: ネット住民の声
YOSHIMOTOのBD BOX化・・

 

136: ネット住民の声
DDのホールツアーは撮ってたのかね

 

137: ネット住民の声
>>123
いやあB’zに比べたら…w

 

138: ネット住民の声
初BDだから普通にウェルカム

 

139: ネット住民の声
2008年ツアーのSPEED WAYのDVDのみ持って無い

 

140: ネット住民の声
吉本時代のはどうせVHSか携帯電話で撮ったみたいなSD画質だろうな
画質に関しては2012年以前のはソニー時代から全部そう
唯一マトモにレストアされたラスグルにしても元が16mmフィルムだからHDリマスターでもそれなりだったし

 

141: ネット住民の声
DDは原田さん絡んでたから高画質マスター残ってると思うよ

 

142: ネット住民の声
同じソニーでも浜省は4Kリマスターなのにな
ユニバーサルのBOOWYは邦楽最速でライブ4Kブルーレイ発売

どうせ女性ファンの多いTMは手抜き画質でも金出すと思われてるんだろ

 

143: ネット住民の声
確かなマーケティング能力ですね!(`;ω;´)

 

144: ネット住民の声
TM NETWORK キックオフ・パーティー・エクストラ~All right! All night!~
配信プログラム
1. TM NETWORK CAROL TOUR FINAL CAMP FANKS!! ’89(クローズド・サーキット)
2. TM NETWORK All the Clips 1984-1999 Refinement
3. TM NETWORK LIVE TOUR Major Turn ーRound/01 Turn Round Edition
4. TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-

 

145: ネット住民の声
>>66
性格悪くて陰湿なのが多いだろう
>>101
>>102
ほんとそれ

 

146: ネット住民の声
インキュベは名ライブだったなぁ
ついこないだな気がするけど10年前かよ…

 

147: ネット住民の声
>>144
3てソフト化されてる奴?
今回初出し?

 

148: ネット住民の声
>>147
2001年にDVDで出たTM NETWORK LIVE TOUR Major Turn-Round 1
と一緒かと思ったけど違うのかな

 

149: ネット住民の声
インキュベの武道館ですら11年前か
ライブ始まるまで暇で靖国うろうろしたの懐かしいわ
あの時はグッズはあまり並ばないで楽に買えたんだが、翌年のたまアリからグッズ待機列が酷くなった

 

150: ネット住民の声
吉本やエイベも新曲(アレンジ違い)&セルフカバー(ソニーと違う曲)円盤出すとか言わないよね

 

151: ネット住民の声
インキュべ初日の一曲目のイントロが流れた瞬間の盛り上がりはすごかった。今音源を聞き直しても当時の気持ちを思い出す。

 

152: ネット住民の声
youtubeでライブ垂れ流してますね今キャロルやってて3000人が見てます

 

153: ネット住民の声
インキュベで思い出すのは、二日目の終演後のカウントダウンになって、会場全体が「0」になったらどうなるんだよ…って雰囲気の中、新しくカウントが始まって、客性から歓声が上がった瞬間。
演奏、演出も最高だったけど、すべてがこの一瞬にためのステージだったなと、てっちゃんてやっぱスゲェなって思ったw

 

154: ネット住民の声
>>153
そうそう。さっき久々に当日録音した音源聴いてみたら「なーにー?なんのカウントダウン?」って悲鳴に近い声あげてる女性がいるw
そして新しくカウントダウンが始まった瞬間の歓声もすごかった。退場時にはてっちゃんの「五常」がBGMで流れてるね。

 

155: ネット住民の声
TMって1999年の再始動以降まともなタイアップついたことないよな、シティハンターのGet Wild以外

 

156: ネット住民の声
新しくカウントダウン じゃなくて
新しくカウントだった

 

157: ネット住民の声
>>155
ハピロンが政府の麻薬撲滅キャンペーンソングで80’sがTOYOTAのNOAHのCMソングだったじゃない

 

158: ネット住民の声
インキュベの武道館、フロアーで、TMの今までのツアーシャツを着てる人が何人もいて、見ているだけで楽しかったし、羨ましかった。シャツ買うお金が当時は無くて。

 

159: ネット住民の声
>>130
行ったよ!確かMajor Ternもでは?
今回のツアー、石坂さん情報だと
30周年と同じ位の箇所だとTwitterで見た
やっぱり新潟ダメかw

 

160: ネット住民の声
試してごらんよ2023mixを要望したいんですが木根さんのツイッターありますかね

 

161: ネット住民の声
>>119
>>128
CAROL・リズレ・EXPO・MTR・T-UTSU は来ていたと思うが
そもそも平日開催の時点でハコは埋まらないしな。

 

162: ネット住民の声
>>161
ウツソロ1998年のfragileツアーで新潟テルサがガラガラでな
ウツが嫌になったのかアンコールもしないで帰ったくらいに
2000年末のMTRの時はダフ屋が大量にキャンセルしたのか真ん中の列辺りにぽっかり空席が出たりしてた
TMはMTR、ウツソロは翌年のLOVE-ICEを最後に新潟はエムトレスに見限られた

 

163: ネット住民の声
仙台までは見に行くけど
新潟までは見に行かないFANKS

 

164: ネット住民の声
また東名阪だけかな

 

165: ネット住民の声
新潟フェイズ無くなってからは結構避けられてるよね。

 

166: ネット住民の声
>>162
fragileツアーは基本アンコール無かったはず

 

167: ネット住民の声
>>158
シャツを買うお金はあっても
サイズ的に着ることが出来ないです。
プロレスグッズみたいに4Xとか欲しい。

 

168: ネット住民の声
>>166
あれはそうだったのか
しばらく会場内の女子達がアンコールって叫んで手拍子してたけど、退場アナウンス流れてきたから「えー!?」みたいになって
「もしかしてお客さんが少なすぎてウツ怒って帰った?」とか話してたのはよく覚えてる

 

169: ネット住民の声
ウォーターダンスの時も地方ホールだけど、満席にならなかった所あったよ。

 

170: ネット住民の声
>>165
北陸新幹線の影響かとおもってた
金沢や長野が増えた様な

 

171: ネット住民の声
>>162
冷静に考えると今のTMじゃ新潟県民会館
埋まらないよね、昨年の上映会で新潟あったから少し期待してしまった
関東遠征かー

 

172: ネット住民の声
朱鷺アリーナあるけどみんな避けてるしなぁ

 

173: ネット住民の声
>>169
waterdanceは倉敷に行ったけど後ろはちょっと空席あったね

 

174: ネット住民の声
木根でさえ新潟を素通りして石川県に行ってるしなぁ
木根は3年前にソロで新潟へ来るはずだったのがコロナで無くなったし
MTRツアーの新潟県民会館でサイリウム拾ったのが懐かしい

 

175: ネット住民の声
今朝何時までやってたの?
5時20分までは記憶あるけど

 

176: ネット住民の声
昨日のwe love~ニコ生で聴けたけど
新録かよ
ウツの声スゲェ良いな

 

177: ネット住民の声
>>167
素直に痩せなさい

 

178: ネット住民の声
そもそも当時とはチケットの売り方が違うもんね。
新潟から30th行ったけど、横アリだって空席に黒シートのところがあったくらいだし。
あれも座席の調整はしたんでしょ?

木根さんは新潟市内の飲み屋みたいなところでライブやったな。
デジタリアンツアーで小室さんが産業振興センターに来たっけ
関係ないけどaccessは新潟LOTSって、小さいところでやっているな

マーク・パンサーがDJやりに来たときは10.人もいなかったのが何とも

しかし、相変わらず新潟人が多いんだなこのスレw

 

179: ネット住民の声
>>175
ツイッター見たら8時だって 
途中で寝落ちしちゃったわ

 

180: ネット住民の声
今回は仙台はありそう?

 

181: ネット住民の声
新潟民だったらSAA遠征だろな

 

182: ネット住民の声
多分石川あると思うから新潟はない

 

183: ネット住民の声
今日のyoutubeで初めてMTRライブの映像を見たよ
機材が凄いね、90年代に稼いだ金で好きな機材買い込んだんだろうなって言う印象
演奏も素晴らしくて小室哲哉至上一番鍵盤弾けてた時期じゃないのってくらい
最後のナイフは普段ああいうものに触れてない人の手馴れてない恐る恐るな感じが可愛らしいw

 

184: ネット住民の声
>>178
新潟県民の自己主張が強いだけで別に特別多くはないと思いますよ

 

185: ネット住民の声
ウツ煙草吸ってるようだけど喉大丈夫か?
一時期声ガラガラで酷かったが
癌にならないように禁煙してほしい

 

186: ネット住民の声
この準備運動感のDEVOTION良いねぇ
93年を思い出すわ
アッ!

 

187: ネット住民の声
昨日のコーラス収録は小室の声良かったな
ウツも良かったし
皆調子良いんだろな

 

188: ネット住民の声
札淀店頭へアルバムを予約して来たが発売日入荷分は終了してて発売日以降のお渡しに
情報解禁の翌日なのに相変わらず早っ

 

189: ネット住民の声
楽天が一番安くない?特典なしで3300円だったよ

 

190: ネット住民の声
初回生産限定盤には今秋の全国ツアーチケット先行エントリーシート (シリアルナンバー入り)

これ目当てで予約したw

 

191: ネット住民の声
日程も発表されてないのにか

 

192: ネット住民の声
シリアル先行とFC先行、どっちが早かったっけ
前のツアーどうだっか覚えてないわ1年も経ってないのに

 

193: ネット住民の声
>>192
シリアル先行だね
ウツFCと小室FCだった

 

194: ネット住民の声
>>192
Blu-rayのシリアル先行のが早かったよ
後で追加で申し込んだ国際フォーラムのマグ先行は酷い糞席だった
day1の三郷はシリアル先行と会場直販しかなかったし

 

195: ネット住民の声
特典いらないからYahoo!ショッピングで初回生産限定盤を予約した
付与されるPayPayポイントやPayPayクーポン使ったら、実質一番安くなった

 

196: ネット住民の声
>>179
マジか
てかいくら週末とはいえ
ソニーもファンの年齢層考えて欲しいもんだよなw
50前後やろ
12時間はツラい

 

197: ネット住民の声
ありがとう
ゴールドの会費考えたら少しは優遇ほしいけど無理だろな

 

198: ネット住民の声
>>186
コラコラ。93は年はあかん!

 

199: ネット住民の声
この新しいアルバムはオリジナルアルバム扱いではないんだよね?

 

200: ネット住民の声
オリジナルですが何か?

 

201: ネット住民の声
>>198
冗談でもいらない事言わないでおくわw

 

202: ネット住民の声
easy listening「何か言った?」

 

203: ネット住民の声
今回ばかりはウツのfc入るかな~

 

204: ネット住民の声
イージーとスピードウェイは聴いてると辛くなってくる。
小室の心情がまんま出てるって感じで。
あの辺はタイトルすら分からんのが多い。
まさかあの状況からI amを生み出すとは思わんかったな。

 

205: ネット住民の声
正直、I amは過大評価

 

206: ネット住民の声
前回はホールツアー分はブルーレイのシリアルで東京のチケット取って可もなく不可もない席だった。
追加公演のぴあアリーナはマグで取ってメンバーの表情がギリギリ視認出来る距離だったので
まぁ良いチケットを貰えたのかな?と思ってる。

 

207: ネット住民の声
オレもアイアムはあまり好きではない。
ラウドのほうが好きだ

 

208: ネット住民の声
I am、30thシリーズの再起動に相応しいし
嫌いな曲じゃないけど、ちょっと過食気味か。
第二のGET WILDみたいな扱いで、
この先のライブも皆勤しそう。
自分もLOUDの方が好き。

 

209: ネット住民の声
わいはMESSAGEが好きや。

 

210: ネット住民の声
MESSaGE良いよね
まんまコピーの浜崎の曲も好きだけど

 

211: ネット住民の声
Aliveが昔のTMらしくていいなと思う。

 

212: ネット住民の声
>>211
俺もALIVEだな
埃をかぶった地球儀がChildren of the New Centuryの掌に乗る地球儀だったなんて泣けるじゃない

 

213: ネット住民の声
先生の書く歌詞がどうにもこうにも文法とか表現気になって仕方ないんで歌詞はみっこさん一択にして欲しいなあと個人的には思う。

 

214: ネット住民の声
LOUDって私の感想ですが調子に乗りまくってたTK時代のボツ曲よりも駄曲ですよね
小室さんいわく大人のBE TOGETHERらしいですが一緒にすんなってレベルですね

 

215: ネット住民の声
いや良い曲だと思うよ
歌詞も最近の小室詞にしては前向きで好きだね

 

216: ネット住民の声
LOUDはライブで化ける

 

217: ネット住民の声
MTRとI amが主流みたいだけど俺はhumansystemとLOUD派だわ

 

218: ネット住民の声
LOUDは小室さんが見せた弱音と言うか本音っぽい歌詞が好き。

 

219: ネット住民の声
歌詞が今ひとつだけどスクリーンオブライフもすきやで

 

220: ネット住民の声
SOLはアラフィフになると詞に染みるように共感できますわ

 

221: ネット住民の声
Easy listeningのアルバム聴いてた頃、年上のおねーさんに童貞奪われたのを思い出す。Presenceが好きだったな。

 

222: ネット住民の声
吉本興業も動くという事は
暗黒期の2枚再発濃厚だな
castle in~も結構良いんだよなぁ

 

223: ネット住民の声
I am、LOUD、Aliveなら断トツでAliveが好きだけど、それはやっぱりみつ子作詞だからかなあと自分でも思う

 

224: ネット住民の声
>>213
私もこれ
1994年までのTMの曲の詞や、Digitalian~の収録曲の詞は全部好きなんだけど

 

225: ネット住民の声
アライブはサビは最高なんだけど、Aメロがあまり好きじゃない。クドいというか。
SOLは曲はいいけど歌詞がなあ。
「目覚めてるんでしょう?動かないのですか?」のとこが苦手

 

226: ネット住民の声
TMじゃないけど篠原涼子のもっともっと…の
「やり直す事だって あなたとなら出来たい」はさすがに小室大丈夫かなと思った

 

227: ネット住民の声
再始動後だと、

80’s
MESSaGE
ignition~
we are starting over
I am
風のない十字路
Pride in the wind
君がいてよかった

あたりが好みかな

 

228: ネット住民の声
↑ほとんど杵曲で草なのか残当なのか

 

229: ネット住民の声
俺は逆にAliveのサビが苦手
globeのstill growin upのAメロまんまだし

 

230: ネット住民の声
やっぱみんな歌詞気になるのね。
初期の頃はいい歌詞書いてたんだけどなあ。

Welcome back 2とかふざけてんのかと思ったわw

 

231: ネット住民の声
ニューアルバム(?)の新曲2曲の歌詞楽しみだね

 

232: ネット住民の声
welcome backはライヴで盛り上がったよ。まさかTMがZeppで見られるとは思わなかった。
前の何列かが座席ありで、後ろ半分位の立見の感じで。
ツアータイトルも途中でWith TK HITSって変わって、ゴタゴタ感ありのツアーだったけど。

 

233: ネット住民の声
別れることは怖くない

君は涙見せずに言った

生きる為のルールだから

ほんの少し悲しいだけ

刹那の天才だ

 

234: ネット住民の声
How Crash?は
文字情報と踊ってる
そしてアプリケーションと舞っている
が嫌だ…

今度はAIとかChatGPTとか入れてきたら嫌だな…

 

235: ネット住民の声
AIは既に歌詞で使ってたような

 

236: ネット住民の声
MTR版のIGNITION~は今だに何度も聞き返すぐらい好き

 

237: ネット住民の声
みんな「アプリケーション止まっている」だと思ってたよね

 

238: ネット住民の声
>>234
NFT、メタバースとか?

 

239: ネット住民の声
>>221

 

240: ネット住民の声
イグニッションの「やり遂げてみせる」とか「月の女神ディアスの眼差しで」とか、中2感があってダサく聴こえるんだよなあ。
みつ子の歌詞も最初の10年が神がかってたよ

 

241: ネット住民の声
TMから中2目線引いたら味気ないじゃないか。
突飛な単語出てくるけど、それを考察しちゃいけない。それがTM。

 

242: ネット住民の声
若かったあの頃は何も考えずにただ受け入れていた
素直に感動していたあの頃に帰りたい

 

243: ネット住民の声
今の老ウツでも歌える詞にアップデートしないと

 

244: ネット住民の声
ですよね昨日の夕飯何食べたか忘れたとか老眼で文字がぼやけるとかの歌詞を織り混ぜたほうが好感度あがりますね

 

245: ネット住民の声
1粒も残さず土に還りたいwww

 

246: ネット住民の声
>>240
こいつのこんな意見に2ちゃんねらの小室氏が間に受けてしまったんだよな

 

247: ネット住民の声
>>216
まさにそれ!

 

248: ネット住民の声
>>240
この人もう20年以上同じ事言い続けてる

 

249: ネット住民の声
>>236
×今だに
〇未だに

 

250: ネット住民の声
>>248
そうだった?
でも20年前は俺は2ちゃんとか知らんぞ

 

251: ネット住民の声
20年前となるとパーフェクトダークとかトレントの頃か

 

252: ネット住民の声
MTRは曲は良いけど
歌詞が暗い
音も暗いな

 

253: ネット住民の声
SOLはシングルに入ってるインストが一番かっこいい
夜明けに聞くのが最高

 

254: ネット住民の声
SOLはWe are always~からはいいのに
前半のデスマスがなあ

 

255: ネット住民の声
分かる。そこなのよ。
曲はメッチャいいのに初見で聴いた一般人はエッ?とか思うかも。
「目覚めてるんでしょう?動かないのですか?」
ここはちょっとキツい

 

256: ネット住民の声
>>252
趣味に振り切った作品だからな
もう金のことも売れることも考えないで良い
なんのしがらみもなく作れた貴重なアルバムよ

 

257: ネット住民の声
I amがわからんと書いてブチ切れられた事があるが、やはりLOUD やAliveの方が好きだな
>>253
確かに、トランスやプログレッシブハウスが夜明けにマッチする曲だしね
>>254
まあね

 

258: ネット住民の声
>>252
閉塞された空間がテーマのプログレだから開放感がある方がおかしい
吉本以降のアルバムで言えばQUIT30がな~
コンセプチュアルなのかなんなのかよくわからん感じになってると思う

 

259: ネット住民の声
予約したショップ特典無しだった
間違えたー

 

260: ネット住民の声
93年のエイズイベントでオルガン演奏してる小室さんはカッコいいですねキモワンレンバッサリ後ですかね

 

261: ネット住民の声
>>258
TMならではの未来志向のプログレの消化もできたはずエレプロのように
globeのRelationに感化されてたが
trf以降はとにかく暗い
その極みがSPEED WAY
病んでたのは間違いないが

 

262: ネット住民の声
ところでinformation discovery reportはいつ出るの?

 

263: ネット住民の声
>>261
ミレニアムを迎えるにあたっての不安とか、本格的な日本の不況とかの時代性を反映してるんでないの。
作家性のある、良い作品に仕上がってると思うけどな。

ただ好き嫌いだけでは片付けられないものがMTRにはあるっしょ。

 

264: ネット住民の声
坂本教授はニューヨークを好んだ
小室哲哉はロサンゼルスを好んだ
この違いはなんでしょうか

 

265: ネット住民の声
>>264
単純にレコーディングで仕上がる音の差とか
教授はロンドンに住んだことあったのかな

 

266: ネット住民の声
教授がNYを選んだのは元妻のリクエスト

 

267: ネット住民の声
>>263
良いけど暗すぎるなぁて印象
globeのLightsも音が暗いんだよな

 

268: ネット住民の声
>>262
DRESS2で出たじゃん

 

269: ネット住民の声
>>213
みつ子さん、一択でいいね。
先生の歌詞はちょっと稚拙な感じがするのよ

 

270: ネット住民の声
いや小室の歌詞も時々くるもんがある。
特にH Jungleの歌詞はいい。
俺はGoing Going Homeの「一体どれだけ女が男を許してきたんだろ 海沿いはいつも同じ匂いで~」とか好きだな

 

271: ネット住民の声
>>264
ロスは日本人のミュージシャンが移住してて多いんだよ
なんでいろいろ環境が他の州に比べて比較的整って仕事がしやすい

 

272: ネット住民の声
>>270
松山千春も褒めてたな
でもなあTMはなんていうか生活感がないというかそういう歌詞のほうがいいと思う
まあなんていうかここ最近は再活動のたびに『もう一度やり直そう』的な歌ばっかりだからシレッと普通の曲でもいい気もする。

 

273: ネット住民の声
わかるわー
カラオケって単語が出た時の衝撃といったら

 

274: ネット住民の声
過去しか振り替えれないFANKSw

 

275: ネット住民の声
FANKSは時代さまよう天使たちなんだぞ

 

276: ネット住民の声
リズムレッドビートブラックをテレビで披露してるのを見かけないんですが何故ですか?

 

277: ネット住民の声
今のロスは治安悪化が酷くて豪邸の売却が相次いでまっせ

 

278: ネット住民の声
>>276
逆にカップリングのDREAMS OF CHRISTMASをテレビで披露するという

 

279: ネット住民の声
ニューアルバムに封入されるシリアルナンバー使ってチケットを取るのと、メンバーFC経由でチケットを取るの、どっちのが良席が取れるの?

 

280: ネット住民の声
>>279
>>194

 

281: ネット住民の声
>>280
失礼、ありがとう!

 

282: ネット住民の声
某T書店に店頭予約に行ったら予約受付終了。
発売日当日の入荷なし。
発売日以降のお渡し注文は受け付けるが入荷は未定。
予約の受付終了が早いのでメーカー欠品の可能性があるらしい。
・・・・新潟の円盤扱いはこんなものです。

 

283: ネット住民の声
>>282
どこも似たようなもんだよ
発売日以降は大体発売日から2~3日で入荷するはず

 

284: ネット住民の声
>>283
店員の話によるとTMの新譜を取扱いしない店舗なので、予約も1日?で打ち切ったらしいです
さてどうやって買うかな(気長に待つか)w

 

285: ネット住民の声
木根さんゲストのgroove2023って何?
わたるさんとかマークとかにしけんとか出るの
メンバーだけは豪華だけどNORIって誰?

 

286: ネット住民の声
にしけんは居ないけどねでもそのイベ初めて知ったわ

 

287: ネット住民の声
ツアーの最終日ってかなり人気?
地方からでもチャレンジしてみようかな

先行エントリーシートは複数公演申し込みできるんだろうか

 

288: ネット住民の声
前回の先行エントリーは複数出来たよ。

怖いのはツアーの次の追加公演。対かは良い席狙いや、確実に見たいなら、どちらかのファンクラブ入っていた方が良い。(そらでも確実ではない、もしくは席の確保で前の席とは限らないけど。)

 

289: ネット住民の声
宇都宮さんってイエスマンに見えて意外と小室さんにたてつきますよね
アイアムも回りが思ってるほど評価してなかったり

 

290: ネット住民の声
小室曰く宇都宮は「優しい頑固」だからな。
木根より難しいタイプ

 

291: ネット住民の声
>>288
対かは→追加

 

292: ネット住民の声
小室や小坂氏を相手に
「GIRL」のシングルリリースを猛プッシュした宇都宮

 

293: ネット住民の声
猛プッシュはアリだろうが、通したところがすごい
そして周囲が思った通り、やっぱり売れなくても責められないところもすごい(ほめてない)

 

294: ネット住民の声
CHILDHOOD’S ENDの中でドラゴンザフェスティバルだけが空気読めてないですよね

 

295: ネット住民の声
ソロの演出とかスピンオフの選曲とか見るとTMファンの心理をよくわかってるのがウツな感じ
でもそれをTMでやるときっとそれじゃない感がでるんだろうな

 

296: ネット住民の声

 

297: ネット住民の声
ウツも大将タイプだからな
どっちも一人っ子
基本イエスマンだけど譲れない所は意見言う
だから木根が絶対必要なんだよな
でも小室作曲のウツソロ二曲はさすがに良い。木根作曲ウツソロもだけど

 

298: ネット住民の声
お互いのグチを木根に言ってそう。
木根が「まぁそう言うなよ」とか言ってる画が容易に浮かぶ

 

299: ネット住民の声
終了前に
2人が口論じゃないけど
ちょっと熱くなって話してたのを
木根が「周りに聞かれると本当に仲悪いって思われるぞ!」
ってなだめてた
って本に書いてあったな
電気じかけだったか

 

300: ネット住民の声
ファミレスで

 

301: ネット住民の声
でも今年はウツの言ってた
何周年とか関係なくやろうよ!いつまで出来るか分からないし
が実ったな
最新作もでるわけだし良かった
小室も健康が大事って言ってたしw

 

302: ネット住民の声
小室さんは今でもタイムトゥカウントダウンのイントロの速弾きはできますかね

 

303: ネット住民の声
ウツの呂律回らなくて歌えなくなってきてるし、イントロだけ速弾きしなくてもいいんじゃないかな?
QUITツアーの頃すでにゆっくりでしか歌えていない

 

304: ネット住民の声
TIME TOのイントロって慣れたらそこまで難易度高くないよ

 

305: ネット住民の声
素人風情が難易度そこまで高くないよって、、w

 

306: ネット住民の声
アルバムに幻のnervousやdiveがあれば良かったのになー

 

307: ネット住民の声
チケ確保のためにマグに入会しようと思ってるんだけど、秋からのツアーチケってだいたい何ヶ月前から受付始まります?

 

308: ネット住民の声
>>297
さすが二番目

 

309: ネット住民の声
>>305
あれコードを分散6連符にしてるだけだから難しくないよ
楽譜読めない人には難しいと思うけど

 

310: ネット住民の声
>>299
電気じかけの話だと違うな
小室が木根に金貸してたよねって話から木根は腹黒いみたいな話になってファミレスで盛り上がってたら、ウツが周りの目を気にして
「おいやめろ、本当に仲が悪いと思われるぞ」
って感じの流れだった筈

 

311: ネット住民の声
>>309
では、あなたの腕前を動画でアップして見せてみて

 

312: ネット住民の声
腹黒さで言えば過去にやらかしてるあの人がダントツだと思うがねえ

 

313: ネット住民の声
弾くのは先生だし先生がまともに弾けてたことなんて一度もない
おまえらにとって簡単かどうかなんて何も関係ない

 

314: ネット住民の声
>>309
だよね
単なるトライアドのアルペジオ
幼稚園からYAMAHAのピアノ教室通ってたから当時も楽勝だったわ

 

315: ネット住民の声
>>306
ソニー復帰記念のベスト版に入りそう

 

316: ネット住民の声
エア自慢はいいから先生以上の腕前を披露よろしく

 

317: ネット住民の声
>>309
あれは楽譜読まなくても弾けると思う
ピアノとかやったことがあって指が動くなら速弾きするだけだし
派手に見えるから弾かない人にはすげえってなるけど

ハウクラツアーの時のアレンジはめっちゃ好きだ
別に速弾きじゃなくてもいいじゃん

 

318: ネット住民の声
>>308
兄弟いると違うね
とにかく木根は優しい

 

319: ネット住民の声
>>310
あれ?その話しだったかな?
なんせうら覚えだからw

 

320: ネット住民の声
音楽教育受けてないと何言ってるかわからないんだろうな
で、目で見ないと理解できない

 

321: ネット住民の声
エア自慢「簡単だよ。そんなに難しくない。学部読めるなら。」
A「そんなにいうなら腕前見せて」
B「お前らに簡単かどうかなんてどうでもいい」

エア自慢言い返せずアップも出来ずに逃亡

 

322: ネット住民の声
学部じゃなくて楽譜だった

 

323: ネット住民の声
>>315
次のライブでやってくれるでしょ

 

324: ネット住民の声
正直先生以上の腕前の人はそりゃ居るだろうよ。自分でも下手だ言ってるし…その代わり作曲能力高いから良いんだよ。

 

325: ネット住民の声
うら覚えて

うる覚えですらない

 

326: ネット住民の声
お前らまた何をケンカしてんだよって思ったらtime toのイントロの話かよ。
「今の小室に弾けるか?」つまり指が動くかって話なのに「難易度がどーだ」とか「コードがどーだ」とか、また自分の知識ひけらかし大会で、質問の意図をまったく理解してないな。

今のてっちゃんは「Be together」の新しいリフも覚束ないからなぁ。
厳しいんじゃないの?

 

327: ネット住民の声
>>325
知らないの?
うら覚えエピソード

 

328: ネット住民の声
俺それでレッチリのキャント・ストップのギターリフをアップして袋叩きにされた事あるわw

 

329: ネット住民の声
うろ覚えでしょ

 

330: ネット住民の声
木根がうろ覚えをうら覚えって間違えて覚えてたって話

 

331: ネット住民の声
保留をほると読んだ木根なら憶えてる

 

332: ネット住民の声
やったー、出遅れてて予約できなかったセブンで予約できた

 

333: ネット住民の声
ショップもTM様の新譜ぐらい山積みにしとけって話だよな
予約とかしてなかったけどLoveTrainの発売日にママチャリをぶっ飛ばして
レコード屋に突撃したら新譜のところに大量に用意してあったぞ
俺は昨日の事のように覚えているわ

 

334: ネット住民の声
このスレの人たちの方が小室より上手く鍵盤は弾けると思う

 

335: ネット住民の声
俺もその感じで余裕こいてグルーヴギアの予約せずに発売日に行ったら、何故か店頭には無くレジの奥にあったから「あれ下さい」って言ったら、「予約されてますか?」「いやしてないです」
「それでは申し訳ありません」
って言われて「はっ!?」ってなって、それからあらゆる店を駆けずり回って、その時に初めて事の重大さに気付いたの覚えてる。
それまで予約なんかしなくても初回限定アルバムとか買えてたし。
そこから20年近く出会えなかったからね。
で、たまたま行った中古CDショップにそっと置いてあって「ギャー!!」って即買い。しかも3000円。
Tシャツもメダルも未使用でまんま入ってた。
当時プレミアで7万くらいまで跳ね上がったからね。

 

336: ネット住民の声
一番高い時は15万超えてたよ

 

337: ネット住民の声
吉本時代の未発表曲とかリリースしてほしいな。

 

338: ネット住民の声
店頭に山積みになってたけど予約してたな
地元の小さな店だったからそのうちに顔と名前を覚えられてポスターとかもらえるようになった

 

339: ネット住民の声
木根さんのうら覚え懐かしいw

>>331
新聞見ながら落合ホルか…ってやつだっけ?

 

340: ネット住民の声
>>288
ありがとう
全部取れちゃったりするとお金ヤバいから最低2公演は申し込みたいな

 

341: ネット住民の声
>>337
既に吉本芸人のコラボCDが再販されてんね

 

342: ネット住民の声
>>335
20周年のNETWORK™で似たような目にあったな
特典のポストカード狙いで県内に2店舗しかない新星堂へフラゲ日に行ったら予約で入荷分が全滅してた
吉本に移籍してからCDの初回出荷数が極端に減ったらしくてさ
泣きそうになりながら特典無しのをTSUTAYAで見つけて買ったな
あれからTMは予約かネット通販で買うようになった

 

343: ネット住民の声
みんなまだ物理アルバムそんなに欲しい?
オレはライブに参加するための抽選とかついてるから仕方なく買ってるけど
FLAC配信で同等のことやってくれるなら配信だけで構わんわ
どーせ1回リッピングしたらもう触らないしw

 

344: ネット住民の声
買った感が湧かないのとスタッフクレジット見たいから物理リリース続けてもらいたい。
それはそれとしてFLACハイレゾもあると嬉しい。

 

345: ネット住民の声
TMの再結成時は色々と悪手だった気がする。
しょっぱなゲワイのリミックスはどうかと思ったな。
それに宇都宮の急激なデブ化。
そして移籍。
もうちょっと色々準備してアレすれば良かったのに

 

346: ネット住民の声
>>343
欲しいですね。音源だけではなく
パッケージ含めて一つの作品だと思ってるから。
ただ物理購入は今はTM NETWORKだけだな。

 

347: ネット住民の声
>>343
ちょっと好きなバンドなら配信、大好きならCD買ってます
ブックレットを読みたいのよ
まず配信で聴いて、ライブ会場でCD購入してます

 

348: ネット住民の声
>>345
ディケランは色々とズッコケさせられた記憶がw
TM再結成新譜発売→ヤッターってゲワイ?→ウツの低音で始まる変なアレンジ
→リスペクト云々の変な歌詞w

 

349: ネット住民の声
配信オンリーでも特典にインタビュー動画とか別バージョン音源つけるとかなら買う価値あるように思えるようにはなってきた
大体ジャケットや歌詞カードのPDFついてくるし

 

350: ネット住民の声
終了の時に心身燃え尽きて、復活に直ぐに付いていかなかった。20周年は一般販売で見に行った。

 

351: ネット住民の声
TIME CAPSULEが変な売れ方したから、復活を焦ってたのかな。
21世紀に復活するのがTMらしいと思ったけど、99年っていう中途半端な時期に中途半端な復活した感じだったもんな

 

352: ネット住民の声
ソニーミュージックでの個人レーベル維持するための供物やろ

 

353: ネット住民の声
TRUE KiSS DiSC懐かしい

 

354: ネット住民の声
TIME CAPSULEは97~98年頃に
BOOWYベスト並に宣伝して出したらミリオン行ったろうね。ソニー商売下手

 

355: ネット住民の声
行かないだろ

 

356: ネット住民の声
タイムカプセルは何故あの時期にベスト盤を出す流れになったんですか?2年前とかにブラックなど出したばかりですよね

 

357: ネット住民の声
ブーム最盛期だろ。しかもキネにもウツにも提供したし

 

358: ネット住民の声
なんかTKブームで、前身のTMがちょっと神格化されてた時期な気がする。再評価というか。
そして今になってまた再評価されてるし。
結局小室物で未だにアリーナクラスでライブできるのってもうTMしかいない。

 

359: ネット住民の声
>>358
あの頃の空気感よく覚えてる。
TK物の中にTMも入れられてる感じで
ものすごく嫌だった。

 

360: ネット住民の声
あの時代を象徴するのがコムロギャルソンですよね
久保こーじもうまくおひねり出演してとにかく小室様々な状態でしたね
ちょうど木根さんもソロ曲の宣伝でおひねり出演してこのサングラスのおじさん誰?って感じでしたね番組見てる若い子は

 

361: ネット住民の声
若い子はって言うけど、当時は俺らだってハタチ前後の若者だろw
TM知らないのは当時の中学生とかだろな

 

362: ネット住民の声
だから
REMEMBER ME?
出したんだよ

 

363: ネット住民の声
コーラスで華原参加してたのシークレットだっけ?

 

364: ネット住民の声
クレジットに書いてた

 

365: ネット住民の声
You are the one
が屈辱的だったな
FANKSとしては
ウツがあんな扱いかよと

 

366: ネット住民の声
プロデュース期から遡ってFANKSになったからシングル時系列タイムカプセルもYOU ARE THE ONEもいい勉強材料だった

 

367: ネット住民の声
>>354
またミリオン野郎か。
おまえずーーーっと昔から、何々してたらミリオン行ってたとか
書いてるよな。
うるせーんだよ。
Time Capsuleは50万枚以上売れたんだから十分だろ。

 

368: ネット住民の声
>>356
おまえも最近やたら登場するな。
敬語で、アホみたいな質問ばかり。
ぐぐれば一発でわかることばっか。

 

369: ネット住民の声
>>359
なんで嫌なんだよ。
TKファミリーとして括られたほうが世間の認知度も上がるじゃねーか。
94~95年みたいにTM無視の空気のほうがいいのか?

 

370: ネット住民の声
>>365
くだらねーこだわり。
ウツも木根もソロパート与えられてたんだし、扱い悪くねーだろ。
サム、チハル、エツみたいに一緒にコーラスとかじゃねーんだからよ。

 

371: ネット住民の声
どんなにワッチョイ変わろうとも煽り敬語で自己主張してくる人前からいるよ

 

372: ネット住民の声
俺は分かる。
TMは別物にしてほしかったし、今現在の実績、実力を見てもそれを十二分に物語ってるだろ。
俺の中ではTM>小室ファミリーだから。
ユーアーザ・ワンはせめて葛城でも出しときゃ良かったんだよ。

 

373: ネット住民の声
いや、べーあんで充分だったw

 

374: ネット住民の声
FANKSは最後はTMの三人が残ると分かってたよな
華原やglobeがいくらミリオン行こうが危ういと思ってた

 

375: ネット住民の声
でろれもばーい!でろれもばーい!
そういえばこねっとと同じ97年にソロアルバム出してましたね

 

376: ネット住民の声
DECADE RUN尖がってて素晴らしいだろ、リズムトラックの音色も凝りまくってるし
globeと全然違うと思ったな、今となってはメニクラしか聞かない、ディパーチャーズとかキックの音色も苦手

 

377: ネット住民の声
TMは生と打ち込みの融合こそが至高だとあれほど言ってるのに。
だからメジャタンは歓喜したんだけど、あれはあれでマニアックだからなぁ。
でもELとかSWに比べたら天地の差だけどね。
でもEL&Pとかもそういう時期あったし、バンドってのは浮き沈みあるって事よね。

 

378: ネット住民の声
次のツアーのグッズでリズレのアクスタありますように!
めっちゃ買う

 

379: ネット住民の声
今の3人も愛したれよw

 

380: ネット住民の声
アナログ感は必要だわな、リズレでシンクラビア使用して、2000年以降はTMだけでなく世界中どんなバンドもプロツールス使用で修正されてるが
逆にライブは生ドラム絶対必要、パーカッションの人も最高

 

381: ネット住民の声
ふと思ったんだけど、QUIT30のジャケってEL&PのLove Beachを意識してないか?
初期EL&Pの解散作品なんだけどね
だから当時小室は本当にそのつもりで作ったアルバムかも知れない。

 

382: ネット住民の声
>>381
3人が並んで立ってるだけだろ。
あんなジャケ、世界中に腐るほどある。

 

383: ネット住民の声
>>372
だからさー、そのTM至高主義がきもいんだよ。
そもそもTKファミリーとTMは位置付けがちがうんだし、
上も下もねーよ。
もちろんTMがいちばん好きだけど、TKファミリーにも良い曲はある。

こねっとだって、別にTMを格下にしたわけではない。
たまたまああいう機会があって一堂に会しただけ。
TMの認知度が上がればいいことじゃねーか。
何が「葛城でも出しておげは」だよ、葛城に失礼だ。

 

384: ネット住民の声
一途な恋はJAPANのクワイエットライフだな、両方好きわ
>>381
そうかもしれないし、違うかもしれないが、言ってる事はよくわかる

 

385: ネット住民の声
>>384
どこがだよ…。後ろが光ってるだけじゃねーか。
なんでもかんでも都合よく解釈する妄想野郎ばっかだな。

 

386: ネット住民の声
また変なのが湧いてるな

 

387: ネット住民の声
trfのdAnce to positiveくらいまではトラックもしっかり作ってたんだがTKブームになるとリフ勝負みたいになってどうしても雑になってくのが残念
けどTMのファン中心からファン層を外に拡げようとする小室の考えは正しいと思う

 

388: ネット住民の声
JAPANのクワイエットライフは
手の事かw
まあ似てるなw

 

389: ネット住民の声
>>376
>リズムトラックの音色も凝りまくってるし
SpectrasonicsのDistorted RealityI/IIのループそのまま使ってるだけ
単発系はKorg Triton

 

390: ネット住民の声
吉本時代のグリーンデイズのスタジオ録音、ジャスワンのダブルディケイドライブバージョン、他未発表曲を頼む!

 

391: ネット住民の声
初代DRESSでナイルロジャースが最初引き受けて
そのあとバーナードエドワーズに丸投げしたNervous音源とか手元にあるけど
流石にここで公開するのはヤバイよなあ
身元バレちゃうし

10年ぐらい前に一節だけDTM板で時限でうpしたけど

 

392: ネット住民の声
匂わせおじさん

 

393: ネット住民の声
元スタッフ登場か?

 

394: ネット住民の声
言うのは誰でも出来る
アップ出来ないならレスするなよおっさん

 

395: ネット住民の声
DDライブのジャスワンは良かったな
当時、ライブのアレンジについて他曲は批判あったけど
ジャスワンだけは概ね高評価だった

 

396: ネット住民の声
>>386
90年代の話題だと連投して飛びつくのが3人居るからな

 

397: ネット住民の声
>>395
歌詞がちょっと変わったヤツ?

 

398: ネット住民の声
ジャスワンは闇のラビリンスを混ぜるのが好きになれない。
(アルバム通しで聴く際を除く)

DDのオフェンシブverは良かった。

 

399: ネット住民の声
>>383
完全同意
TKブーム異様に嫌うFANKS多いけどなんで?って思うわ。
TMがレジェンド()扱いされるのはゲワイもあるけど、TKブームの影響も少なからずあると思ってる(あの小室哲哉がいるユニット、的な意味で)

 

400: ネット住民の声
MvEkをNGNameに放り込んだら一気にスッキリした

 

401: ネット住民の声
>>399
そうそう、むしろ箔がついたというか。
TKプロデュースから遡ってTMファンになった人も結構いるみたいだし。
たしかにTKブームは負の面も多々あったのは認めるけど、
忘れ去られるより全然いい。

そして結果として、いま小室はソロミュージシャンとTMの活動をメインに
やってるから、御の字だわ。

 

402: ネット住民の声
globeが2025年に復帰する予定で動くらしいからやっぱりTMは2024年でまた一区切りかな

 

403: ネット住民の声

 

404: ネット住民の声
でも昨今のTM再評価は絶対にTK関係ねえ。
単純にTM NETWORKの曲として評価されてる。

 

405: ネット住民の声
TKバブルから遡ってTMファンになったやつって痛いのしかいない印象ある

 

406: ネット住民の声
それって今でもTMファンやってるやつは痛いやつしか居ないと言ってるようなものなんじゃ…

 

407: ネット住民の声
古参ファンはまともな人ばかりだから

 

408: ネット住民の声
ニコニコ動画等のネタでTMを知った世代が、ある種のコミックバンド的な捉え方をしてるのも正直複雑じゃない?
Get Wild退勤とかはまだ許せるけど…

 

409: ネット住民の声
>>404-405
偏った見方だな。
「絶対に」関係ないとか、痛いの「しか」いないとか。
そんなにTKファミリー信者を憎悪しなくても、
すでにそんなやつらはもう少ないんだから。
今はファニコンのTKソロ信者と、古くからのTMファンがメインなのだろうから
それでいいじゃねーか。
なぜそう敵視するかねえ。

 

410: ネット住民の声
>>408
それに加えての木根さんのエアギター発言がツラかった
まるで何も楽器できない奴みたいに誤解する馬鹿も居たからね

 

411: ネット住民の声
>>407
そういうレスは
古参ファンには痛い奴がいるって意味になるから

貶したいのなら別だけど

 

412: ネット住民の声
TMしか聴かない奴は確かに変な奴が多い
他の洋楽も邦楽も聴き、TMも好きってなら別に普通だけど

 

413: ネット住民の声
まあそこまで怒ってはないけど。
でも浅倉だけは絶対に許さねえ。
あいつはKXの格をボロクソに下げた戦犯だから。
ショルキー=ダサい楽器
っていう定義を世間に植え付けた。
MIDIも繋いでないKXでダッサいステップ踏んでクネクネ動いてよ。
根本にロックが無い奴って本当にクソダセえから。
ラスグルでも当時から浅倉登場のシーンだけ飛ばしてたもんな。

 

414: ネット住民の声
残り少ないファン同士、手を取り合って応援しよーぜ
そして光になる

 

415: ネット住民の声
小室さんもバラエティー進出のために虚言すればよかったですよね

小室哲哉本当は鍵盤ひけないエアだったと
これなら仕事多方面から入ってましたね小室さん元は吉本クリエイティブの方でですもんね

 

416: ネット住民の声
>>414
いまこそ光のネットワークだな

 

417: ネット住民の声
ショルキーがダサくなったの浅倉のせいオジサンたまに出てくるけど
フツーに小室が使ってるイメージが強すぎて廃れただけだと思うよ…

 

418: ネット住民の声
>>413
キモい

 

419: ネット住民の声
俺は普通にaccess好きだったな
ホモだと知るまではw

 

420: ネット住民の声
>>413
浅倉がそんなに世間に影響与えたと思うか?
小室ほど有名ではないし、「アサクラ?だれだっけ」という人も多い。
浅倉がaccessでKX持ってクネクネしてたことを知ってるなんて
accessファンと、小室関連のファンぐらいだ。

それに417も書いてるとおり、世間一般では
ショルダーキーボードは小室のイメージだろう。

何でもかんでも浅倉のせいにする妄想野郎だな。
だいたい、小室が浅倉を愛弟子としてかわいがってるのに、
その浅倉を否定するのは小室をも否定することになるじゃん。
よくそれでTMを好きでいられるよな。
「ぼくの大嫌いな浅倉をかわいがる小室がいるバンドなんて、きらいだー!」だろw

 

421: ネット住民の声
浅倉大介はバラードは小室よりいい曲作る

 

422: ネット住民の声
浅倉さんの度胸は凄いですよね
身内の冠名の名前を拝借して本家を上回る人気と売り上げを勝ち取りましたからね今の若い子にTMって言ったらと聞けばほとんどがレボリューションのほうを指しますよね

 

423: ネット住民の声
てっちゃんの奇想天外さがベースにあるから大ちゃんは優等生で物足りないw

 

424: ネット住民の声
今の若い子はレボリューションのほうすら知らんだろ

 

425: ネット住民の声
浅倉親殺おじさんも定期的に出てきてウケる

 

426: ネット住民の声
浅倉は技術や知識も小室より上だと思うけど
奏でる音は小室のほうがワクワクさせてくれる
トリビュートもいいんだけど本家と比べると味けないのは
やっぱり小室の存在がでかいから

 

427: ネット住民の声
それもガチでムカつくんだわ!
TMって言ったらネットワークだろが!
てかそれを分かってて敢えて使うのもスゲームカつくんだわ。
西川自体もラジオで「TMって名乗るのが恐れ多かった」みたいな事を言ってたし。
ほんと浅倉には色々ヤラれた記憶しかない

 

428: ネット住民の声
気持ち悪い野郎

 

429: ネット住民の声
最近、過去の糖質2人がキャラを変えて暴れてるな

 

430: ネット住民の声
熱量が別々の方向に強火な2人おる?

 

431: ネット住民の声
フレッシュサウンドコンテスト83の全国優勝した時の演奏でドラム叩いてるの阿部薫氏なんですねTMNからの付き合いかと思ったらもっと長い付き合いだったんですね

 

432: ネット住民の声
深夜200レスくらい喧嘩してたアイツらかw

 

433: ネット住民の声
なんでよ
大介はTM使うに当たって小室に許可というかお伺い取ってるしw

 

434: ネット住民の声
>>389
なるほど、教えてくれてありがとう
>>390
まず望むのはそれだな

 

435: ネット住民の声
当時バンドやってる時に、KXを持ったらメンバーから「浅倉臭がする…」って言われた時のあの屈辱な。
小室じゃなくて浅倉だぜ?
本当に反吐が出たわ。
アセクサがデビューする前から持っててこっちは完全に小室意識よ。
なのに大嫌いな浅倉っぽいって言われてみ?
それからライブでも雑に使って速攻鍵盤いわしたわ。

 

436: ネット住民の声
>>435
女々しい奴

 

437: ネット住民の声
知識も技術も叶わないんだけど、10歳以上デビューも経緯も先輩だから師匠と言ってもらっているだけ。大ちゃんは、弟子なほど僕は大したこと教えていない。浅倉ダイスケは大ちゃんの努力と才能 いつも、どんなときでも、チカラになってくれる大ちゃん

 

438: ネット住民の声
今更だけど夜ヒットの最終回の「TIME TO COUNT DOWN」って

 

439: ネット住民の声
今の大介は見た目が志茂田景樹みたいでな

 

440: ネット住民の声
>>416
うまいこと言う

 

441: ネット住民の声
ってか浅倉って他ミュージシャンから評価されてんのか?
小室はそれこそ腐るほど影響受けてるミュージシャンいるし尊敬もされてるけど。
浅倉支持者なんか見たこともねーわ。

 

442: ネット住民の声
浅倉の話題はもういい
Accessスレでやれ

 

443: ネット住民の声
そう言えば久保コージ自身も
浅倉コースを期待していたりしたんかな。
随分前に「COZY」を100円棚で見つけて
買って聴いてみたけど、
一曲目の歌い出しでもうダメだった、

 

444: ネット住民の声
西城秀樹さんと永六輔さんと坂崎幸之助さんが組めばTMNの出来上がりですね

 

445: ネット住民の声
>>416
ユニコーンのPTA〜光のネットワーク〜ってTMのSelf ControlとCome On EverybodyとResistanceをうまいことパロっててすごくよく出来てるなぁと思う

 

446: ネット住民の声
俺は電気グルーヴのリズレビーブラも好きだけどおまあらはどうなん

 

447: ネット住民の声
>>431
小室哲哉をテツと呼ぶ貴重な1人

 

448: ネット住民の声
>>446
自分も好きだがそうやって略す人始めて見たw
ビーブラ、新鮮www

 

449: ネット住民の声
俺はTMのビーブラのしょっぱなの「ハハ!」っていうサンプリング声って、勝手に卓球の声だと思ってたけど違うのかな

 

450: ネット住民の声
光のネットワークってセルフコントロールと光源氏が混ざってるだけだと思ってましたがカモンエブリバディとレジスタンスも混ざっていたとは初耳でした

 

451: ネット住民の声
そういや以前、accessがライブでBe Togetherやった時、原曲がTMだったと知らなかった(=鈴木あみが本家だと思ってた)ファンがちらほらいてビックリした記憶がある

割と新しいaccessファンだと小室と浅倉の関係性を知らないのも増えてきてるんだろうな

 

452: ネット住民の声
>>444
おまえは敬語で毒吐いてるつもりかもしれないが
まったくおもしろくないことに気づいてるか?

 

453: ネット住民の声
小室+accessでBe Togetherやってたな
なかなかレアだった

 

454: ネット住民の声
>>450
その辺のアプローチに関しては
キーボードマガジン1991年10月号で阿部義晴(&ピチカート小西康陽)が
詳細に語ってる

TK曲の「9小節目」の解釈は当時目からウロコだったわ

 

455: ネット住民の声
TM動き出すのに Keiko出てきてまた叩かれそう

 

456: ネット住民の声
華原とケイコは小室ネタで一生食い扶持に困らないからね

 

457: ネット住民の声
(・д・)チッ

 

458: ネット住民の声
globeやりたくて仕方ないんだろうなあの二人

 

459: ネット住民の声
そりゃあな(苦笑)

 

460: ネット住民の声
泥沼離婚なのに
まだやりたいのかよ
鼻をどうにかしなさい

 

461: ネット住民の声
頑なにマスク取らないのはなんでなの?

 

462: ネット住民の声
命の恩人だと思うし、一時は良い生活させてもらってただろうに。あの手の記事が出るたびに、一方的なコメントがつくのがかなしい。

 

463: ネット住民の声
マスク取れないならAdoやBjorkみたいに覆面アーティストとして出るしかないね

 

464: ネット住民の声
鼻は一回やると
マイケルジャクソンでさえ治らない

 

465: ネット住民の声
プロテーゼが飛び出しちゃったんだな…

 

466: ネット住民の声
>>450
ユニコーン復活して最初のツアーでPTAやってるけど
テッシーが松ちゃんのギターと木根さんのカッティングを弾き分けてるのが笑っちゃう

 

467: ネット住民の声
>>466
そのツアって蘇る勤労だっけ?

 

468: ネット住民の声
>>466
ドラムとベースが打ち込みのせいか
ボーカルの民生がドラムキットに座って
ドラムの川西とベースのEBIがダンスしてたりして
混沌としてたなw

 

469: ネット住民の声
>>467
それそれ

 

470: ネット住民の声
ユニコーンは阿部がまだいない2枚目のアルバムで黒服着たのが三人並んでKiss Youのジャケパロをやったりしてたが
どんだけTMにコンプレックスあったんだよ

 

471: ネット住民の声
>>470
パロディがそういう感想になるのか。

 

472: ネット住民の声
間違えた、四人だな
PANIC ATTACKのライナーノートのやつ

 

473: ネット住民の声
2枚目ってPANIC ATTACK?
そんなんだったっけ?とCD探してみたけど、どこに仕舞ったわからん…

 

474: ネット住民の声
いいかげんスレチ

 

475: ネット住民の声
ここFANKS兼ユニコーンファン率高くねw実は自分もユニコーン一時期通ったけどw

 

476: ネット住民の声
逆にTMが意識しまくったのはボウイですよね
衣装の黒ずくめもボウイの影響
ボウイの動きを意識しながら常に二番煎じで活動してましたね

 

477: ネット住民の声
ボーイもティーエムもユニコーンもあの当時現役世代なら必修科目やろ

 

478: ネット住民の声
ボウイファンによるマウントw
ボウイなんて知性もない田舎ヤンキーのバンド、TMに1ミリも影響与える力ももってない
しかも中のひとりは日本人でないし

 

479: ネット住民の声
BUCK-TICKは好きだけどBOØWYはハマらなかっな
当時からなんかダセーなって思ってた
むしろ氷室とか布袋のソロの方がまだ好きかも

 

480: ネット住民の声
自分の周りは男子はBUCK-TICK、BOØWY、ボン・ジョヴィ、あと何故か長渕剛w
女子はTM、THE BOOM
男女共に人気あったのはユニコーン

 

481: ネット住民の声
よ、米米CLUBは?

 

482: ネット住民の声
米米は世代がちょっと後じゃね

 

483: ネット住民の声
いやいや、同じ世代だよ。2012年のイベントで、TM.米米、プリプリの時、トップバッターが米米で、流石に石井さん客席掴むって思ったもの。あの時はプリプリが再結成で、トリと思ったのですが、まさかTMがトリだったという。

 

484: ネット住民の声
99年にソニーから出たSTAR BOXのメンツにボウイ足せば
だいたいあの頃の邦楽シーンを網羅できる気がする

 

485: ネット住民の声
>>476
つーか、当時の音楽系雑誌みれば一目瞭然だけど、どこも同じようなファッションだったよ

その中で最初に売れたのがボウイだったたけ
今も生き残ってるのがTMなだけ

 

486: ネット住民の声
480だけど米米はちょっと上の世代(先輩)が聴いてた記憶があるなー。
浪漫飛行でブレイクする前の米米ね。

 

487: ネット住民の声
米米は水商売に人気あった
元ホストの石井らと同世代が聴いてたのが特徴

 

488: ネット住民の声
TMはオタク┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

489: ネット住民の声
ステレオタイプすぎるなー
ボウイはヤンキーとか、TMはオタや女子とか
現実のファンなんてもっと多種多様じゃん

 

490: ネット住民の声
でもボウイがヤンキー、TMがオタというのはかなりの割合で当たってると思うけどね

 

491: ネット住民の声
将来その道に行くような荒ぶった方がTMのキャロルを口ずさんでるとは到底思えませんよね

 

492: ネット住民の声
そうか?
ボウイのファンでヤンキーなんて少数派だろ
ほとんどはヤンキーもどきか普通の男女

 

493: ネット住民の声
TMは男女問わず文化系が多い感じ

 

494: ネット住民の声
TMの場合は好きって公言できない人も多かったと思うわ
小室ファミリーが台頭してきたくらいからなんとなくカラオケでも歌えるようになった

 

495: ネット住民の声
あとBE TOGETHERがB・BLUEの影響で作られたって後付っぽくない?
当時雑誌なんかでそんな話ししてた覚えないし時期的に1年も間が空いててその間に大ヒットしたGET WILDや攻め気味なKISS YOU出すなど音楽的に全く意識した感じなかったけどな

 

496: ネット住民の声
まあ言ってしまうとボウイのメンツは小室ほどの才能はない
代表曲が1.5曲ぐらい、それも特に名曲というほどでもないし

 

497: ネット住民の声
おわかり頂けただろうか
これが他を見下さずにはいられない醜いFANKSの実態だよ

自分の推しメン持ち上げるために他のメンバー下げばっかりやってるアイドルヲタクと変わらへんな

 

498: ネット住民の声
TKブームになって逆にTMが好きって言いづらくなったわ

 

499: ネット住民の声
>>495
この話は小室先生自らラジオでしてたの覚えてる
「僕らだって出来るんだもんねっ」ってボーイのノリ意識して作ったってニュアンスで言ってた。
ただ、自分は91年からのファンなんで、リアルタイムのインタビューでの発言ではないはず。
87年は小学低学年だし。

 

500: ネット住民の声
小室の発言は話半分で聞くのが鉄則
その場の思いつきが多いんだし

 

501: ネット住民の声
TK時代は嫌いだけどTMは好きって
頑固な古参ファンも一定数いるよね

TMNは嫌いだけどリニューアル前のネットワーク時代だけ好きってのも

両方どうかと思うけど

 

502: ネット住民の声
TMNは歌詞が大人になったような感じで受け入れられなかったな
当時まだガキだったから少年が主人公のネットワークの歌詞が好きだった

 

503: ネット住民の声
ユニコーンもBOOWYも米米もXもB’zもaccessも、TMとの兼ヲタは何人も会ったことある
メジャーどころで一度も兼ヲタを見たことないのはサザン

 

504: ネット住民の声
あそこは桑田原理主義だもんなw

 

505: ネット住民の声
>>501
好みは人それぞれだろう
どうかと思うと思う方がどうかと思うぞ

 

506: ネット住民の声
なんだあの宇都宮の瞼は
完全に老人だな。実際に老人だな。

 

507: ネット住民の声
このスレでユニコーンも聴いてた兼ヲタが多いのは
GBやPati-Patiの影響も大きいんじゃないかと

EPIC御三家(TM・渡辺美里・大江千里)以外だとユニコーンすごくプッシュされてたし

 

508: ネット住民の声
聴く
長渕剛・中島みゆき
ダメ
サザン・松任谷由実・ドリカム

 

509: ネット住民の声
>>506
そらまあもう65歳だから

 

510: ネット住民の声
ネットワークの頃の方が良かったっての一定数いたな。
特にファンじゃない奴に多かった。
まあTMNになって音楽もキャラもナヨッた印象あるし。特にEXPO。
あの夏とか本当にTMらしくないし。

 

511: ネット住民の声
65歳であの歌声がでるだけ素晴らしいと思うよ

 

512: ネット住民の声
カウントダウン なかなかドキドキもんだね
決戦が 金曜日だって言ってた
毎日が 勝負だとも言って欲しい

 

513: ネット住民の声
空気は澄んだ

 

514: ネット住民の声
SONYからCD出すのに、ホームページはavexで、秋のツアーの宣伝もavexなのね。完全にavexから離れた訳ではない?事務所がavex預かりみたいな?少しややこしい。

 

515: ネット住民の声
>>510
TMNになってからガキっぽくなったのよ

 

516: ネット住民の声
言うてオリジナルアルバム2枚しか出してないけどな。
それに少し前に話題にもなったけど、TMネットワーク時代だって中2要素の部分は、冷静になると小っ恥ずかしい曲もそれなりにあるぞ?w

 

517: ネット住民の声
>>506
さっきのNHKの稲葉も酷かったな
整形してるやん

 

518: ネット住民の声
EXPOからは完全に売れ線狙いのポップな曲ばっかでつまらなくなった。
後に出たWild Heavenもそっちの流れでつまらなかったし、この辺から小室の曲が似たようなものばっかになっていった気がする。
To ShyShy boyとか。
東京パフォーマンスドールの曲なんかもそう。
でもtrfを作ってそっからまた新たなステップに踏み込んだのはさすがだなって感じだったけど

 

519: ネット住民の声
うるせーなあ。
てめえらは、一生セルコン、ヒューシス聴いてろや。

リズレもEXPOも好き嫌いはあれど、TM史の中の重要作品と思えんのかなあ。
第一、小室がTMN期の曲も結構気に入って再利用してるじゃん。

 

520: ネット住民の声
EXPO評価しないのはTMファンとしてまだまだだな
あれこそTMN時代の象徴のアルバム

 

521: ネット住民の声
We Love the EARTH
これEXPO版の方が好きだ。

 

522: ネット住民の声
>>521
同じく!

 

523: ネット住民の声
TMNはリズレが至高
あれを悪く言う奴はファンじゃなくてもいなかった。
EXPOは酷評されてたけど。
ラブトレ、ウィーラブ、大地の物語みたいな王道で行ってりゃ良かったのに、CRAZYとかあの夏みたいな軟派な作りの曲が悪目立ちしてそれが「なんかTMってダサくね?」みたいな評価に繋がってった気がする。
ウィーラブのリミックスも俺は悪手だったと思ってる。
あれはシングルのカップリングとかで充分な立ち位置。それを二曲目に持ってきたのがまた退屈になった。
俺は買った日に聴いてる途中に寝落ちしたの覚えてる。
でTOMORROWで飛び起きた記憶がある。
あれは名曲だからね。

 

524: ネット住民の声
宇都宮さんは不摂生がたたりすぎですよね2000年初頭のあの体型はとてもみっともなくファンのかたもどう思ってたんでしょうかね
プロ意識あるならあんな姿になれませんよ普通は
後輩の稲葉さんを見てくださいよ

 

525: ネット住民の声
適当なことを言うなって
リズレとか賛否がモロだったろ
リニューアル後にTMが中途半端なロック路線にいって
離れたファンは多数いるし

 

526: ネット住民の声
>>521
同じく
アルバム版のイントロとか特に

カメリア版も出してくれれば

 

527: ネット住民の声
身内の男友達でCAROLでハマった人がいたんだけどリズレ聴いて駄作だって怒って鍋○きにしてた話を聞いて未だにトラウマになってる…ツイじゃ言えないからここで吐き捨てに使ってゴメン

 

528: ネット住民の声
只の基地外じゃんw

 

529: ネット住民の声
>>519
TM史で言えばメンバーがCAROLでやりたい事やり尽くしたと言ってる以上リズレEXPOは普通に蛇足だぞ?
個人の好き嫌いはともかく

 

530: ネット住民の声
good morning yesterday 名曲だと思うんだけどなぁ。

 

531: ネット住民の声
40周年はやはり解散だろうか。

 

532: ネット住民の声
4/21に解散して7/22に再結成するよ

 

533: ネット住民の声
蛇足じゃねえわ。
リズレは名盤だ。
TIME TO聴いたときの衝撃は忘れない。
ってか自分がハードロックが好きなことに気付かせてくれた一枚。
それまでロックっていうロックを聴いたことが無かったから。
んでRRBB聴いて自分はダンスミュージックはあまり好きでない事も知った。

 

534: ネット住民の声
ユニコーンとか当時のアンチTM系バンドはリズレ見てどう感じたんだろな?

 

535: ネット住民の声
もうステージが違ったから
まだTM聴いてるの?って感じでなんとも思ってなかっただろう

 

536: ネット住民の声
あ、バンドか
どうだろうね

 

537: ネット住民の声
普通に上手いと思ったはず
阿部に小室みたいな鍵盤パフォーマンスできるとは思えないし
葛城も当初こんなにロックができる人達とは思ってなかったらしいし。
小室もイカ天みたいな安っぽいロックバンドが多数出てきたから「俺ら位やれんの?みたいな思いがあった」って何かで読んだ

 

538: ネット住民の声
路線変えたら久保田利伸の態度が変わった話、好き

 

539: ネット住民の声
最近のYouTubeのエイベックス35周年の松浦と小室の話し聞いてると
小室はやっぱり変わってないな
金の亡者はもう治らない
どんどん怪しいビジネスはまるのに納得だわ

 

540: ネット住民の声
>>529
やりたいことをやり尽くしたってことならEXPOだぞ
ライブ観てないだろ

 

541: ネット住民の声
>>539
見てたけど全然そんな印象抱かなかった
どの辺でそう思ったの

 

542: ネット住民の声
リズレはなんか突出して音が澄んでる気がする

 

543: ネット住民の声
初期10年でRHYTHM RED期が一番好きだ。
よくEXPOツアーが終わって
その次があるのか不安になったって話しを見るし、
実際自分も同じだったが、
RHYTHM REDツアーが終わった後も
同じような感情を抱いていた。
こんな凄いアルバムとライブを創って
次はどんなものを見せてくれるのかと。
個人的にアルバムEXPOは薄味だった。
EXPOはライブで熟成された感じ。

 

544: ネット住民の声
ライブはCRAZYが良かった。
アルバムでもあんな会話なんか入れなきゃ良かったのに

 

545: ネット住民の声
>>529
曲解も甚だしい

 

546: ネット住民の声
>>541
靴下の話し
普通は高い時計が入ってるじゃん
とか
まだエイベックス松浦駆け出しの頃なのに小室は1LDKくらいでしょ
とか鼻で笑ったり
うーんと思った

 

547: ネット住民の声
ミヤネ屋でゲワイキタ━(゚∀゚)━!

 

548: ネット住民の声
>>546
ありがとう
全然気にならないのはこっちが麻痺してるのかな

 

549: ネット住民の声
リズレって2004年の人気投票ベストWelcome to the fanks!では1曲もかすりもしなかったよな
直近のGift from fanksもシングルの3曲しか入ってないし
なんでこのスレではやたらこんなに評価されてるんだ

 

550: ネット住民の声
>>548
まあ俺はそう感じただけ
怪しいビジネスで事件はもう止めてと

 

551: ネット住民の声
リズレはウツの声が良いな
シンクラビア導入もうまくいったし
天と地とのサントラも良い

 

552: ネット住民の声
シンクラヴィアは入れ始めたのが比較的遅くて、かつ電子音も多用していたからあんまり違和感無かったんだろうな
生音主体のミュージシャンとはマジで親和性悪かった
松任谷正隆とか今でもユーミンのアルバムの音を気に入ってないぐらいだし

 

553: ネット住民の声
リズレは同業者向けアピールだったんだなぁと今になって思う

 

554: ネット住民の声
EXPOは、WILDHEAVENが入ってればなーと悔やまれる
全体的に曲はよくてもなんだかテンションあがらないというか、TMはこれじゃないって思ってしまう
俺の中ではLOVE TRAINも弱い曲だし

RHYTHM REDの方は、TimeTo・・・とかPointoOf・・ 聞いててテンション爆上がるw

 

555: ネット住民の声
>>529
「普通に蛇足」って一般化できる根拠あんのか?
近年の小室がTMN期の曲を重用してるのは、なぜだ?
蛇足だと思ってたらそんなことするか?

 

556: ネット住民の声
>>531
解散じゃなく、1984年に戻ってデビューするんじゃない?

 

557: ネット住民の声
大ちゃんや葛Gをステージに上げてるんだから、サックス奏者も、その曲の時だけ生演奏で入れたらドラマチックだろうなと思った。
2022のパーカッションの女性も素敵だったし。

 

558: ネット住民の声
>>554
電話ボックスとかカセットテープのマニア?

 

559: ネット住民の声
>>557
先生「木根、サックスやってよ」

 

560: ネット住民の声
当時の小室曰く、普通に生で弾いてても「どうせ打ち込んでるんでしょ」とか言われてたのが納得いかなかったらしい。
リズレはそういう輩たちに対してのメッセージも込めてたと思う。
それこそ当時のXのバンドスコアの帯にあった「演れるもんなら演ってみろ!」っていうキャッチコピーを地でいってたと思うわ。

 

561: ネット住民の声
>>555
https://cocotame.jp/series/008890/

木根:ありがたいことだね。たしかに、TMの場合ただ曲を作ってツアーをやっていただけでなく、作品のコンセプトを考えたり、小説を書いたり、バンドとしてリニューアルしたり、そして映像にもこだわってきたもんね。空も飛んだけどさ(苦笑)。終了するときの理由だって、結局はアルバムとツアーで『CAROL ~A DAY IN A GIRL’S LIFE 1991~』という壮大なプロジェクトをやって、あれを超える作品は作れないよねって。次はあれ以上のものをやらないと驚いてくれないからってTMNへリニューアルして、アルバム『EXPO』で総括して。「じゃ、とりあえず一回休もう」って、てっちゃんに言われたんだけど、そこには説得力がありましたから。僕もウツ(宇都宮隆)も、反論はなかったよね。

 

562: ネット住民の声
>>561
それは知ってるけど、TMN期が蛇足という根拠がないじゃん

 

563: ネット住民の声
そうか?俺はこの発言聞いて「あ、やっぱTMNって蛇足だったんだなあ…」と思ったけどね
まあ解釈は人それぞれだからそんな事ねーよって人の意見まで別に否定しないけど

 

564: ネット住民の声
EXPOが蛇足てw
まあその考察は逆におもしろいなw
木根の言う完全総括だろな

 

565: ネット住民の声
>>563
だったら「普通に蛇足」とか一般化するなよw

 

566: ネット住民の声
>>565
でも素直に木根の発言聞けばリズレEXPOでCAROLを超えられなかったから終了した訳でしょ
だからTMNは結果的に蛇足だったと解釈するのが普通じゃない?

 

567: ネット住民の声
>>546
自分も見てたけど鼻で笑ってるなんて思わなかったけどなー。
その人の小室さんに対しての見方がどうかで同じ発言でも捉え方が変わるいいお手本。

 

568: ネット住民の声
小室はラブトレのヒットで、EXPOがTM悲願のミリオンいくと踏んでたんだよ。
シングル年間売上TOP20にも入ったし。
ところが蓋を開けてみれば遠く及ばず70万が精一杯だった。
あれが小室のやる気を削いだのは間違いないと見てる。
で、丁度その頃のタイミングで松浦と出会って一気にダンスミュージックに流れたんだよな。

 

569: ネット住民の声
>>555
そのレスは単なる
個人の思い込みレスだから相手にする必要無し

 

570: ネット住民の声
>>566
お前だけだよそんな曲解してるのは

 

571: ネット住民の声
80年代から90年代に移り変わったのはとても大きくてTMは80年代組なので90年代に入ると新世代のバンドが台頭してきてTMは古い人達って認識にはなると思うですよ特に若い子からしてみたら

小室さんは自分達の立ち位置などを俯瞰で見れる才能あるのでこのままじゃただの老害で終わると思ってTMNに改名したんでしょう

TMNになってからより見た目を重視しだしたのもマーケットの中心である中高生に年寄りと思われないためだと思います

 

572: ネット住民の声
>>566
TM終了の理由を全然知らんのだな…
まるで終了当時の中高生の感覚じゃないか

 

573: ネット住民の声
>>566
なんでCarolを超えられなかったイコール蛇足なんだよw
そしたら、1999年以降の作品はすべてウンコということになるじゃんw

 

574: ネット住民の声
>>568
EXPOはちょっと変化球が過ぎた。
CRAZY FOR YOUの喋りもキツいし、
月の河I hate folkは今だに嫌い。

 

575: ネット住民の声
EXPOは
ウィーラブ
ジャスライ
ジーン
クレイジー(インストのみ)
トゥモロー
あの夏
シンクオブ

この辺が好み
ライブで化けるのも良い

 

576: ネット住民の声
世間的にはラブトレが一番売れたし
知名度もあるだろうど個人的にはそんなにって感じ

 

577: ネット住民の声
>>571
あーわかる。 
だけど結果的に初期からの「ウツは王子様、キラキラ夢物語の世界大好き層」が離れてしまったから売上が伸びなかった。
てかそれが正に自分と友達なんだけどw 
それでもラスグルは行った。
今となればリズレ〜ラスグルまで音もビジュもびっくりするくらいかっこいいんだけどね。

 

578: ネット住民の声
TM二大愛がクドい曲と言ったら
丼レミ喰らいとラブトレ

 

579: ネット住民の声
>>567
まあ前科あるから
そう見えたのかも
何せ怪しいのには手を出さないでって希望

 

580: ネット住民の声
まあLoveTrainのヒットがTMNの収穫だったのかな?

 

581: ネット住民の声
>>573
木根曰く「次はあれ以上のものをやらないと驚いてくれないからってTMNへリニューアル」したわけでしょ
CAROL以上を目指して、結局超えられなくて、それで終了した
だから>>519のいうTM史とやらの評価で言えば蛇足の部類だろうと言ってる
再結成以降はそもそもCAROLを超える事を意識してないだろうからこの話にそれを持ち出すのはあまり意味が無いと思うぞ

 

582: ネット住民の声
ようわからんけど
蛇足だと思うならとっとと離れればいいんじゃね?
なんで30年近く居残ってんの?

 

583: ネット住民の声
>>564
まあ、俺も蛇足だと思うけど。

 

584: ネット住民の声
TMNの頃は男性のロン毛ブームで、キムタク、江口洋介さん、エピックでも岡村靖幸さん、大江千里さんもゴムで髪を縛っていたような。
TMNは今までの路線と明らかに変えすぎていて、それがかっこいいのか、何なのか分からなかった。あの時からコンセプトって言葉に拘ったような。CAROLのツアーも先日のYouTube見て、お金かけて貰ってたなと思ったし、ロックよりクラシカルな路線が似合っていたと思う。

 

585: ネット住民の声
本当に馬鹿なんだな、馬鹿

 

586: ネット住民の声
けどキラキラ夢物語の世界だったらどうしても内向きになってしまうからTMN、trfと挑戦するのは理解できるな
ループのハウス的リズム取り入れたのが今まで生き残れた秘訣かなと
577の人も書いてるけど後の解釈で良さがわかることもあるし

 

587: ネット住民の声
>>583
そう思うならしゃーない
俺的には面白かったよTMNは

 

588: ネット住民の声
小室哲哉が飽き性なの知ってるじゃん

 

589: ネット住民の声
リアタイ組ならTMN期に言いたいことあるかもしれんけど吉本期からのファンの自分からすればTMはラスグル前とラスグル後に分けてるのでTMN期が蛇足という感覚は皆無です

 

590: ネット住民の声
あとインキュベもラスグルに次ぐ大きな分岐点かも
TMはその3区分かな
だからTMもTMNも同じ第1区分目
CAROL前と後も同様

 

591: ネット住民の声
ラブトレイン辺りから小室さんのヒット曲の法則の1つカラオケのキーワードがあると思うんですが
一途な恋は地味な存在ですがカラオケ欲に特化した相当な小室節入ってますよね
当時CMタイアップだけで他の露出少なかったんではないでしょうか
結局この曲の伸び悩みが終了の布石などと言われてますがもっと宣伝活動すれば良かったんではないでしょうか

 

592: ネット住民の声
EXPOはアルバムとしてまとまりを欠いてるとは思うけど>>575の曲とか素晴らしいと思うわ

 

593: ネット住民の声
売れたいってのとやり尽くしたから別路線やりたいってのは相反する考え方だと思う
キャロルの後にヒューマンシステム路線の作品だしてたら普通に売れてたでしょう
でもプライドがそれをさせなかったんだろうけどそれで売れなくなったって嘆くのはお門違い

 

594: ネット住民の声
蛇足ってならそれこそELとSWだろ。
小室のやる気が全く感じられない。
木根曲が多いのもそれを顕著に現してる。
「てかイージーリスニングてよ…」って買って聴く前から嫌な予感したんだわ。
スピードウェイにしても前身バンドのタイトルって話題性だけで中身が全くついていってないし。

 

595: ネット住民の声
その次のQuitもなぁ
頑張ったんだろうけど
いまいち
そしてキャロルが酷すぎる

 

596: ネット住民の声
一言で言えば、EXPOは耳への気持ちよさが足りないと思うんだよな

WeLoveTheEarthもシングル盤の方が全然気持ちいいし
WILD HEAVENとかDREAMS CHRISTMASをEXPOからはずしたのは数字の上では失敗だった様に思う
それが収録されてれば100万いけた気するし、WILD HEAVEN自体がもっと名曲として大衆的に残ってたと思う

 

597: ネット住民の声
CAROLとQuitはプログレというジャンルが好きかどうかで評価が違うのかも

 

598: ネット住民の声
>>592
EXPOはその名の通り博覧会で
色んなジャンルの曲が集約されたアルバムだから
まとまりなんて最初からない

 

599: ネット住民の声
>>581
「蛇足の部類だろうと言ってる」って、結局個人の感想じゃんw

だいたい、リズレとEXPOが蛇足というならTMN期そのものの否定になるよね。

 

600: ネット住民の声
>>596
EXPOの曲は耳への気持ち良さあるじゃん
特に575に挙げた曲たち
個人の好みもあるけどライブでは盛り上がるぞ

ワイルドヘブンやクリスマスが外されたのは
EXPOに入れるとBT的になるからって説もある
個人的には入れても良かったと思うけど
ミリオンは難しいだろう
結果的に65万くらいだったし

 

601: ネット住民の声
>>589
リアタイ組の俺もその感覚だ。
しかし吉本期からファンになった人なんて希少だな笑

 

602: ネット住民の声
蛇足なんてものはないけど
ガッカリしたと言う点では吉本時代の曲だな
それこそ耳にしっくりこない
スピードウェイの木根曲はそこそこいいんだけど
小室の音がダメ
終わった感がマックスだった
その後例の事件になってガチの落ちぶれ感が酷かったし

 

603: ネット住民の声
>>596
またミリオンくんか…もうきみにはウンザリだよ。

断言しよう。EXPOにワイヘブとドリクリが収録され、
ウィーラブがシングルバージョンで収録されていたとしても
EXPOは100万枚売れないからw
どこまで夢見てんだよ。

 

604: ネット住民の声
去年のツアーでいつごな聴けたのは良かったな
多分今後2度とライブでやらないと思うくらいレア
円盤に収録されてないのが悔やまれるが

いつごなみたいなレア曲を次のツアーでやってほしさはある
ゲワイは毎回アレンジの楽しみがあるけど
アイアム、ビドゥゲ、ビヨンドあたりは個人的にお腹一杯

 

605: ネット住民の声
>>604
It’s Gonna be Alrightも驚いたけど、
8月の長い夜も良かった。
まさかライブ初聴きが2曲も入るとは思わなかった。
8月~はEXPOのフォークコーナーでやったけど、
あれはメンバー3人の演奏じゃないし…。

 

606: ネット住民の声
ニューアルバムの購入特典何にした?
俺は楽天ブックスのポーチかソニーミュージックのステッカーかで迷ってる

 

607: ネット住民の声
>>600
うーん、そういうことじゃないかな
EXPOのミックスは単純にコーラスワークが弱いと思うんだよ
TMサウンドの魅力として、大きな要素の1つはコーラスワークといっても過言じゃない
それまでのヒット曲といい、キャロル全般といい、その後の殆どのプロデュース系もどの曲も、
売れてる曲はコーラスワークが耳に気持ちいいんだよ
しかしEXPOはちょっとそこが物足りないと感じるんだ

>>603
俺は別に「また」とか言われるほどここでかきこみしてないぞ、心外
上の方でEXPOがミリオンどうこうって話があったので、それにあわせたレスしただけであって
別にミリオンって数字はどうでもいいけど、ここら辺の曲が乗っかっていれば
もうちょっと名盤になれたって思った迄

 

608: ネット住民の声
>>606
ポーチにしたよ!
ステッカーはきっと死ぬまで貼れずにファイルしておくことになりそうなので。
その昔に予約特典で貰ったEXPOのステッカーもまだ取ってあるし。

 

609: ネット住民の声
>>606
ソニーショップのステッカーにした
発売日の前日の午前着欲しさでw

 

610: ネット住民の声
>>607
> >>600
> うーん、そういうことじゃないかな
> EXPOのミックスは単純にコーラスワークが弱いと思うんだよ
> TMサウンドの魅力として、大きな要素の1つはコーラスワークといっても過言じゃない
> それまでのヒット曲といい、キャロル全般といい、その後の殆どのプロデュース系もどの曲も、
> 売れてる曲はコーラスワークが耳に気持ちいいんだよ
> しかしEXPOはちょっとそこが物足りないと感じるんだ

EXPOはそもそもハウス、プログレ、フォーク、ラテン、ボサノヴァ、ヘビメタ等色んなジャンルの曲を集約してるのが特徴
コーラスを入ってるがそこをプッシュしてるわけではない
TMサウンドの魅力はまず転調、そしてリミックスの多様性だろ
コーラスが大きな要素って初めて聞くくらい馴染みがない

 

611: ネット住民の声
>>606
特典より早く入手したいからソニー一択

 

612: ネット住民の声
次のシングルのタイトルが「LOVE TRAIN」って知った時
なんだよそれ色物かよって思った中学時代

 

613: ネット住民の声
一途な恋は失敗とか言われるけどDIVEよりちょっと売り上げ多いんよな
ただCDバブルでチャート上位の売り上げが10位でも5万枚くらい必要な時代やからな
LoveTrainは5週目でも10位をキープ出来たけど一途な恋は5週目は26位やし

 

614: ネット住民の声
おれはglobeがLove again出した時何だよそれTMNかよって思った

 

615: ネット住民の声
カラオケと消しゴミに粘着する古参?初期?FANKS

 

616: ネット住民の声
TMNになってからは年齢も考慮した楽曲にはなってますよね
愛だの恋だのも多用してきて色恋芸が出てきて究極はc4y

またゲットワイルドとワイルドヘブンを見ても分かります
ゲワイは荒々しい楽曲かつ攻撃的で凄い勢い感じる一方でヘブンはイケオジが軽快にポップスを唄う爽快感なイメージに見えます
当時のファンクスは思ってたのと違うって感じた人もいたはずです
後者は完全に守りに入ったTMだなと感じますね

 

617: ネット住民の声
WILD HEAVENは
デイヴロジャース版で
初めて好きになったな。

 

618: ネット住民の声
ワイへは初めてミュージックステーションで見たとき、「うっわ、なんか小室っぽいありきたりな曲だな」って思ったのを覚えてる。
何故か既視感があるというか。
トゥーシャイシャイボーイにも同じものを感じたんだけどね。
だから興奮したのは絶対的にV2の方だったね。あれはミュージックステーションで見て衝撃受けたの覚えてる。
それで次の年にマイアミであの風貌になってて更に違う意味で衝撃受けた。

 

619: ネット住民の声
同時期に出たラリー・スカットのアレンジCDのラブトレは成功だと思う
よく考えたらソウルトレインを意識したのかサビがソウル&ファンクぽい

 

620: ネット住民の声
>>619
あのアルバムは他もいい

 

621: ネット住民の声
TMの半年前にフリッパーズギターもLOVETRAINを出してるね

 

622: ネット住民の声
We love the EARTHを4月にシングルで発売
(カメリアダイヤモンドCMではなくドラマ主題歌)
Love Trainを6月にシングル発売
(カメリアダイヤモンドCM)
大地の物語を8月にシングル発売
(カメリアダイヤモンドCM)
大ヒットシングル3曲を含む全14曲収録
アルバムEXPOを9月に発売
Wild Heaven(シングルバージョン)を11月にシングルカット
この流れでもミリオン厳しかったと思われる

 

623: ネット住民の声
フールオンザプラネット、テレホンラインとかドラマの挿入歌にしれっと流れて、違う層をファンに巻き込めて居たらね。

 

624: ネット住民の声
ケイコってglobeのことも覚えてなかったってことは小室のことも記憶から無くなってたんだろうか

 

625: ネット住民の声
trfはOvernightがゴールでそれ以降は試行錯誤しながら惰性でやってたみたいなこと小室が言ってたけど
TMにおいてのCAROLがそれだったんだろ
その試行錯誤がうまくいったのがTMNで、いかなかったのがTRF

 

626: ネット住民の声
trfはglobeが出た時点で用済み
似たような声持ってきといて
また小室は嘘ついてるな

 

627: ネット住民の声
wild heavenは良かったな
カップリングのドリクリN.Yがポカーンだったわ
絶対オリジナルの方がいい

 

628: ネット住民の声
EXPOはやり方次第でミリオンいけたと思ってる。FANKS以外の購買も狙ってたならウィーラブの大幅リミックスを初っ端に持ってくるのは悪手すぎ。
7分以上ポカーン状態だろあれ。
例えばJEANを最初に持ってくるだけで相当印象違ってたはず。
それくらい最初の曲って大事。
そしてワイへとドリクリも入れて、後からワイへをシングルカットすれば良かった。そんでワイヘのカップリングの方にウィーラブのリミックス入れときゃ完璧だったのに。

 

629: ネット住民の声
1曲目EXPO逆再生からの
2曲目アッアッだもんなw
売る気ないだろとw

 

630: ネット住民の声
【ラジオ】宇都宮隆「TMが売れ出したときからは敵」「あそこに勝たないと」自身の音楽ルーツ!? “歌謡曲”への思い [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683059627/1

 

631: ネット住民の声
ぼくが考えたさいきょうのエクスポゥ~

 

632: ネット住民の声
EXPOの逆再生ってなんて言ってるんだっけ?

 

633: ネット住民の声
あれ結局逆再生しても
良く分からないというw

 

634: ネット住民の声
>>610
ジャンルなんて関係ないよ
コーラス(ハモリ)ワークが大事なのはTMに限った話ではなくて、
世界共通の売れる曲の超基本要素ってだけの話

 

635: ネット住民の声
売上はあれが限界かな?
でも最後にバリバリレイブと木根バラのTMN3枚目のアルバムは聴きたかった
でも結局CLASSIXの延長線上かな?

 

636: ネット住民の声
>>634
話をすり替えるなよ
お前は最初にTMサウンドの魅力はコーラスワークと言っている
それは違うだろってこと
EXPOはコーラスが弱いから物足りないとか売れなかったとかお前の単なる偏った感想だろ

 

637: ネット住民の声
仮説ミリオンネタはもういいって
こうすればミリオンいったとか
順番がーとか全く意味がないししょーもない
結果が全て
EXPOはミリオン行かなくてラブトレが最大のヒット
これが世間の評価

 

638: ネット住民の声
ヒット曲は売上何枚より、
ゲットワイルドや、ビヨンドザタイムの人なのでは。
それはそれで、記憶に残るから良いと思う。

 

639: ネット住民の声
>>636
話をすり替えてるのはキミだよ
俺はTMの人気の秘密としてコーラスワークの強さが1つ大きくあると思ってるわけで
EXPOはそこが弱かった様に思ってるという話をしたわけ
その、どこに話のすり替えがあるの??意味が分からないんだけど・・

俺のコーラス云々の発言はそりゃ個人の感想に違いないよ
しかし、そんな風に食って掛かる事はなくね?

 

640: ネット住民の声
山下達郎も認めた
TMのコーラス
木根ソロのTMNコーラスnot too lateは至高

 

641: ネット住民の声
RHYTHM REDはスタジオに入るエレベーターの中でアルバムの完成形が見えたと言ってたしEXPOはRHYTHM REDツアーの後半には月とピアノのテーマができてツアーの後すぐにスタジオに入ってレコーディングを始めてるので惰性で制作したアルバムとは違う
むしろ前のめりに作られた2作だけどそれで燃え尽きて92年から休むことになった

 

642: ネット住民の声
おすすめに上がってるのをトレンドに上がってると思ってる人多くない?

 

643: ネット住民の声
>>639
607で書いてんじゃん
TMサウンドの魅力云々
EXPOが売れてないと間接的に言ってるけど、売り上げ的には65万いって十分売れてんのよ
あんたの言ってることは単なる思い込みでしかない

 

644: ネット住民の声
俺はエクスッポんがミリオン行かなかったのはジャケットにも原因があると思うね
宇宙に謎のピアノ形UFOが浮かんでるだけのへんちくりんな絵じゃライト層には刺さらないよ
フツーに三人が写ってるジャケットだったらもう少しファン以外にもウケたんじゃないかな

 

645: ネット住民の声
>>632
丘を越えて行こうよ

 

646: ネット住民の声
リズムレッドはネットワーク時代からのファンには不評だったり好き嫌い分かれたりしますが一切手を抜いてないのは評価されてますね
やはり小室さん自身のルーツはロック畑の人だからだと思います
ロックに憧れたけどギターに挫折してボーカルは話しにならなくてたどり着いたキーボードでショルキーでロックしてる小室さんの怨念や妬み嫉みが素晴らしいと思います

 

647: ネット住民の声
>>645
賠償

 

648: ネット住民の声
>>643
> 607で書いてんじゃん
それがなぜ話をすり替えてる事になるの?

CDが売れる枚数って発売時点での知名度とか宣伝効果とかの方が大きいよ
むしろEXPO以降、TMがのびなかった事の方が現実を物語ってると思う

あと、EXPOって当時のモーツアルトのアルバムと同時期で同じ色も濃く出てるよね
結局、制作面でも当時の小室さんはそっちにパワー取られすぎてたんじゃないかなと思ってるよ
シンクラビア使ってコスパや制作時間を考えたら、そういう路線になったのではという感じが否めない
ちょっと方向性がブレてたのは小室さん自身も否めないんじゃないかな

RhthmRedでロック系にイメチェン宣言したはずが、
一瞬でまた打ち込みベースの曲調になったというのも俺は疑問感じたりしてたね

 

649: ネット住民の声
まぁジャンルをガラッと変えたらみんな驚くだろうなぁって言うのが事の発端の付け焼き刃ですし

 

650: ネット住民の声
>>648
すり替えてる点は
TMサウンドの魅力とTM自身の人気はまたの話ってこと
売上的には65万で十分な結果を残している
アンタは売れてる曲はコーラスが素晴らしいと書いてるが、その論理で行くとEXPOのコーラスも素晴らしいと言わなきゃ矛盾してるだろ

 

651: ネット住民の声
EXPOは蛇足だったとかいうとんでもないレスをする奴もいれば
色んな奴がいるなw

 

652: ネット住民の声
むしろEXPOいちばん聴いてるからこのスレで低評価されてんのに驚くわ

 

653: ネット住民の声
すんません、green daysはどのアルバムで聞けますか?

 

654: ネット住民の声
EXPO嫌いな奴らは
CAROLの呪縛から解かれてない奴らじゃねw

 

655: ネット住民の声
EXPOアンチは少数派でしょ

 

656: ネット住民の声
CarolもヒューシスもいいしEXPOもリズレも好きだ
少なくとも最初の10年で出したアルバムで苦手なものはない

 

657: ネット住民の声
消しゴムさんのおかげでTMネットワークが今でも人気なんですね

 

658: ネット住民の声
CHILDHOOD’S ENDが好きなんだけど
メンバーからの評価が低くて悲しかった

 

659: ネット住民の声
リズレEXPO信者って余裕無さそう

 

660: ネット住民の声
children~は
まあまあアルバムの中から演ってない?

 

661: ネット住民の声
>>652
単純にスレ見てる層が年齢低めってだけじゃないのw

 

662: ネット住民の声
白熱してるところ悪いがグリーンデイズは。。。。

 

663: ネット住民の声
俺もEXPOはトレンディドラマの香りがしてなんか苦手だったな。日本の流行り物追っかけた感じがして凄くダサく感じて当時は全然聴かなかった。でも全然嫌いじゃないから今はたまに聴くよ。
何年か後、レンタルCD店のレンタル落ちのCD販売用のワゴンにぎっちりEXPOだけ占領するかたちで入っててTMの人気って凄かったんだなって再認識した。

 

664: ネット住民の声
>>662
LIVE HISTORIA M に入ってる

 

665: ネット住民の声
>>664
ありがと~

 

666: ネット住民の声
>>674
そう、まるでトレンディドラマを意識したような作りになってて、商業主義をあからさまに出したような感じがキツかったな。
CRAZYの語りなんかモロだよね。
だからファン以外からはチャラいグループって思われて、更にバンドブームだったから余計にファン以外からは敬遠される感じになった。
ブルハとかジュンスカとかユニコーン、プリプリ、リンドバーグが大全盛期だったし。

 

667: ネット住民の声
今や坂元裕二様だぞw

 

668: ネット住民の声
>>608-609
>>611

レスありがとう!
悩んだ結果、楽天のポーチにしました

 

669: ネット住民の声
トレンディドラマはキツかった、よくあんなの見れるなとリアルタイムで思った

バンドブームはなあ、当時のバンド全然生き残ってないな、奥田民生とハイロウズ?くらいだろう
レコ屋一緒に回ってたバンドをやってる友達とリアルタイムで嘲笑してたな、兼任ファンには悪いけど

 

670: ネット住民の声
当時のバンドブームでうじゃうじゃ出てきたけど
今も生き残ってるやつなんてほとんどいないだろ
歌詞やメロディは今や聴いてられないほどダサい
それはそれで時代性があって悪いとは思わないけど

 

671: ネット住民の声
好きな曲で、ライブで今だ聴いた事がない
Maria ClubとFAIRE LA VISE、
今年のツアーで願い叶うといいな。

 

672: ネット住民の声
宮沢りえさんはセブンデイズウォーよりもガールフレンドの方が好きだと発言してますね

 

673: ネット住民の声
ジュンスカ今も活動してるし!

 

674: ネット住民の声
>>664
親切なやつだな。
調べりゃ秒でわかることを聞くやつが増えた。

 

675: ネット住民の声
あとEXPO蛇足野郎とか、ミリオンこだわりくんとか、コーラスワークス野郎とか
なんかまた変な新種が出てきてるな。
偏った自説を一般論のように語るやつら、全員反省すれや。

 

676: ネット住民の声
自分の気に喰わない意見にすぐムキになる更年期老人

 

677: ネット住民の声
スルーできないFANKS

 

678: ネット住民の声
小室も昔Twitterでスルーしなくて
戦ってたなw

 

679: ネット住民の声
周囲が全て敵に見える、過剰防衛反応てやつやねぇ

 

680: ネット住民の声
戦うよ
ただ素直に生きるために

 

681: ネット住民の声
TMNのどっちがよかった問題で常日頃に論争されるのが93年リリースの一途な恋ですね
問題はタイトルで、一途な恋なのか一途な愛なのかどちらが良かったのかです

あの当時ヒット曲に愛とつく曲が多くあったのですパッと思いつくので
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない太陽が壊れても僕と君だけは消えないで

愛が生まれた日など

時代的には愛だったのです
しかし小室さんは恋を選んだ果たして何故か!?

 

682: ネット住民の声
いつまで不毛な言い争いやってんの?

「俺は蛇足だと思う」
「そうなんだ。俺はそう思わないなあ」
だけでしょ。
お互い論破しようとするからおかしくなんだよ!

「多様性」って知ってるか?www

 

683: ネット住民の声
>>675
お爺ちゃん、大ブーメランですよ。
貴方が一番の老害ですよ。

 

684: ネット住民の声
色んな論争はおもろい
自分と全く違う見方は新鮮だ

 

685: ネット住民の声
EXPOについては単純な話よ
DIVEとWILD HEAVEN入れれば良かったってだけ
当時学生だったし1曲に1000円とか出してらんねえのよ
一途とナイツもBLACKまで待ったし
コンセプト?知らんがな
CAROLだってビヨンドやカモエビやSEVEN DAYS入ってんだろ

 

686: ネット住民の声
2008年のあの日を思い出せば、こんな論争できるだけでも幸せだよ

 

688: ネット住民の声
>>678
あの頃は見ていてハラハラした。
Twitter初期だったし、アーティストが一般人と公開の言い争い見たいなのが見られて、それまで雲の上のような存在だったのに、良い意味でも悪い意味でもTwitterはアーティストと一般人を近づけ過ぎた。
今はスルーとか、一般人の返事はしない、スタッフ管理とかあるけどね。

 

689: ネット住民の声
>>682
そうじゃない。

「メンバーのコメントから、CAROL以降はメンバーも俺も蛇足という判断だ」
「お前がそう思うのは勝手。メンバーが蛇足とは言ってない、決めつけるな」

だぞ。

 

690: ネット住民の声
>>688
小室の人間的な一面が見れて良かった
こんなに感情的になるんだと
色々質問にも答えてくれたし
フォローもされたり嬉しかった

 

691: ネット住民の声
論争いいけど、知能指数の差が明確に表れるよなw
ちゃんと文章読み取れる奴、書ける奴、説明できる奴

 

692: ネット住民の声
リアタイで小室が一般人(多分クソ野郎)とTwitterで
論争してるのは見てなかったけど
小室っぽくていいじゃん

今でもたまにファンのツイートに反応したりするけど
え?こんなツイートに?って事よくあるし
どこに反応するか分からん面白さはある

 

693: ネット住民の声
>>687
新しいダイブは既にあるはず
去年のツアーで作ってたから

 

694: ネット住民の声
てっちゃんはネットに夢を見すぎた
世の中は悪意でできていると世間知らずだから分からなかったのね

 

695: ネット住民の声
>>693
セットリストの候補にあっただけでしょ?

 

696: ネット住民の声
逮捕復帰後に小室が何かの番組で
「お金無くなるとみんな離れて行くんだよねぇ」
って言って妙に納得したの覚えてるw

 

697: ネット住民の声
>>681
敬語煽り野郎のおまえもさ、アホなのか?
なぜ「一途な恋」にしたのかなんて、小室が「告白は踊る」で明確に書いてるだろうが。

 

698: ネット住民の声
>>682
蛇足説をさも一般論・多数派のように語るから。
まちがった知識と認識で中途半端に語るから。

 

699: ネット住民の声
>>689
そう、それだよな。

蛇足と思うのは勝手なので、あくまで個人の感想として書けばいいものを、
・メンバーの発言から蛇足でまちがいない
・CAROLの出来栄えを見たら、EXPOは普通に蛇足だ

と誤った解釈と情報で自説を無理やり(無意識に)補強してるのが問題。

 

700: ネット住民の声
>>685
さすがにdiveは遠すぎるだろw
ワイヘブも小室自らが「ボーナストラックみたいになるから」
と見送ったわけだし。

たしかにCarolはコンセプト無視して既発シングルを入れたけど、
メンバーの意向やレコード会社の戦略などいろいろあってのこと。

一途とnightsをBLACKに入れたのも戦略だろうよ。
(まああれはレコード会社主導の企画ベストの色合いが強いけど)

 

701: ネット住民の声
「だろ」口調のやつNGぶっこんでいいレベルで内容も汚い

 

702: ネット住民の声
wild heavenがボーナストラック…
豪華だなぁ

 

703: ネット住民の声
>>698
そういうこと
この辺をしっかり認識してる奴、出来ない奴の差が出てる

 

704: ネット住民の声
>>695
セトリ候補にあるくらいだから
編曲は出来てるでしょ

 

705: ネット住民の声
リズレは、あれはあれで男ファン増えたんじゃないかな? ただキャロルまでとガラリと変わったから賛否あるだろう。個人的には69/99が好きだな。かなりカッコいい。
毎回思うが、キャロルの後、dive含むオリジナルアルバム出してほしかった、、、。あそこでソロ活動は悔やまれる。
一途、nights含むtmn最後のアルバムも聞きたかったなあ。ワッツインでの小室さんのトークでかなり期待しまくって、、

 

706: ネット住民の声
TM~TMN期は音楽経験も浅いのでいろんなジャンルやってくれて勉強になったな
おかげで後に聴く音楽の選択肢が猛烈に広がった

 

707: ネット住民の声
芸スポスレで、バンドでほとんどのボーカルがソロになっても売れたがウツは売れなかったってレスがあった
accessの貴水博之も売れなかった
逆に矢沢永吉や氷室京介や河村隆一はバンド時代よりソロの方が売れた
何故かしら?
LUNA SEAでglassを出したらあんなに売れたのか?

 

708: ネット住民の声
松本タカに作曲してもらったが15万枚しか売れなかった
良い曲だったのに…

 

709: ネット住民の声
>>707
ウツはキャラ的に口数少なそうな印象だからね
そういう人は積極的にゴリゴリ仕事するっていうより仲間とわいわいが性に合ってるんだと思う

 

710: ネット住民の声
>>703
いちいち「個人の感想です」って書かないと発狂するバカが増えたようだね

>>705
89年と言えばTM的にはノリにノッてた時期だからね
そこでオリアル出してたらCAROLに引けを取らない名盤になってたと思う

 

711: ネット住民の声
>>710
違うだろ
あたかも、個人の意見を一般化して語ってる馬鹿が発狂してるからだろ

 

712: ネット住民の声
戸棚におまんじゅうがあたかも

 

713: ネット住民の声
蛇足馬鹿にミリオン馬鹿
馬鹿も色々

 

714: ネット住民の声
連投発狂おじ

 

715: ネット住民の声
>>671
おまおれ

 

716: ネット住民の声
>>686
ほんまやね…

 

717: ネット住民の声
小室がどうしてもミリオンいきたかったから
そういう話題ふるのも分かる

 

718: ネット住民の声
小室さん焦ってたと思いますよ歌番組出ても周りを見渡せば自分達以外は皆ミリオンアーティストで肩身狭かったはずです
そこでTRFの大ヒットですそりゃ伸び代のないTMを切り捨てますよ

 

719: ネット住民の声
でglobe作ってtrf捨てる
そればっかり
そりゃいつか天罰下るわ

 

720: ネット住民の声
ワイルドヘブンの頃にシティーハンターのアニメがあって、
オープニングに使われていればイメージピッタリでもっと売れたはず。
せっかくのタイアップもララバイ刑事じゃな。

 

721: ネット住民の声
TMNになる前にDigitalian~を踏まえたアルバム出しててほしかったなぁ

 

722: ネット住民の声
ドラマタイアップで周囲のバンドが売上枚数うなぎのぼりの中、ララバイ刑事のワイルドヘブンが伸び悩んだのは結構堪えたんちゃう

 

723: ネット住民の声
>>722
ED曲がXのエンドレスレインだったんだよね

 

724: ネット住民の声
豪華なドラマやなあ
毎週見ていました

 

725: ネット住民の声
流れてるとこ聴いてみたかっただけだから初回しかララバイ刑事観てない

 

726: ネット住民の声
>>723
エンディングはsay anythingだよ
ドラマも面白くて好きだった

 

727: ネット住民の声
>>726
すまん。勘違いしてたみたいだ・・・

主題歌(’91・’92)
TMN 『WILD HEAVEN』(オープニング)
X 『Say Anything』(エンディング)

主題歌(’93)
BAAD 『愛したい愛せない』(オープニング)
KIX-S 『愛し過ぎてこわい』(エンディング)
ZARD 『もう少し あと少し…』(エンディング)

 

728: ネット住民の声
https://i.imgur.com/pqxqj9M.jpg

ウツのクレープ屋さん

 

729: ネット住民の声
ララバイで流れてたWILDHEAVENは、シングル版とは微妙にMIXが違うんよね
リズム隊の音色が微妙に違ったりmoog系のシンセ音が入ってきたり

EXPOに乗せる予定のバージョンがこれに近かったんじゃないかなぁ

 

730: ネット住民の声
シティハンターでランニングトゥホライゾンウツボーカルバージョンやってくれぇ

 

731: ネット住民の声
違いと言えばI amのハーモニカソロバージョンもう1回聴きたいんだけど何かに収録されてたりするのかな?
もしかしたらボーカルも違ってたりとかしたのかも。坂本美雨の番組で流れてたやつね。

 

732: ネット住民の声
>>729
YouTubeにララバイ刑事のオープニング上がってるけど
確かにリミックス違った

 

733: ネット住民の声
提供の時に流れていたシンセのプルプル音が気になりますね背景のビルとマッチして良かったと当時を慣れ親しんでるようですね

 

734: ネット住民の声
なに言ってんだおまえ

 

735: ネット住民の声
「当時を慣れ親しんでるようですね」って
日本語崩壊してるじゃんw
敬語野郎、マジでイカれてんな

 

736: ネット住民の声
てか「ララバイ刑事」て…

 

737: ネット住民の声
片岡鶴太郎が子守唄を歌いながら現れる

 

738: ネット住民の声
ビヨンド超える名曲ある?

 

739: ネット住民の声
シャアが来る

 

740: ネット住民の声
>>739
たしかにあれは名曲だわ笑

 

741: ネット住民の声
A級アニメとB級ドラマに囲まれて

 

742: ネット住民の声
6/13の当落ていつ出るの?

 

743: ネット住民の声
相変わらず手抜きというか
何とも言えないしょぼジャケ…
完全新譜じゃないとは言え
元祖SONYもでもこんな仕事しかできんのか

 

744: ネット住民の声
>>743
思ったより酷いなw
ダサダサジャケット

 

745: ネット住民の声
またソニーミュージックお得意の糞ダサイラストかよ
ハートが3つピアスされてるのとか過去最高にダサいな
シングルスの手袋人間思い出すわ

 

746: ネット住民の声
安定のソニークオリティってことかw

 

747: ネット住民の声
なんでTK様はこんな糞ジャケにOK出すのさ

 

748: ネット住民の声
これまたアートディレクション高橋さんじゃないのか

 

749: ネット住民の声
まだジャケット見てないけど
GORILLAより酷いのか?

 

750: ネット住民の声
TM NETWORK meets disco styleくらいの出来

 

751: ネット住民の声
Intelligence系(本デザイン的な)の流れかとおもたのに

 

752: ネット住民の声
https://twitter.com/otonanoenta/status/1655409205384478721/

絵心がない身としてはふーんで終わる
かっこいいとかださいとかの区別が出来ない・・
ショップの包装紙とかならしっくりきそうなイメージw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

753: ネット住民の声
SPEEDWAYのジャケより酷くなければ何でもいい

 

754: ネット住民の声
ダサジャケは予想の範囲内

 

755: ネット住民の声
Mが横になっているのに意味が込められているんですよ!!!!!!!!!

知らんけど

 

756: ネット住民の声
ウツCAP似合うな
https://youtu.be/HJ5Mnm1oK7E

 

757: ネット住民の声
>>742
>>98

 

758: ネット住民の声
酷いな。
インディーズかなんかのトリビュートアルバムみてえだ
そういや近年のジャケも最悪だわ。
奇曲のWELCOME BACK2のジャケが無駄にいいっていうおかしな逆転現象があったが

 

759: ネット住民の声
昭和の百貨店内の包み紙に見えるわ

 

760: ネット住民の声
ソニーもインパクト狙うならリズムレッドみたくしろよ
真っ白なジャケットにしてひらがなで「でぼーしょん/てぃーえむ」と書いとけ

 

761: ネット住民の声
だから高橋伸明さんを使えとあれほど…

 

762: ネット住民の声
>>760
木根のベストアルバムみたいだな

 

763: ネット住民の声
またワニ少女とか出せよ。
FANKSはそっちの方がよっぽど喜ぶ

 

764: ネット住民の声
ツイッター上では早速ジャケ巡って深読み合戦始まってるよw

 

765: ネット住民の声
ワンピースじゃあるまいし、TMの考察したって伏線なんかねーわw
最たるものがEXPOだろ
何が「逆回転のメッセージ」だよw
ただスタジオで遊んでる音を録音しただけだったじゃんw これが1994年で終わりますのメッセージとかだったらスゲーなって思っただろうけど。

 

766: ネット住民の声
うるせーよ、砂肝BBA

 

767: ネット住民の声
DDの傘三本とかQUIT30の電源マークとかも全く意味なかっただろうに
今回のジャケはTHE SINGLESの時の手袋マンや機関車と同じソニー側のやっつけ仕事

 

768: ネット住民の声
ファンの深読み痛いなぁ

 

769: ネット住民の声
お前ら、過去のアルバムでどのジャケットが好き?

 

770: ネット住民の声
オリジナルアルバムなのにBEST盤みたいなテキトー感

 

771: ネット住民の声
安っぽいよなデザイン

 

772: ネット住民の声
SELF CONTROLのジャケット好きすぎる

 

773: ネット住民の声
コロシアムのジャケも好きだな
まあ定番はヒューシスだろうけど
EXPOのジャケもワクワク感という意味ではアリだった

 

774: ネット住民の声
封入シリアルナンバーでアリーナ席取れる?

 

775: ネット住民の声
ファン投票ベストアルバムなんかより
次回のアルバムジャケットデザインコンテストでもした方が面白そう

 

776: ネット住民の声
>>767
電源マークは意味あったじゃん

 

777: ネット住民の声
>>769
humansystemだろうなー。
あの完成されたデザインはマジでいま見ても全く古さを感じない。
quit30も王道、正統派ジャケでよいと思う。
TMのアルバムで3人の全身がハッキリ写ったやつ、他にないよね。

あとシングルだけど一途な恋のジャケも好きだな。

 

778: ネット住民の声
なんかFanks CRY-MAXの音源が!!!

 

779: ネット住民の声
>>772
わかる

木根の丸サングラスが印象的なGift for Fanksも好きやわ。

 

780: ネット住民の声
深読み考察みかけたw
よく訓練されたFANKSだwww

 

781: ネット住民の声
シンプルに作るならクラシックスぐらい目指してほしい

 

782: ネット住民の声
>>776
あったっけ?
quitと赤い電源マークとバトンでTMは30周年で終わりとか言ってた考察班いたけど
結局は小室がデザイン気に入ってロゴに取り込んだだけの気が

 

783: ネット住民の声
>>780
筋金入りなんだな

 

784: ネット住民の声
>>704
あれ、声出し曲だから外されたと思ってる。

 

785: ネット住民の声
初回盤、+1000円もするのに違いがハンドストラップとBOXケース仕様とツアチケエントリーシートだけって割高すぎへん

 

786: ネット住民の声
四人目のメンバーとか言われたMr.Gも今思えば何だったんだって感じ

 

787: ネット住民の声
>>782
当時、小室が「30年で調査終了、一区切り、一旦お休みという
意味でquitという言葉と電源ボタンのマークを使った」
という主旨の発言してたじゃん。

だから、考察も何もなくてそのままだろってこと。
なんでそんなに電源マークにケチつけるのか分からん。

 

788: ネット住民の声
>>787
ごめんなさい
電源マークに意味はありましたね

 

789: ネット住民の声
今後のTMのプロデュースは小室さんではなくこのスレの有志がやった方が良さそう

 

790: ネット住民の声
>>784
声出し曲なんてセトリにもあるじゃん

 

791: ネット住民の声
>>785
そうか?
実質エントリーシート狙いが大半だと思うけど
1000円から安いじゃん

 

792: ネット住民の声
去年のBlu-ray初回盤に付いてきたツアー先行エントリーシートやらTシャツ申し込みの紙だけをメルカリやヤフオクで転売してるオバサンいたな
しかも買うやついるんだこれが

 

793: ネット住民の声
ソニーから出た乱発ベストでアートワークがまともだったのはTIME CAPSULEくらいだな
配管パイプや煙突やらが3本並んでるだけのとか
革手袋とか意味不明なうえにセンス皆無だし
STAR BOXみたいな企画モノの統一デザインで過去写真使ってるほうが遥かに優秀という

 

794: ネット住民の声
>>793
Time Capsuleは高橋さんだよねたしか。

STAR BOXはいかにも過去のスター特集て感じで
あれはあれで悲しいけどなw

 

795: ネット住民の声
どうみても高橋さんじゃないよな今回のは

 

796: ネット住民の声
DEVOTIONのジャケ絵はハートが3つピアスされてる部分でバモイドオキ神の絵を思い出してしまった
一言で云うと悪趣味

 

797: ネット住民の声
ジャケットデザインてCDバブル崩壊と共に年々ダサくなってんだよな
今はインディーズの方がセンスいいのが多い

 

798: ネット住民の声
TMのアルバムジャケは
3人の実写がないほうが良いのが多い
セルコンとドレスはまあまあ良いけど

 

799: ネット住民の声
なんとなくだが、KRAFTWERKのジャケっぽい

 

800: ネット住民の声
ハートがちょっとダサいのと文字が読みにくいのが難だけど、パッと見目に止まりやすい色使いなのは俺は全然ありだと思うよ。
サブスク配信が当たり前の今の世の中、デジタルカタログのアイコンとして載るジャケットは半端にメンバー写真を使うよりも明快単純なイラストの方が有利だよね。

 

801: ネット住民の声
>>800
たしかにサブスク全盛のいま、細かい人物写真だと引きが弱いのかもな。
もはや呼び名も「ジャケット」ではなく「アートワーク」だし。

うーん、でもやっぱり変な記号とかのデザインはやだなー。
ディケランのジャケがかっこよかった。

 

802: ネット住民の声
アイコンっぼくしたいならintelligence Daysの星座みたいなマークをジャケットにしても良かったのでは?

 

803: ネット住民の声
>>801
ジャケットとアートワークは意味が違うぞ
勉強しなさい

 

804: ネット住民の声
ひでえもんだな
ソニーにとっては24年ぶり復帰作も乱発ベストも変わらんのだな…

 

805: ネット住民の声
>>796
バイオモドキ神の絵なんてもはや誰も覚えてないだろ。

 

806: ネット住民の声
>>802
シンプルにあれがジャケットでもよかったよね

 

807: ネット住民の声
>>805
超久々に画像検索して見たが、自分でも何でアレを連想したのか分からないくらい全然似てないな
仏様みたいなのが耳たぶにピアスしててハートが描かれてるからかな

 

808: ネット住民の声
>>802
あれ謎解き終わったからなぁ

 

809: ネット住民の声
俺はスピードウェイもWelcome back~の絵も好き
内容は別だがw

 

810: ネット住民の声
高橋さんこそ4人目のTMNETWORKだったかもな

 

811: ネット住民の声
4人目はたくさんいんだよ。
ある時は松本、ある時は葛城、ある時はフェンスの面々、ある時はロボ。
だけど浅倉だけは絶対に認めねえ。
あいつはショルキーのカーストを著しく下げた戦犯だからね。

 

812: ネット住民の声
浅倉絶許おじいらっしゃい~

 

813: ネット住民の声
四人目はガルボアだよ
五人目にしといて

 

814: ネット住民の声
どうしても浅倉を許せないのかw

 

815: ネット住民の声
浅倉親殺おじさんだぞ😡

 

816: ネット住民の声
知識も技術も叶わないんだけど、10歳以上デビューも経緯も先輩だから師匠と言ってもらっているだけ。大ちゃんは、弟子なほど僕は大したこと教えていない。浅倉ダイスケは大ちゃんの努力と才能 いつも、どんなときでも、チカラになってくれる大ちゃん

親殺おじさんは何か小室のチカラになった事ありゅの?

 

817: ネット住民の声
YAMAHAの社員からローディからシンセベースしてソロからaccess
で頑張ったなからなぁ
そこまで嫌う事も無かろうに
まあ好みだからしゃーないがw

 

818: ネット住民の声
>>803
そんなのわかってるよ。
文脈から意図を読めんのか?
昔のレコードジャケットから転じてCDジャケットと呼ばれ、
デジタル全盛の現在はさすがにジャケットというフィジカルな名称はそぐわなくなり、
作品画像をそのままアートワークと呼ぶようになってるじゃん。

わかってんだよ、昔のレコードジャケットも「今回のジャケットはアートワークがかっこいいね」
とか言ってたことぐらい。

 

819: ネット住民の声
そういやジャケ写とかジャケ買いとか言わなくなったな
写真使ってないイラストだけのジャケットでもジャケ写って言ってた気がする
CLASSIXのスリーブから抜くと真逆の意味の絵になったり
TIME CAPSULE初回版のデジタル時計とか大好きだったな

 

820: ネット住民の声
月並みだけどGet Wildのジャケットもよかったし、Resistanceのジャケットも好きだった
特に後者なんてただの写真なんだけどね

 

821: ネット住民の声
タイムカプセルはボタン電池外さずに保管してる人は液漏れで大惨事になってるだろうな

 

822: ネット住民の声
>>821
俺ん家にあるのは液漏れこそしてないが、時計部分の接着が死んで箱から分離してた

 

823: ネット住民の声
>>818
勉強してきたか?
ググって調べて言い返したのがよく分かるレスで笑った

 

824: ネット住民の声
ジャケデザインの良し悪しは置いといて
赤色を選択したのは良かったと思う

初見のインパクトは大事だし
いやでも目立つよあれは

 

825: ネット住民の声
俺はデザインよりも色に違和感があった
赤ベースっていうのが意味が分からない
画像などからの先入観なのか、今のイメージカラーは白とかモノトーン系な気がしているので・・・

 

826: ネット住民の声
それ
ダサいダサくない目立つ目立たない以前に
TMのイメージに合ってない

 

827: ネット住民の声
TMのイメージなんて人それぞれ
モノトーン系だとまずアートワークで目立たないから
明るい色々を持ってきたのは正解
quit30が地味系カラーだから2作続けては何の芸もない

 

828: ネット住民の声
自称ジャケットデザイナーの薀蓄はいい

 

829: ネット住民の声
蘊蓄は草
意味知らないで言ってるだろ

TMのイメージに合ってないというお前の個人的感想に
TMのイメージなんて人それぞれと当たり前の事を返したまてだ

 

830: ネット住民の声
赤は良いと思うけど、
デザインは私もちょっと…。
intelligence daysのロゴみたいに
隠された仕掛けがあると期待してる。

 

831: ネット住民の声
>>823
ググってもあんな表現出てこないけどなw
もとから知ってることを詳細に書いてやっただけなのにw
だいたい801の元レスで文意読めてないのおまえw

 

832: ネット住民の声
>>829
当たり前の事ならいちいち書かなくていいぞ

 

833: ネット住民の声
>>831
図星っぽいな
文意云々ではなく単にお前の国語力がないだけ

 

834: ネット住民の声
>>832
その当たり前の事を理解できてない奴に向けて書いてるんだからいいんだよ

 

835: ネット住民の声
>>833
801を読んで文意を理解できないから、
803みたいなズレた反応したんだろ?w

 

836: ネット住民の声
高齢者同士の罵りあい

 

837: ネット住民の声
>>816
俺はEOS B500買ったわ。あとKXな。
そのKXの地位を浅倉は堕としやがったんだよ!
いつでもどこでもKX抱えてだっせえ動きして弾いてやがってよ。
その時俺もリアルタイムでバンドやってたから、KX持ったら周りから「浅倉みたいw」とか言われてよ。マジで心外も心外だったわ。
KXで筋肉少女帯やったったわ。
イワンのばか!クソが!

 

838: ネット住民の声
>>829
この場合、「蘊蓄」でも意味は通る。何もおかしくない。
「戯言」「寝言」に言い換えてもいいけどなw

おまえ発達だろ?w
さっきのアートワーク云々も、前後の文脈から意味を理解できてないし、
そもそも言葉まちがってないのにまちがってると思ってるんだからなw

 

839: ネット住民の声
>>837
またおまえか。
浅倉がKXの地位を下げたというなら、おまえも共犯だなw
おまえは浅倉以上にダサいだろうし、浅倉よりドヘタクソだろ?w
あ、共犯なんて言ったら浅倉に失礼だな。
とにかく、浅倉に逆恨みするのは大間違いだということを理解しろや。

 

840: ネット住民の声
>>837
それ前も聞いたよwEOSとKXって小室さんファンなら誰でも買ってるよね

 

841: ネット住民の声
誰でもってことはないだろ
自分は持ってるけどw

 

842: ネット住民の声
フォロワーがそういう人ばっかりだから主語デカくなっちゃったゴメンねちなみに自分も持ってるけどね

 

843: ネット住民の声
>>835
そんなに発狂するなって
国語力のない文章を書く奴の文意なんて誰にも伝わらん
お前の脳内で完結してるだけ

 

844: ネット住民の声
>>838
やっぱり国語力皆無で草
俺のレスは蘊蓄でもなんでもないし
そもそも蘊蓄、戯言、寝言は各々全く意味の違う言葉
言い換えなんかしたらその文章の意味そのものも変わる
お前の言ってる文意(笑)とやらも全く通らない

 

845: ネット住民の声
春は頭のおかしい奴が活動的になるってアレ、本当なんだなw

 

846: ネット住民の声
最悪はゲワイマフィアかw
あれ売る気ないだろw酷すぎる
どす黒いイメージ

 

847: ネット住民の声
多分40代50代であろうおっさん達がネットで喧嘩する日本の春w
平和で良かったとつくづく思うね。

俺もEOS B700持ってたわ!
友達に売っちゃったけど。

KX5は3-4年前にヤクオクで買った!
ライブで一回使ったきりだw

 

848: ネット住民の声
『ゲット ワイルド マフィア』
『ゲット ワイルド パンデミック』

マフィアはパンデミックよりマシと書こうと思ってたけど甲乙つけがたいダサさ

 

849: ネット住民の声
パンデミックはある意味時代を先取りしてた

 

850: ネット住民の声
大ちゃんのKXさばきかっこいいじゃん

 

851: ネット住民の声
accessのアルバム シークレットクラスターも追加でw
先取りしすぎw

 

852: ネット住民の声
地元近辺の公演は最低1回
あと最終日の公演は行ってみたいな
取れんだろうけど

 

853: ネット住民の声
最終って取り辛いの?去年はぴあアリーナの2日目は既に他の用事があったから1日目をマグで取ったけど、まぁまぁ良い席だったよ。もし2日目を取ろうとしてたら条件悪くなってたのかしらん?

 

854: ネット住民の声
おじさんがー
おばさんがでしょう

 

855: ネット住民の声
>>843
そりゃ発狂もするさ、おまえみたいなキチガイに難癖つけられてんだからw
801を読んで、意味を理解できない脳なんだなということはよくわかったよ

 

856: ネット住民の声
>>853
ラストだと気合の入り方が違ったりはあるだろうから最終を優先的に取る人は多いね
でもTMの場合アンコールないし、今回は秋ツアーでたぶん春辺りにまた何かあるだろうしそんなに気にしなくてもいいかも

 

857: ネット住民の声
>>844
やっぱ発達だな。
口語で比喩的に言った「蘊蓄」を、辞書そのままの意味でしか
解釈できないんだなw
おまえがまるでジャケットデザイナーのように妄言を垂れてるから
皮肉を込めて「蘊蓄」と言ったのがわからんのかねえ。
要するにクソみたいな御託並べんなってことw

普通、嫌味で言ったことをこんなに説明しないよ?w

 

858: ネット住民の声
発狂を認める発達君草
悔しそうなのが文面によく表れてるな
反論が出来なくなり
口語で比喩的に言ったとかこれまた意味もよく分かってないまま
発狂してて笑えるけど、全てお前の脳内だけで完結してる言語のやり取りでまともな人間にはそんなものは通らんよ
小学校からやりなおしてこい

 

859: ネット住民の声
>>836
いつも繰り返しているんだな

 

860: ネット住民の声
結局さ、バンドやってた周りのTMファンじゃないロック好きな奴らも、小室の事は何となく認めてる感じがするんだわ
だけど浅倉は嘲笑してたもんな。
やっぱロックのニオイが全くしない奴って分かるもんだよな。いくらロックを作っても。
言いたいこと分かるかな。
小室はロックなんだよ。
そしてYMOもテクノだけどロックなんだわ。
ソフトバレエもロックだ。
だけどアクセソは違う。分かるやつには分かると思う。

 

861: ネット住民の声
>>860
破天荒な人生はまさにロック
まあ、それぞれの良いとこを楽しめばいいかと思っている
ところで釈迦やくるくる少女は演奏されましたか

 

862: ネット住民の声
>>858
おまえみたいなやつに煽られてるんだから、そりゃまともな人間ならくやしいよw
反論できないって?反論しまくってるの読めないか?
801のどこかどうおかしいのか説明してみ?

 

863: ネット住民の声
浅倉音が最初からエディットされてたら良いのに、っていうクリエイター多いの知らんのかコイツは

 

864: ネット住民の声
>>862
国語力皆無なのなまだ頑張るの?
800のジャケットというのは文脈から言ってジャケット写真の事
801でお前は単にジャケットと言ってるが、ジャケットとなるとまた意味は違う
単語を使うなら正確に使え

 

865: ネット住民の声
あと、蘊蓄という言葉を口語で比喩的に使ったとか訳のわからん事をほざいてるが指摘したらスルーしてるのは草
自分でも何を言ってるのか分からんのだろうな

 

866: ネット住民の声
浅倉がショルキー使わず普通のキーボード弾いてたらaccessはあそこまで人気出なかったんじゃないかな?
プロデューサーあたりが浅倉は可愛い顔しているんだからテレビで目立つよう常にショルキーで演奏させてたと思う

 

867: ネット住民の声
淡いぜ 淡すぎるぜ 春先のジャケット

 

868: ネット住民の声
>>861
くるくる少女はやった。デーウーの見せ所だったね。
あとはカンタンにアレンジしてサンフランシスコとか。
釈迦やったかも知れんけど忘れたよ

 

869: ネット住民の声
>>864
だから、そこがおかしいんだって。
デジタル全盛のいま、ジャケットというのも死語になりつつあるよなー、
という文脈からの、今はアートワークだもんねえという時代の変遷を
言ってるんだけど、このニュアンスわからんかなあ。

レコードジャケット、ジャケット写真、ジャケットのアートワーク、
すべて意味わかったうえで端折ってるのがわからんの?
やっぱ辞書どおりの意味でしか理解できないってことじゃん。

 

870: ネット住民の声
>>865
どこがワケわからんのよ?
そもそも、「蘊蓄」の最初のやつは俺じゃないからね。
そいつの言ってるニュアンスがわかったから加勢したまで。

おまえがデザイナーかのごとくアホみたいに語るから、
それを蘊蓄と表現するのは全然おかしくない。

これも辞書どおりのガチガチの意味でしか理解できないんだろ?
ジャケット話と同じじゃん、そのままの意味でしか頭に入らないってことだろ。

 

871: ネット住民の声
ノッポさんとTMは俺らのヒーローだったよね

 

872: ネット住民の声
そう言えばさ、FANKS FANTASY-DYNAMIX
で、小室が弾いてたショルキーって一見KXのシルバーなんだけど、ボディがメタリックで微妙に違うんだけど特注なの?

https://youtu.be/RfMA2LcbbMg

 

873: ネット住民の声
>>871
ショルキーを作ったのはノッポさん

 

874: ネット住民の声
>>868
うおおおおお、サイコー

 

875: ネット住民の声
>>874
だしょ?
しかも筋少のコピーバンドなのに、EOSとKXの完全小室仕様で参加する俺もキテるだろ?w
他が上手かったから練習したよ。
しかもKX持って前に出てってギターと一緒に弾いてるしw

 

876: ネット住民の声
この文をおそらく40~50代の奴が書いてんだと思うとゾッとするね

 

877: ネット住民の声
>>869
認めてて草
単にお前の単語間違い、説明不足に過ぎん
辞書通りも何もこちらは間違ったことは言ってないからな

 

878: ネット住民の声
>>870
蘊蓄の最初のやつってなんだよ?
どのレスにも蘊蓄なんてないだろ
だから俺は指摘してんだよ
蘊蓄そのものの意味をお前は理解してないってな
国語力がないってこと

 

879: ネット住民の声
>>866 
まあaccess今は全く売れてないけどね
興味本位でaccessのライブ行って逃げたくなった気持ち悪いおばさんのコスプレとかいるし

 

880: ネット住民の声
前期は売れてなくも無い
オリコン10位以内には入ってたし
悪くなかった
ホモ公表後は知らんw

 

881: ネット住民の声
>>879
TMにもつい前のツアーにそんなのいたぞw

 

882: ネット住民の声
28- に触れちゃダメって言おうか迷ったけど、言っておくべきだった

 

883: ネット住民の声
そう言えば書こうと思っていて忘れてたんだけど、
ZOZOセールのCMで
鏡面加工のKX5を持って踊ってる人がいたんだよ。
見た瞬間エエエエエエ!!!と驚いた。
あれ、どっから持ってきたんだろ…

 

884: ネット住民の声
もしかして教授がKX持って演奏してるシーンって
てっちゃんとの場が最後なのかな・・・

印象として、若いYMO時代とかならやってそうだけど
それ以降はKXなんて使ってないよね

 

885: ネット住民の声
教授はYMOではKX見た事ないけど80年代に誰かのバックで弾いてるの見たことある

 

886: ネット住民の声
しかしマインドコントローラーは憧れたなぁ。
もしあれを完全受注生産とかしてたら、今頃グルギなんて目じゃない位のプレミアになってたろうな。

 

887: ネット住民の声
マインドコントロールのペーパークラフト
今だに組み立ててないや。
あれロゴくらい完全再現して欲しかったな。
あんな適当な感じなら無地の方が良いくらいだ。

 

888: ネット住民の声
40周年までに関東大震災が起こりませんように…

 

889: ネット住民の声
俺の中ではTMは一番やってほしかった路線の時に方向性変えちゃった感じ
Carol後リニューアルまでの間に何枚かオリジナルアルバム出してほしかった

 

890: ネット住民の声
>>886
今で言えば音源のない単なるMIDIキーボードだよね?
89年当時とすればあんまそういうキーボードなかったかもしれないけど、今なら結構安く仕上げられないかな。
機能自体はそんなに凝った仕様じゃなかった気がするし。

つまり、今からでも遅くないからYAMAHAさん出して!!

 

891: ネット住民の声
マインドコントロールってヤマハが作ったわけじゃないらしいからヤマハに言ったところでどうしようもないよね

 

892: ネット住民の声
>>884
86年のメディアバーンライブでKX使ってましたね。
ダンスキャンプの時期以降の教授は作風変わってきてるし使いようが無かったんじゃないかな。

 

893: ネット住民の声
>>884
YMOの時代はKX5発売前じゃないかな…

 

894: ネット住民の声
>>891
Mind Control専用生配信ではガッツリYAMAHA特注 しかも3タイプ存在する
https://www.facebook.com/2021tknext/posts/pfbid0cK4HKnGMAVYbS3MaaVdjxyKU3B6wHbzafr3UNdB6jJiZPdkGgGwhMTTrP74wbsvSl

あと未だにKX5やMind Controlを「ショルキー」って誤記する人はそろそろ直してね
あくまでも「ショルダーキーボード」だから

「ショルキー」はSHS-10とSHS-500

 

895: ネット住民の声
>>887
一応、裏側に小室のサインが印刷されてるよ

 

896: ネット住民の声
>>894
呼び方にこだわるほうがヲタ丸出しで恥ずかしい

こだわりたい人がショルキーと呼びたくないという気持ちは尊重するから、ショルキーと呼んじゃう素人のことは放っておいてくれ

 

897: ネット住民の声
今よく見かけるローランドとコルグのショルキー、外人仕様でダセェ

 

898: ネット住民の声
小室自身がショルキーと表記してんだからここでグダグダ言われても
主張譲れないなら楽器スレでどうぞ

 

899: ネット住民の声
世界的には「keytar」だからな

 

900: ネット住民の声
昔EOS B500も載ってたYAMAHAのシンセカタログ見るの好きだったなぁ。
同じ位の値段でV50ってのがあってさ、それは確かフロッピー仕様だったからちょっと迷ったけど、それでもEOSのあのフォルムには勝てなかった。
デモのSECRET RHYTHM流した時震えたの覚えてる。
シンセ自体触ったのが初めてだったから。

 

901: ネット住民の声
吉本のプロジェクト発表まだかな
一連の40周年騒ぎで最も楽しみにしてるんだけど

 

902: ネット住民の声
>>894
それ見てたけど外部の業者って言ってたよ

 

903: ネット住民の声
>>901
今は新譜の発売があるから、それが出るまでは話題を分散させないんじゃなかろうか?と思うので、
一番早くてDEVOTIONにチラシを入れて、同時に公式が告知して、吉本からのCDかBDが7月末から8月頃に発売。
ツアーの物販にDEVOTIONと一緒に並ぶ感じかしら?と予想。
何が出るのか知らないけど。

 

904: ネット住民の声
吉本はDDで松本とやったヒューシス出してくれたら文句は言わない

 

905: ネット住民の声
吉本のプロジェクト
また芸人とのコラボだったら泣く

 

906: ネット住民の声
DD出すなら松本完全版は欲しいよな

 

907: ネット住民の声
>>905
泣くというか炎上だなそれだったら

 

908: ネット住民の声
吉本時代の松本完全版ってダウンタウンの松本さんってことですか?初耳なので詳細をお伺いしたいです

 

909: ネット住民の声
イベント当選したぜー

 

910: ネット住民の声
落選したぜー

 

911: ネット住民の声
同じく落選
まぁ生配信あるでしょ

 

912: ネット住民の声
拙者も落選・・・

 

913: ネット住民の声
>>906
なんで松本はアンコールの2曲しかやってないのにわざわざ1曲省いたのかね?
ビーイングの契約料が膨大だったんだろうか
DDは横アリと武道館だけじゃなくて、ツアーの映像が残ってなら断片でもいいから観たいな

 

914: ネット住民の声
一般発の枚数って10も無さそう

 

915: ネット住民の声
>>913
Human System、BEYOND THE TIME、SEVEN DAYS WARの3曲に松本孝弘が参加だよ
6月24日のアンコールを戻して、6月25日を完全版で出して欲しいよ

 

916: ネット住民の声
DDのDVDは1枚目がツアーの前に行われた単発の横アリで、2枚目がDDツアー後に行われた武道館2日間の1日目。
松本が出たのは2日目アンコールの3曲でそのうちのSEVEN DAYS WARだけがDVDに特別収録されただけで別に他の松本参加の2曲が外されたわけじゃないんだよね。
てか、そのせいで1日目アンコールのSEVEN DAYS WARが代わりに未収録。

まぁそもそもなんでファイナルじゃなくてセミファイナルの方を収録したんだって話なんだけどさ

 

917: ネット住民の声
なるほど
DD武道館のDVDは1日目がメインで、2日目はアンコールのセブン一曲だけがオマケ扱いだったのか
なんか複雑だな
2日目は松本参加のアンコール3曲の映像だけでも全部解禁して欲しいな

 

918: ネット住民の声
久しぶりに聴いたけど、やはりコロシアムのイパネマ84
→セルフコントロールの流れ良いわーww
ちょっと暑くなって来た頃に合う
清涼感有るから

 

919: ネット住民の声
オレも落選
TM関係で落選したの初めてだわw

 

920: ネット住民の声
配信するから心配するな

 

921: ネット住民の声
どうせトーク主体で45分ぐらいで終わっちゃうんでしょ?
配信あるならそれで十分。

 

922: ネット住民の声
生で3人を見るかだけの違い
そこに価値を見出せる奴には現場
そこまでの熱量がなければ配信で十分

 

923: ネット住民の声
見に行きたいけど秋からのツアー本数が読めないし、2014から2015年の三部構成の様な流れだったら、交通費もかかるので、そちらに全力捧げます。有給休暇の申請もあるしね。

 

924: ネット住民の声
ディボーションツアーは2023秋~2024冬
40周年ライブは2024春

こんな感じだろ
ファイナルや40周年は
横アリやたまアリ、武道館クラスで観たいわな

 

925: ネット住民の声
正直、もう夏だけは絶対に避けてほしいわ
去年の国際フォーラムのグッズ待機列で死ぬかと思った

 

926: ネット住民の声
グッズを買わなければどうということはないッ!

 

927: ネット住民の声
グッズ作るなら事前通販やってくれや

 

928: ネット住民の声
おじいやおばあに真夏のライブはもう無理なんじゃ

 

929: ネット住民の声
真夏の炎天下に数時間立ちっぱなしとか、ど田舎の農家でもきついぞ

 

930: ネット住民の声
オリックス劇場は空調聴いた部屋で待機させてくれた。

 

931: ネット住民の声
グッズはパンフレットのみ。
だから気楽なもんです。
真夏は過酷だけど思い出には残るね。

 

932: ネット住民の声
国フォの頃のグッズ在庫の情報が万全じゃない後出し状態で買えるかどうか分からなくてツイで愚痴ってたら(しかもタグ無しなのに)フォロワーの盲目婆にエアリプで説教飛ばしてきた恨み忘れねぇ…

 

933: ネット住民の声
グッズ全部入りボックスを限定受注予約販売すればいいでしょ

 

934: ネット住民の声
>>925
横浜もキツかったよ

 

935: ネット住民の声
横浜、整理券のために早朝から並んで、券を貰い、最寄りでご飯、からの、グッズ販売時間に会場に戻り、整理券の番号順に並ぶって、何時間並んで居たのかと思う。

 

936: ネット住民の声
歳をとると説教臭くなるからね
このスレにもめんどくさいのおるけど

 

937: ネット住民の声
>>928
もうファンの方も高齢化が進んでるのだから
課金さえすれば体力を使わなくて済むコースを設けた方がいいと思う

 

938: ネット住民の声
物販列が進まないのは、販売窓口についたところで「どれ買おうかしら~。あら、これ良いわね。あ、こっちも買おうかしら。うーん」とやり始めるBBAがいるから。
そして金額を言われてから「お財布お財布」とバッグから取り出し始めてさらに時間がかかる。
商品を受け取ってその場で自分のバッグに入れ始めてさらにさらに時間がかかる。

JJIの場合は財布とは別に謎に小銭入れをつかってて、そこからジャリ銭探し始める。
後ろかつかえてても効率の悪い自分だけのポリシーを崩さない臨機応変に対応しない頭の硬い無能も時々目にして頭を抱えるよな。

そういうのは過っ疎過疎の地元の喫茶店だけでやってくれよと。

 

939: ネット住民の声
ビニールカーテン越しで何度も聞き返し確認
グッズを1つ後ろの箱に取りに行っては「こちらでよろしいですか?」
これの繰返しで時間が掛かってたよ

横浜は整理券無しで物販に並んだけど、整理券有りの列は看板持って何度もアナウンスしてたが、整理券無しの待機列は係りに聞かないとわからず
最初に捕まえた係りは「並べません!」と言い切るので、じゃあ横のこの列は何ですか?と聞いたら「これに並んでもいいです!」という感じ

ライブ産業はコロナ禍で一度人材切ったし、当日のバイトをうまく仕切れる人がいないんじゃね?

 

940: ネット住民の声
事前通販とかやらないの?

 

941: ネット住民の声
Tシャツをとっかえひっかえ持ってこさせてサイズ合わせたり似合うか確認してるBBAいるよね

 

942: ネット住民の声
リリイベなんか30周年あたりの出戻りじゃなくて古参ばっか当たってない?

 

943: ネット住民の声
そんなのどうやって把握すんだよ
FC仕切りでもないのに

 

944: ネット住民の声
毎度だけど何時間もならんでまで欲しいグッズないわ…。
パンフレットさえ買えたら満足。

 

945: ネット住民の声
まあぶっちゃけお布施だと思って買ってる人が殆どだよね

 

946: ネット住民の声
パンフレットとか4001を最後に買ってないけど今でも写真集みたいな内容?
男だから書物とかインタビューとかないといらないんだよな

 

947: ネット住民の声
>>945
ファンの鑑だな

 

948: ネット住民の声
吉本興業も全然公開されないな
421に公開しとけよ
そういう所だぞ

 

949: ネット住民の声
あまり力も入れてない証拠

 

950: ネット住民の声
吉本なんて斜陽産業だからな。

 

951: ネット住民の声
ヤクザだよな

 

952: ネット住民の声
吉本一のヤクザに曲作ってたもんな。

 

953: ネット住民の声
てかよしもとミュージックって今でも代表は小室がロジャムでも社長役頼んでた元ソニーミュージック出身のあの人やろ
ほぼずふずぶの身内みたいなもんやろ

 

954: ネット住民の声
>>952
浜田「なんやて!?」

 

955: ネット住民の声
浜田雅功が不倫暴行で全く干されないのは
吉本興業の力だよな
エグいヤクザやで

 

956: ネット住民の声
ガキ使がHジャングル企画を2週やってるけど根で関係あるんかもな

 

957: ネット住民の声
たまにしかライブ行かない人だと1回のライブが思いで深いかもしれんが
毎回地方含めて何公演も行ってそれが30年も続くと
パンフレットとか買っとかないとほんと忘れるんだよ
このライブいったよな…?ってなる
記憶を思い出すためのフックとしてグッズがめっちゃ役立ってると最近になって気がついた

 

958: ネット住民の声
ジャニといい日本の芸能界の闇は深いな
TMの三人も40年間で色々あっただろうけど
よくここまで生き残ってくれたよ

 

959: ネット住民の声
>>958
生き残ってると言うよりは、何度も終了して何度もしれっと復活してる感じじゃね?

 

960: ネット住民の声
いつのまにか消息不明も多い
小室プロデュースにいっぱいいるだろ

 

961: ネット住民の声
この体たらくなら
あの終了のまま封印しとけば良かった
とも思う

 

962: ネット住民の声
吉本暗黒時代よりはマシ

 

963: ネット住民の声
>>958
ムッシュかまやつのお別れ会の尋常じゃない参加者の豪華さが物語ってたなぁ
小室も参加してたけど

ムッシュかまやつさんお別れの会 主な参列者
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/05/02/kiji/20170502s00041000159000c.html

 

964: ネット住民の声
>>958
木根の力が発揮されるのはまさにこういう部分だろ。
小室もときおり「今は、木根だから」って言ってるけど、つまりそういう事なんだと思ってるよ。

 

965: ネット住民の声
30周年以降はまずまず

 

966: ネット住民の声
>>965
35周年目前に先生が不倫発覚で引退宣言した時は、嗚呼今度こそマジのマジで終了だなと嘆いたもんですわw

 

967: ネット住民の声
創価の力は偉大だなw

 

968: ネット住民の声
木根にそんな力があるならTMはもっと早くブレイクしてるし再結成TMももっと売れてるんだけどね

 

969: ネット住民の声
浅香唯さんに提供した曲がヒットしたのも先生のおかげだって力説してましたもんね

 

970: ネット住民の声
アルバム発売前夜祭のチケ取れなかった
FC課金しててもあんま旨味ない
追加公演のチケットぐらい

 

971: ネット住民の声
結構みんな取れたよね?

 

972: ネット住民の声
>>971
吾輩は取れなかった

 

973: ネット住民の声
システムエラーで取れなかった人多いようだ

 

974: ネット住民の声
えーなにそれ

 

975: ネット住民の声
今日だったの忘れてた…

 

976: ネット住民の声
>>970を踏んだから立ててみる

 

977: ネット住民の声

 

978: ネット住民の声
システムエラーっていうかアクセス集中だな
カード決済する時になってパンクしたって感じ

 

979: ネット住民の声
値段が安いから、演奏して3曲、もしくは、トークだけって感じ?

 

980: ネット住民の声
演奏も歌唱もないよ

 

981: ネット住民の声
演奏なんかあるわけがないじゃんw
トークとアルバムの紹介でしょ

 

982: ネット住民の声
そうか、平日に行かれる方、近くの人が多いのかな。お疲れさま。

 

983: ネット住民の声
FANKSってロゴの消しゴム販売すれば17万個は全盛期なら売れましたね

 

984: ネット住民の声
アルバム曲から何曲か流すくらいはあるかもね

 

985: ネット住民の声
実質45分くらいだよ

 

986: ネット住民の声
4001から29年?

 

987: ネット住民の声
「TMN 4001 DAYS GROOVE」 
東京ドーム 1994/05/18 (水) 19 (木)
全席指定¥5,500(税込み) 16:30開場 18:30開演

 

988: ネット住民の声
>全席指定¥5,500(税込み) 

今見ると やっすwww ってなる

 

989: ネット住民の声
再会宣言から4年か
映画見にいったなぁ

 

990: ネット住民の声
今日てっちゃん東京ドームにいる?

 

991: ネット住民の声
>>987
両日行ったけど
この値段であの内容は今からすると神レベル

 

992: ネット住民の声
外タレも軒並みチケット爆上がりしてる
CDがバカ売れしていた時代だからライブは安く抑えられた
インディーバンドならそこそこ人気でも今も5000円以下でチケット売ってるけど

 

993: ネット住民の声
限定盤のCDも買う、1万超えのチケットも買う
両方やると財布が辛いが覚悟はしている

 

994: ネット住民の声
そしてツアーで遠征もする

 

995: ネット住民の声
39周年でまた半端なベスト盤とか
円盤出して消しゴムたちの財布を緩めます

 

996: ネット住民の声
>>995
オールタイムベストあるとおもいます

 

997: ネット住民の声
ベストはもういいからver.0の仮歌集みたいなやつ出ないかな

 

998: ネット住民の声
100パー出ない

 

999: ネット住民の声
オールタイムベストは35周年で一応出してるから
まだ出すならCLASSIX40thとか言ってリミックスやリプロダクトしたベストのS盤、Y盤、A盤でお願い。

 

1000: ネット住民の声
DEVOTIONで我慢して

 

1001: ネット住民の声
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 2時間 51分 14秒

 

1002: ネット住民の声
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

 

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました