YOSHIKI、BUCK-TICK櫻井敦司さん追悼コメント「未だに自分の気持ちをうまく言葉にできなくて」 #YOSHIKI #BUCKTICK #櫻井敦司 #追悼 #音楽ニュース #ロック - 東京トレンドニュース速報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

YOSHIKI、BUCK-TICK櫻井敦司さん追悼コメント「未だに自分の気持ちをうまく言葉にできなくて」 #YOSHIKI #BUCKTICK #櫻井敦司 #追悼 #音楽ニュース #ロック

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: ネット住民の声
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/808274
2023年10月31日(火) 11:54

YOSHIKIさんが、31日・自身のSNSを更新。
57歳の若さで、19日に脳幹出血のため亡くなった、人気ロックバンド・BUCK-TICKの櫻井敦司さんに追悼のメッセージを寄せました。

YOSHIKIさんは「ご冥福をお祈りいたします。」と投稿し「最近は会ってはいなかったけど、HIDEが生きていたころ、今井くんと、あっちゃんと、よく朝まで飲んだ。」と、櫻井さんとの思い出を綴りました。

続けて「ツアー中にSNSで”何でコメント出さないのか”って言われたけど、友達の死、母の死も 未だに自分の気持ちをうまく言葉にできなくて..」と、その胸の内を明かしました。

29日・YOSHIKIさんは自身のSNSに「BUCK-TICK 櫻井敦司さんの急死、知りました。 ショックです。知り合いです。 今夜のNY、カーネギーホールで自分のワールドツアーが終了するので、 後ほどコメントさせてください。」と、記していました。

https://newsdig.tbs.co.jp/mwimgs/6/7/-/img_679bcf032ac45e4f464277f65fb2ff4c294514.jpg

引用元: YOSHIKI、BUCK-TICK櫻井敦司さん追悼「”何でコメント出さないのか”って言われたけど、未だに自分の気持ちをうまく言葉にできなくて」 [muffin★]

2: ネット住民の声
ヒデが生きてた頃まで遡らないとなにもないのかよ

3: ネット住民の声
よく休んでね

4: ネット住民の声
そらそうよ

5: ネット住民の声
この板でもヨシキや清春やハイドはまだコメントしてないだの言ってるキモいやついたな

6: ネット住民の声
ビジュアル系の寄せ集め
クソダサバンドざらすとろっくすたーず(笑)で忙しいんだよ

7: ネット住民の声
>>2
yoshikiはそもそもアメリカに移住しちゃったし

8: ネット住民の声
>>1
#ひろゆき離れ
#ENDひろゆき

#安倍政権の退陣を求めます
#安倍晋三goto刑務所

#国民が日本共産党を知る努力が必要
#山添拓の味方ですが何か

#玉川徹の謹慎処分に抗議します

#五輪スポンサーの不買運動はじめよう
#五輪中止のカウントダウンを始めよう

#裏切り者には死を

#宇都宮けんじさんを東京都知事に
#宇都宮(←脱法餃子)
#不正選挙

#Amazonプライム解約運動

9: ネット住民の声
デビューはBUCK-TICK早いけど同い年だしな 絡みもあったし

10: ネット住民の声
>>6
武道館1階閉鎖ライブの雅

11: ネット住民の声
そりゃガクトみたいにはいかないわよ
寂しいし悲しいよね

12: ネット住民の声
どっちが格上なんやろ

13: ネット住民の声
くるりに難癖つけてるのといい面倒くさいのが多すぎ

14: ネット住民の声
誰がこいつのワールドツアー観に行ってるんやろか

15: ネット住民の声
BUCK-TICKとV2(YOSHIKI+小室哲哉)と聖飢魔IIが同じ日にミュージックステーションに出たことがある
画面がゴチャゴチャしてたw

16: ネット住民の声
>>12
そら一般的知名度で行けばよしきちゃうか?

17: ネット住民の声
もしバクチク後任ボーカル入るとしたらやっぱガクトかな?

18: ネット住民の声
これって俺達が反ワク反ワク言って馬鹿にしていた奴らが正しかったって事…?
mRNAによって免疫が下がるってマジなのか?
俺達は口半開きのワクチン打った馬鹿モルモットだったのか…?

https://stat.ameba.jp/user_images/20220303/10/starsirius7122/f0/4f/j/o1080151515082505847.jpg

19: ネット住民の声
本人構ってちゃんだから時間開けたのさ

20: ネット住民の声
>>2
よく遊んでたなんて若い頃ぐらいだと思うぞ
どっちもベテランになるとそれぞれの立場もあるだろう
お歳暮のやり取りぐらいはあったかも知れんが

21: ネット住民の声
もう一人では歩けない…

22: ネット住民の声
同じくらいに出て来てXの方が売れたから仲悪いのかと思ってたな

23: ネット住民の声
くるり岸田を見習いなさい

24: ネット住民の声
さすがYOSHIKI
直ぐに「誹謗中傷がー」とか言い出す輩とは格が違うわ
そいつらと違って滅茶苦茶理不尽なこと言われてるのに

25: ネット住民の声
今はお悔やみコメント警察もいるからなあ
有名人は大変だと思うよホント。
関係深い人がすぐにコメントしないと「人の心がないのか!」と言われ
関係ない人がコメントすると「便乗するな!」と叩かれ・・

26: ネット住民の声
でこまるきーす
よこがおはまるで
せつなのにおう

27: ネット住民の声
>>25
確かにお気持ちを世間に発表しないといけない文化って何なんだろうね
自分の中で消化するなり遺族や親しい仲間に伝えればそれでいいだろ

28: ネット住民の声
ルナフェスで楽屋裏で挨拶くらいはしてる

29: ネット住民の声
>>17
清春ちゃうんか
カバーは一番しっくりきてた
レミオロメンのカバーも良かったけど

30: ネット住民の声
かわりは氷室しかないだろ

31: ネット住民の声
メディアにほとんど出ずに作品を作り続けたバクチクと
作品をほとんど作らずにメディアに出続けたヨシキ
ヨシキにミュージシャンとしての良心がちょっとでも残ってるなら引け目を感じて追悼なんてしたくないだろうよ

32: ネット住民の声
>>29
清春とか絶対喧嘩して終わるだろ
ガクトだと金銭で揉めて終わる

33: ネット住民の声
YOSHIKI(笑)

34: ネット住民の声
TAIJIの時はすぐ追悼だしたのにな
クビにしたしゲストで呼んだ時もTOSHI主導で嫌々って感じだったから、そこまで思い入れなかったから?

35: ネット住民の声
コメント出せっていうキチガイいるよな

36: ネット住民の声
YOSHIとTOSHIKIはいい加減仲直りしなよ

37: ネット住民の声
SNSやる有名人の気持ちが分からん
馬鹿に絡まれるだけなのに

38: ネット住民の声
氷室は?

39: ネット住民の声

40: ネット住民の声
JAPANで2人で対談して2人で表紙にもなったよな
まだ持ってるわ

41: ネット住民の声
BUCK-TICKのライブ打ち上げに参加して泥酔して暴れ、温厚な櫻井あっちゃんに「人の打ち上げに来て何やってんだお前は!」と激怒されたんだっけかYOSHIKI

42: ネット住民の声
追悼警察「はよコメント納品せい」

43: ネット住民の声
もう人が死ぬのなんて慣れっこだろ

44: ネット住民の声
>>17
ニューロティカのあっちゃんだろ

45: ネット住民の声
コメが不適切→不謹慎
コメが遅い→はよ出せ
コメが早い→節操無し

46: ネット住民の声
どっちが格上なの?

47: ネット住民の声
>>41
マジかやw

48: ネット住民の声
なんでなんでコメント出さないのかなんてアホなことが言えるのか

49: ネット住民の声
>>1
親含め立て続けに不幸が続いたら言葉にならない落ち込みあって当たり前

50: ネット住民の声
>>47
マジだぞ
あと飲みの席で酔ったYOSHIKIと音楽雑誌ライターが酒のかけあいして
それが一般客にかかってしまい同席していた櫻井が客に謝ったっていうエピソードもあるw

51: ネット住民の声
若い頃は一緒に飲んだり喧嘩したりしてたらしいな

52: ネット住民の声
>>36
カルロス関係ないぞw

53: ネット住民の声
遊びはここで終わりにしようぜ

54: ネット住民の声
>>38
炊飯器からご飯よそってるよ

55: ネット住民の声
>>41
こうゆう失態が過去にあったのは知らなかった、当時はすぐキレるやつだったからなw

56: ネット住民の声
>>17
西川貴教のほうが可能性ありそう

57: ネット住民の声
「人の打ち上げに来て何やってんだ!」BUCK-TICK櫻井敦司さんがブチギレた夜、“伝説のロックバー”店主が語る
https://www.jprime.jp/articles/-/29757

「メンバーとワイワイ騒ぐこともあれば、カウンターの端で黙々と飲み続けるときもありました。とにかくお酒と人が好きで、私や常連のお客さんといろんな話をしました。
『X JAPAN』のメンバーとも仲がよくて、お店で居合わせたらしょっちゅうお酒を酌み交わしていましたよ。
BUCK-TICKの打ち上げに来たYOSHIKIが、酔って暴れたことがあって、温厚な櫻井さんが”人の打ち上げに来て何やってんだ!”と怒った、なんて話もありましたね」

58: ネット住民の声
知り合いが死んだらコメント出さなきゃいけないって風潮は何なんだろうね。悲しみ方は人それぞれだから、コメント出さない=冷酷ってこともないだろ。

59: ネット住民の声
>>17
AIじゃね

60: ネット住民の声
なぜSNSでコメントを発信することが追悼だと思い込んでいるのだろう。そういう発想の連中は自身がSNS文化に毒されていることに気づけないんだろうな。
個人的にはSNSで追悼文を発信されると軽薄な感じがして逆にイヤだけどね。訃報の知らせに即反応する奴とか絶対信用ならん

61: ネット住民の声
緊急記者会見

62: ネット住民の声
自分の思いや言葉を書いたら叩かれるからな
無機質な追悼定型文じゃないと許さないバカどもに配慮して書きたくたいよね

63: ネット住民の声
>>58
昔はマスコミがそういうことをやっていた
今は個人で繋がれるSNSがあるからね

64: ネット住民の声
てかコメント求めるやつってなんなんw

65: ネット住民の声
>>12
売上も知名度もヨシキだろ
個人的に曲はBUCK-TICKのほうが好きかも
Hideは別格

66: ネット住民の声
>>17
SOFT BALLETの遠藤遼一とか

あと5年くらい前に桜井の息子じゃないかって言われてたミュージシャンもいたなぁ

67: ネット住民の声
>>17
あるわけないだろ
ガクトとかなんの才能もないやつが

68: ネット住民の声
吉木という主人公とそのモブ達なんだよなぁ

69: ネット住民の声
>>66
おまえはよくわかってる
LSBってあったな
まだリアル厨房で行けなかった

70: ネット住民の声
>>57
櫻井は群馬の元族かなんかだろ
まあデカイし強いよな

71: ネット住民の声
ガクトと櫻井は親交あったんかな?

72: ネット住民の声
ISSAYの時はコメントした?

73: ネット住民の声
>>66
もう表から引退してるからな
フジマキ入れて今井と好き勝手やったらいいよな

74: ネット住民の声
>>72
連れてくなよと言いたくはないが
言いたくなるな

75: ネット住民の声
市川哲史の全盛期

76: ネット住民の声
>>67
若い頃の歌い方は結構似てるから影響は受けてると思うよ

77: ネット住民の声
また追悼コメントか

78: ネット住民の声
>>76
無理無理ガクトが今井とか他のメンバーと合うわけがない

79: ネット住民の声
>>17
後任は設けずに、ゲストボーカルを迎えるスタイルもあるけどな。

80: ネット住民の声
ガクトはコメント出した???全然お付き合いなかったんかな?

81: ネット住民の声
>>38
ヒムロックはSNSやっていないからな。

82: ネット住民の声
あれ?しょこたんのコメントはまだか??

83: ネット住民の声
>>72
そういや……
宙也とか、ジュネとかはコメントしてたし
今週末だったか追悼ライブとかするみたいだけれど

84: ネット住民の声
知りませんでしたって言ってましたやん

85: ネット住民の声
>>80
「櫻井君」てコメント出してたやん

86: ネット住民の声
>>84
言ってないけど

87: ネット住民の声
あいつのときコメント出したのにとか
なんでもケチつけられちゃう
めんどくさい世の中だなあ

88: ネット住民の声
>>82
しょこたんはコメントだしてないけれど、いま歌えることに感謝みたいな山崎まさよしにも桜井敦司にも言えるような書き込みがあったな

89: ネット住民の声
>>85
そーなん
ありやす

90: ネット住民の声
>>78
1番腰低く見えて実は1番ヤンキーなユータがぶち切れて速攻終わるわ

91: ネット住民の声
>>85
そーなん
ありやす

92: ネット住民の声
>>86
コメント出す前のツイート見ろよな

93: ネット住民の声
YOSHIKIとあっちゃん

94: ネット住民の声
まぁでもこの人の周りは死と言うものが漂い過ぎてるね
言葉に出来ないと言うのは分かる気がする
ファンでもないけどこうなったら図太く長く生き続けて欲しい

95: ネット住民の声

96: ネット住民の声
ワールドツアーてなに?

97: ネット住民の声
Ado、アイドルのプロデューサーに メンバー募集へ “ホラー”がテーマ「日本らしさも出したい」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698733665/

98: ネット住民の声
メンバーのコメントって全然見ないね
今井さんがインスタで触れただけかな?
まあ別に出す必要は無いんだけど

99: ネット住民の声
むかし工藤静香がMステでBUCK-TICKのVTRみながら
「こんなのもいたね~」と、小馬鹿にした感じで言っていたんだけど
今思うとBUCK-TICK櫻井に相手にされなかったんやろなーw

100: ネット住民の声
コメントして文句言われる人もいるし
コメントしなくて文句言われる人もいるし
本当にめんどくせぇ奴らの溜まり場だなネットは
他人を好き放題痛めつけて北斗の拳の世紀末ヒャッハー共とやっとること変わらん

101: ネット住民の声
>>66
ある意味、それが1番しっくり来るとは思ってるが、ほぼ引退状態だからなぁ

102: ネット住民の声
ソフトバレエの遠藤って知ってる限り最新の状態で南米のサーファーみたいな感じになってたけどあれでいいの?

103: ネット住民の声
>>24
何かといっちょ噛みのお悔やみコメントを出すあの人ね

104: ネット住民の声
BUCK-TICKの読み方だが
バクチクだと思うだろ?
違うんだよ
正確には「バクッティック!!」

105: ネット住民の声
>>66
櫻井さんの息子だと思われてたのって、金髪ぽい巻き髪のボーカルだよね?

106: ネット住民の声
>>102
レリビー♪レリビー♪レリビー♪
ウァウォークウエェーイ♪
こんなねちっこい歌を歌う遠藤も
フジマキにイジメられたんじゃないか?
才能ないだのなんだの
で、音楽嫌いになったかも

107: ネット住民の声
>>1

【立憲民主党】

『ジャニーズの組織を乗っ取って国を巻き込んで(慰安婦)基金を設立すれば私たちは孫の代までたっぷり大金を山分けできますよ。

税金ですから❤

すべては全ての日本国民のために!』

   

108: ネット住民の声
>>2
アメリカに移住して物理的距離
家庭ができた

みんなそうじゃない?若い頃よくつるんだ、今は中々あえないけどなんて相手あるもんだ

>>24
>>25
ツイッターみてくればわかるけどめちゃくちゃYOSHIKI叩いてる奴らいるよ
なんでも#つけてるから宣伝だとか

109: ネット住民の声
旧メンバー表記にするかで荒れとるな
https://ja.wikipedia.org/wiki/ノート:BUCK-TICK

110: ネット住民の声
>>105
そうそう!

111: ネット住民の声
>>66
思い出した
VANIRUだっけな
櫻井さん息子疑惑

112: ネット住民の声
>>2
そりゃLA移住したんだから会えなくなるやろ

113: ネット住民の声
訃報コメント警察みたいな暇人ほんとめんどくせえな

114: ネット住民の声
>>29
自分も、カバーは清春のJSMKが一番好き

115: ネット住民の声
>>106
いじめ気質は知らんけどこの界隈で一番トンパチなのはヨシキでもイズミでもなくフジイだよな

116: ネット住民の声
>>1
それより西川くんがあかんかも 自殺しそう。

117: ネット住民の声
コメントしないと何でしないんだと言われ、コメントしたら大して親しくもないくせにと言われ
芸能人って本当大変だな

118: ネット住民の声
くるりw聞いたことないけど

119: ネット住民の声
TOSHIKIクラスになるとコメント出すべき人が多すぎて大変だろうな
キャラ的にもダンマリは許されないし

120: ネット住民の声
X(twitter)BTファン↓
@
Y「ぐぬぅぅぅぅ…お、俺はこれからカーネギーホールでコンサートするんだ!お前のことなんか気にしてない!!俺の方がすごいんだ!!!」

って感じかな。あっちゃんはきっと「ご活躍ですね」って他意ゼロで微笑んでくれると思うよ。


本当に悔しいです。新しいポストも「俺可哀想」しか書いてなくてゲンナリしました。信者もあらゆる技巧を駆使して擁護してて吐き気してきます。良識と人の心がない。私がファンならみっともない真似するなと怒るところです。

@
我々の教祖様は自分を誇示するために亡くなった方をも利用する腐れ外道ではない、と信じたくて他罰的になってしまうんですかね。数がいる分よく目に入ってしまい精神衛生上かなり良くないです。こちらから目を背けることも出来ますが、それも含めて悔しいです。

@そうなんです。これ以上櫻井さんを利用しないで欲しいんですよ。
信者は盲目ですからね。話が通じる訳ないですよ。だからこそもう二度と触れないでくれと本当に思います。

良識と人の心がない、話が通じない、全部ブーメランな奴らが結構いて凄い醜悪で怖いものみたさで追ってしまうわ
こんな感じで叩いてるの他にも結構いるぞ、まじでひくわ

121: ネット住民の声
「カーネギーホール」と言いたいのは分かった

122: ネット住民の声
お悔やみの言葉を審査するような風潮が気持ち悪い

123: ネット住民の声
同じアカウント
こんだけ叩いておきながらクソみたいな利用されたとほんとに思ってる
ほんとどこまでも性根腐ってる気色悪いのは誰だろうか
思った人が多いからそういうことというが、コメント警察だなあといってるほうが大多数なんだから意味わからんし、多いならASKAの反ワク追悼なしツイートのほうがよほど賛意があるがそれでいいのか?て思うし、めちゃくちゃだよ

@
宣伝になるかどうかなんてどうでもいい。明らかに不要なものが多くて不快感しかなかった。そう思った人が多い時点でそういうことなんだから擁護してんの意味わからん。誹謗中傷に関しては注意すればいいと思うけど。

@櫻井さんが悲しむ。櫻井さんは望んでない。
えらい故人を利用して勝手なこと言ってくれるなぁ…流石、教祖様と一緒だね。これ以上利用するの辞めてもらっていい?本当に不愉快。

@
時間をかけた結果ポストの半分が信者に向けてお涙頂戴文か。
それに群がる信者達の鬼擁護キツイなぁ。
しんど

@
YOSHIKIに対して「なんでコメント出さないのか」ってそんな目立ってた?
追悼コメントにハッシュタグや自分のことばかり書いてて不要な物が多いって批判だったはずなんだけど…
お涙頂戴が上手いな本当に。
クソみたいな利用のされ方したな~。信者が気色悪い。二度と触れんな。

124: ネット住民の声
カレー食べてシャワー浴びて落ち着きなされ

125: ネット住民の声
人の打ち上げ来て何ヤテワンモァkiss

126: ネット住民の声
>>17
ムックのボーカルがいいな

127: ネット住民の声
>>12
どっちも後のビジュアル系に多大な影響を与えてるからなぁ。
ただ、ジャイアン気質のヨシキと正反対にバクチク、特に櫻井は後輩に絡んだりもせず
メンバー内で引きこもってたから直接面識の無い後輩も多かったと思う。
格的には同格で、どっちも一目置き合ってた間柄。

128: ネット住民の声
昔、バクチクの武道館ライブ行ったら、
X JAPANからの贈り花があったのはよく覚えてる
確か96年の真夏の武道館だったかな

129: ネット住民の声
>>99
まあ工藤静香ならYOSHIKI信奉でBUCK-TICKを勝手に敵対視もありえる

130: ネット住民の声
>>17
一晩だけでも氷室だな。
バクチクと氷室ソロのラインナップだったら
盆と正月が一緒に来たような感じになるだろうな。

131: ネット住民の声
笑っていいともに出たときは吉川晃司から花束送られてたな

132: ネット住民の声
お互い対バンしたことないんかな

133: ネット住民の声
>>120
まあBTファンって何やってもXに勝てなくて煮湯のまされてた陰の中の陰だしな
唯一の自慢だったメンバー変わらず継続活動してる自慢もこれで出来なくなるし
yoshiki憎しなのも分かる

134: ネット住民の声
若い頃少しの期間つるんでた懐かしい友達程度だろコメントつってもな
たぶんお互い昔のまま時が止まってる

135: ネット住民の声
くるりと違って若手のころ思いっきり交流あった人だからなぁ

136: ネット住民の声
>>127
同格ってコンポーザーとしてはYOSHIKIの方が上じゃないの
バクチクヒット曲ある?記憶ないぞ

137: ネット住民の声
カモネギーホール

138: ネット住民の声
ヨシキも忙しいし色んな人と交流があるから、
マジで櫻井のこと忘れてる可能性もある。

139: ネット住民の声
くるり岸田はネットニュースが拾ってわざわざ炎上煽ったんだろあれ
あんなの著名人のお悔やみコメント一覧で流し見してたら大して目立たないぞ

140: ネット住民の声
だれがそんなこと言うの?
色んな喪のふくし方あっていいと思うけど
出したら出したで上から目線って叩いてたり、気持ち悪い

141: ネット住民の声
YOSHIKIはあまり才能がない
才能があったのはTAIJI
だから抜けて失速した

142: ネット住民の声
〆られて根に持ってるんだろ
そっとしてやれや

143: ネット住民の声
そんなに親しい訳でもないだろうに

144: ネット住民の声
>>136
ビジュアル界隈は縦社会だから、グレイルナシー以下後輩達から見た影響力やその界隈内の格という意味ね。
単純にどっちが売れたか勝負は圧倒的にXとヨシキねw

145: ネット住民の声
ハイスタの恒岡の時も追悼ツイートしてたな

146: ネット住民の声
こうやって良い人ってアピールして全方位からファンを取り込むんだよ
いや~ほんとメディアの使い方だけは日本のミュージシャン史上で1番うまいと思う
個人活動よりもアルバム待ち続けてるXJAPANのファンを早く解放するべきだよね

147: ネット住民の声
コメント強要する人がいるの

148: ネット住民の声
>>17
大槻ケンヂ

149: ネット住民の声
ゲイリーすっかりコメンテーターやん

150: ネット住民の声
>>131
櫻井さんがhideさんに繋げたのが懐かしい

151: ネット住民の声
>>127
櫻井も大酒飲みで飲み歩くタイプだから会ったことあるのは多いと思う

152: ネット住民の声
>>136
リアルタイム世代として言わせてもらうとXは古臭いヘビメタハードロックってだけ
BUCK-TICKは後のビジュアル系バンドに多大な影響を残した始祖のようなバンド
格が5段くらい違うよヨシキじゃ今井に遠く及ばない

153: ネット住民の声
付き合いあった時のエピソードだが、笑ってしまった

https://pbs.twimg.com/media/D8B-hayV4AAo_ne.jpg

154: ネット住民の声
>>66
>あと5年くらい前に桜井の息子じゃないかって言われてたミュージシャンもいたなぁ

実の息子さんは遠野遥(芥川賞作家)ですもんね

155: ネット住民の声
まあヨシキやガクトはデビ夫人みたいなテレビ芸人さんだからあんまりいじめるなよ

156: ネット住民の声
俺も35年前からのファンで悲しいがコメント出してないわすまん

157: ネット住民の声
yoshikiが子分のルナシーを売り出したせいで似たような路線だったBUCK-TICKの人気が低迷したって印象
で、次はGLAYを売り出してTボランのポジションを奪い取ったんだよなw

158: ネット住民の声
>>152
ナイナイ
インディーズもメジャーも爆竹がXよりシーンで上だった事なんて無い

159: ネット住民の声
ならドラムで表現すればいいじゃん

160: ネット住民の声
コメント強要するやつってウゼエな
アホか

161: ネット住民の声
今聴くとBUCK-TICKの曲ってちっとも良くないんだけど90年代のヴィジュアル系に影響を与えまくってるのはよく分かるな

162: ネット住民の声
新生バクチクは今井寿がそのまま新ボーカル兼任という可能性もある
https://youtu.be/dgHY-5ALFvw

163: ネット住民の声
>>152
歴史捏造すんなw

164: ネット住民の声
>>158
Xに憧れてビジュアル系始めた奴なんていない
だってXは昭和のハードロックだからw
ルナシーラルクと続いていくこの系譜にBUCK-TICKがいたのは事実Xは後継いないじゃん

165: ネット住民の声
本当に仲良くて悲しかったらツイートなんかしねぇよ

166: ネット住民の声
>>164
それをいうなら爆竹の系統ではなくデッドエンドだし何もかも無茶苦茶

167: ネット住民の声
>>163
Xってほぼ紅の一発屋で以降継続しなかったじゃん
ヨシキに音楽の才能があるとしても今井の方がいいよ
どっちもフラットに聞いてみるといいよ今井の方がセンス良いから

168: ネット住民の声
>>152
バクチクは曲が優れてるというより一貫した世界観と櫻井淳司の声が強みのバンドだったと思うけどなあ

169: ネット住民の声
>>148
それ悪の草だろ

170: ネット住民の声
Xはハロウィンのフォロワーだよね
今ではメロスピとか言われてるけど当時はハロウィンとXくらいしか存在していなかった
独自路線のニューウェーブで90年代ヴィジュアル系の礎になったのはBUCK-TICKだろうね

171: ネット住民の声
>>165
どうせお前みたいなクズはツイートしなかったら薄情だとか言って批判するだろ

172: ネット住民の声
>>166
デッドエンドいれてもいいけどXは入ってないよな孤高なのかなw

173: ネット住民の声
ルナシーはバリバリXの後継だが

174: ネット住民の声
>>172
そうか?
ルナシーとかマリスとかあの辺は普通にXの影響受けてる感じするが

175: ネット住民の声
でもそうやって考えるとXの本質はやっぱりyoshikiの歌謡メロディなんだろね~
アレンジとかは普通にハロウィンのパクリだったりするし

176: ネット住民の声
>>167
TEARSで80万 jealousyでミリオンいってんのに紅の一発屋ってどういう事だよ

177: ネット住民の声
>>167
おまえ歳いくつよw
当時のままのアホだろw

178: ネット住民の声
>>173
バリバリBUCK-TICKじゃね?惡の華のパクリみたいな曲あったろ?ww
でもyoshikiが「BUCK-TICKサウンドで耳障りの良い歌謡曲を歌ったらお前らがトップ取れるぞ!」とかアドバイスした可能性は十分あり得る

179: ネット住民の声
>>170
存在してなかったというかアートオブライフのようなシンフォニック路線はハロウィンもやってないんでたぶんエックスが最初かと

180: ネット住民の声
>>136
曲のジャンル全然違うんだけど聞いた事あんのか?
どっちかというとBUCK-TICKはBOOWY系統でポップスよりだし

181: ネット住民の声
>>17
親交が深い古川とも推しとく

182: ネット住民の声
>>108
最悪だな

183: ネット住民の声
アイコノクラズム
って曲がいいわ
今でも色褪せない

184: ネット住民の声
売れたのはXだけど、純粋にオリジナルな音楽スタイル作り上げた、ミュージシャンとしての格は、buck tick の方が上だろうな

185: ネット住民の声
ヴィジュアル系のボーカルなんてほとんどが櫻井敦司のコピーだもん。toshiのコピーをしてる奴は少ない

186: ネット住民の声
>>178
BUCK-TICKは癖強くて万人受け放棄してるしアルバムによってコロコロ方向性変える
キャッチーなLUNA SEAと全然ちがう

187: ネット住民の声
BOOWYやGLAYの位置には行けなかったけど味あるよなー BUCK-TICKは

188: ネット住民の声
>>167
あんま言いたく無いけど最高売上40万程度のバンドのファンがよっぽど売上も上な他所のバンドに向かって一発屋とか言わないほうがいい

それこそBUCK-TICKは悪の華だけの一発屋だろって話になる

189: ネット住民の声
当時でもX聞くならラウドネスでも聞いてりゃいいんじゃねえのって思っちゃうけどな
それくらい新しさも何も無かったXの音楽は発見が無いからつまらない昭和のヘビーメタル
聖飢魔Ⅱの方が聞ける曲あったね

190: ネット住民の声
>>186
>BUCK-TICKは癖強くて万人受け放棄してるし
これは当時の音楽関係者はみんな気づいてた事だろうね
だからyoshikiはあの路線でさらにキャッチーな曲が作れるルナシーを出してきてBUCK-TICKのポジションを奪い取ってしまったとw

191: ネット住民の声
>>185
分かる
Gackt初めて見た時に櫻井淳司の後継者が出てきたと思った

192: ネット住民の声
>>190
なんか時系列がぐちゃぐちゃ

193: ネット住民の声
人それぞれにタイミングってのがあるんだよ
そう急かすな早ければいいってもんじゃない

194: ネット住民の声
>>190
LUNA SEAとBUCK-TICKって両方ともニューウェーブがバックボーンにある音というだけで曲調は全然似てないだろ・・・

195: ネット住民の声
コメントしないのかって煽ってんのどうせ記者じゃねえの?

196: ネット住民の声
>>188
じゃあ聞くけどお前の中ではXより大事MANブラザーズの方が上なのかw

197: ネット住民の声
>>192
BUCK-TICK「惡の華」1990年
LUNA SEA 1st 1991年
むしろ時系列を見たら当時の状況が非常によく分かるだろ
BUCK-TICKが方向性を変えたとかそれ以降の話だからな

198: ネット住民の声
>>67
ガクトちゃんと歌はうまいよ

199: ネット住民の声
>>197
その頃のルナシーがキャッチーだったか?

200: ネット住民の声
>>70
なんであの手の美形は皆ヤンキーなんだろねー

201: ネット住民の声
>>199
髪切ってホストみたいな恰好してからじゃないかなキャッチー路線は
あれはモデルは氷室京介かな

202: ネット住民の声
>>194
つMECHANICAL DANCE
はい論破

てか歌謡曲入ってて耳障りが良いか
ああ、これは大衆受けしないだろな~w
の違いだけで方向性はめちゃくちゃ被ってただろww

203: ネット住民の声
>>199
RECIOUS…とかDejavuとかSHADEとかFATEとかめちゃめちゃキャッチーだろうがよwww
言っとくが俺はBUCK-TICKよりもフナシーの方が詳しいのだ!

204: ネット住民の声
>>200
当時の田舎はヤンキー文化全盛期だからな。
田舎でモテようとするならそういう集団に入るのは避けられないし、美少年なら向こうが
放っておかないw

205: ネット住民の声
>>197
LUNACY時代も知らないで言ってるのかよお前
https://youtu.be/4FqlvpBKX10

206: ネット住民の声
>>1
なんでコメント出さないのかって誰に言われたの?

207: ネット住民の声
>>205
話を逸らすなwwルナシーが大衆受けを狙ってスターダムにのし上がっていったのは1st以降の話だ

208: ネット住民の声
>>196
意味不明
Xはシングル30万前後をコンスタントに売り上げてて最高80万
アルバムはディルに破られるまで当時のインディーズ記録を持ち
メジャーオリアル4枚は52万 64万 71万 110万
この時点で一発屋から程遠い存在なのは明白だし
紅だけとお前は言ったが、紅なんて30万でXの中ではスタンダード 一番売れたアルバムにも入ってない曲の時点でお前の紅だけの一発屋という主張は的外れにも程がある

そして大事MANブラザーズがすごくないなら
同じ悪の華だけの一発屋のBUCK-TICKこそすごくないって話になるので自己矛盾している

209: ネット住民の声
>>17
ソロでなくてもいいなら在籍バンドの理解や
活動次第になるけど公私共にメンバー含め仲良しで
付き合いも長く世界観を理解してるMAGUMIやタスクとかかな
特にレピッシュはバクチクがカバーしてるし今井の
曲を理解となるとレピッシュぐらいじゃなかろうか

210: ネット住民の声
まあ当時YOSHIKIと櫻井敦司どっちに憧れたかというとやっぱり櫻井敦司な気がする

211: ネット住民の声
>>200
不思議なんだけど不良、ヤンキーって美形を愛でる文化あるんだよね
男で美形ってだけでヤンキーの中で一目置かれるというか
芸能人なんかも不良たちに重宝されるし

212: ネット住民の声
>>57
YOSHIKIだけ呼び捨て(´・ω・`)

213: ネット住民の声
イメージ的には清春くらいしかおらんか

214: ネット住民の声
まあ音楽性がどうのこうの語ったところで
YOSHIKIは人懐っこいメロディとビジネスの上手さで圧倒してしまうからなw
子分のルナシーもGLAYもバカ売れしたし本当に凄いわ

215: ネット住民の声
>>194
どっちもツインギターだな
あと聖飢魔IIも
ハウンドドッグもツインギターだがキーボードいるしキーボードメインだから路線が違うか

216: ネット住民の声
このスレのXの認識間違ってんだろ
初期Xはハロウィンとかの北欧メタルにヘアメタルの格好のMIX
別に続くバンドもないしBUCK-TICKのほうがヴィジュアル系に影響あんじゃない?
※Hide除く

217: ネット住民の声
J作曲のINMYDREAMなんかは今井の初期のメランコリックなのが好きそうだなと当時思ったな

218: ネット住民の声
>>153
あっちゃん脳内再生余裕

219: ネット住民の声
>>216
欧米のバンドサウンドで歌謡曲を歌うという、やってる事はビーイングと同じなんだよなw
BUCK-TICKの方が独自路線のサウンドが出来てた

220: ネット住民の声
>>217
人気と技術で本家を超えちゃったってだけでルナシーはやっぱりBUCK-TICKなんだよな~

221: ネット住民の声
当時は邦楽なんてダサくって聴かなかった
今YouTubeで聴いたら、櫻井氏は日本のロックスターだと思うわ
お子さんが芥川賞作家でしょ
芸術面での才能が受け継がれたんだろうな
ロックスターとしては完全に老いて汚くなる前に舞台で逝ったのは散り方としては最高に格好良いね
もっと評価されても良いと思うな

222: ネット住民の声
>>1
くるりの何とか「なんとなく応援していたシンガーでした」

炎上して慌てて必死に長文言い訳するみっともない人と違って、YOSHIKIはちゃんとしてるなぁ

223: ネット住民の声
>>221
一般的じゃないだけで評価は高いと思うよ
誰も口に出さないだけで今のヨシキより内心評価されてるんじゃねーかな

224: ネット住民の声
>>183
私も一番です

225: ネット住民の声
すごく繊細な人っていうイメージ
悪口とか絶対言わなそう

226: ネット住民の声
>>216
Xは本来ジャパメタの系譜だからね
そもそもXに音楽的な意味でのゴスの要素は皆無に等しい

227: ネット住民の声
>>223
そうなんだ。
音楽的にはデビッド・ボウイやキュアーにインスパイアされたんだろうけど、上手く日本風に料理したという感じをもった
ガタイも良いし顔も良いし日本のロックとしては最高レベルにあったんだろうと個人的に思う
キュアーのボーカルよりも櫻井氏の方が容姿は良いな

228: ネット住民の声
SUGIZOはHIDEよりYOSHIKIと話が合ったり、HIDEはJと仲良かったりで、ヴィジュアル系界隈でも外からじゃわからない関係性もあるしな
YOSHIKIなら全員と深い関わりがあると思い過ぎるのもアレだな

229: ネット住民の声
コメント乞食

230: ネット住民の声
>>221
邦楽なんてダサいと言ってたやつらが今も昔も一番ダサかった
あと櫻井さんは歌詞のセンスはあまりない。これはyoshikiもだけど

231: ネット住民の声
コメント強要は良くない
人それぞれだが親しいからこそコメント出来ないこともある

232: ネット住民の声
>今夜のNY、カーネギーホールで自分のワールドツアーが終了する

これアピールしたいだけw

233: ネット住民の声
バウハウスとキュアーやろな。なんとかズムはキリングジョークみたいやんか

234: ネット住民の声
ロシアの日本大使館にファンが集まったらしい。外国にもファンがいる。

235: ネット住民の声
この人や樋口宗孝・足立祐二とか本物のロックスターが早逝して悲しいな。自分もそう長くないことを実感したりもする。この人たち活躍しててそれが当たり前にずっと続くと思ってたのに。

236: ネット住民の声
櫻井がこれ以上カリスマ性をもってしまうのが嫌なのでは?つまり嫉妬

237: ネット住民の声
>>19
ほんとそれ
自分も傷心中アピール

238: ネット住民の声
若い頃、ヒデが生きてた頃に一緒に飲んだってくらいの関係なら、正直あまり感傷も無いんじゃない?

239: ネット住民の声
>>133

アルバム出してから言って欲しいわ

240: ネット住民の声
頭のおかしい一部と言いたいけどしっかりスレにもわいてるとこみると一部とはいえしっかり頭おかしい奴らが絡んでるのが事実だとわかる
>>232
>>237

241: ネット住民の声
>>136
まぁ曲出さなきゃそこから進めないからねー
時が止まってる

242: ネット住民の声
>>160
今のところ、コメント出せって見つかってないから不思議
誰に言われたんでしょうねー

243: ネット住民の声
>>206
ねーそれ不思議ー
そもそも自己擁護コメントいらんわ思う

244: ネット住民の声
>>136
ヨシキはヨシキ
タイジ、ヒデがいなくなってからはロクな音楽作ってない
アレンジにかなり助けられてた

今井さんはよくわからんのもいっぱい作るけど才能あると思うわ、弾くのと歌うのは微妙だけどw

245: ネット住民の声
>>17
バキ

246: ネット住民の声
>>226
さすがにそれもちょっと的外れ
そもそもLAメタル自体がゴスの影響下にあるわけなんで

247: ネット住民の声
>>17
ルアージュのKAZUSHI

248: ネット住民の声
>>17
INORANがいいな

249: ネット住民の声
>>41
親父さんが泥酔して暴力振るう人だったと聞いてそういうの嫌だったんだろうと思う

250: ネット住民の声

251: ネット住民の声
>>230
櫻井さん歌詞のセンス無いか?
わかりやすい言葉が多く、一歩間違えればダサくなりそうなのにカッコ良く聴こえる歌詞を書く天才だと思ってる

252: ネット住民の声
初期のカチャカチャギター音しか知らんが好きだったな
フライ・ハイは大好き

253: ネット住民の声
>>220
なんか必死で可哀想
さよなら おやすみ 君の中

254: ネット住民の声
>>251
ジュピターのようなきれいな詞を書いたりデタラメ野郎みたいな壊れた詞を書いたりやはりすごいよな

255: ネット住民の声
ずっと自分の死を意識しているとか言ってた後にこれw

256: ネット住民の声
>>164
XフォロワーならVERSAILLESもいるし摩天楼オペラもいるだろ
ていうかHR/HMなんか日本じゃウケないから大半が消えていっただけだろ
AIONなんかXもろパク路線走ったけど全く通用しなかったしな

257: ネット住民の声
>>168
年々好きな声質になっていった不思議な人だった
50代後半の男性なんだけど、すごく綺麗で妖しい声してたな

258: ネット住民の声
>>253
今聴き比べたけどやっぱり意図的に寄せてね?
ただルナシーはルナシーでしっかりバージョンアップさせてるから
yoshikiはBUCK-TICKを潰すつもりでルナシーを放ったんじゃないかとも思えてくるw

259: ネット住民の声
>>164
それはデタラメもいいとこ

260: ネット住民の声
格付けマンの知識はガバガバ

261: ネット住民の声
なんかアメリカみたいになってきたね
共演したことがある役者とかが亡くなったときに
すぐにエモーショルな追悼メッセージをSNSにUPしないと叩かれる風潮が数年前にできあがってて
日本はそうならないといいなって思ってたのに

262: ネット住民の声
>>6
そのバンドもすぐに活動休止になるんじゃないの

263: ネット住民の声
>>164
KAMIJO「日本の音楽業界で、X JAPANから影響を受けていない人はいないと思う」
Leda 「友人がX JAPANとLUNA SEAの曲を聴かせてくれなければ、音楽に興味を持つことすらなかった」
SYU 「今さら、超今さらなんですけど、、やっぱり本当にX JAPAN、良いですね!!原点ですね。」
Ni~ya「X japanに憧れて初めてコピーしたのはエンドレスレイン」
YOMI「アルバムDAHLIAを初めて聴いてV系に目覚める」

憧れや影響されてとか言い出したらなんぼでもおるやろ…

264: ネット住民の声
やっぱりXはドイツのハロウィンのフォロワーバンドだから原点と言われると微妙な感じがするんだよな~
90年代のヴィジュアル系ってかなり日本独自のサウンドだったし

265: ネット住民の声
>>164
ディル薫「高校に入ってからX JAPANを聴くようになって、ギターを始めたのはHIDEさんの影響が大きいです」
ディルshinya「テレビでXを見てバンド始めた」
ガゼット葵「X JAPANから始まって、フレーズ感が好きでメタリカとかを聴くようになったんだよね。」

はい追加

別にXが嫌いなのは好きにしたら良いけど
姑息な印象操作やめろよ?

266: ネット住民の声
まあ強いて言うならHR/HMのサウンドで歌謡曲を歌うというところが個性的だったわけだけど
これは別にXに限らずそれ以前の昭和の日本のバンドの人たちもやってた訳だからな~

267: ネット住民の声
>>164
楽器始めたきっかけがエックスという人も多いけどね
ディルのようにバクチクとエックスとそれぞれにメンバーが影響受けてるバンドも多々いるわけで見当違いな認識もいいとこ

268: ネット住民の声
YOSHIKIのようにすぐにコメントを出さなくても、くるりの岸田みたいに櫻井敦司のことをあまり知らないくせに適当な追悼コメントをして炎上するよりはマシだよ
とはいえ、無理やりコメントを求める行為はやめるべき

269: ネット住民の声
これってコメント催促する方が頭おかしいだろ

270: ネット住民の声
タレントが他のタレントが死んだ時にSNSを通してコメントする意味がさっぱりわからない。
しかも同業なら事務所を通して葬儀に参加も出来る訳だしな
死んだタレントのファンとか民衆に向けてコメントする事がそんなに大事なのか?

271: ネット住民の声
でも「何となく応援してた」と言うのは俺もよく分かるわw
BUCK-TICKなんてシングルヒットした曲しか知らないけど
その後のバンドに影響を与えてるのは聴けばわかる事だし
俺もBUCK-TICKは「何となく好きなバンド」って言う存在だわw

272: ネット住民の声
>>251
悪の華までは全体的に何かにやらされてる感がなんとなく漂ってたんだけど
狂った太陽からは自分の言葉を出せるようになって、なんていうか深みが化けた感じする

273: ネット住民の声
BUCK-TICKファンだが一曲の歌詞中に一人称や二人称が数種類出てきたりするのが唯一モヤモヤする
アシュラは君、あなた、お前

274: ネット住民の声
YOSHIKIのポスト見てきたけど、コメント要求してるのって外国人ばかりやね
海外の櫻井さんファンかな?
昔、雑誌で対談したりしてるから今も交流があると勘違いしてるみたい
海外って昔から追悼文化があるのかな?
日本人には理解しがたい論理だね

275: ネット住民の声
死者と生前に交流あった人は公にコメント出すべきとか無神経だよな
りゅうちぇるが死んだときも近しい人ほどコメント控えてたのに

276: ネット住民の声
>>272
悪の華後に母親が亡くなったのがでかい
あれでBUCK-TICKの方向性が決まったようなもん

277: ネット住民の声
>>10
1回閉鎖ってどういうこと?

278: ネット住民の声
>>276
もともと経緯から死生観を持ってた所に決定打がって感じあったね

279: ネット住民の声
アルバム全部揃えてないくらいのリスナーの俺でさえ毎夜聴いて哀しくなるくらいだからツアーとか回ってた位のファンは痛恨の極みだろうな

280: ネット住民の声
>>273
阿修羅でしょう?3つあるんだよ顔と頭が

281: ネット住民の声
今後はこういう著名人の訃報がどんどん増えてくるから
いちいち感極まった追悼コメントを出すのがしんどくなってくると思うよ
本当に心から思ったことを述べるならともかく、儀礼的にそういうことをやるのはストレスでしかない
それに近しい人ほど簡単には言葉にできないもの
SNS疲れ、追悼疲れが来るだろうな

282: ネット住民の声
>>276>>278
それまでの詩って良くも悪くもファッション感覚があったのが(こう書いたら刺激的だろ?みたいな)
生きざまがそのまま言葉に乗るようにった感じでしたね
好みは分かれるのかもしれない

283: ネット住民の声
あっちゃんはjapanese Babyとなって生まれ変わるよ

284: ネット住民の声
同じボーカリストでも櫻井敦司より龍玄としの方が知名度あるんだな、カリスマ性は櫻井敦司が上だろうけど

285: ネット住民の声
コメント求める方もおかしいし
変なコメントしたら叩くんだろうし

286: ネット住民の声
>>99
マジか、でも言いそうだな、工藤静香は何様なんだ

287: ネット住民の声
>>266
他に居た?例えば?
あの時代に静と動の二面生を主軸にピアノやシンセを多用し
クラシックを取り入れシンフォニックメタルもやってたメタルバンドなんてどこにいるんだ?

まあ居たとしてもそもそもハードロック自体ラウドネスが出てくるまでは終わった扱いだったのがメタルとしては驚異的に売れたXって凄いねって話でしかない

ていうかバクチクだって初期はよくある80年代ロックンロール
ボウイの真似事で大して変わんねーよって思うけどな

288: ネット住民の声
Xは高校生になると恥ずかしくて聞けなくなる
あれは中学まで聞いていい音楽

289: ネット住民の声
芸能人が亡くなったとき関係者がSNSでコメント出さないことを批判する外野ってどの立場でモノ言ってんの?

290: ネット住民の声
ビジュアル系にBOØWYの影響はあるだろうな。
GLAYなんか氷室まんまだし、
初期バクチクもin heavenとかムーンライトはBOØWYっぽい。

291: ネット住民の声
>>290
そりゃ同郷だしそうじゃないの
バクチクはさっさと今井が捕まったから見た目もあってヤバいバンドだと思ったけどラルクと違って出てくるのを待って迎え入れるし音楽も歌詞も演奏も歌唱もあまり激しくないからなんか文化系なイメージなんだよな

そもそもあんまり後の世代のミュージシャンで熱心なフォロワーはいない感じがしてたけどトリビュートアルバムも出てるしそんなこともないのか
とはいえ櫻井のビジュアルで持ってたけど他のメンバーのおじいちゃん化は激しいしフェードアウトかな

292: ネット住民の声
>>290
これなんてまさにSchool outからのimage downって感じw
8:10~

https://youtu.be/HRJUK2rU6g0?si=dZd1BphH_4AxU5NR?t=490

293: ネット住民の声
HIDEはとくにBUCK-TICKメンバー達と仲良かったしhideのトリビュートアルバムやメモリアルイベントにも参加してたよね

294: ネット住民の声
>>9
市川哲史絡みでBUCK-TICKと飲むことがあった

295: ネット住民の声
>>141
それデカいよね

296: ネット住民の声
>>216
BUCK-TICKは今井がBauhausに影響受けてたりもあったからゴシックパンク、ポストパンクがルーツのバンドだと思う

X JAPANはクラシックとメタルとメロディアスなところでジャーマンメタルを日本向けにした感じ、YOSHIKIとHIDEはメタルど真ん中でロックに目覚めたからXのルーツはメタル

HIDEがどんどん派手になっていってX JAPANを「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」という造語を作りそれをテーマにしてから見た目派手かつ攻撃性が強めなバンドがビジュアル系と呼ばれるようになった

297: ネット住民の声
>>141
YOSHIKIはメロディー、音程、ピアノ、ドラム、歌へのこだわりは人一倍強いけど
ベースやギターのメロディラインなどは自分で細かい指示や注文はせずわりとメンバーの個性に任せて委ねてた
だから個性的な音のアイデアやテクニックを持つTAIJIとHIDEがいなくなったダメージはあるね
TAIJIは晩年も他バンドや自分のマネージャーとのトラブルや金銭問題や契約問題で揉めてたと同棲してた彼女が言ってたね
最期の事件もマネージャーとの口論が原因だったとも

298: ネット住民の声
>>29
YouTubeでフェスの動画観たら櫻井敦司と清春がキスしててこの歳になってもそういうことするんだと驚いた

299: ネット住民の声
日本のニュースチェックしてないんだろ
そもそも若すぎて死ぬなんて想定できないだろうし

300: ネット住民の声
>>299
弟から聞かされて知ったんだろうが、知ったからといってすぐ追悼コメント出す気にはならんよね
お決まりの追悼コメじゃ気持ちを表せないし、だからといって冷静に考えてまとめる余裕はないし、「言葉にできない」ってのは本心だし全くその通りだよなー

301: ネット住民の声
YOSHIKIはBUCK-TICKの公式XフォローしてるしBUCK-TICKも愛してたんだろう

302: ネット住民の声
爆竹は潔く解散した方がいい

桜井がいない爆竹なんか、シャリだけになった寿司みたいなもんだ

303: ネット住民の声
>>20
年賀状とかもな

304: ネット住民の声
>>290
BOØWYに影響与えたのは博多のモダンドールズだけどな
インスタント ラブとかJust A Heroとか曲のタイトルそのまんま頂いてるしな

305: ネット住民の声
>>1
>>12
「格」で言ったら圧倒的にYOSHIKIとX
でもYOSHIKIは実業家、
Xは昔大人気だったジャパメタバンド

BUCK-TICKはミュージシャンとして偉大
音楽家として評価できるのは圧倒的にBUCK-TICK

Xは宗教
ファンは信者

306: ネット住民の声
>>296
YOSHIKIの曲は、クラシックもあるだろうけど、
ニューミュージックっぽいんだよな
おそらくポール・マッカートニーの影響激ツヨ
ロングアンドワインディングロード
あと中島みゆきねー

日本人なんだかんだニューミュージック時代の旋律が好き。
実はBUCK-TICKにもニューミュージック風ドレスとかそれ系もひとつの売り

BUCK-TICKは要素のひとつとしてニューミュージック風を使うけど
YOSHIKIにはひとつしか無いからミュージシャンとしてはダメだった。
ヒデはBUCK-TICKと同じように色んなことできたちゃんとした音楽家だった。
あと、トシは人としては好きだけど、ボーカリストとしては
YOSHIKIのニューミュージック専用機で、
ヒデの作るオルタナロックを歌わせてもチグハグになってダメだったろう

307: ネット住民の声
>>296
ヨシキもヒデもメタルっていうよりパンクの影響が大きい

308: ネット住民の声
芸能人はグループ名義や事務所管理のPR用アカウントだけでいいと思うわ
たまに本人が事務所経由でコメント入れるくらいで

309: ネット住民の声
BUCK-TICKはフロントの3人は美形だけどユータとヤガミトールはちょっと間寛平ぽいよな

310: ネット住民の声
大衆性や認知度が高いから
格が高い、音楽性が高いとはならんやろ
メディアに出まくりだが、新譜を出さないアーティストもいるわけだし
ようは各々の在り方の選択でしょ
バクチクはライブバンドであり、大衆性を求めてなかった
それでも、いまだにアリーナで2days出来るくらいのファンはいる訳だから

311: ネット住民の声
>>256
AIONってX路線のバンドだったんか?
ガスタンクの系譜だと思ってたわ

312: ネット住民の声
>>306
カーネギーホールでの客層って日本からの遠征組がほとんどなの?
米国人にはYOSHIKI知られてないけど

313: ネット住民の声
>>1
>>296,306
忘れてた!
サイレントジェラシーは
まんま「オフコース」

サイレントジェラシーのテンポを落として
小田和正が歌ってるのを脳内再生してみな?
オフコースになるからw

314: ネット住民の声
>>287
なるほど、まんまハロウィンではないよね
だからハロウィンのフォロワーバンドとは言われてもパクリバンドとかコピーバンドとは言われない
静と動の二面生云々に関しては当時はエアロスミスやLAメタルの人たちがバラード曲をじゃんじゃんヒットさせてた時代だからその手口をX流に取り入れたんだろうね

>>290
GLAYに関してはBOØWY→Tボラン→GLAYって感じだよねw
BOØWYとGLAYの間にTボランが存在してたのがでかい
先にTボランが存在してたからGLAYも安心してくっさい歌謡曲を量産して老弱男女に人気のあるバンドになる事が出来たと

315: ネット住民の声
>>290
BUCK-TICK=BOØWYの後輩バンド
ルナシー&GLAY=Xの弟分

と言うのが世間一般の認識でしょ
でも音楽的にはXの子分がBOØWYやBUCK-TICKの系譜だったりするから面白い

316: ネット住民の声
>>270
俺もそう思うわ
追悼の仕方は人それぞれだし当人がコメントするしないは基本自由だとは思うんだけど
コメントしないことに対して「何でコメントしないんだ」ってのはハッキリ言って理解できん

317: ネット住民の声
>>316
それはSNSやってる悪しき宿命みたいなもんだ
SNSやってなきゃ難癖つけられることもない

318: ネット住民の声
>>317
自由に発言するツールのはずがそれに縛られるとは
何とも間抜けな話だなw

319: ネット住民の声
>>310
これは難しい問題だよな
音楽性の高さなら幼少時代から音楽一筋で生きて来た芸術分野の人が大勢存在する訳で
だからこの手の商業音楽の世界だと結局どれだけ集客できるかが重要になってくるんだと思うわ
パンクアレンジの糞みたいな曲しか作ってないようなバンドでもそれで集客できるのなら偉いと

320: ネット住民の声
>>1
寄付とか自慢とか怪我とか
すぐ出すのになw

321: ネット住民の声
>>273
ほんとだ、気にしてなかったわ

無限 LOOP 君、あなた
BABEL わたし、我
Go-Go B-T TRAIN 君、あなた
RONDO 君、あなた
スピード 君、お前

322: ネット住民の声
>>273
多重人格とかそういうのを表現したかったんかな?

323: ネット住民の声
何でいちいちコメント出さなきゃダメなんだ?

324: ネット住民の声
若い時に雑誌対談してたくらいでは

325: ネット住民の声
つか確かに本当にショックを受けたらコメントとか出せない
人の死をチャンスみたいになんか盛大なコメント出す人いるけど

326: ネット住民の声
同い年だったんだ
ヨシキも老けてきたよね

327: ネット住民の声
>>1
誰にも言われて無いなら無理に喋らなくても良いよ

328: ネット住民の声
BUCK-TICKは曲と歌で無限の空間と静粛を表現するのが上手いので
売れない売れるとか社会評価があまり気にならなくなってしまうんや

MISS TAKE~僕はミス・テイク~
https://youtu.be/fZ69vneu_Lw?si=ntZgFiWyUg0MALlW

329: ネット住民の声
ここらへんのバンド60近くなってきたね

330: ネット住民の声
>>292
これ短ランでやってんのか?
こんな映像あるんだ

331: ネット住民の声
昔は人生50年だった訳だから
にほん昔話の「花咲かじいさん」とか「おむすびころりん」のお爺さんって今のyoshikiとか櫻井くらいの年齢だったんだろな

332: ネット住民の声
>>329
バンドブームの頃のバンドは皆んなそうだか、今の若いバンドのメロディはあの頃と全く違う感じだな

333: ネット住民の声
ツベにGLAYの人の「BUCK-TICKとの思い出、櫻井敦司さんへのHISASHIの思い。」ってのがアップされてる
ホント辛いな…年末ライブ行きたかった

334: ネット住民の声
そろそろ追悼コメントはバンドメンバー以外しないとかぐらいにしないと
反射でやっちゃったら間柄の線引きどんどん曖昧になって
これからバタバタ消える歳だろうエクスタシー関連、少なくとも全員やらなきゃならなくなる
SNSが新聞の訃報欄になっちゃうよ

335: ネット住民の声
>>329
インディーズバンドブームの人たちはとっくに60になって
ボロボロ亡くなってるな
知名度無いからニュースにならないけど

336: ネット住民の声
追悼コメントを要求するやつ何なの?
あと出したコメントにケチつけるやつw

337: ネット住民の声
>>290
そらビジュアル系は
日本におけるニューロマブームにわかりやすく名前をつけただけだしな。
日本で最初にニューロマのデッカイ花火を打ち上げたのはBOOWYだから、
ニューロマ勢のYOSHIKI派閥であるビジュアル系はみんなBOOWYの影響下にある

XだってBOOWYが売れてからのデビューだし

338: ネット住民の声
Xの最初期のヴァニシングラブやブルーブラッド等の楽曲はメロスピの陽性のメタルってより、曲調的には怒りや陰鬱な雰囲気を表現した、メロデスもしくはスラッシュメタルに近いものがあると感じるな
メロデスなんてジャンルがまだ確立されてない中で、それに近い音楽を表現出来てたってことだな
サイジェラやダリア辺りはメロスピだと思うけど

339: ネット住民の声
>>338
HALLOWEENってのに影響されてるらしいけど
確かによく似てる

340: ネット住民の声
まあでも櫻井の逝き方は失神芸よくやってたYOSHIKIが喉から手が出るほど欲しい逝き方だろうなと思う

341: ネット住民の声
>>339
ジャーマンメタルの曲調は基本的に速いけど明るくて楽しい雰囲気が特徴なんだけど、
初期のXは今で言うアーチエネミーみたいなシンフォニック要素とデスボイスまでは行かないけどダミ声?みたいな感じでちょっとまた雰囲気が違うと俺は感じる、HIDEとTAIJIのアレンジっていうかリフも重要なんだろうけどね

342: ネット住民の声
Xはハロウィンとメイデン、KISSあたりだろうな
基盤になってるのは

ただ、クラシック要素導入は後のロビーヴァレンタインより早かったんじゃないの?

343: ネット住民の声
30年会ってないってほぼ縁が切れてる状態だな

344: ネット住民の声
>>1
日本にある地下10階のステージで歌ったら爆縮した

345: ネット住民の声
>>342
レインボーとメタリカの影響も大きいよ
https://youtu.be/OhfvzxYXlBU

https://youtu.be/7ZrubECvNl0

てかハロウィンも同じくこの2バンドに影響受けてると思われ

346: ネット住民の声
>>342
楽器隊のアレンジの影響はそっちで、
そこにYOSHIKIの小田和正メロディーが加わると
Xの出来上がりなんだろうね

347: ネット住民の声
>>175
ああここに同じこと書かれてたw
>>346

348: ネット住民の声
>>345
言われてみると下ライドザスカイのリフと似てるな

349: ネット住民の声
>>41
ヨシキは神楽坂の頃は暴れる為に飲む!
みたいな飲み方だったし酒癖悪いし仕方ない

350: ネット住民の声
YOSHIKIってギター全く弾けないよね?
ギターで作曲できる能力あれば
もっと音楽家として色々できたと思うんだけど
明らかにピアノでしか作曲してないと思える。

aikoみたいにR&Bやjazzベースならむしろピアノだけでいいけど、
やってるのがヘビメタなんだから
そらすぐ限界くるわ

オルタナロックの素養がゼロ
YOSHIKIの敗因はここ

351: ネット住民の声
>>350
再結成後の曲はヨシキのギターの音も入ってるよ
IVとかそう

352: ネット住民の声
>>342
>>345
いつも疑問なんだがこういう流れでSCORPIONS、ACCEPT、QUEENSRYCHEからの影響を指摘する人がいないのが不思議でしょうがない

353: ネット住民の声
>>302
ガリもお茶も一品料理もあるんだけどメインの寿司ネタがない感じよね

354: ネット住民の声
>>351
2007年ってこと?
もうだいぶ前にはなるけど、
その後何かヒット曲とかアルバム出せたのかな?

自分の弱点をわかって克服しようとしたけど、
2007年じゃ時すでに遅しで
上手くいかなかった、ってことじゃないの?

355: ネット住民の声
>>350
ピアノすら使ってなく打ち込みも使わず昔からの五線譜への書き込み。
楽器使ってメロディ作ると作り手の癖がダイレクトに曲に反映されるから
手癖などの不確定要素を排除したかったそう。

356: ネット住民の声
>>355
なんかそれカッコつけてるだけで、
手ではピアノのコード弾いてそう
(頭の中にイメージとして)

逆にそれで手クセだらけになってる
結果が出てないならそれやめればいいのに

357: ネット住民の声
要するに小椋佳と一緒で
鼻歌ってことなんだね
(鼻歌を譜面に起こしてると)

鼻歌でオフコースや中島みゆきっぽいメロディー書いてると
なるほどねー

358: ネット住民の声
>>350
簡単なコードくらいしか弾けないだけで弾いてる音源もあることはある

359: ネット住民の声
>>333
ちゃんと笑顔で話せてて凄いね
綾小路翔とかヒロシはまだ笑顔で思い出話せなそう

360: ネット住民の声

361: ネット住民の声
緊急コメント

362: ネット住民の声
屋鋪はコメント出した?

363: ネット住民の声
>>350
インディーズ時代の元メンバーの人がヨシキが作ってきたギターリフに納得いかなくてよく意見が衝突したと言ってたから一応ギターも大まかな部分はヨシキが考えてはいるんじゃないの?

364: ネット住民の声
>>354
Imitation Rain 182万枚

365: ネット住民の声
>>337
D・ボウイTやrexなどグラム大好きイエモン吉井も布袋のことを絶対意識していたはずだし、
LUNA SEAのほぼブラック統一ビジュアルはBOØWYのわかりやすい模倣というか
丸々手本にしていることは容易にわかる。つまり、日本でビジュアル系と呼ばれてる
バンドのほとんどすべてはBOØWYが大本

366: ネット住民の声
なんでコメント出さないの?←アスペかよw

367: ネット住民の声
元祖がboowyであれ、バクチク であれ、いずれにしても群馬が最先端だったって事だな

368: ネット住民の声
>>350
そこはHideが補っていた
彼の色付けあってこそだと思う

369: ネット住民の声
>>364
あージャニーズねぇ

370: ネット住民の声
櫻井うんぬんより今井に言及したのが驚きだわ
一緒に飲むなんて何話すんだ

371: ネット住民の声
>>365
それ言うとめちゃめちゃ噛み付いてくるビジュアル系おばさんがちょっと前は沢山いたんだけど、
ニューロマンティックって存在をやっと認識できたらしく
反論してくるおばさん消えたわw

372: ネット住民の声
BOØWYが大元なのは当然でそのBOØWYが発掘した鉱脈を誰が掘るのかって事だからね
その最初の鉱脈(パイ)を見つけたミュージシャンは始祖と呼んでいい
その後にそのBOØWY鉱脈をうまく引き継いだのは大雑把に言うとGLAYだよね
BUCK-TICKが後のビジュアル系のある種の始祖と呼ばれるのはこういう音楽にも需要があるんだなと周りがわかった事だよ
その色気とダークネスな世界観に需要があるとわかったからルナシーやラルクがBUCK-TICKが掘った鉱脈を拡大していったというのが歴史だろう

373: ネット住民の声
>>367
あーね、とか群馬弁だし群馬は最先端だったんだな

374: ネット住民の声
>>372
ちょっと大雑把過ぎるなw
その間にT-BOLANが一応入る

ネチッコイ歌謡ロック路線はT-BOLANがそのまま引き継いだ。

GLAYはBOOWYフォロワーだけど、
フォークニューミュージックをロックアレンジでやるのが売りで、
ニューウェーブや歌謡ロックの匂いはそんなにしなかった。
もちろんBOOWYが耕した畑を使って作物育ててたグループなのは同意だけどね。

375: ネット住民の声
そんなことよりアルバム早よ

376: ネット住民の声
>>372
全然ちがう
BOOWYで美味しい思いをした偉いさんが
BOOWYみたいに稼げるバンドを作ろうとして
若いバンドマンかき集めて山ほど試した時代があるんだよ
BUCK-TICKだけじゃない
サイファーがやらされたBODYや藤崎賢一がやらされたJUSTY NASTYとかな

しかし誰もBOOWYにはなれなかった
GLAYがBOOWYを継げたのはBOOWYを若い世代が忘れてしまった頃に出てきたからだよ
単純にパクリだって気づかなかったんだな
同じ佐久間正英が糸引いてることすらも

377: ネット住民の声
櫻井とDEADENDのモーリー
美しく華の塊のような存在感。

378: ネット住民の声
>>374
デランジェもいただろw

379: ネット住民の声
あんま名前が上がらないけどラルクやルナシーが、影響受けたとはっきり公言してるのはDead Endだった気がする
hydeがDead Endっぽい曲を作ろうと思ったら、意外とすんなり作れたみたいなことを言ってたような

380: ネット住民の声
>>376
全然違う
リアタイでBOOWYから見てるけど、
GLAYにはBOOWYのパクリの香りがなかった。
若い人が忘れたって言うほど97年はまだBOOWYは遠い過去のものじゃなかったで。
なぜなら布袋や氷室がバリバリ売れてたから。BOOWYのベストも売れていた。90年代まではね。

GLAYはわかりやすいフォークメロディーと
ビジュアル系の中でも全盛期の見た目はラルクと二分するほど。
売れて当たり前だよ。
繰り返すけどサウンド的にはBOOWYの後追いじゃなかった。

BOOWY直後のBOOWYの呪縛から逃れられたのが売れた一因よ

381: ネット住民の声
LUNA SEAはDEAD ENDから影響受けたというかほぼパクリよ
バンド名自体がDEAD ENDのluna madnessのパクリ
そしてSANDY TIMEはそのluna madnessのモロパク
MOONのディレイはgood morning satelliteのパクリ

382: ネット住民の声
GLAYブレイクのきっかけになった
「HOWEVER」を
あいみょんの弾き語りで脳内再生してみなさい。
めっちゃシクるからw

383: ネット住民の声
歌謡ロックっぽいねちこさはそんなになかったけど、
HOWEVERを聴くと、やっぱりGLAYはT-BOLANを一回咬ませてるよね
あとWANDSとか

384: ネット住民の声
>>363
アートオブライフ(93年)出した後のインタビューで
ギターリフも含めて全てを書いた、そしてヒデに「こんなのギターじゃ伝わらないよ」って言われたけど絶対大丈夫だからって弾いてもらった
ってのは読んだ記憶ある
ヨシキが一人で作ったデモテープ状態の原曲がyotubeあたりに上がってたかも

385: ネット住民の声
V系で唯一認めたのはグルグル映画館

386: ネット住民の声
>>383
古臭いのが出てきたなって印象だったよw幾千の光が胸を刺す♪

387: ネット住民の声
>>383
T-BOLANとかWANDSって名前だけは見るけど音は聞いたことが無いアーティストって感が強いわ
そもそもバンドって認識が無かった
歌謡ユニットみたいな絶妙なダサさと適当にかき集めて作られた感
wiki見たらどっちもビーイングの息かかってんのね

388: ネット住民の声
35年プロでやってんだから、どっちも凄いでいいじゃん
そらある程度伸びたところでああだこうだ話すのは楽しいかもだけど
あっちはダメとか価値ないとかそんな話になるとそれは無意味以前に嘘だ
どちらも素晴らしかった

BUCK-TICKのオタって前から痛いとこあったけど今回ほんとひどいのいるなと思ったわ
悲しいよこっちは純粋に悲しんでるのに

389: ネット住民の声
>>387
日本における産業ロック時代だよ。
ZARDデビューの1991年から
TRFが出てきた1994年くらいまで(小室哲哉も産業路線だけどロックではない)

WANDSは最後の方だから若干進化しとるな。
つーかガキが5chやんなw

390: ネット住民の声
アートオブライフはhideがいなきゃ絶対完成しかったと思う

391: ネット住民の声
>>388
ここのレス全部がBUCK-TICKオタのレスだと本気で思ってんの?
んなわけないよな?

そういうのを分断工作って言うんだぞ?
「ほらBUCK-TICKのオタはキチガイばかりでYOSHIKI(X)の悪口ばかり言ってるぞ!
叩け叩け!憎め憎め!」

純粋に悲しんでる人がこんな分断はしないでしょ?

平時の5chBUCK-TICKスレは和気あいあいとしてたの知らないで言ってる
おまえはただの工作員だよ

392: ネット住民の声
>>388
35年プロでやってんだから、どっちも凄いでいいじゃん
そらある程度伸びたところでああだこうだ話すのは楽しいかもだけど
あっちはダメとか価値ないとかそんな話になるとそれは無意味以前に嘘だ
どちらも素晴らしかった

YOSHIKIのオタって前から痛いとこあったけど今回ほんとひどいのいるなと思ったわ
悲しいよこっちは純粋に悲しんでるのに

393: ネット住民の声
>>389
作り物で成功したのビーズくらいだろ
ああいう作り物は音楽に興味のないミーハー層を騙すくらいしか出来ないし
楽器やってた奴やバンドやってた奴が憧れたり真似したりするような音楽じゃないわw

394: ネット住民の声
>>391
このスレの話だけじゃない
twitterみてもひどすぎるの多すぎ
今までも長年メンバー変わらずいた事と櫻井の顔がいいことをいろんな音楽はなしのスレが立つたびにシュバってきてたけど
あれがマウントだったんだとよくわかるわ

私達はほんとに悲しんでるのにひどいとかいってヒステリックに被害者ぶってる
#が宣伝だのカーネギーホールが自慢だの
まじで引くわ

純粋に悲しいとかいってる大部分のBUCK-TICKファンからしても普通はあの痛いのを一部だけだときりはなすもんだろうにまあお前がその一部側の人間だからだろうな
必死になって即レスしてるが、こっちはBUCK-TICKのメンバーのことなんか叩いてないし悲しんでる
なのにtwitterでもそうだけどその一部の痛い奴らはYOSHIKI叩くしYOSHIKI信者が擁護してるとかアホなこといってる
擁護とかじゃなくてお前が被害妄想なんだよってはなし
根本的に間違ってるのを理解してない

395: ネット住民の声
なんでコメント出さないのかって、てYOSHIKIのコメントにすらこんどは
BUCK-TICKファンのせいにしてるだとかコメント出さないのかっていってるツイートなんてみつからないですけど!とかかみついてるけど

コメント出さないのかっていった相手が誰かなんてYOSHIKIはいってないのに、なぜかBUCK-TICKファンにいわれたと書いてもいないことを思い込んで噛みついてるやつとかいるし
鍵レスやDMやその他いろんなところから書き込みはできるのに自分からは見当たらないとか(実際検索しても自分もチラホラみかけたし)
そんなことでまたYOSHIKIにかみついてるのまじで異常だって

落ち着けよって感じ
YOSHIKI信者だってYOSHIKIが死んで17:23カーネギーホールだって言われたら叩くくせにとかいってるのもわらわらいるけど
(YOSHIKIアンチ以外にも)
普通にそうだね大事なコンサートがあるからそのあとだね、でおわるはなしだよ
なんで叩く必要があんのかさっぱりだわ

396: ネット住民の声
今がタイポで現在時刻にw

397: ネット住民の声
>>394
ツイッターって…
ツイッターだけ?
ところでおまえは誰のファンなの?
どういうスタンスの話し?

YOSHIKIやXは全く好きじゃない
BUCK-TICKのオタクなの?
同じBUCK-TICKのオタクとして悲しいの?
それとも音楽なんか全く聴かない芸スポ民だけど、人が死んだから悲しんでるの?

どう見ても後者だと思うから
やっぱりヤジ馬根性の人間にしか見えないよ
これ以上やるとスピーカーに材料与えることになるからNGにします。

398: ネット住民の声
>>393
やっぱガキなのは否定しないの?
5chとかやめた方がいいんじゃないの?

399: ネット住民の声
YOSHIKI信者がここぞとばかり他バンドファンに反撃
今なら何言っても許されると思ってんのかね?

400: ネット住民の声
>>397
客観的に見てただの難癖にしか見えんよ

401: ネット住民の声
>>391
平時のBTスレなんか誰も知らんだろw
自分の世界だけでしか物事を考えられず
分断だの工作員だのそんだけ周りが敵に見えるとかよっぽど病気だよ
アスペ気質あるよ

402: ネット住民の声
叩き棒にしてるのはBUCK-TICKのオタじゃなくてTOSHIオタでしょ

403: ネット住民の声
>>397
YOSHIKIのスレでそこまで必死に頭のおかしいこといえるの、まさに頭のおかしい一部BUCK-TICKオタを名乗りすぎだろ
まさに今5ちゃんで暴れてるいたいオタだよお前が

404: ネット住民の声
>>401
おまえは知らんけど、
ID:K0bP4mCT0は5chにいてファンならたまにあるスレくらい見るだろう?
YOSHIKIのスレの方が遥かに多いけどw

405: ネット住民の声
>>399
今ならなにいってもはまさに一部BUCK-TICKオタじゃね?
被害妄想がつよすぎるし被害者ぶりすぎ

いくらでもtwitterのいたいの貼れるよ
必死にYOSHIKI叩いてる、悲しみをまぎらわすにしても痛すぎる
しかも叩いてる内容は被害妄想で事実じゃないし

406: ネット住民の声
5chとX(Twitter)がファン世論のすべてだと思って叩いてる
ID:K0bP4mCT0は
周りが敵に見えるとかよっぽど病気でアスペ気質あるって思わないんだね
ふーん

407: ネット住民の声
令和五年にもなってこのレスバはちょっと
ここだけ平成初期かな?

408: ネット住民の声
平成初期にレスバあったかな?
その知ったかぶりが平成初期なんじゃないかな?

409: ネット住民の声
>>402

410: ネット住民の声
ID:uqlOnDmr0
けっこうな年齢のおばさんがこんな痛レスで煽ってるのはいただけないなあ

411: ネット住民の声
いいとものテレフォンで櫻井からhideだったけどhideは誰を紹介したっけ?

412: ネット住民の声
>>154
息子さん、イケメンではあるけどミスチル櫻井とか吉岡秀隆系だからな。。

413: ネット住民の声
>>402
勿論トシオタの痛いのは常に叩いて今回も大暴れしてるけど
それ以外にもいるよ

しかしほんとに一部BUCK-TICKオタの痛いやつがいるってのを嘆いてこんな具現化みたいに呪物が現れるの
嘘じゃないとわかってもらえてなによりだなー

414: ネット住民の声
>>411
YOSHIKIじゃなかった?

415: ネット住民の声
>>402
ToshIヲタひでーな
スイーツの食いすぎだろうな

416: ネット住民の声
>>411
大槻ケンヂ

417: ネット住民の声
なんだか乱暴な分析が続くスレだな。
BUCK-TICKとビジュアル系はわいが育てた。

418: ネット住民の声
BUCK-TICKはカッコいいけどここのファンの50代BBAが
なんともいえず気持ち悪くて痛いのが多いんだよね

二言目には「BUCK-TICKは外国人に人気ある」とかいってマウントとるんだけど、
外国人から人気あるのは日本のビジュアル系全般だからな。

419: ネット住民の声
YOSHIKIのレーベルから出してた子分バンドがボウイバクチクの影響を強く受けてるのが多いんだよ
YOSHIKIよりHIDEの好みなのか時代なのか

420: ネット住民の声
YOSHIKIのはじめのコメントで
「知り合いです」とかいてたもんな
多分仲良くなかったんだろうな
普通は「大親友です」とか書くのに「知り合い」だもんな

櫻井敦司も1990年代後半からはかなり落ち着きのある男になってたが
初期の頃は田舎のヤンキーそのものだったしどことなく木村18っぽかったもんな。

421: ネット住民の声
>>398
やめた方が良いのはお前やろw
最低でも5.60こえてるババアが肩入れしてるバンドを叩き棒にして5chで飛行機飛ばしながらレスバとか情けない

422: ネット住民の声
売れてるバンドってやっぱりボーカルが歌うまいからな
氷室とかとくに
そしてメロディのいい歌を量産し続けてる

売れなかったバンドはやっぱりボーカルの歌唱力がいまいちだったり、
メロディのいい曲が少ない

売れなかったバンドのベストアルバムきいたらだいたいわかるわ
この程度ではちょっと厳しいなってのが

423: ネット住民の声
BUCK-TICKファンって陰気なメンヘラ高齢者多いからな
櫻井敦司を究極の美形ということにして櫻井敦司を自分の分身のようにし
劣化した自分の姿を補っていたのだろう

だからここのファンは櫻井敦司は美形と言ってる奴みかけない
それ以外には何も無いのかもしれない

424: ネット住民の声
ファンに心中報告する縛りがあるメンバーならともかくYOSHIKIみたいな年齢の人はチャラチャラSNSでお気持ち表明するより櫻井の墓前で直接本人に語りかけたいだろうよ

425: ネット住民の声
>>420
TABOOツアー(89年)の時くらいに、違法撮影しようとしていた客にブチ切れて、今にもステージに下りて来そうなくらい怒り捲った事があったらしい

426: ネット住民の声
お悔やみコメント警察って面倒くせえな
これも「まあYOSHIKIならこう言うよな」としか思わんけどな

427: ネット住民の声
デランジェとかJUSTY-NASTYとか
BOOWYとビジュアル系混ぜたようなのが多かった頃のバンドって印象
悪の華あたりから個性が強くなってたけどXみたいな早いスラッシュメタルとは別の系譜じゃね?

428: ネット住民の声
>>427
誰がXと同じ系譜だって言ってる?

429: ネット住民の声
年末恒例の武道館ライブどうなるん?

430: ネット住民の声
>>427
ジャパメタ勢がこぞってボウイの真似始めたんだよ
そこにゴス風味が加わるのはバクチク以降

431: ネット住民の声
YOSHIKIが頼朝の時から仲悪いのに櫻井敦司の追悼しないで欲しい
YOSHIKIのいう愛の連鎖なんてウソっぱちのご都合主義だし
これは便乗商法

432: ネット住民の声
>>430
バクチクはそうなだけでXやデランジェ辺りにボウイ要素なんてねーよ
デヴィットボウイの間違いだろ

433: ネット住民の声
>>1
おつかれさま
なんでもコメント出せとか言う奴はゴミだな
みんながみんな、おまえら暇人じゃない

434: ネット住民の声
ボウイボウイうるさいスレだな。
35年もやってて未だにボウイの影響力がどうの言われるのかよ。
ボウイ解散後の世代だが、BUCK-TICKからボウイ聴いてるやつは回りに一人もいなかったよ。
逆は多かったらしいのは5chで知ったぐらいだが初期で見限ったとか。

氷室が「お前はツラが良いからボーカルやれ」って言ったとかいう話しもそんなに昔から有名だったか?
ここ数年、BUCK-TICKのスレが上がる度に目にはしてたけど真偽不明でな。

つべの動画に綾小路がその件について櫻井に直接聞いたものがあったけど「そういうことにしておきましょう」って答えてたよ。
ヒロシとの対談で何故ボーカルをやることになったのか話してた時もそういう話しは出なかった。

435: ネット住民の声
>>412
吉岡秀隆冴えないからw

436: ネット住民の声
河野大臣と一緒にワクチン勧めちゃったからね…

437: ネット住民の声
>>423
四行目の意味が分からんのは俺の読解力が足りないせいだろうか

438: ネット住民の声
>>432
デランジェ本スレでもその話題出てるけどボウイ丸出しだよデランジェは

439: ネット住民の声
たしかにショックならSNS見る気にもならない

440: ネット住民の声
櫻井氏若い頃は少女漫画から抜け出してきたかのような美貌だな
声も男の俺でも聞いてて抱かれたくなるようなエロさだし
曲もキャッチーで演奏も面白いから
売り出しかた次第じゃメジャーなバンドになってたかもな

441: ネット住民の声
>>268
だから、コメントしろって言ったやつ見つけられんのよ。
YOSHIKIがいっただけじゃない?

442: ネット住民の声
>>152
うわー 痛い

443: ネット住民の声
>>301
なるほど…
それなのに知らなかったとか凄い
ミュートにしてたのかもね

444: ネット住民の声
>>440
メジャーバンドからマニア向けになった稀なバンドなんだよね
逆なら結構あるが

445: ネット住民の声
>>425
親が亡くなった時期かな

446: ネット住民の声
>>437
美形と言ってる奴みかけない
美形と言ってる奴しかみかけない

しかがないだけなんだろうけどめんどくさい奴は間違いを指摘してマウントとろうとするんだろうな
読解力のなさというよりも寛容力のなさだろうな

447: ネット住民の声
>>434
昔読んだムック本に「顔いいからボーカルやれ!」と言われた件あったが
その当時は全然その気にならずドラムやりたかったと書いてあった
櫻井さんがボーカルやりたいになったのは(アキラ)が辞めて今井さんが新ボーカルを探してる頃

448: ネット住民の声
IZAMが河村隆一に櫻井敦司紹介してもらったって追悼だしてるのに
河村隆一本人は一切触れないのは酷すぎて笑った
SUGIZOとJは速攻でコメント出したのに・・・

449: ネット住民の声
>>336
誰も要求してないのよ。
てかコメント見たけど、自分も傷が癒えてないから…て結局自分の事でしめるね

450: ネット住民の声
>>443
10年以上生き残ってる有名人はだいたいがあざといからな
別の有名人のことをファンです~大好きです~といって、
そのファンを取り込もうとしたり好感度アップを狙ってる

で、ファンなら当然知っているであろうことすら知らなかったりする

基本的に芸能人は裏表あるから言ってることを額面どおり受け取ってはいけない

451: ネット住民の声
>>448
ファン向けの何かで出してるらしい

452: ネット住民の声
しかしここも50代のおっさんおばはんが多いスレだよなw
自称40代前半ってことになるのだろうけど

5ちゃんの平均年齢は60代前半だから正直に言えばいいのに

453: ネット住民の声
>>434
それ複数のインタやコメで櫻井本人が言ってるから氷室にそう言われたのは本当
ただしボーカル転身したのは自分の意志で生まれて初めての自己主張だったっていう記事Xで見た

454: ネット住民の声
BOOWYになれるなら誰だってなりたいだろ
デランジェに要素がない?あったらなってるだろ
どこに氷室みたいに曲かけて歌えるボーカルがおるの?
布袋みたいなギタリストなんかおるの?

BOOWYになれるならなってるわ。アホなこというな。

BOOWYみたいに売れたくないなら表出てくんなって。
売れたいと思ってメジャーデビューする分際でほざくなよ。

455: ネット住民の声
>>453
そこまで自己主張無い奴があのルックスでボーカルになるだけで結構な奇跡だよな

456: ネット住民の声
ボウイは凄いけどヴィジュアル系と比べるもんじゃないよな
恋だの愛だのはあんまり歌詞でアピールしないでしょビジュアル系は

457: ネット住民の声
ぶっちゃけコメント出してる有名人って二通りだったと思ってる

一つ目が明らかに先輩格でランクの違う大物(布袋)と、
過去の人で音楽で実績残せてなくて別の方面にいってるか消えてた人(N川、IZM等)

本当に悲しんでるか絡んでた人や近い年の人はコメント控えてないか?
櫻井敦司も崇拝してたISSAY氏にはコメントしてなかった。

458: ネット住民の声
ISSAY二ヶ月くらい前に亡くなってるぞ

459: ネット住民の声
氷室の面がいいからーの件は30年も前からラジオとかに出たら必ず出てくるらしいよ
ファンが葉書で「本当ですか?」と書いてくるのをDJが読んで櫻井敦司にきくの。
デビューしてから1万回ぐらいきかれてうんざりしてたんじゃねえか?

ほかにもテレビとラジオに出たら酒の質問も10万回ぐらいはされてる。

460: ネット住民の声
>>454
デランジェのモナリザとかボウイの歌詞のコラージュで笑えるけど、ボウイそのものになるんじゃなくて寄せる感じ?
バンドブームの頃からボウイ的なのは腐るほどあったが、生き残っているバンドはボウイ的なもの以外にも光るものがあったのでは?

461: ネット住民の声
うるせーよ、コミックバンドの分際でwwww
場末の食堂で演奏してろよwwwwwww

462: ネット住民の声
ツイッターなんかやってる芸能人は総じてアホという良い証拠

追悼出さなければ文句垂れる
出したら出したでくるりの奴みたいに内容が叩かれる
つまりツイッターなんか馬鹿しかいないんだからやるべきでないという結論になぜ至らないのか?

そんなに年がら年中あらゆるツールで自己顕示してないと気が済まないのか?

463: ネット住民の声
Xだろ
YOSHIKIだけに

464: ネット住民の声
>>438
デランジェの「ラヴィアンローズ」って曲好きでよく聴くんだけど、まさにボウイ丸出し。
カッコいいから、別にけなしてるわけじゃないんだけどね

465: ネット住民の声
>>248
INORANの歌微妙だぞ

466: ネット住民の声
ヘビメタとニューウェーブが合うわけない

467: ネット住民の声
そういやつんくが松浦亜弥の「奇跡の香りダンス」て曲は
ボウイを意識して作ったって言ってた

468: ネット住民の声
近年は布袋までボウイ丸出しの曲出してるもんな
まあ歌がアレなんだけど

469: ネット住民の声
櫻井敦司は物凄い詩書くからね
頭は絶対に良いよ
歌えなくなったら小説家として第二の人生歩むと思ってた

470: ネット住民の声
信者痛すぎて草

471: ネット住民の声
>>469
息子の存在があるから
その主張は否定しようがないな
才能が受け継がれたんだろう

472: ネット住民の声
>>464
デランジェからBOOWY臭なんて感じたことなかったわ
人によって違うもんだね

473: ネット住民の声
デランジェが芸スポで話題になるなんて再結成の時のスレ以来だね
嬉しいな
つぇい!

474: ネット住民の声
>>469
BUCK-TICKってアルバムでしか聞いたことないけど曲も詩もすんごいどうでもいい捨て曲みたいのあるんだけどたまに曲も詩も神な曲があるって感じだった
どうでもいいやつはなんか耽美な言葉連ねただけって安っぽさすら感じるんだけど神な曲は本当に神
不思議なバンドだった

475: ネット住民の声
デランジェってビートロックやってたか?

476: ネット住民の声
>>247
ああこれだわ
聴きたい

477: ネット住民の声
BOØWYがジャパメタ全てに影響したとか言ってるけど
少なくともYOSHIKIはBOØWYを何とも思ってねーよな
布袋が先輩風吹かせて注意したらYOSHIKIに楯突かれて逃走だもんな

今となってはYOSHIKIと氷室は飲み仲間だし
布袋がSNSでYOSHIKIに擦り寄って遺恨は無いみたいな空気出してるけど
HIDEは多少あったかもしれないが当時のYOSHIKIはBOØWYにリスペクトも何も無かったw

478: ネット住民の声
>>474
悪の華みたいな所謂中二病的な歌詞が後進に影響与えた部分も大きそうだな
演奏もかなり実験的で遊びを楽しんでる部分があるし
歌詞も語感を重視してハメたりもしたかもしれん

479: ネット住民の声
>>444
爆竹は全然マニア向けではないよ

480: ネット住民の声
>>474
噛めば噛むほど味が出るスルメ現象
どうでもいい曲をリピートして聴いてたらベスト曲に変わっちゃうぜ

481: ネット住民の声
>>478
惡の華個人的にはなんかイキってるだけでダサ路線だと思ってた
あれ櫻井敦司のビジュアルと声だからギリOKだけど普通に歌詞だけ見たらダサい

482: ネット住民の声
>>471
結構ボキャ貧でワンパターンな面もあるけどね
今回の件で死に関する曲の説得力が大分増してる

483: ネット住民の声
>>480
結構何度も聞いたけど駄目な曲はやっぱり駄目だわ
櫻井敦司って見た目は人外だけど多分心の中に闇とか耽美に惹かれる性向とかなくて本当に普通のまっとうな感覚の人なんだろうなと感じる
インタビューとかほとんど読んだことないから妄想だけど
だから耽美な言葉連ねても上滑りしてると思うときがままあった

484: ネット住民の声
>>481
そうとうダサいよ
遊びはここで終わりにしようぜ
どこの洋画の吹き替えだよ

485: ネット住民の声
Xgaうやってたようなヘビメタはサウンド的には日本ではマイナーになった。
布袋がやってたニューウェーブの方がどちらかと言えば主流。

486: ネット住民の声
櫻井の歌詞は
目の付け所や言いたい事はセンスあるけど
言い回しや文体などの技術が伴ってなかったんじゃない?
でその技術をしっかり勉強したのが息子さん

487: ネット住民の声
>>485
マイナーになったと言うか、そもそも日本においてヘビメタがメジャーになったことなんて無くね?
それまでテレビに出るだけでボロカスに言われてた業界だし
メジャーでの活躍なんて環境的にも不可能だったからこそあれだけ売れたXは凄いって言われてる

488: ネット住民の声
>>17
ガクトは櫻井とはキャラが正反対すぎないか?音楽とは関係ない実業家みたいな
こともやってるし、格闘家みたいに身体も鍛えてたりするし、やるのは別に
かまわないんだけど、ただBUCK-TICKや櫻井(の後継)というイメージからは
ほど遠いというだけ

489: ネット住民の声
>>475
デランジェの後一郎と哲がBODYやCRAZEってばんどやっててそっちはビートロックやパンク系だった
CRAZEはめちゃくちゃかっこよかった

BUCK-TICKとD’ERLANGER仲良くてD’ERLANGER再結成してからは弟分な感じでBUCK-TICKのイベントよく出てたな
Tetsuのコメント泣けたわ

490: ネット住民の声
>>484
惡の華よりその次のアルバムの狂った太陽あたりからのほうが歌詞としていいものが出てきてると思うのよ

491: ネット住民の声
>>485
日本はまだアニソンやアイドルとかでメタル生きてるよ
海外の方が完全に死んじゃってる

492: ネット住民の声
後任が誰でもファンは受け入れられないだろうが
ガクトだけはないw
声質が似てるってだけだしもうバラエティのイメージ付きすぎでしょ

493: ネット住民の声
>>475
kyo加入でエイトビートの曲が一気に増えたと思うけどね
逆に近年は横ノリの曲中心なのがキツイわ

494: ネット住民の声
>>477
ヨシキと氷室が飲み仲間なんてすごい構図だね。ロス在住繋がりなのかな?どんなことしゃべってんだろう。
まさか「僕がピアノ弾くから、こんど一緒にやりましょうか」とか言ったり・・あるいはお互い過去の
ヤンチャをネタにして盛り上がってる感じか

495: ネット住民の声
>>494
共通なのは布袋の悪口じゃ?w

496: ネット住民の声
BUCK-TICKで一番好きなのは「UNDER THE MOONRIGHT」。本当に大好きで、これさえ
聴ければ満足しちゃう。だけど他の人に聞いてもせいぜいベスト10の7~8番目くらいに
(ようやく)挙げる人はいても、最上位の曲として挙げる人はなかなかいないんだな

497: ネット住民の声
>>494
氷室は人格者のような雰囲気出してるけど、実際はわからんからなあ
ライブのMCとかでは「この曲が1位になりました」とか自慢多い(こんなの普通いうか?)
友達づきあいしてるといってるのはほとんどが布袋とトラぶったやつばっかりだし
例を挙げるとYOSHIKI、GLAY(うわさでは布袋に歌でディスられてるらしい)とか
ほかにもライブではシャムしぇ井戸のやつを重用しててキス?までしてる(正直きもい)
なんか氷室はあてつけのように布袋にアピールしてるみたいでいやなかんじだよ

498: ネット住民の声
>>494
一瞬は盛り上がったみたいだけどチャリティーライブなのにグランドピアノを意識したセット作りや仕掛けやら照明やら搬入やらの話まで出たらしく氷室にやんわり断られたw

氷室「(東日本大震災復興支援ライブ@東京ドームについて)YOSHIKI君がピアノ弾きますよって言ってくれて、ちょうど俺の曲でクラウディハートってバラードあるから一緒にやろうって話してたんだけど、
被災地になるべく多くのお金を送りたいからなるべく最低限のセットと照明でっていうコンセプトが元々あって、そうするとグランドピアノを意識したセット作りや仕掛けやら照明やら搬入やら、、いろいろと大変な訳ですよ、そうなると難しいかなという」

499: ネット住民の声
布袋は布袋でいろんなやつ(とくに知名度あるやつ)とコラボみたいなのよくしてるし
布袋のランクでいまさら誰かにこびてなにかしたいか?

ほかのBOOWYメンバーの二人と布袋はKRGの人たちとからんでるってネットでは書かれてるし。
裏で何やってるのかわかったもんじゃないよ?

氷室も1年前にガーシーが氷室さんとかかわったことあるとか言ってたしな。
ガーシーとかかわってるとかは予測してなかったわ。

500: ネット住民の声
おぎやはぎの愛車遍歴で櫻井敦司の乗ってた車
ポルシェ→ジャガー→シーマとなってたけど、なぜシーマになったのかわかる?

501: ネット住民の声
>>434
櫻井が氷室に
「おまえ、ツラが良いから~」
と言われたってのは、
1991年月刊カドカワ氷室京介特集が初出だな
そこに櫻井がコメントを寄せている内容

これ有名なんだが、今では知らない奴がいるんだな

502: ネット住民の声
>>497
逆じゃない?むしろ布袋が氷室にアピールしててガン無視されてる印象がある

503: ネット住民の声
キモいの湧きすぎ

504: ネット住民の声
>>466
PARADISE LOSTというバンドは良いぞ
ダークなニューウェーブとメタルの融合的なバンドで

505: ネット住民の声
>>497
人格者神格化は確かにな…
関わるスタッフ殆ど固定で給料と演奏契約してたせいでがんじがらめだったのを
再結成断ったやら裏方の生活安定させてるやらと、良い方向に解釈し過ぎてる感が凄くある

506: ネット住民の声
>>17
作家の息子だろ

507: ネット住民の声
「全て呪うような愛のリズムで」
暗いけど速いおかげでおどろおどろしくなり過ぎずの絶妙なタイミングで
「呪い」を歌詞に入れるのは、センス伴いながら度胸もあるわw

508: ネット住民の声
>>466
80年代で感性が止まってるなら黙ってた方がいいぞ
ミュージシャンや楽器奏者はお前みたいな聴き専と違って様々な音楽を吸収してるんだから素人は黙ってろ

509: ネット住民の声
でも今聴いても現代より80年代の音楽の方がメロディとかクオリティ高いな、今の時代に小室哲哉みたいなのいないし

510: ネット住民の声
DTDが一番好きだ

511: ネット住民の声
BUCK-TICKのフレームってミウと曲調も似て名曲だけど作曲者は違うんだな

512: ネット住民の声
BOOWYすごいみたいに言われてるけど俺の世代のバンドやってる高校生が
一番影響受けたのってアースシェイカーのMOREだったわ
スターリンとかが好きな連中も結構な割合でコピーしてたと思う
関東だと違ったりしたのかな

513: ネット住民の声
TOSHIはいまなにやってんだろうね。かなり前のヒースだかアースだかの洗脳騒動で解放というか
解除されてヨシキとのわだかまりはなくなったんじゃないの。まだ金銭問題とかあるの

514: ネット住民の声
>>225
性格はよさそう。たまたまかも知れないけど憎まれっ子世にはばかる、いい人は早死にするっていうし

515: ネット住民の声
あまりイメージに合わない変なボーカルすえると後から櫻井の亡霊が出てくるよ。活動を続けたいなら
素直にバンド名変えればいい

516: ネット住民の声
俺はDavid Bowieの最期のアルバムの★を聞いて、
ファンとしては最期の刻まで見届けられた幸福感があった。たとえ病で弱り切った声だったとしても

この人もロックスターを表現しきったんだから、
ファンも最期を見届けられてある種の満足感はあるんじゃないかな

517: ネット住民の声
>>484
アルバム『悪の華』からの先行シングルであり、映画『気狂いピエロ』(1965年)の世界観を表現した歌詞が特徴となっている。

それでいいんだよ

518: ネット住民の声
遊びはここらで、終わりにしようぜ

519: ネット住民の声
この人テライケメンとかは置いといてもちょっと受け答えしてる動画見ただけで誰からも好かれそうだな
こんな優しい笑顔で自然に穏やかなオーラの人間そうそういないだろ

520: ネット住民の声
もう長いこと会ってないし関係も途絶えた昔の知り合いが死んだから何か言えとか馬鹿じゃねーの?と思うわ
他人の死に乗っかった売名みたいで却っていやらしいだろ
そもそもこんなことはアカの他人がとやかく言うことじゃないし

521: ネット住民の声
人をクビにしてファン大失望させるようなどこかのワンマンバンドとは違うからね

522: ネット住民の声
昭和40年度生のミュージシャン、バンドマンって、めちゃ多いよな
YOSHIKIや櫻井、奥田民生や岡村靖幸、尾崎豊や吉川晃司、ジュンスカの奴もそうだったな

523: ネット住民の声
>>517
オーケンがネタにしたようにあれは櫻井のあのルックスだからこそ世界観に
説得力が出て格好よく見えるんだよな。
そうでない者が真似したら途端にギャグになるww

524: ネット住民の声
>>521
ハウンドなんとか?

525: ネット住民の声
>>521
こいつ昨日も暴れてた痛いBUCK-TICKおばさんでは?
なんかほんとイライラがすぎて病気だと思うよ
BUCK-TICKのディスでもなんでもないところに噛みついてバンドディスってるとこが異常なんだよ

526: ネット住民の声
>>521
これだけ長く同じメンバーで休みもせずに続けてこられたBUCK-TICKが特殊なだけだよ
殆どのバンドが金で揉めたり何だりで長続きしないからな

527: ネット住民の声
拠り所がそこしかないんかね?
それにしても誇らしくおもうなら微笑ましいけど
優越感じてさらには他バンド叩いて暴れてるから醜くて怨念感じるんだよな

528: ネット住民の声
空気入れ替え兼ねて>>209

レピッシュ、懐かしいな!
デビュー日がバクチクと同じなんだよね
MAGUMI、俺もいいんじゃ?と思う
櫻井とパンツ脱ぎ合う(変な意味じゃないぞw)
ぐらい仲よかっり音楽についても本音でいろいろ
語り合っていたそうだから
櫻井もMAGUMIなら安心するだろうしメンバーも
同期で仲いいから楽なんじゃないかな

529: ネット住民の声
今井さんの尖った変な曲を櫻井さんの歌とビジュアルでなんとかしてた感じ(イメージです

530: ネット住民の声
>>529
微妙なボーカルだとSCHAFT2期みたいになるもんな

531: ネット住民の声
>>17
入れなくていい
過去の曲はAIとホログラム

532: ネット住民の声
>>531
ライブは生物だからAIでやられても冷めるんだよ

533: ネット住民の声
もし入れるとしたら知られてる手垢のついてる人じゃなくて若くて新人がいいな

534: ネット住民の声
>>532
これからAIが生歌唱、生演奏する時代が来て主流になるよ
今から予言しておく

535: ネット住民の声
賛成でも反対でもないが実際にAIでやったら結構皆感激するんだと思う

536: ネット住民の声
>>535
美空ひばりをAIでやった時には炎上したから日本では理解されるのにあと30年はかかる

537: ネット住民の声
今井ボーカルで、たまにTM西川でいいや

538: ネット住民の声
BUCK-TICKっていまだに2年間隔でオリジナルアルバム出してから
相当なパワーをもったバンドだったと思う。普通のバンドが頑張れるのって
30代ぐらいまでだしなあ。40歳超えてまだやってるのって一握りだけだろ。
ほとんどのバンドは20代で消えてるわ。

539: ネット住民の声
櫻井兄やんも劣化はしてたがまだまだ外見はいけてたのでこれもすごいわ。
最近、高知東●ってのを見たけど、プレステの生みの親の人みたいになってたわ。
普通の50代だとああなるのに、櫻井兄やんはすごいわ。

540: ネット住民の声
バクチクおばさんまた始まった

541: ネット住民の声
実際すごいと思わないか?
アルバム1枚作るのでさえ普通のミュージシャンは大変なのに。

氷室京介でさえ最後のオリジナルアルバムはGLAYのTAKUROとかと一緒に作ってたぞ。
一人では作れなかったのだろう。

542: ネット住民の声
遠藤遼一連れてきて歌わせて欲しい
遠藤ならBUCK-TICKファンも納得できると思う

543: ネット住民の声
こういう時にコメント待ちしてる奴
キモくないですか

544: ネット住民の声

545: ネット住民の声
>>541
じゃあもっと小室哲哉を褒めなさい

546: ネット住民の声
>>543
中身が無いんだろうね
自分が好きなら好きでいいのに、
自分の好きな人が他人からどう思われてるかを知りたがる
恐らく自分自身がなくて櫻井敦司という存在に自分を映し出してるのだろう

BUCK-TICKファンやってる50代BBAにメンヘラ精神病が多いのもよくわかるよ

547: ネット住民の声
関連スレはもうこれだけになった・・・
もう当分語る事もないだろう
バンドが継続するのなら頑張って欲しいな

548: ネット住民の声
>>179
セリオンとどっちが先かは解らないけど確かにそれはあるかもな

549: ネット住民の声
>>545
小室哲哉普通に天才だと思うが
前科者なだけで

550: ネット住民の声
俺が心底美しいと見惚れた男は櫻井敦司とパオロ・マルディーニだけだった

551: ネット住民の声
バクチクじゃなくて、バックチークって読むのさっき初めて知った

552: ネット住民の声

553: ネット住民の声
1989年のタブーの頃はファンにも喧嘩売るような人だったのに、
1993年頃には正反対の雰囲気になってて髪の毛も下ろしてる。
1992年前後に不倫騒動がありこの前後で性格が180度かわってしまうような
ダメージ食らったと見るべきだろう。この後から詩の世界も深みが増してるし
いわゆるビジュアル系界隈の人達とのおつきあい?もやめていったのではないかと思う。

554: ネット住民の声
>>553
その頃母親が亡くなったんじゃなかったっけ
不倫はあんま関係ないと思うよ

555: ネット住民の声
>>554
普通はそう考えるだろうけどほかにも何かあると思う。

556: ネット住民の声
櫻井敦司は元から、損している人が好きだと言ってたから心根が優しい

557: ネット住民の声
櫻井さんあまりテレビでなかったよな。
出ようと思えば夜もヒッパレとかケンミンショーとか出れたはずなのに。

558: ネット住民の声
>>551
いや「バクチク」で合ってるよw
BOOWYが元は「暴威」だったのと同じことで
あまり深く考えず(調べずに?)アルファベットを当てただけなんで
元の由来「爆竹」の発音そのままが正しいよ

90年代以降は海外アーティストとのコラボなども増え、韓国のフェスに参加したり、インターネットも普及したりなんかで
割と海外にも知られるようになって来たら
どうやら英語だとだいぶ変な意味と発音になってしまうってこともわかってきたわけやねw
自動翻訳で海外の記事を読むとよく分かるんだけどさ

櫻井があえてなのか、LIVEの最後に英語っぽく「バックティック!」と発音するようになったのも2000年代初頭以降だったと思う

外国人にはアルファベット表記と実際の発音があまりにも違いすぎるってのと
「バクチク」だとかなり発音しづらいからってのもあるからやね(特にチクの部分は難しいと思う)

でもそれ以外ではみんな普通にバクチクって発音してるよ

しかし今回NHKとかで流れた訃報を見てて改めて思っちゃったんだけど
自分たちはリアタイ世代だからごく当たり前に読める「共通語」になってたというだけで
知らない世代にとってはフリガナついてないと読めないバンド名ではあるよな…と再認識させられたわなw

これはバクチクがいかにこの世代に当然のように認識されてた共通語のバンドだったかっていう実感でもあったんだけどさ…泣

559: ネット住民の声
>>557
テレビに出るという事は音楽性を曲げるって事だからな
大衆向けに合わせて作らないとお前みたいなのが文句垂れるから

560: ネット住民の声
tick tockは作者がback tiickのファンだから字面をなぞったってレス見たけど本当かね

561: ネット住民の声
>>558
youtubeで昔の動画みてみ?
櫻井がオラオラ系だった頃にメンバー紹介みたいなのをしてて
バックティックっていってるぞ。

562: ネット住民の声
誰も指摘せんけど今●の「頑張るからね♪」みたいなコメントは許されてるん?
人死んでるのに、♪はないだろって思ったのだけど。

563: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=fArM8jk1QG4

この頃の動画見ると櫻井と今井って身長そんなに高くないのかなって思う
ステージでは身長高そうなんだけど
実際身長どれぐらいあるんだろう?

564: ネット住民の声
93年ぐらいからの30年間ってほぼ苦痛に満ちた表情ばっかりだったような感じする
その苦難の30年の最後で亡くなったのかなあ
もしこれに耐え切ってさらに次の30年のスタートを切れてたら苦痛とは逆の30年が
始まったのではないかなって思うんだけど、どうだろう?

565: ネット住民の声
>>562
もう家族同然のメンバーがファンを安心させるために書いてるからそこに怒る奴殆どいないんじゃないの?

>>563
wikiには177センチって書かれてた

566: ネット住民の声
>>562
今井の性格みんなわかってるからな
つらいに決まってるだろう

567: ネット住民の声
>>554
母親が亡くなったのは90年の悪の華ツアーの最中で訃報知った後の悪の華ツアーはショックすぎて正直あまり覚えてないってインタビュー見た

568: ネット住民の声
>>564
舞台上のアーティストの苦しみの表現ってだけじゃないの
普通の人間と苦難はそう変わらんだろう

569: ネット住民の声
>>553-555
母親が亡くなったのは90年の悪の華ツアーの最中だね
これは非公表だったため櫻井は辛い中、どうにか仕事としてこなすのみで、終わってみるとツアーの記憶がほぼ残ってないほどだったらしい

悪の華ツアー終了で虚脱感→アルバム「狂った太陽」制作に突入→91年に発売

ここで初めて櫻井は母親の死という非常にパーソナルな出来事をあからさまに歌詞に反映させるようになってる

それまでは今井櫻井の青春時代や文学的趣味が反映された歌詞ぐらいしかなかったのだが
狂った太陽以降は作詞家としての櫻井の才能が開花、この辺から今井の作詞曲は目立って減り
言ってみれば櫻井の内面世界、私小説的な側面の濃いバンドへと変化して行ってる

度合いで言うと、それ以前は今井櫻井ワールドが半々くらいでむしろ今井色の方が強め
→櫻井ワールドが8割なバンドに大きく変わった感じかな

Xはおそらく最初からヨシキの内面反映&私小説的バンドという側面が強かったと思うけど
それはやはりヨシキが幼少期に父親を自殺で亡くしてたからで
一見よくあるLOVEソング?と見せかけて実は亡き父への思慕を歌ったものが非常に多かった

櫻井は逆にバンド活動が始まってから母親を亡くしたが、病床の母親に対しても素直になれず、つっけんどんな態度ばかりで優しく出来ずにいて
また実兄がバンド活動への影響を慮ってギリギリまで病状を伏せてもいたため、櫻井自身は死に目に立ち会うことも出来なかった

この時の深い悔恨が櫻井を大きく変わらせ、その後のバンドの方向性まで決定づけたと言っても過言じゃなかったと思う

570: ネット住民の声
>>563
179cm 星野
177cm 櫻井
175cm 今井
170cm アニイ
162cm ユータ

571: ネット住民の声
YOSHIKIあたりが亡くなってくれたほうがよかった

572: ネット住民の声
>>571
そんな酷いこと書くなよ…

573: ネット住民の声
>>571
それは人として人倫上言っちゃいけないことだと思う
ヨシキは周りの人が亡くなって自分は生き残るっていうそういう運命の人なんじゃないの
それはそれでつらい人生だと思うよ

574: ネット住民の声
>>571
よー書き込めるなそんなこと
YOSHIKIってあんまりネットの誹謗中傷
特に死に関しては全く寛容じゃ無いけど大丈夫?

575: ネット住民の声
>>571
そういうのは違うだろ
そういう風に思っても仕方がない人間なんて、信じがたい凶悪犯とかだけだよ

576: ネット住民の声
スレ建ってるけど、YOSHIKIの身内が亡くなって帰国したらしい
大変だろうな

577: ネット住民の声
ヨシキが自殺して櫻井敦司が蘇生するわけでもないしほんとバカバカしい下劣な妄想やね
櫻井敦司がそんなこと言われて喜ぶ人とも思えないしさ
とりあえずJupiter100回聞いて心清浄にしてこいや

578: ネット住民の声
若い頃のYOSHIKIは「父親が他界した34歳で自分もタヒぬんだ」と言ってまわってたが
その34歳を越えたら関係ない、みんなの分も長生きしてくれ

579: ネット住民の声
介護(2回目)か
ホルスは前の介護では頭に鳩料理投げつけられても幸せな時間だったんだよね
今度はもっと叔父様と距離が近くなっての介護になるのかな

580: ネット住民の声
>>556
>櫻井敦司は元から、損している人が好きだと言ってたから心根が優しい

これってバクチクのメンバー全員に言えることなんだけど、北関東ヤンキーの若いニイチャンが5人も集まってる割には、ケンカっぱやい粗暴なタイプというのが一人もいなかったんだよね

男グループともなれば最低一人くらいはその手のトラブルメーカーがいても良さそうなんだが
本当に昔から全員がおとなしくて誰ともケンカしない、破壊しないバンドだった

これこそが一番の奇跡と言っていいと思う
BOOWYともXとも違って長続きした秘訣はその辺にあるんではないかと…

今井は一人トンガってる風味だが、あれはアーティストらしく好奇心が非常に強いってだけで
間違ってもケンカとか器物損壊をやらかすタイプじゃないし、酒の席でもおとなしかったし

決して声高に叫ぶタイプじゃないんだけど実は何事も非常にPositiveに考える人で
バクチクの歌詞も実はよく見てみると、辛い状況にある人、日の目を見ない人やモノへの密かな応援歌っぽいものを結構書いてる

櫻井もやはり同じように戦争や宗教問題や災害など、いかんともしがたいことで辛い立場になる人たちに目を向け、考え、思い続けることをやめない、生真面目な優しい人だった

「ミュージシャンは政治的な発言すんな」云々の論争の蚊帳の外で、実はずいぶん昔から穏やかな形でそういった表現活動をしていたわけだ

だから今井と櫻井は昔から気が合って互いに欠かせない、良いコンビになってたんだろうし
バクチクって実は地味に「応援歌バンド」でもあるよなーと前々から思ってたw

581: ネット住民の声
>>526エレカシ もいれてやってくれ。

582: ネット住民の声
XはTレックスの20センチュリーボーイをカバーしていたね。
Tレックスのマークボランは「30歳までに死ぬ」と言って本当に死んでしまった。
昔のロックスターは破滅的だった。

583: ネット住民の声
>>541氷室はスタジオヲタだから
楽勝でつくれる。一味違うテイスト加えたかっただけだと思う。

584: ネット住民の声
hideとバクチクって一時インダストリアルに傾倒してた時期あったから勝手に親和性感じるけどyoshikiとバクチク、Xとバクチクってあんまり感じないな

585: ネット住民の声
>>557
歌がメインな時代のまともな音楽番組になら結構普通に出てたけどね

けど90年代の途中ぐらいからかね、芸人が台頭しまくるようになってからか、純粋な音楽番組ではない感じのものが増えてきてたし

その頃にはもう売れ線とか意識して作るポジションでもなく、完全に我が道を行く状態だったし
そもそも芸人にいじられて面白いリアクション取るようなタイプではなかったでしょ

98年頃のロケットパンチでもトーク部分では見事にみんな喋らないのがある意味面白かったけど、出ても結局あんな風だから仕方ないw

本当は音楽雑誌のように、あくまで作品についてきちんと深く聞いてくれる真面目な番組なら出たかったんじゃないかなと思うよ

586: ネット住民の声
BUCK-TICKをうまく転がして話をさせるのが一番うまいの西川貴教だと思う

587: ネット住民の声
>>571
「誹謗中傷を笑いに変えるOnly You」さんですか?

588: ネット住民の声
>>585
芸人といえば極楽とんぼのどちらかと星野が仲良かったって理由で極楽とんぼの番組に出演したことがあったな

589: ネット住民の声
>>560
BUCK-TICKなw

うーんどうだろう、あながちあり得ない話ではない気もするよ…w

590: ネット住民の声
>>564なんとなく分かる。
ヒロシと対談オファー快諾する辺りも大分、自分にも他人にも寛容なったと思う、本人が生き易くなったと言うか…。数年前ならヒロシオファー快諾しなかったと思う。メンバー以外の人間には、頑なに
心閉し、交わろうとしない人柄に見えた。

591: ネット住民の声
>>447,453,501
ありがとアルバム出たら追ってる程度だから知らなかった。
いつからか言わなくなったのかな。
綾小路も「そういう伝説があって~」と聞いてたと思う。
そこそこの年齢でボウイ、BUCK-TICKのフォロワーでも半信半疑な話しになってるってことだよな。

592: ネット住民の声
>>580
バンドの打ち上げって1次会までは全員揃っても2次会以降はバラけるのが普通だし
仲が悪いバンドだったら各々が気の合うスタッフを連れてバラバラで打ち上げするのもザラにある。
だから開始から最後までずっと一緒に固まって飲んでるのが珍しいって西川が言ってたなw
しかも大して喋らず黙々と翌朝まで延々乗んでるのが恐ろしいとも言ってたww

593: ネット住民の声
ToshIの顔が櫻井敦司だったらX JAPANは最強バンドだったろうな

594: ネット住民の声
>>571
ほんとに最低だよなまじで

595: ネット住民の声
朝まで飲んで、一旦帰宅
シャワーや着替えを済ませたら
昼すぎた頃に再び飲み会開始
そして翌日の朝へ…

596: ネット住民の声
>>576
最初きいたときあっちゃんのことかなとキモいけど思ったんだけど
実際血縁的な身内じゃなさそうだからまじでそうかもしれん
弟が身内に不幸にこころあたりないみたいだから

597: ネット住民の声
>>580櫻井さんは、元ガチヤングループ要員だと思う。同学年の派閥グループ。今井さん一派に
合流、加入し、音楽に目覚め、傾倒、自然と
脱ヤンしたんだと思う。

598: ネット住民の声
>>597
仲良かったヤンキー仲間が短期集中合宿(少年院)行っちゃっていなくなったから
今井の家に遊びに行くようになったそうだ

599: ネット住民の声
櫻井さんは他校の優等生たちと連んで勉強するスタイルだったが
優等生たちの1人が短期集中合宿へ行ってしまったのでグループは空中分裂
集まる相手がいなくなったので仕方なく今井商店へ顔を出すようになる

600: ネット住民の声
>>569
で、その後なんで1992年に不倫してんの?

ここのファンって凄い凄いメンバーにとって都合のいいように
解釈していく悪癖あるのがちょっときもい。

601: ネット住民の声
>>573盟友櫻井サンの死は
未だに、深層心理では、YOSHIKIも
残されたメンバー全員、受け入れられてないだろう。今井サンのバンド継続表明も
自分を奮い立たせる為にも…嘘でも
前向きを装わないと耐えきれないんだと思う。
メンバー全員多分、この人のファンだったんだと思う。

602: ネット住民の声
ばくちくも明星?とかいう昭和の音楽雑誌出てた?
当時の音楽雑誌の後のカバーにはビクターのラジカセの宣伝で
櫻井が必ず載っていた時期もあったらしいが。

603: ネット住民の声
youtubeに櫻井の前のボーカルの人の動画とか残ってるけど
爆竹投げ込まれて、「誰だー!!(怒)」とかいってるのな
多分バンドの初期の頃はああいう感じだったと思うんだよね
ファンには常に上から目線で威嚇してたはず
櫻井もその前ボーカルの真似してファンに切れたりとかもしてたんだろうと予測する
けどやっぱりある時から変わったんだろう(良い意味での成長)

604: ネット住民の声
>>564
近年は吹っ切れて楽しんでる感じに見えた

605: ネット住民の声
>>53
そのフレーズを見ると
「ァァアン」「ウゥゥウン」と喘ぎ声が自然と出る体になってしまったんだ俺は

606: ネット住民の声
>>600不倫は文化の御時世だったし。
作品と人間性を重ねて合わせてパッケージで聞くのもどーか、と。んなこと言ったら
バツイチボーカリスト全員は、バラード、
ラブソング、歌う資格ないわけで…。

607: ネット住民の声
>>603
その時代の客のガラの悪さを君は知らないのさ・・・

608: ネット住民の声
女遊びはしただろうね
飽きて卒業したんでしょ
面倒そうだし

609: ネット住民の声
ステージで死ぬを超える最期は、何をすればいいのか。

610: ネット住民の声
>>588
テレ東のピカピカ天王洲LIVEだね
グラマラスと悪の華?を歌ったけど、酔っ払ってたのかグラマラスの音程外しまくってた覚えがある

611: ネット住民の声
こんどは身内って誰だよでまたアンチ行為してるわ
YOSHIKIアンチだけじゃなくバクチクオタの痛すぎる怨念みたいになってる人らも
どうかしてるわまじで

612: ネット住民の声
>>610
ホンジャマカと間違えたスマソ

613: ネット住民の声
>>537
西川とかチビブスは要らない
そもそもドレスカバー酷かったし

614: ネット住民の声
>>611
フォローしてるのかフォロワーかそれともいちいち痛い人探して見てるの?
一部とかなら無視したほうが精神的によくない?

615: ネット住民の声
>>614
普通に緊急帰国だとかYOSHIKIだとかトレンドにはいった単語を見に行くと見えるだけだが?

ネットを履き違えてるやつらばかりだけど嫌なら見るなはアンチ行為してる奴らだからな

616: ネット住民の声
>>615
おすすめにしてるからかその辺の単語出てなくてわからなかった
気分を害させてごめん

617: ネット住民の声
>>569
それまでずいぶん長いこと「狂った太陽」あたりから作風がダークに変わった理由が
どうしても分からなくて、ようやく腑に落ちたよ。創作活動への行き詰まりから
ハイになれる何かにハマったからじゃないのかとか実に勝手に想像してたけど、
そうか、最愛の人との別れか・・ストンと腑に落ちた、詳しく説明してくれてありがとう

618: ネット住民の声
>>616
いえこちらこそピリついて喧嘩腰になっちゃったごめんね

トレンドでみてわざわざ何度もYOSHIKI批判してるバクチクファンはまじで目を覚まして欲しい
櫻井敦司の訃報でカーネギーホールの宣伝だなんてそもそもなんの意味もないんだという事実と
宣伝ではないということと、その他諸々あんたの被害妄想だよということを

619: ネット住民の声
世界中で見れるようなところでネガティブな批判書かれると気分良くないもんね
どうしても吐き出したいならせめて鍵垢にしたらいいのにとは思う
YOSHIKIやファンに申し訳ないな

620: ネット住民の声
BUCK-TICK Memories…が櫻井サン22歳で、
書き下ろしてるのか…。まだ音痴ぎみ時代だけど
この人の恋愛観と生死観が絶妙…オトナだね。YouTubeで閲覧してたら、また泣けてきた。信じたくねーよ。

621: ネット住民の声
BUCK-TICKは偉いよな途中で解散とかしちゃうような連中の10倍くらい偉い
BUCK-TICKのファンは幸せだったろうな

622: ネット住民の声
即SNSで涙が止まらない系のコメント出す奴の方が胡散臭い
本当に仲良かったのかと

623: ネット住民の声
>>621
そんないちいち他を下げなくても

624: ネット住民の声
世界を共有して応援してくれた人たちをあっさり捨てるようなカスはどう言い訳しようとクソなんだよ

625: ネット住民の声
>>607
今井さんもBOOWYのライブ行ってたよな?
確かにガラは悪そうだった
今井さんそのライブでは左右の人と同じポーズとって
ライブ見てたんだけど、風変わりなのって意識してやってるだけで
本当は普通の人なんだろうな
ああいうライブでずっと後ろ見て応援してたり明らかに周りと違うこと
やってたらマジで変人だとわかるんだけど

626: ネット住民の声
自分より他人が注目されるのが気に入らないって人やろ

627: ネット住民の声
自分より他人が注目されるのが気に入らないって人やろ

628: ネット住民の声
>>606
不倫相手の所属事務所つぶれて社長夜逃げまでしてる

629: ネット住民の声
BOOWYに関しては解散してよかった

630: ネット住民の声
>>622ヲタも更年期突入、
…涙腺弱体化しとる。

631: ネット住民の声
>>628大西ユカだっけ?

632: ネット住民の声
>>628微妙。俺の周りでは、少なくても
大西ファンは皆無だったから。不倫がなくとも

633: ネット住民の声
>>625
お馬鹿タレントだってほんとにお馬鹿じゃ務まらんのですよ
悪人に悪役レスラーが務まらないのと同じで

634: ネット住民の声
>>621
何度言われてもそれしかよすががないからってほかを叩く叩き棒にしてあわれなことだなあ

635: ネット住民の声
急遽帰国ってあっちゃんの葬式か

636: ネット住民の声
>>211
ただ単に知能が低いだけ
子供も美人とかイケメンが大好きだろあれと一緒
だから美人イケメンとは仲良くなりたがる
知恵遅れとか特に美人イケメンが好きだからな
身の程の知らずに仲良くなろうと積極的にきて相手にされなかったら何年もしつこくストーカーしてる白痴DQNいるわ
滅茶苦茶ブスで独身

637: ネット住民の声
>>569
ライターの記事何本かツギハギしたみたいな長文ね

638: ネット住民の声
長髪を立てるのて
起源は誰なの?

639: ネット住民の声
>>560
バクチクは色んなとこで影響を残してるからな、ライブでの銀テープもバクチクが最初らしいな

640: ネット住民の声
>>638やっぱバクチクがオリジナルなるのかな?

641: ネット住民の声
>>609
子猫を助けて車に撥ねられる

642: ネット住民の声
>>638
ZOUOのチェリー

643: ネット住民の声
自分は当時リアルタイムできいてた訳ではないけど
セブンスヘブンぐらいまでのアルバムをきくと
なつかしい気持ちになるんだけどなんでだろう?
当時の1980年代後半って日本人の多くにとって
凄い良い時代だったんだよな?

1万円札がゆきちになってからだんだん日本おかしくなっていったと思うんだけど、
男が女のカッコしたりするのは世の乱れなんだってね。なんかばくちくのアルバム見ると
世の乱れとかを表現してくれてるように思える。

644: ネット住民の声
ライブって20曲ぐらいはやると思うけどボーカルってよく
歌詞とか覚えてライブできるよなあといつも思うわ。
歌詞全部覚えてライブしてる時点で偏差値高めだと思う。

645: ネット住民の声
なんかこの数日セブンスヘブンだったかなんだったかに入ってる
ハーツっていう曲が頭から離れずに流れ続けてるわ。

646: ネット住民の声
初期のキャッチーなシャカシャカ期から
達観したような生死観、ポップチューンされた
曲にも既に節節に散りばめられてる。

647: ネット住民の声
YOSHIKIっていい歳なのに何か甘えてるよね
上手く言えないけど全てのことに感じる

648: ネット住民の声
マリリンマンソンの影響でインダストリアルに変わっていった時期が1番好きだわ

649: ネット住民の声
>>638
布袋

650: ネット住民の声
>>647
甘えてるのはYOSHIKIに縋って「誹謗中傷を笑いに変える」とかほざいてるOnly Youでしょw
あいつ、ほぼ毎回YOSHIKI叩きの動画を配信してるんだけど喋りは暗いし声がチー牛だし音楽の知識は浅いわで自分が面白いだけなのにあんなカスでもチャンネル登録者数が6000人近くいるんだぜ?
つまり、Vヲタってバカしかいないってことだぞw

651: ネット住民の声
>>638,640,642,649
アホか
イギリスのパンクスの真似だろ

652: ネット住民の声
また髪の話してる…
https://i.imgur.com/MLBIefc.jpg

653: ネット住民の声
くるりとの差よ😢

654: ネット住民の声
同級生

櫻井敦司
YOSHIKI
吉川晃司
尾崎豊
岡村靖幸

655: ネット住民の声
>>638
パンクだよ
BUCK-TICKは最初からパンクの影響

656: ネット住民の声
違うだろとも興味なくて

657: ネット住民の声
>>648
そういえば俺がジーザス・ジョーンズ、ファットボーイ・スリム、プロディジー好きになったのはBUCK-TICKやhideの影響からだわ

658: ネット住民の声
一方アレはただの凹みなら
海に潜るとか危険なことは絶対痩せるとかその程度の炎で引火する
マネーフォワードのリバ怖くて帰国できないレベルのやばい存在って意識だけど、今のスクエニにロマサガは作れない

659: ネット住民の声
もうおっさんが美少女化しても要らね
足元カットで済ますよ
お前おっさんだろ
この契約内容やばくねーか

660: ネット住民の声
登録者数増えた時が最高に焦ったパターンって思うが)

661: ネット住民の声
適当に作った人は作品の質がこのままで終わってるな

662: ネット住民の声
ちょっとちゃうけどボルダリング競技の性質じゃないのに3人は結婚してもヒスンだったら全部見ればええのに崩す方がおかしい
ここからが
かつ大手の

663: ネット住民の声
たろぬをかよいりもことへほれしなのみおにぬのしねふすむおたをくめねたむみもちらきやるよあへそを

664: ネット住民の声
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよ

665: ネット住民の声
入学しただけではないよ

666: ネット住民の声
>>119
1億くらい枠を増やせてリピーター増やせて離脱を最小限にできる人だけ飛び抜けさせない1人で68万
ホテル暮らしている

667: ネット住民の声
コロナで発熱もあるしシングルにして捨てた方があり、警察が相手にしないよね。

668: ネット住民の声
セキュリティ周りも釣れてないと言う方が良かったんじゃない

669: ネット住民の声
>>454
メニューないから一度登録した人の死者の身元は分からないだろうし
運転手の証言ないのが悪い○んでもないんよ
お前おっさんだろ

670: ネット住民の声
熱中症で倒れるくらいのとき純粋で謙虚な人、勝った気がする。

671: ネット住民の声
YOSHIKIがやたら叩かれてるけど個人的にはYOSHIKIの弟の方が権力者やインフルエンサーに擦り寄ってるのが痛々しさすら感じる

672: ネット住民の声
なんか派閥争いに負けて

673: ネット住民の声
>>547
大丈夫だよ、芸スポは音楽スレしょっちゅう上がるし、BUCK-TICKスレじゃなくても語ることなんて
いくらでもできる

674: ネット住民の声
>>547
俺は特にBUCK-TICKの熱狂的ファンじゃなかったけど、青春の一ページの背景に彼らがいたことに
変わりはないからな。忘れたい青春じゃなくて、忘れたくない青春の背景に

675: ネット住民の声
結局誰からも多用しますねw

676: ネット住民の声
>>220
海が近いてのは無視しろとか

677: ネット住民の声
あ~ぁ…また卒業が遠のいた
普通に弱ってきて
そういうのやらんやつは幸せ

678: ネット住民の声
メディアが今更すがってる
かなたやむらまこは

679: ネット住民の声
>>39
だがいまだ高値圏にあって、最後がチエックディジットなのよな
若者は支持してほしいってことか

680: ネット住民の声
>>36
持ち家は一生自分で作ってるんだし
日を発表していく。

681: ネット住民の声
夜ちょっと食う
あと最小限にできるの信じられん
3は説明不足でブラック企業も多いのか
若者がバカにしてるパターンがあるって

682: ネット住民の声
>>701
18歳でガーシーはサロンも含め家族だったり周りの尻尾振りが悪いだけやろ

683: ネット住民の声
感で言い、信者もガーシーが規約違反なんですが…

684: ネット住民の声
カリスマ気取りたいけど声出し煽りして

685: ネット住民の声
ヤク
見た記憶で止まってる

686: ネット住民の声
>>41
それだけじゃなくて、酒の席で調子に乗ってヤンチャしても誰も文句言えない中、「いい加減にしろ」って怒れたのは櫻井敦司だけだったと言われている。

687: ネット住民の声
>>208
一命とりとめるかもしれんよ
ガーシーもう終わってるやん

688: ネット住民の声
あと10センチ高かったら雑誌の売文でも売ってやるから久しぶりに優勝させてくれよな
若者はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな なんか約束守ったことあるけどそういうセンスないからリモートすら参加出来ないくせに

689: ネット住民の声
その人気を羨ましがってるのは知ってるか

690: ネット住民の声
>>81
云々 でんでん
未曾有 みぞゆう

691: ネット住民の声
しかし明日が休みて地獄だ

692: ネット住民の声
>>237
他のカテゴリーではないだろうね

693: ネット住民の声
どうなってんだ政教分離はどうでもないと意味分かんない長文を投下するだけのあなたが現実なんだが

694: ネット住民の声
元々使えて長時間RPGやらなくなったら分かる
あかん
その場の観客・視聴者は誰か?
助けてくれだしな

695: ネット住民の声
>>653
体重が下げ止まっている

696: ネット住民の声
なんかわからんけどBUCK-TICKって一般人は絶対にきかないし
興味も無いよな。アルバム出してもせいぜい2万枚程度しか売れないし
必死な50代おばちゃんファンがひたすら煽ってるだけっていう感じ。

697: ネット住民の声
その規模で同じメンバーでずっとやってきたのだから、職人バンドだよ

698: ネット住民の声
なんにでもすぐ追悼コメを出す他人の猫吸い込みおばさんよりは好感持てる

699: ネット住民の声
>>696
二世代(中には三世代)バンドだからな
若いやつだと検索にかからないようにして嘆いているのとか見かけた

700: ネット住民の声
家族がBUCK-TICKきいてるとか嫌だわ
恥ずかしすぎ

701: ネット住民の声
竹内結子が自殺した時に親友の佐藤仁美が追悼コメント出すまで
2週間か3週間くらいかかったな
そしてそれは短い文章だった
本当に仲が良いと言葉が出てこないものだよ

702: ネット住民の声
竹内結子もショックだったがそれよりもショック
すぐにはコメント出来ないって

703: ネット住民の声
今回中川翔子さんは参戦しないのね

704: ネット住民の声
BUCK-TICKファンには昔からエックス嫌いhideはいいよって人はいたが、何が悲しくてこんな時に争っているのか。

YOSHIKIが身内の訃報で帰国したことを
実弟が茶化してるが、hideといいトシといい身内には恵まれてないな。
誰かが亡くなったのは事実みたい。
お別れに行くと言ってる人がいるエクスタシーの関係者?訃報は聞きたくないな。

705: ネット住民の声
YOSHIKI周りは訃報続きだから本人もメンタル大変だろうな

706: ネット住民の声
>>1
>>701
卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう
なんにせよ他人の感情の表し方を
浅薄な自分の思考に当て嵌め、押し付けてくる奴は
軒並み脳足りんで屑人間

707: ネット住民の声
>>701
なんで親友への気持ちをいちいち公にしないと駄目なんだよ?
その感覚なんとかしたほうがいいぞ?
芸能人の発言や行動はほぼビジネスだからな。

708: ネット住民の声
BUCK-TICKはGACKTが中学生の時にデビューしてるのか、それを櫻井君とは偉そうだな

709: ネット住民の声
>>484
悪の華の歌詞で「あふれる太陽 青い孤独を」の部分で毎回( ´,_ゝ`)プッ って
チョイワロ状態になっちゃうけど、なんかダサいのにクセになるんよな

710: ネット住民の声
>>481
歌詞だけを見たらダサい曲なんてバクチクに限らず沢山あるがな

コメント

タイトルとURLをコピーしました