「坂井(泉水)さんは好奇心の強い方でしたから“面白いですね”と喜んでくれたと思います」
こう語るのは、1991年のZARDデビュー当時からCDジャケット、アートディレクションやデザインを担当するアートディレクターの鈴木謙一さん。
2007年5月27日に亡くなったZARD・坂井泉水さん(享年40)を撮影し、倉庫に保管されている10数万枚から厳選した未公開写真10点を含む50点などを収録したコレクションBOXは、30センチ四方LP盤サイズの特大フォトカードが特徴だ。
「やったことがない大きなアナログ盤サイズの写真を集めたものに、長戸大幸プロデューサーが共感し、好奇心の強かった坂井さんも喜ぶのではと企画が実現しました」(鈴木さん、以下同)
ZARDのCDジャケットやアーティスト写真といえば横顔、目線なし、伏し目のショットをイメージするが、コレクションには撮影当時は公開NGだったカットも収められている。
「ニューヨークのカメラマン、スタイリスト、ヘアメイクのチームにお願いしたのですが、撮影現場ではZARDのイメージと違うのではとハラハラしていました。でも本人は新しいチャレンジにノリノリでとても楽しんでいましたね」
ストレートヘアや縛った髪がトレードマークの坂井さんだが、髪の毛を巻いている珍しいショットもある。
「どちらも当時はイメージと違うということでお蔵入りになっていたカットです。今改めて見直すと新鮮で別な側面の坂井泉水の輝きが見られると思います」
写真の多くは、坂井さんがカメラを意識しない撮り方をした。
「レコーディングスタジオなどでのスナップ写真、スチールやPV撮影のメイキングで撮ったときのカメラを意識していない写真に坂井さんらしさが出ていたと思います」
当初、坂井さんには試行錯誤があったと振り返る。
「デビュー当初のころはヘアメイクやスタイリストがついていましたが、本人がZARDのイメージを昇華させてからは衣装を自分で用意し、ヘアメイクもすべて自分でされていました」
30周年の節目に改めて思うことは?
「長い期間、ZARDに対して多くのファンの方々が応援してくださっていることにスタッフとして感謝の気持ちでいっぱいです。そして楽曲や坂井さんの詞、イメージが世代を超えて受け入れられていることがとてもうれしいです。衣装や髪型など冒険したいと思った時期が本人にはあったかもしれませんが、シンプルなスタイルが結果的に普遍的な色褪せないビジュアルにつながっていると感じています」
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/620/img_83e31c0d3d3b00e0e75c789d172d6d9d371311.jpg
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/-/img_b6c76745f99af7b6df3da6e6e605e619449359.jpg
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/-/img_e9eb3847dee3397385fff73a1470f304951240.jpg
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/-/img_46c723afcd0fd4361e4908ace345b2fe631687.jpg
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/6/5/-/img_655d4ecdb964d64c7238b6aeb5c91303504080.jpg
引用元: 【音楽】ZARDデビュー30周年、坂井泉水さん逝去から14年、ミニスカート&ブーツスタイルなどお蔵入りカットと撮影秘話を初公開 [muffin★]
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大黒摩季みたいにものすごいおばちゃんになる前に逝けて良かったかもしらん
そんな程度で邦楽アーティスト売上10位に食い込む訳ないやん
ZARDとWANDS解禁してほしいわ
WANDSはメンバーチェンジ繰り返してるからなー
最低限、上杉時代は全部公開してほしい
随分時間かかったな、あと20年ぶんくらいのネタまだ隠してんだろ?
女尻のポーズだ
はあああ?
・ZARDニューシングル
・
そしたら映像もたくさん残ってただろうに
もっとずーっと昔のような気が・・・
1← Oh! Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に 小田和正
2初 Crime of Love 氷室京介
3↑ 歌えなかったラヴ・ソング 織田裕二
4↓ 愛は勝つ KAN
5↓ さよならだけどさよならじゃない やまだかつてないWink
6↑ 会いたい 沢田知可子
7← ジプシー 児島未散
8↓ 想い出の九十九里浜 Mi-Ke
9↑ Good-bye My Loneliness ZARD
10↓ 翼をください 川村かおり
11↓ V(ヴィクトリー) 吉田栄作
12↓ ぼやぼやできない 工藤静香
13初 太陽の行方 ribbon
14← 素敵なルネッサンス 平松愛理
15↓ Sweet Emotion 杏里
16↓ 勉強の歌 森高千里
17↓ これからのI Love You 中山美穂
18← Shake Hip! 米米CLUB
19↑ Friends of Lovers PSY・S
20← 太陽と埃の中で CHAGE&ASKA
■2006年5月22日付オリコン週間シングルランキング
1初 チャンピオーネ ORANGE RANGE
2初 HEAVEN/メビウス ジャンヌダルク
3← Precious 伊藤由奈
4↓ 旅人 ケツメイシ
5初 ハレ晴れユカイ 平野綾、茅原実里、後藤邑子
6↓ 純恋歌 湘南乃風
7← 気分上々↑↑ mihimaru GT
8↓ Dear WOMAN SMAP
9← Real Face KAT-TUN
10初 ハートに火をつけて ZARD
11↓ アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 DJ OZMA
12初 Silly-Go-Round Fiction junction YUUKA
13初 星降る夜に 東京スカパラダイスオーケストラ
14初 melody ~SOUNDS REAL~ 絢香 ayaka
15初 個人授業 misono
16初 一切合切 あなたに あ・げ・る♪ 美勇伝
17初 Smile 角松敏生 with 千秋
18↓ フレンジャー 大塚愛
19初 Dear Friend Sowelu
20↓ Believe AI
そりゃそうだ古い話だが美空ひばりは歌唱力があると絶賛されてたが声が汚すぎてちっとも良さがわからなかった
歌唱力は拙くても声が潰れてない時代の浜崎やELTのほうが全然いい
確かにそうだな
声質に勝るもの無し
OH MY LOVE
https://vimeo.com/42028129
もう少し あと少し…
https://youtu.be/IGzT1suRYr8
マイフレンド
https://youtu.be/_A2th9RSL4U
Don’t you see! (2008)
http://vlog.xuite.net/play/aHQxWnROLTM2MTQyOTEuZmx2
眠り
http://vlog.xuite.net/play/UVBRaExsLTIzMjk3MjM3LmZ
ZARD オフショット
https://www.youtube.com/watch?v=eiV61iJ8yyU
B’zも解禁したんだし頼むよ
スタイルいいな
レース関係のスポンサーのおもちゃだったんだろ
夏にご用心
https://youtu.be/slt0T7b_sH0
気まぐれヴィーナス
https://youtu.be/rKiscrYSnwI
●岡田奈々はこんなに美人
青春の坂道
https://youtu.be/QosZHtMXY04
爽やかよな
俺の青春でした
10mのマンションからフライしてもぴんぴんしてる奴がいるというのに
ヌードアイドルとしか見てなかった
携帯に速報入ってきて会議中に泣いた人元気にしてるかな
俺も思ったわw
ZARDはもっと古いイメージのアーティストだったと思う
まるで経験からくるような生々しい愛人ソングが多かった
ファンが作ったMVの中にあったもん
歌い手って・・・ニコ動か
ユーミンのゲロ声と作曲能力に文句でもあるの?
静かに眠らせてやれよ
宇徳さんでいいじゃない
このまま君だけを奪い去りたい / DEEN
作詞:上杉昇 作曲:織田哲郎
https://youtu.be/WTjkcKO7zn4
世界中の誰よりきっと / 中山美穂 WANDS
作詞: 上杉昇、中山美穂 作曲: 織田哲郎
https://www.youtube.com/watch?v=1hbinMLl4BM
碧いうさぎ /酒井法子 織田哲郎とコラボ
作詞: 牧穂エミ 作曲: 織田哲郎
https://youtu.be/NwvZhQ2EQRU
負けないで / ZARD
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎
https://youtu.be/UkEYFeAwPMw
揺れる想い / ZARD
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎
https://youtu.be/vI9i4uKlv1c
いつまでも変わらぬ愛を / 織田哲郎
作詞・作曲:織田哲郎
https://youtu.be/vNbb7gg_jXo
おどるポンポコリン/B.B.クィーンズ
作詞:さくらももこ 亜蘭知子 作曲:織田哲郎
https://www.youtube.com/watch?v=zAslZBOtmLk
そこらの芸能人よりよっぽど可愛い
1枚目全然イメージ違うね
やっぱ歌手もイメージ商売なんだな…
もう20年以上経ってる感覚
好きだったんだね泉水ちゃん(´・ω・`)
美人過ぎるw
作者の藤子F先生とっくに亡くなってるのに
毎年映画で稼いでオリジナルの話も勝手に作ったりして
俺はルックス以外で何がいいのかわからんかった
すべてがいいのは森高千里です
歌詞の軽さは、むしろ今の時代に合ってるし
作曲はやはりプロの作品ばかりです
底の病院に入院してたGLAYファンの人が本人に負けないで歌ってもらったっていう書き込みがファンサイトにあったな
真意は分からないけど
おっさんきも
貧乳過ぎてダメだ
これ
若いままで死んだから今も神秘性が失われない
初期はバンドメンバーがいたよ
1枚目全然イメージ違うね
歌手も結局イメージ商売なんだなあ…
いくら楽曲が全てとは言え
好き嫌いはまあどうでもいいんだが
美空ひばりの声質がいいのが分からないのは不味い
汚いと表現してるがあのビブラートのかかった声は武器だ
三原じゅん子の声質について同じ事をひばりがじゅん子に言ったという報道があった
好き嫌いで言えば声質も技術も嫌いだがいいものはいいものだ
歌どうこうより見た目だよね
歌声の透明感がなかったらここまでじゃなかった
キメセク??
見た目だけじゃ無理だな
プロデュースが良くなければ1つの事務所からあそこまでヒット連発はない
しかも曲も歌詞も見た目もさほどではない
ポップスでいちばん大切なのはイメージだからな
安っぽい歌詞や歌に 素人のカラオケ風のボーカル
顔も似てる
ハイヒール脱ぎ捨ててが好き
プロが作詞作曲してた時代の初期の森高な
プレミア付いてるからめちゃくちゃ高いよな
坂井泉水はレースクイーン全盛期に活躍した人でもあるから綺麗だよな
ほんそれ
もうZARDくらいじゃない?
出し渋ってるほうが若者に広がらないのに
声もある
湿度のないクリアボイスみたいな感じ
小田和正的な
こんな美人でもイヤらしいことすると知ってショック受けたわ
最初はプリティーがやってのんかと思ったら本人なのな
その評価なら小田和正より杉山清貴だな
クレヨンしんちゃん
ちびまる子
アンパンマン
みんな死んでるという
ほんといいアルバムだと思う
よう!SensuIzumi
あんな死に方ないわ…
でもミニスカのは出さない方が…
膝が歳とってる
息もできないなんだよなぁ
ジャケ写担当と歌唱担当がいるって当時言われてたw
あれは原曲を超えた
それをきっかけにZARDを最初から聴き始めた
爽やかそうで影がある曲が多いぞ
あんな美人なのに
出始めの持田香織がこんなファッションばかりしてた時期あったな
ELTは初期の頃が曲含め好きだった
通常版 3,960円
限定版 5,060円
フォト・コレクション・ボックス あの微笑みを忘れないで
通常版 12,000円+税
なんつーかね….
親戚ではないよ
めっちゃ美人やな
・尾崎
・ヒデ
・ザード
2枚目って20歳くらい?
化粧濃いのかすげー老けて見える
https://search.fmyokohama.co.jp/pc/today.php
男の顔に跨いでる姿も
活動してないバンドの〇〇周年って商法止めろよ
〇〇周年って時だけ集まってひと稼ぎするのも見苦しいけど
素晴らしい尻
こういうメイクが流行ってた
太眉に濃いアイライナー、地肌より白めのファンデーションにディオールとかのどピンクリップ。前髪はカーラーで巻き上げてケープで固めて決まり。
「今宵はわたくしと一緒に踊りましょ」って、大変なときもおどけて見せている彼のセリフでしょ。
あんなのと一緒にすんな
したいならグラビア時代からやり直せ
甥姪を可愛がってデパートで好きなもの買ってあげてたとか優しいエピソードが好き
早く解散してほしい
編曲家はDVで逮捕歴あり
肺に転移してたから危なかったのでは
ひとつ結び(ポニーテール?)が断トツで好きだったな
93年のZARDのアルバムが大ヒットした時から数えてもう28年でしょ、その頃産まれた子がyotuberとかになってるわけでしょ
ヒーローがいるわね
時代はいつも変わってゆくけどヒーローが欲しい。
って感じね
町田な
ZARDアコースティックバージョンをさっき聴いたら凄く良かった
雨の日にはしっとりとしてていい雰囲気だわ
歌唱力もあるだろ
日本人は歌唱力っていうと玉置浩二みたいなのをイメージし過ぎ
コレがホントのお宝
作り手がやる気失ってるのかな
なぜかはわからん
後ろのおっさんw
尾崎豊もそんな感じ
今夜発表します
一通り今日中に全部聴いてベスト10を選曲し発表します。
ジョン・レノン 尾崎豊 三浦春馬・・・
HIDEもやってるんかね
そもそも白鳥麗子の主題歌だからな
それテイスト
ココまで酷いの見た事無いわ
サザエさん忘れんなよ…
霊能者が言ってたけど、今でも作詞活動してるみたいよ
意外と音域広いからな
加工無しの実物はほんとに美人だったのかどうか気になる
何が起きたってヘッチャラな顔して
どうにかなるサとおどけてみせるの
「今宵は私と一緒に踊りましょ」
あー本当だ
でもこれ想像したら腹立つなw
強羅よりも芦ノ湖周辺。元箱根、関所、湖尻~仙石原辺り。霧でも雨でも
富士五湖、軽井沢とか高原リゾートにぴったり
ハイヒール脱ぎ捨てて良いよな
坂井泉水に見えないなぁ
その曲聴くと丸井がスポンサー提供してたRoomsって番組思い出すわ
田舎から上京してきて都会ではこんなお洒落な番組やってるんだ!っていつも楽しみに見てた
全く同じ!
社会人になって1、2年目位のころだったなぁ
懐かしいし大好きな曲
ZARDはうまいよ
声質もいいけど
Mステでも美人だったよ
タモリが緊張してた
真っ直ぐぽくて
サードアンダーグランドがカバーしてるよ
歌に力強さが無いよね
懐かしくて涙出そう
同じ事務所の後輩達は似た路線で売り出されたよな
三枝夕夏とか
GIZAの女は目が死んでるだっけ、ネタにされてたけど
負けないでと揺れる想いは流石にもう聴きたく無いね
聴き尽くしてもうこれ以上は無理だね
だから無人島にZARDの曲を10曲を持っていくならこの2つは無し
24時間テレビとかも観たく無いもんな
これから酒飲みながらyoutubeで曲垂れ流しだ。
達郎みゆきブランキーとかまだまだおる
ハイヒール脱ぎ捨てて、こんなにそばに居るのに、もう少しあと少し、少女の頃に戻ったみたいに、I still remember
の10曲だな。順位つけようと思ったけどいいや
久々に聴いたけど感動する、詩の情景がすぐに浮かび上がるものが多い
作詞のセンスは天才的だと思うよ
oh my loveなんてそのままポカリのCMに使えそう
rooms
なつい
フジでプロ野球ニュース終わった
次にやってたな
あの頃の東京は輝いていた
B’zの松本さんが弾いてそう
何曲か売れたから知ってる曲はあるけども
言われていたが実際は2歳上だった
星野源で想像してみて
これはただの別人
でも昔はネットも無かったからこの程度でも誰かが言いふらして噂としては出回ってたなー
マイナーな曲の方が好きだわ
つうかいい曲が多い
サードのは敢えて感情を込めないで歌ってるのか知らないが聴いてて何も感じないんだよなぁ
「ああ、整形したからあまり顔出ししたくなかったんだ」というのは納得した
サブスク解禁してるサードアンダーグラウンド売り出したいからZARDはサブスクやらないだろうね
ラブライブかとおもったw
そうなのかーありがとね
あくまで予想だから
やってほしいけどね
ビーイングは倉木麻衣(コナンのみ)→B’z(ほぼ全曲)と大物から解禁してるから次はZARDかもしれないけど
T-Bolanはまだ
WANDSは5期だけorz
これ見た時ショック受けたなぁ、女神のイメージがガラガラと崩れ落ちた。
長戸 ZARDはね、その頃、社員から「社長、外車乗ってくれませんか。中古でもいいから乗ってくれないと、俺たちが乗れない」って言われていたんですよ。
それで「おどるポンポコリン」のヒットの後、ポルシェとジャガーとBMWとベンツの4台を買ったんです。それで初めてベンツを買って乗ったんだけど、ランプに書いてあった「HAZARD」の大文字が格好よくてね。
平澤 ほう。
長戸 ゴルフ行った時に周りの人に「HAZARDって格好いいと思いませんか」って訊いたら「ゴルフのハザード(障害区域)からとっただろう」っ言われたの。
とってないんだけど(笑)。それ以来、しばらく忘れていたけど、ベンツ乗るたびに「この文字、格好いいな」と思っていた。
なぜ格好いいのかなって分析して、1文字外した「AZARD」も格好いいし、2文字「HA」を外した「ZARD」も格好いい、と思って。
平澤 うんうん。
長戸 ZARDっていう言葉は英語にはないんですよ。ただし、BLIZZARDとか、WIZARDとか、LIZARDとか。
平澤 強そうな。
長戸 怪しい、あんまりいいイメージじゃないもの。これを可愛い女の子の名前にしたら面白いな、ウケるんじゃないかな、と思って「ZARD」にしたの。
そうしたら、みんなに何て言われたと思います?「ZARDって意外とポップですね」って(笑)
自分は二人とも事務所の社長の愛人なのかと思っていたが
瀑上げすぎるんで
コメント