スポンサーリンク
下部タブから最新ニュースを選択可能
  • TOP
  • NEWS
  • Sports
  • 芸 能
  • 経 済
  • I T
  • 海 外
  • 乃木坂系
  • 昭和
  • イケメン
  • idol
  • テレビ📺
  • GAME🎮
  • 漫画
  • Music
  • Fashion
  • 映画
  • ペット
  • 美 容
  • グルメ
  • 恋 愛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*     GTMグループならライブチャットで高収入!! *:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。.:*:.ο。*:.ο。.:*  GTMグループからライブチャットに登録すれば  安心・気楽に稼げます♪  詳しくは↓↓ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKQD0+7O9JCY+2GRA+HVNAR
 
 
 
 
 
 
 
 
下のタブから東京のcultureをチラ見✨
  • fashionsnap
  • TOKYO LOCAL
  • しもブロ
  • 東京カレーマガジン
  • トーキョーさんぽ
  • FASHION HEADLINE
  • qetic
  • POPAP
  • FUDGE
  • vokka
  • シブきち
  • はらへり
  • KAI-YOU
  • Foodies Asia
  • 渋谷区通信
  • FUZE
「FASHIONSNAP」は、ファッションに特化したメディア

🌞ずっと欲しかった!飲む日焼け止め登場💫

ビハクエンのUVシールド[BIHAKUEN]が超話題🔥

日射しが気になる季節、内側から肌を守ってくれる優れものです✨

ビタミンやミネラル配合で紫外線ダメージから肌を守ってくれる上に、

飲むだけで手軽に日焼け対策ができちゃう便利アイテム😍

UVケアはこれ1本で完了👌 外出前に忘れずに飲んでね☝️

夏の強い日差しを気にせず過ごせる、理想の日焼け対策アイテムです💖

ぜひ一度お試しください🙌

TOKYO LOCAL(東京ローカル)は、東京を中心とした様々な「もの」や「こと」を紹介するwebメディア。 「ほんとのことだけでつくる」をコンセプトに運営
 

✨憧れの透明感肌へ導く✨ ビハクエンホワイチュア[BIHAKUEN]

オオサカ堂の人気No.1美白サプリ「ビハクエンホワイチュア」💎厳選された11種類の美容成分が、内側からアプローチ🌟メラニン生成を抑え、毛穴の目立たない透明感のある肌に導きます✨ビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など、美白に効果的な成分がたっぷり💕飲むだけで手軽に美肌ケアができる優れものです👏フラボノイドやスクワレンも配合 🍃 肌の潤いを保ちながら、透明感upを叶えます💫1粒にギュッと詰まった美肌パワーで、憧れの艶やかな肌に近づけます✨この機会にぜひお試しください🌺 理想の美白を手に入れましょう💕

[BIHAKUEN]ホワイチュア

「しもブロ」は下北沢をテーマ。コンセプトは「であう」「まじわる」「うまれる」であり各施設の個性が引き立つ。ありとあらゆる下北沢の情報を発信。

🌟理想の美白肌へ✨ ビハクエントレチノイン0.025%[BIHAKUEN]

高濃度トレチノイン配合で、メラニン生成を抑えて美白効果発揮💎ビタミンCやコラーゲンも配合で透明感UP&ハリ感UP🌺

潤いも逃がさない保湿設計👌飲むだけで手軽ケア🙌理想の美白肌を手に入れるチャンス✨ぜひお試しください💕

東京のカレーを食べ尽くしたい

🌞内側から肌を守る!ビハクエン UVシールド[BIHAKUEN]

ビタミン&ミネラル配合で紫外線ダメージからケア💫

飲むだけで手軽にUVケア完了👌忘れずに毎日飲もう☝️

天然素材たっぷり、合成添加物なし🍀安心して続けられる✨

強い日差しも気にせず、理想の美肌を手に入れよう💕

まだ知らないトーキョーをみつけにいこう

✨キレイな素肌を手に入れる✨ [VitalMe]バイタルミー N-アセチルL-システイン680mg

N-アセチルL-システイン高配合で、キレイな透明感肌を実現💎メラニン生成を抑え、しみ・そばかすをケアしてくれます✨さらに、強力な抗酸化作用でハリ・ツヤ感もアップ🌟ビタミンCやビタミンEなど、美肌成分がたっぷり🍃1粒に贅沢に凝縮された美容パワーで、毎日の美白サポート💕気になる肌のくすみ・ カサつきを改善し、透明感のある素肌を手に入れましょう✨手軽に続けられる植物由来のサプリだから、安心して毎日のケアができる👌この機会にぜひお試しください🌺

「明日のファッションから、10年先のファッションまで」。

✨透明感UP&肌の健康維持✨[VitalMe]バイタルミー ビオチン10000mcg

特許成分ビオチン10000mcg配合で、肌の生まれ変わりを促進🌟

メラニン生成を抑えて、シミ・そばかすをケア💎

さらに、髪・爪・肌の健康維持にも寄与する万能ビタミン🍃

ビタミンCやビタミンEなどの美肌成分も豊富に配合されています✨

高濃度ビオチンが、内側から潤いあふれる透明感のある肌を育みます💕

キメ細かく、ハリのある素肌に導いてくれる頼もしい味方です👌

植物由来の成分を使用しているので、安心して続けられる🌺

理想の美白肌を掴む絶好のチャンスです✨ぜひお試しください💕

時代に口髭を生やすニュースメディア
POPAPはポップアップストア(イベント)情報に特化したメディア
「FUDGE.jp」は、大人女子向けのファッション&カルチャーWebメディア。
vokka.jpはセンスを高めるコンセプトを重視したプチプラプレゼントを提案しているウェブサイト
井の頭線沿線在住または在住歴のある「井の頭線大好き」なチームが運営
KAI-YOU.net 歴史を紐解いて今を駆け抜け未来を切り開く、すべての人のためのポップポータルメディア
「Foodies Asia」は、食にこだわる「フーディー」に向けて、アジア全域のグルメ情報を提供するメディア。
渋谷区民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタ
 
ウェブその中心から始まる、デジタルカルチャーを創り育てる人のためのメディア、それが『FUZE(フューズ)』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
“美白”の前に”美肌”に

ツヤツヤ透明肌でイケメンに食いつかれちゃう!?

毛穴レス&美白ケアでイケメンにメロメロ
驚きの美白効果でイケメンの虜になっちゃう

[BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg

浸透率が良すぎて手に出してから塗ると手に入ってしまって全顔濡れないので顔に直接垂らす使い方が,おすすめです。

スポンサーリンク
🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️ 曇った肌じゃイケメンは振り向かない [BIHAKUEN]セルリバイタルセラム300mg 🛒💳🛍️👚👗💄💍💎✨💫🌟☁️🌨️⛅🌤️
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
“ハイドロキノン”と “トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策

“ハイドロキノン”と
“トレチノイン”で夏を前に、今すぐ始める美肌対策


[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

紫外線の強い夏に備えて、今からしっかりとした美肌対策を行うことが大切です。冬の間に蓄積した黒ずみやくすみを早期に改善しないと、夏に一気に悪化してしまいます。今すぐ、効果的な美白ケアを始めましょう。

紫外線を強力にカットし、スキンケアで内側から白く透明感のある肌を取り戻せば、心地よい夏を過ごせるはずです。美しい肌を保つには、常日頃からのケアが不可欠なのです。

[BIHAKUEN]ハイドロキノン4%+トレチノイン0.025%

⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

【高校野球】「大阪2強は終わります」大阪学院大が大阪桐蔭、履正社破り、府大会で頂点

スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤩🤩🤩🤩🤩最新アーティストニュース🤩🤩🤩🤩🤩
  • TOP
  • KingGnu
  • YOASOBI
  • TOBE
  • STARTO ENT
  • 藤井風
  • 乃木坂46
  • ミセス
  • backnumber
  • Ado
  • 米津玄師
  • 優里
  • りんご音楽祭

👆タブを選んで👆

💛大好きアーティスト最新情報💛

 

 

 

 

 

 

 
 
常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理による4ピースジャパニーズバンド。 オルタナティブと独自のポップセンスが融合した音楽性は「Tokyo New Mixture Style」と称され、2017年4月の始動以降、インディー/メジャー問わず、楽曲をリリースするごとに賞賛を集め、多種多様な作品群で現在も多くの音楽ファンを魅了している。また、盟友クリエイティブレーベル「PERIMETRON」と制作するMV・アートワークでも確固たる注目と評価を集め、 音楽、アートワーク、映像、LIVEパフォーマンス全方位において唯一無二の世界を構築している。2019年1月にアルバム『Sympa』でメジャーシーンに踊りだし、2月には『白日』をデジタルリリースしスマッシュヒットを記録。 アルバム『CEREMONY』(2020年)はオリコンウィークリーチャート首位を獲得し、50万枚を超える長期セールスを記録し続け、日本を代表するロックバンドへと成長した。 映画『劇場版 呪術廻戦0』のオープニング/エンディングテーマ「一途/逆夢」でバンド初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。 デビュー5年目の2022年11月、初の東京ドーム2days公演を実施。さらに、2023年5月から6月にかけては、アルバム『CEREMONY』の集大成となるツアー「CLOSING CEREMONY」で、初めて日本の大型野外スタジアムで公演を行い、全4公演で23万人を動員した。 その後、TVアニメ「呪術廻戦 渋谷事変」オープニングテーマ、最新シングル「SPECIALZ」でさらなるスマッシュヒットを飛ばし、リリースからわずか二か月半で自身最速でストリーミング1億再生を突破! 2023年11月29日、バンドとして4作目となるNEW ALBUM「THE GREATEST UNKNOWN」をリリースし、2024年1月から3月にかけて全国5大ドームツアーが幕をあける。

 

#スポーツ
黒いオンナにイケメンが飛んでくるかよ!!

🌟 ツヤツヤ透明肌で イケメンに食いつかれちゃう!?😍

毛穴レス&美白ケアで イケメンにメロメロ🥰

驚きの美白効果で イケメンの虜になっちゃう💕

✨ うるおいたっぷり透明感UP! イケメン注目間違いなし💖

ワントーン明るく! イケメンを虜にする美肌に♡

驚きの美白力で イケメンを虜にする!?😍

カテゴリー
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1: ネット住民の声
 この春、大阪の高校野球界に新風が吹いた。 大阪学院大が初めて春の府大会で頂点に立った。甲子園出場は1996年春の1回だけだが、今春は4回戦で履正社、準々決勝で大阪桐蔭を下した。同じ大会で「大阪2強」と評される両校に勝ったのは、2009年夏のPL学園以来だった。

通夜のようなバス、監督は謝った ビンタやめても変われなかった根底
「履正社さんも大阪桐蔭さんも強い。ただ、うちが勝つと思っていました。その力はついた」。そう話す辻盛英一監督(48)は、異例の経歴の持ち主だ。

奈良高から大阪市立大(現大阪公立大)を経て、銀行に就職。20代後半に転職した大手保険会社では営業成績が13年間トップ。仕事と並行して10年から大市大の監督を13年間務めた。現在は生命保険代理店を経営しながら、昨春から大阪学院大の監督になった。

就任にあたり、「高校野球はこうあるべき」は覆した。髪形は自由で、週末でも練習は最長4時間。プレゼンテーションソフトを使って保護者に指導法を説明する。

「何でも絶対にやらせてみる。できなくても、ほめる。すると、選手から質問が出てくる。社員の育て方も同じです」。攻撃中はノーサイン。選手が自分たちで決断したプレーが最も成長につながると考える。

監督を含めてコーチ陣は8人。守備、打撃、投手、動作分析など役割を分担する。22年秋に専用グラウンドが完成し、トレーニング場にはトレーナーが常駐する。充実した環境の中、「目指すのは日本一」と山口県出身の主将・今坂幸暉(ともき)(3年)は言う。

過去10年、春夏秋の大阪の公式戦を制した数が最も多いのは大阪桐蔭で計18回。履正社が計5回で続く。2回以上優勝したのはこの2校だけだ。

辻盛監督は「大阪2強は終わります。うちが終わらせます」ときっぱり。この夏、その言葉は現実となるのか、それとも「2強」が意地を見せるのか。夏の地方大会で全国屈指の激戦区と言われる大阪の、注目ポイントになりそうだ。

「大阪2強」に風穴? 大阪桐蔭、履正社破り「うちが終わらせる」:朝日新聞デジタル
この春、大阪の高校野球界に新風が吹いた。 大阪学院大が初めて春の府大会で頂点に立った。甲子園出場は1996年春の1回だけだが、今春は4回戦で履正社、準々決勝で大阪桐蔭を下した。同じ大会で「大阪2強」…

引用元: 【高校野球】「大阪2強は終わります」大阪学院大が大阪桐蔭、履正社破り、府大会で頂点 [ネギうどん★]

2: ネット住民の声
ニダ
3: ネット住民の声
坊主頭を強制するのは絶対的な上下関係を叩き込む事だからね
いかにもジャップwwって感じのくだらない伝統学院大みたいな高校が増えてほしいね

4: ネット住民の声
PL、浪商、北陽、大鉄、興国、明星、近大付
スポンサードリンク
5: ネット住民の声
ヤ○ザ養成学校てどこだっけ?
6: ネット住民の声
殴らないと上手にならないよ?
7: ネット住民の声
プロでも一球ごとにベンチ見て指示待ちしてんのってみっともないんだよな
サッカーとかバスケとかじゃ見ない
8: ネット住民の声
トップセールスマンって原晋みたいなタイプか
野球しかしてこなかったバカがそのまま監督やるよりはマシだな
9: ネット住民の声
スポンサードリンク
ラグビーも3校出るから戦力分散されてむしろ大阪全国優勝できなくなってるやん
10: ネット住民の声
大阪学院大学って付属高校あんの、付属高校から生徒が入ってきてたらそら桐蔭や履正社より強くなるはずだわ😡
11: ネット住民の声
優秀過ぎるww
奈良高校なんか普通行けねえぞ
12: ネット住民の声
Qちゃんが確か大阪学院大出身
13: ネット住民の声
上宮とか近大付属とかいろいろいたけど聞かなくなったな
スポンサードリンク
14: ネット住民の声
>>7
バスケ見たことないなら仕方ないわこういうのは結局選手集まらないんだよね
大阪桐蔭や履正社は頑張れば六大学に行けるからね
その後の人生が全然違う

15: ネット住民の声
江夏か
16: ネット住民の声
大阪桐蔭のせいで甲子園はつまらなくなった
17: ネット住民の声
夏に勝ってから言え
18: ネット住民の声
スポンサードリンク
2強が3強になっただけやぞ
19: ネット住民の声
大阪府で野球人口激減、日本でもワーストレベル野球界はこの事実から逃げすぎ
完全に私立の横暴が原因
野球に問わずスポーツ界そのものの問題

スポーツ=金持ちの娯楽になっている
アスリートで指摘したのはサッカー本田だけ

「大阪に今日は終わります!」

こんなことを堂々といってる野球はそりゃ終わる

20: ネット住民の声
>>7
アメフトもそうだけどセットプレーを繰り返して試合を進めていく競技だからね
サッカーもインスイングでファーサイドに合わせるのかニアで擦らすのかエリア外の選手にボレーを撃たせるのかしっかり作戦の共有するでしょ?
21: ネット住民の声
>>7
これを利口バカという
一球一球サイン出てるのなんて大金かかってるプロぐらいで
学生野球なんてほぼほぼフェイク
なにかやるときだけサイン出してたらそれこそアホだろ
んなことも分からないのが利口バカ
22: ネット住民の声
>>4
上宮
スポンサードリンク
23: ネット住民の声
大阪学院大と略すなよ
大阪学院大高だろ
24: ネット住民の声
いくら春に勝っても甲子園には行けない。ましてやシード権のない大阪ならなおさら
25: ネット住民の声
>>19
札幌ドーム「だな、野球チームなんか追い出して大正解だったな」
26: ネット住民の声
>>25
大赤字で困ってるで
27: ネット住民の声
スポンサードリンク
野球は個人成績が明確だからこそ
本来は選手の意識を近代化させないと勝てないんだけどね
日本軍が精神論で戦ってもアメリカ軍には勝てなかったしそういうチームがあんまりにも無さすぎるから
旧態依然なやり方でもまかり通っているだけで
強豪校がそういう伝統を捨ててくれるようになれば
改革も進んで行くんだよな

水飲むなとか、ウエイトは逆効果とか
こういう考え方も廃れたし

28: ネット住民の声
>>1
そら、高校生の大会に大学生が出たら、優勝するに決まってるだろw
29: ネット住民の声
慶応の真似事か
「髪型自由!練習も短い!立派な施設あります!保護者にもプレゼンテーション!」
「大阪2強は終わります!」現実→私立王国大阪府の野球人口全国ワーストレベルで減少

野球を終わらせてるのは私学という分かりやすい事例
そんなところに群がるのはどのみち野球一族の残骸くらい

30: ネット住民の声
>>27
水飲むなは昔の体育会系はみんなそうだろ
市船のワッキーもそうだって言ってたし
31: ネット住民の声
監督も偏差値が高い人が優秀
スポンサードリンク
32: ネット住民の声
>>22
上宮太子
33: ネット住民の声
何年か前に甲子園で活躍した明徳義塾の子が何故か大阪学院大学に入ってたな
34: ネット住民の声
実質大阪大会が全国決勝
35: ネット住民の声
春に勝ったぐらいでイキリ発言は早すぎる関大一高って全く出てこなくなったけど久保の時がたまたま確変だったの?

36: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>4
栄枯盛衰
37: ネット住民の声
大阪学院と言えば
横手投げの椎葉みたいな名前のエースで甲子園ベスト8くらいまで行ってたよな
38: ネット住民の声
一回勝てばこの世の春を掴めるから夢あるよな
39: ネット住民の声
野球の衰退は日本の衰退と良く似ている
一部の人間たちが独占して結局衰退
付け焼き刃の改革でさもしたり顔
まさにアベノミクスがそれだろう野球というのはかつてのアメリカが独占禁止法をつくりその影響を色濃く受けた競技という本質を全く理解してないあわれな野球人たち

野球の再発展は私学を規制する他ない

40: ネット住民の声
>>32
太子はその中に入れるとまだまだ新設高だ。よって却下!
スポンサードリンク
41: ネット住民の声
>>35
確変
つっても毎年ベスト8〜16くらいに顔出すから強いっちゃ強い
名物監督が結構前に亡くなっちゃったし再起は厳しいかも
42: ネット住民の声
なんで大学が出てくんだよあほ
43: ネット住民の声
プレステソフトってパワプロか?
44: ネット住民の声
>大阪学院大
高校野球なのに大学が出てんの?
45: ネット住民の声
スポンサードリンク
江夏やな
46: ネット住民の声
とりあえず夏の大阪大会で勝って府代表になってから吠えてくれ
47: ネット住民の声
夏の大会でも気圧されずに臨めるのはいいね
48: ネット住民の声
甲子園上位常連であり続けることとプロで通用する選手を出せるかどうかは別の話だからな
大阪で天下獲り続けるのは15年の法則
てのも根拠がないわけでもない
一定の実績があれば関関同立産近龍佛には行けるし内部進学してもいい
一応主要5リーグだし
49: ネット住民の声
うさぎ飛びをやれ!
水を飲むな!
スポンサードリンク
50: ネット住民の声
やきうは勝負差ありすぎると一方的でつまらん
しかも炎天下で何時間も…
51: ネット住民の声
本気でスポーツをやった事ある人間ならわかるけど、坊主頭は何かと楽なんだよな実際
まあ俺は観戦するだけだが
52: ネット住民の声
昔の桜塚や渋谷みたいに
公立が勝つのは
大阪では無理か
53: ネット住民の声
>>51
大学生以上になると坊主なんてほとんどいないけど何でだろな
あいつら本気でやってないんだろな
54: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>1【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697959138/l50

令和5年度

バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971

55: ネット住民の声
どんなやり方か知らんが大阪を制したのは凄い
56: ネット住民の声
新たな蠱毒の勝者
57: ネット住民の声
>>4
市岡
58: ネット住民の声
どうせ外人部隊だろ?当然、夏も県大会の決勝まで来るよな?

スポンサードリンク
59: ネット住民の声
>>52
無理です
というかもう大阪は野球やってません
お膝元の大阪で野球人口激減、そして問題スルーは野球の恥部ですそもそもプロ野球ですらドラフトとかいろいろあるのに、学生野球はなんでもありの強豪私学に打ち勝て!なんて
寝言も寝ていえレベル
アメリカでは黒人たちが
日本では公立校が野球やらなくなった

それが野球の実態

60: ネット住民の声
すげー経歴だな
監督に必要なのは野球の才能じゃないんだ
61: ネット住民の声
>>5
愛知の享⚪
62: ネット住民の声
千葉は有望株が他県に引き抜かれるから読めなくて面白い
63: ネット住民の声
スポンサードリンク
そういえば友達が大阪学院で
先輩に掛布の息子がいるって言ってたわ
ちょいちょい掛布試合見に来てたみたいよ
64: ネット住民の声
とりあえず近畿大会で勝てるかよな大阪学院
須磨翔風相手か
65: ネット住民の声
こんなのをしたり顔でいってしまうこことか慶応
では、大阪や神奈川で野球人気は上がっているのか
そこは検証されないというお笑い結局、野球人気落としてるのはこいつらそのもの
清原と掛布の息子がふさふさの髪の毛で野球したから何なんだよwwwwww

ほんとアメリカの黒人がたどった道そのまんま
黒人からいわせればダサい、いけてないスポーツ
身なりではなく利権みたいなそれが

66: ネット住民の声
大阪桐蔭の時代は終わらないよ
たまたまいい流れで勝てただけで、ノーサインとかゆるい指導で強さを維持できるわけがない
未だに大阪桐蔭には中学生の日本代表レベルがわんさか入部してるんだから
一度だけでも頂点になれたのは尊敬に値するけどね
67: ネット住民の声
>>52
何年か前に大冠が惜しい所まで行ったくらいか。
スポンサードリンク
68: ネット住民の声
地元離れてハゲにしてまで大阪桐蔭に入ったのにしてぽっと出のフサフサ部隊に負けるとかwww
69: ネット住民の声
PL学園は?
70: ネット住民の声
大学生が高校生の大会出ちゃイカンでしょ
71: ネット住民の声
>>63
掛布の息子もういい歳だぞ
社会人野球やってたけど引退した
孫じゃねぇの?
72: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>1
コーチ8人は高校野球を覆しすぎだろ…
73: ネット住民の声
>>69
友達がいなくて話にまぜてほしいのはわかるがせめて野球部がある高校名を出せよな
74: ネット住民の声
>>71
>>63もいい歳なんだろ
75: ネット住民の声
>>71
すまん
20数年前の話な
76: ネット住民の声
PLと上宮の時代も終わりか
スポンサードリンク
77: ネット住民の声
>>59
数年前新興の公立大冠が夏の府大会決勝までいっただろ
78: ネット住民の声
野球が悲しいのはこんな意識高い系()でも練習はなぜかしっかり白装束なのよね
しかも監督だけ水色のユニきてw慶応もそうだった
結局根底はTHE野球道のまま
少年野球~ボーイズリーグの野球一族が髪の毛ふさふさで野球してるだけ

そんな付け焼き刃で野球人気は回復しない

79: ネット住民の声
数年前
山田高校というまあまあ偏差値高いフツーの公立校が履正社倒したぞ
調べたら中学時代に大阪軟式連覇したメンツが山田高校に集結してたみたいやわ
80: ネット住民の声
大阪桐蔭の化けの皮が剥がれたからな
メジャーまで視野に入れてる才能ある子はむしろ避けるんじゃないの
81: ネット住民の声
スポンサードリンク
バットが変わった影響大きそうだね
82: ネット住民の声
>山口県出身の主将地元民だけでやれよw

83: ネット住民の声
>>78
大学野球すら白練習ユニに背中に名前だからな
84: ネット住民の声
野球部の人数が100人くらいいる高校があるけど、当然3年間ベンチの選手もいるよね。1~2年の間で自分が3年生の時にレギュラーになれないって薄々分かってくると思うんだけど、その後どんな気持ちで日々練習してるんだろうな。

弱小高でも試合に出場出来る方が良いと思うんだけどな

85: ネット住民の声
春の大会はお遊びだろ。
夏の予選を見てからだな。
スポンサードリンク
86: ネット住民の声
これからは部活の大会は全て通信制高校の時代でしょ
87: ネット住民の声
大学が出たら反則やろ!
88: ネット住民の声
>>77
8年前だろ
しかも19年ぶり
つまり彼らがいなかったら大阪は27年も公立校が決勝にすらいっていないということ
こんな寄せ集め私立のドヤより圧倒的に大冠高校のほうが凄いのよ
実際、地元からは大歓声
結局は決勝で私学に負けるといういつものやつ。全国で毎年それが起きる
甲子園ですらベスト16に公立校0の新記録達成私立がいくら勝ったところでもう大阪で野球人気が上がることはない

89: ネット住民の声
大学が高校に勝った様に見える
90: ネット住民の声
>>79
軟式は西谷見向きもしないからな
下手すりゃ硬式もボーイズジャパン以外無視するレベル
91: ネット住民の声
>>82
地元民は他府県に流出
隣府県から田舎まで硬式やってるだけで進路に困らない
92: ネット住民の声
>>88
大阪では今何が人気なの?
93: ネット住民の声
部員が飲酒喫煙するような事はないのかな?
94: ネット住民の声
元報徳の永田監督は
毎年軟式強豪中学にフラッと顔出してたわ わざわざ大阪まで来てた
95: ネット住民の声
>>41
やっぱり確変だったのか
それでも大阪で毎年上位にくいこむのはすごいね
96: ネット住民の声
まだ何も成し遂げてないのに、
クロージング的な言動だけやん
97: ネット住民の声
チャリで5分のところに住んでるけど大阪学院大を大院大って略すって初めて知ったわw
今まで出会った人は全員「学院」って呼んでた
98: ネット住民の声
>>52
春日丘が甲子園に出た事があったな。
あれが公立最後?
99: ネット住民の声
>>1
大阪桐蔭(笑)ラマル、徳丸を筆頭に全国から怪物中学生を集めるも、大阪ベスト8は草

100: ネット住民の声
ラマルなんか横浜高校行ってたら万波になれた
101: ネット住民の声
大学は反則では
102: ネット住民の声
>>12
その前の県岐阜商業の時には西武→中日の和田さんが同級生
103: ネット住民の声
>「目指すのは日本一」と山口県出身の主将・今坂幸暉(ともき)(3年)は言う。
結局他県からの外国人部隊じゃないの?
104: ネット住民の声
>>90
一時期、NOMOベースボール倶楽部(事実上の中学軟式日本代表)からも取ってなかった?
105: ネット住民の声
>>98
ノリさんの渋谷
106: ネット住民の声
作新の小川(中学軟式)も取ろうとしてた
107: ネット住民の声
>>57
市岡が甲子園に行ったときの年代だけどあの時は福留 前田のPLと三木 的場 大場の上宮がいた中で夏も決勝まで行ったしよくやったわ
大阪オールスターな戦力の上宮の時代が来ると言われてたのに1回も甲子園に行けなかった大阪の恐ろしさよ
108: ネット住民の声
大体大浪商や阪南大高は何やってんだろう
109: ネット住民の声
大阪代表は春夏通じて巳年は甲子園で優勝出来ない
ジンクスがある今年は辰年なので優勝の可能性あるけど来年は…

110: ネット住民の声
春大なんて桐蔭も履正社も戦力見極め期間で本気なんか出してねえだろ
111: ネット住民の声
プロで役立たずの最強世代と共に終わったな
112: ネット住民の声
>>103
2番熊本
6番山口
9番兵庫
11番広島あと16人大阪

113: ネット住民の声
大阪桐蔭のデブ監督が見苦しい
114: ネット住民の声
>>105
そうでしたね。
阪急にドラフト指名された山内は茨木東高校時代に清原、桑田のPLをあと一歩まで追い詰めましたよね
115: ネット住民の声
>>92
大きくいうともう大阪は部活自体をやってない
全国でワースト
意外だろ?都市部の傾向といえばそれまでだが、それでも東京よりやってないやはり私学野球の与えてきた負の影響は果てしなく大きいだろう
公立校は壊滅的
花園まであるのに大阪はラグビーですらもう壊滅的
それにあわせて野球部も全国ワーストレベルの減少

116: ネット住民の声
PLはもう無いけど近大附属とか柏原とか優勝しただろ
117: ネット住民の声
そういば最近PLの名前聞かなくなったな
118: ネット住民の声
スポーツとかドMじゃねえ限り楽しくなれば続けられないしな
119: ネット住民の声
大阪学院いうたら96年時のエース椎葉を思い出す
てかそのイメージしかない
選抜初出場でベスト8までいったんよな
初戦で後にヤクルトに入った松井がエースの横浜に競り勝ち
その松井は急逝した丹波の代役エース的な立ち位置というのを実況が繰り返し言うてたな
当時小学生やったけど鮮明に覚えてるわ
120: ネット住民の声
0歳時に選挙権を!
大阪で万博を!
大阪にカジノを!こんなことをいってしたり顔してる政治家と同じ

現実は野球もラグビーも維持できない悲惨な有り様
逆に一番部活してるのは岩手
大谷や菊池が生まれたのは偶然じゃないってこった
私学だけど全体の相乗効果もかなり大きい
やはり私学の独占は最重要課題、死活問題ということ

121: ネット住民の声
夏の大阪大会決勝で大阪桐蔭に大敗して散るイメージ
122: ネット住民の声
一人キチガイが混じってるスレ
123: ネット住民の声
夏は大阪桐蔭Aと大阪桐蔭Bの2チーム出し。
Bチームでもエースは145キロ出るし主砲も188cm95kgで高校通算25本塁打。
124: ネット住民の声
サッカーの方が動きっぱなしの脳筋スポーツだしあれこそ坊主にするべき
125: ネット住民の声
有望な関西選手ほとんど関東に強奪されてるからなあ
選抜優勝した健大には兵庫が1人いた
慶応清原、相模吉田。花咲西川、井上
関東の優勝校の主力選手ほとんど関西人
126: ネット住民の声
選抜甲子園でも大阪桐蔭は軽く捻られてたろ
127: ネット住民の声
PL学園は現教祖夫妻が野球に興味関心があまり無い事もあってか、硬式野球部の不祥事を契機に難癖をつけて潰していった感がある。
128: ネット住民の声
かみじょうたけしの高校野球の話は本当に面白い
129: ネット住民の声
コーチ陣は8人とか
また野球サイボーグ高じゃん
130: ネット住民の声
>>83
最近はサッカーですらシューズ費用が負担になって続けられないって人が出るくらい金かかってるそうだから
そういうところを安くするのは合理的じゃないのかなぁ、とは思う
131: ネット住民の声
ゴルフ部も強いんだっけ?
132: ネット住民の声
野球部は金がかかるだから金がなくなると陸上とか金のかからない競技に力入れます

133: ネット住民の声
まあ2019年も春は大商大高校が優勝してたけどな、2位も箕面学園で
その時は履正社が夏は優勝して甲子園も優勝したし今回も結局夏は履正社か桐蔭だろ
134: ネット住民の声
ここの大学やたら学費が高かったな
135: ネット住民の声
春とか余興大会だからw
136: ネット住民の声
どうせ夏の甲子園予選になったら、あっさり負けるんだろ?
137: ネット住民の声
営利部活動
138: ネット住民の声
>>127
PL教団の信者が激減して金が無いのが一番の原因だよ。
それだと惨めだから、「今の教祖が野球に興味が無い」
を理由にしてるだけ。
139: ネット住民の声
>>5
此花工業
140: ネット住民の声
マイティ井上の出身校
141: ネット住民の声
>>109
甲子園で大阪勢の辰年の優勝は、12年前に春夏連覇した藤浪・森の大阪桐蔭が初めてだったんだ。
最近では一昨年春の大阪桐蔭が大阪勢初の寅年優勝を果たし、現在大阪勢は巳年のみ優勝未経験。なお、PLは巳年の2001・2013年に大きな不祥事が発覚し、いずれも夏の大会出場停止処分になった。

142: ネット住民の声
>>1
ラマル・ギービン・ラタナヤケ(愛知港ボーイズ)
両親がスリランカ人の中学最強スラッガー。コロナ禍ながら中学通算50本超、愛知のゲレーロJrと称される怪物。
投手としてもU-15日本代表クラスという評価。

安福拓海(神戸中央シニア)
身長190cmの超大型左腕。
中学野球通がダルビッシュ、大谷翔平を目指せるレベルと唸る中学No.1投手。
球速は既に144kmに到達し、変化球も鋭い和製ランディ・ジョンソン。

143: ネット住民の声
進学校の府立茨木が準決勝まで行ったときのエースの高倉くんは元気かね?
144: ネット住民の声
徳丸快晴(大阪柴島ボーイズ)
中学3年生にして高校3年生の兄より上と称される天才スラッガー。
カルリプケンU-12日本代表時代には「野球界の宝」とYouTubeで紹介された。
140m級の特大弾を放つパンチ力とミートセンスを兼ね備え、プロでも一流になる可能性を秘めている。山路朝大(東広島ボーイズ)
走攻守全てにハイレベルなプレーを見せる中学No.1遊撃手。
カルリプケンU-12日本代表時代から評判の守備力は圧巻。
打球への反応の良さ、グラブ捌き、安定したスローイングは中学レベルを超越し、源田クラスの守備力を持った遊撃手に成長する可能性を秘めている。

145: ネット住民の声
平嶋桂知(稲城シニア)
関東が誇る世代最強二刀流。
185cm88kgという恵まれた体格から投げては140km、打っては特大本塁打を放つ。
高校では最速150km、通算50本塁打を達成すると宣言している。川上笈一郎(兵庫夢前クラブ)
ヤングリーグNo.1投手。
直球、制球、変化球を高次元で揃え中学時代の小園健太に匹敵するとも言われる実戦力の高い長身右腕。

佐々木陽樹(オール岡山ヤング)
夢前クラブの川上とともにヤングリーグで名を馳せていた中国地方No.1投手。
長身から投げ下ろされる直球は最速142kmに到達する。打撃力も非常に高く二刀流としても期待される逸材。

146: ネット住民の声
ラマル、徳丸を筆頭に全国から怪物中学生達を集め大阪ベスト8の大阪桐蔭(笑)

147: ネット住民の声
>>7
バカにされてますよおバカさん
148: ネット住民の声
黒田の居た年の上宮はプロ入り3人もいたんだよな
149: ネット住民の声
>>146
底辺のカメムシみたいなお前にそんな事言われてもアホかなとしかw
150: ネット住民の声
夏勝ち抜いてからだろう
151: ネット住民の声
巳年1989春の上宮は惜しかったな。
優勝まであと1アウト、ランナーなしから逆転サヨナラ負け(ボールが逃げて行く)。
大阪勢は東邦に相性悪いジンクスもあったな(春0勝9敗1引分、夏は2勝2敗)。
152: ネット住民の声
金光大阪は?
153: ネット住民の声
怪物吉野(笑)すでに育成失敗してるチョン坂桐蔭(笑)

154: ネット住民の声
江夏の母校やん
155: ネット住民の声
22: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:48:14.45 ID:bV3YFUON0
ラマルと安福はドラフトで目玉になるんちゃうか12: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:46:33.32 ID:bV3YFUON0
マジで2年後は春夏連覇やな

最強世代が入学して春夏連覇を確信していた哀れなチョン蔭オタ(笑)

156: ネット住民の声
大阪桐蔭最強世代の1コ下は大阪中心で谷間になり
西野船曳、徳丸ラマルなど下級生が中軸に
こういう世代はもう作ったらアカン!!7柳本 大阪 住吉ボーイズ
4宮本 大阪 枚方ボーイズ
3西野 大阪 南大阪BBC
9船曳 兵庫 ヤング佐用スターズ
8中野 兵庫 明石ボーイズ
5山田 滋賀 大津瀬田ボーイズ
2石井 兵庫 伊丹ヤング
6榎木 大阪 松原ボーイズ
1中田 和歌山 御坊ボーイズ

6小川 神奈川 中本牧シニア
7山田 兵庫 三田シニア
9徳丸 大阪 柴島ボーイズ
2南川 大阪 浜寺ボーイズ
3佐藤 大阪 南大阪BBC
4村本 兵庫 枚方ボーイズ
8長澤 兵庫 夢前ヤング
5岸本 大阪 福島シニア
1前田 滋賀 湖北ボーイズ

これでも関西のスーパースターばっかりやけどねw

157: ネット住民の声
むしろ一発勝負なのに毎年勝ち続けるってすごいことよね
よっぽど差がないと
158: ネット住民の声
>>4
大阪私学7強?
159: ネット住民の声
>>138
ピーク時の8分の1だっけか、少しずつ規模を小さくしていった花火大会も事実上の廃止だし。
PL病院は南大阪の大きな医療拠点のひとつだから、今はそちらの継続に力を入れている感じだね。
160: ネット住民の声
大阪桐蔭は今年のメンバーで選手権逃したらシャレにならない
161: ネット住民の声
ラマル、徳丸、吉野この最強中軸で貧打はヤバい

162: ネット住民の声
中学天才打者徳丸が大阪桐蔭進学の話出たときは、当時智弁和歌山甲子園優勝より高校野球板で話題になったのにな育成に問題がある、横浜高校なら最低でも荒波クラスにはなれた

163: ネット住民の声
ジミー大西の母校?
164: ネット住民の声
ここって江夏豊の母校じゃなかったっけ?
165: ネット住民の声
大学生なんだから勝って当然だろ(´・ω・`)
166: ネット住民の声
大阪とコリアンの血
167: ネット住民の声
>>31
じゃ林修が監督やったら勝てるな
168: ネット住民の声
コーチ8人て
かなりセレブな高校だな
169: ネット住民の声
大阪学院は北摂にあります
履正社や大阪桐蔭と同じ「北大阪」です大阪代表が南北に分かれるとしても
2校からは逃れられません

170: ネット住民の声
大阪と言えばやっぱ浪商やろ!
171: ネット住民の声
結局金出して選手集めたところが勝つ
172: ネット住民の声
タイブレーク導入で高校野球見る機会めっきり減った。
致命的なドラマ性破壊の糞制度
173: ネット住民の声
金属バットが変わってこれまでの強豪校は打ち勝つ野球が出来なくなったから1人の飛び抜けたエースがいればどうにかなるようになったな
軟式みたいなロースコアの勝負になると番狂わせも起こりやすい
174: ネット住民の声
オープン戦で優勝して喜ぶどっかのアホ思い出した
175: ネット住民の声
大阪桐蔭なんか行ってもしょぼい選手にしかなれないしな
176: ネット住民の声
>>85
まあ、夏にお手並み拝見ってとこだわな。頑張ってくださいよ。
177: ネット住民の声
大阪桐蔭は夏に向けての調整期間じゃないの?
178: ネット住民の声
奈良高校から府大は落ちこぼれだな
3分の1以上は京大阪大神大に進学していた
府大は入学辞退率が2割以上だったし
179: ネット住民の声
大阪桐蔭が出てない甲子園は松本人志が出てないM-1と同じ
180: ネット住民の声
>>1
面白い経歴の監督だな
営業トップならコミュ力お化けだろうし
ビジネスマンのやり方を持ち込んだんだな
181: ネット住民の声
タイミングが悪いな
182: ネット住民の声
プロ入り後に大成しないのもわかったし
近年は甲子園でも優勝できなくなって
進学先としての人気が下落
183: ネット住民の声
監督の指導方法だけじゃなくて学校がメチャクチャ金かけてるんだな
184: ネット住民の声
>>180
ずっと個人営業やらされていたということは出世の道がなかったということ
185: ネット住民の声
そういや上宮とか全く聞かなくなったなぁ
186: ネット住民の声
「辻盛英一」って調べたら結構営業の本出してるみたいやで
187: ネット住民の声
関東人はチョンの血が濃い
188: ネット住民の声
3年は勝ち続けてから言ってくれよ
189: ネット住民の声
甲子園に出るのが決まったのかと思ったら何も関係ない大阪の中だけの大会かよ
これで研究され尽くして負けるパターンやん
190: ネット住民の声
145キロ投げてたスーパー中学生がベンチにも入れないからな桐蔭は今年の大阪桐蔭はドリームチーム
小川、今朝丸、石塚も勧誘していた

191: ネット住民の声
ちなみに今年の新入生でスーパー中学生は

東が横浜、西が天理に数多く入った

192: ネット住民の声
おお横浜復活来るか!!
193: ネット住民の声
大阪学院大、現役の時受験して不合格だったわ
194: ネット住民の声
>>189
一応シード権がかかっているから関係ない事は無いかな?
195: ネット住民の声
>>19
そーなんか。
大阪のボーイズだかシニアだかの硬球中学生がその後の高校野球を支えていたと思ってたが。
196: ネット住民の声
>>1
江夏の母校か
197: ネット住民の声
>>125
清原ははPLだろ
もしかして息子のこと言ってんの?息子は東京生まれ育ちだろがw
198: ネット住民の声
そりゃ大学なら高校に勝てるだろ
199: ネット住民の声
>>133
甲子園関係ない春の大会なんてやめて、ゴールデンウィークから週末だけ夏の予選をやれば、投手の負担も減ってエース頼りの公立高校にも甲子園出場のチャンスが出て来るんじゃね?
200: ネット住民の声
ある程度継続しないとな
201: ネット住民の声
春季大会なんて調整大会や春、夏の甲子園出てからほざけ

202: ネット住民の声
池井戸潤のドラマ?
203: ネット住民の声
大阪なら近大付属とか上宮、浪商いっぱいあるからな。
204: ネット住民の声
正直4時間で充分やろ、イチローが言ってたけど長時間の練習は長時間の練習をこなそうとして一つ一つのプレイを手を抜くようになってしまうって
205: ネット住民の声
>>34
慶應に負けた仙台育英に負けた大阪が何言ってんの?
206: ネット住民の声
>>10
ん?大学野球の話?
207: ネット住民の声
大学の附属校のこと言ってんのバカでもわかるのに、大学とか言ってるバカなんなの?
東海大相模、健大高崎とか
大学が強くて当たり前って言うの?
208: ネット住民の声
これが夏の大会ならめちゃくちゃ凄いけど春の大会かぁ
209: ネット住民の声
大阪桐蔭ってあからさまに興味のない大会は手を抜くだろ
ナメプしてわざと追い込まれてから本気出したり
だからこれだけ優勝しても未だに名勝負という名勝負が存在しない
210: ネット住民の声
桐蔭のメンバーが知りたい。大阪はシードないから
211: ネット住民の声
大阪桐蔭はこれだけいい選手集めてたら普通は全勝して当然
でもあまりにも圧倒的すぎると越境留学制度を見直されるからあえて勝たないときも作ってるんだろうな
212: ネット住民の声
慶應みたいに神奈川二強を倒して
甲子園優勝してから言え
213: ネット住民の声
>>52
大阪の公立出身プロ野球選手でチーム作ったら結構強そう
214: ネット住民の声
>>4
初芝
215: ネット住民の声
夏シード取ったから楽になるかと思ったけど履正社がシードなしだから面倒になってるな
216: ネット住民の声
>>7
アメフトみろ
217: ネット住民の声
大阪は何で中学硬式野球が盛んなの?
218: ネット住民の声
>>53
プロも本気でやってないし、激戦区の大阪で強豪を破って優勝したこの高校も本気じゃないんだろうね
219: ネット住民の声
春季大会なんかどうでもいいと思ってんだろ
大阪大会なんか過去に何度も波乱起こってるけど結局強豪じゃないと甲子園勝ち抜けない
220: ネット住民の声
>>209
エース平嶋が投げて打たれて負けたんだぞ?ラマルは出してないけど

221: ネット住民の声
1番8吉田翔輝
2番6宮本楽久
3番9境亮陽
4番5ラマル・ギービン・ラタナヤケ
5番7徳丸快晴
6番3内山彰梧
7番4岡江伸英
8番2増田湧太
9番1平嶋桂知この豪華メンバーで負ける事は許されない

222: ネット住民の声
プロ入りした大阪桐蔭最強世代wが誰も育たず大学行ったやつは指名もされんかった
加えてコロナで高校野球中止になってる間にプロのスカウトも別に甲子園で活躍した指名する必要ないっていう方針に変わったよね
甲子園のパンダ大好きだったハムもそれやめた
223: ネット住民の声
大阪人だが大阪学院大学なんて聞いたこと無い
本当に存在するのか?
224: ネット住民の声
金光って今は強いの?
225: ネット住民の声
大阪の枠増やして、野球留学止めさせろ
226: ネット住民の声
履正社の近年の春の大会の結果見ればわかる。ずっと早期敗退してるけど夏には勝ち上がってくる。甲子園優勝した時でも春はベスト8で負けてる
大阪桐蔭の前田倒した去年は春にベスト8にも入ってない。夏に対戦したらおそらく履正社が勝つよ
227: ネット住民の声
春大会か…
228: ネット住民の声
>>199
こんな大会でも上位に出れば関関同立程度なら推薦入学の道が開けるからな
229: ネット住民の声
>>224
強い
長い間、桐蔭履正社の下のグループにいる
230: ネット住民の声
>>229
大阪桐蔭履正社以外でここ15年以内に自力センバツ出場した学校だしな
231: ネット住民の声
大阪ってたまに初出場の高校が出てきてそれっきりで終わってしまうな
232: ネット住民の声
まあ一時期に比べたら、大阪桐蔭や履正社が弱体化しているのは否めないが
夏の予選で勝てなきゃ意味が無いからな
233: ネット住民の声
せめて5年くらい大阪桐蔭、履正社と決勝で戦ってから言え
234: ネット住民の声
夏の第1シード取っただけ本番は夏やろ
235: ネット住民の声
野球人口が減って有名校も弱体化してるね
236: ネット住民の声
>>5
浪商でしょ?
237: ネット住民の声
上宮とか近大附って府大会では上まで残ってるの?
甲子園で見なくなって久しいけど
238: ネット住民の声
>>237
近大付属は記念大会で大阪2校になると出てくるな
239: ネット住民の声
大口叩くのは夏の大阪大会を制覇してからにした方がいいな
240: ネット住民の声
俺の金光大阪はもうダメなのか
241: ネット住民の声
242: ネット住民の声
大学はFラン
あと大学野球も弱々だったような
243: ネット住民の声
春近 準決勝
10:00 天理(奈①) vs 京都国際(京①)
12:30 須磨翔風(兵②) vs 智辯和歌山(和①)兵①は奈①に滋賀①は和①に負けたんだな、、、
あれっ?!大①は兵②に負けたのか

244: ネット住民の声
近畿大会見る限り今年は大阪のレベルがヤバいだけ疑惑
245: ネット住民の声
大阪桐蔭はともかく履正社ってそんな強いイメージないわ
1回戦か2回戦であっさり負けたことあっただろ
246: ネット住民の声
調べたら、大学は河合塾偏差値40前後
だった なんで浪人してでも、もっと良い
大学逝かないんだろう
247: ネット住民の声
>>193
団塊ジュニアかw昔は入るの難しかったからな・・・

248: ネット住民の声
>>245
普通に強いと思うが
249: ネット住民の声
大阪学院大高は府ではベスト8常連のイメージやから
優勝しても特段不思議ではないな
250: ネット住民の声
>>247
大院大みたいなとこでも10倍越えてたからな
スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました