スポンサーリンク
🌈今日も正しく生きましょう🌈
スポンサーリンク
24時間オンラインニュース
スポンサーリンク
スポンサーリンク
⚾⚾⚾⚾”MLB”オータニさーんNOW⚾⚾⚾⚾
スポンサーリンク
📺ニュース速報📰

【音楽】圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング!B’z稲葉浩志、サザン桑田佳祐を抑えて1位に選ばれたのは…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#JPOP
BUZZ JAPAN
カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • 🎤 圧倒的カリスマ性を持つ歴代のバンドボーカルランキング

  1. 氷室京介(BOOWY)- 105票
  2. 桑田佳祐(サザンオールスターズ)- 98票
  3. 稲葉浩志(B’z)- 95票

    情報源
  • 🎵 上位ランキングの続き
  1. 矢沢永吉(キャロル)- 64票
  2. 忌野清志郎(RCサクセション、ラフィータフィー 他)- 56票
  3. hyde/HYDE(L’Arc~en~Ciel、VAMPS)- 52票

    情報源

バンドボーカルのカリスマ性に魅了される人は多いでしょう。日本の音楽シーンには、これまで数多くのカリスマ性溢れるボーカリストが現れてきました。

カリスマ性に溢れるボーカリスト

このランキングでは、歴代のバンドボーカリストの中でも、特に圧倒的なカリスマ性を持つ者が選ばれています。

1位の氷室京介(BOOWY)は、パワフルでありながらも繊細な歌声と独特のスタイリングで多くのファンを魅了しました 圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング 1位から …。2位の桑田佳祐(サザンオールスターズ)は、力強い歌唱力と人々を惹きつける魅力的なパフォーマンスで知られています ローリングストーン誌最も偉大なアーティスト

また、3位の稲葉浩志(B’z)の迫力ある歌声とクールなイメージは 圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング 1位から …、4位の矢沢永吉の抑揚のある歌い口と気品あるステージングとともに 圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング 1位から …、日本のロックシーンを牽引してきました。

魂の籠ったステージング

上位には、忌野清志郎(RC サクセション等)やhyde(L’Arc~en~Ciel)、桜井和寿(Mr.Children)らのように、情熱的な熱唱とカリスマ性に富んだステージングで観客を魅了する者が名を連ねています Hannah Fairlight | Meet CAITLIN. Caitlin is a multi-instrumentalist … 過去の放送内容|TBSテレビ『世界くらべてみたら』 Who is the best pop punk front person, not just in terms of vocals, but …

甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS)、Toshl(X JAPAN)、椎名林檎といった異端の面々も、それぞれの個性溢れるスタイルと強烈なパフォーマンスで、ファンを惹きつけてやみません 圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング 1位から … Artists with the best/worst stage presence? And how would you … Who do you think was the more charismatic live performer, Elvis or …

カリスマ性は声質や歌唱力だけでなく、パフォーマンス力やステージングにも現れるものです。今回のランキングに挙げられたアーティストは、それぞれ個性的で魂の籠ったパフォーマンスを見せ、観客を虜にしてきた日本を代表するボーカリストと言えるでしょう。

1: ネット住民の声
圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング!B’z稲葉浩志、サザン桑田佳祐を抑えて1位に選ばれたのは…
7/25(火) 21:00 gooランキング
https://article.yahoo.co.jp/detail/1dbeade7ec059fe7bcf0debea8225233939e6e71

圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング!B’z稲葉浩志、サザン桑田佳祐を抑えて1位に選ばれたのは…

日本の音楽シーンには、これまでに数多くのバンドが登場してきましたが、ボーカルのカリスマ性に魅力を感じることも多いですよね。
そこで今回は、圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位 稲葉浩志
2位 桑田佳祐
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
https://ranking.goo.ne.jp/column/8965/

3位は「稲葉浩志」!
1988年にロックバンド「B’z」のボーカルおよび作詞担当としてシングル『だからその手を離して』とアルバム『B’z』でデビュー。1997年にはソロとしても活動を開始する。2023年6月からは、B’zでの全国ツアー「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」を開催中である。
(※中略)

2位は「桑田佳祐」!
ロックバンド「サザンオールスターズ」のボーカルとして1978年6月にシングル『勝手にシンドバッド』でデビュー。1987年以降はソロ活動にも力を注いでおり、2021年8月には桑田佳祐としての新曲『Soulコブラツイスト~魂の悶絶』をリリースしている。サザンオールスターズとしては2023年6月でデビュー45周年を迎え、7月には4年ぶりの新曲『盆ギリ恋歌』がリリースされた。
(※中略)

1位は「氷室京介」!
ロックバンド「BOOWY」のボーカルとしてアルバム『MORAL』でデビュー。1986年のアルバム『JUST A HERO』でブレークし、バンドブームを巻き起こすが、1988年にバンドを解散。
(※中略)

1980年代を代表するロックバンドのボーカルとして活躍し、ソロでも数々のヒット曲を残しているボーカリストが1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~57位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが圧倒的カリスマ性があると思う歴代のバンドボーカルは、何位にランク・インしていましたか?

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:1094票
調査期間:2022年3月22日~2022年4月05日

引用元: 【音楽】圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング!B’z稲葉浩志、サザン桑田佳祐を抑えて1位に選ばれたのは… [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690666025/

2: ネット住民の声
米津玄師、Vaundy、幾多りら、Aimer、LiSAが入ってない時点でジジババしか投票してないのがよく分かるランキング

 

3: ネット住民の声
B’zはバンドじゃなくてユニット

 

4: ネット住民の声
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
スポンサードリンク

 

5: ネット住民の声
>>1
トップ10にミセスのボーカルが無いとかいくらなんでもありえない
現役人気じゃサザンやB’zなんかよりもダントツで上だろ

 

6: ネット住民の声
バンドボーカリストで評価して桑田ってカリスマかな?
作詞作曲の楽曲制作は凄いけど、ボーカリストとしてはライブを笑いを含めて盛り上げるのは上手いとは思う。でもカリスマ性は無いと思う。

 

7: ネット住民の声
>>2
米津玄師はソロのボーカリストだからランキング外になったんじゃない?

 

8: ネット住民の声
サザンってバンドか?桑田以外サポートメンバーみたいなもんじゃないのあれ

 

9: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>8
ミスチルは?

 

10: ネット住民の声
B’zはバンドと言っていいのだろうか・・・

 

11: ネット住民の声
いつもみたいに何らかの力でX JAPANかと思ったわ
まぁYOSHIKIと仲悪いからボーカル1位は流石に無理か

 

12: ネット住民の声
投票数1000程度でカリスマ決めるとかさすがgoo

 

13: ネット住民の声
カリスマって同性に崇められてるイメージあるけど稲葉ってどうなの
スポンサードリンク

 

14: ネット住民の声
>>2
そいつらバンドじゃないじゃん

 

15: ネット住民の声
TUBEはバンドなの?

 

16: ネット住民の声
>>13
稲婆って呼ばれてるくらいだからね

 

17: ネット住民の声
>>4
そのコピペも飽きた

 

18: ネット住民の声
スポンサードリンク
永ちゃんやろ

 

19: ネット住民の声
>>9
ミスチルの楽器隊は地味に上手いよ。
ヘボい楽器隊のバンドはバンプオブチキン。
あとワンオクロックはドラム以外は学生の同好会レベル。

 

20: ネット住民の声
短パンおっさんが?

 

21: ネット住民の声
ヒロトかと思ったら違った

 

22: ネット住民の声
奥居香は魅力的やが 歌声とか
スポンサードリンク

 

23: ネット住民の声
カリスマ性なら武田鉄矢とか…

 

24: ネット住民の声
はぁ?ビーゼット?

ナイナイ、ナイスネイチャ

 

25: ネット住民の声
氷室は分かるけど桑田はカリスマってタイプじゃないやろw
むしろ真逆では

 

26: ネット住民の声
昔、氷室がクロムハーツとコラボしてた頃に
氷室に影響されてそのブランドを
身につけてた知り合いがいたけど
すごい借金してたなw

 

27: ネット住民の声
スポンサードリンク
B’zでカリスマ性あるのは松本だろう
稲葉にカリスマ性なんて感じたことないわ
凛として時雨のやつとコラボした曲も酷かったし

 

28: ネット住民の声
どう考えてもBUCK-TICKの櫻井だろ
知名度の問題かね

 

29: ネット住民の声
>>4
ボウイ博士が抜けてるわ

 

30: ネット住民の声
山下達郎が入ってない時点で信用できないランキング

 

31: ネット住民の声
>>21
稲葉より、そっちだよな
スポンサードリンク

 

32: ネット住民の声
>>1

だよね 当然だと思います

 

33: ネット住民の声
>>28
あれはただイケメンなだけでカリスマじゃなくね

 

34: ネット住民の声
浜田省吾ちゃうんか?

 

35: ネット住民の声
BOOWYって布袋のイメージのが強いのに一位でいいのか

 

36: ネット住民の声
スポンサードリンク
ボーカルのカリスマだけで言いならBUCK-TICKの櫻井だと思う。
櫻井のカリスマ性で長く活動しているバンドだよね。

 

37: ネット住民の声
今の若い子はもう氷室なんか知らんやろ

 

38: ネット住民の声
>>28
ああわかるわかる

 

39: ネット住民の声
甲本ヒロトはこういうのに入らんの?
万人受けする感じじゃないから仕方ないのか

 

40: ネット住民の声
ヒムロック笑
スポンサードリンク

 

41: ネット住民の声
売り上げて決めたら?
これただのファン投票じゃん

 

42: ネット住民の声
ベンジーやろ

 

43: ネット住民の声
デーモン閣下

 

44: ネット住民の声
>>35
氷室が人気ありすぎて
スネてた布袋が?

 

45: ネット住民の声
スポンサードリンク
甲本ヒロト
SHO-TA
鈴木研一

 

46: ネット住民の声
Adoか米津が1位だろ
今どき稲葉だの桑田だのありえねえ

 

47: ネット住民の声
ZARDの坂井泉水忘れてるやろ?

 

48: ネット住民の声
>>30 34
ソロじゃなくてバンドのボーカルだからね。山下は昔はシュガーベイブでバンドもやっていたけど。

 

49: ネット住民の声
みる影もない
スポンサードリンク

 

50: ネット住民の声
氷室って声量無いじゃん
歌い方は西城秀樹の真似だし

 

51: ネット住民の声
楽曲が未だに高い評価されてるのってブルーハーツだけじゃね

 

52: ネット住民の声
KATZEか混ぜ混ぜ紫かな

 

53: ネット住民の声
普通に考えたら矢沢永吉が1位
あの人ほどカリスマボーカリストという言葉が似合う人は他にいないよ

 

54: ネット住民の声
スポンサードリンク
カリスマ性て基準なら矢沢が凄いと思うけど。

 

55: ネット住民の声
ワンオクのTAKAはなぜ入らないのか?

 

56: ネット住民の声
一位はTOSHIだと思います

 

57: ネット住民の声
長渕キックじゃないの?

 

58: ネット住民の声
>>55
ガーシーの腰巾着だったのバレたからじゃね
スポンサードリンク

 

59: ネット住民の声
チバユウスケ

 

60: ネット住民の声
テレビで出てきそうなのを並べただけ

 

61: ネット住民の声
B’zがありならCOMPLEXもありやんな

 

62: ネット住民の声
「圧倒的歌唱力ボーカルランキング」とかではよく玉置浩二が一位だったりするんだが
ここでは57位にも入ってない

どーいうことなん?

 

63: ネット住民の声
スポンサードリンク
坂本慎太郎かな

 

64: ネット住民の声
「圧倒的歌唱力ボーカルランキング」とかではよく玉置浩二が一位だったりするんだが
ここでは57位にも入ってない

どーいうことなん?

 

65: ネット住民の声
キャロルも矢沢もヒット曲、ほとんどないでしょ?
音楽で全く語られない人

 

66: ネット住民の声
瞬間最大風速で言ったら黒夢全盛期の清春だろ。下に与えた影響ハンパないし。

 

67: ネット住民の声
氷室京介は芸名
稲葉浩志は本名
桑田佳祐も本名
バンドで芸名って珍しい
スポンサードリンク

 

68: ネット住民の声
何?この昭和のランキング?

 

69: ネット住民の声
>>53
バンド時代はジョニーの方がカリスマ有ったけどね

 

70: ネット住民の声
>>2
そいつらソニーがゴリ押ししてるだけでカリスマと呼べるほどの集客力は無いよw

 

71: ネット住民の声
バンドボーカルランキングって買いてあるのにソロのボーカル挙げてるメクラがたくさんいるな

 

72: ネット住民の声
スポンサードリンク
>>53
ファンの痛さが長渕とツートップだから、この手の汎用性の高い要素のアンケートだと別ジャンル扱い
ただロックボーカリストならは生きるレジェンドだと思うよ

 

73: ネット住民の声
↑YAZAWAな

 

74: ネット住民の声
ショーヤ の寺田

 

75: ネット住民の声
今だとキングヌーの人とかかな
昔だと甲斐よしひろもカッコイイボーカルだったよ

 

76: ネット住民の声
デーモン閣下に1票
スポンサードリンク

 

77: ネット住民の声
矢沢永吉のグッズ販売力は凄い

 

78: ネット住民の声
ハリーじゃないのか

 

79: ネット住民の声
>>2
バンドじゃないだろ。
凄いアーティストなのは認めるが、対象外。

 

80: ネット住民の声
上杉昇だろ

 

81: ネット住民の声
スポンサードリンク
BLANKEY JET CITYの人も良いけどな

 

82: ネット住民の声
たま

 

83: ネット住民の声
you gotta easy day  w

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

 

84: ネット住民の声
>>82
奇特な人だなあ

 

85: ネット住民の声
>>2
スレタイも読めない池沼
スポンサードリンク

 

86: ネット住民の声
氷室京介は芸名
布袋寅泰は本名

 

87: ネット住民の声
>>77
前妻に金が入るという噂
成り上がり読んでればグッズ買おうと思うわ

 

88: ネット住民の声
5ちゃん的にはあの野獣先輩似のやつじゃないの?

 

89: ネット住民の声
>>23
その場合は韓国海援隊の武田となるが、海援隊の力量がなぁ‥‥

 

90: ネット住民の声
>>67
> 稲葉浩志は本名

少し違う
稲葉浩志は漢字は本名と同じだけど、本名の読みは「いなばこうし」ではなく「いなばひろし」
浩志を「こうし」とするのは実は芸名

 

91: ネット住民の声
俺が選ぶならチバユウスケ、浅井健一です

 

92: ネット住民の声
>>46
その二人はソロ部門だろ。

 

93: ネット住民の声
ハンドボールに見えた

 

94: ネット住民の声
忌野清志郎だろ

 

95: ネット住民の声
峯田入っていないのか奴の若い女へのカリスマ性は凄い

 

96: ネット住民の声
アビングドンボーイズスクールの西川19位が一番違和感あり

 

97: ネット住民の声
誰かにカリスマ性とやらを感じたことがないわ
みんなただの人だろ

 

98: ネット住民の声
LOUDNESSの二井原

 

99: ネット住民の声
>>53
バンドでやってる頃より、ソロでやってるイメージだからなぁ。

 

100: ネット住民の声
MORRIE

 

101: ネット住民の声
>>90
読みをわざわざ変える意味がわからんな

 

102: ネット住民の声
>>2
こういう人達のファン全員アホに見える書き込み

 

103: ネット住民の声
>>28
あんた分かってるね。

 

104: ネット住民の声
カリスマ性があるってことはファンがキチガイってこと?

 

105: ネット住民の声
清志郎は最高のヴォーカリストだがカリスマという感じではない

 

106: ネット住民の声
氷室が1位か

 

107: ネット住民の声
>>89
何故、韓国が入った?!
誤変換だが酷すぎる

 

108: ネット住民の声
>>64
若い人にはソロだと思われてんじゃないかと‥‥

 

109: ネット住民の声
最近ではMrs.GREEN APPLEのボーカル、ベテランはMiss BRAND NEW DAYのボーカルかな

 

110: ネット住民の声
>>14
>>79
B’zがありならYOASOBIもバンド扱いでいいのでは?
https://youtu.be/_ZtBv0hTm1w

 

111: ネット住民の声
ジュディマリのYUKIはどうだろね カリスマ性は有ったと思う あとはBJCの浅井さんかなあ

 

112: ネット住民の声
>>5
カリスマ性というテーマでは違うよ
まだまだ無邪気に音楽作ってる世代だよ彼らは

 

113: ネット住民の声
40年前のランキング

 

114: ネット住民の声
>>64
票は入ってだけど安全地帯知らない奴が除外したんだな

 

115: ネット住民の声
>>103
バクチクのカリスマは今井さんだから櫻井敦司はランクインされないよ

 

116: ネット住民の声
>>101
ビーイングのドンの長戸大幸が説明してる
「ひろし」という響きが少しダサいと思ったんだろ

長戸大幸氏が稲葉浩志の芸名の読み方が「こうし」になった理由を明かす
 音楽プロデューサーの長戸大幸氏が、2023年7月15日放送のエフエム滋賀『OLDIES GOODIES』で、B’zのヴォーカル・稲葉浩志の芸名の読み方を本名の「いなば・ひろし」から「いなば・こうし」に変えた理由について自ら説明した※。

※稲葉は本名(出生名)が稲葉浩志(いなば・ひろし)だが、芸名をデビュー時から、本名と同一の漢字で異なる読み方の稲葉浩志(いなば・こうし)としている。

 長戸氏は稲葉の芸名の由来について、自身の高校の一年先輩に「イノウエ・コウシ」(※漢字は番組内で明かされなかった)という人物がおり、「コウシ」という名前がかっこいいと思っていたと説明。
「浩志(ヒロシ)って(コウシ)と読めるな思って、それで『イナバ・コウシ』にした記憶がある」と述べた。
https://bztakkoshi.com/nagato-talks-about-the-name-of-koshi-inaba

 

117: ネット住民の声
今年もドームツアーやってるドリカムの吉田美和

 

118: ネット住民の声
>>2
『歴代の』『バンド』ボーカルな
2ゲット狙い込みだろうから見逃したのだろうけだ

 

119: ネット住民の声
キヨシローじゃないのか

 

120: ネット住民の声
>>1
あーなんとなく理解した

 

121: ネット住民の声
氷室と布袋はBOOWYの解散後に完全に評価が逆転したよね
叩かれてた布袋の方がミュージシャンとしては完全に上だった

 

122: ネット住民の声
Fuki(アンキモ)

 

123: ネット住民の声
>>119
5位

 

124: ネット住民の声
単にカリスマ性だけなら足立区バンドの北野だな

 

125: ネット住民の声
なんとなく1位は矢沢かと思ったが違った

 

126: ネット住民の声
確かにヨアソビの子が入ってないのは不自然だな
今一番売れてるだろうに

 

127: ネット住民の声
70-80年代の矢沢永吉

 

128: ネット住民の声
MALICE MIZER時代のGACKTは良い線いってたな
今やただの胡散臭いオッサンだが

 

129: ネット住民の声
歌唱力とかのランキングでデーモン小暮閣下が入らないのおかしくない?プロからみたら桑田の方がうまいのか?

 

130: ネット住民の声
氷室
坂井泉水
ハイド
ノッコ
吉井

 

131: ネット住民の声
結局のところ、こういうのは好みよね
ボーカリストを音域と声量で比較するとなんとなく決まってくるとは思うけど、
カラオケじゃないんだからこれで計るようなもんじゃないしな

 

132: ネット住民の声
>>116
知らなかった

トムとジェリーのジェリーはメス
豆な

 

133: ネット住民の声
桑田佳祐なんてアンチ安倍アンチ皇族パヨクのカリスマなだけだろ

 

134: ネット住民の声
>>104
そう

 

135: ネット住民の声
ベストテン見てた世代だから桑田にカリスマ性なんてありえんわ

 

136: ネット住民の声
世良公則じゃないのか。インパクトあったよ。

 

137: ネット住民の声
なんで吉田美和がベスト10にも入ってないんや?これ誰に聞いてんねん?氷室や桑田なんか歌うまかいしさ

 

138: ネット住民の声
>>43
カリスマ性、実力共に禿げしく一票!

 

139: ネット住民の声
>>121
お茶の間でおなじみになっちゃってカリスマが無くなった

 

140: ネット住民の声
ヒムロックw

 

141: ネット住民の声
>>79
LiSAは元々Love is Same Allというバンドのボーカル
https://m.youtube.com/watch?v=v67ivJ6iaMU

 

142: ネット住民の声
大槻ケンヂ

 

143: ネット住民の声
櫻井敦司は4位か?

 

144: ネット住民の声
大槻けんじだろ

 

145: ネット住民の声
>>137
なんかいきなり私たちはお笑いも好きなんですとか言ってテレビでコント番組やったから吉田にカリスマ性なんてある気がしない
あれ黒歴史なんかな

 

146: ネット住民の声
ちゃんとスレの中にヒロトとベンジーとオーケンいて
俺は満足

 

147: ネット住民の声
根本要がないってバカか

 

148: ネット住民の声
川谷絵音が入ってないのが意外

 

149: ネット住民の声
布袋はガキの時は見た目で馬鹿にしてたけど
大人になってYou Tubeとかでちゃんと見たら
普通にギター上手くて聴けるようになった

 

150: ネット住民の声
>>72
長渕剛
矢沢永吉
Hi-standard

三大ファンが痛いミュージシャン

 

151: ネット住民の声
>>148
川谷なんか誰に評価されてんだ?
カラオケにもほとんど入ってないし歌い手にも歌われてないし
若手ミュージシャンで
好きなミュージシャンで川谷出してるやつ見たことない

 

152: ネット住民の声
>>147
庶民的すぎるw
おもしろいけど
根本はいいともでAVの話してたなあ

 

153: ネット住民の声
サンプラザ中野は?ねぇサンプラザ中野は?

 

154: ネット住民の声
>>101
病院で呼ばれた時に気づかれるやろ?

 

155: ネット住民の声
>>5
あんな甲高くキモいのは一生入らない
曲も不調和音で気持ち悪い

 

156: ネット住民の声
>>6
桑田にカリスマ性は無いね
むしろ逆に桑田じゃなければと言う曲も多い

 

157: ネット住民の声
1位がTERUじゃない時点で、おっさん世代のランキングだと思った

 

158: ネット住民の声
>>51
その通り
歴史上日本1のバンドはブルーハーツになる
ボウイは詩がクソで何の思想も無いから
リアル世代が終われば後世に語り継がれない

俺はブルーハーツファンじゃないけどな

 

159: ネット住民の声
こないだフェス行った時に外が暑すぎて
「屋内ステージに入って涼もうかな」と思ってタイムテーブル見たら
「SHERBETS?知らないバンドだな。こんなマイナーな奴どうせ誰も見ないだろ」
と思って屋内ステージ行ったら俺と同じように涼みに来た奴らで一杯で入れず
「しゃあない次のにするか。クロマニヨンズ?知らないな。まあ俺だけは見てやろう」
と思って出直して屋内ステージ行ったらまた涼みに来た奴らが多くて入れなかった
その次のクレイジーケンバンドとかいうのも人多すぎて入れなかった
みんな日陰に集まりすぎだろ
ちゃんとYOASOBIとか人気アーティスト見に行けや

 

160: ネット住民の声
SHISHAMOかな
えっちゃんは唯一無二

 

161: ネット住民の声
>>155
あんた一度耳鼻科で診てもらった方がいいよ

 

162: ネット住民の声
>>160
Suchmosに見えた
いま活動してんのかな

 

163: ネット住民の声
>>157
GLAYはおっさん世代のバンドだろw
20万人ライブ参加者は40代後半だろ

 

164: ネット住民の声
氷室に憧れてるとか聞いたことないけどな。

 

165: ネット住民の声
>>157
太って腹出てるボーカルにカリスマ性なんかないやろ?

 

166: ネット住民の声
>>162
どこを探しても見つからないと思いきやユーミン芸人に出てた

 

167: ネット住民の声
バンドなの?ビーズって
ポップス歌手じゃないの?

 

168: ネット住民の声
>>158
moralとマリオネットは後世に引き継がれると思うぞ

 

169: ネット住民の声
>>161
珍しい5ちゃんに10代の子?
10代より上の世代のMGA好きは馬鹿っぽいのしか居ないからね
10代で卒業しなねw

 

170: ネット住民の声
このネタ何回刷るんだよ

 

171: ネット住民の声
クリスタルキングの田中さん

 

172: ネット住民の声
やたらと神格化されてるな氷室
実績じゃ2人に全くかなわねえだろうに
これはYOSHIKIにも言えることだが

 

173: ネット住民の声
はいはい菊池桃子菊池桃子。はいはいラ・ムーラ・ムー

 

174: ネット住民の声
NOKKO

 

175: ネット住民の声
氷室の身長がせめてあと20センチ高かったら
今頃吉川とW主演で日曜劇場のセンター張ってた

 

176: ネット住民の声
昭和の話ばっか

 

177: ネット住民の声
甲本ヒロトじゃないのかよ
でもこの前、Eテレにさかなクンと変な格好で出演してたのを見てショックだったわ

 

178: ネット住民の声
>>43
そりゃカリスマじゃなく悪魔性やろ

 

179: ネット住民の声
甲斐よしひろ 全盛期凄かったぞ。

 

180: ネット住民の声
奥田民生
甲本ヒロト
氷室京介
が上位かと思った

 

181: ネット住民の声
おいおい
T-UTSUを忘れるとか有り得ないんだが

 

182: ネット住民の声
BOOWYといえば、真っ昼間に大音量でラジカセでBOOWY流しながら
ウチの中学校に自転車でやってきて、学校の校庭に侵入しようとしては
用務員や先生たちに追い返されてたおじさんが居たのを思い出す
背中にKING OF SEXと書かれたスカジャン着てて皆に「キング」と呼ばれてた
あの人のせいでBOOWY好き=頭おかしい人というイメージある

 

183: ネット住民の声
>>35
それはないな

 

184: ネット住民の声
世良公則でも出てくるかと思いきや氷室か
玉置浩二とかもうまい歌手だったね

 

185: ネット住民の声
>>8
>>9
どっちもボーカルにおんぶに抱っこのワンマンチーム
いまだに作詞作曲ボーカル1人でやってるし

 

186: ネット住民の声
甲本ってソロやってたっけ?
カリスマあるならソロでも通用するはずだよな

 

187: ネット住民の声
>>175
20cmは「せめて」なんて願望すら持っちゃいけないレベルだろう
つーかそんなに低いのか

 

188: ネット住民の声
いつものように「B’zはバンドじゃない」警察が暴れるスレ

 

189: ネット住民の声
ラズマタズゥ

 

190: ネット住民の声
>>175
HYDEじゃないんだからw

 

191: ネット住民の声
カリスマ性は落ちるかもだが、ツラだけで言えば圧倒的にBUCK-TICK櫻井敦司だな

櫻井以上のルックスの持ち主は芸能界でも35年以上現れていないし
おそらく日本人最高到達点だったんだろう

 

192: ネット住民の声
>>4
コレ最初に書いたやつは永遠にデジタルタトゥーで残って毎回泣いてるんだろうな(笑)

 

193: ネット住民の声
>>158
ブルーハーツが日本一のバンドなんてことは絶対ないから。今も昔も一部の熱狂的な好事家が必ず付く
独特の存在感のあるバンドであることは認めるが、日本一なんてとてもとても。
ほかのバンドにも失礼

 

194: ネット住民の声
ZIGGYの森重喜一はどうよ

 

195: ネット住民の声
>>194
グロリア以外の曲知ってる人いるの

 

196: ネット住民の声
>>51
内容自体は違うけど概ね尾崎豊的な歌詞の評価だよな

 

197: ネット住民の声
ミセス青リンゴは中学生がキーボードで作曲した感じだよな
それをメロディが難しいとか崇める馬鹿
人が聴いて心地よいパターンは決まってて
その範囲内で右往左往して作るんだけどな
それが絶妙に上手いのが桑田とかなんだよな
メロディもキラーワード1個で名曲に仕上げる狡賢さと言うのか

 

198: ネット住民の声
>>28
ランキングってほぼ知名度の有無よね
ソフバ遠藤も知名度があればランキング入れたかなー、でもソフバにはモリケンという圧倒的存在感とカリスマ性のある人間がいたからやっぱり遠藤は霞むのかな

 

199: ネット住民の声
峯田和伸

 

200: ネット住民の声
全部歌謡曲じゃん

 

201: ネット住民の声
男性限定?
寺田恵子も好きだけどな

 

202: ネット住民の声
確かZARDもバンドのカテゴリーに入ってたはず
ボーカルの坂井泉水が有名すぎて
一人で活動してた印象があるけど

 

203: ネット住民の声
矢沢でしょ。氷室・稲葉・甲本が崇拝してる。

 

204: ネット住民の声
>>157
TERUは氷室に憧れていたのだが

 

205: ネット住民の声
>>194
じゅいちをきいちと読んでいた時点でな

 

206: ネット住民の声
ファンタジーもダンスも自分達の専売特許と思ってる変なバンドのオタいますよね…

 

207: ネット住民の声
>>203
チバユウスケも永ちゃんファン

 

208: ネット住民の声
1位候補、矢沢永吉 甲本ヒロト
2位候補、YUKI、峯田和伸、ベンジー、チバ、氷室京介
3位候補、桑田佳祐、清志郎、川谷絵音、桜井和寿、デーモン閣下

 

209: ネット住民の声
答え見なくても分かるわ
どうせ山下達郎なんだろ

 

210: ネット住民の声
>>202
それだったらドリカムやいきものとかも入るんか

 

211: ネット住民の声
電子音でごまかされたアイデア勝負の何ちゃって演者と違い
昔の歌手ははほんとにうまくないとテレビ出てこれないんだから
今ではスーパーフライさんや僅かだけ

 

212: ネット住民の声
ぴっちり短パン横ちんはみ出し兄さん

 

213: ネット住民の声
>>210
その2グループは
ランキングには入っているね

YOASOBIも入っていいと思うけど
なぜかランキング入りしてないね

 

214: ネット住民の声
>>203
ハイスタの横山も「矢沢さんは俺にとって神」言うてたな

 

215: ネット住民の声
カリスマって同性からの支持もあるってことやぞ
B’zやミスチルが圧倒的だろうな

 

216: ネット住民の声
>>213
YOASOBIは「アイドル」テレビで歌ってるの見たことない
テレビに出ないキャラになったのかな

 

217: ネット住民の声
>>2で意気揚々と恥ずかしいレスしてるので
真っ赤にしとこうか

 

218: ネット住民の声
>>111
当時はファンだったが今見るとめちゃくちゃブサイクでなんで好きだったのか謎でしかなかった

 

219: ネット住民の声
植木等

 

220: ネット住民の声
>>215
ソロなら長渕剛や矢沢永吉か

 

221: ネット住民の声
厳しいけど海外と比べると誰一人そんな人はいないな

 

222: ネット住民の声
>>2
この人たちが10年後も活躍してるイメージつかないね

 

223: ネット住民の声
ないわ氷室なんて全然声量ないだろ

 

224: ネット住民の声
B’zはうちの兄も30年以上ファン

 

225: ネット住民の声
わがままジュリエットが好き
東京ドームのこけら落としはBOOWYの解散ギグだったんや

 

226: ネット住民の声
>>213
そうなんか見てなかったw
結構アバウトなんだな
だったらNOKKOとかKONTAとか奥居香とかでも良いんだな

 

227: ネット住民の声
違うと思うわ
アンケートの対象者に偏りがある

 

228: ネット住民の声
>>179
甲斐バンド凄かったよな
甲斐よしひろはあの声が良い

柳ジョージも良い

 

229: ネット住民の声
>>218
年齢によって好みって変わるぞ

 

230: ネット住民の声
>>222
米津もうデビューしてから10年以上経ってるけど

 

231: ネット住民の声
>>93
書かれてた

 

232: ネット住民の声
YUKIは最近ライブやってたな
フェスのトリを務めるぐらいだから流石だな

 

233: ネット住民の声
30代だけど氷室は顔も知らないわ
何か歌ってた人としか知らない
曲もバンド名も一つも答えられんわ
産まれる前に解散してるようだから当然っちゃ当然なのかも知れないけど

 

234: ネット住民の声
氷室の美声がむり。響かん
初期のシャウトしてた頃は好きだけど

 

235: ネット住民の声
>>62
カリスマ性だから歌唱力関係ないでしょ

 

236: ネット住民の声
氷室は氷室でスターだとは思うけど
桑田や稲葉とは比較にならんだろ
売れ行き見りゃわかるだろうに

 

237: ネット住民の声
ザザンだろ
カリスマってこのへんが当てはまる
次いでB’z、ミスチル、X JAPAN
全盛期のGLAYとかラルクはアイドル性が強すぎてちょっと違う

 

238: ネット住民の声
騒ごうぜ! ようそこライブハウス武道館へ(ニヤ

 

239: ネット住民の声
田所豊とか好きだったね
バンドとか括りがなければ尾崎豊だが

 

240: ネット住民の声
スターダストレビューの根本だろ

 

241: ネット住民の声
>>111
歯が汚いケバさ前回でそばかす歌ってた時は幻滅したなあ

 

242: ネット住民の声
>>110
お前>>2 だろ?
だったらそれ以外のボーカルがどこのバンドに属しているかも言えよ。

 

243: ネット住民の声
>>62
そゆことよ
通ぶりたい自称違いのわかるヲタ気取りたい馬鹿が素人じゃ絶対に名前があがらないマイナー歌手を持ち上げてるだけ

 

244: ネット住民の声
尾崎豊は違うの?
圧倒的カリスマ

 

245: ネット住民の声
カリスマと言われるのなら10年後にも名前が挙がるぐらいじゃないとな
今売れてる奴らが10年後どう評価されてるかはわからんね

 

246: ネット住民の声
カリスマやからなあ
ザザンかB’zだよ
氷室京介もそうだが全盛期の凄さ考えたらB’z、ザザンになる

 

247: ネット住民の声
BOOWYはボーカルに癖がありすぎて誰も口ずさめなくなってる
懐メロ系の音楽番組で、ここで上げられてる矢沢・長渕・ブルーハーツでさえ歌われるのに
BOOWYは無いw

 

248: ネット住民の声
ただのポップスターランキングやん

 

249: ネット住民の声
サザン一択だろ

 

250: ネット住民の声
デーモン閣下は?

 

251: ネット住民の声
カリスマ性とか頭悪そう

 

252: ネット住民の声
>>244
カリスマではあったがそいつソロやで

 

253: ネット住民の声
男女問わずなら絶頂期のNOKKOはカリスマ性あったな
バンドやってる女子はNOKKOに憧れた

 

254: ネット住民の声
矢沢
ジュリー
ショーケン

 

255: ネット住民の声
若い頃の稲葉はマジで少女漫画の彼氏役みたいな顔
2年くらい売れなかったのが逆に奇跡
すぐ売れるだろ普通

 

256: ネット住民の声
>>234
わかるわー
なんだかんだ言って氷室を生かせるのは布袋、松井、高橋なんだよな

 

257: ネット住民の声
>>8
桑田夫妻以外のメンバーの名前言える奴なんか、1%もいないだろ。

 

258: ネット住民の声
結局自分の好きなバンドのボーカルが一番
それ以外はカスよ

 

259: ネット住民の声
ホットパンツが気持ち悪いんで

 

260: ネット住民の声
チバユウスケはメシ食わずに酒ばかり飲んでたから一気に老けたな
あと癌らしいから今年か来年辺りはヤバいよね

 

261: ネット住民の声
バービーボーイズのコンタ

 

262: ネット住民の声
氷室って還暦超えてるよね?
やっぱり赤いアレ着たんだろうか
写真見せて欲しい

 

263: ネット住民の声
>>6
カリスマとは違うな
ミスチルやスピッツもカリスマではない
氷室と稲葉くらいしか思いつかないな

 

264: ネット住民の声
>>218
確かにジュディマリの雪は今改めて過去の動画とか見るとそんなに可愛くない
ただ歌唱力だけは本物だよ

 

265: ネット住民の声
矢沢チョン吉

 

266: ネット住民の声
>>257
バンドの哀しい現実だなw

 

267: ネット住民の声
ベンジー

 

268: ネット住民の声
カリスマって同性も引きつける力がないとただのアイドルと変わらんからな
桑田佳祐、稲葉浩志、氷室京介
このへんが3強やろう

 

269: ネット住民の声
BOOWYサザンB’zですらもうジジイしか聴いてないのに
甲斐よしひろだの柳ジョージだの
ホスピスかここ

 

270: ネット住民の声
こんなんマキ&OZのカルメン・マキに決まってるやん

 

271: ネット住民の声
河村隆一

 

272: ネット住民の声
氷室=西城秀樹 稲葉=エアロのボーカル 桑田=レイチャールズ

 

273: ネット住民の声
>>1
また古いアンケートやなあ
去年のランキングやん
そんなにネタがないんかい

 

274: ネット住民の声
156cmさん

 

275: ネット住民の声
尾崎豊はライブの時にバックバンド使ったソロシンガーだから含まれない

 

276: ネット住民の声
>>2
Vaundyとかいうイキった糞猿はマジで才能ない
怪獣のうううううたあああああじゃねんだよ不細工が

 

277: ネット住民の声
下手くそなのに抜群の音楽センス
ブランキージェットシティ

 

278: ネット住民の声
コンサートの男女比はみんな6対4で男性の方が多いらしい
桑田佳祐、氷室京介、稲葉浩志

 

279: ネット住民の声
スピッツ一択や

 

280: ネット住民の声
桜井賢

 

281: ネット住民の声
>>278
GLAYとラルクは女の方が多い

 

282: ネット住民の声
古すぎて草
50代異常のサラリーマンに聞いたのか?

 

283: ネット住民の声
ボーイ わがままジュリエット
氷室京介だけじゃなくて布袋のギターもかっこええわ

 

284: ネット住民の声
ビジュアルバンドは女多いよなw

 

285: ネット住民の声
氷室って歌い方に癖がありすぎるし高音が全く出てないしオンチだよな

 

286: ネット住民の声
>>4
博士抜けてる、やり直し

 

287: ネット住民の声
>>236
ソロ売上だと桑田稲葉より上なんだがw

 

288: ネット住民の声
>>276
あれを才能がないと思えるって見る目なさすぎないか

 

289: ネット住民の声
>>287
そうなんか
全くそんなイメージなかった
そういやミリオンも出してたんだっけ

 

290: ネット住民の声
ジュディマリのyukiなんかはドームでライブやってるが8:2で圧倒的に女性が多かった
コレは同性の支持率が高いって事でカリスマで間違いない。

 

291: ネット住民の声
>>80
WANDSのグランジ路線が世間にハマってれば上杉は稲葉とまではいかんが双璧に近い存在だったかもな‥
あの若さで声質良くて外見良くて作詞の才もあって、雰囲気やカリスマ性もあったしな
上杉と稲葉が一回り近く年齢差があったのがビックリだけど

 

292: ネット住民の声
世良公則が今の日本のロックがあるのは矢沢さんのおかげと語っていた。なんだ日本でもロックできるんだとロック少年の希望となったと言っていた。

 

293: ネット住民の声
Anchang

 

294: ネット住民の声
バンドとかじゃないけど安室とかも女ばっかだもんな
同性に評価されるのがカリスマなんかね

 

295: ネット住民の声
DEAD END

 

296: ネット住民の声
氷室だと思ったわ

 

297: ネット住民の声
俺にとっちゃミッシェルのチバさんすわ…

 

298: ネット住民の声
カリスマ性だもんな
歌のうまさじゃない

 

299: ネット住民の声
>>257
毛ガニ

 

300: ネット住民の声
カリスマ性なら矢沢入れてもいいくらいだな

 

301: ネット住民の声
>>278
ミスチルは基本、4、5で女性の方が多いんだよなあ
会場によっては半々になる時もあるらしいけどね

 

302: ネット住民の声
武田鉄矢

 

303: ネット住民の声
>>2
すげーバカ
もう一度書いておこう
バーカ

 

304: ネット住民の声
未だにB’zがバンド扱いなのには違和感しか感じない
ユニットっていうならまだしも

 

305: ネット住民の声
クールファイブもそもそもはバンドなので前川清だな

 

306: ネット住民の声
>>304
バンドって楽器を使った集団のこと言うらしいよ

 

307: ネット住民の声
>>19
ミスチルの楽器うまいと言ってる人初めて見た
フェスでしか見たことないけど音小さいしひどかったぞ

 

308: ネット住民の声
>>15
TUBEはテク半端ないぞ
ギターの春畑道哉なんて日本屈指のギタリストやん

 

309: ネット住民の声
>>15
TUBEは日本のTOTO

 

310: ネット住民の声
B’zの稲葉がはいるならぴんから兄弟の宮四郎も入るな

 

311: ネット住民の声
カリスマかぁ
90年代後半のKJとか色気の塊やったな
一位誰や?ショーケンか?

 

312: ネット住民の声
桑田はカリスマって感じはしないな
そのへんにいるおっさんみたいやし

 

313: ネット住民の声
>>306
その意味だと、吉川晃司と布袋寅泰のCOMPLEXなんかもバンド扱いになるんかね

 

314: ネット住民の声
邦バンド限定なのか
タイマーズのボーカルでしょう

 

315: ネット住民の声
>>307
ワンオクもミスチルもドラムは上手い個人的感想

 

316: ネット住民の声
忌野清志郎しか思い浮かばん

 

317: ネット住民の声
て事は三橋美智也もランクインしてないとおかしいよな

 

318: ネット住民の声
氷室なら郁弥のほうがカリスマ性あるな
チェッカーズはヤマハのコンテスト出身なんだよね

 

319: ネット住民の声
菊池桃子がいない時点で察し

 

320: ネット住民の声
歴代のバンドならキャロルの永ちゃんもありだろ

 

321: ネット住民の声
>>320
4位だった失礼

 

322: ネット住民の声
桑田は全部同じ曲
稲葉はただのアイドルだし

 

323: ネット住民の声
バカテクギタリストでヴォーカルならバタやんがいるだろ

 

324: ネット住民の声
>>322
お前は勝手にしやがれとツナミが同じ曲に聴こえるのか?w

 

325: ネット住民の声
桑田好きなジジイって職場で使えない無能ジジイばかりだよな

 

326: ネット住民の声
>>289
ソロの最初から3曲ぐらいは60-80万枚でkiss meが 200万枚近く売れたんちゃうかな?

 

327: ネット住民の声
>>191
同意
日本はおろか、世界中でも櫻井敦司を超える
美男のヴォーカリストが思い浮かばない

 

328: ネット住民の声
>>4
このコピペから20年は経っている事実

 

329: ネット住民の声
ザ・アルフィーの櫻井賢が何故出ないのか

 

330: ネット住民の声
稲葉は偉大だろ
なんでもないバンドをボーカルの力でここまでにしてるんだから

 

331: ネット住民の声
大友康平だろ

 

332: ネット住民の声
>>0288
4s4kiを10としたらVaundyは2か3くらい

 

333: ネット住民の声
>>0191
え?
長瀬智也のばったもんが?

 

334: ネット住民の声
>>331
それはないやろ草
多分大友康平は清春よりスケール小さいわ

 

335: ネット住民の声
矢沢清志郎氷室ヒロト民生あたりが「憧れてバンド始めました」が多いからカリスマ性あるんじゃね?
女なら寺田恵子?

 

336: ネット住民の声
>>313
日常的に使われている「バンド」という言葉。しかし2人や3人で活動しているグループを「ユニット」と呼んだり、「スリーピース」や「カルテット」など、似た意味を持っていそうな言葉もあります。
そもそも「バンド」とは、何を表しているのでしょうか?
「フォーピース」もバンド、では「シックスピース」は?
そもそも「バンド(band)」という言葉は「楽団」、つまり「音楽を演奏する団隊」という意味です。
ジャズのビッグバンドもあれば、吹奏楽のブラスバンドもありますが、ポップミュージックにおいてはほとんどの場合ロックバンドを指すといえます。
しかし、私たちがふだん「バンド」と呼ぶグループは3人以上であることがほとんど。それはロックバンドを構成するパートとして一般的なヴォーカル、ギター、ベース、ドラムと揃えていくと、どうしても3人以上になるからです。
3人組のロックバンドは「スリーピース(バンド)」と呼ばれ、WANIMA(ワニマ)やHi-STANDARD(ハイスタンダード)、GREEN DAY(グリーン・デイ)など、パンク系のバンドに多く見られるといえます。
人数が増えるにしたがって「フォーピース」、「ファイブピース」となっていきます。

 

337: ネット住民の声
>>313
ジャンルが変わると「バンド」ではない?
同じ3人編成でも、クラシックやジャズの現場では「トリオ」と呼ばれます。
特にジャズでは<ピアノ/ベース/ドラム>の編成を「ピアノトリオ」、<ギター/ベース/ドラム>の編成を「ギタートリオ」、<サックス/ベース/ドラム>は「サックストリオ」と、メロディを担当する楽器の名前を冠して呼ばれています。
そこから規模によって「カルテット(4人)」、「クインテット(5人)」、「セクステット(6人)」と名称が変わっていきます。たとえば、ドラマ『カルテット』は演奏家の主人公が4人登場する物語でした。
ちなみに2人組は「デュオ」と呼ばれることが一般的です。
「ユニット」「アンサンブル」ほかにもある呼び方
編成が大人数になってくると、クラシックではオーケストラ、ジャズであればビッグバンドというバンド形態になる事が多いです。どちらも大所帯であれば、人数にこれといった規定はありません。
また、冒頭に紹介した「ユニット」という言葉は、楽器を演奏しない歌と踊りのグループや、足りないパートをサポートメンバーで補うグループ(B’zなど)に用いられることも多いと言えます。他にも2人以上の合奏団を示す「アンサンブル」という名称もあります。
ちなみに、1人きりで演奏するのは「ソロ」。この場合は楽団ではありませんので、バンドとは呼ぶことはできません。
このように、バンドは編成やジャンルによって呼び方がさまざまですが、2人以上の音楽グループであれば、原義上どれもバンドと呼ぶことができます。
好きなバンドの編成を改めてチェックしてみると、思わぬ発見があるかもしれません。

 

338: ネット住民の声
デーモン閣下じゃないのかよ

 

339: ネット住民の声
>>333
長瀬はアクセルのばったもんやったけど
櫻井は同時期のバイセクシャルのボーカルの人と似たファッション、髪型やったイメージ
髪黒くなったのは90年代中頃、ベストアルバム殺しの調べ前ぐらいとちゃうかな?

 

340: ネット住民の声
イエモンの吉井だな
ユニコンの奥田もか

 

341: ネット住民の声
>>191
パフォーマンスしてるとこを観た事はないが
あの姿は最高到達点納得

 

342: ネット住民の声
>>191
パフォーマンスしてるとこを観た事はないが
あの姿は最高到達点納得

 

343: ネット住民の声
>>335
アンルイス、寺田恵子、浜田麻里みたいな女ロックの流れはあるけど寺田恵子がカリスマっていうイメージはあんまりないな
姉貴っていう感じはあるけど

 

344: ネット住民の声
桑田はともかく稲葉は過大評価すぎ

 

345: ネット住民の声
>>344
主観やからね

 

346: ネット住民の声
>>339
めちゃくちゃ後追いだけど悪の華のジャケでもう黒かったし、その後の狂った太陽も当然黒かった

 

347: ネット住民の声
奥田民生はPUFFYで当てただけだろ
ユニコーンはそこまで売れてない

 

348: ネット住民の声
>>335
女ならYUKIとか椎名林檎とかじゃないの
最近ならSU-METALとかアイナ・ジ・エンドとか

 

349: ネット住民の声
>>2
いつから米津はバンドを組んでたんだ?

 

350: ネット住民の声
てっきり小田和正かと思った
何なら矢沢永吉辺りでもいいし
(´・ω・`)

 

351: ネット住民の声
>>2
てか、そいつらにカリスマはないw

 

352: ネット住民の声
氷室は一般層にわりと広く受け入れられてたな
でもロック好きや音楽やってるDQN層からは「BOOWYは歌謡ロック」とか「氷室の声は西城秀樹に似てる」とか揶揄されてた

 

353: ネット住民の声
>>2
10代の幼稚なセンスがよくわかる並び
若者マウント取れるようなセンスしてない

 

354: ネット住民の声
>>346
そうやったか、記憶ってアテにならんなw

 

355: ネット住民の声
>>169
今夏休みだぜ。
夏厨ってももうナツいワードだな。
ま、Mrsはいいバンドだが、
評価されるのはもうちと先だな。

しかし、氷室京介がありなら、
小田和正が入らんとおかしくないか?
カリスマ性なら小田が上。
俺はヤス派なので嫌いだが。

 

356: ネット住民の声
>圧倒的カリスマ性がある歴代のバンドボーカルランキング

ソロなら矢沢永吉がカリスマ性トップで異論はないが、
《バンドボーカル》と考えると、矢沢の在籍してたキャロル時代は
ジョニー大倉にも人気あったから、ちょっと違うかな。

 

357: ネット住民の声
>>329
え、アルフィーって芸人じゃないの(´・ω・`)

それは冗談だけど櫻井さんはカリスマと言うより慕われてる感じだからね

 

358: ネット住民の声
あのちゃんが入ってないのに違和感

 

359: ネット住民の声
>>352
和製グラハムボネットと呼ばれた西城秀樹と氷室は声質も歌唱法も全然違うのにな

 

360: ネット住民の声
浜省、元春、尾崎は
それぞれソロだけどバンドボーカルみたいなもんだな
カリスマ凄い

 

361: ネット住民の声
>>277
ブランキーはむしろ爆笑ものの作詞能力と作曲センスの無さと変な声のイメージ
ストレイキャッツからパクったファッションだけで売れたような感じだから、ロカビリー好きからは馬鹿にされてた

 

362: ネット住民の声
B’zみたいな糞バンドが流行るのって日本くらいだろ

 

363: ネット住民の声
>>358
むしろ入ってた方が違和感

 

364: ネット住民の声
>>357
ザ・ドリフターズの事も時には思い出して下さい
元々はバンド出身ですからw

 

365: ネット住民の声
カリスマ性なら沢田研二だわ。歌手は影響受けた人が最も多いんじゃないかな。ビジュアル系の元祖みたいなもんだし。

 

366: ネット住民の声
>>6
氷室と稲葉は納得だが桑田は無いわ
よっぽど矢沢永吉とか長渕剛とか尾崎豊の方が熱狂的なコアなファンが大勢いるのでカリスマだろ

 

367: ネット住民の声
>>359
でもたしかに似てるわ
西城秀樹から絶唱を抜いたような感じ

 

368: ネット住民の声

 

369: ネット住民の声
w

 

370: ネット住民の声
>>365
和田アキ子も沢田研二の前ではメスになるくらいだから
あと内田裕也を「ユウヤちゃん」と呼ぶ事を許されてた

 

371: ネット住民の声
>>365
和製デヴィッドボウイとか言われてたけどスタイルが悪すぎるんだよな

 

372: ネット住民の声
ま、カリスマがすごいバンドボーカルはとりあえず
ソロでなんか出してないとあかんな

 

373: ネット住民の声
>>335
NOKKO

 

374: ネット住民の声
>>365
あれはあの頃ロンドンから帰ってきて沢田のバンドに
入った吉田健の影響なんじゃね

 

375: ネット住民の声
西川貴教はもろ西城秀樹だろ

 

376: ネット住民の声
頭脳警察とTheCRAMPS

 

377: ネット住民の声
ゆらゆら帝国の坂本慎太郎
八十八ヶ所巡礼のマーガレット廣井

 

378: ネット住民の声
>>294
ジャニ系SMAPや嵐&秋元系アイドル乃木坂なんて異性からしか人気無いやろ
そういうことや

 

379: ネット住民の声
ザ・スパイダースの田辺昭知が居ない時点で意味無しニワカ等の結果

 

380: ネット住民の声
ザ・モップスの鈴木ヒロミツ

 

381: ネット住民の声
ミスチルとスピッツはどうか
名前を知ってるのがボーカルの桜井と草野マサムネしかしらんというからやっぱり
カリスマなんかな

 

382: ネット住民の声
>>372
そんなきまりはないが

 

383: ネット住民の声
日本語を聴きやすくして制作して売ろうとしてるから日本人アーティストはほぼ全員同じ
洋楽リスナーが邦楽叩くのは少しは理解出来るけど洋楽もほぼ同じ
邦楽ダサいけど日本語だから仕方ない

 

384: ネット住民の声
>>365
ソロに成ってからじゃないの?

 

385: ネット住民の声
>>361
そんなこと言ったらB’zなんて洋楽のモロパク連発してたやん

 

386: ネット住民の声
バウイが一位とは

 

387: ネット住民の声
>>380
たどりついたらいつも雨は好き
勢いと無駄にがなるのがロックだ

 

388: ネット住民の声
>>2
ジジババってそんなに悪いことなんだな

 

389: ネット住民の声
>>380
夜明けの刑事のイメージだからなあ

 

390: ネット住民の声
>>61
吉川晃司最高

 

391: ネット住民の声
>>381
草野は凄い
櫻井は曲提供だけしとけって思う

 

392: ネット住民の声
アイドルグループもバンドと呼ぶ奴居たりするけどそれは違うだろ
自ら演奏やバンド編成の曲一部あるのは珍しくないけど

 

393: ネット住民の声
モッズの森山達也と外道の鳴神秀人はもっと評価されていい
X JAPANのToshIがイケメンだったら最強だったかもな

 

394: ネット住民の声
バンド名にバンドって付くのってダウンタウンブギウギバンドと足立区界隈バンドぐらい?

 

395: ネット住民の声
>>381
ミスチルもスピッツもサザンやボーイと比べるとカリスマ性はちょっと弱い

 

396: ネット住民の声
あ、甲斐バンドもか

 

397: ネット住民の声
若い頃の矢沢永吉が1番カリスマ性あったと思う

 

398: ネット住民の声
>>394
甲斐バンドと甲斐よしひろ

 

399: ネット住民の声
>>397
ソロに成ってからじゃない?

 

400: ネット住民の声
あ、バンプオブチキンの藤原いたやん

 

401: ネット住民の声
>>385
冬のセーターの元ネタ
https://youtu.be/70THSjKRhL4

 

402: ネット住民の声
Pierrotのキリト
DIRの京

が僕の中のツートップ⊂二二二( ^ω^)二⊃❤❤

 

403: ネット住民の声
バンドフロントマンだと大江のカリスマ性も凄かった

 

404: ネット住民の声
矢沢永吉もショーケンの
カリスマオーラに
ビビってたしな
松田優作も演技パクってた

 

405: ネット住民の声
>>393
鳴神秀人って特攻の拓じゃねえか

 

406: ネット住民の声
GACKT
≡( ⊂ ˆωˆ )⊃

 

407: ネット住民の声
ハウンドドッグ時代の大友康平

 

408: ネット住民の声
正直西城秀樹って
大抵のロックバンドのボーカルに勝ってるわw
ステージングやアクション含めて

 

409: ネット住民の声
BOØWYファンはウザい

 

410: ネット住民の声
沢田研二の色気はすごい

 

411: ネット住民の声
>>407
今もハウンドドックじゃないっけ?

 

412: ネット住民の声
>>408
ヤングマン以前の全盛期の西城秀樹は世界最強だと思う

 

413: ネット住民の声
>>399
タオル屋になってからだな

 

414: ネット住民の声
>>411
あっそうだメンバーチェンジしてたな昔の大友康平はカリスマ性あったと思う

 

415: ネット住民の声
もうムッシュと仲もええしジュリーと同じバンドやしショーケンでええやね

 

416: ネット住民の声
ミヤジ

 

417: ネット住民の声
秀樹のバックバンドがショーグンだからな

 

418: ネット住民の声
>>405
今すぐ外道の名曲である「香り」の動画を見てこい!

 

419: ネット住民の声
石橋凌だろうな
あの目つきは尋常じゃなかった

 

420: ネット住民の声
>>8
ほとんどのバンドがそれだろ

 

421: ネット住民の声
アンジーか?

 

422: ネット住民の声
カリスマとはスポーツ界で言うならかつての長嶋茂雄、王貞治、イチロー
今なら井上尚弥、大谷翔平

 

423: ネット住民の声
>>404
松田優作の演技は原田芳雄の猿真似だろ

 

424: ネット住民の声
>>393
森ヤン、ワクチンのせいか突発性難聴でたいへんらしいな
握手してもらった事あるわ

 

425: ネット住民の声
ショーケンが恐ろしくカリスマ性を発揮してる動画YouTubeに有ったんだけどずっと見つけられない
5ちゃんに貼った人が居て知ったんだけど、それ見て確かに凄いと思った
妖しさも有って不思議な人だったな

 

426: ネット住民の声
>>364
ドリフはクレイジーキャッツの下位交換

 

427: ネット住民の声
>>424
腰も悪くて身体ボロボロらしい

 

428: ネット住民の声
森山達也

 

429: ネット住民の声
>>427
酒好きだしなあ
ライブのキャンセル多いみたいだし他のメンバーもたいへんだな

 

430: ネット住民の声

 

431: ネット住民の声
ジュリーが無いとか

 

432: ネット住民の声
菊池桃子がないとわ

 

433: ネット住民の声
>>397
永ちゃんは80年代までの大物オーラは半端無かったな
今はよく喋るお爺ちゃんになっちゃったけど

 

434: ネット住民の声
ジュリーのカリスマ性は凄かったな。すべてやってしまったと言っても過言じゃない。

 

435: ネット住民の声
>>428
ソロアルバムは名盤だったけどポップすぎてモッズファンには不評

 

436: ネット住民の声
曲がその人に合っていれば良い声に感じる
無理して歌ってるのが分かると どんな人でもあんま良い声に感じない

 

437: ネット住民の声
鳴神秀人じゃなくて加納秀人だろ
もしもボケのつもりだとしたらスベり散らかしてるし

 

438: ネット住民の声
よりかかってOnly you 渡辺信平

 

439: ネット住民の声

 

440: ネット住民の声
>>433
矢沢は最近生放送で歌ってたけど普通に声量や歌唱力保ってて感心した

 

441: ネット住民の声
カリスマと言う言葉には「ストイックさ」という意味が含まれていると思うんだよな
そういう意味で1位2位に異論はないな

 

442: ネット住民の声
なんでアイナジエンドが入ってないの?バカなの?

 

443: ネット住民の声
ワシが思う最高のボーカリストだったの

 

444: ネット住民の声
二刀流の布袋寅泰が怒りのシャウト一言!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

445: ネット住民の声
宮本浩次
吉井和哉
浜崎貴司

 

446: ネット住民の声
お婆さん達の方が上手いべ

https:///www.youtube.com/watch?v=_gA2c9XKvEk

 

447: ネット住民の声
>>440
でもダミ声になっちゃった
若い頃の色気が無くなった

 

448: ネット住民の声
>>37
氷室哲哉って人なら知ってる

 

449: ネット住民の声
>>53
氷室がカラオケで時間よ止まれを歌った音声がユーチューブにあった

 

450: ネット住民の声
>>288
パクリの才能?

 

451: ネット住民の声
バンドボーカルの定義がそもそも分からん  バンドを従えてライブをする人というのが定義なら、ほとんど歌手が当てはまるだろ
ボーカルもバンドの一員と定義するならば減ってしまうだろうけどな 矢沢永吉は除外される

 

452: ネット住民の声
>>225
東京ドームのこけら落としはアルフィーだぞ
単独公演ならミックジャガー
日本人初の単独公演はハウンドドッグ
ボウイはそのあと

 

453: ネット住民の声
やり直し
ワシが思う最高のボーカリストだったのはボ・ガンボスの故どんと

 

454: ネット住民の声
確かに氷室はカリスマに近いな
それ以外はカリスマまで到達出来てない
稲葉はもったいない太陽のKomachi Angelなどが邪魔してる
テレビ視聴者向きの曲が多すぎた。これは桑田も一緒
カリスマは媚びない押し通せる実力が必要

 

455: ネット住民の声
>>444
ゴミ

時代は女
全ての面でレベルが違う
https://www.youtube.com/watch?v=r6a1v8q5AZ4

 

456: ネット住民の声
このスレ加齢臭がすごい

 

457: ネット住民の声
>>454
B’zも桑田佳祐も世間にこびり過ぎで好きになれん
桑田なんてカラオケで盛り上がって下さいみたいなゴミ曲ばっかだし

 

458: ネット住民の声
>>449
聞いてきたわ
カバーアルバムの一曲ですっていうくらいになじんでたな

 

459: ネット住民の声
80年代のカリスマボーカリストといえば
氷室と尾崎で決まりだろう

 

460: ネット住民の声
大谷翔平とかいうごり押しのカスより作詞作曲して歌も歌える人の方がよっぽど凄いな

 

461: ネット住民の声
>>451
矢沢永吉も小田和正も元々は氷室京介や藤井フミヤ同様にバンドで一世風靡したんだけど

 

462: ネット住民の声
控え目に言っても氷室が圧倒的に上手すぎる

 

463: ネット住民の声
そう
お爺ちゃんばっか

楽曲も演奏レベルもゴミばっか
時代が違うんだよ

https://www.youtube.com/watch?v=4VGF9u7Hw5Y

 

464: ネット住民の声
現ワンズのボーカル
凄いね
カリスマは置いといて
あれ聞いちゃうとB’zとか聞いてられん
声も歌唱力もルックスも抜群

 

465: ネット住民の声
>>462
脳外科に行けカス

耳の問題じゃない

 

466: ネット住民の声
圧倒的カリスマ性といっても日本語で歌ってるかぎり世界では通用しないよね

 

467: ネット住民の声
甲本ヒロトのハメルーンの笛吹きぶりに比べたらみんな子供のお遊戯

 

468: ネット住民の声
>>461
言わんとすることは分かるが 矢沢なんて一人になってからのほうが圧倒的に長いわけで それでバンドボーカルにするのは無理がある

 

469: ネット住民の声
>>141
今は違うんだろ?
カリスマかどうかは別としても

 

470: ネット住民の声
デランジェのKYOでしょ

 

471: ネット住民の声
RCと陽水が前座をつとめ
内田裕也にも媚びず
吉田拓郎もビビり
氷室京介もあこがれる
鈴木ヒロミツ

 

472: ネット住民の声
はっきり言って氷室は西城秀樹の下位互換、要するにアイドルの範疇。

 

473: ネット住民の声
江戸アケミ
どんと
佐藤しんじ

 

474: ネット住民の声
>>102
いや、この書き込みしたやつだけがアホなんだとは思うが

 

475: ネット住民の声
氷室の凄いボーカルってYouTubeでも見たことがないんだよな 本当に凄かったのか?といつも思う

 

476: ネット住民の声
桑田は昔から歌唱力への評価はいまいちでは
他人への楽曲提供は氷室や稲葉より多いがジャニーズ向けは意外にない
氷室や稲葉は音楽以外の仕事積極的じゃない点が似てる

 

477: ネット住民の声
>>18
ライブに来るファンの質の悪さなら永ちゃんかEXILEが1位

 

478: ネット住民の声
>>475
普通にゴミ

アホな中二が持ち上げてるだけ
猿ダンス布袋もな

 

479: ネット住民の声
>>1
1 氷室京介 62才
2 桑田佳祐 67
3 稲葉浩志 58
4 矢沢永吉 73
5 忌野清志郎 58(2009年没)
6 hyde 54
7 桜井和寿 53
8 甲本ヒロト 60
9 Toshl 57
10 椎名林檎 44
11 小田和正 75
12 草野マサムネ 55
13 Taka(ワンオク) 35
13 吉岡聖恵(いきものがかり) 39
15 藤井フミヤ 61
16 吉田美和 58
17 藤原聡(髭男) 31
18 井口理(キングヌー) 29
19 西川貴教 52
20 宮本浩次 57

 

480: ネット住民の声
清志郎とかヒロトはカリスマって次元超えてるからここ出てこうへんよ

 

481: ネット住民の声
>>465
改行キチガイ精神科にいけ🤣

 

482: ネット住民の声
>>478
いやボーイはバンドは強いぞ
氷室だけ弱いけど

 

483: ネット住民の声
ほんと

ジジイはどうしようもない

 

484: ネット住民の声
>>355
バンドのイメージはないな

 

485: ネット住民の声
>>481

→ >>483

 

486: ネット住民の声
>>476
桑田歌唱力ないは音楽知らない馬鹿だろ
めちゃくちゃあるよ
この前のライブも凄え声出てたし氷室とは大違いよ

 

487: ネット住民の声
目つきが尋常じゃないのは大江慎也

 

488: ネット住民の声

 

489: ネット住民の声
サザン好きだけど桑田さんってカリスマとはまた違うと思う

 

490: ネット住民の声
>>2
バンドって知ってる?

 

491: ネット住民の声

 

492: ネット住民の声
あぁルースターズは最高やな

 

493: ネット住民の声
>>466
いや、ここ日本だし日本のランキングだしOKやろ

 

494: ネット住民の声
カリスマはいないかなw
ヒロトは惜しいけどパフォーマンスがキモ過ぎてカリスマじゃねえしな

 

495: ネット住民の声
売上実績考えたらサザン一択で次いでミスチル&GLAYと続く
これだとB’zもそうかもしれん

 

496: ネット住民の声
お爺ちゃんには無理

https://www.youtube.com/watch?v=hTuPwVYHc_M

 

497: ネット住民の声
>>489
桑田って男性人気高えぞ

 

498: ネット住民の声
>>479
平成30年間で一番稼いだ芸能人ランキング

1位石橋貴明 とんねるず
2位桑田佳祐 サザンオールスターズ
3位稲葉浩志 B’z
4位松本孝弘 B’z

 

499: ネット住民の声
はい
絶賛売込中(海外公演)

https://www.youtube.com/watch?v=vEzXfJ1-oGk

 

500: ネット住民の声
>>494
忌野清志郎もそうだけどステージアクションがわざとらしく芝居がかってて糞ダサいもんな
桑田ほどじゃ無いがダサい

 

501: ネット住民の声
何度、言ったら

お爺ちゃん臭いよ

https://www.youtube.com/watch?v=xlIbcjqN5ao

 

502: ネット住民の声
>>395
そいつら実質アイドルバンドやで

 

503: ネット住民の声
ヒムロックは納得だわ
ボウイ世代じゃなくてV系バンドブームのころの
ベストアルバムを買った世代だけど

 

504: ネット住民の声
ご飯の時間

また後で

https://www.youtube.com/watch?v=eEFYh3WiybA

 

505: ネット住民の声
>>468
氷室と小田和正もソロ活動の方が長いだろ

 

506: ネット住民の声
ToshIのルックスが吉川晃司か背の高いHYDEだったら…

 

507: ネット住民の声
永ちゃんなし

 

508: ネット住民の声
>>5
現役人気ではなく歴代ランキングだからね
若い現役バンドが歴代ランキングに入るのは2.30年後だろ

 

509: ネット住民の声
>>479
俺の好きな奴一つも入ってない
いきものがかりはカリスマなのか

 

510: ネット住民の声
>>276
才能の有無よりも近藤春菜に似た見た目がネックやろ

 

511: ネット住民の声
最近見た中では女王蜂がインパクトあったな
デビュー時のプリンスみたいな感じで

 

512: ネット住民の声
氷室はよく言われてる通り小さい箱のライブハウスでやってた頃はめちゃくちゃかっこよかった
ヤンキー丸出しの頃
大きい箱に移ったらなんかオカマみたいになっちゃった
声量が足りてないってのもバレたし

 

513: ネット住民の声
>>509
ブルーバードはカリスマ的アニソンだよ

 

514: ネット住民の声
フジファブリックの志村は?

 

515: ネット住民の声
>>476
バラードを歌わせて一番うまいのは矢沢永吉か桑田佳祐by 吉田拓郎
「みんなは桑田佳祐は下手だと思っていない」by小田和正 

 

516: ネット住民の声
>>5
あんなゴミバンド入るわけねーだろ

 

517: ネット住民の声
B’zって何が凄いってデビューから毎年同じようなパクリを何十年続けてるメッキ野郎のくせにいまだに人気ある事だわ
それだけ世の中アホで溢れてるからなんだが金だけはたらふく稼いだんだから立派なもんだ

 

518: ネット住民の声
椎名林檎のデビュー前のブサカワぶり見たらビックリするぞ

 

519: ネット住民の声
>>517
ユーチューブに公開されてるけど
パクリだ!ってわざわざ指摘してる外国人いる?

 

520: ネット住民の声
>>518
不倫疑惑なかったけ?

 

521: ネット住民の声
浜省と佐野元春の華の無さは異常

 

522: ネット住民の声
藤原ってヒゲダンのほうかw
普通バンプのほうがカリスマ性ありそうだけどな
前髪おろしてるし

 

523: ネット住民の声
氷室は運が良かった
凄くダサいバンドだったのに
タイミングが良かった
日本人の耳が肥える前に
メッキが禿げる前に解散した

 

524: ネット住民の声
>>519
いちいち欧米人がB’zの動画なんて見るかよwww

 

525: ネット住民の声
>>523
まあその後のソロのほうが売れたんだけどな

 

526: ネット住民の声
氷室はそこらの普通だろね。
あのバンドは布袋ありきだよ。
氷室は布袋とやってるうちに
布袋の能力の凄さにきづいて
歌っていても客の視線が布袋にいってしまってるのに、きづいて
解散したんだよ

 

527: ネット住民の声
>>524
そう欧米人はそもそもアジア人に興味ないし
イエローモンキーつまり猿真似あたりまえと思ってる

 

528: ネット住民の声
>>517
だから伝統芸能だよね
B’zって完全にニーズに合わせて作る職業音楽家だからファンに合わせて作ってる
ファンは同じ様なものをずっと聞いてたいんでしょ

 

529: ネット住民の声
遠藤ミチロウが入ってないぞ

 

530: ネット住民の声
だから歌謡ロックって揶揄して言うけど
組み合わせの妙というオリジナリティあるってことだよ
ただのロックだとそれこそただのパクリだから

 

531: ネット住民の声
桑田は活動はしてるんだろうけどあんまり名前を聞かなくなったな。
稲葉は今もB’zでバリバリやってるから名前をよく聞くけど。

 

532: ネット住民の声
>>509
21世紀最大のカリスマバンドだぞ
https://i.imgur.com/1zFyWU0.jpg

 

533: ネット住民の声
個人的には上杉昇が一番だな
al.ni.coの頃とか

 

534: ネット住民の声
https://youtu.be/hbmAJ6KGBT4

これがカリスマだろ

 

535: ネット住民の声
>>533
あれでバリバリの喫煙者だったから凄いよな

 

536: ネット住民の声
アンチ沸いてるとこが現役カリスマって感じだな
何十年も粘着されてるところがすごい

 

537: ネット住民の声
B’zとサザンとミスチルはガチ

 

538: ネット住民の声
元春・桑田もパクリすぎというのが

 

539: ネット住民の声
でもよくよく考えるとカリスマってやっぱ美形じゃないとダメなんちゃうん

 

540: ネット住民の声
氷室はライブで客にマイク向けすぎだったよな サビなんてほとんど歌わない コロナ前に引退して正解 コロナ禍で無観客配信ライブやったらどうなってたんだろうな マイク向ける客いないしw

 

541: ネット住民の声
>>532
カワウソは人気者やね

 

542: ネット住民の声
川谷絵音ってマジで歌上手いな。これだけ上手く歌えるひとは他に知らないわ。

 

543: ネット住民の声
>>538
B’zと奥田民生とHOUND DOGも追加

 

544: ネット住民の声
BUCK-TICKはヒット曲がない(爆発的な)
それでも生活やっていけるんだな

 

545: ネット住民の声
結局さ、
己のアオハル時に嵌った『人』がソイツのカリスマに成りうるのさ。
ランク付するなんておこがましいものよ。

 

546: ネット住民の声
>>172
バンドブームを作り男性アイドル氷河期になる。
バンド解散してから10年後に発売されたベストアルバムが200万枚売れる。
ソロ10年目のラジオ番組出演にファンが2万人集まる。
クロムハーツブームを作る。
男性ソロで東京ドーム最多公演。
シングルヒット多数。

 

547: ネット住民の声
>>535
テレビのインタビュー中にも吸ってたな
今は吸ってるのかどうかわからんけど声が若い時に少し戻った気がする

 

548: ネット住民の声
>>512
声量って草
ならマイクの音量上げなよバカか?
オペラでも聞いてろ

 

549: ネット住民の声
>>111
YUKI挙げるならレベッカのNOKKO推す

 

550: ネット住民の声
>>3
それな
いつもバンド扱いされててイラッとくる

 

551: ネット住民の声
>>540
サビを全て歌ったツアーもあるんだけど?
知らないのに批判するなよアホ

 

552: ネット住民の声
>>546
ベストアルバムが200万枚売れたってどこソースだ
出荷じゃなくてか?

 

553: ネット住民の声
>>512
田原俊彦みたいに踊り出して、なんか違うなあと思ったわ

 

554: ネット住民の声
>>523
解散して10年後にベスト200万枚打ったバンドがいつメッキ剥がれたの?

 

555: ネット住民の声
大事MANブラザーズバンドの立川俊之が入ってない時点で適当なランキングなのが分かる

 

556: ネット住民の声
氷室も稲葉もただカッコつけて暑苦しい歌い方なだけだろ

 

557: ネット住民の声
バンドブームを作ったのは洋楽ですけどね
ボンジョビが流行ったのは大きい

 

558: ネット住民の声
>>557
日本のバンドブームでボンジョビに影響されたバンド誰よ?

 

559: ネット住民の声
>>552
おまえオリコン基準に考えてんのか?
アレはあくまでオリコンの調査データで調査した結果、最低でもこの枚数以上は売れてますよって数字だぜ
当時全国にどれだけCDを扱った店があったと思ってんだ?
出荷がオリコンのそれを上回ってるならそっちを優先と考える方が正解に近い

 

560: ネット住民の声
ダサいボーカルトップ3だったw

 

561: ネット住民の声
今だとワンオクとかなのかな

 

562: ネット住民の声
何気に凄いのは河村隆一だと思う
バンドのルナシーより
ソロの方が売れてる

つまり完全に個人の能力が認められて売れた証拠

 

563: ネット住民の声
土屋正巳がでてこないとか

 

564: ネット住民の声
>>558
B’z

 

565: ネット住民の声
>>562
テレビでのプロモーションが上手かった

 

566: ネット住民の声
氷室京介とか後世に1曲も語り継がれてないだろ

じじいだけが投票したのか?

 

567: ネット住民の声
桑田にカリスマ?

 

568: ネット住民の声
>>564
モノマネバンド

 

569: ネット住民の声
>>1
ベスト3中2人がビーイングとは流石だな!

 

570: ネット住民の声
>>567

音楽のわからないバカが持ち上げてただけ

信者はジャニカスとレベルは同じ

 

571: ネット住民の声
>>551
そういうツアーがあるってだけだろ 客にマイク向けすぎは事実だアホ

 

572: ネット住民の声
カリスマと存続させる力は別物だからな

 

573: ネット住民の声
>>559
まあ確かにオリコンの加盟店調査協力店の規模から言ってそうかもね

 

574: ネット住民の声
初めてBOOWY聞いたのが学校の昼時間の放送だったが西城秀樹が歌ってるのかと思って「最近の西城秀樹はこんな曲歌ってるんだ」と言ったら友達にバカにされた記憶

 

575: ネット住民の声
どの時代にでも握手券欲しさのカスやジャニカスが居る

それが桑田やビー玉、氷室や布袋に回ってただけで

ジャニカスと大してかわらんから

 

576: ネット住民の声
伝説クラスの人気で全く理解できないのが氷室京介かな 年寄りの俺からするとね 

 

577: ネット住民の声
ひどいランキング
日本はもう爺さん婆さん国家だから今後ずっとこの面子だけでランキング回していくんだろうな

 

578: ネット住民の声
ソニー様が売り込んでます

実力は 下手

若いからまあまだ許せるがまあ、これからだな

https://www.youtube.com/watch?v=G18yyvPCiTM

 

579: ネット住民の声
>>559
なんでこいつ必死なん?w

 

580: ネット住民の声
ソニー様は流石

売れ筋とは シンプル

つまらない

https://www.youtube.com/watch?v=LOs_Th_qyIs

 

581: ネット住民の声
>>545
どうしてわざわざアオハルと書いたの?

 

582: ネット住民の声
ボンジョヴィよりキュアーのほうがJPOPに影響与えてる気が
なんか邦楽90年代になってから急にFriday I’m in Loveみたいな曲増えた
スピッツとかラルクとか

 

583: ネット住民の声
boowyって現役時代どれくらい
人気あったの?

 

584: ネット住民の声
ビー玉とかゴミだから

同じ下手でもこちらのが遥かにマシ

https://www.youtube.com/watch?v=B9cC2_V7JwE

 

585: ネット住民の声
BOOWYの曲は歌唱難易度は低いけど、上手く歌うのは難しい

 

586: ネット住民の声
>>4
飽きた

 

587: ネット住民の声
>>566
それ、サザンやミスチルの曲は若い世代も知ってるけど氷室の曲なんて誰も知らんw

 

588: ネット住民の声
若い世代だけどサザンなんて知らんわ
老害が聞いてるイメージしかない

 

589: ネット住民の声
カリスマ性のないボーカルナンバーワンは
劉玄さんかTERUだろうな
バンドじゃ他のメンバーが作ったの歌ってるだけだし
声も個性ゼロ

 

590: ネット住民の声
布袋の手癖、指癖と同じ

真似する必要はない

ゴミ

 

591: ネット住民の声
>>6
そういうのをカリスマ性って言うのよ。本来は
さだまさしとかもカリスマ性めちゃ高いタイプ
カリスマ=カッコいいみたいなイメージで捉えてるとしたら、それはなんか違う

 

592: ネット住民の声
>>5
ミセス(笑)

 

593: ネット住民の声
今の10代はサザン知らんか最近活動少ないし

 

594: ネット住民の声
桑田は評価に値するだろ
洋楽的なグルーヴと節回しを初めて日本の商業ベースで実現させた大功労者だぞ

 

595: ネット住民の声
遠藤ミチロウが入ってないなんて

 

596: ネット住民の声
>>593
サザンというか桑田佳祐は活動しまくりだけどな ドームツアーとかやっている

 

597: ネット住民の声
そりゃ尾崎だろ俺は20代で逝くとわかったうえで歌っていたようなもんだもの

 

598: ネット住民の声
>>588
老害でもネトウヨは坂本龍一と同じで嫌われてるぞ
まともな音楽ファンは93年くらいまでのサザン認めないやつはいない

 

599: ネット住民の声
氷室の謎
BOOWY時代 歌詞担当
ソロ時代 作曲担当

 

600: ネット住民の声
>>594
ツナミ以降はつまらん曲しかないし
安倍ーロードと紫綬褒章事件でネトウヨ敵に回した自業自得なとこもある

 

601: ネット住民の声
全員爺

 

602: ネット住民の声
>>555
彼はすっごい上手いと思うけどカリスマ性がない(笑)

 

603: ネット住民の声
売り上げだけでの評価ならジャニやAKBと同じレベル

 

604: ネット住民の声
素直にルーツを尊重できない奴って大したことないよな
最近いい曲出してないとか、その人の功績を否定する要素には全くなり得ないのに

 

605: ネット住民の声
>>1
キヨシロー
ヒロト
Yuki
オーケン
ローリー

 

606: ネット住民の声
アホが持ち上げてるだけでゴミ

大衆はアホ

 

607: ネット住民の声
>>598
(笑)

 

608: ネット住民の声
>>39
あれはパンクロックだからな

 

609: ネット住民の声
>>1 遠藤遼一

 

610: ネット住民の声
桑田やビー玉を持ち上げるなら

マッチやトシちゃん、AKBをもっと評価しろ

大してかわらんから

 

611: ネット住民の声
氷室ってあのチビで短足な元ヤンのオッサン?

 

612: ネット住民の声
小室哲哉のTMネットワークってそこまで人気では無かった?

 

613: ネット住民の声
>>610
数いるAKBには上手い子もいなくはないが、マッチやトシちゃんはさすがにない

 

614: ネット住民の声
この陳腐な曲

こんなのを持ち上げてるアホ

https://www.youtube.com/watch?v=8jMk3NVatas

 

615: ネット住民の声
アニオタドルオタのネトウヨきもいぞ

 

616: ネット住民の声
>>566
だって日本人ってバラード大好きじゃん
カラオケでしっとりと歌えるような
だからミスチルやスピッツみたいなバンドが好まれる

 

617: ネット住民の声
>>613
うん

ちょっと調子に乗り過ぎた 反省

山口メンバーにしとく

 

618: ネット住民の声
ハンドボールに見えた
蒲生なら聞いたことある

 

619: ネット住民の声
>>557
ピストルズやデュランデュランとかU2の方がよっぽどボンジョビより影響力あるわ

 

620: ネット住民の声
>>615
SUGIZO 乙

TOMO-ZO先生は空母の上で
https://getnavi.jp/capa/news/274858/

 

621: ネット住民の声
156は?

 

622: ネット住民の声
>>2
はずかしいやつ

 

623: ネット住民の声
おい高橋ジョージがいないとか信心が足りないぞ

 

624: ネット住民の声
スレタイ見てどーせ5ちゃんのおっさんがケチつけてるんだろうなあと思ってスレ開いたら大発狂してたw

 

625: ネット住民の声
>>28
櫻井の高校の先輩が氷室京介とか、スゲー高校だ

 

626: ネット住民の声
>>599
氷室を詳しく調べたら、その謎は解けるでな

 

627: ネット住民の声
>>91
おまいい酒w

 

628: ネット住民の声
>>609
日本ロック界で一番のイケメンだよね

 

629: ネット住民の声
>>19
ミスチルの楽器隊が上手いとか耳腐ってんな笑

 

630: ネット住民の声
ヒムロ(笑)

 

631: ネット住民の声
ここまで人見元基なし
サザンの桑田が人見の歌聴いちゃうと他のヤツが全員ショボくなっちゃうと嘆いてた
なお本人は商業ロックが嫌いで若くしてvowwowを辞めて高校の英語教師になっちゃった

 

632: ネット住民の声
>>562
BOOWYよりソロ氷室、ソロ布袋の方が売れてるんだぜ

 

633: ネット住民の声
>>566
Kiss MeのPVって歴代日本最高PVって言われてる

 

634: ネット住民の声
こめつとかいうタイアップに頼る
しかないカスは?
ついにジブリにまですり寄ってきた

 

635: ネット住民の声
>>546
うそつけ
ダブルミリオンも売れるわけねーだろ
そいつじゃせいぜいミリオン止まりが限界や

 

636: ネット住民の声
>>1
またステマランキングか?

 

637: ネット住民の声
筋肉少女帯の大槻ケンヂ

 

638: ネット住民の声
椎名林檎とか凄い不細工だけどどの層に人気なんだ?

 

639: ネット住民の声
ロックバンドというと長髪で染めてたイメージだったけど
スタイリッシュにしたのはヒムロックと思うね

 

640: ネット住民の声
>>636
クリスタルキング思い出した
やっぱ大都会のマー坊だよなあ

 

641: ネット住民の声
>>550
それどの立場でイラッとしてるの?
ファンとして?

だったら本人らもバンドって使ってるけどな

 

642: ネット住民の声
>>582
ネオアコだろ
ヘアカット100とか
まあパーフリ経由だろうけど

LAメタル系は超人じゃないとできないからな

 

643: ネット住民の声
カリスマだったらhideじゃないのか
B’zはギターしかいないけどあれバンドなのか?

 

644: ネット住民の声
桑田何言ってかわからねーよ

 

645: ネット住民の声
以上、これが日本の音楽界の現状です…

 

646: ネット住民の声
>>645
まあバンドというかロックはもう廃れたらしいからな世界的に

 

647: ネット住民の声
韓国では日本のバンド音楽が新鮮で人気があるそうだけどな あいみょん、米津とかね

 

648: ネット住民の声
桑田は実力通りの評価でカリスマとはちがくね

 

649: ネット住民の声
>>647
あいみょん米津あたりはカリスマだろうけどバンドではない

 

650: ネット住民の声
松岡充

 

651: ネット住民の声
>>394
サディスティック・ミカ・バンド

 

652: ネット住民の声
>>1
この手のランキングは実質2位が実人気で1位の野郎は噛ませなのは昔から決まっているんだよな

 

653: ネット住民の声
>>394

欽ちゃんバンド

 

654: ネット住民の声
>>652
1位じゃステマ丸出しだから2位にねじこむというのは
氷室はほぼ引退状態でステマしてもしょうがないし

 

655: ネット住民の声
一位の人知らない

 

656: ネット住民の声
今度のMステのSPでサザン出て特集するらしいしな

 

657: ネット住民の声
またgooの変なランキング

 

658: ネット住民の声
>>591
そう言われちゃうと中島みゆきもそうだな

 

659: ネット住民の声
桑田にカリスマ性を感じた事は無いな
だからこそここまで長くやってこれてる

 

660: ネット住民の声
昭和のバンドが平成はたまた令和の歌番組に
まだ出るくらいだからカリスマ性あるんじゃねのしらんけど

 

661: ネット住民の声
>>532
よくそんだけ集めたなw

 

662: ネット住民の声
YouTubeにフェスに出たサザンの動画があるじゃないか、サザンのメイン年齢層ではない若い連中もみんなサザンの歌を知っている
カリスマだろ

 

663: ネット住民の声
サンボマスターのボーカルやろ

 

664: ネット住民の声
>>1
わかる

 

665: ネット住民の声
>>591
いや、桑田はカリスマやろ
アイドルと違うんやで

 

666: ネット住民の声
氷室京介って誰??
知らんわ

 

667: ネット住民の声
なんで昨年のランキングやってんの?

 

668: ネット住民の声
氷室京介って、バンドよりソロのほうがずっと長いじゃん
氷室が入るなら、米津やバウンディが入っててもおかしくない

 

669: ネット住民の声
桑田はカリスマ性は皆無だろ
俗物のお茶の間向けテレビ歌手

 

670: ネット住民の声
>>666
懐メロ番組でBOOWYや氷室が流れるなんてことほぼないし
知らないかもな松原みきが最近になって知られたように

 

671: ネット住民の声
DIRENGREY最高

 

672: ネット住民の声
この手の老人ホイホイスレで
バクチクとかいう
ヒット曲が1曲もないバンドをやたらステマってるおばさん
マジで痛いからやめときな

 

673: ネット住民の声
サザンの「ときほー」がネタにされてたの見て
時代が変わったんだなと思った
あんな歌い方昔は普通だったのに

 

674: ネット住民の声
長渕剛だろ、セイ!w

 

675: ネット住民の声
長渕剛は真面目にコントをするからおもろいねんw
セイ!

 

676: ネット住民の声
>>665
ただのピエロ

 

677: ネット住民の声
サザンってまだ解散してなかったんだ
意外

 

678: ネット住民の声
ガクトの曲は一曲も知らない

 

679: ネット住民の声
ラジオテレビ出演もなく社会的発言もなくてカリスマ扱いになるかね

 

680: ネット住民の声
稲葉も桑田も売れ続けることから逃げないのえらい

 

681: ネット住民の声
>>662
カリスマ性は感じないな。どっちかって言うと親しみやすいし。カリスマってのは近寄りがたさを持ってる。

 

682: ネット住民の声
>>479
13,17,18は顔分からん

19はバンドなん?

 

683: ネット住民の声
吉川晃司だろ

 

684: ネット住民の声
>>563
土屋はどちらかと言えば
カリスマ・ギタリストだろ

 

685: ネット住民の声
バクチクとかいうバンド、コステロの「Jack Of All Parade」のコード進行そっくりのジュピターとかいう曲が一枚看板のとこだっけ?

 

686: ネット住民の声
>>647
バンドかそれ?

 

687: ネット住民の声
>>682

ガキ
ブサイク

 

688: ネット住民の声
寺西?ねーよw

 

689: ネット住民の声
2回目
やっぱJILLばあさん良いわ
稲葉に氷室、TAKA、藤原、井口とか
ほんと大衆はアホ

https://www.youtube.com/watch?v=_gA2c9XKvEk

 

690: ネット住民の声
恵子お婆さんと子分たち

https://www.youtube.com/watch?v=wZ76gTkhjpU

 

691: ネット住民の声

 

692: ネット住民の声

 

693: ネット住民の声
ノッコはランキングに入ってるけど奥居香は入らんのか

 

694: ネット住民の声
>>80
上杉のライブが酷すぎてレコーディングエンジニアの凄さを知った
それにあの人のグランジは薄っぺらい形だけのスタイル
今は知らんが人間性も最低

 

695: ネット住民の声

 

696: ネット住民の声
デーモン閣下は?(´・ω・`)

 

697: ネット住民の声
>>1
わはははは
まあまあまあ、桑田入れるだけでも良心のかけらだけは残ってるかw

 

698: ネット住民の声
そりゃ氷室京介に決まってるわな。
桑田とか稲葉は半分タレントみたいなもんだろう。

 

699: ネット住民の声
マリスミゼル時代のガクトはある意味カリスマ性あったと思うな
あんなのできるのはもういないだろう

 

700: ネット住民の声
今聴くと氷室ソロは歌詞が痛々しい、暴威時代の方が味がある

 

701: ネット住民の声
>>696
まあ、これを観れば(聴けば)誰がNo1なのかは明らか

https://www.youtube.com/watch?v=hJYS4nKqCzw

 

702: ネット住民の声
hide

 

703: ネット住民の声
唯一無二感でいうとやっぱりヒムロックだな
歌詞が痛々しいとか言うのもヒムロック以外が歌うとしっくりこないから

 

704: ネット住民の声
え、えいちゃん・・・・

 

705: ネット住民の声
そんな浜田麻里とタッカン

https://www.youtube.com/watch?v=kGuAOW905sQ

 

706: ネット住民の声
沢田研二かいかりや長介だろ

 

707: ネット住民の声
アラフォー、アラフィフのロック好きの人らはBOOWYと氷室と布袋の影響受けてない人は居ないだろう
プロのロック歌手の大半も何かしらの影響は受けてる
桑田はお笑い枠だし
B’zは事務所のごり推し枠だろ

 

708: ネット住民の声
>>701
一人だけ次元が違うやんけ

 

709: ネット住民の声
桑田、稲葉は自分のことカリスマだとは思ってなさそう

 

710: ネット住民の声
どんと
早川義夫
キヨシロー
チャー坊
大江慎也
Harry

 

711: ネット住民の声
もっとマニアックに
Liv moon & 大村孝佳

https://www.youtube.com/watch?v=awg0rwqYf6o

 

712: ネット住民の声
>>709
少し前の記事で稲葉は自分は至って普通の人間と言ってた
学生時代のラウドネスをカバーしてる動画見たらそうは思えないけどね

 

713: ネット住民の声
>>712
普通だよ

やってることも幼稚だし

 

714: ネット住民の声
>>1
Ryuichiがいない やりなおし!

 

715: ネット住民の声
宝塚からロックスターに

https://www.youtube.com/watch?v=QammBsMHk04

 

716: ネット住民の声
カリスマはともかく
こういうバンドなら一番好きな歌声はラルクだな

 

717: ネット住民の声
そこはカリスマ性しかない内田裕也じゃないのか

 

718: ネット住民の声
群馬の田舎者が1位取るなんて夢があるね

 

719: ネット住民の声
また、ご飯の時間
炒飯、餃子にするか
FUKI姐さんで
またあとでな

https://www.youtube.com/watch?v=6UGIDmHAvkM

 

720: ネット住民の声
>>716

下手

 

721: ネット住民の声
アンケート対象の年齢層が高そう

 

722: ネット住民の声
>>3
稲葉と松本以外サポートだからな

 

723: ネット住民の声
>>348 椎名林檎とYUKIのボーカルはギターとの組み合わせ相性が良いみたい

「日本の偉大なギターアルバム100」
ギタリスト555名による選出
ギターマガジン2020年7月号
(※ボーカルが女性ソロorメインボーカルで抜粋)
…人名はギタリスト/ボーカル

第11位『東京事変/大人』
…浮雲/椎名林檎
(女性がメインボーカルの中では第1位)
第15位『ジュディアンドマリー/POWER SOURCE』
…TAKUYA/YUKI
(女性ボーカル勢第2位、YUKIのボーカルとギターの組み合わせの個性が高く評価されている)
第17位『荒井由実/COBALT HOUR』
…鈴木茂(ちなみに鈴木茂は自身のソロでチャーに続く総合第2位)/荒井由実
第39位『YEN TOWN BAND/MONTAGE』
…名越由貴夫 他/CHARA
第44位『椎名林檎/無罪モラトリアム』
…西川進・鈴木玲史/椎名林檎
第48位『サディスティックミカバンド/黒船』
…加藤和彦・高中正義/ミカ
第65位『ジュディアンドマリー/FRESH』
…TAKUYA/YUKI
第90位『東京事変/娯楽』
…浮雲・伊澤一葉/椎名林檎
第93位『椎名林檎/勝訴ストリップ』
…名越由貴夫・西川進・浅井健一・戸谷誠・椎名林檎/椎名林檎
第94位『ジュディアンドマリー/WARP』
…TAKUYA/YUKI

 

724: ネット住民の声
氷室ってほんと雰囲気だけのカリスマだよな
歌も上手くないし声量もない、書く詞も乙女チックでなんかキモい
だけど何かカッコイイというオーラだけはある
イージーゲームな昭和で運が良かっただけだろうな

 

725: ネット住民の声
カリスマと言われてる人は日本と海外関係なく、みんなギラギラした雰囲気があるな

 

726: ネット住民の声
1位は玉置浩二しか考えられん
氷室京介ってアイドルみたいなもんだろ

 

727: ネット住民の声
歌唱力でいうなら飛鳥と思うけどな
全盛期はいわずもがな晩年の国歌独唱も圧巻だった

 

728: ネット住民の声
四人囃子時代の森園勝敏のボーカルこそ唯一無二、なんてのは昔も今も自分だけらしい
まあ、売上とか上手下手とかでやたらマウント取りたがる連中にこの自由につながる感じを理解してもらおうとも思わんけどな

 

729: ネット住民の声
カリスマ性だと横山SAKEVIだな

 

730: ネット住民の声
桑田と飛鳥って70年代末期デビューだけど
サザンは80年代でチャゲアスは90年代って感じだよな

 

731: ネット住民の声
DIR 京

 

732: ネット住民の声
>>5
ワールドカップバレーこの人になってガッカリした

 

733: ネット住民の声
>>2
30~40年前に居てもおかしくないくらい新しさを感じない
古典芸能というか演歌歌手というか
新しいものを創れなくなっとるね下ぇ脳界

 

734: ネット住民の声
あいみょんとか米津とか
昭和の時代だったら
凡才だと思う
フォーク周辺に才能が集結してたし
米津なんて井上陽水を薄めたみたい
手垢のついた無個性な焼き直しに聞こえる

 

735: ネット住民の声
爺さんが選んだランキング

 

736: ネット住民の声
>>735
小僧が選んでもたいして変わらんだろ
いまだに勝てないからな

 

737: ネット住民の声
>>730
そうだな。いとしのエリーやら勝手にシンドバッドなんかをリアルタイムで聴いてるけど小学生だったからあまり70年代イメージがない。80年代でも後半のイメージ
同時期に流行ったヨーヨーとかスーパーカーなんかの自分らが夢中になったもんはしっかりと70年代って認識なんだけど、俺がサザンにあんまり興味なかったんだろね。今もないけど

 

738: ネット住民の声
新しいものを生みだせない若いだけの能無し達が悪いんじゃねえの?

マンガもそうだろ
未だにスラムダンク越えるスポーツマンガ無いらしいじゃないか

ゲームもそうだし

 

739: ネット住民の声
>>8
斉藤誠の悪口は辞めろ!

 

740: ネット住民の声
>>327
デヴィットボウイ

 

741: ネット住民の声
稲葉はMCは客に敬語だけど、ステージングはカリスマ性あるよ。ロッキンのときは抜きん出てた

 

742: ネット住民の声
>>736
脳外科にどうぞ
耳からウンコ漏れてる

 

743: ネット住民の声
>>734
それは認める

 

744: ネット住民の声
>>257
流石に茅ヶ崎に行くようなヤツなら知ってるだろ

 

745: ネット住民の声
>>723
何時の時代のアンケートだよ

J & M やミカバンドなんて最近のギタリストが聴いてるわけねえし

 

746: ネット住民の声
>>742
おまえがいきな

 

747: ネット住民の声
>>744
下手くそなギターが薬かなんかで辞めたよね

 

748: ネット住民の声
>>746
氷室とかビー玉とか何処の中二だよw

 

749: ネット住民の声
あいみよん やAdoはなかなか面白い存在だよな
才能ある

 

750: ネット住民の声
>>737
チャコの海岸物語
ボディスペシャルⅡ
艶匂ナイトクラブ
YA-YA~あの時代を忘れないで
ミスブランニューデイ

とかあったでしょ?

 

751: ネット住民の声
>>748
勝ってから言え、アホ
いまだに勝てない 小僧たちが

 

752: ネット住民の声
>>749
ねーよカス

ボカロならこっちの音のが良い
https://www.youtube.com/watch?v=4VGF9u7Hw5Y

 

753: ネット住民の声
>>2
そういや最近カリスマとかいないな
美容師のせいか

 

754: ネット住民の声
>>751
AKBにジャニ

楽曲も演奏も同じレベルw

 

755: ネット住民の声
>>752
お前がそう思うなら それでいいだろが!
アホが

 

756: ネット住民の声
>>753
タッキーは カリスマのようだぞw

 

757: ネット住民の声
>>736
小僧が選んだランキングなら60代70代のボーカリストの名前は出てこない

 

758: ネット住民の声
>>755
それは反論になってないぞ

自分の耳を信じるなら貼ってみろ

笑ってあげるから

 

759: ネット住民の声
基本、鍵盤屋の書く楽曲はゴミ

 

760: ネット住民の声
>>758
反論とかww
自分が信じるものを応援すればいいんだよ
小僧が

 

761: ネット住民の声
>>760
じゃあ、ここじゃなく便所の壁にでも書いてろよ

 

762: ネット住民の声
>>488
耳腐ってんな

 

763: ネット住民の声
現代の消費の時代の音楽は20年後にも聴かれてるのだろうか

 

764: ネット住民の声
いつまで氷室とかいってんだよ

 

765: ネット住民の声
>>762
そのバンドには借りがあるのでw

もう一個いくぞ
https://www.youtube.com/watch?v=enbjKqMOTe4

 

766: ネット住民の声
>>765
そのサビのアンサンブルは布袋のメロディ展開

 

767: ネット住民の声
>>704
フジロックでファンがマナーよくって好感度上がった永ちゃんか
初期の坂本龍一参加のとか聴いたみたい

>>707
氷室はお笑い枠だろ、布袋の性格はともかくニューウェーヴをポップ化するセンスはまあわかるが
>>728
ああ四人囃子は良い音楽だ

 

768: ネット住民の声
ギター二人が代わってドラムも抜けて困ってた時に
サポートのドラムをパクってゴメンなさい

お詫びです
https://www.youtube.com/watch?v=vcsUpWW0UZk

 

769: ネット住民の声
>>704
フジロックでファンがマナーよくって好感度上がった永ちゃんか
初期の坂本龍一参加のとか聴いたみたい

>>707
氷室はお笑い枠だろ、布袋の性格はともかくニューウェーヴをポップ化するセンスはまあわかるが
>>728
ああ四人囃子は良い音楽だ

 

770: ネット住民の声
>>766
布袋とかどこの猿だよw

 

771: ネット住民の声
>>770
X JAPANで始まってサビ布袋

 

772: ネット住民の声
>>589
TERUは作詞作曲してシングルで出してるんだが?

 

773: ネット住民の声
時代が違うと何度言えば

ドラマーが居るにに気にせずパクったYuriさん(人妻、子持ち)
ほんとにゴメンなさい

https://www.youtube.com/watch?v=SwQPC-a4xk0


https://www.youtube.com/watch?v=62OigC3P4NE

 

774: ネット住民の声
>>771
ねーよゴミ

>>768の何処にXや布袋の要素があるんやw

 

775: ネット住民の声
>>774
お前の耳が腐れ果ててるだけ
曲作れる奴なら簡単にわかる

 

776: ネット住民の声
>>408
言えてる

 

777: ネット住民の声
ANTHEMの森川さんメチャクチャ歌凄いけど
カリスマ性はあんまり無いな
ああいうのって生まれつきだと思ったわ

 

778: ネット住民の声
>>5
往年のセカオワを感じさせるこの持ち上げ方

 

779: ネット住民の声
>>738
けどあんたにケンドリック・ラマーとかトラヴィス・スコットとか言ってもわかんないだろう
歌メロ&ギターリフ中心主義でリズム音痴だから
>>759
THE WHOのパクり元のテリー・ライリーやジャネット・ジャクソンで有名なジャム&ルイスもゴミだろうな
貧弱な耳では

 

780: ネット住民の声
>>733
なんだこのゴミみてーなアニソン
終わってんなマジで

 

781: ネット住民の声
見ないでカキコ。どの世代に聞くかで全然違ってくる。
昔ならクリスタルキングだったりして。
今ならヒゲダンか。まあ幅広いミスチル桜井かな。

 

782: ネット住民の声
>>775
まあ、Xは無理やり理解しようと思えばできるが
最初だけだろ
無理やりなw

 

783: ネット住民の声
>>779
おれの言ってるのは

食えない鍵盤屋がボカロなんかで食ってる曲

 

784: ネット住民の声
ジョー山中に一票

 

785: ネット住民の声
>>562
んだ
LUNA SEAのryuichiこそカリスマ性抜群だった

 

786: ネット住民の声
小学生に曲作らせりゃわかるが、必ず演歌、アニソン、メタル系のメロディになる
要は素人がメロディを組み立てるとああなる

 

787: ネット住民の声
デッドエンドのモーリーさんなんて
カリスマ性の塊みたいな人だけどな

 

788: ネット住民の声

 

789: ネット住民の声
>>783
確かに、音数の多さで誤魔化してるだけの大半のボカロはしょうもない、有名なYOASOBIのアイドルを始めとして
フライローのブレインフィーダーと契約した長谷川白紙を除いて

 

790: ネット住民の声
>>784
バンドだったんだ?

 

791: ネット住民の声
まあ
オリジナリティーがどうのこうの言えるのこのバンドだけでしょ
最近のTOMO-ZO先生の曲はヤバイ

https://www.youtube.com/watch?v=QmL0V667QzI

 

792: ネット住民の声
カリスマ?
Fuki姉さん

https://www.youtube.com/watch?v=39rN_IGOWnY

 

793: ネット住民の声
カルメン・マキ
NOKKO

 

794: ネット住民の声
カリスマせつこ

 

795: ネット住民の声
ヒロト「吉井くんはいつまでソロで頑張れる?僕は寂しさに耐えられなかったよ…」

 

796: ネット住民の声
お邪魔した
もうオヤスミの時間だねお爺ちゃん
最後もTOMO-ZO先生の曲で

カリスマFUKIちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=SBRNGQIY_W4

 

797: ネット住民の声
>>408
∀ガンダムの主題歌を収録する際、富野節で富野由悠季を窘めたエピソードが大好き。

 

798: ネット住民の声
氷室と秀樹が似てるとよく言われてるけど
秀樹も言われてたらしいよ
ヒッパレに出て氷室のバージンビート歌った時に言ってた
実際には似てなかったけど違和感はなかったね

 

799: ネット住民の声
玉置浩二は今の風貌からバンド時代はそこそこイケメンだったんだろうなと調べたらただの老け顔のオッサンで笑ったわ
それでもあの声でモテてたらしいからカリスマに該当するんじゃね?

 

800: ネット住民の声
小山卓治

 

801: ネット住民の声
小田和正じゃないのか

 

802: ネット住民の声
トム☆キャット

 

803: ネット住民の声
ビースとかサザンに憧れてバンドはじめたって話は聞いたことないな

 

804: ネット住民の声
秀樹はロックだからな
歌謡ロックの元祖と言うべきか

 

805: ネット住民の声
>>2
凄えバカ

 

806: ネット住民の声
氷室はいいけど甲本ヒロトは入らないと

 

807: ネット住民の声
>>39
むしろカリスマじゃないからええんちゃう?

 

808: ネット住民の声
>>121
海外評価ではキルビルで布袋が上だろうけど国内人気では
ドーム埋められる氷室に対して布袋はライブハウスすら埋まらんレベルじゃん
だからBOØWY再結成を必死に匂わせてるけど氷室にガン無視されてるじゃん

 

809: ネット住民の声
>>116
こんな経緯があったとは

 

810: ネット住民の声
>>408
ロバート・プラントに匹敵すると思う

 

811: ネット住民の声
やはりギターが強いバンドは有利になるのかな
サザンはあれだけど

 

812: ネット住民の声
>>4
これの何が面白いの?

 

813: ネット住民の声
木村充揮

 

814: ネット住民の声
>>812
ここまでコピペ

 

815: ネット住民の声
ブルーハーツやろ

 

816: ネット住民の声
弾き語りできないのは除外で

 

817: ネット住民の声
マイナーな人は除外だよ いくら歌が凄くても知っている人がほとんどいないんだから

 

818: ネット住民の声
ここまでヒカゲ無しですか
まぁ仕方ない

 

819: ネット住民の声
てっきり和嶋慎治スレだと思ったのに(´・ω・`)

 

820: ネット住民の声
>>599
氷室は作曲力過小評価されてるよな
ボウイ時代もクラウディやジュリエット、ミステリーレディ、サイコパスとかいずれもマイナー調ながらも名曲揃いだしね
アレンジやプロデュースは布袋のが上だけど単純なソングライティング能力はヒケとらんと思う

 

821: ネット住民の声
デーモン小暮閣下だろ。
相撲の解説までする圧倒的なカリスマ性。

 

822: ネット住民の声
>>532
かわいい

 

823: ネット住民の声
>>810
むしろロッド・スチュワートのイメージ

 

824: ネット住民の声
デーモンを褒める人が多いが、そこまでの実績があるのか? 売れた曲はあまりないけど凄い歌手と言われてもね

 

825: ネット住民の声
90年代までのデーモン閣下の歌唱力はとても素晴らしかった。
大槻ケンヂの絶叫怪鳥ボイスも好きだった。あと歌詞の世界観も。

ただ2人ともバラエティ出過ぎだからカリスマに必要な神秘性が無かった。

 

826: ネット住民の声
売れた曲がほとんどない人は勝負の土俵に立っていない

 

827: ネット住民の声
聖飢魔IIのデーモン閣下

 

828: ネット住民の声
沢田研二がないとか

 

829: ネット住民の声
氷室京介はカリスマというよりカメリア

 

830: ネット住民の声
こめつとかいう整形したとたんに
ビジュアル全開させてきた
タイアップにしか頼れないカスは?

 

831: ネット住民の声
>>808
人気と実力は違うからな
ボーイは布袋のバンドだよ

 

832: ネット住民の声
裸足の女神

 

833: ネット住民の声
戸川純

 

834: ネット住民の声
>>676
稲葉は自分でそれを理解してるから曲まで書いてる

 

835: ネット住民の声
>>812
ETERNALだし

 

836: ネット住民の声
>>19
ワンオクは最初のギタリストがいて感情調節だかなんだか言ってた頃は良かったよ
ギタリスト抜けてから糞

 

837: ネット住民の声
>>566
矢沢も清志郎も色々言えるワードだな

 

838: ネット住民の声
フレディ・マーキュリーかジョン・レノンかと

 

839: ネット住民の声
>>828
ソロに成ってからじゃない?

 

840: ネット住民の声
>>799
しない

 

841: ネット住民の声
忌野清志郎がダントツで一位、あとはゴミ

 

842: ネット住民の声
>>532
バンドなん?

 

843: ネット住民の声
>>784
いいね

 

844: ネット住民の声
>>839
グループサウンズでただ一人今日までボーカリストとして生き残って来たのはすごいんじゃないかというルーツ的な意味で

 

845: ネット住民の声
ジョー山中じゃないんだ

 

846: ネット住民の声
Xニホンじゃないのか

 

847: ネット住民の声
カリスマってワードが1番似合うのは氷室だと思うわ

 

848: ネット住民の声
>>844
考えたら長いね
おれはタイガース?時代を知らないけどソロでいいんならジュリーが一番だわ
つか事実として

 

849: ネット住民の声
やたら声量とかいう奴いるけど
歌の上手さと声量なんて関係ないからな。スピーカーのボリューム上げれば誰でも声量増えるからw
それともデブのオペラ歌手は声量多いけどそれが最高だとでも思ってるのかなw

 

850: ネット住民の声
(ラクリマの)ボーカルのTAKAを呼ぶ声が小さいな!

 

851: ネット住民の声
>>842
いきものがかりがバンドじゃなかったら何になるん?

 

852: ネット住民の声
>>842
バンドの意味を勘違いしてる人多いよな
向こうじゃコーラスバンドとかボーイズバンドとかボーカルグループやダンスグループも総じてバンドだ

 

853: ネット住民の声
>>852
ここは日本だから

 

854: ネット住民の声
>>853
なら楽団と言えや

 

855: ネット住民の声
桑田佳祐はボーカリストって感じじゃないよね
氷室はバンド解散したり表舞台に殆ど出ない事で付加価値付いてる感じ

 

856: ネット住民の声
紳助バンドの紳助とか足立区バンドのたけしは違うのか

 

857: ネット住民の声
>>837
やっちゃえ日産があるだろ!

 

858: ネット住民の声
>>847
そう。これはセールスランキングじゃないし、ただし実績知名度等も無視するわけにはいかないから、
いろんな要素を加味して、おおむねこの順位で合ってる

 

859: ネット住民の声
氷室京介じゃなかったらハロワ行こうと思って開けた

 

860: ネット住民の声
>>858
一部の投票した層に偏ったランキングだし合ってねーよ

 

861: ネット住民の声
>>188
ユニットだからな

 

862: ネット住民の声
>>5
2年後おるん?

 

863: ネット住民の声
サザン桑田やミスチル桜井そしてB’z稲葉
3強は間違いなくこれ
氷室京介とかゴミが入り込む余地など本来は無い

 

864: ネット住民の声
全員ジジババやんけ
てか古い糞ランキングでスレ立てんな

 

865: ネット住民の声
>>860
それ言ったらオリコンのアンケートも似たような偏ったランキングだろ

 

866: ネット住民の声
サザンをパクったVaundy(笑)

 

867: ネット住民の声
小暮は名曲ないから話にならない

 

868: ネット住民の声
B’zってバンドなの?

 

869: ネット住民の声
90年代からはカリスマ性よりも
そこら辺の普通の兄ちゃん風のいでたちな人が
等身大のこと歌うバンドが人気になったからな

 

870: ネット住民の声
昨年サザンか桑田かでツアーやってたけど40 万人超の動員で若い男女もそれなりにいたりする
サザン桑田って出始めた頃からライブで若い男女の観客に恋愛奨励を煽っていて
サザンファン男女ができちゃった結婚して…
産まれた子供も世襲サザンファンになって…
今はその世襲ファンが孫やひ孫の代まできてる
どこかの新興宗教と似てるかもしれないが、より上手くやってる

 

871: ネット住民の声
>>869
なんかAKBとかのアイドルと同じで身近な存在になってるんだろうな
SNSの影響もあるのかもしれないけど
高嶺の花みたいな芸能人の華はなくなってきてる

 

872: ネット住民の声
アルフィーやCCBみたいな曲ごとにボーカル変わるバンドって無くなったな

 

873: ネット住民の声
>>849
それ声量じゃなく音量
声量ある奴がウィスパーボイスを操ることはできるが
もともとないやつが高音を太く歌うようなテクニック
を操ることはできない
そういうテクニックは表現する上でとても大切なもの
下手な奴に限ってテクニックなんて不要という

 

874: ネット住民の声
氷室はアイドル人気だよな
芸能界のアイドルがトシちゃんとかシブがき隊とか光ゲンジだった時代に
尾崎豊と共に当時の中高生が求める格好良い偶像を提供した

 

875: ネット住民の声
河村隆一ってソロだとアルバム300万枚売ってるし
圧倒的だよな

 

876: ネット住民の声
>>28
Mステに出たけどバズらなかったな。脱退前のキンプリと共演して、櫻井の子供の時の写真紹介されてキンプリの子が完成されすぎてません?とか言ってくれてたのに。

 

877: ネット住民の声
ヒムロックはミポリンファンだった
ミポリンとおニャン子クラブ
同じアイドルでもぜんぜん意味合いが違うということ

 

878: ネット住民の声
桑田はロックバンドというものを
それまでの危険なものというイメージから「体制」や「大人」がしかめっ面しない安全な存在へと変えてポピュラー化したが
反面ロックから牙や反抗の要素を取ってしまった
桑田の作った迎合路線が後のバンドにも受け継がれていき
それが日本のロックがクソたる所以

 

879: ネット住民の声
沢田研二

 

880: ネット住民の声
バンドヴォーカルとしてのカリスマ性なんて無い桑田がなんで2位??

 

881: ネット住民の声
氷室京介とかWANDSにいたやつとか声質はいいのに声量のなさで
残念な奴になってるね
あとSIAM SHADEもヘヴィな曲だとヴォーカルの力不足が露呈する
逆に河村隆一は声量はあるけどもう少し歪みがあった方が魅力が
出る
メジャーどころで完璧に近いのはやはり90年代半ばの閣下かな
まあカリスマ性あるヴォーカリスト日本ではおらんが

 

882: ネット住民の声
沢田研二って外見はカーネルおじさんになっちゃったけど
声はほとんど劣化してないのが凄いと思う

 

883: ネット住民の声
https://www.youtube.com/watch?v=VxyL5SEH5R8

この7分ちょいの動画にBOØWY の魅力がつまってるから、ちょい観てみ
TVが作り上げたスターじゃないのにこの人気ぶり

 

884: ネット住民の声
>>875
300万枚はガセ
流石にそれは盛すぎでは?

 

885: ネット住民の声
いつものステマランキング

 

886: ネット住民の声
氷室信者がまた捏造してる
嘘大げさ紛らわしいX JAPAN・YOSHIKI信者とそっくり

 

887: ネット住民の声
俺の中ではバンドヴォーカルで1番のカリスマはベンジーだな

 

888: ネット住民の声
>>291
7歳差って一回り近いか?

 

889: ネット住民の声
氷室に森山達也とヒロトでベスト3だろJk

 

890: ネット住民の声
>>881
河村隆一は歪みがあった方がってLUNA SEAの初期の頃を知った上で言ってんだとしたら同意だけど
知らないで言ってんなら聴いてくるといい
かなり印象変わるぞ

>>884
300万は盛りすぎだけど圧倒的はあながち間違いでもないでしょ
確かソロ時代は芸能部門で納税額1位だったはずだし

 

891: ネット住民の声
カリスマ性って社会的影響力とか真似されるとかだからな。ということで影響力強く日本語ロック確立したと言われる桑田がが抜けてる。

 

892: ネット住民の声
>>829はめちゃくちゃにうまいとおもったのになんで誰もレスつかないんだ?
ここもレベルが落ちたなあ

 

893: ネット住民の声
町田町蔵と遠藤ミチロウで

 

894: ネット住民の声
稲葉にカリスマ性ある?

 

895: ネット住民の声
ヴァジンビー♪

 

896: ネット住民の声
20年くらい活動していないような

 

897: ネット住民の声
カリスマってなんか昭和言葉だよね
売れたとか知名度が高い以外に
・見た目がカッコ良い
・ワルで喧嘩がめちゃ強い(らしい)
・女にモテる
…みたいな昔の若者価値観が重要になるのでは

 

898: ネット住民の声
>>892
カメリアダイヤモンドのCMやってたからつーこと?
今や知らない人の方が多そう

 

899: ネット住民の声
>>878
マンPのGスポットなんてタイトルの曲を出すような奴なのに「大人が顔をしかめない」だと?w

 

900: ネット住民の声
ヒロトだろ糞が

 

901: ネット住民の声
>>900
別枠だろ

 

902: ネット住民の声
>>873
じゃ君の好きな歌手はオペラ歌手とか演歌歌手なんだねw

 

903: ネット住民の声
声量とか歌の巧さに関係ないから。

腹から声出せとか小学生の合唱レベルかよ
そんなに声量が好きならジャイアン最強かよ
ボソボソ歌うようなジャンルがグラミーとる時代なのに知らんのかな?

 

904: ネット住民の声
>>883
猿ダンスにど下手な演奏

爺ちゃん頭弱すぎ

 

905: ネット住民の声
ぼうい なら こっちのが上手い

https://www.youtube.com/watch?v=jBKC4ILaQbg

ホタテは自分のリズムでしか弾けない

 

906: ネット住民の声
>>899
反体制でもなんでもないしそんなので顔をしかめると思ってるの?
そんな感覚だから日本のロックはダメなんだよ

 

907: ネット住民の声
ヒロトはあんま自分がヒロトになりたいと思う奴はいないと思うんだよな
なのでカリスマにはなり得ない

 

908: ネット住民の声
成人一般市民向け歌謡ロック 桑田
中高生向け歌謡ロック 氷室

 

909: ネット住民の声
ギターはESP(MI)出身
まだまだ甘いが

https://www.youtube.com/watch?v=RIcofdx1Ooc

 

910: ネット住民の声
宮川左近だな

 

911: ネット住民の声
>>897
逆に今のミュージシャンって等身大ってイメージのが多すぎる
隣の家に住んでそうなお兄ちゃんみたいなwよくそんな普通の人のやる音楽に金払えるよなって思うわ

 

912: ネット住民の声
カリスマと呼ばれる横には名相棒ありって感じっすね

 

913: ネット住民の声

 

914: ネット住民の声
氷室より声量多くて高音が出るボーカルなんて沢山いるし、ボウイより巧いバンドなんて沢山いる
でもそいつらはボウイや氷室以上にはなれないわけだ
いろんな要素があるだろうが
そのひとつがカリスマって事だ

 

915: ネット住民の声
そうなんだよな。氷室は厨房のカリスマ。狭い。

 

916: ネット住民の声
お嬢メタルのカリスマ?バンドかな?

https://www.youtube.com/watch?v=vgWwXA8WmOQ

 

917: ネット住民の声
平井堅だろ

 

918: ネット住民の声
もう一個

ESPツインギター

https://www.youtube.com/watch?v=TAN0Y55E4BY

 

919: ネット住民の声
BOOWYって活動期間が短いからよく知らないんだよな

それが伝説を産んでるんだろうが

 

920: ネット住民の声

 

921: ネット住民の声
ボウイは解散後厨房に売れたというイメージがあるな。活動中にヒットしたのはマリオネットくらいじゃないの。

 

922: ネット住民の声
投票者のボリューム層が50代以上のジジイってだけじゃねーか!

 

923: ネット住民の声
若い人を入れてもランキング変わらないかもよ
若い子が好きなミュージシャンって細分化されすぎてて票が集まらないとか

 

924: ネット住民の声
時代が違うと何度お爺ちゃんに言えばいいのか

大村先生から頂きました

難題も軽くこなす、ハナ、TOMO両先生

https://www.youtube.com/watch?v=62OigC3P4NE

 

925: ネット住民の声
吉田寿

 

926: ネット住民の声
>>923
まぁそもそも若い子はバンドとかロックの世代じゃ無いからな
投票するためのバンドがこれといったものがないんじゃないかな?
最近の音楽に詳しいわけじゃ無いけど

 

927: ネット住民の声
>>921
いいじゃん鏡の中のマリオネット
ベタだけどロックバンドらしくて
バラードが代表曲のバンドよりも

 

928: ネット住民の声
パクってないからね
TOMO-ZO先生は絶対にそんなことしません
おまんじゅうだお

https://www.youtube.com/watch?v=SwQPC-a4xk0

https://www.youtube.com/watch?v=8Ik9qECIWgc

 

929: ネット住民の声
じゃあなお爺ちゃん達

脳外科に行ってオツムに溜まってるウンコ摘出して人生やり直しなさい

耳からウンコ漏れてる

進歩しようとしないジジイは猿未満

https://www.youtube.com/watch?v=r6a1v8q5AZ4

 

930: ネット住民の声
ラ・ムーのボーカリスト
菊池桃子さんをお忘れではないですか?

 

931: ネット住民の声
>>929
ジジイは役目を終えた絞りカスだから別に進化しなくて良いんやで

 

932: ネット住民の声
どんな実力派シンガーにもアイドル要素はあるのだろうが氷室はアイドル要素しかないのじゃないのかな?

 

933: ネット住民の声
声量なくても良い下手でも良いと言えるにはそれを補う何かがなければいけないが何もないだろ 実力の部分は布袋寅泰が担当でアイドル要素は氷室が担当だから一人になればアイドルでしかない

 

934: ネット住民の声
サザンやミスチルとかロックバンドを名乗ってるけど
代表曲バラードばかりだしなまあ
コバタケはそういう名曲ぽいの作らせたら上手いけど

 

935: ネット住民の声
>>933
だから氷室にはカリスマがあるだろ
だからこのランキングでも一位になったんだし

 

936: ネット住民の声
氷室さんがカリスマあるって言われても世代じゃないからわかんなーい
世代じゃなくても凄いと思ったのはクリキンの田中さんかな
あのハイトーンボイスは凄いよね

 

937: ネット住民の声
>>933
上手くても声量あってもプロにはなれんのだよ
もしそうなら音楽教室の歌の先生が最高ということになってしまう

 

938: ネット住民の声
カリスマ=背の高さ
氷室は180センチあるからメファツ

 

939: ネット住民の声
目立つでした

 

940: ネット住民の声
清志郎だろ。

 

941: ネット住民の声
>>932
アイドルっていうかホストクラブだな

 

942: ネット住民の声
そもそもバンドってモテたいためにやるものだろ?
モテるやつこそがカリスマなのだよ

 

943: ネット住民の声
氷室は163センチだった
スマソ

 

944: ネット住民の声
>>941
氷室のライブ行けばわかるけど
ファンの男女比率は本当に半々なのよ
まさにカリスマ

 

945: ネット住民の声
>>933
バカw
布袋の実力とかw

>>937
普通にプロだし

→ ESPの先生たち

x.com

https://twitter.com/Gachapin_info/status/1608267898992365568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

946: ネット住民の声
>>945
君はいつもそれ聞いてるのw

 

947: ネット住民の声
80年代までは田舎を中心に不良が格好良いって価値観が強かったからな
数あるアーティストの中でも不良を前面に押し出してたのがBOOWYだった
しかも氷室はなんちゃってじゃなくてモノホンに近かった

 

948: ネット住民の声
>>944
会場によっては男の方が多いらしいぞ

 

949: ネット住民の声
まぁプロって自称できるし
1円でも稼いでいればプロだからなw

 

950: ネット住民の声
JAST A HEROツアーの氷室はマジで神レベルのカッコよさだった
氷室が解散後のインタビューで「あんなカッコいいバンドは二度と出てこない」と言ってたけど
30年たった今でも本当に出てきていない

 

951: ネット住民の声
>>950
ファン以外は他のバンドの方が格好良いと思ってるよ

 

952: ネット住民の声
>>946
もちろんだよ
先ず、音が良い(大村先生も言ってる)

https://www.youtube.com/watch?v=xtzZJ7YXbvI

https://youtu.be/KAduCMkF1RU?t=4195

 

953: ネット住民の声
>>947
今は等身大のお兄ちゃんみたいなミュージシャンがウケる時代だからカリスマって存在はでてこないだろうな
米津くらいか?

 

954: ネット住民の声
>>951
その他のバンド何でランキングにのらないのよ?

 

955: ネット住民の声
ニセ西城秀樹じゃん

 

956: ネット住民の声
近田春夫

 

957: ネット住民の声
>>954
等身大だから

 

958: ネット住民の声
大衆はアホ

だと何度言えば

バカだろお前等

 

959: ネット住民の声
>>957
カリスマにはなれんわな
等身大では

 

960: ネット住民の声
この年寄りランキング誰得なんだ??

 

961: ネット住民の声
それと90年代に入ると洋楽ロック聴く奴が増えた
ガンズとかニルヴァーナとかパールジャム、レッチリを筆頭に
この洋楽ブームがフジロックなどにつながっていったのだろう
普通の兄ちゃんが日常的なこと歌うのが好きな人は邦楽ロック
よりロックっぽいものを求める人は洋楽ロックへと分かれていった

 

962: ネット住民の声
巻上光一

 

963: ネット住民の声
>>959
ヲタにとってのカリスマだけどな
BOOWYはファンの年齢層も低かった
中学生から高2くらい
大人は殆どいなかったんじゃね

 

964: ネット住民の声
矢沢を入れて比較するならヒット曲がそこまでないというのは似ているが歌唱力が圧倒的に違うしな
apbankで会場を矢沢ワールドにしたようにフェスで氷室ワールドに出来るかと言えばまあできないだろう

 

965: ネット住民の声
>>952
大村先生「TOMO-ZOさんのちゅりりらーも観れた」

ちゅりらー
https://www.youtube.com/watch?v=B4XfPbRoE04

 

966: ネット住民の声
>>964
ヲタが凶暴(だった)ってところは似てるか
ただ矢沢自体はビジネス不良で本人自体は悪いこと何もやってない

 

967: ネット住民の声
ミスチル一択

 

968: ネット住民の声
氷室は今だと
ヒカルや
名前忘れたけどルフィとつるんでたとかいう吉本芸人の奴
顔は似てないけどロンドンブーツ淳
系統的にはそっちか

 

969: ネット住民の声
今の人だったら歌手じゃなくてYouTuberになってただろう

 

970: ネット住民の声
>>969
明らかに4050台をメインにアンケとってんな

 

971: ネット住民の声
中高生が野外フェスや東京ドーム公演とか行けるかよw

先生とかダサいバンドの動画と違って人を惹きつける力が段違いだな

 

972: ネット住民の声
>>963
例えばレッド・ツェッペリンなんかは
若い子はジジイが聞く音楽とか思ってるかもしれないが
当時はツェッペリンなんてガキの聞く音楽って言われてた
若い時に好きになったバンドを歳をとっても好きでい続けているだけなんだよ
若い子にウケないロックバンドなんて糞だろ

 

973: ネット住民の声
ヤキソバ性があるアーティスト

 

974: ネット住民の声
>>972
いくらなんでもそんな実力のある世界的に有名なバンドとBOOWYを同じにしちゃZEPに失礼だ

 

975: ネット住民の声
>>971
余裕で行けるわ
おまえが行けなかっただけやろ

 

976: ネット住民の声
>>974
基本は同じだろ

 

977: ネット住民の声
>>3
ペアかコンビ

 

978: ネット住民の声
>>976
歌謡バンドと本格ロックの
どこが同じなんだよw

 

979: ネット住民の声
>>978
例えでツェッペリンを出しただけで
若い子にウケないロックバンドなんて糞だろ

 

980: ネット住民の声
それは若い子に迎合しすぎだ
今の日本の若い奴なんてそんなにいい感性してないし
構わないでいいぞ

 

981: ネット住民の声
何言ってるんだコイツ

 

982: ネット住民の声
>>980
AKBとかが全盛期だった頃の音楽聴いてた世代よりはマシだな

 

983: ネット住民の声
>>982
それはない

 

984: ネット住民の声
つい昨日つべで見た
声が適度なハスキーボイスで素敵でしたお顔もハンサムでとにかく歌がお上手
もっと歌って欲しい

 

985: ネット住民の声
群馬でパトカー持ち上げてひっくり返して、布袋が小便ちびりながら勘弁って逃げるんだっけか

 

986: ネット住民の声
>>974
よく誤解してる人いるけどツェッペリンは世界的なバンドと言っても技術的には下手くそだよ

 

987: ネット住民の声
>>986
そんなわけねーだろw
笑わせんな

 

988: ネット住民の声
バンドじゃないけど
藤井風はカリスマだね
まずそこら辺のイケメン俳優よりイケメン
ピアノ弾いても 腰振りダンスしても
雰囲気ある
紅白で福山が芋にいちゃんに見えた
喋り方がちょっとアホっぽくなかったら
もっといいのに

 

989: ネット住民の声
ツェッペリン解散からニルヴァーナが登場するまではハードロックの演奏技術至上主義みたいな時代があったが
その年代の音楽って完全に後世に残らず死滅したよな
音楽って技術だけじゃダメなんだよ
だからカリスマってのが重要になってくるんだよ

 

990: ネット住民の声
ニルヴァーナもイケメンだしな

 

991: ネット住民の声
ZEPの後継と言えるバンドがエアロスミス
そのエアロスミスとここまで絡めた日本人はこいつらだけだろう
(金に目が眩んだエアロの日本迎合もあったが)
https://www.youtube.com/watch?v=RHGsFUPA3gE

 

992: ネット住民の声
カリスマって麻原みたいな奴のことだろ
カリスマはブサメンが多い

 

993: ネット住民の声
ニルヴァーナは過大評価もいいとこ
まあニルヴァーナに限らずバカ売れした連中って9割がたそんな感じだが
マイケル・ジャクソンとかミート・ローフみたいなのはミーハーに思われがちだが、ああいうのこそ売上と評価が完全一致した作品
ちゃんと作品に対するビジョンがあってそれを表現するのに必要な高い次元のテクニックで構築されている

 

994: ネット住民の声
日本でのコンサートとはいえB’zのエアロに対する遠慮感の全然ないところがすごいw

 

995: ネット住民の声
>>992
麻原がカリスマ?
なんだよ麻原の信者だったのかよ
気持ち悪い

 

996: ネット住民の声
>>988
サイババ

 

997: ネット住民の声
>>141
売れないからアニソン歌手になったんだよな。
今は受け入れてるんだろうけど、最初は嫌だっんだろうな。

 

998: ネット住民の声
>>894
顔ファンが歌もいいよねっていうのしか聞いた事ない(´・ω・`)

 

999: ネット住民の声

 

1000: ネット住民の声
2曲目なw

パクリ

 

1001: ネット住民の声
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 12時間 9分 34秒

 

スポンサードリンク
スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました